2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

未だにディスクブレーキ導入しない奴www

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 15:59:19.07 ID:V3DL2Awq.net
自分が時代に取り残される感覚はどんな感じなんだい?w

517 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 21:06:11.88 ID:9uijyPgq.net
>>515
パォーンは調整で治るらしいけどディスクスレで聞いても誰も方法教えてくれないのよ
実際は出来ないのか
あるいは店員のメシのタネだから秘密なのか
それはあなたの判断次第

518 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 21:14:14.58 ID:RXjlaJF4.net
あの音は絶対に消せない
俺もさんざん雨の通勤で走ったけど諦めた

519 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 21:18:08.74 ID:wLvxUyn6.net
2年後
規格改良、定着
音、解消


現規格 産廃

520 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 21:22:25.15 ID:L12YjhDR.net
>>510
モンベルにあえてエンド金具
運搬時歩きやすく車内では省スペース

521 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 21:48:02.91 ID:pBD3MqBt.net
雨の日キャリパーでも
ふんぬらば〜と握力の限りを尽くせば
意外と止まれることを知った
少なくともアルミリムなら
でも硯で墨擦ったみたいにブレーキダストで汚れるけど

522 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 22:02:48.15 ID:gfPWD8lw.net
どんなゴミブレーキ使ってんだよ
普通に止まれるだろ

523 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 22:17:00.43 ID:vDSTuvx7.net
>>506
油圧ディスクだな
俺は機械ディスクで十分な184cm90kg握力60kg超え

524 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 22:22:41.04 ID:L12YjhDR.net
シマノの公式見解で
リム車とディスク車の制動力は同じって
本当ですか?

525 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 22:29:38.60 ID:gfPWD8lw.net
>>523
トレーニー全体の印象が悪くなるからそういうマウントゴリラ臭い自慢すんな貧乏人

526 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 22:33:54.36 ID:L12YjhDR.net
>>525
男性で握力60ぐらいって平均ぐらいじゃない?

527 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 22:43:05.22 ID:pCU5Bl7A.net
雨の日はそもそも路面がスリップし易いからスピードは出さない
そしてキャリパーの場合はだいぶ前からブレーキングを開始してゆっくりと止まれば良い

ディスクだからって雨の日にスピード出して急にブレーキ掛けてスリップで転んで骨にヒビ入れてる馬鹿をディスクスレで見た

528 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 22:45:45.22 ID:L12YjhDR.net
>>527
自動車でブレンボ入れてガードレールに
突っ込むみたいな感じですねw

529 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 23:32:05.81 ID:vDSTuvx7.net
>>527
ディスクの雨天時の制動距離が短いって話でしょ
そりゃリムだろうとディスクだろうと強くかけ過ぎればロックする
慣れですよ

530 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 23:34:50.44 ID:vDSTuvx7.net
>>525
実際日本で油圧ディスクが人気なのって
手が小さくブレーキを引く力が弱いからだと思うよ

531 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 23:38:39.47 ID:gfPWD8lw.net
>>526
握力なんて測定するの高校、もしくは大学が最後だから良く分からんけど
何歳での平均?全年齢? 平均身長は今170位だろ 
体育会系以外入れた平均なら40kgも握力ないだろ
肉屋とか運送、土方のバイトでもしないと握力が必要になる事ないからな

532 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 23:39:09.80 ID:j0SiaUiU.net
>>528
雨天限定の慣性ドリフトよ
ガードレールとハードラックしちまっただ

533 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 23:43:58.66 ID:L12YjhDR.net
>>531
https://jp.gdfreak.com/public/detail/jp010110010010100010/1

534 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 23:46:13.38 ID:L12YjhDR.net
確かに60は平均より高かったわ
でもロードやってたら平均よりは上になってそうだけど

535 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 00:17:23.28 ID:Hc6Bupjk.net
>>533
18歳でガコっと低下してるのおかしくね?
普通大学卒業して測る奴は運動してる奴だけじゃないか
リーマンなんて大半が鞄持って電車で会社行ってノートPC叩くだけじゃん
自重での懸垂すら平均8回、実際はもっと出来ないのに握力がそんなにあるとは思えんな

536 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 00:17:35.67 ID:pAAY9s+/.net
リムで一度だけキツかったのは真冬だな
びしょびしょの路面で濡れたリムとブレーキが峠で凍結して2割くらいしか効かなくなった
ディレイラーも不動化したし標高下がるまで凍結ダウンヒル命がけだった
ディスクならなんとかなったのかなぁ

537 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 10:02:20.27 ID:Hc6Bupjk.net
ウソ草
真冬にびしょ濡れにならねーし 峠なんて雪だらけで上がれなくなる

538 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 11:19:54.13 ID:UxumOp9c.net
ブレーキ云々よりも雪山遭難レベルの話だろ!

539 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 11:24:17.18 ID:psEPmH8l.net
まぁ何れにせよ今後はディスクのものを買っておけば間違いないということは良くわかった

540 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 11:26:39.15 ID:X0DJxXLN.net
>>539
わかるのがおせーよ

541 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 11:32:35.73 ID:psEPmH8l.net
ディスクセットはシマノ、テクトロ、スラムとかいろいろあるんやけどどれがいいんやろか

542 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 11:42:10.62 ID:J9zuci2r.net
リムなんだがディスクってマジ買う意味あるのか?
教えてくれさい
ガチで良きものなら買うつもり

543 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 12:20:29.75 ID:RHvD5LEO.net
>>542
ないない(笑)

544 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 12:32:30.24 ID:fOmEgW2N.net
>>524
タイヤが同じなら同じだよ
どうやって加速減速してるのかよく考えるんだ

545 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 12:34:51.75 ID:RCXB0CSg.net
>>544
カンチは?

546 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 12:38:08.90 ID:LQqJ2AC9.net
>>544
カンチ、安物ノーブランド、デュラ、DH用油圧ディスク
全て同じ利きなのかどうかよく考えるんだ

547 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 12:44:08.50 ID:k7REXUHz.net
>>542
今、高い金出してリムから絶対に変えるべきってほどのものではないね。
今年が普及元年で、これから軽くていいパーツが安く買えるようになっていくってとこでしょ

いろいろ試乗したが安いグレードで重いバイク乗りたくもないし、今はリムの完成形を堪能して1ー2年してからコンポセットがアップグレードするときに買い換えがいいよ

548 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 13:00:14.47 ID:Hc6Bupjk.net
少なくとも新ヅラが出るまでは買うべきじゃーない
100%マイクロスプラインにして互換性切って来る
MTBみたいにクラッチ伝達式になればDTなんて買う意味なくなる
まあ雨で乗らないなら要らねーよ
雨でも平地なら、ああグラベルをタイヤ交換して乗れば良かったかなあと思う程度

549 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 14:02:16.78 ID:SlpvDfJ9.net
>>535
お前の住んでる世界にはノートPC触るだけで成り立ってるのか
あ、お前はただのニートかwwww

550 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 14:19:36.87 ID:Hc6Bupjk.net
お前みたいな低学歴じゃ一部上場企業の仕事の様子なんて分からないんだろうなあ
とっとと刺身に菊の造花を盛り付ける仕事に戻れよ池沼ぼうや

551 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 16:33:36.96 ID:lew/cQvH.net
>>544
それはタイヤがロックする制動の限界が同じなだけだよね
実際は止まるための力をいかにロスなくタイヤに伝えられるかが重要なんだよな
指一本でも安定してロック限界までもっていけてその限界付近のコントロール性が高いのがディスクブレーキ
湿気などで簡単に摩擦力が下がってしまうリムブレーキはディスクに比べてとにかく不安定
言い換えれば初心者でも高いレベルのブレーキングが得られるディスクブレーキ。上級者でなければディスクブレーキと同じ性能を得られないリムブレーキ。

552 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 17:27:39.57 ID:iLX0CIcd.net
上級者だからディスクブレーキを卒業します

553 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 18:22:55.62 ID:229zZ5F7.net
上級者並みの速さが無い人には高い制動力が不要だったりして

554 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 18:46:06.48 ID:LQqJ2AC9.net
タイヤのグリップ限界がどうのこうの言うやつ多いけど、その前に自分自身がそのタイヤのグリップを限界まで引き出せてるかどうか疑った方がいいよ

555 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 18:52:08.14 ID:bRsE0yaG.net
スピードが一緒の場合、ディスクブレーキのロードに乗り換えても全然速くはならないしな。

556 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 19:09:28.27 ID:LQqJ2AC9.net
>>555
何が言いたいのかよくわからん
スピードが一緒なら当たり前では?

557 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 19:34:08.19 ID:PNw+txMY.net
>>556
あなた馬鹿なの?
馬鹿のフリをしているの?

558 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 19:44:01.70 ID:HwhZT2cU.net
たとえば、光速で飛んでいるロケットの中で、ディスクロードで走っても
外部からの観測者は止まっているようにしか見えない。
これが、特殊相対性理論である

559 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 19:44:17.79 ID:tPWEhSDL.net
>>541
俺はスラムにした

560 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 19:50:15.17 ID:OQeb7bBk.net
ディスクブレーキはシマノあたりがエア抜きと自動調整同時実装したら買うわ

561 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 19:53:54.78 ID:LQqJ2AC9.net
>>558
解説乙

562 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 19:58:25.10 ID:l8sy4ebt.net
シマノさん互換性斬り観測
ざんねーん
まずは新型ヅラ見てから
はいこのスレ解散

563 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 20:25:24.97 ID:jpC1XfhV.net
新ズラ発表いつよ?

564 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 20:30:18.40 ID:euVLNb74.net
震えて待て

565 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 20:39:19.00 ID:NM8HaKDh.net
今ヅラディスクのヤツwww
>>1みたいに時代の先端行ってると思てたらリム君より先に時代遅れになるのか胸熱
今どんな気持ち?ネェ?(AA略

566 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 20:46:29.38 ID:Hc6Bupjk.net
前110がMTBで主流になっててオチョコが減るって分かってるのに
100で出すのがセコイよなあ
やり口汚いのよ

567 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 20:50:55.98 ID:fy7s6I+1.net
135エンドのハイエンドオーナーが鼻血噴いて倒れたのを1年くらいら前にみた

568 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 20:53:00.96 ID:ZAcelYGZ.net
さーて後は
所有者は中古車を馬鹿に
ショップは新車を馬鹿に
どこで売り抜けるか
すでにこのスレで密かに戦いは始まってるな
株とおんなじ
狐と狸の化かし合い

569 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 20:58:17.13 ID:ZAcelYGZ.net
百選練磨のデイトレーダーに手練れの証券会社
損をするのはズブのド素人と決まってら

570 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 21:02:02.96 ID:G5kY4DSN.net
所詮この世はアホ肉賢食

571 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 21:05:31.36 ID:LQqJ2AC9.net
>>566
ロードは空力も一応考えなきゃいけないからスポークが横に張り出すのが必ずしも良しとは言えないんちゃう?しらんけど

572 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 21:09:18.40 ID:ZAcelYGZ.net
ド素人もいなくなったら確定拠出年金で何も分からんドアホ投入みたいなシステムはロードバイクには無いからお先真っ暗
残念

573 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 21:10:32.71 ID:gzQmyBzi.net
>>571
リムの時は少スポークでエアロです、と言っていたのが
ディスクになると多スポークでもディスクはエアロ、と言い出すのが自転車業界
当然横に張り出しても、剛性が上がって速いとか、損失はほとんどないとか言って売るでしょ

574 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 21:21:25.43 ID:ZMVPJhy7.net
そもそも105リム完成車に付いてくる格下ブレーキ皆さんご存知ですよねシマノの格下やテクトロ
メーカーは本体価格下げるため安っすいブレーキ付けたのにね
ブレーキなんてロードで一番格下部品てことなんですよね
今更なんで高っかいディスクブレーキ付けて値段あげるのかね
ディスクスレで聞いてもだーれも答えてくれないんですよ
なーんで?

575 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 21:24:29.87 ID:LQqJ2AC9.net
>>573
時代が変われば条件も変化するし言うこと変わるのは当たり前
正解なんて誰にも分からないし絶対の正解なんてそもそも存在しないだろ

576 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 21:25:46.50 ID:P4ktV3aR.net
キャノンデール 「 せやせや  >>575はええこと言うてる! 」

577 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 21:28:02.49 ID:dIiccsnA.net
あ?君たち馬鹿なのか?
ディスクはゴミにも強く、雨にも比較的強く安全なのでメーカーイチオシなのだ!

578 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 21:28:56.44 ID:JhavP8oj.net
>>575
1+1は田んぼの田の痔

579 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 21:29:32.26 ID:LQqJ2AC9.net
>>574
完成車のコスト下げなんてブレーキに限らずホイール、タイヤ、クランク、スプロケ全部そうじゃん
STIレバーとかディレーラーは105の代替品が作れないだけ、という簡単なお話

580 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 21:30:27.88 ID:Tw+ghPFf.net
>>575
つまりは全部業者の都合にあわせた情報でそれが正しい訳では無いと言ってますね
まさにアボなド素人だけが馬鹿を見る素晴らしいシステムですね

581 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 21:32:32.23 ID:k7REXUHz.net
ディスクスレは頭おかしいのいっぱいだから。
skyのメンバーだって本当はディスク乗りたがってるし乗ったほうが早いのに老害フルームがリムを強要してる。
とか読んでこれは重症だなとw

582 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 21:35:08.16 ID:RdanKzMC.net
>>579
はいはい
そのロードのどうでもいい部品の仲間なのは認めるのね
なんでいまさら格上げになったのか
説明ヨロ
それ誰も説明してくれなの
オマイに是非聞きたい
逃げるなよ

583 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 21:36:30.05 ID:Hc6Bupjk.net
自販機の缶ジュース価格横並びみたいに業界である程度談合してるんだろうな
何年後先に幅を広げて陳腐化させて新規買い替え需要発掘しましょう、とか
最近エアコン買ったんだが、価格コムの売り上げ上位は価格がほぼ横並びで、
スペックも使用冷媒から省エネ数値、室外機重量まで差が全然ない。
ダイキンが良いとかまあなかった。

584 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 21:37:11.64 ID:LQqJ2AC9.net
>>580
まあでも業者が作ったものを買う以外に方法ないでしょ
一から自転車を自作するなんて不可能だし
アボなド素人じゃないあなたの愛車も結局業者の都合で作られたものなのでは?

585 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 21:38:15.77 ID:AtVzzH2f.net
>>581
はいはいご苦労さん
そんな話誰もしてないのに唐突に
うーんこのー馬鹿丸出し

586 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 21:41:25.64 ID:LQqJ2AC9.net
>>582
ブレーキどうでもよくないだろ
ディスク以前からブレーキがどうでもいい部品だと思ってるロード乗りなんておったか?

587 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 21:42:17.78 ID:oAXGdMUn.net
おんもしれ
ディスク業者が湧きすぎ
よほどヅラ互換性斬りが効いたんだな
ざんねーん

588 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 21:46:49.97 ID:k7REXUHz.net
ディスクスレの原理主義者がここでも顔真っ赤にしてんなw

589 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 21:47:54.05 ID:47IH3hYD.net
このスレのまとめ
馬鹿が買う互換性無い
フラッグショップ
中古も新車も阿鼻叫喚
お後がよろしいようでチャチキチャン

590 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 21:51:55.93 ID:HwhZT2cU.net
そういうあなたも結局親の都合で作られたものなのでは?

591 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 21:53:46.84 ID:iLX0CIcd.net
親の性欲ブレーキが壊れて妊娠しただけだもんな

592 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 21:55:24.60 ID:47IH3hYD.net
>>590
遡ると宇宙は何故できたか?となるよ

593 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 21:58:22.41 ID:LQqJ2AC9.net
>>590
ごもっとも

594 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 22:47:30.75 ID:LQqJ2AC9.net
ところで、あの、、、

逃げるなよとか言っておいて放置する遊びいま流行ってるんすか?>>582

595 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 23:21:57.58 ID:FDAOiMsA.net
>>594
あはははははは
無視されるには相当の理由もあるよ
よく読めよ
ユーザーの話では無いのだよ
メーカーがブレーキを軽視してるということ
わかったかな
わかんないだろーな馬鹿には
だからすっこんでろよ

596 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 23:57:25.12 ID:JhavP8oj.net
>>595
きっしょ

597 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 00:00:35.25 ID:1l3V0CC1.net
ブレーキじゃないけどプレスフィットBBは同業で話し合ってなんとかしろよって思う
本当はネジ切りが一番いいんだけどな

598 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 00:02:07.90 ID:+CP4TsXa.net
>>596
はてさて理論的に説明したつもりだがな
どの辺りがそう思わせるのか?
具体的な引用を持って三行で述べよ

599 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 00:22:14.85 ID:zlwSrcCF.net
>>598
うわきもっ

600 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 00:28:20.47 ID:bTdBvRog.net
>>598





すまん!
4行になっちゃったw

601 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 00:33:21.32 ID:zCn6iFh4.net
>>599
>>600
分析すると
理論的に反論出来ない場合のディスク君の典型的な反応ですね
まあいまディスクに乗ってる時点で理論的思考がないのは明白でそれを自ら証明していくスタイルとなっています

602 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 00:36:34.16 ID:bTdBvRog.net
>>601
それじゃお望み通り理論的にお話ししましょか
まずメーカーがブレーキを軽視してるという根拠は何なの?

603 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 00:40:46.53 ID:zCn6iFh4.net
>>602
その前提条件は最初に示して理論を進めて来たのに全く読まずに反論とか頭いかれてますね
お話しになりません
これがまさにディスクローター脳
薄っぺら過ぎ

604 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 00:44:22.70 ID:bTdBvRog.net
>>603
>>574これか?

完成車に格下ブレーキ採用=ブレーキ軽視
と判断するなら

完成車に鉄下駄ホイール採用=ホイール軽視
とおっしゃりたいわけ?

605 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 00:49:37.57 ID:cOiHCRm2.net
ディスクローター脳はどこまで馬鹿なのかね
ブレーキ軽視しか話してませんよ

606 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 00:51:48.43 ID:bTdBvRog.net
>>605
だったらブレーキ軽視の根拠をまず教えてくれないと話が進まないんだけど?

607 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 00:54:12.96 ID:cOiHCRm2.net
>>574を読んで分からないの???
そんな馬鹿とは話はしても無駄だね

608 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 00:56:56.07 ID:bTdBvRog.net
>>607
>>574を読んでの解釈が>>604なんだけど
間違ってると言うならちゃんと理論的に指摘してくれる?

609 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 00:59:25.51 ID:bTdBvRog.net
>>607
メーカーは本体価格下げるため安っすいブレーキ付けたのにね
ブレーキなんてロードで一番格下部品てことなんですよね

メーカーは本体価格下げるため安っすい鉄下駄ホイール付けたのにね
ホイールなんてロードで一番格下部品てことなんですよね

上が正しいなら下も正しいわけですよね?

610 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 00:59:50.52 ID:cOiHCRm2.net
>>608
ブレーキの話しかしてまへん
オマイもメーカーがブレーキ軽視は納得だろ?

611 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 01:01:37.81 ID:cOiHCRm2.net
>>609
ほうそれで最近は高っかいホイールで完成車売り出ししてんのかい?完成車メーカーは?

612 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 01:02:03.84 ID:bTdBvRog.net
>>610
メーカーがブレーキ軽視
これの根拠が一切示されないのにどうやって納得するの?

613 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 01:03:19.21 ID:cOiHCRm2.net
>>612
105完成車に格下ブレーキでいかんの?

614 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 01:05:36.60 ID:bTdBvRog.net
>>611
>>613
他人が見て分かる内容を書いてくれる?
君、理論的にお話したいんじゃなかったの?

615 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 01:06:51.58 ID:cOiHCRm2.net
>>614
完成車カタログ見れば?

616 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 01:11:05.69 ID:bTdBvRog.net
すんません
もう夜遅いんで

あとはこのスレ見てる人が判断してくれ

総レス数 1001
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200