2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTB初心者質問スレ part110

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 05:32:46.53 ID:yHAN6s1n.net
MTBに関する質問スレです。

質問する初心者へ!
初心者ですが・・・、と質問する前に一度検索してみましょう。

初心者の質問に答える心得
〇レスしてやったのにお礼カキコが無い
 →そんなものです。
〇ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
 →そんなものです。
〇そんな餌じゃ釣られないクマー
 →そんなものです。
〇街乗りやルック車でも面倒を見ていきましょう。
〇自分の意見の過度な押し付けは荒れる元です。
 くれぐれもご注意ください。

前スレ
MTB初心者質問スレ part109
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1562727641/

60 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 06:48:39.99 ID:OdrWI5OS.net
>>54
ありがとうございます。
候補にも入れてなかったので盲点でした。

61 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 07:48:51.86 ID:cEeCbnZw.net
>>54
XTRが11速とコンパチだからXTとかSLXも出来るんじゃね?

62 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 08:46:37.01 ID:rwXpXCjI.net
>>59
シャイデックって初めて聞いたわ。
実売価格がいくらか知らんけどコスパ良いとは思えんな、コレ。

63 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 10:34:32.32 ID:gG7cnjwO.net
>>62
そんですかぁ
悪くないなら買おうと思ってるところです

モンベルは定価販売なんですが、アウトレットにありまして約10万円でした
スルーアクスル、エアサス、一応ドロッパー用の配線穴付きですが、難点はチューブレス対応ホイールじゃない事ですかね

64 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 11:05:21.96 ID:KQ0ud5Fs.net
>>63
後からチューブレスホイール買う事考えたら割高になる

65 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 11:39:56.09 ID:e78AHlyi.net
>>63
フレーム設計もパーツも古いし10万じゃ高いな

66 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 11:49:53.65 ID:gG7cnjwO.net
>>64
>>65
モンベルはコスパ良好のイメージがあったんですが、そう言われるとこの車体は微妙そうですね

これから買うなら予算上げて15万円前後のドロッパー付完成車がコスパ良いんですかね
助言ありがとでした

67 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 12:33:49.41 ID:4tO2ldI4.net
>>57
言いがかりを付けられるリスクが発生ので
禁止されてなくても自分や知り合いの土地でもない限り舗装道路以外で走るのはオススメしない

老害ハイカー「すごいスピードで降りてきて、ひかれるかと思った!ユルセナイ!」
ベテラン()MTBer「ニワカがルールも知らずに入り込んだせいで追い出された!ユルセナイ!」

どっちみち嫌な思いしかしない

68 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 14:18:11.56 ID:ayPvYdY0.net
>>58みたいな奴が増えると困るからな
基本日本の登山道やハイキングコースは自転車通行なんて考えられてない
禁止と書かれてないからと走って良いものではない

69 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 14:52:25.28 ID:3CA5EyOD.net
トレイルカッターのツアーっておもろいの?
上がってる動画見る限り、タラタラ走ってて退屈そうにしか見えないんだが

70 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 15:17:23.26 ID:nvYcuuKz.net
禁止でなければあとは一般マナーを守って走ればOK、自分とこ周辺ではこんなんです

71 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 19:41:51.28 ID:bwNe4uiO.net
>>61

617ツール・ド・名無しさん2019/01/26(土) 20:05:56.08ID:XN+g7zMd
XTR(M9100シリーズ)12速 - サガミサイクルセンター〈webショッピング・通販〉神奈川県横浜市の自転車総合専門店
https://www.sagamicycle.com/%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%97/
%E3%82%B7%E3%83%9E%E3%83%8E%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%82%92%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E5%88%A5%E3%81%A7%E6%8E%A2%E3%81%99/xtr-m9100-12%E9%80%9F/
※諸般の事情により下記11速関連製品は生産中止となりました。

・CS-M9110(11速)10-45T

・FH-M9125B

このためM9100シリーズは12速仕様のみとなります。また従来の11速との互換性はございません。

予めご了承下さいませ。

72 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 20:14:26.07 ID:kl3VjOaM.net
>>71
知らんかったorz

73 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 21:41:39.64 ID:1K05/JZ/.net
>>67
そういうのって得てしてベテランが無茶苦茶やってたとばっちりを食うってるだけのような

74 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 21:54:23.64 ID:7zKZFTEN.net
>>43
俺みたいに初心者が高価なやつを買って、
スピードが出過ぎる→制御失敗して事故る→しばらく乗れなくなるパターンもあるで。

75 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 06:21:05.93 ID:iaSmgoiE.net
eMTBに興味があり、TrekのRailについて色々聞いてみようと
最寄りのショップに行ってみたのですが、Sサイズは既に予約完売という状態でした。
MTB界隈はあまり詳しくないのですが、元々日本に入ってくる量自体が少ないのでしょうか?

76 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 07:14:03.39 ID:V1a7++iV.net
少ないですよ MTB流行ってないですし

77 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 08:19:42.24 ID:iaSmgoiE.net
>>76
やっぱりクロスかロードが全盛なんですねぇ
こりゃ来年まで待つしかないか〜

78 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 08:20:49.85 ID:hBbGosTb.net
>>74
初めての高級バイクで制御不能な速度を出しちゃう馬鹿さ加減はダウンヒル向いてるぞ
あの世界捻挫・脱臼・骨折なんて日常茶飯事だし

79 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 08:29:05.53 ID:461/ZVtV.net
>>77
eONE-SIXTY 9000は?

80 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 08:34:25.23 ID:iaSmgoiE.net
>>79
それも考えてたんですけど近場にショップが無いんですよね〜

81 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 12:29:25.58 ID:EsDq9h3T.net
>>80
29erのSサイズなんて数が少ないだけとしか思えないけど

82 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 14:06:11.59 ID:DOhrdEer.net
ロシニョールってどうなったんですかね
今年も入ってきてるのかな

オールトレイルトラックを狙ってたんだけど
どんなもんでしょう

83 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 14:28:28.53 ID:mvWNOlns.net
>>81
まぁチビの宿命ですよね
今年は大人しく諦めます

84 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 01:24:23.54 ID:zhF5keeR.net
>>78
10年前とかにスタートしてたらともかく、30代ともなると怪我の治りが遅くてね…無茶できないんだなぁ、と実感するで。
出勤できないレベルの怪我になると大事だしね。治ったらまったり再開するわ。

85 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 07:53:20.64 ID:yxfEMGRY.net
変速無くしてシングルスピード化するのカンタンですか?
ハブから多段歯車はずして12歯車付けたら完了ですか?

86 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 08:05:02.81 ID:Hj1KcM38.net
>>85
スライドエンドとかトラックエンドじゃなかったらテンショナー要る
チェーンリングもナローワイドなら安心

87 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 09:32:08.85 ID:yxfEMGRY.net
>>86
ありがとうございます。色んな規格があって違うんですねぇ〜俺のもってるのはどれなんだろ。

88 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 12:26:33.41 ID:Zqr0Fgb5.net
>>87
エンドの写真をあげてみたら?

89 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 12:32:10.71 ID:X3/1m9rg.net
スラムコンポの違いがわからない
基本的に全部XC用なの?

90 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 12:53:56.66 ID:ykjVSdna.net
>>89
シマノと比べるとこんな感じ

XTR XX1
X01
XT GX
SLX NX
Deore SX

SAINT X01 DH
Zee GX DH

XTR Di2 XX1 AXS
X01 AXS
XT Di2 該当なし

ブレーキはCodeがDH用、G2(ガイド)がエンデューロやオールマウンテン、LevelがXC

91 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 13:40:31.35 ID:X3/1m9rg.net
>>90
わざわざありがとう
MTBはスラム使いたいという気持ち

92 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 13:40:35.59 ID:2GUdDAi1.net
M8000のブレーキレバーと従来のバンド止めタイプのシフターの組み合わせはできますか?
アイスペックに対応していないと無理でしょうか

93 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 16:20:12.24 ID:OOEIsMul.net
>>92
11速世代なら全く問題無いよ
その他も基本的には問題無いけど、微妙に干渉してポジショニングの自由度が下がる可能性はある

94 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 16:21:13.89 ID:ykjVSdna.net
>>92
どっちもバンドなら問題ない

95 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 06:35:39.11 ID:+QgUOG1Z.net
エアサスってしばらく乗らないと空気が抜けてたりするのか?

96 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 07:51:01.28 ID:RkwvTJPX.net
走る前に毎回チェックしてサグ調整するもの
走る場所の海抜標高が違うと前日家で調整しても結局現場でやり直しだし

97 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 08:14:54.88 ID:sfcOkHTs.net
んなもん年一回で十分だわ

98 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 08:47:11.82 ID:RRB1k+Uw.net
そんなに微妙なもん?

99 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 11:43:44.55 ID:uZ4/DnUm.net
3年放置だが抜けてる感ないな
たまにしか乗らないからかも知らないが

100 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 14:36:19.59 ID:Euzd6+zb.net
MTBのボトムブラケットの規格ってほとんど同じですか?
24ミリの太いシャフトクランク使えるBBて売ってますか?

101 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 15:15:39.04 ID:xdDprlHs.net
BBの規格は死ぬ程あります
24mmが使えるBBも死ぬほどあります
ちなみに24mmは太くないです

102 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 17:12:44.15 ID:RhpZ3MZX.net
フラペから足外れて脛を痛打しちまった…シンガードも付けようかな

103 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 18:32:58.49 ID:FzHthPDF.net
>>98
マスカキ野郎は設定に拘るもんだ

104 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 01:14:30.55 ID:TLMvEdAf.net
>>102
トレイルだと漕ぎづらくなるから付けないほうがいいね。

105 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 16:11:46.13 ID:DMsIvhnJ.net
MTBのリヤハブは8割以上がクイックリリースですか?
bmxしていたので珍しく感じました。

106 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 16:25:02.50 ID:5ZLiK37U.net
>>105
今はTAが主流だね

107 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 16:58:10.91 ID:DMsIvhnJ.net
クイックリリースやスルーアクスルに不満無いのですか?

MTBの用途だとすぐズレませんか?
俺はbmxやママチャリみたいな従来の規格や、
ハブがわが雌ネジなっててボルトで止めるフィーメイルハブを気に入ってました。

108 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 17:20:47.16 ID:MQZZ0Qux.net
スルーアクスルがどうやってズレるのか教えてくれ

109 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 17:39:34.58 ID:ke0rOeD6.net
がっつり負荷かかるDH用の20mmアクスルは固定方法違うし

110 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 20:16:02.09 ID:7m5P1XC+.net
泥にハブまで埋まった状態から根性ジャンプで脱出とかマンガみたいなことしない限り
構造上リアはクイックでも問題ないだろうと思うものの
BMXだと前後ともにブレーキでホイールロックした状態であれこれするから固定力が要るのかね

111 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 04:02:15.20 ID:dBrGX6Z7.net
節子それたぶんトライアルや
BMXはブレーキ無しのも有るんやで
トライアルでもロックしたまんまやってるわけやないんやで

112 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 19:44:12.18 ID:fg82Hn6Z.net
>>96
気温が変わるとサスやタイヤの空気圧変わるけど
標高が高くなっても外気の空気密度が変わるだけで
サスの内圧は変わらないんじゃないの?詳しくは知らないけど

113 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 20:33:43.67 ID:AC5sKgNl.net
内と外の圧力差でバネの強さが決まるべ
ただそんなこと気にしてるやついない
レーサーの世界は知らんが
そんな微々たる差を気にしてたらコイルサスに乗れねーだろ

114 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 21:49:31.76 ID:GanaefnN.net
>>113
それは違うんじゃ?
密閉されたサスの中の気圧は外気圧に関係なくね?
温度が上がると膨張するから上がるけど

115 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 21:58:15.06 ID:aBgs+uqR.net
車のタイヤの空気圧も冬から春夏と気温が上がるとかなり上がってくるからな
エアサスがーとか言ってるなら月に一度は調整するのが当たり前じゃないのかね

116 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 23:31:03.67 ID:MMCPkfL/.net
密閉されたポテチ袋が飛行機の中でパンパンに膨らむのはなぜ

117 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 06:19:41.80 ID:9hCLenws.net
>>116
お前のサスペンションはビニール袋で出来てんの?

118 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 06:27:03.18 ID:ddRxIYJI.net
>>114
小学校の理科からやり直せよ
大気圧がサスの内圧と同じになったらどうなるか想像してみろよ

119 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 06:29:20.65 ID:9hCLenws.net
またバカが来た(笑)

120 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 06:50:50.37 ID:uKjuaIrQ.net
>>116
外気圧ががるから膨らむ
袋の内気圧は変わらんよ

121 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 06:52:05.48 ID:uKjuaIrQ.net
>>120
「さ」か抜けてたw
外気圧が下がるから

122 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 06:54:09.51 ID:uKjuaIrQ.net
>>118
注射器で実験して出直してこい

123 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 07:11:52.99 ID:2aeN48Xb.net
タイヤやらサスペンションの中の高圧な空気って外気圧にそれほど影響受けるほど変化するのか?

124 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 08:51:35.44 ID:zEb5gySX.net
ドロッパーポストって、ふつうのシートポストみたいに、ドロッパーポスト本体をクイックで上げ下げできますか?

ドロッパー伸縮プラスポスト本体の上げ下げで調整幅広げたい

125 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 08:51:42.28 ID:nt/ywpxq.net
んなもんフィーリングでいいだろ
気になるならいちいち測ればいいだけ

126 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 08:52:14.65 ID:nt/ywpxq.net
>>124
できるよ

127 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 09:24:57.76 ID:8Nu/8B0A.net
>>123
パークとか標高が高いところでは固く感じる
現地で調整するようにしている

128 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 10:19:52.37 ID:12MbOQt2.net
>>126
ありがとう
現物を見たことないんで助かります
調整用のワイヤーの取り回しはどうしていますか?

129 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 11:11:02.89 ID:5oA8abKY.net
>>123
1000mクラスで気圧差1〜2psi、富士山頂上でも気圧差4〜5psi
エアサスの空気圧100psiくらいから見れば微妙な体感差だろうね
1000mクラスによく登ってるけどほとんどわからん

>>124
できるけど内装ケーブルが弛むからポスト固定のほうがベター
基本は自分の使用範囲に合わせたトラベル量のドロッパーを付ける
100は山では足らなくなるので最低でも120以上あったほうが吉

130 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 11:31:14.23 ID:O5xn+/RK.net
fuji の nevadaを購入しようと思うのですが
グレードによってコンポーネント?が違うみたいですが
シマノのターニーとデオーレって使い勝手や性能で結構差があるんでしょうか?
どなたか教えて頂けたらと思います。

131 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 11:51:18.07 ID:noXAbbNG.net
>>130
ターニーはシティーサイクル用かな
デオーレはMTB用コンポ

132 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 12:16:33.65 ID:642harKE.net
>>129
通常の大気圧を15psiとして、1000m登ると1割変わりますね

133 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 12:44:47.42 ID:P39YQGL/.net
その1割が操作に大きく影響する?
自分は全く気にしないわ

134 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 16:05:13.01 ID:uKjuaIrQ.net
>>130
簡単に言うとガタガタの酷い所を走ったときに
ターニーはチェーンが外れてエラい事になるけど
デオーレは外れないようにチェーンのテンションを上げるレバーがついてる

135 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 18:18:39.83 ID:AW0tPNDn.net
>>123
タイヤは外気圧の影響はあるよ ゴムだから
けどサスの中は外気圧の影響は全くない
タイヤもサスも温度変化には影響ある

136 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 19:19:10.71 ID:wFKdP5jN.net
厳密に言うと俺は初心者ではないんだけどGTの購入を検討中でGTプレミアムディーラーと
GTショップについて。地元にママチャリも売るけどスポーツサイクルにも強いGTショップが有る。
そこの社長とはすでに話していて信頼できそうだ。ちょっと離れているGTプレミアムディーラー
に数店電話して聞いてみたらどの店もさすがに特約店らしく的確にアドバイスしてくれた。
ライトウエイとの契約の格の問題だと思うけど何を基準にショップ選びをすればいいかな。

137 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 20:35:34.37 ID:8Nu/8B0A.net
店員のおちんぽの大きさと硬さ

138 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 22:31:58.50 ID:uKjuaIrQ.net
メンテナンス出すか出さないかだよね
自分でやるなら安い方で買えばいいし
メンテ出すなら腕のいいほうだよね

139 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 19:22:07.54 ID:Pz0a6u0j.net
昔安価な自転車のプラスチックホイールみたいなのが、
現在、比較的安価なMTBに、カーボンを混ぜて少し進化?軽量化?したみたいなホイールを見かけますが、
やはりまだ重いですか?

フレとりが自分で出来ない人や重さがどうでも良い人向けですか?

140 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 19:46:50.79 ID:1qRiO5q3.net
>>139
見た目優先激重ホイール

141 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 00:00:25.97 ID:CvKnYp4w.net
>>137
大きい方がいいのか小さい方がいいのか
硬い方がいいのか柔らかい方がいいのかわかりません
どっちですか?

142 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 06:25:52.52 ID:9NBY90Z/.net
ブレとりやホイール組みは店に頼みますか?
自分でする人少ないですか?
縦ブレが難しいんですよね?

143 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 07:34:18.55 ID:uBYi9OPR.net
ローラー台に車輪をはめて調整してうまくいったよ
ぶっちゃけ、車輪を固定するものとガイドがあれば素人でもできるはず
時間的には手間取るかもしれないけれど

144 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 07:34:36.82 ID:uBYi9OPR.net
あ、ブレ取りの話です

145 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 07:41:55.56 ID:9NBY90Z/.net
>>144
フレームやフォークにホイールが付いてる状態でも良いですか?

146 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 07:50:47.77 ID:KwQjP63g.net
きちんと振れ取りするならホイール単体でした方がいい。

147 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 08:00:03.56 ID:rMjEFeMi.net
フレームか振れ取り台につけないと触れ取れないべ
タイヤは外したほうがいいって話ならわかる

148 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 08:25:40.64 ID:8RORpa/l.net
簡易な振れ取りなら車体のまま回して目に見えた振れだけ取ってる

本格的なのは年1オーバーホールのついでに見てもらうくらいかな?

149 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 08:46:48.23 ID:G/bZs1Ez.net
おまえら相変わらず機材に神経質なのなw

150 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 09:04:46.54 ID:9NBY90Z/.net
前のBMXは20インチで48本スポーク。
26インチで36本でも多い方?
すぐフレでてきそうですね?

151 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 20:32:13.91 ID:Cug6CVWd.net
ぶっちゃけディスクブレーキにタイヤ太目だと
多少の振れは・・・(・ε・)キニシナイ!!

152 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 20:38:10.09 ID:h++QpCdh.net
>>141
JKですが固くて大きいのが好きです

153 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 21:53:39.92 ID:7g0x6kKA.net
よく考えたら振れるより先にスポーク折ったりリム壊したりする方が多い
リアディレーラーも消耗品みたいなもんだし

154 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 21:57:39.15 ID:0+XiiQDE.net
ファットバイクの100mm幅リムはいいぞ
振れを作るほうが難しいからなw

155 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 09:46:25.97 ID:TOuLuXwk.net
スポークは多少重くなるくらいなら、
多い方が良くない?
32本→36でもかなりフレにくくなりそう。

156 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 16:00:18.19 ID:MDwBOMSr.net
普段ロード乗っていて、今度通勤用にMBTを買おうかと検討してるんですが、
センチュリオンっていうメーカーのココでの評価はどういうものでしょうか?

戦車好きなんでただ名前に惹かれたんですが
悪い物でないのならかなり前向きに検討しようかと思ってるのですが

157 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 16:20:57.75 ID:m0l3F13z.net
>>156
良いバイク作ってるメーカー
ただしMTB

158 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 16:27:45.16 ID:p0wMPX4K.net
>>156
MTBとしては特筆すべき点は無いです
街乗りオンリーならいいと思います
不人気なので盗難リスクも低そう

159 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 17:23:10.19 ID:MDwBOMSr.net
間違えました MTBでした
>>157
>>158
評判の悪い物では無く普通なんですね
センチュリオンを第一候補で考えていこうと思います

ありがとうございました

総レス数 1002
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200