2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

未だにディスクブレーキ導入しない奴www

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 15:59:19.07 ID:V3DL2Awq.net
自分が時代に取り残される感覚はどんな感じなんだい?w

417 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 22:17:28.75 ID:EPUxjjsm.net
>>399
風洞実験で人が乗ってない、ボトルもないで比べてエアロが良いとか都合の良い実験も大概にしろって思うね。

418 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 22:27:47.90 ID:4EVNTGmd.net
>>416
既に油圧Disc付いた完成車売ってたけど、
2000年のオリンピックのXCコースは今みたいにテクニカルじゃなかったから
V使ってる選手が多かった 

419 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 23:21:48.86 ID:q2mk/3Kv.net
ロードバイクはルールで三角形2つのフレームから変わらないからまあ、なんだ
ほとんど変わんないのよね

420 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 01:42:51.47 ID:aAylKBQD.net
エアロフレームに乗ると2~3km/h速く走れるから効果アリだろ

421 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 06:34:30.03 ID:MgY7kjRC.net
>>414
競技人口が減ったから一極集中してるだけ

422 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 07:25:28.25 ID:fWsW4nIV.net
>>270
お前なんで雨の日に制動力が落ちるか理解できてるか?

423 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 07:49:37.86 ID:pmQWvcPH.net
>>420
出力や気象状況は一緒?

424 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 11:03:26.14 ID:6swB9YiX.net
通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお母さんは好きですか?

425 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 11:23:02.62 ID:Po7R1Aul.net
今季のアニメはキモイロリコンとか恋愛ものが多すぎるな
お母さん、荒ぶる、うちの娘、ありふれた、チート
あれ作ってる方もウンザリしてそう

426 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 12:07:43.51 ID:uLxwqJWC.net
まちカドまぞく
今期1番

427 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 13:24:10.78 ID:sw+2QKUw.net
>>267
摩擦係数自体は材質固有の数値。面圧×面積×摩擦係数=摩擦力。面積を増やしてもレバーを引く力が同じなら面圧は面積に反比例して下がってしまうので結局同じ。
タイヤと路面みたいにタイヤが変形して地面に食いつくなら面積を増やすことで摩擦力(グリップ)は上がるがリムとブレーキシューではあまり期待できない。
横に面積が増えるならともかく、縦方向にシューを延ばした場合は逆効果になる。

428 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 13:57:35.34 ID:MiiXAnUr.net
>>426
シャミ子いいよね

429 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 16:39:30.26 ID:axOkfodJ.net
フロントはまだわかるけどリアも油圧ディスクはギャグだねー
リアなんてリムブレーキですら軽ーく当てるだけで、ロックさせてケツ振っちゃうくらいなら
いっそかけない方が良いくらいのもんなのに、完全に長過剰制動力の重い油圧ディスクとか

ま、とりあえずディスクはまともな対応ホイールさっさと増やさんとダメ
期待のレー0も1600gでカンパフルクラがやる気無いの明らかになっちゃったし、
現実的な価格帯だと童貞スイスの1400しかない。中華カーボンすらろくにない

>>420
そんな上がるわけねーだろw
各メーカーが公表してる吹かし揚げた削減ワット数ですらそこまでの速度向上には遥かに届かない
空気抵抗の9割が人体とタイヤホイールで残り(フレームフォークコンポ等)はたった1割、
その1割のほとんどがハンドル&ヘッド回りとフォークで占められる
フレームのエアロ化なんてニワカ騙しのハッタリギミック

430 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 17:19:20.34 ID:0xdkVioT.net
それ正解

431 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 18:10:58.81 ID:/vNYde1o.net
>>429
そのくらいのアップグレード用の
ディスクブレーキ用ホイールが
悉く鉄下駄逆戻りかよってのばかりなのが
割と致命的だと思うわ

432 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 18:13:33.13 ID:jMvGn2Tw.net
スポークに強烈な負荷がかかるから無理

433 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 18:32:57.36 ID:9qEw+Bs+.net
ディスク車の体重制限は?
総重量110キロとして、下り70キロからのフルブレーキングで
片側のハブに大きく負荷が掛かりスポーク経由でタイヤに伝達
フォークの先端にも大きな負担だね
ルーベやらトレックのショック吸収機構との相性は良さそうだけど
裏に適当な補強しただけのエントリーグレードではどうなることやら?
制動力高めれば高めるほど機材への負担が大きいから
ディスク車は体重制限した方が良さそうだな
そもそもデブがサーカスの熊みたいにロード乗るなって話しだけど

434 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 18:46:56.97 ID:9mqqWgPp.net
ヒルクライム用軽量車で体重制限が85sてのがあったな

435 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 19:27:01.07 ID:aAylKBQD.net
最新のエアロフレームが空力向上だけだと思ったら大間違いだよ
乗れば衝撃を受けるぞ

436 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 19:32:01.62 ID:N72gPZ5N.net
ちょっとまって


110kgって何よ?
自転車7kg装備3kgだろ?

437 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 19:35:49.12 ID:MMg0mnpL.net
100kgのデブ

438 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 19:37:01.75 ID:VqaZd4gA.net
>>436
勿論、肉弾走法よ

439 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 19:37:17.35 ID:N72gPZ5N.net
>>437
ヒェーww
ブレーキ気にする前に血中脂肪気にした方がええな

440 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 19:45:36.95 ID:VbfLf+7F.net
>>434
ヒルクライム用軽量車ってディスクブレーキにする必要あるか?

441 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 19:47:39.96 ID:0xdkVioT.net
ちょっとまって君はリニアモーターで宙に浮いて乗るのか?
と言うよりもブレーキ掛けても身体だけ飛んで行くね

血中脂肪の前に皮下脂肪に糖尿痛風に関節痛の他見た目に色々あるけれど
メーカーは設計時に乗員+荷物を考えて100キロ超で強度計算するもんだと思うけど

ロードバイクは法令筆記試験・身体検査・適性検査で免許制が必要かもね

442 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 19:53:14.29 ID:VqaZd4gA.net
え?このスレの人たちは反重力で浮いてないのか?
まさか、、、そんな、

ぇぇぇぇぇ、えええええ

443 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 20:17:23.80 ID:ayxV+hfl.net
> ロードバイクは法令筆記試験・身体検査・適性検査で免許制が必要かもね
もちろん横長のナンバープレート義務化だよなあ?

444 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 20:19:32.83 ID:3N7x8rQu.net
>>429
ケツ振り制御できないのはブレーキの問題じゃなく荷重のかけ方分かってないだけ
急こう配の登りでリア滑るのをタイヤのせいにしてるやつと同じ

445 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 20:20:58.47 ID:V/JgX6/z.net
朝起きたら浮いてることあるわ、そういえば

446 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 22:22:26.39 ID:4QqtbM7Y.net
ディスクなんてにわかだって一発でバレるじゃん

447 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 22:28:53.57 ID:8C2bdD1K.net
俺ら普通の素人的には2020オリンピックでトップ集団がどんな自転車乗ってるかを見てる

448 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 22:40:33.07 ID:jDvAhywM.net
ディスクブレーキって雨天時に音すごいん?
今日、低音の笛みたいな音立ててるクロスバイクみたけど
単純に整備不足?

449 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 23:23:26.92 ID:QGhy+0LE.net
仕様だよ
シャリシャリブォーンは鳴ると思っていたほうがよい。

450 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 23:28:29.86 ID:GdmVdfaT.net
ここ見てると、貧乏って可哀想だなって感じしかない。
油圧ディスクもエアロフレームも、乗れば明らかにメリットあるのに、知らないから必死で否定してるんだよね。
「必要ない」って言い訳、苦しいわ。趣味ってそもそもそういうもんだし。

451 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 23:45:19.97 ID:0xdkVioT.net
君が自転車趣味にどれだけお金を使ってるのかは知らないけれど
ロード趣味で使う金の優先順位が違うんじゃないの?
アラフィリップはなんでヴェンジじゃなくてターマック乗るんだろね?

452 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 00:24:52.82 ID:YlTPTUCC.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1562573308/958-

453 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 00:56:53.35 ID:H300isTu.net
ここで否定してる奴って大半が油圧ロード持ってる奴だろ・・
そんなのも分からないのかよオツムが貧相だなw
100年ロムッってろっつうの

454 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 01:45:03.31 ID:jtgQ6i4w.net
>>451
死んだお婆ちゃんに言われたからだろ?
オレも死んだお婆ちゃんに言われたもん

くっさ

455 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 01:46:25.29 ID:jtgQ6i4w.net
>>453
すんません
油圧ロードってなんですばい?

油圧のロードがあんのか
油圧?どこ油圧?Vブレーキ?デュラエース?SRAM?

456 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 02:14:48.12 ID:eQNl8MRw.net
さすがにディスクロード持ってないのにディスク否定してるようなアホはいるわけがない

457 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 06:00:41.41 ID:AcnJZV6P.net
ここでディスクブレーキ批判する人は所有しているのは当然として感覚とかイメージだけで批判するんじゃなくてタイム測ったりレースでの順位をちゃんと記録したうえで批判しているに決まっているじゃないですかー

じゃなきゃこんなに必死になってディスクいらないって言えるわけないじゃないですか!

458 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 06:40:01.05 ID:W0TW69Bb.net
ディスクロードスレに居着いていた荒しは自転車すら持っていなかったが。

459 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 06:56:24.22 ID:1LezwmKf.net
もちろん油圧紐にマウント別で3種ずつ揃えてメンテまで出来てからきちんと評価してるに決まってるじゃんー!
ダートには最高の相棒だがロードバイクにはいらん

460 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 07:00:00.50 ID:ZiVnmaex.net
>>447
あのコースでディスクにメリットは無い

461 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 09:28:39.17 ID:9/WAI9QE.net
レジンパッドがわりと音なきしなくていい
タッチもメタルに比べてソフトな感触
いままで散々試したけどレジンに落ち着いた

462 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 09:43:13.79 ID:H300isTu.net
パッドなんてDH用一択だろ 
よく効く良く持つ ローター攻撃性あってもローター交換の方がマシ

463 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 11:25:09.67 ID:H300isTu.net
今はロードもMTBも買わないで当分様子見しておいた方が良い気がするんだよなあ
すぐ規格が変わって補修部品もありませんわよウフフ 買い替えなさっては?になりそう
インテルのCPUも爆熱かつ穴だらけで今は終わってるし
やはり買い時はあるよね

464 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 11:35:35.64 ID:ZiVnmaex.net
>>463
ロードはともかくMTBはその時の最新を買うしかないよw

465 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 11:38:14.60 ID:xQzIMovw.net
ディスクブレーキは触るのが難しい
まあバンドブレーキの買い物用自転車の後輪メンテに比べたらシンプルなんだろうけどあれはそこらの自転車屋がこなれてるから安心だけど
ディスクブレーキはまだ責任もって触れる自転車屋が少ない

466 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 13:15:02.83 ID:zymh80rA.net
>>463
MTBは規格関係なく最新モデルの旬がそもそも短いの分かりきってるから、いま欲しいなら買うんだよ
そのために何年も無駄にするとかアホらしいじゃん

467 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 15:11:30.22 ID:csl+FZFV.net
>>440
ヒルクラは帰りが下りになるから腕力持たなくて必要とかいうのがいるらしい

468 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 17:12:22.52 ID:m+/1/scH.net
MTBはだいたい5年に1回くらい予算60万程度で買い替えていけば間違いない
高い物を買って長く乗ろうとかいう考えは持たないほうがいいね

469 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 22:47:28.91 ID:H300isTu.net
MTBは自走でトレイル行ける奴は田舎民に限られるしどうしても敷居が高くなるな
車で行くと疲れて帰りが居眠り運転しそうになるし
買っても全然乗らないうちに陳腐化しまくって新規に買い替える意欲がなくなってしまうw

470 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 22:55:24.74 ID:6r2ZJQHr.net
>>469
体力なさそうだね
辛かったらホテルでもとって寝ればいいのに

471 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 00:06:19.26 ID:uHtwNhVg.net
>>450
置き場がない

472 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 05:41:49.28 ID:n6iljFTO.net
MTBは場所取るよなw

473 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 08:49:04.10 ID:8bQo9svg.net
MTBは良くわからんし細分化になってるから
ジャンプとかする奴はフォーク先端に衝撃来て開かなくなって走行不能になるからディスクからリムに戻った
グラベルロードもジャンプとかしてる動画で、客の興味惹こうとしたが同様の原因で今のグラベルロードはあくまで
舗装された道路となだらかな山道でジャンプは避けてくださいという事が注意書きに書かれている。
正直何がしたいのかわからん。

474 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 09:44:31.01 ID:lfktfTuz.net
シクロクロス買ってみてグラベルロードと比べてみたらクラベルロードってあくまで砂利道走れますよってレベルなんだなって感じたよ。テクニックでとかじゃなくて用途が違う。

475 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 09:51:56.04 ID:wZ5Nen0T.net
>>474
用途が違うってのは売る側の方便だと思うが
乗ってみて何が違うと思ったの?

476 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 09:59:06.09 ID:XqWNkbA1.net
>>470
急こう配の山の中6-7時間走って疲れないのかお前は

477 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 10:08:16.50 ID:q8dtEvwh.net
>>473
衝撃が加わるとあのキャリパーが壊れて開かなくなるとは想像できなかったが言われてみればなるほどなあ
しかも製造元も想定内ていうか経験済みだったのね

478 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 10:09:58.65 ID:trcBrm2L.net
MTBはね、ハードな使い方するからロードよりも短命
規格が次々と変わるのは理にかなってる

479 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 10:18:45.44 ID:/ao/EkSp.net
>>473
MTBがリムブレーキに戻ったなんて初めて聞いたけどマジか?
ダートジャンプ系ってこと?

480 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 10:47:42.99 ID:XqWNkbA1.net
トライアルだろ
ダニ飛びとかしてスポーク制動はしたくないな

481 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 11:08:11.98 ID:gUn1nvzT.net
輪行するのにディスクは無い

482 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 11:16:22.25 ID:lfktfTuz.net
>>475
MTBのビギナーコース、クラベルロードで走ってみ。こりゃ無理だなってなるから。シクロクロスはイケル。そりゃグラベルロードは跳ぶようには作ってないから。

483 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 11:16:25.06 ID:JQ1XOyG2.net
>>480
トライアルとMTB混ぜるなよって感じだな
ややこしい

484 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 11:47:36.78 ID:XqWNkbA1.net
まあでもアクションの練習してると転倒とか事故での怪我が圧倒的に少なくなるからな
柔道の受け身と並んでそこはおススメだ

485 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 20:09:56.65 ID:VCXx4Y/y.net
>>481
ふつーに輪行してる
神経質なやつには向かない

486 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 20:50:23.08 ID:JZ/IZgXT.net
>>485
ルール無用の無神経君ですね
わかります

487 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 21:18:07.15 ID:VCXx4Y/y.net
もちろん鉄道会社の輪行ルールには従ってますよ
他に輪行のルールは存在しません

488 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 21:25:05.17 ID:BEep1aqc.net
>>487
ちなみにエンド金具は何をお使いか?
まさかの横置きではないよね

489 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 21:39:21.06 ID:OxysR6Ge.net
そのまさかさ

490 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 21:42:49.44 ID:PnJNNeGl.net
>>489
ルール無用は取り消すね
無神経君

491 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 21:45:47.30 ID:PnJNNeGl.net
やっぱりディスクで使えるまともなエンド金具はこれだけ煽っても出てこないんだ
はた迷惑な横置きで何にも感じない無神経だけがディスクで輪行出来るんだな

492 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 22:08:09.93 ID:SkWYwC09.net
>>491
自分は輪行なんてしない派だがディスク用のエンド金具なんて普通にあるだろ
あと横置きの何がそんなにダメなんだ?場所とるから迷惑?
そもそも縦と横で迷惑度が大きく変わるほどの混雑具合なら輪行自体が迷惑千万なんだけどw

493 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 22:12:29.87 ID:F11K9+2B.net
スパッと

494 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 22:15:43.08 ID:GfQzKU3Y.net
>>492
とうとう輪行しないヤツが言い訳に登場

495 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 22:21:13.32 ID:GfQzKU3Y.net
濃い話には対応出来ない
ディスク君は層の薄さが悲しいね

496 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 22:27:00.48 ID:SkWYwC09.net
俺の輪行は完璧で誰にも迷惑かけてないと思い込んでるお前こそが典型的な無神経君でしたとさ
チャンチャン

497 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 22:35:25.31 ID:JeO79kuV.net
>>496
「ふつーに輪行してる」と言うディスク君から始まったのわかってないよね馬鹿だから

498 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 22:35:34.16 ID:trcBrm2L.net
>>492
輪行した事もない奴が話に入って来るなよ
ディスクブレーキ車もってない奴は批判しちゃダメなんだろ?

499 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 09:46:42.63 ID:OnQIRdVx.net
鉄道会社のルールに従えばおkなんて通勤ラッシュの満員電車でベビーカー畳まずに乗っても文句言うなってのと同じレベル

鉄道会社の規則をクリアしていても周囲に気を使うのがマトモな人だと思うがな
混雑時に輪行駄目とは言わないが公共の場だし、自転車に興味ない人からすれば邪魔なだけだから置き方とか周囲の人に配慮はするべき

君は法律内なら事故りそうな走行しても道路交通法的には問題ないからいいだろ!って言っていそう。んで、これだからチャリカスはって言われると顔を真っ赤にして怒りそう

500 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 10:28:53.17 ID:gfPWD8lw.net
でもお前らも自動車運転してて横断歩道で人がいても停まらないよね。
横断歩道で止まらない癖に赤信号で全然車が来てない時にそのまま行くと切れまくる奴とかいるからなあ。

501 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 10:56:26.92 ID:xfzBvn6o.net
>>499
長過ぎ発散し訳ワカメ

502 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 12:23:03.05 ID:FXAwtgdT.net
おっさんが高そうなディスクロードに乗ってコンビニに入ってきたんよ 軽くドヤ顔で
そんで駐輪スペースで止まろうとしたまさにその時

ローターがプアァんん、、て鳴いたんよ、、、

俺はディスク導入を見送ろうと心に決めた

503 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 13:41:17.20 ID:gfPWD8lw.net
最近のだったら大雨位じゃないとパオーンしないと思うけどなあ
まあヅラが出るまでもう少し待っとけよ
互換性切ってくるから

504 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 13:58:04.88 ID:O9zMRx1s.net
>>500
え、止まるけど
まさか止まらないの?

505 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 14:44:16.50 ID:fxi65A6S.net
>>499
一日中考えてそれとか頭悪過ぎ

506 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 15:06:31.54 ID:K4fmUX+L.net
身長182あって手も大きい方だけど、栃木の粕尾峠下った時手が痛くなったんだけど、ディスクにすれば楽になるの?

507 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 15:33:46.18 ID:gfPWD8lw.net
>>504
俺はなるべく停まるけど、横断歩道で他の車が止まった事なんてないぞ。
ちな埼玉

508 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 15:44:26.58 ID:BQa/AC46.net
信号付きで止まらないならちょっと頭が

509 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 16:43:01.03 ID:lgeKUncO.net
ぱおーん

510 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 16:45:08.01 ID:nz6abv5U.net
輪行袋とか横置きしか使ったことないわ
モンベルにすりゃエンド金具も要らんし

511 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 17:33:59.72 ID:fauTWtDt.net
横置きにケチつけてる馬鹿おるんか
サイズ内ならどうでもええわ

512 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 18:06:34.42 ID:qPSc0g5Q.net
それ輪行スレでも言えるの?(AA略

513 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 19:53:59.21 ID:VAK9nI00.net
>>503
晴れの日の山の下りで後ろに付いたディスクロードがパオーンパオーン五月蠅かった

頃合いを見計らってちぎったけど

514 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 19:57:22.97 ID:AqvbhEXI.net
ディスカスはブレーキ掛けるのが趣味だから下りが遅い

515 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 19:57:26.65 ID:fPZkBRdL.net
ぱおーんってディスクブレーキの音鳴りのことかよ
ほんとにそんな音するん?

516 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 20:12:02.10 ID:AqvbhEXI.net
こまわり君

総レス数 1001
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200