2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CANYON/キャニオン part39

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 17:13:37.63 ID:u7apEcKG.net
ドイツのネット通販専門メーカー「CANYON」
流通を簡略化することでダイレクトな低価格化に成功している
コスパ抜群なのは勿論だがクオリティにも抜かりないことで定評がある
いま俄然注目を浴びており最も勢いのあるメーカーCANYON

■Canyon公式ストア
https://www.canyon.com/ja/

■前スレ
CANYON/キャニオン part38
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1562323980/

2 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 17:14:49.95 ID:u7apEcKG.net
立てたで

3 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 18:04:47.27 ID:dFLk5W3u.net
1乙

4 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 18:33:04.84 ID:e+TZX0gl.net
>>1おつ
ブレーキの左右設定は?
日本向けの出荷の物は左後ろ、右前で固定で変更できません。

ハンドル幅やステム長は?
変更できません。サイズはジオメトリ表参照

スプロケット歯数、クランク長やチェンリング歯数は?
変更できません。
チェーンリングはジオメトリ表を
スプロケットはコンポーネント表を参照

関税は?
自転車本体及び自転車パーツには関税はかかりませんが海外の商品を購入する際に
総額¥16,666以上支払った場合に
支払総額の6割に8%の輸入消費税
(つまり0.6*0.08=4.8%)が掛かります。
当然ながら10月からは増税されます

どれくらいで届く?
購入確定と同時に発送予想時期がメールで送られてきます。ブレーキの左右入れ替えの作業があるのでそれより少しかかりますが発送予定が早まることもしばしばあります。

発送されたらおよそ3日で届きます。

5 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 18:45:19.05 ID:iU7CRcut.net
コーダーブルームのファーナ105だったら同じ価格帯であっちはアルテホイールついてるし
あんまり安いとは思えんなキャニ

6 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 19:00:59.58 ID:NaHMeEPq.net
キャニはヤメとけ
コーダとキャニオンじゃ格が違うだろ、格が

7 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 19:09:09.55 ID:0v4HxyJL.net
同じ価格帯
コーダ→アルミフレーム
105 アルテホイール8.8kg

キャニオン→フルカーボン
105 アクシウム 7.8kg

8 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 19:17:26.03 ID:iU7CRcut.net
どこにキャニの7.8キロカーボン車が13万であるのか見つからんけど
コーダはペダルつきの重量なんだけどな

9 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 19:36:06.09 ID:3LukvZBK.net
https://khodaa-bloom.com/bikes/farna/farna700_105/
これかな?
CanyonだとEndurace CF SL 7.0かね?
比較するならEndurace AL 8.0だと思うが、コンポはアルテグラ。
コーダブルームの完成車につくフラペって、左右で500gぐらい?

10 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 19:38:38.35 ID:vPoI6OcU.net
コーダーブルームも早くUCIワールドチームに使ってもらえるようになるといいね

11 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 20:02:33.87 ID:e+TZX0gl.net
前スレ>>998
あい解った
CANYON Ultimate CF SLX 8.0 Disc Di2
Size M (2018)
https://i.imgur.com/U4Atv3x.jpg

12 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 23:30:47.09 ID:jxnLSiES.net
>>4

アルチだけど何年か前にハンドル幅、ステム長は届いた後で3千円位で交換してもらいましたが、今は無くなったんですかね。

13 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 08:39:19.47 ID:Fp+0kvLe.net
ふーん

14 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 15:08:44.96 ID:N5XEglMi.net
SとM境界線の体格にあるっぽいが在庫がMしかない
飛びついていいものか・・・

15 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 15:26:13.82 ID:y+o5L0nv.net
Mの適応範囲内にギリでも入ってれば問題ないぞ
レーシングモデルだと若干前傾がきつくなったりするが
このドM野郎がっ

16 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 20:24:59.23 ID:X/7PN9gA.net
AEROAD SLX discってチューブレスバルブ付属してきますか?

17 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 21:00:17.35 ID:Yxru7bs7.net
ついてくるよ

18 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 21:08:06.30 ID:X/7PN9gA.net
>>17
ありがとう

19 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 01:18:12.07 ID:J8bAniC+.net
マチューおめ
もうマチューの為だけに新型エアロード開発してもお釣りがくるレベル

20 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 12:16:57.69 ID:yDG0YmD+.net
裏ツアーで怪物マチュー大活躍

表のブエルタでは、モビスターが落車アタック敢行して世界中から避難を受ける。
ブランドイメージ傷付くからやめてくれOTZ

21 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 13:44:18.95 ID:OsOuVhKm.net
少ししてやめたけど、あれはいただけなかったな

22 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 17:25:57.76 ID:C+beWPWX.net
そもそもチームでリーダージャージ着ててプロトンの先頭に居ないとか、やる気疑うレベルだろ。
もうリーダージャージ着てる奴が転倒やメカトラで遅れたら待つみたいなクソな暗黙の了解やめた方がいい、レースがつまらなくなる。

23 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 17:53:27.74 ID:yDG0YmD+.net
>>22
そんな汚いアタック仕掛ける選手が乗るバイクに乗りたいと思うかい?
キャニオンカッコイイし安いし気になってたが、ああいうの見ると乗りたいと思わなくなる人が増える。

イメージ悪くなると、バイクメーカーも提供しないで違うチームに鞍替えするようになるぞ。

24 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 17:59:58.91 ID:C+beWPWX.net
>>23
所謂紳士協定とかほざく不文律のルールを批判しているんだがな。
お前はさっさとキャニオン捨てろ、今すぐ窓から投げ捨てろ。

25 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 18:01:32.92 ID:SleGe7sf.net
まあまあ、乗りたいやつが乗れば良いんだよ。
他の人が乗ろうが乗るまいが気にすんな。
ウザいから

26 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 18:47:27.02 ID:6N2foN5k.net
grailってgrx化されないの?

27 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 19:40:42.51 ID:NA7hfEDm.net
紳士協定守らんからキャニオン最低だな
買わんわ
…とはならんな、さすがにw

28 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 19:44:06.79 ID:f21pblIy.net
カチューシャは紳士だぜ(なお成績)

29 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 21:25:51.44 ID:sfYEWqt8.net
カチューシャモデルよりもコレンドンサーカスモデルが欲しい

30 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 06:55:06.55 ID:m5s8GGTa.net
マチューはステージ8も取って完全勝利じゃないか
強すぎて意味がわからん

31 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 07:07:12.36 ID:NDwI2sfF.net
うーん村長まさかの落選
長く苦楽を共にしてきたキャニオンともお別れだ。

来年バイクは何乗るかなぁー

32 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 09:53:56.05 ID:gpAPITJw.net
裏開催で戦力落ちるとはいえ、ワールドツアー形無しだな
そしてマチューはオリンピックロードレースではなく、
マウンテンでエントリーとかいう、ぱねぇ・・・

33 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 18:37:41.57 ID:LRjG5kX9.net
インフライトのみならずエアロードの売り上げにも貢献するマチュー神。よく知らんけどMTBもキャニオン使って勝ちまくってるんでしょ?

キャニオン社員は足向けて寝れんよね

34 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 19:14:21.57 ID:gthT1c2k.net
コレンドンサーカスモデル出さないとな

35 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 12:00:24.35 ID:QSFIYzRj.net
マチューモデルはともかくコレンドンモデルはあんまかっこよくない

36 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 14:02:32.64 ID:2hka1f0T.net
カチューシャ無くなっても赤は残してほしい

37 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 20:29:53.06 ID:6TzVLx/3.net
ヘルファイアレッド

38 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 04:59:34.16 ID:/TVPJe8z.net
ケロシンレッド

39 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 08:07:17.51 ID:PCsbxqgo.net
>>15
前傾は小さい方がきつくないか?

40 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 15:05:42.09 ID:ug6FDLhv.net
新しいモデルでたー?

41 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 15:32:58.81 ID:faFEeb90.net
まだーー

42 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 18:58:46.76 ID:Tk1EjXxH.net
>>39
小さい方がハンドル−サドルの高低差は大きくなるが、ハンドルが近いので前傾は緩くなる
大きい方が高低差は小さくなるが、ハンドルが遠くなり前傾はキツくなる

43 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 19:46:57.92 ID:2+kFfvF0.net
今日某所で俺と同じブルーフェードと
すれ違ったわ
なんか嬉しいww

44 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 20:39:49.72 ID:gDxZZiWW.net
ステムは短く出来るが、ヘッドチューブは伸ばせない
完成車の場合コラムはカットされてるので、一番上にステムを固定するとしても
普通は小さめのフレームの方が前傾はきつくなるんじゃねーの?

45 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 21:27:48.79 ID:MfMB2Xre.net
勘違いしてるかもしれんが基本的にサドルからハンドルまでの距離が遠ければ遠いほど前傾姿勢になって近ければ近いほどアップライトになるんだぞ

46 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 21:30:25.82 ID:y+uDMno0.net
Endurace AL Disc 8.0のアウトレットが16万ってかなり安いなぁ。迷うなぁ

47 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 21:38:25.32 ID:MfMB2Xre.net
2020でモデルチェンジする車種はあるのかないのか
そろそろケーブル完全内装しないと他メーカーより割安感が相当薄れると思うが

48 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 21:47:01.03 ID:OKVYhK1J.net
>>41
ありがとー。
またくるー。

49 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 22:08:34.26 ID:sTJw2++O.net
HPのサイズ判定で股下が短すぎて対象外という判定が出て泣いた

50 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 22:12:16.87 ID:MoEbqNsg.net
合うサイズに乗るんやで

51 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 22:45:55.42 ID:2+kFfvF0.net
>>47
CANYONの割安感って
付いてるコンポやらフィニッシングキットの良さから来るもんだから
ニューモデルあんま関係なくね?

52 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 23:30:47.71 ID:gDxZZiWW.net
>>45
いやいや
サドル-ハンドル距離って普通自分に合わせて調整しねぇか?
なんで購入したまま乗るのが前提なの?
大体、メーカーの設定体型なんて一例に過ぎんだろ

53 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 23:47:53.08 ID:faFEeb90.net
>>49
ちゃんとお店で測った?
測ってないならワイズとかで測ってもらわないと正確な股下出んぞい

54 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 00:45:59.07 ID:PhVGqy1N.net
>>52
手間が省けて良い

55 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 06:06:47.29 ID:Y2oeHif7.net
>>52
どう見ても話の流れは前傾の度合いがフレームサイズの大きさに左右されるって話をしてるんだが

56 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 06:56:39.83 ID:JGVqpeb4.net
>Endurace AL Disc 8.0のアウトレットが16万ってかなり安いなぁ。迷うなぁ
前スレだったかで本体代0円! ってくらいにコスパ良いから乗りつぶすにしてもオススメ
めっちゃ通勤で雨の日だろうが何だろうが使ってる

57 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 07:01:53.43 ID:anQa3c7u.net
エアロード9.0di2が欲しくて悩み中
色はモビスターカラー希望
でもdi2はアルテグラで十分かな8.0でいいんじゃね?となる
さらにアルティメットの方が峠も登れるし
でもアルティメットはモビスターが売り切れ
黒でもいいかな?などと2ヶ月悩んで禿げそう
誰か背中押して欲しい
黒でもいいかな?

58 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 07:16:07.52 ID:Y2oeHif7.net
コンポは後から変えられるけど色は変えられないぞ

59 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 07:19:03.60 ID:OJoZKmfL.net
今モビスターかよ、落車アタックで世界中で叩かれて超イメージ悪いし白か黒だなぁー

60 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 08:08:03.30 ID:7jSJcopF.net
バイクは迷ったらフレームの見た目が好きな方を買うべし

61 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 08:36:16.41 ID:3cFbW32s.net
Slxとslの違いは重さぐらいだよ!ってメーカーは言ってるが、信じていいのか?
乗り比べたことある人はおらんか?

62 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 09:08:18.34 ID:DbSO/AaG.net
誰ともしれない人の評価よりはメーカーの主張信じるわ。

63 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 09:29:15.98 ID:tYeby8mr.net
通勤用は黒だけどCANYONの黒は真っ黒すぎてめちゃ地味なのがなあ

64 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 09:43:35.98 ID:EQJMhpyQ.net
>>55
フレームが小さめならステムを伸ばし、大きめなら短くして
サドル-ハンドル距離は調整可能、というより普通は調整する
だから、なんでフレームが大きいとハンドルが遠くて前傾がきついとなるのか疑問なんだよ
どうしてデフォのままでしか乗れないんだ?
自分で面倒をみるのが前提のこのメーカーを、ステムも交換出来ない様な人間は選ばないと思ってたよ

65 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 09:55:09.40 ID:Y2oeHif7.net
>>64

もともと>>44の「普通は小さめのフレームの方が前傾はきつくなるんじゃねーの?」っていうのに対して、
フレームが小さい方が、ステム-サドル間の最大距離は短くなるし、自分で調整できる範囲の最大距離も大フレームよりは短くなるから小さいフレームは大きいフレームより前傾キツくしにくいっていう当たり前の話
調整の話題でもないのに「自分で面倒見ない奴が居るとは〜」とかなんで噛み付いてくるのかわからん

66 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 09:57:58.04 ID:YYFfpVlH.net
フレーム小さい方が前傾!って間違えて覚えてたうっかりさんが後に引けなくなって論点ズラしてるんだろ、ほっとけ

67 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 10:40:19.57 ID:4/429vKY.net
>>65

もうほっとこうぜ。
疲れちゃうだろ?

68 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 12:12:59.67 ID:X/IiAPzY.net
一般論では、小さいフレームほど前傾がきつくなるよ(きつくできる)
買ったままの状態で云々となると、ジオメトリやアッセンブルされてるパーツによるから何も言えないけど
大きいフレームだと、前傾がきついっていうより、腕ピーンになるよね

69 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 12:54:50.95 ID:82zc7VnF.net
なんで体に合ってないサイズのフレームが前提なんだよw

70 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 14:13:45.70 ID:/G8u84xW.net
買った人達は、届いたのを一回自転車屋でもう一度分解して組み直してもらったりするの?
それともハンドルとか自分で付けて、もうそのまま乗ってるの?どっちがいいのかね
出荷の時点でどれ位ちゃんと組んであるのか気になるんだが

71 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 15:10:34.92 ID:C4U17EI/.net
小さいフレームの方が単にヘッドチューブが短くなるから落差を大きく取れるって理由でしょ

72 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 15:27:07.25 ID:pnbWpZDQ.net
>>70

俺は自分でパーツつけて、ディレーラーとかコラムのガタとかだけを店に見てもらった。

メーカー組み付けとショップ組み付けの信頼性も
どっちがマシかも分かりにくい気がするけど。

73 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 15:45:06.88 ID:/G8u84xW.net
まあメーカーの売り方として自分でハンドル付ければいいって感じだし
とりあえず自分でしようかな
ディレイラーの調整だとかは出来るんだけど
稼働部分のグリスアップだとかアウターケーブルの長さだとか
どうなんだろうなと思ってね

74 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 16:13:27.09 ID:UWw/kFYa.net
キャニオンお断りのショップもあるから基本は自己整備ですね

75 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 16:22:22.98 ID:fkZ5ecaF.net
アウターケーブルは作業効率的に考えて、各機種、各サイズごとにあらかじめ全部揃えてあるんじゃないかね。

76 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 18:27:19.23 ID:XW0MKJRX.net
それにしてもアウターは長すぎる気がする

77 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 18:48:07.68 ID:3cFbW32s.net
基本的にメーカーは、効率を考えて一番大きいサイズ用のアウターを用意し、小さいフレームもそれで賄う
だから、小さめのフレームでは長すぎになることもある

78 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 18:53:28.97 ID:7jSJcopF.net
ディスクのホースだけど、確かに長過ぎな感じだったのが左右付け替えたらピッタリになったね

79 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 19:32:25.58 ID:425AArNA.net
>>53
ものさしを股下に食い込ませて測った。
正確な数字がどうであれ、RoadliteのXSをもうオーダーしちゃった。
初スポーツバイクです。

80 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 19:58:38.24 ID:f6D7ryr5.net
次の型のエアロードでオリンピックカラーとか出ないかな。

81 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 20:43:01.92 ID:l4dJSwI6.net
Darimo T1 Loopポストで特殊形状専用品が3、4種類出るみたいだけど
その内の1つにエアロード専用品もあるよ

350mmでも95g以下なので結構軽量化できると思う
紐固定のLoopタイプがデフォだけど通常ヤグラにも交換できたはず

82 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 09:00:11.03 ID:Vu6MNHDv.net
CANYONのクロスバイクを買ったことある人がいたら教えてください。
昨日届いたんだけど、分厚い説明書もAccesory Pasteも入ってなかったんだけど、
これは正しいの?それとも問い合わせ案件?
入っていたのは数ページのペラペラなロードバイク(キャリパーブレーキ)用の英語の組み立て説明書。
結局HPからアーバンバイクの説明書をダウンロードして組み立てた。
ディスクブレーキ搭載モデルなんだが、そこには何も触れられてないが良いのだろうか

83 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 09:34:46.01 ID:UY2mOA5j.net
>>82
roadliteも買ったけどフルセット付いてたぞ

84 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 09:42:09.32 ID:Vu6MNHDv.net
>>83
ありがとう。問い合わせるわ。

85 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 09:54:47.66 ID:baybRnED.net
ピッタリ合ってるならいざ知らず
メーカーの設定に自分を合わせようとする奴がいるとは驚き

86 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 10:32:39.39 ID:JMU5hH4v.net
まだ言ってるよw

87 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 10:50:06.96 ID:baybRnED.net
お前もまだ言ってんじゃん
ステムなんて自分に合わせて変更するのが当たり前
フレーム大きいとハンドル遠くて前傾キツイとか
何言ってんだか

88 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 15:49:14.18 ID:Ei8k4WP8.net
一晩寝ても前日の恥ずかしい体験とかイライラが治らないタイプの人間って絶対世の中生きづらいよな

89 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 16:08:44.46 ID:4icP0na9.net
お触りしないでそっとNGですよ

90 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 16:33:47.54 ID:gk477TSZ.net
キャニオン持ってなさそうなのがまたなんとも…

91 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 18:09:38.60 ID:gPMdJNRj.net
チューブレス対応のホイールでもチューブ入りで来るとか見てたけど、この前届いたアルチ7.0ディスクのタイヤ剥がしてみたらチューブレスだったわ
初チューブレスだけどおかげで部屋が汁まみれなんだが

92 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 18:43:38.92 ID:itzNLn1/.net
いやそれは予想しとけよw
ホムセンでブルーシート買っときゃよかったのに

93 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 19:19:12.40 ID:33TSZJwf.net
>>62
T社開発
レースバイクでも重くなっても乗り心地よければ問題ない、これから時代は太タイヤ32c標準装備、35cもいいぞ

94 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 19:25:35.33 ID:V/bkILyq.net
俺のエアロードは前23後25のタイヤがついてたんだけど
これなんの意味があんの?

95 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 19:34:08.70 ID:gPMdJNRj.net
>>92
知識では知ってたけどてっきりチューブ入りだと思ってたし、初めてだったからめちゃくちゃ焦った
同じミスをするアホが出ないことを願って恥晒しじゃ

96 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 20:14:52.45 ID:sF9w7gKc.net
空輸対策でシーラント入れることができないからチューブ入れてるもんだと思ってたんだが・・・

97 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 20:17:34.45 ID:jD1LFOnA.net
バルブが工具セット内にあればチューブ入りって考えれば良いんじゃね

98 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 20:19:37.26 ID:V1jG3WBM.net
>>94
俺のって言うか
エアロードは全部前23後25
空気抵抗少ないってことらしいけど

99 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 20:34:40.53 ID:gk477TSZ.net
>>94
擬似コンチネンタル、アタック&フォースじゃねーかな
フロントは空力、横風、重量
リアは路面抵抗、グリップ、耐久、乗り心地
俺も一時期4000s2でやってたけど確かに登りとかで軽いし平坦でもスピードに乗るのが早い
何故やってたかっつーと、25セット注文したのにwiggleが間違えて23と25を送ってきたからだが

100 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 21:15:15.53 ID:yNhJmGi6.net
>>96
俺もそう思ってた。届いてすぐ空気入れたときは4barくらい入ってたと思う。

>>97
確かにホイールセットに付いてくるチューブレス用バルブが工具セットにあるか確認すれば良かったわ。

とりあえず彼女が帰ってくる前に床に飛び散った白い液体()の処理間に合ったので助かった。みんな気をつけてな…

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200