2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Brompton 83

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 11:01:46.95 ID:1OsbYzJ+.net
Brompton
http://www.brompton.co.uk/
Bike Builder
https://jp.brompton.com/build-your-brompton

代理店
http://www.mizutanibike.co.jp/brand/brompton/
販売店リスト
http://www.mizutanibike.co.jp/brand/brompton/dealers.html

Technical videos
https://brompton.zendesk.com/entries/22325003-Technical-videos
Owners manual
https://brompton.zendesk.com/hc/en-us/articles/206000391-Brompton-Owners-Manual

各部締め付けトルクの一覧表らしきもの
http://www.ready-made.de/torque/
日本語マニュアル
https://brompton.zendesk.com/attachments/token/dkhxxjatuubgdhf/?name=Owner+manual+in+Japanese.pdf

Brompton 78
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1535866923/
Brompton 79
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1542690037/
Brompton 80
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1548315341/
Brompton 81
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1551504576/
※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1556515737/

2 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 11:23:15.25 ID:z5Iar4Xn.net
>>1

おせええええええええええええええええええええええええええええよ
デブ

3 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 13:17:49.93 ID:Cx0XE7c6.net
中の人だが、これからとっておきのネタが出る模様

4 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 13:28:39.90 ID:wtYGSmIS.net
349で16穴の幅狭いリム売ってるところ教えて
32穴を1つ飛ばしだと見てくれ悪い

5 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 14:30:12.52 ID:4dKBJiIH.net
自称「中の人」って単なるショップ店員ですよね?
英国ブロンプトンバイシクル社の企画や営業スタッフに日本人がいるとは寡聞にして知りませんし。
中の人連呼のカキコミ→承認欲求?
有益な情報をもたらしてくれないなら別に何も書かなくていいです。

6 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 15:13:07.01 ID:wtYGSmIS.net
ブロンプトンのフレームの中に住んでる小人さんかもしれない
いや、BROMPTONが書き込んでるんだ。そう思おう。

7 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 15:24:08.02 ID:SFOE2Dtj.net
クズ谷社員とじゃね?
前に個人輸入とか中古とか叩いてたのもコイツかもな。

8 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 15:49:27.05 ID:zUIWyUZp.net
しまなみに輪行して持っていくのに購入を検討しているのですが
ギア速を2にするか6にするか迷っています。ブロンプトンで
しまなみ行ったことある方、アドバイスいただけますでしょうか。

ちなみに普段はクロスバイクで走っているので脚力はそこそこあります。

9 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 17:38:03.76 ID:Dmhb8SRB.net
ああ、じゃあ中の人は出てこなくていいよ



我々で正義の裁きを下すからね。


神 の 裁 き を

10 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 17:56:24.53 ID:heAcAV9H.net
>>8
3で。

11 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 19:26:59.32 ID:FR4D73wm.net
>>7
酢を飲め。
身体が柔らかくなるゾ。

12 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 23:11:33.61 ID:PBsFn6oA.net
>>8
ロードバイクとかクロスに乗ってるなら6速一択じゃないかな。
2速は後悔するよ。

13 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 23:37:54.24 ID:F2N/ckTY.net
そうは言っても、内装は気持ち悪いだけじゃね?

14 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 23:42:23.24 ID:0fKxpxVn.net
まぁ、好き嫌いはあるわな

15 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 23:45:49.78 ID:F2N/ckTY.net
変速で足止めなきゃだし
いったい、何でだよw

16 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 23:47:58.05 ID:F2N/ckTY.net
こんなママチャリなんてシングルスピードでいいだろ。

17 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 00:39:32.52 ID:D3UbIRoD.net
いや、決して批判してるんじゃない。
シングルスピードがカッコいい。

18 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 06:53:52.12 ID:3GnOQ5JN.net
>>3
チタンブロ

19 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 06:54:46.14 ID:sjzflo5o.net
>8
脚力に自信があるなら2Sで前50t付けとけば平気だ

20 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 09:27:23.12 ID:FkYy/Pce.net
2速では橋の上りに耐えられる気がしない

21 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 10:10:17.65 ID:EXZJBIef.net
長距離走るなら6速一択だろう
3速にするなら軽快な2速の方がいいと思うが

22 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 10:25:32.21 ID:mw1GWukZ.net
リアのコグとチェーンリングの歯数変えればどうにでもなるとはいえ、
2速は本体の軽さを求める人向けで「ほぼ平地用」だと思う。
普段ママチャリ乗らないロードの人で、本体重量気にならないなら
6速で若干前傾になるS6L S6Rしか選択肢ないはず。

23 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 10:52:31.36 ID:5Ko7Qj0c.net
昔のMハンドルしか乗ったことないんだが、今の浅くなったMハンドルでも辛い?

24 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 11:12:03.18 ID:EXZJBIef.net
>>23
その分ステムが長くなってるからハンドルの高さは同じ

25 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 12:35:07.34 ID:lsYoYRT4.net
中って、某ショップ店長だろ

26 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 13:31:41.03 ID:Xu9od8Ea.net
https://blog.cbnanashi.net/2019/09/11147

こりゃ birdyからパクリか?

27 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 14:03:57.38 ID:mw1GWukZ.net
タンカラーのタイヤだけど、ただのマラソンレーサーだし。
なんで泥除けとキャリア外した?記事のツッコミの通り。
昔からだけどブロの限定モデルって、色変えただけとかコストかからない素人騙しが多いような…
ストライダの方が16インチのブロックタイヤ用意しちゃったり、元々ディスクブレーキだったり
マッドな道も新雪も見かけ騙しじゃなく頼もしいのに。
http://livedoor.blogimg.jp/wadacycle-news/imgs/6/5/65291b72.jpg

28 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 15:51:11.79 ID:LbYZ2iXs.net
>>26
ゴミ

29 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 15:51:40.31 ID:LbYZ2iXs.net
>>27
そいつもなんちゃってイメージモデルだろ

30 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 15:52:30.14 ID:ZL5U4GKu.net
さすがに子供騙し感ありすぎる

31 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 15:53:09.08 ID:yI3nmNF3.net
泥除けはあるのもあるな。
後ろのキャリアに荷物満載なるくらいのアドベンチャーには行くべきでないという提案だなw
きっと。
色変えてカバンついてくるから、ある意味お買い得かと笑

32 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 16:14:22.72 ID:s/NJPU+N.net
日本でグラベル(笑)

冒険ごっこ(笑)

33 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 16:54:29.57 ID:mw1GWukZ.net
>>29
ファッション迷彩じゃなくて、マルチカムっていうグラデーション入った無意味にガチの迷彩パターンなんだよこれ。
太い溶接キャリアにギリギリ47mm幅のタイヤだし、錆びる部品少ないからガシガシ水洗いできるのがこれ見てわかるだろ。
http://livedoor.blogimg.jp/wadacycle-news/imgs/f/6/f65581bf.jpg

34 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 19:03:18.49 ID:mXDwCose.net
自転車に迷彩とか結局ファッションやんけ

35 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 19:05:03.10 ID:mXDwCose.net
こういうのをヘビーデューティーでワイルドな男のアウトドアギア!とか思って買うやつがいるとか草

36 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 19:05:29.29 ID:mXDwCose.net
ストライダでサバイバルすんのか

あほ

37 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 19:07:29.58 ID:mXDwCose.net
ホームセンターナフコに工具でミリタリーカラーのコラボコーナーがあった

カッターナイフとかをつや消しカーキ色で作っただけ

それとおんなじ

38 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 19:28:42.35 ID:VbobtoJY.net
妄想ぶち壊して悪いがSTRIDAは坂もまもとに登れないし(ベルトが歯飛びする)異様な乗車姿勢でやたらふらつくしラフロードをガンガン走ることなんて無理と思うよ。
ブロックタイヤに太いキャリアつけただけで別の車種になれるなら世話ないわ。

39 :8:2019/09/09(月) 19:51:50.06 ID:EFUTRIcV.net
いろいろご意見ありがとうございました。
しまなみって橋があるから6速の方が楽だろうとは思いつつ、
クロスにはない2速の軽快さに惹かれて、いただいた返信と
だいたい同じような悩み方をしています。
もう一度試乗してみて、その場の勢いで決めてきます!

40 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 20:21:51.30 ID:pUe1hdTl.net
ID:mXDwCose
素人はすっこんどれやw

41 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 20:30:14.06 ID:Tn4uLK+4.net
俺も今日昔から世話になってる近所の自転車で2速のやつをお願いしてきた。
在庫があるかどうか明日にならんとわからんけど
あったらこれまでモヤモヤしてた気分も吹っ飛ぶことだろう。
果たしてどうなることか

42 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 20:35:04.04 ID:54zXr2xU.net
>>38
>妄想ぶち壊して悪いが

坂を歯飛びさせずにまともに登るのも、ふらつかずに走らせることも
ようは慣れ
しばらく乗ってれば出来るようになるよ
一輪車やそれこそ最初に自転車に乗れるようになる感覚と似る

だがラフロードをガンガンは、むつかしいだろうねぇ

43 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 23:06:47.83 ID:jInKK0jq.net
ワイズで買おうと思ってるんだけど
買ったその日に乗って帰れる?

44 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 23:39:40.66 ID:stbxaREv.net
>>43
整備に1時間ちょいかかるけど買って帰れるよ

45 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 23:48:13.68 ID:jInKK0jq.net
>>44
ありがとう。

46 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 00:02:50.08 ID:QJznnQEJ.net
Y’s在庫一掃セール宣伝、必死だな。

47 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 02:02:23.58 ID:eUopuLwF.net
折りたたみ自転車ごときでも、クランク交換て意味あるのかしら?

48 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 02:10:31.53 ID:n+Ggjnsc.net
素人のロードごときの軽量化くらいの意味はあるよ

49 ::2019/09/10(火) 07:30:47.06 ID:L3tL1o3K.net
意味はあるよじゃないよ。馬鹿。

50 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 15:23:21.06 ID:D/5XWzAX.net
中の人だが、11月に何かある模様

51 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 16:36:10.97 ID:fejT4cxt.net
>>50
うるさいフレームん中に引っ込んでろよ

52 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 19:52:12.74 ID:aXUO+c3G.net
>フレームん中
>フレームん中
>フレームん中
>フレームん中

日本語の不自由な頭の弱い奴だな(プゲラ

53 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 20:28:44.59 ID:WfNiZ+Br.net
>>52
地方の方には通じないのかw

54 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 21:12:02.56 ID:QWq+70nK.net
「〇〇ん中」は日本語だよ
方言じゃなくて口語で全国共通

歌も「傘ん中」「夢ん中」「青春藪ん中」など

>>52 の頭ん中がからっぽなのでしょう

55 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 21:23:38.25 ID:/FXn8aih.net
>>53-54
中卒クン、涙ふけよw
顔真っ赤だぞ!小便小僧w
しっかりしたまえw

56 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 21:35:53.47 ID:qCi+h1vy.net
>>55
http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/a/1/a18507b0.jpg

57 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 21:43:28.99 ID:PQCO2qkn.net
「〇〇ん中」は日本語だよ
「〇〇ん中」は日本語だよ
「〇〇ん中」は日本語だよ
「〇〇ん中」は日本語だよ
「〇〇ん中」は日本語だよ

58 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 21:45:06.30 ID:QWq+70nK.net
>>55
自分の無知誤魔化そうと必死ですね

59 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 21:49:03.83 ID:Im9rZfhk.net
ID:QWq+70nK
ん中の池沼がまた暴れてますけど、お薬が切れたんですかね。
早く薬をもらいに行きなさい。

60 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 22:00:09.73 ID:QWq+70nK.net
>>59
またってなんの事かね?

61 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 22:01:44.17 ID:QeXKwPYm.net
猛暑の時くらい無理に自転車乗らずに涼しく過ごせば?気狂ったみたいなレスしてないで

62 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 22:04:51.41 ID:kWacEHcK.net
スマホホルダーはなにがいいんだい?

63 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 22:06:22.98 ID:yM1NLXKv.net
中の人だが、フレームん中には引っ込こまない模様

64 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 22:08:56.02 ID:qCi+h1vy.net
一週間ほど 高知/四万十に行くんだ
ブロンプトン輪行

65 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 22:22:24.13 ID:dWuxIw+g.net
>>64
それはいいね
俺も電車で四万十川の上流に行き、川沿いに中村市まで下ってきたことがある。
当時は途中でバイクのライダー用の宿泊所があって、そこで泊まったよ

66 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 22:24:40.24 ID:riRTKe7Y.net
>>50
新色発表会っしょw

67 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 22:37:06.50 ID:LJV8jYKv.net
新色くらいしか話題がない罠

68 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 22:37:33.79 ID:TeHIl/pB.net
Y113V

69 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 22:50:03.58 ID:QWq+70nK.net
>>65
宿は中村駅近くにとってあるから
高知駅から電車で向かって
四万十川に沿ってブロ走行
窪川駅から95kmか江川崎駅から40kmかで迷っている

70 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 22:52:32.57 ID:eUopuLwF.net
>>26
見慣れてきたらカッコいいじゃないんですかw

71 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 22:55:15.11 ID:qCi+h1vy.net
>>69
だれ?

72 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 23:05:53.05 ID:wJg/EDw4.net
このスレは2人しかいません
その1人はあなたです

73 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 23:13:55.78 ID:dWuxIw+g.net
>>69
俺は土佐大正から走った。
当時は無謀で、宿も決めずに走ったら途中で
日が暮れてきて、野宿しようかと思っていたところ、バイクのライダー用の宿を見つけた。
帰りは中村市から自転車で高知市まで帰ろうと思った
が、あまりのアップダウンのきつさに途中断念して電車で戻った。
夜になっていたが、あまりの沿線の明かりのなさにびっくりした記憶がある。鉄道の沿線に民家がほぼ無いんだね。

74 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 23:45:11.86 ID:8Paoq+y3.net
買ったわ!
おすすめのスマホホルダー、サイコン、キックスタンドおしえろ

75 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 00:30:24.34 ID:yM76Q3Gm.net
>>74
中の人だが、おめ!いい色買ったな!

76 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 02:32:56.97 ID:f5E1Hr5O.net
沈下橋からブロンプトンと一緒に飛び降りたい

77 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 04:05:40.21 ID:FGijmPIa.net
ブロンプトンの集いの情報を知りたいな

78 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 04:54:27.29 ID:ujAzk2CP.net
ツイッターすればいい

79 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 05:53:45.73 ID:3263Ctgj.net
ん中の人だが、Twitterはやめとけ

80 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 17:35:56.67 ID:JsiSUQWy.net
>>79
うるさいフレームん中に引っ込んでろよ

81 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 18:31:06.68 ID:L2D1phWK.net
真ん中の脚が引っ掛かる

82 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 20:19:43.60 ID:CeN7NF8H.net
>>81
そのキノコの山で?

83 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 21:13:56.01 ID:71sZQeG5.net
まあ小さなささくれでも
引っかかるっちゃ引っかかるからねぇ

84 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 23:01:41.01 ID:J5G8nk7n.net
切り落としちゃえ

85 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 23:05:54.81 ID:FZiBn/BE.net
んでスマホホルダーはなにが良いのだね?

86 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 23:34:48.17 ID:WhYDzmJN.net
>>85
ハンドルによっても違うんじゃね

87 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 23:54:56.30 ID:FZiBn/BE.net
Mハンドルです!

88 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 01:34:06.39 ID:/hZORiY7.net
Pハンドルも

89 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 03:04:40.94 ID:655EBKXK.net
>>8
そもそも認識が逆。。。
「普段、ブロの2速乗ってるから脚力はそこそこある」なら分かる。

尾道から入るとして今治手前の大島の坂は2速でどうかなぁ?
6速でえっちらおっちらだった記憶が…。

普段の生活が平地なら2速でも良さそうだけど6速あれば何かと行動範囲が広がる。坂がまぁ楽しい!
しかし2速のシンプルな構造もイイ!登坂できない時は押し歩きと割り切るのもアリ。

90 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 04:00:58.38 ID:tfaGrgEk.net
で、どっちだよ
アホかw

91 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 10:19:43.18 ID:nTGYynOx.net
>>89
アホか ブロなんかに乗ってて脚力がつくか

92 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 11:59:05.45 ID:yyYEu//K.net
PBPをブロンプトンで完走したことある人いるみたいだけど、かなり鍛えてる人なんだろうなあ

93 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 16:27:18.23 ID:O15wHNfE.net
あれ? 高知ってSUICA使えないの?

94 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 16:31:15.12 ID:O15wHNfE.net
誤爆しました

95 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 17:58:20.24 ID:/l3KD4LL.net
>>92
脱帽だわ。ブロンプトンは鉄ゲタの小径車。
だから普段から乗ってると脚力つく。
特にヒルクライムが日常にあれば最高。

乗鞍スカイラインを下から頂上バスターミナルまで登ったなぁ。6速ブロンプトンのいい思い出。
ロードバイクなら1時間?くらいだっけ?
おれはブロンプトンで3時間かかったわ。
笑🤣

今は毎日通勤でヒルクライム。
休みの日ロードバイクが軽くて軽くて!

96 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 18:40:45.65 ID:3G9V+LXK.net
>>95
一週間交代でクロスとブロンプトンで通勤してるんだけど、ブロンプトン乗った後にクロス乗ると 軽いなあ と思うわけがわかったよ。

97 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 18:53:42.17 ID:HE2jO2Di.net
ロード脳は

98 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 19:54:30.40 ID:/l3KD4LL.net
頭とブロは使いよう。
のんびりポタリング楽しむもよし、ロードのトレーニングをするもよし。バブダイナモを前輪にインストールしてブルベに参加、通勤に大活躍。
確かに高いけれど、10年以上ほぼ年間150から200稼働させたら1日80円から130円くらい。
メンテナンスをきちんとしながら乗ればリセールバリューも高い。もうじゅーぶん元はとれる。
若いうちから持つが吉。

99 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 20:09:44.28 ID:fl2/AMay.net
>>96
俺も置き場の関係で通勤でブロンプトン使ってるけど休みの日ロードで走ると普段45分くらいのところ休日は道が空いてるのもあるけど30分切る
あと全然疲れない

100 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 20:25:18.75 ID:7tKt7dRZ.net
サイコンとスマホ、どちらをつけてますか?

101 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 20:28:55.56 ID:HC4rBSMK.net
オナホをつけましょう

102 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 20:37:20.94 ID:ICTFjt7l.net
>>100
ブロンプトンにゴテゴテつけるのはダサい

103 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 23:05:13.21 ID:ftFVNXXQ.net
>>100
ガーミンです。

104 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 00:35:57.34 ID:WZHyFuVj.net
シンプルイズベスト
魔改造なんて言語道断

105 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 01:22:49.67 ID:w29PVvg7.net
そりゃあ、
独自規格の塊なんだから
サードパーティーの部品に換えても
品質と耐久性を落とすだけ。

106 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 01:25:17.24 ID:w29PVvg7.net
×独自規格
○独自仕様

規格つうのは汎用性のためのものだな

107 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 01:54:42.03 ID:NkzfDAie.net
ワキガの美男子フェチです
ツーンとくる体臭はアロマテラピー

ワキガ君のぐじゅぐじゅの苦味のある耳くそが大好き
焼売にたっぷりつけて食べたい

108 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 08:28:22.15 ID:24kB5I4Z.net
死ねよ

109 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 08:52:06.46 ID:IK5mtu7t.net
スマホホルダーはなにが良いんですか!?

110 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 10:15:41.51 ID:CYhKUiDP.net
誰も使っていないんだよ

111 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 10:29:47.74 ID:ZNh29Hp2.net
最初はスマホホルダーつけてってやってる人も使わなくなる

112 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 10:45:24.02 ID:+CdWYIL/.net
普段使いのつもりで乗ってると だんだんスマホホルダーとか邪魔になるんだよな

113 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 12:27:33.87 ID:r4+Fv4NZ.net
俺なんてスマホ自体持ってないもんね!

114 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 14:04:39.19 ID:FurrRBBz.net
TiGRA
やはり地図を見るには必要。

115 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 14:24:25.08 ID:xIEz4YaR.net
普段は何もつけないが
ツーリングにはロードで使っているガーミンエッジをつける
http://bromptonjunction.jp/blog/?p=9477
これでマウントしているけど角度つけると折り畳みで接触するんで
結構そそり立っている

116 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 14:37:32.21 ID:XqtWZ2aR.net
ブロにガーミンとか愚の骨頂w

117 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 15:06:23.75 ID:PjclV2NS.net
>>115
俺もこれ使ってGARMIN付けてる。
んで、スマホにアダプター付けて、たまに付け替えてるわ。

118 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 15:46:55.58 ID:fJ7WnaiT.net
>>116
持っているからナビとして使っているだけだがなんで愚なの?

羨ましいの?

119 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 16:12:42.24 ID:GGQ2UiTz.net
まあ邪魔だな

120 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 16:47:31.29 ID:eWxR9Mn/.net
お前がな

121 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 19:45:21.11 ID:DIoLjD8Y.net
街乗り自転車にナビとか要るか?

122 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 20:15:10.72 ID:/m3+pnIl.net
俺はナビ使ってるわ。
輪行ツーリング自転車として使ってるからな。

123 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 20:26:20.73 ID:FurrRBBz.net
電車に乗る必要ないならブロは乗らないし。
街乗りならクロスバイクの方が100倍いい。

124 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 20:35:16.77 ID:xQR5kCpT.net
AppleWatchとストラバが鉄板なんじゃね?

125 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 20:52:51.61 ID:/Dm/+zU6.net
俺は直感が羅針盤( •̀ω•́ )✧

126 :118:2019/09/13(金) 21:27:47.59 ID:I8RO8rpY.net
オレはガーミン持ってんだせ!
おまいら乞食風情に
完全なマウント取ったオレに乾杯!

127 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 21:31:24.33 ID:I6M1fas4.net
ナビなんかよりも国鉄の懐中時計をつけたらかっこいいよ!

128 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 21:36:39.70 ID:eTSkN4ca.net
レザインのメガはブロンプトンに似合う

129 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 23:01:31.07 ID:FwbFBJW7.net
つーか、チンチラ街乗りしかしないヤツにマウントしているのだが

130 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 23:13:40.34 ID:FwbFBJW7.net
画像貼り忘れた
https://static.curazy.com/wp-content/uploads/2018/06/1540737_Da01ARBU0AAN_4t_R.jpg

131 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 23:48:59.59 ID:GGQ2UiTz.net
くだらん

132 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 08:35:16.22 ID:oCzKpJLo.net
自転車で道に迷う事の楽しさを知れ

133 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 08:45:04.97 ID:dKBpzbFP.net
ツーリングと旅ポタは違う

134 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 11:00:33.48 ID:xaAK6Tdx.net
やっぱり、ガーミンすら買えない底辺属性のチンカスは糞だよな。

135 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 11:05:00.44 ID:hmHjo4rJ.net
ガーミンなあ あっても無くても特に困らないんだよな

136 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 11:45:02.49 ID:DE/RBCaA.net
ブロンプトンで輪行サイクリング歴5年目だがガーミン無くても困ってないな

137 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 11:48:18.68 ID:T4xJrxMg.net
がーみんねぇ

138 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 11:52:24.53 ID:xsFxgOvc.net
無いよりあったほうが世界が広がる
それがガーミン

139 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 12:43:51.29 ID:hmHjo4rJ.net
結局ガーミンで何ができるん?
友人が山登りで使ってるけど、GPSロガーと地図が表示できる ってことぐらいしか知らないんだよね。

140 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 13:03:53.38 ID:fzM9ES42.net
使いたい人はつければいいけど、自分はいらないな

141 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 13:27:03.84 ID:7Ay1NRth.net
地図見たいならスマホで十分だろ

142 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 13:47:10.70 ID:/4u3KdqK.net
直射日光下で表示が見えないスマホもある

143 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 13:49:34.81 ID:ycpjYsKH.net
ガーミンもういらなくなったよな

144 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 14:43:19.13 ID:A53r24X2.net
2020モデル発表まだー?

145 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 14:53:42.25 ID:ZB7MDyF4.net
中の人だが、年末に何やら発表出来る模様。

146 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 14:54:18.49 ID:KWLUr0Zh.net
国土地理院の5万分の1の地形図がサイクルツーリングには必携です

147 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 15:31:50.78 ID:hmHjo4rJ.net
なんというかロードバイクとかで中長距離走るなら あっても良さそうだけど ブロンプトンではそれほどの距離走らないから 無理にってほどではなさそうだね、

ボーナス出たらクロモリロード作ってもらうつもりだから、その時にお金があれば買って ブロンプトンにも使ってみるかな。

148 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 17:00:43.38 ID:yTysiDsN.net
去年の今頃は次年度モデルの発表あったよね。
今年の正規販売店会議は終了してるはず。
消費税8%の駆け込み需要で在庫一掃してから、でないと
2020年モデルの発表しないつもりかな?

149 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 17:11:48.92 ID:AKWaw2eO.net
正規販売店会議なんて、一度も開かれた事はないぞ。酸っぱい悪臭を漂わせた肥満キモオタがガセふかしてんじゃねーよw

150 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 17:21:12.32 ID:yTysiDsN.net
肥満だけは当たってる。

151 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 17:36:52.26 ID:7EjIIORx.net
↑ニワカがイキっちゃたのかw

152 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 17:41:25.02 ID:ukP5LpOj.net
ブロンプトンについてる標準ホイールを、チタンモデルについてるスーパーライトホイールに変えたら少しでも平地での巡航速度上がるかな?

153 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 17:45:47.27 ID:N+NfxpDn.net
>>152
上がる
というか漕ぐのやめても減速しにくくなる

154 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 17:49:46.38 ID:ap7Xm4Ao.net
ばかのしったかぶり

車輪が軽くなる「だけ」なら漕ぐのを止めたら逆に減速しやすいわけだが

155 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 17:51:19.46 ID:ap7Xm4Ao.net
ブロンプトンしかやってない奴ってトンチンカンな事を平気でほざくからな

初心者は注意したほうがいい

156 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 17:54:45.22 ID:ap7Xm4Ao.net
それともスーパーライトホイールとやらはハブにとんでもない高性能なものを使ってるのか?

あ、それでも自転車の走行抵抗全体におけるハブの回転抵抗が占める割合を考えると
巡航速度が大幅アップなんて電波ゆんゆんな珍説を唱えることなんて出来ないな
普通は

157 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 17:57:21.90 ID:N+NfxpDn.net
>>154
実際そうなんだからしょうがないw
減速しにくい理由は軽さではなくベアリングの性能とタイヤだけどね
スーパーライトモデルは高いけど全く乗り味が違うよ

158 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 17:58:33.71 ID:N+NfxpDn.net
速度はアップしないよ
ただし同じ巡航速度を出す場合の負荷は軽くなる

159 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 18:01:21.24 ID:9gKrcWDu.net
ブロンプトン界隈は素人につけこむ嘘まやかしの百鬼夜行が跋扈してるからな。
中華野良部品のサスペンションやクランプ、怪しげな軽量パーツには手を出すな。

160 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 18:06:56.47 ID:9gKrcWDu.net
>>158
スーパーライトホイールのハブにはノーマルと違いシールドベアリングが採用されてるからよく回ると言う事だが
小径車は同じ速度でも700Cや26インチのレギュラーサイズのホイールに比べて回転数が高いのでハブベアリングの寿命は短いよな?
スーパーライトホイールはグリスアップ不可能でベアリングユニットごと打ち替えするしかないシールドベアリングを
採用しているが、それだけ手放し褒めちぎるのならベアリングユニットの規格くらいは分かるよね?
今すぐ教えて欲しいのだが?

161 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 18:10:11.11 ID:9gKrcWDu.net
スーパーライトホイールユーザーというのは性能にシビアな本当にガンガン走り込んでいる実走派サイクリストだよな?
そうでないと高性能()ホイールの意味なんてないわけだし。
当然走行距離も一般ユーザーとは桁が違うわけでベアリングの打ち替えも何度かやっているはず。

162 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 18:11:15.08 ID:9gKrcWDu.net
で、そのスーパーライトホイールのハブベアリングについてくわしく。

可及的速やかに教えてくれ。

163 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 18:12:03.19 ID:9gKrcWDu.net
早く頼むよ。

164 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 18:17:47.31 ID:U2jEP9bx.net
そういや ドラクエウォーク始めたんだけど ブロンプトンと相性いいな

165 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 21:14:07.68 ID:1Zs4OQOP.net
週5日平日、約2時間ライド。ほぼね。
年間6から10回くらい輪行&長距離ライド。

天候によって乗れない日も多いけどBromptonだけでだいたい年間5000〜7000km走行という感じ。
鉄フレームのM6R改だけど高性能化、軽量化にはあまり興味ない。その時その時に必要な荷物ガンガン積み込んで乗り倒すから。

とは言え、前輪にバブダイナモは入れてる。これは自分には必須。ホイールを変える頃なので今度はダブルウォールリムにするつもり。これは楽しみにしてる。

ジム要らず薬要らずの筋トレ&有酸素トレマシンがこの自転車の正体。なんてwwwww

166 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 22:32:24.15 ID:/4u3KdqK.net
>>163
まずは土下座して頼み込めよ

167 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 22:33:38.97 ID:hmHjo4rJ.net
>>165
ハブダイナモはどこの使ってるの?

自分もハブダイナモ入れたいんだよね。

168 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 22:51:33.17 ID:l0rpPk8m.net
>>165
ママチャリのほうがよっぽど効果あるが。

169 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 02:25:20.44 ID:g9w9JcUj.net
朝、いつも気になっているめちゃくちゃ可愛い男子学生

今日、初めて念願のサドルを舐めることができました

やれば出来たよ、舐め吉さん

170 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 07:23:05.85 ID:kHjC+wxt.net
>>167
シュミットです。

171 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 08:53:49.02 ID:zwq0ngMW.net
>>170
シュミットいいな ライトはやっぱりエデュルクス2?

感想聞きたいっす。

172 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 09:28:52.14 ID:VinRXgHQ.net
>>171
エデュルクス2、すばらしい性能だけど高いよね。
それにキャリアブロックにバッグつけた時、干渉しない?
BUSCH&MULLER ルモテック IQ を実装してる。
80ルクスで エデュルクスに比べて10ルクス低いけど街灯のない河川の堤防道路を夜間走行しても全く問題ない。感涙モノ。安い。

バッグ積んだ時干渉しない。
前ブレーキ台座上での運用が大事。
コストパフォーマンスに優れる。

173 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 10:12:51.69 ID:zwq0ngMW.net
>>172
教えてくれてありがとう
冬のボーナスで導入しようと思ってたけど、中なネットでつけた人いなくて感想聞けなくて困ってたんだ、

174 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 10:27:59.34 ID:VinRXgHQ.net
>>173
バブダイナモ、ライトは国内通販は高いので海外通販おススメ。
スポークは国内で調達して自分で組むかお店に頼むのがよいのでは?

ブロンプトン用シュミットsonは24穴と28穴、旧モデル、新モデルがあるので自分のブロンプトンとの対応をよく確かめてから。バブダイナモで悩むって乗り込んでる人だろうから余計なことかもしれないが…。

通勤使用ではマストアイテムです。
成功を祈ります。

175 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 10:31:44.61 ID:VinRXgHQ.net
追記

シュミットバブダイナモ、ルモテックとも10年運用だけど劣化は一切なし。耐久性も問題ないと思うよ。

176 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 16:33:31.86 ID:1EIOsOob.net
チェーンは甘い?

177 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 18:31:04.15 ID:CzAnpYBD.net
>>168
そうなんだよねー 
そういうので鍛えてるつもりなんだったら、ママチャリ乗って
無駄に重く無駄に疲れるサイクリングをすればいい

178 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 19:19:13.59 ID:gncUvil6.net
ツールキットって本当に実用的なの?
買う価値あるの?

179 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 19:38:36.00 ID:tQtFsTGe.net
>>177
What are you talking about?

180 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 20:47:24.48 ID:ymw9QGkO.net
ブロンプトンが必要という思考ができるのであれば
ツールキットが必要という思考ができる

181 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 22:02:58.15 ID:VXU3Oq/v.net
>>180
必要ではないという思考もできるよ

182 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 22:12:52.17 ID:TL5k8uWv.net
>>168
なんつーか、嗜好がわからんやつだな
嗜好にコスパはいらんのよ

183 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 03:02:59.74 ID:u2jBbGTY.net
>>178
6年前に買って1度も使っていない

184 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 07:25:40.88 ID:d7XsECir.net
>>182
ブロンプトンにトレーニング効果どうこう求める方が
嗜好がわからんやつだと思うぞ

そんなんだったらママチャリの方がとか言われるのは当然

185 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 07:52:30.84 ID:+fNWCxQm.net
私もツールキット欲しいけど これ買ったとして使う?と躊躇してるわ。

これならツールをちっさいバッグに入れて持ち歩いたほうがいいんじゃないかと

186 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 08:54:01.05 ID:0pWKUkgC.net
目的によって手段はいろいろあるよね〜。
体力、年齢も人様々。
ホット移転かー!

187 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 09:10:06.30 ID:vTJ/LHkW.net
2020モデル発表マダー?

188 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 09:14:35.22 ID:oEitdFXI.net
重いママチャリならトレーニングになるかと思って一時期遠乗りしてたけど
上り坂が無駄にキツいのに平地はよく転がって楽という両極端だったな。
その後ロードとパーツが共用できて、上りが楽で、踏めばスピード出るのに
小径ゆえに減速が早くてトレーニングしてる感あるモールトンに乗るようになった。
ママチャリレベルに荷物つめるし、ブロの3速より軽いし、後輪パンク修理も楽だし
電車に乗らないならブロいらなくね?と売ってしまった。

189 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 09:49:48.21 ID:/+CapEvf.net
>>184
すごいですね!プロの方ですか?
これからブロンプトンを売り飛ばし、その金でママチャリ買います。何かオススメのママチャリありますか?ママチャリでのトレーニング方法も教えてください!!

190 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 09:58:55.48 ID:uMkRKBXY.net
輪行考えないミニベロならモールトンかタイレルがよさそうだけど、ブロを選択するってことは輪行と収まりのサイズ考えてのことになるからなぁ。

191 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 10:08:04.83 ID:apxcnaQy.net
>>190
くそ狭い部屋に保管したい私はブロンプトン 一択だったわ。

あー引越ししたい、安心して停められる駐輪場付きのマンションへ

192 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 10:23:12.04 ID:+fNWCxQm.net
モールトンもいいよなーリアのサスペンションが旧ミニのサスペンションと同じくラバーコーンだもんな、

バラして旧ミニに積んでおくのも面白いかも、積み込んで使うならブロンプトンの方が相性はいいんだけどね。

193 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 10:58:06.13 ID:I/c9X7vw.net
俺もモールトン持ってる(ブリヂストンだけど・・・)
分割フレームだけど一度も輪行したことない

194 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 11:05:47.48 ID:Y7ec13nv.net
BSモールトン?
あー、台湾ブロみたいなウンコだったなw

195 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 11:08:31.32 ID:uMkRKBXY.net
鉄道会社の規制で輪行コロ無しの折りたたみで比較するとDAHON K3が軽い分持ち運びにメリットあって、走行性能はブロが上。
K3を中華パーツで16インチにインチアップし、ブロからサドルを拝借すると持ち手の問題も解決できてかもしれない。
ブロも同程度に軽くすることもできるが掛かる金が半端ない。

196 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 11:23:02.54 ID:dlgmVuYl.net
フォークや後ろ三角がチタンとかの軽量ブロって何キロになるの?
公称値がHPに書いてない

197 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 11:43:18.21 ID:I85v6cBR.net
確か800gほどの軽量化だったと。

198 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 11:50:58.04 ID:oEitdFXI.net
ブロンプトンの軽量化って楽しそうだけど、失うものが多いよね。
まずチタン買うところで貯金をかなり失うでしょ?
軽量化オタクが買うのは大概S2L-Xだから、2速常用は辛くて結局輪行でも
遠出しなくなるって人を何人も見た。行き着く先はシングルスピードだし。
あらゆるパーツをカーボンにしてセラミックベアリングにして
50万円かけて頑張っても8kg切るかどうか。で、乗らない。

199 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 11:51:51.02 ID:+fNWCxQm.net
サイクルトレーラー(立てて引っ張るやつ)持ってるんだけど、

ブロンプトン折りたたんでくくりつけ 運ぶと便利

ここまでは解ってけど 輪行で使ったことないし 一度実例をJRで見てもらって 列車に載せることが可能か聞いてみようかなあ。

200 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 12:00:42.53 ID:dlgmVuYl.net
>>198
ハマった時期があるんでお恥ずかしいが、ブロンプトンに限らず軽量化を始めると
それに夢中になってしまうんだよねえ
軽くするために、心の予算のリミッターがだんだん外れていく
「1万円で○グラム軽くなるなら・・・」
もう自分が壊れだしていることに自分で気がつかなくなっているステージ
軽量可が目的になれば、もう乗らない、それが目的なんだから
電車にたとえるなら「『軽』鉄」というところか

201 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 12:30:44.24 ID:I/c9X7vw.net
>>194
ここは自転車よく知らん人が多そうなので誤解を招くようは発言は慎め

202 ::2019/09/16(月) 13:30:41.70 ID:Q0uEuRvf.net
玄人はすっこんどれやw

203 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 13:56:35.96 ID:yaXIHB8p.net
>>198
軽量オタクじゃないけど、二速で特に辛くないね。

自転車は単に移動する道具なんで、ブロの中でS2L-Xはいい選択だと思うね。

204 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 14:18:13.59 ID:t0HSzobW.net
俺は素人だけど、ブロで二速はねぇよ。

205 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 14:27:29.55 ID:+x2pmVTp.net
いやアリだろ
俺は6速を捨てられないけど

206 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 15:16:20.39 ID:qnaPC3aq.net
>>203
都内とかなら概ね同意だけど、時々出現する壁のような坂にはちょっと厳しく感じる。
確か6速モデルの3〜4速が2速モデルとほぼ同じギヤ比なんだっけ?

207 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 15:18:34.86 ID:A9t8OPZE.net
S2Lを取り寄せ待ち中なのにねぇよとかいうんじゃねぇよ。

208 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 15:51:34.81 ID:hQmKaGsg.net
2速持ってるけど俺は坂ぜんぜん登れないよ近所を走る平地専用

209 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 16:11:35.31 ID:58mI4gop.net
6速モデルは重量があって内装変速の機械抵抗も大きい
でもあちこち走ってたら6速のワイドギアがどうしても必要なんだよなあ

210 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 16:12:01.76 ID:IAPnw+Ix.net
中の人だが、ニソクはお勧め出来ない模様。

211 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 16:13:44.34 ID:uMkRKBXY.net
4速って平地だと漕ぎ切ってしまうから5速くらいは欲しいな。6速の2・4・5くらいあるといいんだけどなー。

212 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 18:34:21.29 ID:+fNWCxQm.net
貧脚だから平地でも50tのチェーンリング踏み切れなくて純正の44tだったかに交換しました。

1速から6速まできちんと踏めて満足してますわ。

213 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 18:53:43.00 ID:yaXIHB8p.net
>>206
なるべく歩きたくはないが、壁のような坂は歩くのよ。

用事があって箱根登ったが、後半はほぼ歩いた。
6速だとボチボチ登れるのかな?

214 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 19:16:45.30 ID:iiII74f3.net
しゃぶりましょう

215 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 19:48:08.75 ID:YAJg04dp.net
相も変わらずロード脳

216 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 20:10:42.82 ID:YAJg04dp.net
このての自転車の重いギアてのは
平地を極低ケイデンスで
ゆったりな速度で走るためにある
速度を上げるためではなく
ケイデンスを下げるためにある

217 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 20:22:15.59 ID:oEitdFXI.net
要はママチャリや

218 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 21:31:50.36 ID:4b5RmkTS.net
手で持てて車なんかに載せられて色んなとこをゆったりと走れるんだから
それだけでいいの

219 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 22:04:25.73 ID:vTJ/LHkW.net
Mハン=ママチャリ
Sハン=軽快車以上クロスバイク未満

220 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 22:15:01.92 ID:4b5RmkTS.net
じゃあPは?

221 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 22:18:33.20 ID:6uLeN3hh.net
Mハン = スタンダード
Sハン = 短足用

222 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 23:07:04.08 ID:A9t8OPZE.net
2速はダメってやつそんなにダメなのかよ?
軽さよりも構造がシンプルなところが気に入って選んだのに
ていうか内装変速しかないと思ってたのに外装2速なんてのがあることを知って
それで初めてブロンプトンが欲しいと思えたほどなのに
どうせ平地でのんびり乗るだけの予定だしこれで十分なんじゃね?

223 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 23:07:46.86 ID:YAJg04dp.net
sもmもpもhも高さが違うだけのストレートバーハンドルだ

224 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 23:12:56.45 ID:ZSzi1DVC.net
>>222
ダメじゃあないぞ。
頑張れ。

225 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 23:13:14.87 ID:YAJg04dp.net
pハンドルは欠陥品
小指が強く握れないためいざというとき手がハンドルから外れる

226 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 23:13:58.44 ID:ZSzi1DVC.net
内装ギアの気持ち悪さといったら。

227 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 23:16:55.33 ID:ZSzi1DVC.net
ここはスポーツ車を知らずに
いきなりブロなヤツが多いから
異常な世界。

228 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 23:19:29.48 ID:vTJ/LHkW.net
>>223
タイヤが違う

229 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 23:19:47.61 ID:YAJg04dp.net
スポーツ車思考でブロを語るとは

230 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 23:23:29.08 ID:YAJg04dp.net
ロード脳とは宗教も文化も習慣も思考も違うようなもののため
分かり合うことは困難

でもどっちがいい悪いではない
違うってことだ

231 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 23:25:25.58 ID:A9t8OPZE.net
>>224
ありがとう頑張るぜ!

232 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 23:34:22.75 ID:ZSzi1DVC.net
ブロは折り畳み機能が超優秀なだけのママチャリ。

歪な独自仕様を捨てて
汎用パーツを使えば救われようもあるのに。

内装ギアと外装ギアの組み合わせとか
何をしたいのか全く分からん。

233 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 23:49:02.24 ID:N4zCqICB.net
>>185
正解

234 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 23:55:28.19 ID:N4zCqICB.net
へたれロードのりだけど、ブロの内装3段目は重すぎ(汗)
44Tは、街乗りに最適かもね。

235 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 00:06:45.32 ID:qM+0o+ET.net
ブロの速度に一番合うハンドルは高めのプロムナードだと思うけど
畳めないからね。

236 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 00:12:28.03 ID:R6OozEaL.net
で?

237 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 00:36:10.41 ID:JbzXbIBI.net
ブロで60km走れたら、ロードだと100km走れますか?
ロードには乗ったことがないもので
ブロでは最高1日80kmです

238 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 01:54:39.21 ID:SOoh5kxt.net
ツールキットよりもあのスペースに放り込めるツール缶が欲しい

239 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 02:15:54.39 ID:JBRq9jyX.net
あのスペースにコンドーム入れてました

240 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 05:23:28.40 ID:nVyJCU8X.net
あのスペースで俺は蜘蛛を飼ってるよ

241 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 06:32:03.02 ID:ybszyvi6.net
何がしたいんだ?こいつは
http://imgur.com/EHXOJxd.jpg

242 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 08:06:42.69 ID:WEHlTQ1z.net
>>185
そうそう、必要なし。
重くなるだけ。
そもそも工具など普段持ち運ばないし。
部品交換した時に調整用途で必要最低限のものを持って行くぐらい。

243 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 08:06:58.18 ID:19GHV3Dk.net
>>237
楽勝だと思います

244 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 08:44:21.45 ID:dyFVsveG.net
>>242
まあファッション・見せびらかしでブロを乗り回して完結してる程度のユーザーにとっては
携帯工具なんて無粋で無駄な存在でしかないのだろうな?
俺は日常使いでもマルチツールとスペアチューブは携行しているよ。
それでこれまで本当に何度も助かったし。

245 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 10:12:01.76 ID:KR5mMBv5.net
>>244
携帯工具がないと、危なくて心配で、おちおち乗っていられないのがブロって読み取れた

246 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 10:24:47.88 ID:WoGxBINX.net
15mmのレンチないとリヤのタイヤ外せないし面倒だから
パンクしたら自転車保険のロードサービスで撤収する

247 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 10:26:45.67 ID:QH0qq+ww.net
ツールも大事だけど、ややこしい修理箇所リアのメカ部分とかを ある程度どこでもいじれるように 念のためpdfとかサイトのお気に入りに入れてる

ツールあっても直せなきゃ宝の持ち腐れでしょ

248 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 10:43:44.62 ID:Tix2nszT.net
自分の経験上、携帯工具の使用は自分の為でなく他人のトラブルで使用するのがほとんどだな

249 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 12:38:02.71 ID:SMnFqXgs.net
車輪外せないから電子カンニングペーパー持ち歩いてるとかw
まあ自分でやろうとするからまだいいが

250 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 12:44:11.10 ID:b8cnQD11.net
外装3速さえあれば全ては丸くおさまるのに

251 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 12:51:31.28 ID:ow40eBSu.net
秘密だけどあのスペースに隠し鍵いれてる

252 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 12:55:09.51 ID:ANoAWHL6.net
外装2速を3速にする改造はあるけど、変速比は内装と同じにならないし
同じにしようとするとガイドプーリーの移動にスラント角度をつける必要がある
=パンタグラフのディレイラーが必要。
需要あるはずなのに完全無視はお国柄だよね。

253 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 13:28:02.14 ID:hcCeyc9O.net
だから通常のディレーラーハンガーつきの外装変速モデルを作れと

254 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 14:59:25.34 ID:YQsCKTjf.net
汎用の部品使え?

馬鹿じゃねえの?
未来の自転車ブロンプトンがそんな間抜けな設計のわけねえだろ。
ちゃんと計算されてる。角度とか。

255 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 15:02:04.77 ID:QH0qq+ww.net
>>249
職業病なのか メカって衝動的にバラしてみたくないですか?勢いでバラしてしまって戻せないってのは笑えないでしょ。

仕事柄 先輩の教えで 自分でバラして組めないのは いじる資格なし とか叩き込まれてるんです ほんと笑えんわ

256 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 15:04:38.96 ID:B5FT1f7K.net
需要があるから造れとかw
お国柄だとか
バッカじゃねーの

257 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 15:53:44.62 ID:ocHEJ2w+.net
>>245
ブロがスポーツチャリと言えるかはアレだが、スポーツチャリ乗ってる人間ならパンク修理道具持ち歩かないと不安でしょうがないんよ

258 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 17:01:20.83 ID:9aUVK0jw.net
スポーツチャリとは言えないけどスポーツをやれないこともないのがブロンプトン。
汎用性が高いから使い方も工具を持つも待たないも乗り手の自由ということで。

259 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 17:17:44.73 ID:IXnBoA3Z.net
スポーツチャリ()

260 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 17:28:48.94 ID:cKGH7875.net
うんこ臭いサドルは、たまらなく好きです

261 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 17:36:42.32 ID:seXCp29W.net
せっかく畳めるんだから
最悪タクシーで帰ればいい

262 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 17:38:27.00 ID:ljLd9B5c.net
ABUS 6055 の 60 か 85 のどちらにしようか迷っているんだけど
60 じゃあ地球に繋ぐのやっぱ難しいかな?

263 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 17:51:16.38 ID:sb6rMp4k.net
>>262
私は85にした

264 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 19:44:43.72 ID:WEHlTQ1z.net
そうそう。
ブロで行くぐらいのとこ、何かあれば代替案考えればよろし。
鍵は100グラム以下のワイヤーロックでOk

265 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 19:53:39.45 ID:nK1kfC/w.net
>>241
目の付け所がいい
前に倒すとブルホーンもどき

266 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 20:02:55.08 ID:s8FZjz4G.net
コラムがクイックレバーで調整できるハリークインに最適

267 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 20:04:20.36 ID:+VodFHrl.net
>>261
上級国民ですな

268 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 20:10:34.19 ID:W9mffM1n.net
Sはパンクしやすい

269 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 20:30:47.53 ID:2fc0j47c.net
なぜSはパンクしやすいの?
意味わからんw

270 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 20:34:17.26 ID:W9mffM1n.net
>>269
Sはスリックタイヤのコジャックだからね

271 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 20:36:46.86 ID:W9mffM1n.net
SとMはハンドルだけでなくステムもタイヤもホイールも違う

272 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 20:38:19.03 ID:W9mffM1n.net
Mは乗り心地と耐久性重視
Sはスポーツに振ってるので舗装路しか想定していない
砂利道とか石畳みとか走るとパンクしやすい

273 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 20:44:31.27 ID:W9mffM1n.net
俺はMとSの二台持ち(女房はMに乗ってる)だが今まで出先で二回パンクしたがいずれもS
Mは出先でパンクしたことないが何故か最初についてるチューブが安物でバルブの付け根が劣化して空気漏れしやすい
自宅で発見したので運がよかったが出先だったら道具持ってても予備のチューブなければ直せないので詰んでた
早めに対策品に交換した方がいい

274 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 20:48:20.07 ID:IZSOmc0K.net
同じタイヤで比較してるの?

275 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 20:50:54.41 ID:f4mfxZKe.net
ブロンプトンの同好会に参加したいのですがternのヴァージュしか持っていません!!
同好会に参加できそうでしょうか???

276 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 20:52:59.49 ID:W9mffM1n.net
>>274
MとSでは年式によるけどついてるタイヤが違う

277 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 20:55:20.58 ID:ANoAWHL6.net
小径乗りでコジャックって何故かスポーツっぽいイメージあるけど、
SCHWALBEの中では耐パンク性は結構上の方で分類もアーバンなんだよね
ある程度荒れた路面も走れるスリックっていう立ち位置。
マラソンほどの厚みじゃないけど、樹脂の耐パンクガードが入ってるの知らない人多い。

278 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 20:56:20.55 ID:W9mffM1n.net
Mはブロックパターンのあるごついタイヤがついてる
太くて悪路も多少の走れてパンクしにくいけど重くて転がらない
Sはパターンなしのスリックタイヤで軽くて転がりやすいがタイヤ薄くて細くリム打ちやパンクしやすい

279 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 20:56:37.82 ID:nK1kfC/w.net
言ってることは間違っていないんだけど
的外れ

280 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 21:00:45.30 ID:W9mffM1n.net
>>277
まあ二台持っててSとMを比べるとSの方が経験上パンクしやすいという話
Mもバルブの根元がゴムのやつはチューブ交換はした方がいいね
あれ2020モデルで改善しねえのかな
なんであんなとこケチるのかわからんとローロの人が言ってたわ

281 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 21:06:49.43 ID:b7dDsU6A.net
ダブルウォームリムになってからパンクしたことない

282 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 21:11:01.30 ID:/Dopl7y4.net
なるほど
そんな差があるとは知らなかった
Sにしようかと思案してるんだけど、少し悩む

283 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 21:16:56.67 ID:W9mffM1n.net
>>282
悩んでいるなら試乗は絶対にした方がいい
どっちかいいということはないが乗り味は結構違うから好みに合った方にした方がいいよ
俺は悩んだら6速と言われたので全部入りのM6を最初に買ったのでSは2速にしたわ
Sは2速が似合うと思う

284 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 21:32:18.48 ID:ljLd9B5c.net
サンプル数 1 。

285 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 22:17:17.52 ID:8tL97p4x.net
ID:W9mffM1n
ド素人はすっこんどれやw

286 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 22:21:57.62 ID:f4mfxZKe.net
ブロンプトンの同好会に参加したいのですがternのヴァージュしか持っていません!!
同好会に参加できそうでしょうか???

287 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 22:36:33.84 ID:fRCNFcoK.net
Tバッグて無くなったん?

288 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 22:37:30.11 ID:B5FT1f7K.net
参加できますよ
ブロ好きは心が広いですから
これでいいか?

289 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 22:38:28.92 ID:/Dopl7y4.net
>>283
そうだね
試乗は必ずしてみるよ

290 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 23:03:17.67 ID:S/csBPax.net
ブスとババアしかいないから注意な

291 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 00:19:45.17 ID:jLS1epDA.net
ワシのチタンMは初めからスリックだった

292 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 00:44:49.18 ID:atTrxWaj.net
先週に知り合いから台ブロを譲り受けたんだが、当時の英国製のスタメハブは本当に美しいな

293 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 00:49:11.34 ID:i1e0bhNb.net
みんな米式バルブのまま使ってる?
仏式に換えるとアダプタかましてても根元が死にやすいらしいね。

294 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 05:30:49.85 ID:kBQqKyeT.net
私はブスとババアフェチだから嬉しい
愛撫は得意なんだ

295 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 05:57:54.75 ID:YsGEXQhY.net
自分は米式です、家の空気入れだと口金がスポークに当たって 入れずらいし 最初から付いている空気入れ改造したので入れてる。

296 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 06:33:54.01 ID:pxVPvFe8.net
フロアポンプくらい買えよ・・

297 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 08:49:56.44 ID:QI06sVNr.net
16インチじゃ、空気入れても入れても追いつかないな
ブリテン人がアメリカの悪いところをまねしてブロンプトンの「ワールドチャンピオン大会」とか言って、
自分たちだけで盛り上げようとしてる動画を見たけど、端から見ると哀れというか、
同情を禁じ得ない
16インチでなにができるわけじゃないし、16インチが自転車としての走行性能に優れているなんて
ことは万に一つもないからね
ブロンプトンで乗鞍(乗鞍じゃなくても良いけど)の下りとか、ちょっと怖くて想像できない

298 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 08:58:36.92 ID:usciiUt5.net
個人の感想です

299 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 09:19:26.87 ID:dNgl+cE1.net
>>297
これだから何とかジジイはうぜーんだよなw
誰彼構わず、ダニやワニガメよろしく噛みつきやがるw
お前が一番の凡人、いや愚物だろw

300 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 09:41:18.09 ID:L7x7atiW.net
いいかげんにややこしくて重たいだけの外装内装のハイブリッドなんてやめて、シンプルかつ実用的な外装3速を導入しないのは理解に苦しむ

301 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 10:04:47.50 ID:hls4pxWs.net
勝手に苦しんでろ

302 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 10:59:12.78 ID:YsGEXQhY.net
ブロンプトンってある意味 数寄ものの要素もある乗り物でしょ、それをあーだこーだ 捻くれたこと言う前に みんな楽しんだらいいんじゃないの?

303 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 11:27:24.21 ID:Xfqmyjaa.net
くるちぃお…外装2速のギア比が無駄に重い上にクロス気味でくるちぃお…
上と下にもう一段ずつギアがほちいぉ…くるちぃお…
色だけ変えた限定モデル毎年いくつも出す余裕あるなら外装4速を作ってほしいお…
意識高い都内のおしゃれショップの客は大して乗らないお飾りとしてブロ買うから声をあげないんだお…

304 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 13:38:20.97 ID:W4VbMV+6.net
原付買えば幸せになるぞ

305 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 13:44:01.48 ID:HK1WbAzJ.net
>>173
bike24だと、ブッシュ&ミューラーの100luxが60ユーロだけど、
きちんと届くならすごく安いよな。
俺はamazonで80luxのやつを13000円で買ったあとに見つけたから、もし買えたらレポよろしく。
urlはs://www.bike24.com/な感じ

306 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 14:39:30.58 ID:OsNZpcNA.net
>>270
マラソンに比べればね。でもマラソンは重すぎる。何を取るか乗る人の趣向による。

307 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 14:42:38.90 ID:w2x67AQf.net
>>293のネタ流用元

https://blog.cbnanashi.net/2019/09/11334

308 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 14:42:54.56 ID:OsNZpcNA.net
>>282
俺はロードから初めてブロンプトンを買ったけど、Mハンドルのしなりに不安を感じてSにした。
試乗は必要だよね。

309 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 15:39:03.39 ID:XhlK7UK0.net
M仕様にフラットやライザーつけた方が剛性高いし、
ハンドル位置も下がりますよ
ポジション合えばですが

310 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 19:38:22.75 ID:cHMMLMbA.net
>>308
昔、小径車を持っていて、よく数人でポタリングしていた。その時ブロンプトンのMハンドルに乗らせてもらったけど、すごくしなったのを覚えている。ハンドル曲がるんじゃないかというくらいしなったので驚いた。

311 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 20:00:23.07 ID:e4a72Jqf.net
ソリッドな乗り味が好きな人はブロンプトンよりbirdyとかk3がいいと思うよ

312 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 20:03:24.18 ID:cHMMLMbA.net
BD-1は昔持ってたよ。
人にあげたけど。
輪行したいなと思ってブロンプトンを思案してる。

313 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 20:58:53.95 ID:Oy56TPeG.net
うちには弟のBD-1があって長年放置してあったので
走れるくらいに整備して乗ってみたら自分のダホンよりも面白い自転車だったんだけど
それを知った弟が激怒して鍵をかけて乗れなくされまた放置状態になってしまった。
それなら自分で買うわと現行のbirdyについて調べているうちに
よく比較されるブロンプトンのほうに興味が移って今に至るという

314 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 21:07:43.16 ID:ajZqu511.net
鍵壊して乗っちゃおうぜ!!(´・ω・`)

315 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 21:51:11.84 ID:1vue21U8.net
BD1はもう売ってないの?

316 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 22:00:05.38 ID:jRvmF92M.net
ブロンプトンの同好会に参加したいのですがternのヴァージュしか持っていません!!
同好会に参加できそうでしょうか???
ヴェージュでも恥ずかしい思いをすることはありませんでしょうか?????

317 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 22:23:35.57 ID:9b/FAZJ6.net
あのな。
The Brompton bicycle が生まれた風土は、イングランド、ロンドンなんだわ。

石畳ありーの雨多い〜の人口密度高いーの駐輪スペース取りにくいーの。
そういう風土、文化を背景にアンドリューは設計したの。

318 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 22:27:47.72 ID:BBBjtf7N.net
6段目のギアが少し軽い。重くしてる人います?

319 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 22:29:15.15 ID:DbxuTC0J.net
いったい、何を言っているんだろう。

320 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 22:44:49.03 ID:jRvmF92M.net
>>317
つまりどういうことですか??
わたしあほなのでわかりません

321 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 23:06:10.44 ID:Wpj28Ozu.net
SハンドルにはCバッグが付かないということですが、これはなぜ?
現物を見ていないので、教えてください。

322 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 23:36:40.11 ID:NJYgcpoT.net
ミニTバッグがあれば理想なんだがなあ
Tバッグを一回り小さくしたようなヤツね
ついでに素材は.X-PACにしてくれ

323 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 23:50:27.75 ID:DbxuTC0J.net
>>321
ハンドル切るとバッグに当たるんよ。
SハンドルはM/Pより鋳痰「から。

324 :ャcール・ド・名末ウしさん:2019/09/18(水) 23:51:17.26 ID:DbxuTC0J.net
>>307
スペーサーってどれがいいんだろうな?
すごく悩ましくないかこれ?

325 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 23:55:48.08 ID:DbxuTC0J.net
ってか、バッグは刷新されるから様子見がいいかも。

326 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 00:04:23.27 ID:XCjfO8Rw.net
バルブスペーサーって
リム外付けだと振動で緩んでアボーンだし
リム内付けだと金属製だとチューブが痛む。

リム内付けで樹脂製が良いのかね? <俺様脳内理論

327 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 00:07:13.89 ID:26Tmzaxp.net
いつまで様子見させるのよ、ミズタニ自転車。

328 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 04:53:03.15 ID:skjzbOMw.net
>>320
Brompton is the Great urban bike.

329 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 06:08:24.19 ID:KUqGEv6M.net
今朝は健康的なバナナウンチが出たよ
快便だ、今日も1日がんばりましょう

330 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 06:22:43.69 ID:onpQh3gr.net
(´・ω・`)そして全部東京湾に流れるのね

331 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 06:59:40.49 ID:qFFiEH0+.net
ブロンプトンの同好会に参加したいのですがternのヴァージュしか持っていません!!
同好会に参加できそうでしょうか???
ヴェージュでも恥ずかしい思いをすることはありませんでしょうか?????
あとよければそんな同好会を紹介してください!わたし、ブロンプトン乗りに目がないんです!

332 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 07:53:44.36 ID:1A/r69Xp.net
>>330
そこが東京五輪ピツクのカヌー会場
いろんなもんが流れてくる・・・ガンジス川かw

333 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 08:40:15.14 ID:BDH9W3DD.net
>>310
そうそう、まさにそれ。
でも、見た目はMが好きだったんで、ロードやってなかったらM買ってたよ。

334 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 12:24:03.20 ID:Fubgbk+c.net
ブロンプトンジャンクションってブロンプトンしか扱ってないけど、赤字なしでやれてんのかな?

335 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 12:31:59.81 ID:LXDWr9VQ.net
モールトンしか扱ってないような店のほうが心配

336 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 13:01:42.66 ID:hbGNjJ9z.net
購入検討中の方へ。
ブロンプトンはロンドンで誕生した折りたたみ機能の付いたアーバンバイクです。

純正は外装2速までしかないのも平地がデフォルトな都市用です。
Mハンドルがアルミでしなるのもヨーロッパの都市路面に対応するためです。しなることで、でもそんなに大したしなりではない、衝撃を吸収します。しなりに合わせたダンシングをすればぐいぐいする推進力を得ることもできます。特に坂道では効果的です。
Sハンドルももちろんその良さがあります。
外装2速内装3段の6速仕様は坂道のある日本の都市郊外に適応しています。

急な雨の時、マシントラブル時などはタクシーや交通機関でエスケープできます。

家の中、店舗内にも持ち込み可能です。
メンテナンスを定期的にすれば一生乗れます。

ブロンプトン のある生活はなかなかに創造的です。

337 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 15:37:41.85 ID:vRMwPvNU.net
>>336
座布団3枚

338 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 15:39:27.16 ID:7uB5snOe.net
>>336
具体的にブロンプトンであなたは何を創造しましたか?

339 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 17:26:15.19 ID:RDOmMy2F.net
モールトンのトラスフレームも芸術的だよな 街中で見かけると欲しくなる

340 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 18:07:33.15 ID:XCb0QjOr.net
最近輪行がきついんだわ
手ぶらで歩きたい

341 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 18:09:39.79 ID:Fubgbk+c.net
ホームで転がしたらダメなの?
エレベーターもある駅多いし。

342 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 18:26:16.60 ID:4f7Zk1gV.net
>>340
自動運転の車に乗れよ

343 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 18:49:16.95 ID:qFFiEH0+.net
>>331ですが皆さん無視しないでください!(´;ω;`)
小生だって本当はブロンプトン欲しかったんだもん
サドル周りをブルックスに揃えて英国紳士気分で全国を回りたかったけど
鬼のような女朝青龍女房に脅されて型落ちのターンしか買えなかったんだもん

こんな憐れな小生をどなたか救ってくださいまし

344 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 19:12:41.07 ID:96PPvlau.net
>>340
年齢的に?

345 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 19:19:00.69 ID:raqjR5f1.net
>>340
ドコモサイクルいいぜ
乗り捨てられるのは本当に楽

346 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 19:22:12.43 ID:RDOmMy2F.net
>>343
関東のどこだったかで一日2500円だったかな ブロンプトンのレンタルやってるみたいだし それで我慢したら?

347 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 19:43:48.87 ID:NakOq177.net
>>343
ジャンクションいって純正ステッカー買ってこい

348 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 19:55:59.03 ID:hbGNjJ9z.net
>>337
戯れ言をポジティブに受け取っていただきありがとうございました。恐縮です。

349 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 19:57:38.85 ID:hbGNjJ9z.net
>>338
すてきな質問、ありがとうございます。

そうですねぇ…改めてそのように問われると頭の中をよぎるのは、取るに足らないどこかの地名であったり、ローカルで私的などうでもいい日常であったりですね。

そこに何かカッコつけて普遍性を持たせられたとしたら、“ブロンプトンとの旅”であり“ブロンプトンのある生活”になるでしょうか?いやいや、違います。
何も創造なぞしてなくて騒騒しい日を送っているだけですね。
ただ、この自転車と過ごしたこの10年の時間と空間は想像する以上に特別なものでした。
失礼しました。

350 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 20:21:18.16 ID:Jr4aXfGr.net
>>343
関東だったら、Brompton in Palaceに参加してみるとか?
参加資格が、Bromptonオーナー、またはBromptonに興味がある方
なのでOKかと。

351 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 22:11:41.94 ID:qlC1ixKw.net
クズにマジレスすんなヴォケ

352 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 22:41:09.52 ID:qIa1q4/I.net
>>322
RAWLOWあたりに作ってほしいわ Xpac、ダイニーマのTBAG

353 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 00:20:04.16 ID:0vbus4os.net
>>343
ボクと付き合ってください

354 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 00:36:07.47 ID:PicmIrja.net
同好会とかオフ会みたいなのは嫌い
だいたい、ブロの同好会じゃ、居合わせた人間の全員がブロだろ
気味が悪いよ

355 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 02:30:47.03 ID:LWWclOOD.net
純正は外装2速ってどういうこっちゃ。。。

356 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 10:13:02.70 ID:oPFex0JL.net
343の件 べつにブロンプトンじゃなくて ハリークインでもいいんじゃなかったのかな?

どこに こだわり持ってるか知らないけど、ブロンプトンとおなじ 英国製だし ブルックスの皮シートも取り付けられるだろうし、私は悪く無いと思うけどな。

357 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 15:51:10.87 ID:dYG8tijn.net
>>354
気味が悪いのは貴方

358 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 18:01:07.01 ID:YEO1vmQr.net
>>356
ハリーは中華製でブランド名買って貼りつけてるだけだぞ
一時期たくさんあった折り畳み機構を真似た商品の1つだよ

359 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 18:16:00.77 ID:oPFex0JL.net
>>358
まじっすか 情弱でした、勉強になったし教えてくれてありがとう。

360 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 20:50:25.06 ID:DnoTv//O.net
しかも元々のハリークインはロードやトラックなんかの競技車専門の工房なのに
名前だけ使った中華自転車は本来のハリークインとは無縁な折り畳み自転車っていうのが恥ずかしいw

361 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 22:49:27.38 ID:1dZMQjS1.net
ルノーのウルトラライトとか、ハッタリでもいいから日本やアメリカで新規ブランドを興して、
かっこいい名前とロゴ付けたらもっと売れただろうに。

362 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 00:40:30.65 ID:FzXzlfWp.net
フロアポンプのオススメを教えて下さい。
ヘッドが干渉しないかが不安で選べません。
よろしくお願いします。

363 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 01:08:12.79 ID:8a4M5sZ+.net
どうせヘッドなんてヒラメに変えちゃうだろ
ならメーターついてるなら何でもええ
でも世の中の流れは電動だろうね

364 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 01:42:28.33 ID:FzXzlfWp.net
>>363
そうですか。
air bone のヘッドも良いらしいですね。

365 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 07:59:14.36 ID:a21pc2Wr.net
そういえば 昨日 知らんおばちゃんに にいちゃんこの自転車ええねえ って言われたんだけど ブロンプトンってそんなにいいものなのか?(田舎だから珍しいだけのような気がするんだけど)

366 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 08:24:16.67 ID:hnQMccPo.net
3輪ババチャリを2輪したような見た目だからな

367 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 08:34:04.91 ID:Q1euFLC1.net
徳島の神山町に以前ブロンプトンカフェというものがあったが、
今ではどうなってるだろう。まだ続いてるのかな

368 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 09:26:43.39 ID:s1mgHMy5.net
まだ続けてまっすん

369 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 09:48:55.68 ID:NCKD13oi.net
>>365
「ええねえ」は「こんにちは」と同じすれ違うのご挨拶
自転車に興味があって褒めたわけじゃあない

370 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 14:24:44.45 ID:AKQDNmi4.net
値段を告げるとババア固まる

371 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 15:54:02.27 ID:SfioRqDx.net
そりゃ高く見えないもんなm9(^Д^)プギャー

372 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 16:25:02.49 ID:YM9xN6F0.net
だから、家族の目をだまして購入するには最適だね。

373 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 16:34:05.98 ID:jkp7jXHL.net
>>362
逆にヘッドが干渉する米英ポンプを教えて欲しいわ
好きなの買え

374 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 19:02:44.40 ID:EL35HmDa.net
鬼畜米英

375 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 20:34:25.99 ID:PRfBV4gW.net
もし、おチンチンがムズムズした時、恥ずかしがらずに僕を呼んでね
モミモミしてから舐めまわし、
ねぶりまわしてあげる

376 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 21:46:00.66 ID:2CIGKyB6.net
もうおちんちん勃たんようなってきたわ

377 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 22:14:00.11 ID:ULeuf3l+.net
カスの自演かよ

378 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 22:17:11.15 ID:NCKD13oi.net
あんなもん結婚して3ヶ月なもんだしなあ
しかも、子供できて彼女が母ちゃんになり、妻から家族になってしまうから
「家族に手を出すか?」って話
浮気がいけないとか、言うほど立派じゃない世間が立派そうに言うけど、
人間は聖人君子や神様じゃないからね〜

379 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 00:19:17.62 ID:Z/8wlvwP.net
>>373
それが人様に教えを請う態度かね?

380 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 05:08:05.55 ID:pE/T5zQB.net
ヒラメの横カム使ってるけどなんだかんだ言って窮屈

381 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 11:09:59.56 ID:lo+5I64f.net
ブロンプトンを嫁に内緒で買ってたのバレちゃったw

382 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 12:43:51.34 ID:DVi8zY0g.net
>>381
「ホムセンで1万円で売ってたから許して」と言う
作りを見たら5,000円でもいけると思う

383 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 13:46:09.98 ID:QDK6QEyc.net
それがさ 私も欲しいと言い出して 買うことになりそう

384 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 13:50:21.68 ID:AXn42iyE.net
正直に言うしかないね

385 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 14:20:03.70 ID:9WEcBWVP.net
店先に停めて置いたのを見た
若いお母さんと6〜7歳くらいの少女

「これ、どういう自転車なの?」
「あー折りたたみかぁ・・・。」

後輪だけをたたんだ姿を初めて見たら不思議に思うわな

386 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 16:55:16.65 ID:4EVEg/Tu.net
15mmレンチなんだけどね

家での整備用に20cmくらいのレンチ
ツーリングの携帯用に12cmくらいの短いレンチ
を用意しようと思ってるんだが

よく考えると
普段の整備で長いレンチで締めたのを
ツーリング先で短いレンチで緩めようとしても無理ゲーだよね

12cmくらいのでトルク足りるのかな?
純正ツールキットのレンチの長さってどのくらいなの?

387 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 21:37:32.14 ID:7A7Ywf77.net
レンチを使ったことあるのかと

388 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 22:12:25.15 ID:4EVEg/Tu.net
モノ凄い素人が絡んできた場合どう対応すればいいんだろうw

389 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 22:35:13.51 ID:N/Qyoh8b.net
別に意地の悪いこと言わないで普通に対応すればいいんじゃないの

390 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 22:39:49.63 ID:yUOZShXf.net
>>388
素人が絡んできたら
ぺろぺろとしゃぶり、ねぶりまわして絡み返すチャンスだ

391 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 22:40:53.31 ID:4EVEg/Tu.net
>>389
そうか、そうだよな。
人間が出来てないなおれ。

>>387
折角煽ってくれてるのに
気の利いた返しなんて出来ないや。
御免よう。

392 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 23:20:50.11 ID:pU6hwfwD.net
>>380
俺もヒラメ。
微調整の仕方がいまいちわからない。

393 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 00:03:29.30 ID:kDavi+W3.net
やっぱり、包茎は最高です
恥垢は三大珍味

394 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 09:58:44.52 ID:ZkNZg64W.net
トルク管理はレンチの長さじゃねえよ
腕力だよ

395 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 10:00:45.71 ID:ZkNZg64W.net
12センチで外せないくらい20センチでギチギチに
締め付けてるわけじゃないんだろ

396 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 10:01:17.22 ID:cB3vTJG5.net
適当に締めときゃいいんだよ

397 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 13:04:12.91 ID:3bL7DuF3.net
嫁にバレた一件 嫁の分も買うことで決着です、まあ購入代金も 本人が貯めてたお金で払うと言ってるし 丸く収まってます。

ただ、輪行でどこか行くときは必ず行き先報告 気に入ったら 連れていけ という条件がつきましたが、まあ良しとしときます。

398 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 13:30:30.09 ID:3dQx191H.net
ハンドルはドロップかブルホーン
コンポは電ズラ
これ以外なら買う気も起こらない

399 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 22:46:59.51 ID:n4/Pcd1v.net
>>398
なんでここに書き込んでるんだろうなぁ・・・
誰も聞いてくれないから寂しいのかな

400 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 06:40:06.19 ID:58NrqmHQ.net
>>367
ブロ乗りの聖地だよな
行ったこと無い奴はモグリ

401 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 07:54:01.09 ID:wwOE8TwR.net
>>400
もぐりですすみません

徳島にそういう場所があるんですね
三重県民なんで いつか中央構造線沿いに和歌山行って(和歌山城を見てみたい)そこから 徳島へフェリーで渡ってみたいと思ってるんで、そのお店も五日行ってみたいです。

402 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 08:50:31.69 ID:snStp79p.net
>>397
そこは買ってやれよ

403 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 10:43:41.91 ID:0uh8ZzkU.net
徳島ラーメンはすき焼きの汁みたいで微妙だ

404 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 11:28:17.42 ID:8vAkzphn.net
ハンドリングや疲労軽減よりも、折りたたむ利便が勝ってのバーハンドルには幻滅
小径+バー = 乗りにくい・乗るに耐えない
ところで、徳島といえば、失われたアークが眠ってる由緒正しき聖地・・・とか

405 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 12:01:54.21 ID:sTyTcOWc.net
pハンドルだから、みんななんか凄い自転車と思うみたい。
すごいの中身が人それぞれっぽい

406 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 12:15:07.12 ID:hc8Q9Doz.net
Pハンドルってハンドルがボヨンボヨンするけど、段差とか路面がガタガタのとこ走るとクッションみたいになって 衝撃来ないから気に入ってるけど、他のハンドルもこんなもんなん?

407 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 12:22:28.40 ID:Wi/Hl/MR.net
Pの面白さは街中でブラブラと走らせてみないと分からんのよ

408 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 12:24:06.77 ID:W3yUzAty.net
>>400
聖地? まともに安全管理もしてない危うい店だと思ったけど

409 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 12:39:00.06 ID:3SMkHrVt.net
>>406
Mもそう。Sは控えめ
自分はあの感触気持ち悪いから社外品に替えた

410 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 12:43:07.76 ID:5W5lTqay.net
>>406
Mは体重かけるとしなる
新しいタイプのやつは若干剛性感が上がったがブロンプトンに剛性感が必要かというと俺はいらん
ガンガン踏みたい人はK3のほうが好みに合うと思う

411 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 14:11:50.80 ID:v8atbQiY.net
>>363
ヒラメってシュレーダーで使えたんだっけ?

412 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 14:16:26.15 ID:3SMkHrVt.net
>>411
専用のパーツ必要

413 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 16:43:06.41 ID:OOeNynm0.net
陰毛を味噌汁に入れるとおいしいよ

414 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 17:58:14.79 ID:8vAkzphn.net
電動「で」折り畳みにならんとな

415 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 18:11:59.05 ID:rWYzba/z.net
ブロンプトンは日本では、年間何台くらい売れてるの?
1000台とかいうオーダーじゃないよね。

416 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 18:46:59.48 ID:VxrYfcJp.net
自分の買った某◯ズロードで聞いた話だと 需要に関しては名古屋がすごいらしい、実際あのお店行くと大概 夫婦で納車とかよく見かける。

日本全体だと1000台は余裕?

417 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 19:02:00.15 ID:Pldnmfb9.net
取り寄せお願いしてたS2L在庫なしって言われたわ…
まぁこんな時期に買おうと思った俺が悪いんだろうけど
2020年モデルはよう

418 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 19:06:30.80 ID:rWYzba/z.net
>>416
なぜ名古屋?
口コミ多かったり、ポタリングのサークル活動が盛んなんだろか?

419 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 19:37:55.76 ID:sTyTcOWc.net
福岡でも割とみるから東京や大阪ならもっとみるんだろうな。

某大学病院のお医者さんっぽい人が、ずいぶん年季の入ったブロで毎日出勤してるわ。

420 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 19:49:01.46 ID:O6J98jkt.net
>>417

B-SPOKEでも発注できない?

421 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 19:54:31.20 ID:3SMkHrVt.net
>>418
電車がいまいち発達してないからだと思う
基本車社会の街だし

422 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 21:10:21.07 ID:ywEjEcPu.net
電車が発展してないら、輪行しようにも駅までたどり着かんやん

423 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 21:15:39.29 ID:xH9N27uv.net
名古屋の味噌煮込みうどんは口が火傷するわ

424 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 21:38:01.21 ID:9tLdRo52.net
>>422
なんで輪行前提なんだよ
バカ?

425 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 22:00:47.79 ID:VJ7LENTO.net
>>367
Facebookでは、店主体調不良で休業中とのこと
回復を祈る

426 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 23:39:30.66 ID:8vAkzphn.net
福岡じゃバス輪行だよね

427 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 00:50:28.73 ID:q4unisQB.net
>>424
輪行しないならわざわざブロンプトン乗らないし。

どう言うことですかね?

見ず知らずの人間にいきなりバカ?と言い放つほどアレじゃないし。

428 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 00:55:38.24 ID:UBAkcp4J.net
いや お前バカだよ

429 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 01:53:13.54 ID:6sflBWVj.net
昨日、納車。
試乗時はアドレナリン出まくりだったせいか
あらためて乗ってみるといろいろと気にかかる。

なに、この五月蝿さ。
内蔵ギアって五月蠅いね。
回していない時のラチェット音はまあ許せるけど
回してる時になんでこんな音が出るの?

何かしら改造すれば改善できるの?
これは耐えられないレベル。

430 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 01:55:35.11 ID:6sflBWVj.net
フリーのラチェット音は
おれカンパ派だから気にならない。

なんで回してるのにこんなに五月蠅いの?

とても街中は走れない。

431 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 02:23:31.96 ID:6sflBWVj.net
それと
バッグがカタカタカタカタ鳴る。
ゴム板貼りまくったわ。
たっけー金だきてこれかよ。

432 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 02:29:19.99 ID:6sflBWVj.net
それに
やっぱ重いわ重い。

折り畳み優秀ナンバーワンは認めるが
こんなに重くちゃ本末転倒だろ。

小さく畳めます。
でもすげー重いので
持ち運び出来ません。

なんじゃそりゃ。

433 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 02:31:40.72 ID:6sflBWVj.net
さて、どうやってモチュベーションを.....

寝るわ。
連投すまぬ。
正直迷惑かけた。

おやすみ。

434 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 03:07:14.86 ID:XW2KJbyT.net
>>433
クーリングオフでお店にGO !
まだ間に合うかもしれない

435 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 03:47:22.80 ID:talm1seP.net
普通に自転車販売店で自転車購入した場合はクーリングオフ対象外です

436 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 03:49:09.55 ID:6sflBWVj.net
>>434
ありがとう。

でも、おまえらと友達になりたいから
もうちょっと頑張ってみる。

437 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 05:04:46.00 ID:PxjptAjI.net
>>432
筋トレして鍛えるんだ
ご褒美に舐めてあげるわ

438 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 05:59:44.72 ID:D2whXkpx.net
外装2速モデルだとクランク回してる時にチリチリ音しないのかな?

439 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 06:22:54.73 ID:q4unisQB.net
チリチリ音て何?

2速だが、音は全く気にならないな。

440 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 07:28:17.74 ID:/j5a+4ER.net
内装三速の方の音かな?ラチェット使うと鳴るような音?

441 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 08:08:18.87 ID:kT/Ex2pR.net
>>432
買う前に試乗しなかったのか?
買うのを決めたのは自分だろ?
それともお母ちゃんが買ってくれたのか?

442 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 08:30:34.00 ID:WHt/H1dI.net
アンチの釣りだろ
でなきゃ馬鹿

443 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 08:31:16.88 ID:PO1A2aGg.net
>>427
ブロンプトンを購入する目的の多くは駐輪の問題解決のため
輪行目的で買うのはお前みたいな駅まで遠いカッペばかりだよ

444 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 08:45:19.63 ID:GcmVweif.net
壊れても国内で修理してくれるの?
壊れたら次って感じ?
20万だから1年で壊れたら年間維持費は20万
2年保てば10万
5年で4万
・・・

445 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 08:49:55.11 ID:C5gjoBPB.net
>>443
そうなのか?

446 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 08:53:31.18 ID:GcmVweif.net
>>445
そうだよ
盗まれないように家の中に入れておくにはスペース問題は深刻

447 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 09:18:14.46 ID:q4unisQB.net
>>444
普通に修理してくれるよ。
時間かかるなら代車も貸してくれるし。

448 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 10:23:25.38 ID:cLzRafU2.net
目的なんて人それぞれだよ
それを否定する権利はない

449 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 10:42:44.57 ID:GcmVweif.net
>>447
安心した
外車ってメンテパーツが揃わないとか、届かないとか、いろいろ不都合があるから
チャリもそれが心配だったんだ
外に置いておいて錆びやすいパーツを使って欲しくないけど、ヘッドパーツとか
真っ先に錆びそう。。。

450 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 10:58:10.35 ID:/j5a+4ER.net
そこは持ち主の心がけ次第じゃない?

雨に濡れたらすぐ拭くとか 油さすとかさ

451 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 11:54:01.58 ID:CMrUpPjt.net
2007年初購入だけどシートポストが少し錆きてる。
何かのカスがついてると思ったけど錆だった。

チタンに交換か?

452 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 12:41:55.60 ID:d4p1JC78.net
>>449
室内保管しないの?
外というか屋根があっても外気触れるとこだとすぐ劣化するよ
ブロンプトンのいいところは室内保管しやすいとこなのに

453 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 13:20:44.29 ID:vyT42Vuw.net
ブロンプトンの購入を考えているんだけど、大阪府内ならどの店が良いんだろうか?
購入された人に店の雰囲気なんかの感想を書き込んで欲しいな。

454 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 14:37:50.67 ID:WcA/Lqdv.net
>>453
ワイズロードで19モデル10%ポイントに釣られて買った。
店員は知識が浅いよ。
おそらく買おうとしているキミのほうが詳しい。
購入後もメンテしてもらおうとか思ってるんならやめた方がイイ。

455 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 15:03:09.35 ID:+lUikRcX.net
>>453

ビニール袋を二枚重ねにして
シコシコしたらパラダイス

456 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 15:42:58.16 ID:/j5a+4ER.net
>>454
名古屋のワイズの店員ってペーぺの店員?

あそこで一番マシなのは メガネかけた店員さん(副店長)それ以外は持ってるだけで よくわかってない自分より分かってないよ。

副店長は 自分の息子と一緒にブロンプトンのってあちこち輪行して どこか行くのが楽しみって言ってるから、それなりの知識はあるみたいよ。

457 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 16:25:05.12 ID:q4unisQB.net
東京のブロンプトンジャンクションで買ったけど、皆さん詳しいし、親切ですよ。

大阪ならローロになるのかな?

458 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 16:31:27.03 ID:d4p1JC78.net
東京にもローロあるよ
というかジャンクションはローロの支店扱い

459 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 16:50:20.45 ID:q4unisQB.net
>>458
失礼 
>>453 に応答したものでした。

460 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 17:02:52.44 ID:vyT42Vuw.net
>>454
y'sは総合店で、小径車専門じゃないですからね。
でもポイントつけてくれるのが魅力ですね。

>>457
ローロは小径車専門なんだけど、ポイント付けたりがないのが残念。

461 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 17:50:28.33 ID:dqxS1lXQ.net
y'sはポイントで安くなってもメンテナンスは有料
ローロは基本メンテ無料じゃなかったかな
どこまでやるのか知らないけど

462 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 18:34:16.94 ID:vyT42Vuw.net
>>461
一長一短あり、悩ましいところですね。

463 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 18:40:05.79 ID:C5gjoBPB.net
>>452
畳んで外に置いてある。
室内に運びいれるのは面倒くさそう。

464 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 19:14:40.54 ID:+lUikRcX.net
今日はずっと、ビチビチの下痢ピーだった
明日はカレーにする

465 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 19:17:11.78 ID:WpZbHTqW.net
戦車に乗りたい

466 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 19:24:23.71 ID:PO1A2aGg.net
>>461
メインテナンス無料ってホント?
BB無償交換のついでにチューブ交換頼んだらそっちは普通に工賃取られたよ

467 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 20:10:23.53 ID:q4unisQB.net
店員の技術力やサービスの違いもあるのでは?

安心できる方がいいと思うけどけどねー 

468 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 21:25:35.70 ID:ctxyesKg.net
いじる店員まで指定できるシステムがある店は滅多にないもんね
店主しかいないような店ならともかく

469 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 21:30:49.08 ID:reBRTbSX.net
>>451
錆びを落とすとか手入れの概念は無いの?

470 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 21:36:25.76 ID:bYWZY1jW.net
ものすごい頭でっかちで心配性な奴らばかりだな

471 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 21:52:29.59 ID:sGWGjNO2.net
>>466
基本メンテナンスってのは点検と調整レベルであって部品交換発生したら別なのでは?

472 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 21:52:38.51 ID:q4unisQB.net
>>469
そうですね。錆び取りやってみます。

473 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 22:21:50.58 ID:zam6bc18.net
外気で劣化が早まるのが嫌ならカバーを掛けておけばいいんでは

474 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 00:05:37.54 ID:uuzgmNMF.net
シートポストが錆びて固着し、折りたたむときにシートポストがシートチューブに落ちないで
ただの荷物引き台車みたいになってる人もいるのかな?

475 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 00:58:42.09 ID:mXJQcUid.net
>>466
一般的に走行に支障はないかをチェックするという意味ででしょ。>メンテナンス
タイヤの空気圧や劣化具合、ブレーキの引きしろ、チェーンの張り具合など。
無料サービスと言われても正直あまり意味のないサービスだと思う。
というか、運行前チェックはしないの?
それをすれば事足りる内容だよね。

476 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 01:30:37.02 ID:XTCG6llJ.net
何回同じことを。

477 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 05:50:43.26 ID:lpBs2Xdz.net
コロコロのローラーが破損した際には無料で交換してくれたけどね。

478 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 09:48:03.87 ID:H6mZf1jd.net
俺は都内済みだから恵まれてるのかもだが、家から一番近いプロショップで買うのが一番安心だよね。

479 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 11:10:49.94 ID:a0Jy8Mue.net
ママチャリのプロショップ。

480 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 11:19:18.34 ID:GJgMzJ+4.net
>>478
そのとおり。
上に書き込みのあるとおりポイントが付くけどあまり詳しくないところにするのか、すべて定価だが、面倒見の良いところにするのか、いろいろ調べたいよね。

481 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 11:19:34.88 ID:OafQeHuS.net
それむちゃくちゃ羨ましいっすよ

こっちなんかいちばん近いブロンプトン取扱店が80キロ先のワイズロードなんですよね、備品で欲しいと往復2000円電車代で消える、5回行ったら純正のツールキット買えてしまうわ、

メンテは10キロぐらい離れたところの自転車屋がロード中心だけど そこの店長がブロンプトンいじり大好きで面倒見てくれるから助かってる。

ホント都心の人たちが羨ましいっす。

482 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 11:20:15.09 ID:gbPmj/R+.net
プロショップですって?

483 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 11:56:48.91 ID:a0Jy8Mue.net
ネットで買えないパーツなんてあるのか?

484 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 13:27:41.82 ID:QsXnJ/Kr.net
最近ブロンプトン関連のインスタとかでよく見かけるkojakのサイドが
ゴムの黄土色になってるタイヤってどこで交換できますか?

485 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 13:33:10.42 ID:CxtkH1hL.net
限定販売だから、ほぼ入手できない

486 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 13:42:24.43 ID:QsXnJ/Kr.net
限定品なんですかー
入手難しいですね。

限定完成車に付いてるのも、タイヤ摩耗したら
ノーマルの黒いの付けないといけないのかなぁ?

487 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 14:03:20.64 ID:Ke3eB9UH.net
>>486
保守部材で購入できる

488 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 14:05:35.90 ID:Ke3eB9UH.net
>>481
代官山のブロンプトンまで2キロくらいだけど購入後3年になるけど一度もその後行ってないよ
ブロンプトンはカスタマイズとかしたいなら別だけど定期的に見てもらうほど繊細なものでないし基本メインテナンスフリーに近い

489 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 15:56:46.16 ID:uuzgmNMF.net
使い捨て自転車かあ。。。

490 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 16:42:00.56 ID:a0dkFC3y.net
>>488
リコールのBB交換も自分でやったの?

リコールやら破損したり調子悪くなったり結構行くけどな。

491 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 16:55:43.32 ID:zlboi4AF.net
>>429
うん、相当に五月蠅いね
特にガキ達は耳がいいから、後ろから近づくと必ず振り返る
自分が恥ずかしいとかはどうでもいいけど、歩行者にすごく迷惑かけてる

492 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 16:57:42.90 ID:WFnpGudF.net
自慰はパルプンテ

493 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 17:47:50.37 ID:OafQeHuS.net
で 結局何の音なの?自分は日本のもんじゃないしイギリスの人間はこれが当たり前なんだろうな?って思い込んでるからさ。
(騒音気にしてたら旧ミニ乗れなかったせいか イギリス製=うるさいの当たり前になってる)

494 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 18:18:46.63 ID:a0dkFC3y.net
内装のラチェット音とは違うわけ?

フリーじゃない時もうるさいって、

おかしくない?

試乗した時はラチェット音しかわからなかったね。

ジーってきつい音だったが、、

495 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 18:30:20.62 ID:YKiwxLbu.net
音出てるほうが注意を促せるからいいんじゃね?

496 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 18:41:55.97 ID:GJgMzJ+4.net
>>488
代官山まで2kmってすごいとこに住んでるんだな。
ローロってとりあえず信頼できるのかな?

497 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 19:44:00.50 ID:QiRXp2BZ.net
>>490
BB交換頼もうと思って電話したら予約は出来ないし来てもらってもその日に作業できるかどうかは来てもらうまでわからないし来てもらっても数日預かりになるとか言われたわ
渋谷のハンズに電話したら即日作業可能だったのでそこで交換した

498 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 19:48:28.80 ID:QiRXp2BZ.net
>>496
まあ店員が自分でもブロンプトン乗ってる店はそれなりに詳しいんじゃね
渋谷ハンズも店長というか自転車部門の人たちみんなブロンプトン乗ってるせいか手慣れてる感じだったわ
ワイズロードも小径専門店は詳しいと思うよ

499 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 19:52:40.35 ID:QiRXp2BZ.net
>>497
ちなみにフォローするとジャンクションに断られたのはBBリコール発表直後だっから作業依頼が殺到していた可能性はある
あそこ店員二人しかいないし接客中は作業できないからね
カーディーラーとかだと販売とメインテナンス部門は分かれてるけど自転車屋は売り子と職人は同じ人だから大変そうだわ

500 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 21:13:09.27 ID:7vGvjYPG.net
>>495
同意

501 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 21:14:08.44 ID:7vGvjYPG.net
>>488
乗ってる距離にもよるけど、チェーン交換やらタイヤチューブ交換やらは自分でやってんでしょ?もちろん雨の日は乗らないで。

502 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 21:26:54.38 ID:QiRXp2BZ.net
>>501
チェーンは未交換
チューブはローロで前後とも交換した
雨の日は乗らないが洗車は風呂場でたまにやる

503 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 21:30:10.40 ID:JkCQUhaZ.net
>>502
濡らすのかよ!!
あかんやろー もちっと自転車のメンテ勉強しぃーやー

504 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 21:38:02.99 ID:QiRXp2BZ.net
>>503
俺ロードも風呂場でガンガン洗うよ
もちろん洗った後はそのままバス乾燥させるけどな

505 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 22:16:08.69 ID:gz6j0Pvq.net
>>504
オイルやグリス使ってるもんを濡らすって事がどういうことかわかるかい?
もちろん、ちゃんとオイルやグリスをさしてるなら問題はないが、中々に大変よ。

506 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 22:21:21.12 ID:BZYM7qgV.net
>>505
大変残念です。
世の中にはあなたの知らないこともたくさんあるのです。
視野を拡げましょう…。

文明開化の時代、江戸庶民はちょうど今のあなたに似通った感覚を持っていたと想像しました。

507 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 22:22:22.75 ID:gz6j0Pvq.net
>>506
お前は馬鹿か? 視野云々の前に仕組みを知れ

508 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 22:26:32.24 ID:BZYM7qgV.net
>>507
A phone wwww

509 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 23:18:20.66 ID:zlboi4AF.net
>>507
まあ、勉強しておいで。
見ちゃおれん。

510 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 23:37:26.91 ID:Yi2SWeV7.net
きっとフクピカとかで砂を巻き込んでゴリゴリ塗装削ってんだろうな

511 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 23:39:40.66 ID:8Fe/cLId.net
小径車メインの奴はメンテの仕方すら知らんのな。

512 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 00:15:47.10 ID:LC9bbZMh.net
頭に「耐久」がつくとは言えしょせん消費財だ、こまけーことは気にすんな
100年もたせるつもりではあるまい

513 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 00:23:14.36 ID:Yve9zkYp.net
>>400
日本人以外や地方民はモグリかね。

514 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 00:54:26.16 ID:ft6YfXgG.net
知ったかぶりって恥ずかしいよな

515 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 02:29:30.06 ID:XawDT1+s.net
MTBは水洗いするけどブロはしたことないよ
コンディションが悪い日には乗らないし、乗ったあとかならずフクピカしてますよ
15年経ってもピカピカですね

516 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 06:10:32.88 ID:Zl9AR5OP.net
洗車の正解ってなんなんだろう

自分は はじめにコンプレッサーで埃飛ばして 次にウエスと中性洗剤薄めた水使って
最後に水拭き 乾拭きで コンパウンドなしのワックス塗ってるけど みんなの話聞いてたら自分のはやりすぎな気がしてきたわ

517 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 07:21:12.71 ID:96BXHE1E.net
ハケを使ってホコリを取る。
コンプレッサーがあれば尚良。

水拭きする。

ボロ切れにバリアスコートをつけて油汚れを取りつつコーティング。
そのボロ切れでチェーンとスプロケとか駆動部分を拭く。
※それやるだけでチェーンクリーナとか使わなくてもチェーンはきれいになるし、下手くそにチェーンクリーナーなんか吹き付けると、下手したらハブとかBBのグリスも飛ぶ

水なんぞ使わんでもこれでよし、つか、水使うとか普通のないぞ。
プロのメカニックは、ドロ汚れを高圧洗浄するけど、そのあとにちゃんとメンテするから大丈夫なだけでね。

518 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 07:41:51.45 ID:WvgBo77h.net
アナルは臭い
しかも舐めたら苦いよ

519 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 12:47:32.44 ID:9+Pn4iYY.net
>>509
507の方が詳しくて正論のように見えるのだが……(517を見る限り)

520 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 13:07:06.18 ID:fSiPeDuX.net
必死だなw
俺様脳内理論がそりゃあ最強だわな

521 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 14:15:46.94 ID:zpsf3138.net
Kojakですが指定の回転方向があるのでしょうか?

Rotation マークが見つかりませんでした。

522 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 14:19:44.48 ID:PRu7SsVH.net
>>521
無い

523 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 14:30:13.98 ID:k5aFfmgv.net
>>520
お前は学ぶ心を持ってないな。自転車愛を持て。

524 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 16:44:31.02 ID:zpsf3138.net
>>522
ありがとう、無事装着できました。

525 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 16:53:39.82 ID:rILxmg2n.net
>>517
まあ、君みたいな人がいてもいいと思うよ。

526 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 18:53:29.50 ID:lRPPLeLi.net
そういえば以前京都行った時 京都のワイズにもブロンプトン置いてると思って なんかパーツないかと覗いたら 取り扱いが全くなくてびっくりしたわ、調べたら小さい自転車屋で数件取り扱ってるだけだったわ

京都って 需要ありそうだけど意外と無いのかな?(京都市内の話ね)

527 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 19:29:17.78 ID:VqklF2Fl.net
東京のワイズも最近ブロンプトン置いてるとこ絞ってるね
ミズタニがBD-1の取り扱いやめたあたりからかな
販売ノルマがかなりエグいらしいからワイズみたいに多品目取り扱ってるとこはやりたくねえだろうな

528 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 19:33:54.63 ID:BiBUSZvB.net
ミズタニはなぜBD-1の取り扱いやめたの?
代表的な小径車なのに

529 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 19:43:42.62 ID:pIlNsnGJ.net
>>528
売れないから。
バーディには致命的欠点がある。

530 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 19:44:21.60 ID:pIlNsnGJ.net
構造的欠陥と言うべきだったな。

531 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 19:58:02.06 ID:VqklF2Fl.net
>>528
やめたわけじゃなくてメーカーであるパシフィックに代理店契約を切られた
パシフィックは日本法人つくって自分で販路再構築してる

532 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 21:02:40.25 ID:klW6jOwy.net
生理食塩水にブロンプトンを浸してから拭いてる

533 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 21:25:08.33 ID:8OrX90fj.net
>>532
なかなかの塩対応!

534 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 21:38:14.34 ID:mMR4vsPt.net
>>533
やまだくん! 座布団の在庫全部持って来て!

535 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 22:26:08.18 ID:1JRS2f3q.net
手を上げて、横断歩道を渡りましょう(´・ω・`)松崎真でございます

536 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 23:17:53.05 ID:MrJTOSgq.net
>>531
パシフィックサイクルジャパンはブロンプトンも扱ってるショップが請け負ってるんだけどね
複雑すぎて訳わからないわ

537 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 23:43:58.86 ID:l9U/g27i.net
>>531
お仕置きしたい
おしりペンペンだ

538 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 00:04:27.61 ID:PpY73FcF.net
ブロンプトンってなんで前が外装変則で後ろが内装なんだ

539 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 00:09:19.55 ID:rX5zCbLG.net
馬鹿現る

540 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 00:13:19.69 ID:rhFvXgOz.net
>>538
この感じ、ニュータイプか?

541 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 00:44:06.45 ID:PpY73FcF.net
会社の同僚が乗ってるんだが、なんで駐輪場に置かねーのかな
オフィスまでもってくるなよ

しかも仕事もできねーしな

542 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 01:16:42.78 ID:1c9cIxRE.net
>>436
二度と来るなゴミカス

543 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 01:16:48.68 ID:cFMGWk3U.net
馬鹿は煽りベタと相場は決まっている。

544 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 07:13:03.49 ID:RYYqkC47.net
>>541
そりゃ、高いし大事にしてるからだろ。

545 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 07:22:38.76 ID:USDSwNLi.net
>>541
会社に来るのが嫌 でも好きなブロでなら行ける
宝物だから駐輪場になど置けない


そっとしておけ

546 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 08:09:07.93 ID:h/onpc4M.net
通勤で使ってるけど 駐輪場使ってないわ

笑い話も絡めて この自転車盗まれたら ショックで寝込んで 最悪辞めちゃうかも って言ったら車内持ち込みOKすぐ出た、

保管場所は 全権委任してもらってる 倉庫のマイデスクの横の鉄骨にワイヤーロックしてるわ

547 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 08:12:57.85 ID:h/onpc4M.net
ところで誰かのツイートで 純正キックスタンドがこの冬に発売 って見かけたんだけど、

これ本当の話かな???

548 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 09:08:23.27 ID:K/JaArdi.net
>>546
やっちまったな…。

549 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 09:22:09.55 ID:/0H/kCij.net
一番危険なのは、職場に持ち込んで、たとえばロッカー室とか
仕事中に目に触れない場所
一番信用しちゃいけないのは同僚だから

550 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 09:26:00.62 ID:h/onpc4M.net
>>548
知人の会社だし 人出も少ない業種だし デスクのある倉庫も自分一人での管理だから やることやってれば 好き勝手やらせてもらえるんだよ。

案外スキもんにはいい職場かも(する事ないと倉庫整理か自転車いじるしかやる事ないし)

551 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 09:54:08.41 ID:HgDUxaRP.net
通勤途中で事故っても労災ダメっぽい会社だね

552 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 10:37:37.67 ID:69/5H2Zh.net
>>551
労災かどうか決めるのは会社じゃないよ

553 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 19:55:51.71 ID:OWhaB/5j.net
100psiで丁度良いな。>コジャックで俺様の体重
分かり易くていいわ。

554 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 20:37:39.09 ID:8COF2ISe.net
さっき ユーチューブでけんたさんがブロンプトン紹介する動画あげたね、(frameの方)

555 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 21:10:42.43 ID:tDhYdiz5.net
>>554
皆さんご存知の人みたいに言うなや

556 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 21:22:26.46 ID:HG3RWs3E.net
>>554
水玉はいくら払ったんだろうか

557 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 00:16:32.28 ID:FWnGPr9V.net
ブロンプトンを買うならパナソニックのオフタイム(電動アシスト折り畳み)でよくないか?

高いだけで性能見合ってないやろ、この糞チャリ

558 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 00:23:27.44 ID:2APyydxG.net
どんなんだよと思ったら折り畳みで20kg以上もあるのかよw
折り畳みにする必要ないだろw

559 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 00:31:32.26 ID:FWnGPr9V.net
もって歩かねーだろ
キャリアにのせるから関係ねーよ

560 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 00:34:30.50 ID:FWnGPr9V.net
人力自転車に20万も払うなら10万の確かな日本メーカーの電動自転車に金払うわ
乗ったらやめられなくなるぞw快適すぎる

561 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 01:24:23.82 ID:7YEltGnF.net
>>559
持って階段上がるよ

以上

562 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 02:19:01.59 ID:93qwGH9p.net
ハンドルMとSで悩むわー
Mはちょっと乗った感じだとSよりアップライトでふらつく印象なんだよなー
でも多少距離乗るならMの方が楽かね?

563 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 02:43:51.81 ID:4OalDKp2.net
>>562
足の長さによる

564 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 04:02:59.16 ID:PDwVA4jj.net
>>557
うちには両方あるがオフタイムは持って歩けないぞ

565 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 04:04:50.80 ID:PDwVA4jj.net
あーそういうことね 失敬

566 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 04:14:57.23 ID:oJAvFKtW.net
背が高い人ならMハンでいいと思う。
逆に背が低い、オンナならSハンの方がいい。

567 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 04:38:10.33 ID:jrXL8gDN.net
180くらいあるけどSの方が手に荷重くるから楽でいいけどなあ

568 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 05:05:17.21 ID:Y+quBm/h.net
敢えてPハンという選択肢
無いな

569 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 06:32:51.04 ID:eMXrI/S8.net
>>562
逆にSのほうじゃね?

570 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 07:30:10.10 ID:3xRIIgGb.net
今日は日曜日だけどブロンプトンで
みんなはどこに行く?

571 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 07:58:20.83 ID:Pz/hQxgc.net
>>570
おねかん

572 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 09:55:39.07 ID:6FpIRRxc.net
買い物かな 後ろにトレーラー繋げて移動よ。

573 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 10:22:52.75 ID:c8cGm5R3.net
>>570
ウーバーイーツで配達

574 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 11:10:25.63 ID:5ibM61AI.net
新調とかリーチ関係なく、サイズは一択?
シートは足付きを調整できるけど、ダウンチューブ(てか、トップチューブがないから
これでしか採寸できないけど)サドルからハンドルまでの長さは、それこそ大事じゃないの?

575 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 12:34:12.13 ID:c8cGm5R3.net
>>574
ママチャリでポジションもクソもねえだろ

576 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 15:11:03.69 ID:O5vF1IsR.net
>>570
パチンコマルハンだよ

577 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 17:09:23.66 ID:5jzfRAKX.net
>>574
SハンドルはともかくMハンドルなら前へ倒したりは出来るんだろうね
サドルも前後で10cmくらいは調整可能か?

その程度だけれど上手く付き合ってる人が多いんだろうね

578 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 17:12:55.63 ID:WafVvLnA.net
>>577
前に倒すと畳めなくなる

579 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 17:39:08.28 ID:5jzfRAKX.net
そうでした

580 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 18:21:16.81 ID:dp7Ydpg1.net
>>553
俺も100psi≠7barだな

581 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 18:47:33.64 ID:+BVkG5+a.net
たたんだときの姿がBromptonらしいかどうかでM一択

582 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 19:28:50.53 ID:rsu9EMlx.net
Mハンドルは50kmくらいの走行距離なら差し支えないのかな?

583 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 19:48:13.47 ID:O0Sz+Tzo.net
長く&永く乗る事考えたらSハンドルを勧める。

584 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 19:49:53.81 ID:O0Sz+Tzo.net
この表現がわかるブロ乗りは友だちになりたい。

585 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 20:08:52.18 ID:rsu9EMlx.net
>>583
その理由を教えて。
他の小径車のほとんどがフラットバーハンドルを採用しているのに、ブロンプトンだけが代表的なモデルにMハンドルを採用している理由も知りたい。

586 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 20:13:20.73 ID:dp7Ydpg1.net
だから〜、ママチャリだからだって何度言えば。

587 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 21:21:21.55 ID:c8cGm5R3.net
>>585
かわいいから

588 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 21:25:50.19 ID:PmE81jSv.net
>>585
アップライトなスタイルで乗るかつでかいバッグを装着するためハンドル位置が高くかつあのサイズに畳むためにあのハンドル形状となっている

589 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 21:31:36.13 ID:X9SGkWj6.net
sハンドルだと前傾姿勢になるから風の抵抗が少なくなるよね。あと、ハンドルの剛性も高くて、タイヤはkojak
mハンドルは、ノンビリ走るにはいいけど、ガッツリは走れない
sハンドルはどっちも可能

590 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 21:33:20.52 ID:c8cGm5R3.net
小径折りたたみでもBD-1みたいに最初からスポーツ走行を前提に設計されているモデルもあるがブロンプトンは実用車
Sモデルは派生モデルだが日本だと高い自転車に乗る人はスポーツ志向が高いのでSモデルの方が今や人気あるみたいね

まあ日本だと本当に実用車が欲しい人は普通に電アシ買うからね
(欧州だと電アシ自転車は逆に高級品で盗難のリスクが高い→だから折り畳めるブロンプトンの電動アシが出た)

591 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 21:35:58.98 ID:rnWPN7Nv.net
Sはバッグが限られるからMにしてよかった

592 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 21:37:12.02 ID:dp7Ydpg1.net
>>588
それだったら
単純にステム長くしたSハンドルでいい。
Mは衝撃吸収のためのあの形だろ。

593 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 21:37:36.32 ID:O0Sz+Tzo.net
>>585
アンドリューがブロンプトンを世に初めて出した時、ハンドルはチョッパースタイルだった。折りたたみ機構も今と異なる。

そして折りたたみ機構を現在のものにバージョンアップさせる過程でハンドルはMになった。どちらも日常の実用向き。距離で言えば一度に20km未満の走行距離。

594 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 21:37:47.09 ID:O0Sz+Tzo.net
それ以上走りたくなると、もう少しハンドルが遠いポジションを身体が欲しがる。
また、永く乗れば乗るほど身体が柔軟性と体幹が強くなり、やはり遠いポジションを欲しがる。

595 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 21:39:19.53 ID:O0Sz+Tzo.net
そういうカスタマイズがユーザー中であったがハンドルステムの関係で折りたたみに支障をきたした。

その解決にブロンプトン本社が回答したのがSハンドル。

596 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 21:43:55.05 ID:O0Sz+Tzo.net
ゆっくりまったり通ポタリングを楽しむならMまたはP。

ロングライド、スピードを楽しむならS。
Pもあり?ブレーキ、変速がなぁ…

597 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 21:46:08.63 ID:dp7Ydpg1.net
カスタマイズ?
泥除け外すヤツが増えただけだろ。
Mハンドルじゃ地面するからな。
それ以外でどんなカスタマイズが関係するんだよw

598 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 21:47:13.14 ID:O0Sz+Tzo.net
おっと。
身長173以上はSか…知らんけど。

599 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 21:50:22.27 ID:O0Sz+Tzo.net
>>597
カスッカタナオマエ?

600 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 21:54:45.73 ID:c8cGm5R3.net
>>592
ステム長くすると畳めなくなる

601 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 22:00:57.99 ID:dp7Ydpg1.net
>>600
はあ?日本語理解出来ない国の人?

602 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 22:03:31.02 ID:c8cGm5R3.net
>>592
ステムを長くしてMハンと同じハンドル位置をフラットバーで実現するのは折りたたみ機構状不可能
単純にステムを長くするとホイール中心に干渉する

ブロンプトンの折りたたみ機構は本当に良くできてるというかあのサイズに収めるためにかなり厳密にパーツが設計されていて自由度がほとんどない

603 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 22:04:59.29 ID:rsu9EMlx.net
Sは地面からの振動がモロに来て疲れると書いてる人がいます。これで長距離走るとかなり疲れるのではありませんか?

604 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 22:06:20.21 ID:O0Sz+Tzo.net
ブロンプトンはホイールベースが長くて低重心だ。
あとは身体の重心を前に持っていけばより走るようになる。そうするには頭を前に置く。そのためにはハンドルが遠い方がよい。
ただそれはまったり景色を楽しむのとトレードオフ。

Sは走り出したらなるべく止まりたくない。
MはStop&goに耐えうる。

605 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 22:11:42.54 ID:O0Sz+Tzo.net
>>603
おのれが試せばわかるのでは?グローブ使用してな。
人にあれこれ聴くんでなく最後は自分の身体に聴くしかないぜ。

606 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 22:13:29.35 ID:c8cGm5R3.net
>>604
身長低い(サドル位置が低い)人はSハンでもアップライトな姿勢になるよね
ともかく人によって何が好みかは違うから買う前には必ず試乗することをお勧めするわ
逆に複数タイプの試乗車用意してない店は信用ならん

607 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 22:26:16.26 ID:rsu9EMlx.net
>>605
20年モデルが発売になったらもちろん試乗するよ

608 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 22:32:02.98 ID:dp7Ydpg1.net
>>602
よくそんなウソをもっともらしく書けるな。
詐欺師かよw

609 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 23:04:25.96 ID:R8vQVINk.net
kojakの家ブラークソ高いよなぁ〜
gp5000より高いってさ、、

610 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 23:08:55.24 ID:+haDhzEo.net
このスレは文章が理解できない人としったかの巣窟です

611 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 23:19:37.35 ID:9wciKDnw.net
知ったかというか、批判はするけど的確に反論する奴がいない
つまり↑みたいなアホが多い

612 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 23:34:55.73 ID:mfY1UWjv.net
>>570
娘の運動会

613 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 23:50:44.47 ID:5ibM61AI.net
乗車時のハンドリングや乗車姿勢とポジション、長距離走行時の疲労軽減…
などよりも、折りたたみやすさ一点ドッコのハンドル形状って意味がないし、
なんの存在意義も無い

614 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 00:19:53.80 ID:7rZpyG8d.net
pハンドルの純正グリップってBBBのロンググリップなの?

615 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 00:44:56.97 ID:DVTEHjXe.net
>>611
的確な反論ありがとうございます。

616 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 01:01:45.31 ID:0hg4UkFU.net
Sハンだけど街乗りだともう少し高いと楽だなって思うことが多い。

617 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 02:08:13.38 ID:IuHRxxAh.net
>>589
Pハンドルこそどっちも可能。アンドリューリッチーもPハン乗ってるんじゃなかったかな。
因みにPは下にブレーキレバー増設した方がいい。
>>590
BD-1はハンドル安定性がcarry-meより悪かったから手放した

618 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 04:07:08.40 ID:LxuQ4kJX.net
俺は2020年モデルが出たらSを買うんだ。
Mのほうがブロンプトンらしいと言われてるけどまぁ確かに俺もそう思うし
だけど俺はSがいいんbセ。ポジションbェどうとか試乗bニかどうでもいb「んだよ。
なぜなら俺はSのほうがかっこよくて好きだからだw

619 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 06:26:26.36 ID:4pV71aQz.net
>>617
私はPハンドル気に入ってるな
SやMは他の自転車でもついてるようなハンドルだし いつも見かける通勤に使ってる人のブロンプトンがPでカッコ良かったから買った。

実際使ってみると 田舎町で道もガタガタなところも多いと Pのしなりがショック吸収してくれて 気分よき乗れて好きです。

620 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 07:24:23.91 ID:jc9zBDQb.net
>>612
体操服の香りを楽しみたい

621 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 07:43:10.43 ID:9HePk+dW.net
20年版モデルはいつ発表?
遅くね?

622 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 09:10:40.64 ID:tczgmBfJ.net
2019年モデルあまっててそれどころじゃないんでしょ

623 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 09:25:40.87 ID:G9QIE6Qi.net
前にショップで教えてもらったんだけど
(ブロンプトンの説明会行った後の話だって)

今年は特に新しい変更はあまりないとか

ネットで本国の在庫溜まってるって聞いたけど と聞いたら

あれは英国のEU離脱による不安のため在庫増やしと 来年から本格的に電動アシストの方にも力入れるから ライン確保のためのものだって、

日本仕様のアシストももうすぐ出すから 頑張って開発してるってさ

今年は本国の工場内のライン整理 在庫増やしでバタバタしてて そっちで忙しいんだって

624 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 09:39:13.02 ID:3J6OY5pf.net
>>623
Sが欲しくて、チャリ屋に相談してた流れで同じ事を聞いた。

>>618
Sモデル買うなら、2020モデルを買ってよ〜(ノルマがあるため)なんて言われてけど、2019と比較して、シリアルナンバー以外何も変わらんと聞いて、2019モデル買ったよ。

625 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 09:43:45.16 ID:3J6OY5pf.net
あ、ちなみに9月の頭聞いたときには、2020モデルは、ミズタニにはもう発注可能な状で、店頭在庫用に発注済みとの事だった。
11月には市場に出回るみたいよ。

さっき書いたとおり、Sに仕様変更はなく、他もないんじゃね?

626 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 09:45:25.72 ID:3J6OY5pf.net
連投すまんが、仕様が変わらないなら、2019を型落ちで安く買うのも一つの手かと。

627 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 10:49:47.83 ID:G9QIE6Qi.net
そういや お盆にワイズロード行った時 2018年モデルはポイント20%付いてたけど 2018年モデルは ないのかな?

628 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 10:56:24.56 ID:0UWK6/Mj.net
EU離脱モデル?
斬新そうだし、決意と覚悟が表現されてそう

629 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 11:10:43.12 ID:G9QIE6Qi.net
新しい仕様期待するなら今年は買いじゃないよな

期待するなら来年じゃね

630 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 11:20:19.25 ID:9HePk+dW.net
ローロは2018モデルでポイントとか付く?

631 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 12:39:33.64 ID:gHDGVZqv.net
色は流石にチェンジあるんだろ

632 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 13:15:12.95 ID:zIOLjqb5.net
廃盤の色はあるって聞いたな、新色までは興味が無くて聞かなかった

633 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 14:19:07.65 ID:Bea/OOnh.net
全く同じ仕様なのに
毎年恒例の値上げと2%増税

今日買え。

634 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 14:38:12.64 ID:w2onY8hS.net
日本以外は景気良いんだな〜

635 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 14:39:36.51 ID:9HePk+dW.net
>>629
チカラを入れているのは電動自転車なので、従来のブロンプトンはそれほど変わりがないと思われ。

636 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 15:22:03.11 ID:LxuQ4kJX.net
>>624
俺もどうせそんなに変わらんだろうし2019モデルでいいやと注文したんだけど
在庫なしとのことで結局2020モデルを待つことになったんだ。
特別なタイプでもないしすぐ乗れるだろうなんて思ってたのが甘かったわ。
年内にはなんとか乗れそうなのがせめてもの救いか

637 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 16:43:41.02 ID:FGmQVMEc.net
ローローなんかは売れ残った2018とかもまだ在庫展示してそう、そして定価

638 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 19:52:26.14 ID:wRBI6N7X.net
>>636
2020年モデルはいくら値上げなの?

639 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 20:25:58.64 ID:Ns9iDfZs.net
>>638
2020とか都市伝説じゃねえの?

640 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 20:29:11.76 ID:vp1KjSuF.net
ボンド暴落になれば安くなるでしょう

641 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 20:48:13.24 ID:wRBI6N7X.net
EU離脱でポンド暴落
しかし、為替差益分はミズタニが吸収。

642 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 00:30:14.45 ID:hHbaQ8Q0.net
クロモリで頑丈長持ちだから台数売れないんだろ
アルミ8kg5年しか持ちません10万円
てのを出したほうが売り手も買い手も嬉しいのに。

643 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 00:30:44.34 ID:hHbaQ8Q0.net
重すぎるわ、重い。

644 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 00:32:33.32 ID:hHbaQ8Q0.net
それに、内装ギアやめろ、五月蠅過ぎる。
外装ギア5年しか持ちませんでいいよ。

645 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 00:49:46.89 ID:Q9e0/JON.net
ブレーキレバーのイモネジは何?

646 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 00:53:31.78 ID:bNqTnE33.net
値上げはするが値下げはしないクズタニ。。。

>>619
なかーま

647 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 01:00:34.61 ID:hHbaQ8Q0.net
長持ちしますよ、だけど重いけどね。
は、誰にもメリットが無い。

648 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 01:30:46.06 ID:DW6qUhjJ.net
>>645
リーチ調整

649 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 05:47:20.66 ID:Wdv1t5mA.net
本国はどう考えてるんだろ 日本でB75売る気ないのかな?カスタムベースで安く本体欲しい人とか居そうだよね、

650 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 07:14:37.40 ID:oSRuJm79.net
ミズタニのマージン減るから出さないんじゃない?

651 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 07:52:39.69 ID:ZpsEFUib.net
10万がせいぜいのママチャリが日本でカモさんたちに販売されるときには20万になる
そのメカニズム(からくり)について説明してくんない?
法外な利ざやはどこに落ちてんの?
高笑いしている人が絶対にいるよね
ブロは買うものじゃなくて、売るものなんだと思う

652 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 08:25:39.21 ID:wjlAGvml.net
舐めてあげる

653 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 09:09:16.38 ID:LEdFNILH.net
ミズタニサーン!

654 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 09:25:10.10 ID:LJ606nB0.net
本国のサイトでS6Lが1095&#8364;、日本では195000円くらいかね?
関税なんかたかかがしれてるしねぇ
グラボと同じでミズタニガッポリよ

655 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 09:25:40.11 ID:LJ606nB0.net
化けたわ 本国で1095ユーロね

656 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 09:29:43.31 ID:FBOsGCr/.net
ミズタニが売るのって年間何台?
ガッポリって一台粗利5マンションとしてもさほど美味しいビジネス規模じゃないわな

657 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 09:48:20.58 ID:1FzhANps.net
年間3000台ぐらいは売るんかな?

658 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 10:00:30.67 ID:arGW+EEn.net
チャリ屋から聞いた話。世界規模でみると、日本は一番売れてるそうな。
本国より上かどうかまでは聞かなかったが
日本人はブロンプトンが大好き

659 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 10:35:51.77 ID:rv7H458E.net
だから前に言ったでしょ ブロンプトンは旧ミニと似てるって

動力性能も現代の自動車よりはるかに劣るのに発売から約40年 2000年ごろまで売ってたのは 好きモンの多い日本からの需要で持ってたんだから ブロンプトンも日本からの注文が多いと言うことは 同じでしょ


しかも 動力性能劣る部分は魔改造で補う
これも旧ミニもそうだし ブロンプトンでも弄り倒して 超軽量化とかしてる人もいるし

ブツブツ言いながらもみんな楽しんでるし
わたしはブロンプトン通して交流するの好きよ

660 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 10:49:34.80 ID:xO8AWD8y.net
日本市場が大事ならとっとと電アシ付き出しているだろうさ

661 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 11:36:42.95 ID:SgDwuWWz.net
本国より30000円高いのか30000は取りすぎということなのか

662 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 11:52:13.48 ID:tgihBfvX.net
3万なら大したことないね

663 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 12:15:13.45 ID:yAEiPL+B.net
ブランドバッグとかこんなもんじゃないよな
あと今ならお店次第で1万ぐらいポイント還元あるしさ

664 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 12:16:30.30 ID:o2g7yCEb.net
重いデンアシとか要らんわw
健常者なら自分の脚で漕げよ豚w

665 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 12:17:46.73 ID:FBOsGCr/.net
>>660
そのうち出るんちゃう?
しかし電アシはブロンプトンのコンセプトにはあってるが日本でブロンプトン買う人の方向性はスポーツスポーツなので合わないんだろうね

666 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 12:25:01.25 ID:rv7H458E.net
来年ぐらい日本上陸とか気がするんだけど、電動モーターのやつ

667 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 12:26:39.52 ID:jiKs2eq1.net
日本市場は電アシだけで見ると強力なライバルがいるしな

668 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 12:29:08.18 ID:ZpsEFUib.net
>>658
日本人がブロンプトン好きなわけじゃないだろ
日本人は「世界でこれが流行ってるよ」といわれると、バカみたいに飛びつく
その甘さを突かれて上手にプロモ〜ションかけられて、ネット動画を見れば
さも海外で、特に日本人が無批判で崇拝・信奉する白人ケトウ社会で、
特定の製品が評価され、誰もが利用して流行ってる風に見えると、自分も
同じようにそれを買えば白人の流儀(それを文明と妄想)に追いつくという妄信
にも似た遺伝子条件反射行動で購買に走っちゃうんだよ
世界からすれば、こんなぬるいマーケットはないし、楽で美味しい商売はないよね

669 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 12:30:04.20 ID:FBOsGCr/.net
>>667
東京都心部の最大のライバルはドコモのレンタルサイクルだと思うわ

670 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 12:49:40.56 ID:1nuc4VhK.net
>>651
クズタニが邪魔。

671 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 12:50:23.57 ID:4SA3ITSy.net
TERNのアンドロスステムをパクってワンタッチでハンドルポジションを変えられる機構を作って欲しい

672 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 13:07:33.10 ID:3gdmuSt9.net
バッグが一新されるという話はどうなった?

673 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 13:08:17.89 ID:dycEti3T.net
>>668
君がそれを発見して一財産築いたんなら説得力もあるが
結局薄っぺらいマスコミからの受け売りだろ

674 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 13:13:57.71 ID:dkGmssD6.net
ぼくのかんかえたくーるなぶろんぷとんのまーけてぃんぐしゅほう

&#9461;子供時代以来自転車乗ってないやつにはじめての自転車として買わせる
A既に買ったやつに家族用として追加で買わせる
B既にロードなど持ってるやつにサブバイクとして追加で買わせる

675 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 13:49:51.18 ID:Fp53EUmV.net
2020モデル

価格変更なし
カラー追加 レッド、オレンジ、グラファイト(新色)
その他仕様変更なし
Pハンドルは予定通りディスコン

676 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 14:38:49.47 ID:m4DV2iV5.net
Pハンのディスコンやったぜ!

677 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 17:14:43.71 ID:8S0kNuE2.net
ステムのハンドルバーを締め付けるとこ
2ピース構造にしてほしいなぁ

678 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 19:08:53.57 ID:7POZkCML.net
2ピース構造→推定意訳:オープンクランプのことか?
ブロンプ豚どもは自転車の基礎とか知らんので意思疎通が難しいときがある

679 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 19:28:39.31 ID:RVBwB8OL.net
>>678
俺かっこいい

680 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 20:00:07.00 ID:oikrHZdk.net
オレンジいいね。

681 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 20:12:57.05 ID:CxhXMeMj.net
輪行の時、おまえら改札まではコロコロしているの?

682 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 20:31:18.04 ID:oikrHZdk.net
プチ輪行袋に入れてOn yer shoulder
Super light モデルだけど、スーパーヘビー。
肩にかけないと落ち着かない。

683 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 20:47:22.77 ID:1Hgir+Em.net
スーパーライトは生産元に戻すんかい

684 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 20:54:04.17 ID:rAvpu9PA.net
コロコロするほど重たくないだろ(´・ω・`)

685 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 21:55:49.66 ID:/eS/0j+w.net
>>651
>ブロは買うものじゃなくて、売るものなんだと思う
メルカリ、ヤフオクなど見るにけだし名言

>>682
肩掛けはサドルでしたいんだが
そうすると後ろ三角がぶらーんの罠
両立できないもんかねぇ
後輪とトップチューブをベルクロテープで縛っとくくらいか
手間なしでうまいことロックする工夫はないもんか

686 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 23:46:55.97 ID:f1RR3tOa.net
ターキッシュブルーはディスコン?

687 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 00:48:52.21 ID:wgyZzKsq.net
>>681
改札から車両までコロコロに決まってるだろ

688 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 06:00:51.00 ID:qq5TwctO.net
そんな色は元々ない

689 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 07:41:06.76 ID:7WQ6Wvkk.net
すべてを輪行袋で覆ってコロコロだけ出して駅で注意を受けた人いる?
その状態で注意を受けるのなら、スーツケースはどうなんだと自分なら反論するけど。
実際に注意を受けている人はサドルを大きく伸ばしていたりしてんじゃないの?

690 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 07:50:21.17 ID:S3o8DUsi.net
折りたたんで専用の輪行袋に完全に入れないと電車に持ち込んではいけない規則。

持ち込んではいけないものを勝手に持ち込むと犯罪です。

ナイフや土佐犬を持ち込んでいるのと同じこと。

691 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 08:21:00.19 ID:2qmFO1Hl.net
折りたたんでキャリーカートに乗せてる人なら見たことあるけど、

自分も今度 実際に駅へ持って行って見てもらう気でいるけど、自転車のコロコロは自信ないや

692 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 08:21:47.79 ID:2qmFO1Hl.net
たしかJRがイラスト付きのポスターかなんかで出してなかったっけ

693 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 08:32:12.85 ID:7WQ6Wvkk.net
実際の運用はどうなのかということを問うている。
板前さんが包丁数本を布に包んでカバンに入れて運んでいる時に申請をしないといけないんだろうか?
土佐犬のような極端な例を挙げるのは、今流行りのレッテル貼り主義者の思考そのもの。考え方が気味が悪い。

694 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 08:35:07.71 ID:j2SS1BcW.net
まだスーツケースと同列に語るバカいるのか

695 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 08:44:51.30 ID:7WQ6Wvkk.net
>>692
あれでなにか言われるのはハンドルやサドルを出している場合と思うんだが。

696 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 08:51:36.79 ID:7WQ6Wvkk.net
>>694
どこがバカなんだ?

697 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 09:01:02.04 ID:x6gimVv3.net
まだやんのかよw

698 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 09:17:31.72 ID:XcvntWhk.net
まぁ、鉄道会社がルール化してるなら利用者は従うしかないんじゃね?
議論の余地ないよ

699 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 09:22:01.11 ID:wDdxkbNg.net
>>693
運用にっていうか袋に入れれば問題ないんだから普通に入れとけよ
何がしたいのお前?
コロコロしてお目こぼしして欲しいの?

700 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 09:25:26.93 ID:j2SS1BcW.net
>>696
公共の場で自転車乗りの屁理屈だけを拠り所にしそうなところ

701 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 09:52:01.08 ID:rrK4j8Qm.net
コロコロがいけないのは電車内で駅構内はいいんでしょ

702 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 09:52:25.93 ID:wKzETnSD.net
ボンボン許された

703 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 10:26:54.62 ID:2qmFO1Hl.net
袋の外側にコロコロがあればいいんじゃないの?

ただキャリアーのコロコロは 袋から出てることになるし ダメだと思うな

704 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 10:28:30.58 ID:2qmFO1Hl.net
あ、ごめん車内の話で 構内はよくわかんないや 今度聞いてみよ

705 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 11:09:04.76 ID:0TE6rrYH.net
>>689
反論しても駅員が危険だと判断したらダメなんだよ

危険回避は現場判断が最優先となる

駅階段の踊場から「折り畳んで輪行袋に入ったブロンプトン」と「ブロンプトンと同じ重さのスーツケース」を落とします
より危険なのはどっち?

706 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 11:15:40.59 ID:rrK4j8Qm.net
同じ

707 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 11:35:50.97 ID:2qmFO1Hl.net
これブロンプトンだけで決まる話じゃないよな

折りたたみでコロコロ出来る 他のメーカーとかもあるんだから

輪行する人全体の問題として考えたら 我を通しすぎるのは 良くないと思うよ。

708 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 11:42:51.65 ID:7WQ6Wvkk.net
>>705

マジレスすると、
1.そもそも論として、階段は使わないのでそういう事故は起こらない。エレベーターがある駅のみを使用する。階段で上り下りするの大変じゃん。
2.階段からブロンプトンとスーツケース落としたら、どちらも危険だろ。10kg以上の物体が頭や体に当たったら階段下まで人ともども転落する。どちらも危険。
君に聞くけど、スーツケースなら安全なのか?
スーツケースの重量を入れるとブロンプトンよりさらに重くなるので、さらに危険度が上がるんぢゃないか?

709 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 11:56:14.34 ID:wDdxkbNg.net
こんなとこで相談してないで自分でどこまで許されるか試せばいいやん

710 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 12:07:23.05 ID:WrWcSQwC.net
”自転車”を完全に包めってことだよ
ブロンプトンの頃の部分だってブロンプトンっていう自転車の一部
だから出すな

各自転車の特殊構造のことまで構っていられない
”自転車”を完全に包め

711 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 12:07:56.51 ID:WrWcSQwC.net
頃 → コロ

712 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 12:11:35.01 ID:WrWcSQwC.net
どうしても”コロ”を出したいのなら
ブロンプトンから”コロ”を外して
”コロ”だけ手に持ってろ

713 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 12:42:23.18 ID:0TE6rrYH.net
>>708
「より」危険なのはどっち?
「同じ重さ」のスーツケース
とわざわさ書いてあげたのにな

君は不注意で自分本位だから他の人以上に他人の迷惑を考えた方がいい

714 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 12:49:42.58 ID:eTePMGbO.net
クソワロタwww

715 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 12:53:08.36 ID:wKzETnSD.net
むしろトランクケースも大型荷物も何もかもNGにしちゃえば公平で良いのでは

716 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 13:04:21.87 ID:ftCwe9zw.net
ブロを手にした人たちが、20万の価値を納得したくてなのか
「かの大英帝国の職人のハンドメイド・・・」的な枕詞を妄言のように
勝手につけて、さも素晴らしい王室御用達の逸品かのように
思い抱いている姿を端から見ていると実に微笑ましい

717 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 13:55:54.15 ID:jBaxf8LP.net
コロコロ言ってないでブロンプトンくらい担げばいいんだよ
そりゃもっと軽い自転車もあるだろうけど折りたたみ自転車なんて
これより重くて大きいのが多いくらいなんだから

718 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 15:08:11.92 ID:s1JEC3d0.net
何度か書き込んでるが頭使ってなるべく歩く距離を短くして担いだほうが捗る

719 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 15:13:25.73 ID:0PDVx9yH.net
福岡のローロは店員が入れ替わり激しいな。
だから、常連が店員と仲良くなることなさそう。

ちな俺は常連ではない。

720 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 15:15:42.13 ID:DLH9J+jW.net
まあ袋にすっぽり収まったロードの方がもっとやべえけどな。

721 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 15:16:24.70 ID:aaCHy2up.net
ブロンプトン持ってる奴見ると、貧乏が背伸びしてるようにしか見えない
雨の日は電車ってなんよそれw

普通車だろ

722 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 15:25:09.22 ID:10Q26RrA.net
どこの田舎もんだよ

723 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 15:33:53.88 ID:aaCHy2up.net
車持てないお前だろ

社内でハブられてるお前だよw

724 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 15:37:54.94 ID:dERe08Qo.net
チャリに20万使える時点で貧乏では無いと思うんだが

725 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 15:43:31.32 ID:aaCHy2up.net
金持ってる奴はチャリで移動しない

726 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 15:44:46.66 ID:aaCHy2up.net
Nbox 「ワイ買うのに200万出せんのチャリカス?」

727 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 15:46:04.85 ID:aaCHy2up.net
プリウス「世間で馬鹿にされとるけど、買うなら250万からやで?20万って子供のおやつか?」

728 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 15:52:46.69 ID:2qmFO1Hl.net
本当の金持ちって こんなとこ来ないと思うんだけど、

そもそも 金持ちって基本的に運転しないし 出張したとしても部下の運転でしょ。

うちの勤めてる工場にくる来客見てると
運転してくるのは中小企業の社長さんだし プリウスって少ないよ 乗ってくるならレクサス

729 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 15:55:52.71 ID:O+tma20G.net
車検で20万飛ぶからな
貧乏人には自転車がお似合いだろ

730 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 16:02:09.61 ID:ftCwe9zw.net
>>727
プリウスを買うおカネって、まっとうに働いて得たおカネ?

731 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 16:23:41.14 ID:wjICxcqI.net
クルマ持ってる自慢
>普通車だろ
ダッさ

732 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 16:24:13.53 ID:O+tma20G.net
自転車しか持てない自虐かよ

733 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 16:27:30.17 ID:2qmFO1Hl.net
本当のお金持ちなら そんなしょうもないことで喧嘩しないよな

金持ち喧嘩せず

734 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 16:29:34.69 ID:O+tma20G.net
邪魔だから電車に乗ってくるなよ貧乏人

乗るなら二人分払えよ。あとオフィスまで持ってくるなアホ
汚ねえから駐輪場に止めろ

735 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 16:41:36.62 ID:IRvF9u5g.net
クルマがなけりゃ生活成り立たないんです
でも貧乏です

736 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 17:00:05.23 ID:+a8pC+Wl.net
>>658
インスタ見てると韓国人多いけどな

737 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 18:39:22.60 ID:7WQ6Wvkk.net
>>713
コロコロだけ出してホームを移動し、エレベーターで移動することに何の危険があるんだい?
むしろ袋に詰めて階段を担いで登っている途中、落として周囲の人を怪我させる方がよっぽど自己中心主義な人間じゃない?
その時、君は「自分は駅の規則に従い、自転車を担いでいました。自分は悪くありません」って言い訳して周囲の人から叱責を受けるんだろうねw

738 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 18:43:17.07 ID:zE/WAmik.net
決まりに従えないなら輪行するな

739 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 19:31:27.27 ID:M97bKVar.net
俺は電車が来るなど急いでる時は輪行袋なんかに入れずに畳んで裸で改札通過してホームに直行
電車に乗ってからゆっくり袋に入れてるけどなんの問題もないよ
ロードじゃできない芸当

740 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 19:35:38.75 ID:7WQ6Wvkk.net
>>738
「決まり」では車内に持ち込むときには輪行袋に入れるんだろ?
駅構内を移動するときにはコロコロまで輪行袋に入れないといけないとなっているのか?

741 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 19:38:25.01 ID:yRGxzpxe.net
>>737
なんで俺が言い訳すると決めつけるのか?
怪我させたならまず謝るよな

自己中心的な考えはお前の方
違反行為を駅員に言い訳すると宣言しているのはお前な

742 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 19:47:05.46 ID:7WQ6Wvkk.net
>>741
だからさー
駅構内を移動するときにコロコロは使えるのかって問うてるじゃんかよ。
車内では輪行袋で包むってなってるけど、駅構内ではどうなんだよ?
違反行為と言い切れるのか?
根拠出せよ。

>怪我させたならまず謝るよな

走って逃げながら、心の中でごめんとつぶやくんだろw

743 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 20:01:16.43 ID:M97bKVar.net
>>742
車内じゃなければ全く問題ないよ

744 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 20:04:39.25 ID:5oMVmUEn.net
>>742
構内なら空いてりゃokだろ

でも注意されたら素直に従え
駅員に対してリアルにイチャモンつけるとますます縛りが厳しくなるぞw
そもそも自転車なんて電車で運ぶもんじゃないんだから理解されないし遠慮しろ

745 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 20:14:09.79 ID:M97bKVar.net
>>744
俺駅員じゃないし何しても全く問題ないよ

746 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 20:21:05.11 ID:S3o8DUsi.net
>>743

車内とは改札を入ってからのことです。


http://blog.worldcycle.co.jp/20140929/12966/

747 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 20:22:18.24 ID:S3o8DUsi.net
>>739

それは違反です。

748 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 20:23:21.13 ID:ftCwe9zw.net
良い自転車 = たらふく儲けさせくれる自転車

749 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 20:41:25.44 ID:S3o8DUsi.net
ママチャリの方が儲かるんじゃ

750 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 20:43:01.92 ID:M97bKVar.net
>>747
10回以上やってるけど改札で何も言われたことないし問題ないと思ってる

751 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 20:45:57.59 ID:yRGxzpxe.net
>>742
>>怪我させたならまず謝るよな

>走って逃げながら、心の中でごめんとつぶやくんだろw

お前はそうやっているのが普通だと思っているんだな
自己中心的なヤツだ

お前、はじめに駅員に反論すると書いただろ
駅員は業務上安全確保を行っている
危険行為として注意しているのに業務を妨害しているお前は立派な違反者だろ
反論せずにすぐ輪行袋に入れろ

752 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 20:51:57.72 ID:7ZpvCGI3.net
しばらく見てたが、小径車スレは心が狭いんだよ

753 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 21:01:14.90 ID:S3o8DUsi.net
>>742

そんなに正確な根拠が知りたいなら、貴殿がJRなりの運輸会社に問い合わせれば済む話。

こんな掲示板に何日も張り付いても、何も解決しない。

運輸会社に聞いたらここに報告しなさい。

754 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 21:12:18.63 ID:S3o8DUsi.net
https://kiwihusband.at.webry.info/201311/article_5.html

ここにJR各社に聞いた一例はあるな

755 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 21:20:26.27 ID:S3o8DUsi.net
>>752
そうやってステレオタイプの分類したがるのはアホな証拠だと気づいた方がいい。

756 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 22:01:52.70 ID:jApjqCRO.net
実際心の狭いアホが集まってるのは確かだけど

757 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 22:12:27.86 ID:ftCwe9zw.net
心が小径車

758 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 22:16:45.58 ID:nk9sG9hg.net
おまえら
くだらないこと言い争ってないで
教えてくれよ。

キャリーハンドルって
On yer shoulderとかいうやつと
リンプロジェクトのやつと
どっちが使いやすいの?

759 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 22:39:57.64 ID:6zj2bcbf.net
上手く臨機応変にやれよ
ストッキングみたいなエロい輪行カバーと全てを覆うタイプを併用してる

760 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 23:17:28.52 ID:WWwmf00P.net
美男子の股間に顔をうずめたり、足の匂いを嗅ぎたい

761 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 23:45:44.15 ID:qq5TwctO.net
>>758
On yer shoulder

762 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 00:35:37.16 ID:e2FIP4xe.net
ギアチェンジする所硬くて親指いたい!
やわらかくなりますか?

763 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 00:43:15.77 ID:TDB6aR3k.net
ブロンプトンの2020モデルもう発表してたんだな

764 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 01:28:52.43 ID:r9di6jyA.net
通勤用途で電動欲しいな。
駐輪場いらずで
オフィスの足元とか
家の中においておけるの便利。

765 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 01:45:34.23 ID:UlD/bQhi.net
どうしてもJR等でJRルールに沿って誰からも咎められずコロコロ輪行する手立てはある。
BromptonはWorldWideなのだ。
情報を探して集めよう。

766 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 05:22:19.97 ID:BpWRhWHo.net
>>762
マーガリンを塗りましょう

767 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 07:41:58.87 ID:711u9ZRb.net
小さいころ作った戦艦のプラモデルでスクリューの防水にマーガリンが指定されてた

768 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 09:21:29.19 ID:CzMMIgkB.net
>>746
「駅」や車内は改札を入ってから。
改札以降が車内なわけないやん。
頭大丈夫か?駅構内自体が移動出来る乗り物と思ってるのか?

769 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 10:04:07.81 ID:7r1dvrA9.net
車内、構内問題は数年前から何度も話題になっている

結論から言えば
はっきりと明示されたのは車内での規制のみ
構内については問い合わせた人には構内も車内と同じ扱いとの回答があった
一般には明示していない

つまりいまだにあいまい

770 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 10:18:28.72 ID:KvG1Lf79.net
近所ちんたらブロンプトンで乗ってたら
「カッコいいっスね、ブロンプトン」
って後ろからロードバイクに乗った兄ちゃんが声掛けて来て抜いて行ったの
M6Rをカッコいいと言う感覚が分からなかったんで何も返せなかったんだ
すぐ信号待ちで後ろについたんだけど
「カッコいいっすね、そのロード」って声掛けてあげようと思ったけど言えなかったの
FELTのロゴ見ちゃって

771 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 11:18:22.11 ID:NWC+aLzv.net
お世辞にお世辞で応対できないブロ乗りの歪狭意識がよくわかりました

772 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 12:10:46.67 ID:3DjNpiRE.net
>>770
私も似たような経験がある
650Aのランドナーで走ってたら後ろから来たロードのお兄ちゃんに「いいバイクですね」と言われたのだが
なんでもかんでもバイク呼ばわりはどうよ?オメーらが乗るロードとかマウンテンならバイクでもいいが
ランドナー様をバイクと呼ぶなこのトンチキが!と思ったよ

773 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 12:14:10.05 ID:nD/4Pz/c.net
>>767
さらに昔は牛脂とか動物性の脂肪だったな

774 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 12:15:14.90 ID:uu33Ovxk.net
feltってどんなものなの?

一時期feltのVR30買おうと検討したことあったんだけど

(ロードに関して結局何がいいのか混乱して嫌気さしたもんだから その予算でブロンプトン購入したんだけどね)

775 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 12:31:01.78 ID:JZpCg5bZ.net
>>771
お世話にはお世話といったって
イヤミに聞こえたら意味ないじゃん
って話

776 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 12:35:06.58 ID:JZpCg5bZ.net
>>772
「ステキなヴェロですね」ってか

777 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 12:59:44.33 ID:2N9fHLKh.net
ワンタッチで付け外しできてキャリーカートにもなるリアキャリアがあれば売れそう

778 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 13:20:50.19 ID:NWC+aLzv.net
>>772
650Bが正当なランドナー
26インチのママチャリタイヤな650Aをバイクと呼ばれてもいたしかたあるまい

779 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 14:00:47.95 ID:fTxt4t+3.net
>>774
ロードの場合、初めてならフル105以上であれば、あとはフレームが気に入ったどこのメーカでもいいと思うよ。

vr30をサイトで見たけど、クランクがFSAやね。
買わなくて正解。
FSAの安いクランクは、剛性が低いから脚力ついてくるとチェーン落ち頻発でムカつくよ。

780 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 15:47:14.72 ID:uu33Ovxk.net
>>779
ブロンプトンの話題じゃないのに答えてくれてありがとう

ロードの件は完全に消えてなくて フレームビルダーさんに作ってもらう予定で コンポ選びに悩んでたんで 助かりました。

みんなにはスレ違いになってごめんなさい

781 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 17:08:33.64 ID:MrZ7LlYO.net
いいってことよ。

782 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 18:29:58.41 ID:GAEQ66uP.net
>>780
779だけど、俺もスレチで怒られるのでこれで最後にする。
ビルダーに頼むくらいだから、
予算はあるようなので、それなら最初からアルテグラまでいきましょう。

デュラは、確かに良い、けど費用対効果だとデュラとアルテならアルテに軍配があがる。性能差は少なく、僅かな重量差とプレミア感のちがいやね。
デュラ持ってる俺スゲーしたいならデュラ行っちゃってもいい。
アルテと105は、乗りなれてなくても違いがわかるんです。
アルテはよくできてるよ。

以上、みんなスマン。
ロード乗り兼ブロンプトン乗りの戯言でした。

783 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 19:58:24.96 ID:zVVzaH6m.net
>>774
ロードとブロンプトンってその用途、使用環境は全く異なるものだけど・・・・

なんでロードを買うのをやめてブロンプトンにしたのか?俺の頭では理解不能

784 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 19:59:20.73 ID:zVVzaH6m.net
ああ、「なんとなく高い自転車がほしかっただけ」なのか

785 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 20:00:23.34 ID:zVVzaH6m.net
ブロンプトン乗ってる奴等ってそんな感じのクソが多いね

金捨てるほど持ってるんだろうな

裏山

786 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 21:09:33.88 ID:MrZ7LlYO.net
煽ってるつもりらしいw

787 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 21:20:10.06 ID:9/x/0V52.net
釣り針デカすぎるだろ馬鹿が
つまんねーし

788 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 21:58:44.50 ID:IUttkElW.net
こいつきっと日々粘着してキモいこと書いてる例のおっさんと同一人物だよね。
ブロンプトンに興味もないところ、なのに律儀にもこのスレに来るところ、
何よりつまんないところが共通している。

789 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 22:11:05.10 ID:JbGN2ky2.net
悪いことイワンからバーディかタイレルにしとけよブロ豚ども

790 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 22:22:03.75 ID:9/x/0V52.net
イワンの馬鹿

791 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 22:28:32.06 ID:x+Si8qrH.net
来月には俺ンとこにもブロンプトン来るんじゃあ〜!

792 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 22:41:19.90 ID:OhpEuivs.net
コロコロしても問題ないよ

793 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 02:12:23.13 ID:iBRoIsxW.net
キンタマをコロコロ舐めたい

794 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 03:07:50.25 ID:8nJB3AZm.net
キンタマーニ

795 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 07:17:30.87 ID:H6JDXZPX.net
>>791
納車まで時間どれくらいかかった?

796 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 08:32:52.40 ID:SgxHgxFb.net
ディアゴスチーニみたいに、毎月、1パーツずつ届く分割購入ってないのかな?
趣味に20万一括はなあ

797 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 08:34:44.67 ID:H76Mb3aw.net
>>796
金利手数料店舗負担のショッピングローン

798 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 09:00:35.85 ID:BkjTXPmK.net
>>796
趣味に出す金を躊躇するなら、まずしっかり生活すること。君にはまだ早い。

799 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 13:08:55.07 ID:SuFLcpjv.net
増税分還元販促か。
https://i.imgur.com/mOzPSLg.jpg

800 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 13:17:17.01 ID:52i+a81h.net
>>798
ちょっとなに言ってるかわからない

801 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 20:25:15.68 ID:PiZR5J4E.net
>>799
ミズタニの輪行バッグならみんな喜ぶのにな。あれ楽よ。

802 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 22:19:00.56 ID:5N/wt7VH.net
>>801
ころがーるってやつか
他のより安そうだしありかもな

803 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 22:40:04.99 ID:8/f7ZROz.net
自分はイデアルデザインのバッグ使ってるけど
かるが〜るのあの持ち手は羨ましい
結局無理矢理バッグ本体を鷲掴み

804 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 23:03:39.85 ID:5mZwHc3+.net
輪行制度という忌まわしい呪い

裸のまま電車内に持ち込める海外が羨ましい

805 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 23:04:52.91 ID:5mZwHc3+.net
もちろん輪行制度が無くなれば走行性能も快適性も低い小径車などは何の価値もなくなる

806 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 00:11:47.25 ID:ISEZ9cCA.net
>>799
これ先月に注文した俺はもらえるんだろうか?
納車は11月とのことなんだけどこの話は全く聞いてなかったし
そもそもどの店で買ってももらえるものなんだろうか?
ただでさえ運の悪い俺はもらえなさそうな気がしてきた…

807 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 00:19:43.65 ID:MVxb4ArC.net
クズタニへの発注タイミングになる。
に10000&#13117;

808 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 00:32:35.35 ID:KMZ6BjdD.net
>>806
可哀想にな。
お前にはガッカリだよ。

809 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 01:39:06.94 ID:5ZNACAeE.net
ピンクかターキッシュ買おうと思ってたのに新色のレッドがイギリス感ある渋めの赤で心惹かれてるわ

810 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 08:11:55.44 ID:CiZEuQVO.net
輪行っていうけど、ブロで輪行している人間を見かけたことすらない
ロードは時々いるし、ランドナーの駅前ロータリー隅で分解収納もお目にかかることはあるのに…
ブロで本当に輪行してんの?

811 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 08:43:30.60 ID:41XA6F6z.net
折りたたみ買う理由=輪行って人は少数派だろうね
どちらかというと保管場所の都合で買う人の方が多数派
車に積むというのも多そうだけど

あと畳む必然性はほぼなく家でもほぼ畳まないけど形とかが好きとかで買ってる人もそれなりにいそう

812 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 09:29:40.58 ID:dzzdnidl.net
ターキッシュ、無くなった?

813 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 10:43:32.11 ID:kQsCppBJ.net
ターキッシュは継続です

814 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 11:20:38.06 ID:pmPIPGdh.net
>>810
よく輪行してるよ。
電車の乗り降りを1日に何度もする必要があるので買いました。

電車乗らないならクロスバイク乗ります。
こちらの方が走るだけなら100倍快適。

クロスバイクで輪行となると、分解して袋に詰めて、また組み立てて、乗って、帰りにまた分解して、また組み立てる、と目的地一つだけでも嫌になるね。

ブロンプトンなら、まったくストレスにならないですね。

815 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 11:50:39.94 ID:2Dj3aIsM.net
>>810
自分は輪行するからたまーに見かけるけどな
ろくに電車に乗らない知人がお前と同じこと言うわ

816 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 12:11:53.14 ID:/hkUgU8T.net
俺は1日あたり利用者数50万人以上の駅を常時使ってるんだけど、たしかにブロンプトンは見たことない。
ロードバイクでの輪行は見ることがある。
ただしこれはロードバイクとブロンプトンの人口が違うからだと思ってる。
また、ブロンプトンの輪行が休日の朝早かったりと自分の利用時間とずれているせいかもしれない。

817 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 12:27:38.80 ID:CiZEuQVO.net
海外の駅ってフラットなところが多いけど、日本の場合には3階くらいまで上がって
また連絡階段を下りて・・・みたいなのが普通だから、12キロ以上の自転車を
持って歩くだけで千日回峰以上の苦行に思うんだよね
分解の容易さ・迅速さを上回るのが重さの忍苦

818 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 12:42:40.80 ID:/hkUgU8T.net
最近の大規模駅ならどこもエレベーターついてるよ。車椅子対策だけど。

819 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 13:36:49.79 ID:pmPIPGdh.net
スーパーライトの10Kgでギリギリ。

そういえば、自分は輪行するが、駅や電車では他のブロにはあまり出くわさないな。街中で乗ってるのはよく見るけど。

京葉線舞浜あたりで韓国人か中国人だと思うけど、裸のブロンプトンを輪行してたが。

袋に入れて普通の座席に股に挟んで座るのでロードに比べて見つかりにくいのはあるかも。
収納時間も一瞬だし。

820 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 14:20:34.51 ID:5Hzdkln5.net
そういや 折りたたんだ自転車を背負えるようにするモノをネットで見かけたな

どこで出してたかな

821 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 15:18:24.81 ID:pmPIPGdh.net
>>820


http://bromptonjunction.jp/products/detail.php?product_id=534

これ?

822 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 15:46:02.41 ID:L30b0GjS.net
ブロンプトンのバッグでTバッグくらいの大きさのバッグてありますか?
Tバッグ売ってないみたいなので。
純正でなくても仕方ないです。

823 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 16:10:12.88 ID:aVtL8VFe.net
屋内保管のためにプロ乗ってる。
輪行は全くしない。

ってやつ
どんだけ馬鹿なんだろうって思う。
1万位のママチャリでいいだろ。
断然乗りやすいぞ。

盗まれる?
汚れる?
腐食する?
そんなら買い換えろよ。
20回買い換えられるぞ。

金腐る程持ってるとかなら理解できるがね。

824 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 16:36:14.30 ID:vtjmDQih.net
>>823
燃料薄い。やり直しw

825 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 16:45:29.94 ID:aVtL8VFe.net
そうだな。
真を突くと釣れないよなw

826 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 16:57:54.09 ID:CiZEuQVO.net
20インチ、カーボンロードがあれば、輪行しても良いかなと思えるんだけどなあ
12キロ超なんて、折りたためてもヤダよ

827 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 17:01:08.49 ID:fwJVtefD.net
俺自転車別に趣味じゃねえからな
スマホやパソコンと一緒
趣味=スマホとかパソコンとかキモいだろ

828 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 18:29:17.67 ID:xQpd4UGu.net
俺はブロンプトンユーザーだがブロ豚は馬鹿にしてるよ

829 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 18:34:32.36 ID:ISEZ9cCA.net
同族嫌悪ってやつだな。

830 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 18:37:37.45 ID:COliAWY3.net
豚は体脂肪率低いんだぞ

831 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 18:38:45.20 ID:g71jqmi7.net
金あるから色々乗ってる。スマンな。

832 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 19:17:38.67 ID:f+BxnSfb.net
持ってるもんが勝ちなんだから 

何しようが本人の自由(最低限の節度は大事だがね)

833 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 19:28:14.41 ID:aVtL8VFe.net
効いてる効いてるw

834 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 19:37:01.36 ID:2Dj3aIsM.net
ゴルフとか釣りもやるけど
下手な奴の機材自慢が一番笑える

835 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 20:27:02.23 ID:g71jqmi7.net
下手もどんくさいも全て個人の自由。楽しんだモン勝ち。持ってないと始まらない。

836 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 20:32:58.79 ID:g71jqmi7.net
100万を軽くオーバーするロードをフラペで乗る紳士が知り合いにいる。
一部の人間はそれを笑い、どこぞの峠を何秒で登れないやつがそれに乗るなと言う。

持ち主が良しとすればそれが全てなのよ。

周りの言い分はただのやっかみなのね。

前にも書いたが、小径車スレは心が狭過ぎる。

837 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 20:58:24.61 ID:4zgGc5VS.net
マジで何にもわかってないなコイツ
ロードバイク完成車とか買う時点で雑魚
販売価格の大小は関係ない
高い自転車乗ってりゃ偉いとか思ってる素人

838 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 21:04:25.61 ID:g71jqmi7.net
完成車とはいったかな?

もうやっかみ始まってる

839 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 21:04:44.98 ID:2Dj3aIsM.net
そうね
粋と野暮の差ですかね

840 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 21:05:09.82 ID:+CPImoDv.net
知り合いが〜とか言う時点で中身の空っぽ野郎だな

841 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 21:06:29.60 ID:g71jqmi7.net
ついでに、素人とか玄人とか関係ないといったでしょ

エラいとかどうとかの尺度がやっかみの典型的な症状なのよ

842 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 21:09:17.37 ID:g71jqmi7.net
ブロンプトンに乗って楽しんでるかどうか。大事のはそれだけで、誰かの常識を押し付けてマウント取る意味はないのよ

843 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 21:11:53.95 ID:aVtL8VFe.net
悔しいよな。
分かるよ、そりゃあ悔しいわw

844 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 21:12:14.22 ID:a0s+7u0w.net
まぁどうせミューラー(笑)とかスノーピーク(笑)あたりだろうな
もしくはデローザのKINGあたりの腹の出た親父御用達のブランド自転車(笑)
昔もマペイカラーのコルナゴC40'とか乗ってる初心者の金満親父なんか誰も相手にしてなかったよ
ロードブーム(笑)が始まるずっと前の話ね

845 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 21:13:26.44 ID:aVtL8VFe.net
てか、集中してラグビー応援しろよw
まあ、勝つけどな。

846 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 21:15:00.97 ID:g71jqmi7.net
何度もいうが、その人が楽しんでいればそれでいいじゃんということ

腹が出ていようが、遅かろうが

悔しがる必要もないのよ

みんなで楽しくなればいいの

マウントは必要もないのよ

847 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 21:15:36.90 ID:a0s+7u0w.net
そして悲しいかなブロンプトン乗ってる小太りにもそういう金満傾向がある
俺なんかブロンプトンを収納容積と乗り味のバランスを考えて軽サイクリング用輪行車として使い倒してるけど
カーボンやチタンの軽量部品(中国製)で飾り立てるクリスマスツリーとしか見てない奴等もいる

848 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 21:18:14.94 ID:g71jqmi7.net
>>847
改造費かけまくって軽くするのも一興

いいじゃん、楽しければ

849 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 21:21:21.96 ID:aVtL8VFe.net
ラグビー面白いな。
ルールよく分からんけど。

850 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 21:23:09.35 ID:aVtL8VFe.net
悔しいだろうけど
評価は他人がするもんなんだよ。

悔しいよな。

851 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 21:25:28.59 ID:aVtL8VFe.net
自己満足は周りから見ると気持ち悪いだけ。
あまり主張しないほうがいいよ。

852 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 21:25:59.74 ID:g71jqmi7.net
周りの意見に惑わされず、ただひたすら自分の幸せにわがままになること

人の意見に振り回されると疲れるでしょう

853 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 21:28:58.83 ID:aVtL8VFe.net
個性的な自己主張。
それが世の中の為になるのならそれは正義。

でもおまえらのは気持ち悪いだけ。

854 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 21:30:30.10 ID:aVtL8VFe.net
周りの価値観を尊重しなさい。
あなたは迷惑ですよ。

855 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 21:31:51.40 ID:g71jqmi7.net
これで最後な

世の中なんてどうでもいい

自分が幸せになることに集中しろ

すべからく全員幸せになる権利があり

富は無限だということ

親や学校から教えられたことを守る必要はないのよ

ただひたすらに自分の幸せを追えばいい


そして、ブロンプトンに乗る皆が幸せになりますように

856 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 21:33:53.06 ID:aVtL8VFe.net
はい、論破w

857 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 21:36:15.59 ID:6VOnC33y.net
自利よりも他利と躾られなかったのか?
日本人ではないわ貴様

858 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 21:38:14.88 ID:BSLhiDgJ.net
>>855
おまえみたいなヤツがいるから争い、戦争が起きるんだよ
恥を知れ

859 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 21:40:18.07 ID:DtJjzzv/.net
ブロンプトン乗りにもいろんな奴がいるな
裾野が広がっていいことではないですか
そりゃあきちがいもいますわ

860 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 21:41:27.28 ID:jDTnlFCr.net
すべからく
使ってみたけど
誤用でした

861 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 21:41:50.63 ID:Vu2nil6O.net
幾ら相手が滅茶苦茶な基地外でもそんなに叩いたら可哀想

862 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 21:43:23.37 ID:jDTnlFCr.net
あっこれか
>親や学校から教えられたことを守る必要はないのよ

863 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 21:49:20.26 ID:Vu2nil6O.net
>>809
いや、実際に見てみろ
変な色だぞこれ
君の感覚は尊重するがどうせねっとで見ただけだろ?

864 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 21:55:34.77 ID:cXMOgZ51.net
マイ・インターン見てる
アン・ハサウェイはパッセンジャーが良かったな

865 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 22:06:36.67 ID:cXMOgZ51.net
この人、凄い美人みたいに言われてるけど
日本人には合わないよね

866 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 22:09:58.25 ID:cXMOgZ51.net
あ、そうそう
ブロンプトンのことも書かないと怒られるよね
今日、60kmくらい走ったけど
やっぱロードの3倍は疲れるね
折り畳む機能だけが優秀なママチャリ以下
というおまえらの評価は正しいわ

867 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 22:21:42.67 ID:cXMOgZ51.net
電車移動がメイン
プロで20km走る
くらいがいいな

こんなママチャリ以下でひたすら走るのは
おバカさん

868 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 22:39:03.15 ID:JeG5oJjA.net
裸のママチャリを都会の通勤時間帯に乗せても良いとなれば、

大混雑になるよ

869 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 22:43:07.94 ID:xTDc7Pqs.net
だれがそんな提案をしたんだ?
頭大丈夫?

870 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 23:16:58.78 ID:9k+B27AP.net
>>553
7barじゃあ路面を拾いすぎる
6barにしてみ
乗りやすいから

871 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 23:48:09.30 ID:cosZeXma.net
東京住みで会津若松へ
年1で行ってるけど
市内をブロで散策してる
夫婦やカップル ソロなど
多数見かける。
ぐるりんパスのハイカラさんにも
乗せていた強者もいたわ。

872 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 03:09:25.07 ID:qfgcjhey.net
しばらく乗ってみたけど6速も必要ないわー
というか、全ギアがしっくりこない
巡回用のギアないなー

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 03:25:18.96 ID:bZ6ynHdb.net
そうなんだよな。
イギリス人も最適なケイデンスはそう変わらんだろうに。
こうしてカスタマイズの底無し沼にはまっていく。

874 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 03:54:32.36 ID:5LUuM1d+.net
初めから付いているチェーンリング 自分が貧脚すぎて踏み切れなくて 純正(在庫がBLエディション用しかなかった)の44tにしたらちょうど良かったよ。

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 08:13:57.80 ID:my63Yknr.net
>>810
今輪行しているけど、輪行袋の中にブロンプトンが入ってるって、やっぱりわからないよ。
ブロンプトン持ってる人でも確信は持てないと思う。

876 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 08:44:36.84 ID:JVvBFADu.net
2+で漕ぎ出して、3-と3+でチョロチョロ走ってる。ケイデンス85とか90とかで乗ろうとしちゃいかんのだろうね。
もう適当に回してるよ。

877 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 08:55:52.72 ID:2uC/MnNp.net
>>866
ブロンプトンはそういう使い方の自転車じゃないだろ。のんびりゆるいスピードで周囲を見ながら走る。当然、ストップアンドゴーも多い。
ロードでそんな走り方したら逆に疲れるだろ。

878 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 09:07:18.08 ID:/19RcA4V.net
パーツ原価、ママチャリとしての機能を含み、2万程度の16インチを買ったとして、
残りの18万が「折り畳み」代なんだよね
その18万の妥当性をどう理解して許容できるかなんだけど、自分には無理だ

879 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 09:19:25.28 ID:JVvBFADu.net
>>878
金持ちは原価を気にしない。ほかへ行ってどうぞ

880 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 09:23:01.15 ID:2uC/MnNp.net
>>878
それなら今すぐホームセンターに行って、特価9800円の中国製折りたたみ自転車をゲットだ。お前はそれで幸せになれる。
そして二度とこのスレには来ないことだ。

881 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 09:24:58.59 ID:OxnU3oUG.net
原価云々は置いといて
日本価格がぼったくりなのが気に食わない

882 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 09:28:41.65 ID:JVvBFADu.net
ミズタニと販売店の利益考えると妥当なのよね、、、、モチロンやすい方がいいけどさ
日本のチャリブランドが情けないのが一番悪い

883 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 12:05:11.20 ID:/19RcA4V.net
チャリは乗るものではなく売るモノ

884 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 12:11:41.50 ID:/cUjdYdo.net
金余ってるから買ってしまう

885 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 13:12:58.35 ID:K40ZpbPU.net
前を可愛いであろう若い娘が自転車で走ってるとしなよ
俺は当然、後方を適当な車間でこっそりニヤニヤ走るだろう?
でもな、ブロンプトンではそれが出来ないんだよ
カリカリカリカリカリカリカリカリ常に騒音を発してるから
そんな音がずっと後ろから聞こえてたら
そりゃあ恐怖で逃げ出すさ

ブロンプトンは青春の敵だわ

886 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 13:38:35.42 ID:5LUuM1d+.net
ふと思ったけどB75を輸入代行で買ったらいくらになるんだろうね。

手ごろな値段なら2台目に欲しいかも

887 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 14:44:42.54 ID:my63Yknr.net
>>885
2速にすべし。
それ以上の楽しみはない。

888 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 15:18:39.47 ID:yhSj7kQD.net
ラチェット音は癒やし

889 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 15:59:06.01 ID:my63Yknr.net
確かにカンパ系は気持ちいい。スポークが風を切る音も素晴らしい。

890 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 18:08:06.95 ID:h3wQvbzY.net
>>886
2台目はK3がマジでおすすめ
車にたまにブロンプトン積んで繁華街からちょっと離れた安い駐車場とかとめてブロンプトンで目的地いくとかやってんだが妻の分の自転車もあったほうがいいなと思って値段も手頃なK3にしたがブロンプトンより剛性感高くてなかなか良く走るよ
車に積みっぱなしのサブにはもったいないくらいだわ

891 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 18:20:59.58 ID:YF5AwnlP.net
イルカはどうなん?

892 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 18:28:17.66 ID:c/nMgMty.net
イルカは要るか?

893 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 20:23:41.96 ID:6njpYAic.net
ダホンの耐荷重は、75kg メタボは無理やん

894 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 21:10:19.04 ID:/19RcA4V.net
>>893
いや〜、8.6kgのミュー SLXっしょ
14インチじゃ、お猿の曲芸乗りみたいになっちゃうし、
漕ぐ漕ぐ自転車でヘトヘトになっちゃうから20インチは欲しいよ

895 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 05:33:03.83 ID:IAUyIFNr.net
ニッケルとチャプター持ちのワイ将に死角はなかったw

896 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 07:03:01.54 ID:2BctNcch.net
K3やミューSLXはフレームがアルミでしょ。
昔、アルミのロード持ってたけど、巷で言われてたとおり妙な拾いがあるんだよね。
クロモリは重いけど、しなるからそれがない。

897 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 07:09:54.57 ID:2BctNcch.net
&#10006;&#65039;拾い
○疲労

898 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 08:36:29.76 ID:YxcPEIoO.net
>>896
まさに本やネットからの「拾い」知識だけの典型的脳内君だな
クロモリ→柔らかい、しなる、バネ感いうイメージだけが一人歩きしてる感じ
ブロンプトンはそういうクロモリ製軽量レーサーの乗り味とは無縁だぞ

899 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 09:23:58.40 ID:9C0W78Te.net
はい、笑うとこw

900 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 09:55:27.30 ID:/FkDjkbh.net
2020新色のグラファイトは来年2月に出荷開始だと

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 09:57:21.27 ID:jlvdlpUL.net
ミューSLXをサイトで見てきたけど、ブロンプトンと同じで値段で性能が遥か上じゃん(笑)
無知って怖いわ(俺のことね)

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 10:16:49.95 ID:9C0W78Te.net
○性能よりも値段が遥か上

903 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 10:24:14.83 ID:eFiYSFfZ.net
>>891
なごり雪

904 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 10:33:52.78 ID:2BctNcch.net
>>898
ああ、そうですかw

905 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 11:41:05.16 ID:X2uho5gD.net
イルカは中々面白いよね
けど価格がブロと被ってるのな…

906 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 14:09:10.38 ID:SZpDbcz/.net
イルカよりもカワセミに期待してたけど、続報聞かないし残念ながらお蔵入りかな?
あれこそクロモリらしい乗り味が味わえそうだが

https://jitenshadego.com/2018/03/20/will-kawasemi-become-an-ideal-minivelo/

907 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 15:22:36.92 ID:/FkDjkbh.net
ミニベロはいろんな進化の方向性があるけどブロンプトンを圧倒するようなアイデアはなかなかでないね
ブロンプトンより早い軽い小さいとかいろいろあるけどバランスがねえ、、、

908 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 15:32:10.75 ID:Vzq97tyz.net
ブロンプトンもってる馬鹿がまだいるのか
今はクロスバイク折り畳みの時代だからな

909 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 15:39:41.24 ID:G65bXIZ9.net
この間IRUKA見たけど 折り畳んだ時の横幅がブロンプトンに比べて広い気がしたなあ、印象としてはダホンの折り畳んだぐらいの感じだったわ、

仮にもし買うか?と聞かれたら 無い!って言うと思う。

910 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 15:51:13.98 ID:C5rOyb1G.net
見た目と畳んだ小ささは、はブロンプトンが随一なんだよねぇ
そこに目を瞑るしかない

911 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 16:26:22.40 ID:nJ902qAV.net
イルカは20インチじゃなかったか?
横幅が広い気がする程度て逆にすごすぎだろ

912 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 16:44:28.72 ID:/FkDjkbh.net
>>908
ふふっ

913 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 17:44:02.63 ID:p5Mtbc+/.net
>>908
餌がショボすぎ

914 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 17:57:11.17 ID:9C0W78Te.net
しかしまあ
なんでこんなに乗り難いのかなあ。
なんでこんなに重いのかなあ。
なんでこんなに五月蠅いのかなあ。

なんでおまえらそんなに...

915 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 18:18:23.51 ID:Qxgd+WyD.net
ふるさと納税で、10万円納めたら「ふるさと半沢直樹返礼」発動で
「倍返しだ!」してくれないかな〜
いや、20万代替のブロの返礼でいいんだけど

916 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 19:06:01.87 ID:2BctNcch.net
>>914
ちっとも釣れてないじゃん
今日は坊主か?

917 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 19:07:39.92 ID:GfiX459Y.net
ラチェットがカリカリいうのは内装3のときだけなんだけど。
調整が甘いのかな。

918 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 19:14:39.20 ID:bsgBmR8t.net
>>914
現象: 原因は次なのでは?

乗り難い: Mハンドル
重い: NOT チタン&内装ギア& (リアキャリア)
五月蝿い: 内装ギア

 

919 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 19:19:02.16 ID:aOBHXkwW.net
スタメのチキチキ音すきだけどなオレは
異論は認める

920 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 19:28:48.67 ID:sEZh/KfG.net
皆さん!ブロンプトンも良いですがカラクルが実は最高という事実にお気付きですか?
カラクルは走行性能と収納性を高次元で両立した世界最高のフォールディングバイクです!
イルカ?重いでしょ?あれ

921 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 19:54:54.14 ID:umIL3Dtd.net
イルカもブロ並に重いんやなあ
重量(ペダル・カプラー除く)
11.9kg

922 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 20:43:01.73 ID:Qq6OXvXR.net
頑張るのです
舌を尖らせて肛門の奥までしっかりと挿入しましょう
そうすれば、貴方は成仏できます
極楽浄土へ旅立ちませんか?

923 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 21:10:01.59 ID:9C0W78Te.net
極楽浄土へ行きたいだなんて
そんな煩悩を持っていたら
成仏出来ませんよ。

924 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 21:39:48.66 ID:eNvwwwge.net
ブロンプトンよりいい自転車はいくらでもあるけど
ブロンプトンの代わりになるものは他にないんだよね。
つまり自転車が好きというよりもブロンプトンという乗り物が好きなわけで
これしかないから高くてもこれを買うしかないのだ

925 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 21:59:31.45 ID:9C0W78Te.net
乗り物としては最低。
電車に乗せる時だけちょっと楽かなぁ。

てダケですけど。

926 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 22:11:08.70 ID:Fr3tG0uk.net
ブロンプトンは最低な乗り物であり最高な乗せ物。

927 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 22:11:24.85 ID:eNvwwwge.net
それダケでいいんだよ。
楽とか速いとか関係なくこの妙な乗り物が好きなんだ。
実用性がどうのという人もいるけど趣味だから実用性はなくてもいいのだ

928 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 22:15:48.97 ID:Fr3tG0uk.net
やっぱりみんなそう思ってるんだね。
高いお金出したんだから大っぴらにはそりゃあ言えないよね。

929 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 22:18:54.90 ID:Fr3tG0uk.net
それはそうだろ糞高いの勝って糞だと認めたら完全な負けじゃんか

930 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 22:19:44.94 ID:Fr3tG0uk.net
あ、自演失敗したw

931 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 22:33:37.53 ID:eNvwwwge.net
どうせ自己満足の世界なんだから勝ち負けとかどうでもいいんだよ。
せっかくだし高い金払って買ってみたけどなんか変なもん買ってしまったわと
みんなに笑ってもらえれば不幸中の幸いなのだ

932 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 22:54:58.23 ID:Fr3tG0uk.net
そうか、不幸なんだぁ...

933 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 23:08:19.87 ID:I9va+BoJ.net
M3L乗ってるけど、タイレルが気になる。
長距離も楽そうだし。

934 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 23:15:51.76 ID:eNvwwwge.net
不幸といえば不幸よな。
周りは誰も理解を示さない妙な自転車を気に入ってしまったんだから
他にもっといいのもあるだろうによりによってこれなのかと
まぁそんなのでも自分が楽しめてるのならそれでいいのだ

935 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 23:18:35.82 ID:AfcwB2WH.net
&#9898;&#65038;クルって、フレームが歪みまくってるの?

https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/yosiko2/entry-12079470119.html

936 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 00:00:47.32 ID:2U/do0Sk.net
もう随分前から言われてるよ

937 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 00:01:54.24 ID:7Ofo7sj8.net
そうだな。
自己暗示にのれればおまえの勝ちだ。
おまえにとぅてはそれが真実。
全面的に認めるよ。

でも、それを人にアピールするなよな。
おまえの価値観でしか成立しない論理だ。
迷惑。

938 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 00:31:24.83 ID:/xxdTcp8.net
Mハンドルにフラットバー付けても大丈夫?

939 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 00:32:57.01 ID:7Ofo7sj8.net
大丈夫だけどだいぶ低くなるよ

940 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 00:34:25.40 ID:7Ofo7sj8.net
Sハンドルよりも4cmだっけかステム短いから

941 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 00:36:22.48 ID:/xxdTcp8.net
サドルがステムより下な身長なのです!
多分サドルとハンドルの位置フラットになります。

942 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 00:44:11.04 ID:7Ofo7sj8.net
あ、分かってるんですね。
いらんこと言った。
ごめんなさい。

943 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 00:49:26.40 ID:7Ofo7sj8.net
そうか、それだとブレーキレバー引くのも辛いよね
ハンドル位置下げるの正解かも

でも、こんなところの意見は参考にしないでね
もちろんおれの言うことも

944 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 00:58:01.89 ID:Tm1HUkRd.net
だったら書くんじゃねぇよ
迷惑w

945 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 00:59:21.28 ID:7Ofo7sj8.net
アホか
迷惑がらせるために書いてるに決まってるだろ

946 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 04:41:33.88 ID:bLXJkPD0.net
>>922
まさにおっしゃる通り
貴方の思想は真実だ

947 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 05:28:25.01 ID:rYljF/oq.net
Mハンをバーハンにしたらケーブルかなりたるむから
畳んだ時や走行時に支障でると思う
ケーブル少し詰めた方が良いかも

948 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 06:47:17.70 ID:Aon3DDSE.net
BROMPTON 3スピード(内装変速機)用のシフター・ワイヤー(インナー及びアウター)です。
2017年以降の新タイプのシフトレバーで、各種ハンドル・モデルにフィットする長さとなっています。
ハンドル・タイプ毎に長さが異なりますので、適切な物をお選びください。

・Sハンドル用(アウター 1220mm, インナー 1379mm)
・Mハンドル用(アウター 1265mm, インナー 1424mm)
・Pハンドル用(アウター 1291mm, インナー 1450mm)
・Hハンドル用(アウター 1320mm, インナー 1479mm)

価格:2,200円(税込)

949 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 07:58:02.89 ID:A4xsCXZa.net
サドルバックはどれがいいでしょう?

サドルポーチを買ってみたが、やはり少し小さい。

950 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 08:11:27.12 ID:/xxdTcp8.net
教えてくれてありがとうございます。
やさしいねっ

951 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 08:53:37.45 ID:v5A3ZIWn.net
>>949
サドルポーチより大きなサドルバッグ

952 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 09:59:29.48 ID:vFns8uV/.net
ボトルケージ問題が片付いてないのよね〜
ロードみたいに手軽に出来ないから困る
みんなどうしてる?

953 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 10:41:42.07 ID:s8GDmZGz.net
マムートの布製のをステムに着けるかフロントラゲッジ背面のポケットにボトル入れてる

954 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 10:52:20.66 ID:+u1XSP4S.net
POTABIKEのハンドルセンターポーチ使ってるわ、ボトルだけじゃなく小物入れに使ってるし 折りたたみにも影響でないから気に入ってる。

955 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 11:49:10.82 ID:A4xsCXZa.net
とりあえず、Brooks ISLE OF WEIGHT M を発注しました。

956 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 12:10:34.98 ID:qLbBqFxt.net
>>952

Ba sport Bicycle leather BOTTLE HOLDER Water Bottle Cage For Brompton

http://imgur.com/bNYplvs.jpg

957 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 12:12:26.36 ID:rYljF/oq.net

金具で傷だらけになりそう

958 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 12:32:14.48 ID:ler+qwmH.net
ttps://road.cc/content/news/267372-tokyo-man-responds-saddle-theft-stealing-150-himself

東京でサドル150個以上盗んだ変態、逮捕される

959 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 12:58:18.98 ID:2U/do0Sk.net
つまらんよ

960 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 13:12:16.28 ID:QPrcdUNp.net
>>948
大事なのは、サドルからハンドル・グリップまでの長さなんだけどなあ
適切なものをお選びくださいれないよ、この中からじゃ

961 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 14:11:33.97 ID:NICWKsVO.net
>>960
ケーブルの話だろ
何言ってんの?

962 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 15:39:44.12 ID:d+YRgE8C.net
>>960
馬鹿なのお前?

963 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 17:49:47.79 ID:lQmsijH4.net
こらこら!
そうやって自分より馬鹿を発見したら攻撃するのやめな。
まあ、そんな機会は滅多に無いんだろうから気持ちは分かるけどな。

964 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 17:56:33.20 ID:0Q5wkvC8.net
>>958
ボクはサドルを舐めない
ただ、落し物を探すふりをして、香りを楽しむだけ
サドルは絶対に持ち帰ってはならない
持ち帰ったら次の日は楽しめない

965 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 19:53:26.97 ID:q1NQht/V.net
ブロがトップやね
https://minilove.jp/news/products/4920/

966 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 20:25:25.31 ID:GlFH1dps.net
>>965
これを見て2回射精したわ

967 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 21:56:25.48 ID:IsOYnZgF.net
魔法少女まどか☆マギカ

968 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 22:10:42.43 ID:lQmsijH4.net
女性でも持ち運びしやすい
とかよく大嘘書けるな

969 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 22:56:56.28 ID:Q6onzhQW.net
mu slxを女性にあてがうという
よくわからない世界

970 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 23:14:29.96 ID:Pu6xyjKx.net
性で差別するなよ
可愛い系ばかり載せると女性から苦情がでるぞ

971 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 23:25:09.18 ID:lQmsijH4.net
まだ結婚出来ない男
夏川結衣ありきということが分からなかったのか
馬鹿にも分かる
俺にも分かる

972 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 23:32:42.52 ID:lQmsijH4.net
作り込みすぎて全然面白くない。
ブロンプトンと一緒だよ。

必死にスレち回避w

973 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 23:50:28.44 ID:Z8tg+xC7.net
折り畳んだBROMPTONのMハンドルが描く逆Uの字が唯一無二の魅力

974 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 23:54:41.97 ID:lQmsijH4.net
怒られそうなので話題を変えて

ハンドルバー長すぎるよな
小径だから安定しないからハンドルバーを長くする
本末転倒なんだよ
折りたたみ機能最優先で
本来の自転車の機能を疎かにする
なんだよそれ

おまえら目を覚ませよ

975 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 00:41:15.77 ID:TittTzO9.net
なんだよこのディレイラー
そこらへんの五流大学の実験用具でももっとマシだぞ

976 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 01:01:33.67 ID:ht/wiHSm.net
>>968
ですよね

男でも腰痛めるよねwwwww

977 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 04:32:51.33 ID:nQKm1rqX.net
ハッテン場集合な

978 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 05:29:35.93 ID:sMzIgqVa.net
bromptonの穴は気持ちいいぞ、狭い後ろの穴がおすすめだな
サドルは外してシートポストをケツにぶち込む
ハンドルはSかMがおすすめ
Pハンだとケツ穴にぶち込めないからな

979 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 07:06:43.36 ID:/TEHLHYf.net
>>974
素人め。

おおかた、どこぞの本やサイトでアレックスモールトンのモスキートバーや

ブリヂストンモールトンの幅狭ストレートバーのことを聞きかじっただけなのだろう。

ハンドル幅だけでハンドリングが根本から変わると本気で思っているのか。

ほんとうに恥ずかしいやつ。

980 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 07:09:22.45 ID:/TEHLHYf.net
ブロンプトンは、長大なホイールベースに計算されたフロントアライメントのため
小径の中では安定性はかなり高く仕上がっている。

さすがは、小径折り畳み自転車の王。

だが、それでも折り畳み性能のために、ハンドリング性能が犠牲になっている面があるののは否めない。


ブロンプトンは、上体が起きたアップライトポジションなのに、リアセンターが非常に短いため
前後車輪の荷重配分が、かなり後ろ寄りとなり、それがあの、フロントの接地感の薄さに繋がっている。

また、ステムの突き出しが短いのも原因の一つといえる。
実測した訳ではないが、見た感じ40mm〜60mm程度ではないか?

つまりはステムの突き出しを確保して乗車姿勢の前傾度を高め、前後荷重配分を改善すれば良いと言う事。

じつに簡単だ。

981 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 07:14:23.02 ID:/TEHLHYf.net
しかしブロンプトンは、あの芸術的な折り畳み性能のために、ステム形状や寸法に制約があり
前方への突き出しを確保するのは難しい。

ハンドル周りや駆動系など、下手にカスタムすればするほど本来の折り畳み性能に影響するのだ。

そこで、モールトンのウィッシュボーンステムのような可変ステムにする。

回転軸の固定には、ねじ式のヒンジクランプを使うのが確実だが、ハンドルバー
クランプも同時に開閉する必要があるので、ターンのアンドロスステム同様の
巨大なクイックレバー式にすれば良い。

ハンドリングや動力伝達効率を重視するユーザー向けにオプションでこの『SSステム』を用意し
従来のブロンプトンとは差別化する。

これで全て解決。

982 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 07:54:48.91 ID:+9hnEYaL.net
素人め
まで読んだ

983 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 08:03:41.87 ID:BIbvLbtl.net
前荷重にしたら路面のギャップに引っかかったとき
前転ゴケする心配もあるからな
安全運転が一番

ブロではロード脳は捨てろ

984 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 08:19:56.20 ID:RQB64CLv.net
日経新聞の1面で、ブロンプトンがインドネシアで売れているとの記事が出ていてワロタ

985 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 08:29:44.45 ID:qTSGbwdI.net
インドネシアは経済成長すごいからな
アメリカ中国インドに次ぐGDPになるといわれてる

986 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 08:44:34.81 ID:Wj4GXn7y.net
あ 日経の話 1番に書こうと思ったら先に書かれた、


代理店みたいなのもないのに 売れてるとかでびっくりだね

987 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 08:50:16.69 ID:RQB64CLv.net
インドネシアは代理店ないので個人輸入になるけど、日本よりはるかに安い値段で買ってるんだろうね

988 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 09:00:20.21 ID:D7+n/4YJ.net
モールトンもタイの店舗一店だけで日本全体の売り上げを上回ったらしい
ちょっと前は日本が最大の市場だったのに

989 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 09:03:10.12 ID:5uj8H1rm.net
それだけ日本が貧乏になったということかね。
周りは順当に成長しているだけで。

990 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 10:05:57.34 ID:Wj4GXn7y.net
日本が貧乏になったとというか 周りの国が発展して日本に追いついてきたというべきなんじゃない?

991 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 11:23:33.76 ID:fze4DZnE.net
ママチャリ乗りしたらカカトがコロコロにあたる。
ロード風のペダリングではQファクターがメチャメチャ気にかかる。
ホント乗りにくいわ。

992 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 11:49:00.52 ID:Wj4GXn7y.net
折りたたみって独特のペダル位置があるからね 慣れるしかないよ。

993 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 11:59:43.74 ID:nz+dKZJo.net
>>991
あれはアンドリューも『地下鉄+自転車』ということで発想していると思います。
せいぜい、『ノッテイング・ヒル・ゲイト』で降りてサウスケンジントンまでとか、
『キングスクロス』で降りてパディントンまでとか、短距離が主眼でしょう。
どうしてもある程度の距離を乗りたい、それで股間への直撃も我慢できないというのであれば、
LEPPERのジェル入りの女性用とか、セラ・ローヤルの女性用をあえて男性が使うというほうが、
ブルックスを使うより良いかもしれません。
革サドルは小径車の振動とライディングポジションを想定して作られておりませんから。

994 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 12:48:10.21 ID:tRmN6o67.net
重い重いといわれているブロンプトンもイギリス人なら軽々と持ち上げられるんだよ多分
コロコロにしたって日本みたくうるさく言われたりしないんだろうし
元々日本に合う乗り物じゃないんだよブロンプトンは
だけど日本人はブランド物大好きだから人気があるんじゃね?

995 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 14:34:37.13 ID:B3tpNLM6.net
>>991
踵が邪魔ならナイフで切り落としなさい

シンデレラの義姉のように

996 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 15:14:12.34 ID:sU6tFDlm.net
ブロンプトンは軽いだろ 女子供じゃなければ辛いまではないぞ

997 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 15:48:16.89 ID:lTs5IOij.net
ロードの方が大抵軽いじゃん、でも、輪行するとロードもブロンプトンも重いんだよ
どっちにしろ重いもんは重い

998 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 15:49:28.18 ID:lZif65c8.net
次スレは?

999 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 15:52:48.94 ID:8PammBQ7.net
>>998
立ててくるわ。

1000 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 15:53:59.09 ID:8PammBQ7.net
次スレ
Brompton 84
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570603990/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200