2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール206

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 18:02:55.85 ID:QXv8Zc/t.net
前スレ
ロードバイクのホイール205
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1565890222/
ロードバイクのホイール204
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1562993329/
ロードバイクのホイール203
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1559647934/
ロードバイクのホイール202
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1556823299/
ロードバイクのホイール201
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1553322334/

150 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 18:34:10.44 ID:0jclDPN8.net
キシリウムプロUSTってクリンチャーも使える?
ググっても曖昧な答えしか見つからなかった

151 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 18:40:09.40 ID:0f0LMWxQ.net
>>150
リムの耐圧低いだけで8bar入れたいとかでないならいいんじゃないの

152 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 18:57:04.21 ID:6GMadqHC.net
USTなら7barクリンチャーとして使うなら6barがリミットと書いてあるね
私はレースモードで前輪6,2後輪6.5がマイマビックの答え
普段は前後6入れて使っているが
乗り心地がフカフカになる5でも特段転がりが悪くなる感じは無い

と言うかキシプロUSTを買ってクリンチャーとして使う理由が見当たらない
クリンチャー好きならr-sys買うべきだね

153 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 19:41:31.16 ID:0f0LMWxQ.net
>>152
tubetype 7.7barって最近までweb公式に書いてあったけど
6barってどこ情報?

154 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 19:46:11.40 ID:NcbFH6Nf.net
25cの今どきのタイヤなら7も入れりゃ多いぐらいだな

155 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 21:46:10.89 ID:6GMadqHC.net
純正タイヤ=イクシオンの耐圧をかいてしまってました
誤認させて申し訳ない

156 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 22:43:16.05 ID:uhd5HUVW.net
>>152
逆だバカ

157 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 23:14:51.80 ID:ZyxMdaOk.net
>>41
固体金属水素はまだ初合成されたかも?ってレベルだからもし常温常圧で準安定と判明したとしてもあと50年くらい待とう

158 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 16:19:48.61 ID:6ZMoKYbQ.net
>>149
問題はIND360ハブ以降はリアがクソなんだよな。
(FTSLに勝るのは整備頻度だけ)
まともに整備できる奴が使うFTSLと比べての話だけど。

あと、構造的にはFTSL時代のフロントハブの方が回転軽く出来るぞ。
非USTのキシリプロと現行USTキシリプロと比べての話で微々たるもんだが。

159 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 17:06:27.33 ID:QNvsAKkO.net
世界一早いエアロホイールって言うからHUNTのリム外幅35mmの限定品を買いたいんだけど先輩いる?
支払いでDEPOSIT ONLYを選ぶと安く表示されるけど意味がよくわからない
https://i.imgur.com/HWqvimN.jpg

160 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 17:07:43.31 ID:q+9ljDjG.net
ホイールの背後に口ほどにもなさそうオーラが見えるw

161 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 20:47:01.48 ID:PAhGhQZL.net
>>159
これ中華カーボンホイールにHUNTってステッカー貼っただけじゃねえの?

162 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 20:58:26.95 ID:f2BwkbJG.net
HUNT知らんのか

163 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 21:05:28.60 ID:PAhGhQZL.net
>>162
うん、知らんかった。検索して見てきたけど安すぎね?
手組み?リムはオリジナル?

164 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 23:06:11.91 ID:1weTel49.net
ちょっと調べりゃ分かるだろ
SRAMのXDRも対応してるしハブ含めかなりまともじゃね

165 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 00:35:43.59 ID:ej8L9Saz.net
重いけどスペックに対して安いし、無いと思うけどフランジ幅とかでやらかしてない限りは良さそう
でも比較データにディスク空力代名詞のCLX50を外してるのは気になる

166 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 03:43:00.42 ID:v3FvOH7d.net
HUNTざっとスペック見たけどリムがそこそこ軽めぽいからあまり良くなさそうに見えるなあ
2:1はハブ寸法よりリム剛性の方が重要

167 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 05:14:44.69 ID:DDgqatzk.net
>>166
剛性は低そうな感じ?
すまんその辺詳しくないんで教えて

168 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 07:54:19.53 ID:1BJN0d2J.net
やだ

169 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 11:37:07.09 ID:pnG2/QFY.net
結局デポジットオンリーの意味分かる人はいないでしょうか

170 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 11:42:25.44 ID:gVFgKL9y.net
前金とか内金やろ
相手が信用できて順番待ちが優先になるなら払っていいかもな

171 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 12:49:20.79 ID:teY8+7ks.net
前払いだけよ

172 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 13:13:12.60 ID:vNL1KSWj.net
それで物は送られてこないとw

173 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 20:03:37.61 ID:k+YzKGPP.net
軽金属やプラスチックで作られた前世紀のキャストホイールは結局自転車ホイールの主流にはならなかったが、
同じコンセプトをカーボンで再構成したらどうなるだろうか
avelo Bicycle shop: TIME ALPE D'HUEZ 01 JAPAN Limited × BIKEAHEAD biturboRoad | タイム アルプデュエズ01 ディスク 限定 × バイクアヘッド ビターボ ロード
https://www.avelotokyo.com/2019/09/time-alpe-dhuez-01-japan-limited.html
https://1.bp.blogspot.com/-E0TTx12olec/XXe_iAhUBHI/AAAAAAAA7Wc/tDE2RjWBf6IT7bBpZwxayGDYzwDYj696gCLcBGAs/s1600/DSCF2406.JPG

174 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 20:44:21.79 ID:i4zSMIuA.net
お値段もかっこええな

175 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 20:55:20.77 ID:5vnjy8HU.net
ボーラウルトラ50かコスカボslで迷ってるんだが
平地巡航にヒルクライムも入るとどっちがいい?
フレームが硬めだからチューブレスがいいしパンク考えるとコスカボ
でもカンパホイール所持したこと無いしフルクラムのカルトは良かったし
何より見た目がいい

カンパは硬めのフレームに合う?2wayであったらな一択だったのにな

176 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 20:59:44.68 ID:64FfXwvB.net
>>175
チューブレス使いたいならwto45検討してはいかが

177 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 22:17:40.94 ID:T/cT6/IS.net
デダのSL38もあるでよ。

178 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 22:25:59.60 ID:UbjR/BOe.net
>>173
ただのカーボンバトンホイールじゃねえかよ

179 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 04:44:31.81 ID:zxu3qSMF.net
>>173
大昔のアルベルトのホイールかとおもった

180 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 06:27:16.20 ID:J4QOdr3o.net
スピナジーのREV Xみたいなお安くかっけーホイールでねえかなあ

181 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 12:24:23.48 ID:QzoEMi9U.net
プラスチック製のホイールはどうも信用出来ない
必然的にアルミになるんだがチタンで出してくれないかね

182 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 12:24:40.78 ID:QzoEMi9U.net
マグネシウムでもok

183 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 12:28:06.25 ID:vk1P1e89.net
マッハワンとかいう仏メーカー?がマグネシウム合金のリム出してたんだよな
欲しいと思ってたけど結局縁が無かったわ

184 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 13:34:03.37 ID:v0WOtAdD.net
マッパマン?

185 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 13:35:11.72 ID:DdhJwfET.net
>>181
カーボンもプラスチックの一種じゃなかったけ

186 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 15:03:08.95 ID:nK6vw1B1.net
チャリのカーボンはカーボン繊維に樹脂流し込んで固めたものだから大別すれば強化プラスチックの一種だろうな

187 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 15:40:31.65 ID:zxu3qSMF.net
>>186
ウエットならC-FRPかFRPかだな、やきやきカーボンはまた別

188 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 16:49:23.09 ID:9leqznCq.net
>>187
ウエットカーボンとはプリプレグの事だぞ

189 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 17:14:42.45 ID:8GS2i51E.net
え?

190 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 17:17:17.24 ID:8VlwZGfD.net
ええ?

191 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 17:22:18.61 ID:p4VQb9In.net
マッハワンググってみたら真っ先に破損の記事が引っかかるな
やっぱり金属でも軽量に振るのは限界がありそうだね
手を出さずに正解だったかもな
https://i.imgur.com/JIxxCb5.jpg
https://i.imgur.com/MVhx9dY.jpg

192 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 17:27:16.84 ID:lkZVXNoG.net
(壊れる速さが)マッハだから看板に偽りなし

193 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 17:28:52.18 ID:nx/sR5UM.net
>>192
なんでMAVICは、マッハって会社名じゃないの?

194 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 17:28:56.72 ID:14XA9O14.net
元々ドライカーボンは炭素繊維で織り上げたシートの事で、それに樹脂を染み込ませたのがプリプレグ。
ドライに対して湿ってるプリプレグをウエットと言う人やオートクレープが加圧、加熱しているからドライ、加熱していなければウエットと言う人が出て来て、それが広まった。

195 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 17:39:00.57 ID:g6O0lAsK.net
サイスポのカーボン特集記事で東レの社員が
「ウエットカーボン? 何ですかそれは?」
とか言っていたのを覚えている

196 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 17:53:04.03 ID:nx/sR5UM.net
調べたら使う樹脂の違いじゃん
ttp://www.benetec.jp/what

197 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 18:42:54.48 ID:K5O6ZF1s.net
もう3Dプリンターでホイール作ろう

198 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 18:43:35.24 ID:cAp/xLgL.net
鉄ちんにホイールカバーで良いじゃん

199 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 19:47:55.99 ID:MnzlhYVS.net
アルミの35mmハイトでええやん

200 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 19:59:55.14 ID:bwNe4uiO.net
>>182
MC28の時とBBS GT IIで割ってるからもうマグはこりごり

201 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 20:03:56.96 ID:giCg/YK9.net
チタンやマグネシウムは純度が高くなると割れやすくなるんだっけ?

202 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 20:04:54.44 ID:bwNe4uiO.net
オオニシヒートマジックのチタンもそういえば割れたな

203 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 20:09:54.54 ID:p4VQb9In.net
ワタナベもワレナベとか言われてた

204 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 20:19:22.10 ID:cAp/xLgL.net
時代はクロモドラなんだよなあ

205 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 20:27:14.45 ID:DVqqLkgu.net
マグネシウムは腐食しやすいのがどうしようもない
最近その辺りの対策をした合金が出回り始めたから安ければまた採用されるかもな

206 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 20:27:46.98 ID:wcEy7H8l.net
>>204
クスッ ときた

207 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 23:00:19.09 ID:TrK5rli9.net
>>191
そうかー
チタンで出してくれないものか
DB用なら軽く作れると思うんだがなぁ

208 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 23:02:52.39 ID:TrK5rli9.net
>>201
普通は合金で使うよ64チタンとか

209 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 23:05:54.66 ID:VLFuL8LL.net
>>208
だから純度を上げると軽くなるが割れやすくなるって事だろ

210 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 23:10:39.64 ID:YhX/1Jsk.net
>>199
それでリム重量が400gなら喜んで買う

211 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 23:16:14.70 ID:I/+8PUf9.net
アラヤのチタエースってリムはトラック用だったか?

212 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 23:37:25.14 ID:TrK5rli9.net
>>209
純チタンと64チタンだと64チタンの方が密度が低くて軽いよ

213 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 23:44:01.66 ID:TrK5rli9.net
アルミ合金(超超ジュラルミン)の方が64チタンより密度が半分なので、
チタンを使うことでどれだけ薄く軽く作れるか…だと思う
でもこの↓圧倒的なマグネシウムの軽さ
マグネシウム合金も良いのが出てきてフレームも作られてるから
マグホイール復活ないかなぁ

http://www.nsmr.jp/blog/qa/archives/222

214 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 00:08:50.78 ID:5OdkvobR.net
昔マルケジーニのマグネシウムホイール欲しかったなぁ…

そういや自転車のホイールってアルミでも鋳造とか鍛造とか言わない気がするけど、鍛造アルミホイールってないのかな
リムだけゲイルスピードあたりに作ってもらえたらいいのに

215 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 00:13:52.84 ID:FZs95rG4.net
>>214
リムはイイとこ引き抜き材だろ
モーターサイクルでもスポークホイールに鍛造リムなんて使わないし

216 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 00:14:46.51 ID:klfJhb+K.net
自転車にもマグネシウムホイールってあったんだ
クルマではカンパがマグネシウムホイール出してたのは知ってたけど

217 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 00:31:42.79 ID:IGF01N7I.net
強度の低いアルミホイールしか作れなかった頃の高級スポーツカーはマグホイール履いてた

218 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 01:20:25.48 ID:jkGq0YTl.net
スポークはリムとハブを結ぶって固定観念を無視すればもっと凄い物ができるんじゃないかな
リムとリムを結ぶスポークで補強入れるとかさ

219 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 02:32:17.59 ID:RQBNG8sg.net
スギノのテンションディスクからシート部分なくするのか?w

220 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 03:27:18.95 ID:9mVjMOMy.net
>>218
それな
ライトウェイトの貫通スポーク

221 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 03:52:16.21 ID:6CKD+BJ5.net
>>218
きさまが天才か、ただメンテ大変そうだから使い捨て推奨

222 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 07:05:51.23 ID:v948snum.net
>>218
素人だけどバトルホイールと同じに思える

223 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 07:52:20.97 ID:FZs95rG4.net
闘う車輪?

224 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 08:09:02.87 ID:lo5r6owL.net
超!エキサイティング!

225 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 08:44:29.07 ID:XZNaR5Vb.net
ベン・ハーに出てくる戦車の車輪みたいなのかな?

226 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 09:21:46.60 ID:HN8MFV8d.net
ボンドカー的な

227 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 10:41:15.44 ID:sI0VqqmA.net
なぜ水平方向に思考が

228 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 15:28:57.71 ID:D6nkwEWZ.net
レー3ディスクは86000円か

229 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 17:05:45.83 ID:6CiGlv7o.net
レー3から次にステップアップしたいんだけど良いホイールないかな?
ほぼ江戸川で平坦しか走りません

230 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 17:14:10.64 ID:BYxSn57Y.net
それってレー5で充分ですよね…

231 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 17:33:48.79 ID:ZWMmYXrg.net
エドガワーならディープリム
レー3から換えて楽しくなったよ
余程のうんちでなければ横風はすぐ馴れる

232 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 17:34:56.91 ID:yyGE4HVJ.net
走り方をステップアップする気が無いなら見た目で選べやとしか言えんな

233 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 17:39:03.49 ID:5Jrm+GOb.net
レー3からレー5はねぇわ
>>231に一票

234 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 17:52:54.17 ID:ha64eFMX.net
ディープリムってクッソ硬いんだな
見た目で選んでqurano60使ってるけど段差の振動舐めてたわ
見た目に満足してるけどあまり使ってない

235 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 18:26:57.49 ID:YjWtA6z4.net
レー4DB使ってるけどセミディープな上にアルミだから地獄の振動味わえるゾ
耐えきれずにチューブレスにしたら幾分かマシになったけど

236 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 19:12:40.94 ID:D6nkwEWZ.net
平坦のみなら上はカーボンディープリムもしくは下になるがシロッコでもいいんじゃね?

237 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 19:22:44.23 ID:l7Y/JwIW.net
>>229
江戸川なら鯔だろ
リム高は予算が許す限り、高いものがいい

238 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 19:26:11.67 ID:NH3X+IvT.net
スコープのR5はええよ

239 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 19:45:49.96 ID:oyJlrDXE.net
ディープの話題で思い出したけど
今どきの中華カーボンディープってT1000使ってるの小売りしてんだよ
T800までしか知らなかったんで驚いた

240 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 19:49:05.18 ID:IGF01N7I.net
I will be back

241 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 19:52:54.30 ID:OnQDy3aD.net
>>239
これか?
https://comicvine1.cbsistatic.com/uploads/scale_super/11115/111158530/4657938-hd-terminator-2-t1000-wallpaper-ihmlarhh.jpg

242 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 20:04:37.92 ID:oyJlrDXE.net
>>241
そうそう、それそれ・・・って ちゃうわいw

243 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 20:06:20.93 ID:/k8wWE9b.net
シロッコええよ
踏み出しは重いけどスピードに乗っちゃえばスピード落ちない

244 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 20:07:57.13 ID:GYqpnzct.net
なぜ動かん?

245 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 20:30:49.76 ID:qj6sKTam.net
踏み出しは重いけどスピードに乗れば落ちないって
それ鉄下駄でよくね

246 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 20:59:42.25 ID:cWmxgbLx.net
シロッコ=鉄下駄

247 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 21:14:52.22 ID:dquVbMsc.net
>>241
https://i.imgur.com/oAmepEB.gif

248 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 21:25:49.39 ID:WtqlMtwh.net
カミーユの元気玉に殺される奴か

249 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 21:53:30.71 ID:HN8MFV8d.net
スイカバーだろ

総レス数 1002
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200