2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

未だにディスクブレーキ導入しない奴www

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 15:59:19.07 ID:V3DL2Awq.net
自分が時代に取り残される感覚はどんな感じなんだい?w

298 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 22:04:52.24 ID:fz2BKvpc.net
>>295
ロスとかサンタモニカの街中のバスでも平気やで

299 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 22:15:03.50 ID:zkoFJDtj.net
>>296
スルーアクスルとか剛性とかその辺じゃね?

300 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 22:16:16.04 ID:ZDqVXfgw.net
まあディスクの方が材料は増えているな

301 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 22:21:53.19 ID:fz2BKvpc.net
何かもう、業界の次の陳腐化戦略がハッキリ見えちゃうんだよなあ
MTBはブーストでフロント110mmになってるから
ロードも110mm幅にして100mmなんてオチョコが激しすぎて糞!時代遅れ!
フラフラしちゃうよ!

302 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 23:07:36.20 ID:OVZ3j/7W.net
>>285
「そういえば昔ディスクロードなんてのが推されたっけな(遠い目)」

という日が来るかもw

303 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 23:10:55.61 ID:G3JPTLJg.net
>>283
未だに27.5だけがタイヤのラインナップに無いとかあるなあ

304 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 23:30:26.14 ID:HRpsSm2b.net
電動ママチャリに油圧ディスク付けたい

305 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 00:35:10.37 ID:jzC3v3hR.net
次買うロードバイクはディスク仕様しかないな

306 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 00:46:56.53 ID:/R9fkWvm.net
>>303
マジか!
サスペンションやホイールメーカーのラインナップは27.5と29がメインなのにな

307 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 06:40:17.40 ID:CRccHxgv.net
ここでディスク否定してる人もプロレースでディスクが普及しまくってディスク車が安くなったら手の平返しで乗り換えるんだろ?
自分がミーハーな乞食だって今のうちに認めておけよな

308 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 06:52:12.38 ID:sNZBfTkI.net
>>283-284
そのころリアルタイムにMTBやってなかっただろ?
27.5が出てきて一時期主流になった頃は普通に27.5こそ正義という空気だったよ
何ごとも進化していくうえで紆余曲折は必ず付きもの
今は完全に29主流だが、これだって将来30インチとか言い出すかもしれないし、メーカーもそのときどきの最善を求めてるだけ

>>303
逆に27.5しか設定のないタイヤも山ほどあるけど?

309 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 07:01:59.28 ID:sNZBfTkI.net
15TAも下り系以外の車種に20mmは明らか太すぎる感あった(というか今でもある)から全く自然だけど
さすがに今のエンデューロあたりは20mmに戻してもいいとは思う

310 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 07:03:57.89 ID:8SxrW7KD.net
>>308
ウケるwww

311 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 07:05:00.68 ID:8SxrW7KD.net
>>307
とっくに安いが貧乏人には高く感じるのかな?w

312 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 07:12:00.04 ID:cS1kl2WC.net
ディスクは否定しない
ただ、それだけで買い替えるだけのメリットが見つからないってだけでしょ

313 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 08:27:40.97 ID:m6d8+c2G.net
>>312
結局それ

314 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 09:12:25.95 ID:6aakG1F8.net
>>274
アタマ悪そーw

315 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 09:13:49.43 ID:6aakG1F8.net
>>283
おかげでランドナーが息を吹き返したw

316 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 09:16:03.43 ID:6aakG1F8.net
何十年もリムでやってきたのに何で急にディスクじゃないと止まれなくなったの?w

317 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 09:53:59.40 ID:Djbgsks8.net
>>316
ほんとこれ
なぜリムを否定しないと生きれないのか

318 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 09:59:12.84 ID:nviZI5fL.net
お前ら知らないの?
古い自転車、買ったばかりの自転車を貶して新商品を褒めるのは
自転車屋のオヤジの常套手段だよ
古物商と一緒、ボロクソに言って二足三文で買い叩いて、売る時は褒めまくる

319 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 09:59:29.05 ID:tfkr+9/p.net
>>314-316
これなんで1人で発狂して草はやしてるの?

320 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 10:00:44.79 ID:OTvhHHnH.net
街乗りだけなら基本、信号で止まれればいいしねw

321 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 10:02:38.98 ID:6aakG1F8.net
>>319
おまえは黙ってディスク使ってろよw

322 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 10:49:27.14 ID:Nq+dAC/Q.net
>>224
デローザの新型コルムかコルナゴのマスターかで迷ってるんだよねぇ
マスターがリムでコルムがディスク

323 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 11:16:16.34 ID:tY6jsK15.net
楽天の通販で1万ちょっとでディスクブレーキの付いたマウンテンバイクを買ったけど、すげーボロかった

324 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 11:43:31.41 ID:maXYDFlo.net
コルムとマスターって乗り味もルックスも全然違うのに迷うもんかネ

325 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 11:44:57.34 ID:nviZI5fL.net
自転車に乗りたいっつうよりイタ車とか言いたいジジイ臭い

326 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 12:27:42.55 ID:Y2ppdJ+I.net
ロードのディスクってどんな効き具合なの?

327 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 13:26:34.73 ID:Nq+dAC/Q.net
>>324
まさにディスクかリムかで迷ってる

>>325
実際そうだから否定はしないがw

328 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 13:50:54.23 ID:nviZI5fL.net
>>327
両方多分台湾か中国製じゃないか
ビルダーで作りなよ ビシッと体型に合った奴は良いよ

329 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 14:04:49.68 ID:3ORum5iC.net
MTBにBB7付けようと思ったら、ヤフオクには出品されてない
もう生産終了したのかな?

330 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 14:09:26.39 ID:Nq+dAC/Q.net
>>328
重要なのは公式がどう言っているかですよ
ロードバイクなんて幻想を買うのと同じなので

331 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 15:12:03.28 ID:2y+zd3vw.net
デローザもコルナゴもクロモリはコロンバスで完全イタリア工房製
日本のランドナー、競輪御用達の工房製なんぞロードでは価値無し
個人的にはクロモリは塗装の綺麗な速いマスターにして
ディスクはiDOLでお茶を濁す二台買い

332 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 17:10:01.98 ID:nviZI5fL.net
うわー・・加齢臭半端ねぇーw
まだそういう電通臭い謳い文句にムダ金使ってる奴いるんだ・・
別にコロンバスの管が優れてる訳でもないだろ
イタリア工房ってそんなに良いもんか?イタリアにあるだけで中国人だらけかもよ
楽器だとイタリア工房製なんつうと粗悪品のゴミって印象しかないけどな

333 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 17:26:16.65 ID:tSJoSD/m.net
ISPやBB下ブレーキみたいなことにならないといいけどね。

334 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 17:50:32.77 ID:2y+zd3vw.net
加齢臭って、そもそもカーボン全盛時代にロード始めた若い子がイタリアンクロモリになんか
段階踏まなきゃ憧れんだろ
ワシらは国産クロモリでロード始めてるから
子供の頃に買えなかったイタリアンバイク、カンパレコードに憧れるもんなんだよ
実用にも充分だしパナソニックでは所有欲が満たされないのよ

そこに無理くり流行りを取り入れディスクってのはどうなんだろかね?
一応カーボンディスクもあるけどタッチも含めて晴れライダーには意味を感じないゾ

335 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 18:03:26.53 ID:wmbnGXdy.net
50超えて5chとかきつい
家族いなそう

336 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 18:08:40.54 ID:2y+zd3vw.net
いやいや井戸端会議なんて友達が少なくなって来たジジババこそ主流だよ
先月も高校時代からの友人がガンで亡くなって寂しいね、
若い人こそスマホに没頭せずにもっと多くの人と触れ合わなきゃいかんゾ

337 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 18:48:07.51 ID:r6NvKp4U.net
冬に備えてKOGAのSnow Campを買おうかと思ってますが、ロードバイクのようなものですか?

338 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 18:52:40.10 ID:23pZRRzX.net
>>6
へ?何で脱着の時にブレンドレバー握るの?

339 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 18:58:31.33 ID:nWuLuDdy.net
レバーおいしいよね

340 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 19:02:13.28 ID:nviZI5fL.net
>>336
多くの人と触れ合うとか、友達沢山自慢とか
そういう事してる奴って詐欺師か女漁りか
ろくでもない奴しかいないんだよなあ。

341 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 19:02:55.81 ID:OrKwUqr9.net
>>307
当たり前だ
買い替えのタイミングを見計らっているだけだろ

342 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 19:02:56.95 ID:ui/tiW/s.net
>>334
去年ロードバイク始めたけど、見た目でラレー選んだよ
フレーム細いほうがかっこいいじゃん

343 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 19:03:41.16 ID:tlm4wfLi.net
>>332
>>334
後者は地位があって経済的に余裕がある大人で
前者は無力で金銭的に余裕が無い小者感がリアルに伝わってくるな

344 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 19:31:00.06 ID:dUXpP2FS.net
機械式ディスクはローター径を300mmくらいにすればいいのに

345 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 19:36:52.59 ID:4AT0ZiFg.net
>>342 まあ普通のセンスなら細いのは選ばない。だから誰も乗ってないわけで

346 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 19:39:20.44 ID:6aakG1F8.net
フレームの太さ=素材の弱さ

347 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 19:41:25.92 ID:CmWc79Nm.net
油圧ディスクでスルーアクスルが一般的になったらそういうクロスバイクに買い替えたいわ
スルーアクスルの規格早く統一してくれ・・・

348 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 19:47:35.60 ID:E+RXYxvj.net
ブーストになるって言ってるが、MTBはスーパーブーストあるから
今のロードは完全にMTBの後追ってるだけだし
MTB買った方がいいんじゃねぇの?

349 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 20:28:11.94 ID:nviZI5fL.net
>>343
お前が頭悪いだけだぞ
無駄に吊るしの鉄フレームなんぞに高い金出すのはもう団塊の世代位しかいない
糞スペックの国内メーカPC買ったりな

350 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 20:51:57.65 ID:maXYDFlo.net
多分団塊の世代の年齢層を勘違いしてるよ
車なんて無駄とかスマホがあるから高級時計イラネっと機械式時計を否定する
デフレを維持する原因となるタイプの人ね

351 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 20:54:34.10 ID:w2eK4xgw.net
自転車には、リムという挟み付けるのにちょうど良い場所が有るのに、わざわざ小さい円盤を付ける意味が分からん

352 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 20:57:28.47 ID:2mKXLWYR.net
>>344
スポーツカーには350ミリローターとブレンボの4ポットキャリパーは必需品だな。

353 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 21:03:36.13 ID:tEWKR2LT.net
ディスクにすると自転車と言う乗り物がより快適になる
ブレーキングって意外とストレスになってたことに気が付く
ダウンヒルはもちろんのこと、普通にゆるポタしてるときにも実感できる

354 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 21:08:12.26 ID:bFD1kkA8.net
ディスクはフロントフォークの規格が変わりそうな気がするんだよなあ

355 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 21:25:10.35 ID:8SxrW7KD.net
>>353
何がストレスなのか全くわからんが
テクトロの糞ブレーキを使ってるなら知らん

356 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 21:34:51.79 ID:22/uOCD2.net
おれは680mmローターでええわ

357 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 21:35:16.61 ID:nviZI5fL.net
>>350
高級時計ってお笑い芸人・ヤクザ・営業・反社・スポーツ成金
この辺りしかしてないだろ
>>353
70万位でカーボンホイール履けばそうだろうね
アルミDiscならリムより走りが重い方を嫌がる人の方が多い
>>354
MTBに合わせて110にしてくるだろうね
100だとオチョコきついし

358 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 21:45:23.44 ID:maXYDFlo.net
ディスクにすると38cのタイヤが履けるとかメーカーは宣伝するが
太いタイヤで快適性を求める人がロードバイクを趣味とするもんかね?
アップライトに乗車して泥除け付きランドナーでゆるポタするのが良いと思うのだが

359 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 22:01:06.81 ID:vgdYp0Vt.net
>>349
>>357
中身は子供のままでブライドのみが高く成長してしまった典型

360 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 22:28:37.18 ID:c9tqtird.net
>>357
残念w
機械式時計の世界も面白いよ。ブランドによっちゃ金のかかる趣味だが、そんなもんロードバイクも一緒だろ。

361 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 22:38:27.88 ID:8SxrW7KD.net
>>358
ランドナーとかないからw

362 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 22:53:18.38 ID:nviZI5fL.net
>>359
お前は本当にバカだなあ
中身が幼稚だからやれイタリアだ工房だそんな謳い文句に騙されるんだ

363 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 22:59:13.49 ID:maXYDFlo.net
幾つになっても趣味の世界は幼稚さ・子供心を失わないのが楽しいんじゃ無いのかい?

364 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 23:12:32.54 ID:3w8xfB7B.net
どっちも買えばいいじゃん。用途によってメリットを活かし使い分ける。なんでそれをしないで言い争ってるのか分からんな

365 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 23:41:18.64 ID:nSVHwmQ/.net
>>362
図星でまた発狂したか

366 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 23:48:22.03 ID:sNZBfTkI.net
圧倒的に強い選手がディスクに乗って勝ちまくるとあっという間に皆ディスクになるんだよな
シクロがそうだった

367 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 23:51:39.23 ID:uGlOcltC.net
>>366
例えば、ルイガノに乗った強い選手がレースで颯爽と優勝かっさらったら
ルイガノが爆売れするの?

368 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 00:00:06.39 ID:SxzWkidQ.net
ディスクブレーキのロードバイク欲しいな
カーボンローターなんてあるんだね

369 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 00:01:05.63 ID:6fHKERlg.net
>>367
ブランドが売れる売れないとは別だろ
そりゃ以前より売れると思うけど

てかルイガノってツールとか出てるの?

370 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 00:06:41.28 ID:q3AEcqPA.net
ブランディングの違いだろ。
レースに力入れてガチ勢に売るか。
量販店で気軽にビギナーに売るか。

371 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 00:18:36.88 ID:aghZk+Xd.net
サイクルあさひをディスる訳じゃ無いけれど
街の量販自転車屋チェーンでビアンキ・メリダのディスク車を売って
今後適切なメンテ出来るのかね?
登山用品モンベル直営店のキャノンデールやらも

372 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 00:45:14.89 ID:4EVNTGmd.net
>>365
お前一々ルーターの電源落としてID変えてんの?
ダセー野郎w  図星なのはお前だろイタリアかぶれとか田舎者丸出しじゃん
女のケツしか追いかけてないような野蛮人しかいない国だ
>>371
別に油圧のメンテなんて難しくないぞ ホイール組の方が経験値いるし

373 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 01:13:45.98 ID:aghZk+Xd.net
あさひって手組も受注してるの?

374 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 03:21:50.12 ID:fkB0tLib.net
>>366
シクロは事情が全く違うんだがアホかな?

375 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 06:55:55.37 ID:RlrkKnr7.net
>>372
エア噛み困るんだが大丈夫?
輪行直前でなったら最悪なんだが
心配の種が増える

376 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 07:32:21.68 ID:mCdXpuaU.net
>>374
夜中の3時に1人で発狂してる醜態をご覧いただけただろうか

377 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 07:56:17.07 ID:4dx6yvqr.net
>>376
まともな反論が出来ないから時間がどうこう言うしか出来んバカがおるwww

378 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 08:34:00.98 ID:P+UfLIU2.net
>>375
エア抜けば良いだけじゃね?

379 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 08:45:31.17 ID:l9iSGCyY.net
>>371 態度のでかい個人ショップよりも俺は好きだね。ネットで買った油圧のメンテもしてもらったし。
てかネットの見過ぎで油圧にビビりすぎw

380 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 08:47:09.45 ID:P+UfLIU2.net
油圧ディスクなんぞ原始的な作りだし
こんなものを最新パーツだとありがたがってるチャリカスっていったい

381 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 09:21:27.54 ID:7RsP8pN/.net
出先で専用工具無い所で壊れた時の事心配してるんだろ
街乗りやゲレンデ専門の人にはわからんかもしれんが

382 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 09:29:06.35 ID:mKUk/hID.net
ディスクもリムもいらん
自慢の脚の肉を削って止めろ

383 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 09:47:40.24 ID:P+UfLIU2.net
工具なしならどんなトラブルでもダメじゃん
何で油圧ディスクだけ心配してんの?

384 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 09:52:09.03 ID:6fHKERlg.net
>>374
シクロがディスク一色になる前の状況とロードの今が似てる気はするんだけどね
カンチ多数のなかディスク使ってる選手もちらほらいてディスクが上位に入ったり有力選手がディスク使う度にちょこっと話題になる感じ
競技の特性が違うのは十分承知だが事情って具体的に何をさしてる?

385 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 09:57:00.95 ID:19+wx7oG.net
事情ってブレーキ周りの泥はけのこと言ってるんじゃないの
ダート走るのにリムブレーキでいいみたいな論陣張ってるのはさすがにおらんでしょ

386 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 10:08:28.74 ID:1kuYGtUW.net
>>383
よく読めよ
普通の携帯工具じゃなくて専用の工具のことだ

387 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 10:41:22.86 ID:LeBdkmUq.net
シクロクロス引き合いに出すヤツって、カンチブレーキ使ったことないだろ
効き微妙だし、調整しづらいし、開放できないし、ポジション変えるにもアウター受け優先だし
ディスクにしたら手間が減るくらいのモンだろ
それと違ってロードのキャリパーは十分実用になってるよ

388 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 11:00:55.12 ID:4EVNTGmd.net
カンチブレーキはマジでゴミだな
あんなのが泥はけだけでずっと採用されてた
まあCXなんて泥んこ障害物競走だからどうでもいいけど

389 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 11:05:04.26 ID:4EVNTGmd.net
前後を120、165位にして両方ともオチョコなしにしちまえば良いのに
チョロチョロ毎年のように幅広げるのがうざすぎるな
142 148 157 157+ 
糞過ぎ
スプロケもSLXで定価1万とか高すぎ

390 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 11:25:15.84 ID:xH4GrMY5.net
>>385
いまの感覚だとそう思うだろうけどシクロみたいな競技でもほんの4年程前までディスク不要みたいな論調だったんだよ
ネイスとか一流選手も普通にそう言ってた

391 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 11:38:41.37 ID:aBlBfM0p.net
次ディスクフレームの規格が変わるとしたらどこになる?
現規格の12.142 100mmは淘汰される?
この辺が怪しいから買う気が起きないなぁ

392 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 11:41:50.67 ID:4EVNTGmd.net
100/130/135/1 1/8”
の時代だけ奇跡的に長かったな
ああいうのをバチっと決めて欲しいもんだけど

393 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 12:17:08.33 ID:q7hNoYjf.net
>>390
その頃はとっくにディスクになってただろ
それの更に5年前からMTBでもディスクでも参加出来る様なレースでカンチ使ってる物好きは少数派だった

394 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 12:24:19.47 ID:1G1LsLYP.net
カンチは論外としてVブレーキは今でも十分使えてる 雨は怪しいけどね
ディスクは舐めるような微妙なタッチが簡単にできるからいいんだよな

395 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 12:33:19.47 ID:l9iSGCyY.net
まあ12速は決定だから早く今11速は売り抜けろよw

396 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 12:39:58.64 ID:4rH40qjO.net
ディスクブレーキのホイール人気無さすぎて常にセールやってるからおすすめだよ

397 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 13:11:31.59 ID:xH4GrMY5.net
>>393
ネイスの引退が2016年でレースがほぼディスクばかりになったのはその後だったはず
更に5年前なんてディスクのCX車自体ほぼ存在しなかったでしょ

398 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 15:25:13.81 ID:WisZjvxt.net
昨今のエアロブームで整流だの前面投影面積だのいってるのに、リアエンドが広がるのはいOKってのはどういう理屈なんだろう。

総レス数 1001
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200