2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WOタイヤ クリンチャー&チューブ 96

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 04:26:08.91 ID:r1hnWwFC.net
前スレ
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 95
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1549449473/
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 94
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1542659723/
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 93
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534142798/
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 92
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1527510420/
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 91C
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1522924242/

次スレは>>980が立ててください

820 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 21:40:32 ID:u30tJ234.net
カンパとフルクラムはリムテープの要不要で
レディかそうでないか分かれているけど、
他のメーカーはホイール側ではレディとは言ってない感じ

821 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 21:44:29.89 ID:6TYo3YAW.net
カンパ・フルクラムは、チューブレスが世に出る前から上位機種は穴無し標準だったからねぇ

822 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 21:59:31.82 ID:oAxsTLDZ.net
マビック「おっ そうだな」

823 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 22:26:53 ID:rRR+9y1H.net
ゾンダ「・・・」

824 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 22:32:45 ID:Tr2kQu0u.net
>>817
安いからドンドン早め目に交換すればそんなことは起きないでしょ!が私の言いたいことなのよ。

825 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 22:42:49 ID:6TYo3YAW.net
めんどくせえ  空気抜く方が簡単
どっちのほうが手間かかるんだ??

そもそもタイヤ外すこと自体にリスクがあるからな
リスク無けりゃ、レーススタート直前にパンッ言わせて
トボトボ離脱すやつなんていねえっつうの
不思議なくらいに毎回毎回いるんだよ よーゆーやつが

826 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 23:04:15 ID:Q3llo5S3.net
デビルマンとデビルマンレディがごっちゃになっとる

穴なし=デビルマン=少年誌連載
穴あり=デビルマンレディ=青年誌連載、結末を知るには文庫版必要

827 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 23:42:07.35 ID:nQBBMlsJ.net
>>819
いやTLRっていうのは汁を使うってことっだよ

828 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 00:36:59.83 ID:S78ouRS6.net
リムテープの交換なんて一年に一回するだけで十分、タイヤ交換の時についでにやればいいだけなのに、それすら面倒と思うなんて(笑)
本当にロードバイク乗ってるのかね?。

829 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 01:33:42 ID:GT7jrvdM.net
タイヤ交換「すら」しない(できない)人も世の中には居るからな

830 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 06:44:10.80 ID:+v+C9lbi.net
>>828
車やバイクやチャリのメンテは店にやってもらうな
でも毎日何かしらに乗ってるよマジで
料理や洗濯や掃除もやってもらってる
だって面倒だしね…
身体はさすがに自分で洗ってる

831 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 07:11:36.87 ID:aatQpEsl.net
自分でメンテしないやつはマラソンランナーにでもなれよ

832 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 07:36:11.56 ID:hjY6SRHY.net
>>828
空気抜く方がはるかに簡単じゃん  アホなん?

833 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 08:48:53.03 ID:S78ouRS6.net
>>832
空気は抜いたら入れなあかんだろ(笑)

834 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 08:53:09.25 ID:hjY6SRHY.net
え?? 乗るたびにチェックして入れるやろ・・・  ママチャリ乗りなんかの?(´・ω・`)

835 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 09:12:25.56 ID:78KjSzt4.net
>>834
触れてやるなよ

836 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 10:05:08.56 ID:QsVlmXUL.net
空気なんて一回いれたら3週間くらいそのまま乗るわ
タイヤ交換2〜3回に一回の時にリムテープ変えてるけどそれで問題起きてないな

837 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 10:21:01.25 ID:S78ouRS6.net
乗るたびにエアチェック、空気入れ、空気抜きするのを厭わないのに年に一度のリムテープ交換を面倒と思うこの矛盾(笑)
世の中面白い人が多いねえ。

838 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 10:38:27.58 ID:2PBoPhPd.net
レーゼロだからリムテープは要らないしラテックスだとライド前の空気入れは当然だからお前らが何で喧嘩してるのか理解出来んわw

839 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 10:56:29.30 ID:78KjSzt4.net
自分の常識が全てな方々が多いからな

840 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 11:07:40.02 ID:Y0Lk/Hdm.net
空気は抜かないが、乗る前には必ず空気入れて圧チェックはする。
空気ぬいてたら、沢山空気入れなければならなくて面倒だろ。
リムテープは交換したことは無いし、買った事すらない。
こんなもん、交換の必要性すら感じない。

841 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 11:23:16.44 ID:s4veYJG2.net
3週間空気入れないって全く乗ってないのバレバレやんけ

842 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 11:26:05.70 ID:JJY1N6oo.net
リムテープ交換は1度痛い目遭わないと交換するようにはならないでしょ、実際かなり長い間無交換で問題でない事が多いし

843 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 12:47:54.01 ID:/q3su4pY.net
交換用リムテープは買ったけど交換するには至らないわい

844 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 13:08:54.31 ID:QsVlmXUL.net
>>841
毎日通勤でロード乗ってるんだなこれが

845 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 14:08:11.79 ID:Y0Lk/Hdm.net
そんなリムテープがしんぱいなら、
アルテとかリムテープ無しのホイール使ったほうがいいんじゃね?

846 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 21:19:50.06 ID:OeMsFell.net
みんな大好きシマノのリムテープとコットンリムテープがあるじゃないか

847 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 22:10:47.12 ID:fmcpOTwK.net
リムテープはシマノが確実。
今は低圧タイヤなのでパナのポリライトでも十分だけど。

848 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 23:52:06.21 ID:3y1nuesz.net
ライナーってパンク防止になるの?

849 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 23:55:18.99 ID:4QLAru31.net
avelo Bicycle shop: Maxxis Pursuer | マキシス パーサー 700x25C トレーニング/.通勤用 高耐久 クリンチャータイヤ 21%off 2800円 入荷
https://www.avelotokyo.com/2019/10/maxxis-pursuer-700x25c-21off-2800.html
台北ショーのブースでも話を伺いましたが、
マキシスはロードクリンチャーを「ハイロード/リフューズ/パーサー」の松竹梅3モデルへ集約予定。
2019/10月に来日したマキシス関係者の方にも確認しましたが、この方針に変更はないとのこと。

850 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 23:57:03.89 ID:4QLAru31.net
avelo Bicycle shop: Maxxis High Road / マキシス ハイロード 700x25C 新型 フラッグシップ クリンチャータイヤ 仏式60mmチューブ付属 20%off 4880円 入荷
https://www.avelotokyo.com/2019/01/maxxis-high-road-700x25c.html
旧モデル対比、転がり抵抗が-16%低減、WETグリップ+23%と驚きの性能UPに目が奪われます。

851 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 23:57:26.83 ID:x/2ltDYN.net
ブレーキのアウターワイヤーに入ってるライナーならパンク防止にはならないだろうな

852 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 00:00:38.39 ID:LzfrQg/f.net
ミスター何とかてのをgiantですすめられたのだが、耐パンク性能あがるとか

853 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 00:57:51.55 ID:/1nRTydu.net
タイヤのことならブリヂストンのミスタータイヤマン

854 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 07:33:43 ID:9z4ijDSi.net
ゲータースキン、ゲーターハードシェルの違いはなんでしょうか

855 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 08:28:08 ID:TzWr6bgE.net
>>836
街乗りチョロチョロ君(笑)

856 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 08:34:52 ID:wKYTWD29.net
ロードのラテは毎回入れてるけどポタ用のミニベロは2週間度だな
3週間だとさすがのブチルも少々抜けちゃってる

857 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 08:39:31.76 ID:+OIqedQt.net
3週間いくと3〜4barくらいまで落ちてる
気を付ければ乗れるけどな
ってかこの話題数ヵ月まえにもしてる気がするw

858 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 15:39:54 ID:QpZLiYNl.net
ローラー用兼乱天ロングライド用の鉄下駄にラテックス入れてるけど空気入れる頻度高すぎてめんどくさい
入れ忘れるとローラー中ボヨンボヨンと...

859 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 15:45:48 ID:/ci4jDel.net
何だよ乱天ロングライドって
悪天候の中で行うロングライドのことなのか?
乱天でググってもゲームのキャラクターが出てくるだけだし
勝手な言葉を作って使う奴多いよな

860 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 16:22:47 ID:dXpbzl2E.net
荒天の事?

861 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(木) 19:06:57.92 ID:oIgX5sJG.net
そもそもローラー用にラテとか使うなやw

862 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 22:27:31 ID:TOFEU2aa.net
ローラにラテックスって、違い解るのか?
三本ならば、タイヤ変えるのが面倒だからそのままなのはわかるが。
自分も、三本に乗るときはそのままだな。でも、ラテとブチルの違いはわからない。

863 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 22:28:41 ID:PcgMCG9P.net
ローラ

864 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 22:31:01 ID:bP4aB3Cn.net
TUのブチルとラテックスの違いは分かるが、CLはよーわからん

865 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 22:32:29 ID:bP4aB3Cn.net
もっともTUの違いはブチルとラテックスの違いっつーより、タイヤそのものの違いなんだろうなーという気もするが

866 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 22:49:38 ID:VBsMPkul.net
ライフラインのチューブウイグルだと1本250円でとてつもなく安いけど大丈夫?

867 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/25(金) 00:48:29 ID:TzbmDH1x.net
全く問題ない
10本ずつぐらいまとめ買いしてる

868 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/25(金) 00:58:01 ID:z+i7VenD.net
ラテックスは空気抜けるの早いからNGって人いるけど
そういう人は乗る前に毎回空気圧確認しないものなの?一回入れたら一週間くらい放置?

869 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/25(金) 01:12:13 ID:z7a28NlV.net
ロングライド中に変わるレベルだからじゃないの?

870 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/25(金) 02:04:40 ID:6bfjSrle.net
空気圧は毎回チェックするけど指で押して確認する程度かな。
空気入れるのは一週間に一度程度。

871 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/25(金) 05:02:50 ID:vFtwmyvo.net
「指で押す」よりも指先で叩いて、音の高低で判断したほうがいい
慣れると何気圧か聴き分けられる

872 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/25(金) 07:22:37.94 ID:O+6zQLax.net
>>862
俺もラテックスつけるから、ローラに乗りたい!!
あ、でもラテックスアレルギーがあるんだよな…

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/25(金) 08:46:35 ID:FHUit7ob.net
>>868
泊まりだと翌日困るから

874 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/25(金) 16:46:36 ID:9MHaGBTC.net
ラテックスってパンクしたときに一回タイヤからチューブ抜くとブヨブヨ膨れていて
パンク修理したあと再度タイヤにいれにくいとか聞いたことあって嫌煙してたのですがそんなことないですか?

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/25(金) 16:56:20 ID:RP7UW1We.net
3000kmくらいならまだ入れられるけど5000km超えると伸びきちゃってどうやっても無理だった
一度もパンクはしなかったけど結局は新品入れるハメになった

876 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/25(金) 17:08:20 ID:fRjBAAGd.net
>>874
ラテックスと煙草は関係ないだろw

877 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/25(金) 17:57:44 ID:Vjd2mhEA.net
なぜか変換されない (・∀・)

878 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/25(金) 18:26:16 ID:9MHaGBTC.net
>>875
やっぱりなることはなるんですね
ありがとうございます

>>876
すいません嫌厭ですね

879 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/25(金) 20:14:40.96 ID:xXynoCnq.net
敬遠ではないかな

880 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/25(金) 21:09:34 ID:QIZcZuFy.net
>>878
難しい言葉お使いになられるんですね

881 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/25(金) 22:14:59.31 ID:3oru8jrq.net
ラテックスチューブは一度使用すると
長く伸びちゃってタイヤ内に収めづらくなり
噛み込みリスクが高くなる

882 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/25(金) 22:22:59.52 ID:Bv0luH3x.net
初めて700Cに乗るド初心者です
26Cにシマノのリムテープを買おうと思ってますが
何ミリ幅が適正サイズでしょうか

883 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/25(金) 23:08:47 ID:4cHTyQ/w.net
18mm買っとけば間違いない

884 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/25(金) 23:10:21 ID:+z2VFKlC.net
>>882
リムの内幅と形状による
リム15Cなら18mmくらいのリムテープが適正のことが多い

885 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/25(金) 23:13:41 ID:Bv0luH3x.net
あざます
参考になりました

886 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 08:57:15.11 ID:LJvYC7lZ.net
ビットリアのラテックス使ってるけど、最初こそ空気漏れ早っと思ったが
数回使用したら大分マシになってきたんだよなあ
一晩置いても0.5bar下がるくらいで済むから出かける前に入れておけば一泊くらいは全然大丈夫
そもそもブチルよりパンクしにくいし、パンクしたら潔く新品に交換したらどうかね

887 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 09:16:09.42 ID:7t/zjXJ2.net
>>886
銅ではないだろうww

888 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 10:12:04 ID:RGzdxkpt.net
そりゃそうよ。
いつかは交換しなきゃならないんだったら、パンクの時に新品交換した方が精神衛生上いいもの。
ビロビロに伸びたラテックスも交換時期が来たと思って交換してるよ。

気のせいかもしれないけど、伸びたラテックスを使ってると
アルミリムでも熱でパンクしやすい気がする(激坂を降ってる時など)

889 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 11:15:03 ID:nziWnm1T.net
チューブが伸びてたとしても噛み込みって少し気を付けてたらならんくね?
普通にタイヤ嵌める作業慣れてたら噛み込みしたことは一度も無いんだが

890 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 12:24:08.16 ID:G7Ef3Z5d.net
ラテックスって今のよりもっと厚めにすれば空気の抜けが減って実用に耐えられるようになるんだけど。
コンドームじゃないんだからあそこまで薄さにこだわることないと思う。

891 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 12:25:19.60 ID:uKweqfAe.net
重くなって転がり抵抗増えたらそれ軽量ブチルで良いだろ

892 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 14:52:59.49 ID:f6+SLuHE.net
Tubolitoで大体4000km走ってスローパンクしたんで取り出すと小さなコブがあちこちできてたわ
耐用距離も案外ないかもなぁ

893 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 17:25:54.86 ID:keuCCZh0.net
ビットリアのラテックスを常用してるけど、2年位使うとリム側に小さな穴が開いて突然死を何回か経験したので、使い回しは1年半〜2年迄を目処に交換する様にしてる。
タイヤ交換毎に新品にするのがベストかもしれないけど、もったいない気がしてw

894 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 19:57:19 ID:yGyURE33.net
いやいや、タイヤより安いんだし、替えようぜ

895 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 20:09:57 ID:1R3IMTRF.net
カーボン車輪にする前のアルミ車輪の時に3年ほどミシュランのラテックスチューブ使ってたけど、一度もパンクしなかったわ。
2度ほどのタイヤ交換時にもそのまま継続使用したけど問題なかった。

896 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 21:58:47.51 ID:RB1GpacD.net
>>888
延びきってるラテックスでもうまく入れれば入るよ。
ただ、交換した方がよいのは賛成。空気のぬけが遅くなってびっくりした。2年も使っちゃだめなんだな。

897 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/28(月) 00:42:56.51 ID:7dD2Puf6.net
Goodyear Eagle F1 ups their game with new top-level road racing tires - Bikerumor
https://bikerumor.com/2019/10/27/goodyear-eagle-f1-ups-their-game-with-new-top-level-road-racing-tires/

898 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/28(月) 07:57:53.82 ID:ScgTF6YI.net
やっとクリンチャーで出してくれるのか

899 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/28(月) 09:01:27.68 ID:QMs7lVl4.net
マジか、イーグルF1か
それだけで買う価値あるな

900 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/28(月) 10:35:42 ID:ktN9lF36.net
ブリジストンもポテンザの名称使えばもっと売れるのに。

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/28(月) 10:44:56.96 ID:cjUcJJdp.net
ブリジストンもドーナツタイヤの名称使えばもっとドーナッツ。

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/28(月) 10:51:42.37 ID:q5WLWMmT.net
>>900,901
ブリヂストンな

903 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/28(月) 10:52:15.62 ID:cjUcJJdp.net
ブリッヂストーン

904 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/28(月) 12:07:52 ID:wmOfnsoM.net
>>900
やる気のないOEMタイヤにポテンザブランドはつけれんのやろ

905 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/28(月) 12:14:07.72 ID:g96/teIF.net
じゃあ、ペテンザで

906 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/28(月) 12:28:20.83 ID:hH94NPOv.net
ドーナットルンヤ

907 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/28(月) 21:55:03.96 ID:3ibfGjk3.net
PRODUCT LINE-UP ? EXTENZA | ブリヂストンサイクル
https://www.bscycle.co.jp/tire-special/lineup/

908 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/28(月) 22:11:22.02 ID:l3G08DKe.net
ブリヂストンのタイヤチューブは全部OEMだから
わざわざブリヂストンブランドで買わなくてもいいかなぁって気がしてしまう

909 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/28(月) 22:12:54.94 ID:cjUcJJdp.net
ちんぽ

910 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 03:19:15 ID:bWrkHhlR.net
おお!R1Gの25C出るんか!?
これはちょっと試してみたい

911 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 09:40:41 ID:hFmvQ7NM.net
安かったからザフィーロ買ったけど滑る!
転けそうになった

912 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 09:57:22.29 ID:HVGvFTBr.net
ザフィーロプロってどうなん?
無印そろそろやばそうなんで、交換考えてるんだが

913 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 10:36:38.87 ID:AbqjtIJO.net
ザフィーロは最初からヤバイだろ

914 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 10:49:03.54 ID:4mv1PLLV.net
>>912
銅ではないww

915 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 10:50:07.81 ID:EoRrOkyH.net
>>912
道南ではないだろうwww

916 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 11:01:25.86 ID:70zwFNET.net
お元気ですかぁ~(自粛)

917 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 12:46:17 ID:2XTA7+wx.net
それ、セフィーロ。

二輪のタイヤに、ポテン、ザーはダメでしょ。

918 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 12:53:42 ID:fY2v2j3e.net
わろたw

919 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 13:41:34.26 ID:ULAfNnVQ.net
♪やっぱり決めた、ルビノに決めた♪

総レス数 1001
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200