2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール206

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 18:02:55.85 ID:QXv8Zc/t.net
前スレ
ロードバイクのホイール205
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1565890222/
ロードバイクのホイール204
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1562993329/
ロードバイクのホイール203
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1559647934/
ロードバイクのホイール202
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1556823299/
ロードバイクのホイール201
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1553322334/

744 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 22:37:16.10 ID:29k7ewMU.net
>>715
ZONDAバナナwwwww

745 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 22:56:45.31 ID:VRfkLVdz.net
>>740
チューブレスは、いいぞお

746 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 23:07:25.07 ID:9lInxVcR.net
>>745
チューブレスでツール缶下ろすと身軽でいいぞ。

747 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 23:09:40.30 ID:yoj1LpvC.net
チューブレスってまだ色々安定してないから手を出しづらい

748 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 23:11:38.25 ID:A14ATxIe.net
チューブレスにしてもツールの類いは減らないけどな
自分はチューブの代わりにシーラントの小瓶とシリンジ入れてるし

749 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 23:32:11.20 ID:pZIwAv80.net
>>696
形状が同じなら鉄の方が頑丈だけど、現行ゾンダみたいな細ステンレススポークよりはレーゼロ・シャマルみたいな太アルミスポークの方が耐久性高いよ
まあ、通常使用で振れにくくて長持ちする代わり、落車等でスポーク折れた時には補修パーツのコストが嵩むという欠点あるけど

>>737
チューブラーの前35+後50よりは駄目だけど、クリンチャーの前後35や前後50よりはWTO45の方が良い

750 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 23:41:13.78 ID:begJ8ybN.net
ホイールって買い換えるまでひたすらスライム倒して金貯めて最強の装備買え!って言ってるように聞こえるなw

751 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 00:28:16.22 ID:3BgM0t6X.net
ワーサイでも書いてあったけど、ディスクブレーキとチューブレスはどちらも買わない方が良さげやね。
飛行機輪行で面倒臭そう。

752 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 01:02:14.79 ID:u+33clqc.net
なぜキシプロUSTが話題に上がらんのか
FTP300超えるような猛者なら物足りんのかもしれんが

753 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 05:45:53.66 ID:Zqlo2W8m.net
>>751
買わない理由なんて探せば幾らでも見つかるよな

754 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 08:07:08.87 ID:jW9PjHIU.net
>>752
FTP300は初心者だぞ

755 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 09:12:13.89 ID:Hs5E09Eu.net
FTP300(100kg)

756 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 09:14:28.67 ID:eY4XFMAM.net
筋量があるから出力が出るだけで重いから出るなら
永久機関かなんかだろ

757 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 11:55:30.50 ID:ceRAgiXC.net
USTめんどくせ

758 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 12:00:41.45 ID:L06LcaNX.net
>>753
理由は一つだよ
必要ないから

759 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 12:29:15.25 ID:cT6Qv+m2.net
UST上げしてんのアメアだけだろ
WOなのにシーラント必須
WOなのに外で着脱困難
ならチューブラーにするわ

760 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 12:30:51.29 ID:b4a0rRi4.net
FF達也

761 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 12:36:25.99 ID:m8VqAUV0.net
必要があるとすれば雨の日ライド
それならシクロクロスとかのがいいか

762 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 13:22:32.42 ID:Zqlo2W8m.net
>>758
要らない理由は考えなくていい
欲しい理由だけ有ればいいだろ

763 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 16:35:34.78 ID:pRoAB62z.net
不便だし、規格変わったらシマノのホイールと同じ目に遭うしで、まだ買わない理由になってる状態で踏ん切り付かないッス。

764 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 18:31:07.11 ID:xQLai5pB.net
買わないという選択肢はないやろ

765 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 19:02:48.61 ID:2G4OI6Ir.net
街乗りちょろちょろで?

766 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 19:03:46.98 ID:6cp5snNH.net
1月に買ったレーゼロでヒルクライムからロングライドまでこなしてるけど、今のところ不満もない
カーボンディープだったら巡行楽かな、などと思わなくもないが

767 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 19:06:56.70 ID:nihWNQ5n.net
レーゼロ辺りでゴールする人は多いんじゃね
これ以上になると黒リムだのカーボンだのってなってリム熱問題やラテックス使えんみたいに別の問題を抱える

768 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 19:25:26.35 ID:tJ+3wj/L.net
>>766
レースに出ないなら鉄下駄でも不満はないよ

769 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 21:02:54.87 ID:mtWp4vFo.net
まー 鉄下駄しか知らないならそう思うのかもね

770 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 21:22:54.11 ID:xQLai5pB.net
スゲー剛脚かもしれんぞ

771 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 21:29:07.97 ID:X6JDdxKt.net
>>743
うん こんな感じで内幅が23mm以上になるとフックレスリムを採用できるようになるから
チューブレスのポテンシャルを発揮できるようになるね
そこにリスペクトがある

ENVE 新時代が幕を明けました
https://boncycle.exblog.jp/28314321/

772 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 22:12:19.21 ID:FWO+CeXz.net
レーゼロに乗ってしまうと、鉄下駄は踏んでも踏んでも進まない感じがする
体感的にママちゃりとロードくらい違う

773 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 22:30:10.99 ID:VWrGEHlV.net
それが本当なら普段はそれこそ鉄下駄で鍛えた方がいいんじゃないか

774 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 22:44:52.36 ID:nihWNQ5n.net
鉄下駄って言うてもロード用に付いてるホイールならさほど変わらん気がするけどな
レーゼロシャマルになるとシャキシャキ走るけど別の乗り物になると感じるほどの変化は無い

775 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 22:46:18.63 ID:cUpZswbK.net
>>767
黒リムの問題ってなんかあったっけ

776 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 22:53:19.80 ID:Xqxt3Hxx.net
>>775
お禿げ問題

777 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 22:58:39.12 ID:X6JDdxKt.net
                 ノ
          彡 ノ
        ノ
     ノノ   ミ
   〆⌒ ヽ彡     
   (´・ω・`) 

778 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 23:00:07.22 ID:LBt6UTiP.net
>773
まさに貧乏人の発想。普段が何か知らんが、決戦用ホイールとか言っちゃうんだろ?笑笑 決戦があるなら普段から特性を知り慣れておけよ。
貧乏人が無理すんな笑笑

779 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 23:05:10.61 ID:l9+G89yw.net
>>777
涙ふけよ

780 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 23:53:42.88 ID:xQLai5pB.net
笑笑って居酒屋か

781 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 23:56:42.35 ID:7MttFjda.net
>>777
ディ、ディスクブレーキなら大丈夫だよ!(目を逸らしながら)

782 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 23:59:25.28 ID:ojh5gIbY.net
>>778
確かにw
最近はゴキソ+コルスピを常用してる

783 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 00:07:57.40 ID:vW2Du8cI.net
まぁ確かに決戦用とか寒いこと抜かして後生大事に床の間の飾り状態にするよりは、
普段遣いであろうが使い潰すまで乗る方がいいわな
んで、さっさと次の新しいのを買う方が合理的
ただ、鉄下駄とカーボンホイールで劇的に変わるかと言われると、値段程の価値はない
鉄下駄でもシマノのは何だかんだでよく回る

784 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 00:15:51.26 ID:DwLKM0U9.net
リムブレーキでカーボンホイール常用は金をドブに捨ててるだろ

785 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 00:17:01.17 ID:FIb3kqKS.net
殆ど惰性で進んでるヤツには回ればいいのかw

786 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 00:25:48.81 ID:mSDgm3lL.net
>>784
使わん方が金どぶじゃね?

787 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 00:37:28.12 ID:7zkO2E2l.net
>>782
コルスピを常用wwwどんだけwww

788 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 01:23:53.11 ID:mZ5F2zVF.net
コルスピ使ってみたけど良い感触があった
でも触ってみるとわかるけどこれはレースやTT以外に出番は無いな

789 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 01:50:27.49 ID:JJgcNklF.net
普通にカーボンチューブラー常用してるけど何の問題もないよ

790 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 01:56:45.80 ID:Cwf6kz3E.net
HUNTて使ってる人いませんか?
結構軽いみたいだけど、剛性感とか知りたい

791 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 07:23:24.18 ID:WsSpQ5k7.net
>>767
ヒルクライム大会はボラだらけ

792 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 09:09:57.08 ID:ngHCnTIo.net
RS81からレーゼロカーボンにしたら、全てにおいて感動した
同じ速度を出すのに必要なパワーがかなり低くなった

793 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 09:26:45.81 ID:fabwcBgF.net
使わなくなったRS81を街乗りクロスに使いたいけどエンド幅135mmなんだよな
スペーサーでも入れたら使えるんかね
その辺よくわからん

794 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 09:59:11.71 ID:DwLKM0U9.net
>>793
スペーサー咬ませる&ホイールセンターを2.5mm左にずらせば使える

795 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 10:01:55.66 ID:lN8+eJlu.net
>>792
40km/hで何Wから何Wへ変わりました?

796 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 10:12:39.18 ID:eqNG6a0s.net
出力一定で走ってたらホイールの差なんて無いんじゃないかなぁ
加速とかのフィーリングは違うのだろうけどこれも数字に出るのかというと微妙
RS81も結構いいホイールだしな

797 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 10:45:10.75 ID:u/5ITI5v.net
>>793
130mmのクロスフレームに交換

798 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 10:59:20.74 ID:wnsDoSFY.net
体感なんてまったく当てにならないからな

799 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 11:08:37.19 ID:RQf45Xjp.net
レー7から変えようと思ってもレー7自体良いホイールだから変えても良さを体感できるか…

800 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 11:11:56.85 ID:FIb3kqKS.net
>>796
リム重量による慣性モーメントが違うのだよ

801 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 11:12:12.49 ID:jBMtjeub.net
たいかんできても速くなったとは言ってないのがな
9000のc24から買い替えたいがオススメ教えろオタクども

802 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 11:47:19.40 ID:G7MXhTYQ.net
>>799
平地を走っても分からないかもしれない
峠に行けば、体験できるだろう

803 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 12:03:48.85 ID:tClfvz/J.net
>>796
CLX50とローハイトカーボンで平地40km/h実走で何度比べても最大10w程度の差はあった
体感でもそんな感じ
同じディープならそんな差は無いだろうけど
あと煽られやすさやブレーキの効きとか体感が重要なとこは各社結構違うよな
心理的障壁が下がれば素人は結果速い

804 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 12:06:52.01 ID:eqNG6a0s.net
同じ出力ならって話してるのに
出力が違うとか知らんがな

805 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 12:14:27.22 ID:lL6Th7BO.net
平坦でも踏んだ軽さは分かるけどな

806 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 12:34:02.03 ID:E6aUmSwD.net
>>801
ゾンダ


807 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 12:52:39.36 ID:jBMtjeub.net
>>806
おまえニワカだろ

808 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 12:57:40.36 ID:tClfvz/J.net
>>804
同じ出力なら速くなると言ってるんだが
算数わからんか?

809 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 13:10:02.59 ID:G7MXhTYQ.net
速くなると言っても平均時速18キロが20キロとか2キロくらいだから、体感できるかは微妙
しかし、5時間走れば走行距離が10キロ変わるから、同じ時間で走れる距離は大幅に違う

810 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 13:25:58.02 ID:FIb3kqKS.net
>>809
距離5kmでアベレージ2km/h upなら殆ど分からんだろうが50kmで2km/h upなら誰でも体感出来るぞ

811 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 13:37:44.70 ID:a1Gfk8d/.net
このように喧々諤々な議論が続くことがよく表してるようにホイールの有意差は世の中が思ってるほどには無いという事がわかります。

812 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 13:45:44.35 ID:6jaZLjmT.net
20km/hが22km/hになるのと35km/hが37km/hになるのとじゃ必要な出力が違いすぎるし平均時速が皆んな一律で上がるわけない

813 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 14:27:00.00 ID:FIb3kqKS.net
>>812
同出力で2km/h upするって話だろうが
勝手に条件を変えるんじゃねーよ

814 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 15:02:35.34 ID:zHQop9mh.net
ほんで同出力って何ワット想定なん

815 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 15:18:47.63 ID:Ra+KYx2y.net
>>813
うーんこのアスペ

816 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 15:21:21.06 ID:+t+iEp6O.net
RS21のベストタイムを越えられない俺はどんなホイール買ったらええかな?
持ってるのはレーゼロカーボンのみ

817 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 16:56:48.14 ID:yKrPdc/4.net
>>816
まよったらボラ

818 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 17:01:12.13 ID:Cwf6kz3E.net
>>816
迷ったらゾンダ

819 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 17:02:20.05 ID:GuIQ6y+z.net
>>814なら精々200wだろ

820 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 17:05:12.71 ID:nG8R10AB.net
>>816
RS100で鍛え直す

821 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 17:14:22.70 ID:r/9k5rcK.net
DTスイスの2020年モデルも例に漏れず殆どディスクホイールだね

822 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 17:21:53.35 ID:eqNG6a0s.net
GP4000/5000常用はちょっとってあたりの
お勧めはルビノプロG+あたりかなぁ
コンチ下位タイヤはめっちゃ硬いからね

823 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 17:22:16.58 ID:eqNG6a0s.net
スレ間違えた

824 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 18:12:11.43 ID:G7MXhTYQ.net
コンチGPのゴリゴリした乗り心地が好き

825 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 18:24:26.67 ID:rO03FyPt.net
ディスクブレーキ用ホイールのことをディスクホイールって呼ぶのやめてぇ〜

826 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 18:27:53.48 ID:Cwf6kz3E.net
そうだよな、ディスク用ディクスホイールもあるし、ディスクじゃない用ディスクホイールもあるしな
ディスク用じゃないディスクホイールって言った方がいいか
あれ?ディスク用ディスクホイールってまだないんだっけ?

827 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 18:34:12.78 ID:6jaZLjmT.net
ディスクがゲシュタルト崩壊しとるな

828 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 18:44:41.64 ID:nG8R10AB.net
そういやディスクブレーキでローターの空力がって誰も言わないよな

829 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 18:50:46.23 ID:ssQDDkEC.net
142mm用ホイール

830 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 19:10:02.01 ID:cwDt956z.net
同じ速度ならポーラでもR500でもスピードは同じ。

831 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 19:11:21.44 ID:Vjl7+0xO.net
ポーラ…化粧品?

832 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 19:17:36.02 ID:Ld3zW+Kh.net
れいざあですくはなにものだ

833 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 21:05:30.22 ID:+90FXn8P.net
ボーラ教てありそやな

834 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 21:20:11.22 ID:GuIQ6y+z.net
>>830
速度とスピードが違ったらホラーだろ

835 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 21:55:31.79 ID:eV9FaQsU.net
>>824
5000はそんなにゴリゴリしてないよ

836 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 21:59:02.11 ID:O7JMVkOa.net
ホイールが違っていても、ギア比とケイデンスさえ一緒なら速いヤツに付いていくことは十分に可能。

837 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 22:13:37.66 ID:6jaZLjmT.net
前の奴が風除けになってる状態で一緒じゃだめやん
というかすげー効果あるように思える

838 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 22:16:16.02 ID:jNeGMqeS.net
>>834
物理学では区別するけどな!

839 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 22:56:54.05 ID:GuIQ6y+z.net
ここって学問・理系板だったけか?

840 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 23:21:58.38 ID:+Ka1y4mS.net
ホラーだと?
ほらあ、違うでしょ

841 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 01:02:36.01 ID:XHOHXwEu.net
スカラーとベクトルか。

842 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 09:19:08.33 ID:kyy6dwsR.net
キシリウムカーボンってローハイトカーボンホイールの中では安いほうなんだな

843 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 09:42:38.28 ID:xH0FrOsy.net
同出力で巡航速度どれぐらいあがるのか
同巡航速度で必要出力どれだけ下がるのか
誰か具体例を数字で表せ

総レス数 1002
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200