2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Bianchi ビアンキのロードバイク総合スレ Part79

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 12:02:56.49 ID:8SQ8CFQR.net
Bianchiのロードバイク総合スレです。
'04モデルよりサイクルヨーロッパジャパンに販売元が変わりましたが、
'03モデルまでのNBS取り扱いモデルユーザーも歓迎です。
ブランドやモデルを叩く行為は不毛です。自重しましょう。


次スレは>>970が立てて下さい

公式サイト
http://www.bianchi.com/
日本語公式サイト
http://www.japan.bianchi.com/
ビアンキストア
https://www.bianchi-store.jp/

※前スレ
Bianchi ビアンキのロードバイク総合スレ Part78
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1563980514/

関連スレ
【Bianchi】ビアンキのクロスバイク Part60
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bi

99 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 12:25:11.22 ID:49vLL5g+.net
>>93
ニートの2011モデルならゾンダクラスのホイールが入ってなかったかなあ
個人にはレーゼロあたりをオススメ

100 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 14:41:10.02 ID:RkaFdf2L.net
>>99
アクシウムからゾンダにしても大して変わんねえよなと思ってシャマルミレにすることにした

あと厚さ控えめのオススメ25Cタイヤがあったら教えてほしい
たのむ...干渉しないでくれぇ...

101 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 18:40:19.88 ID:MIvb7Nfk.net
>>98
知らないコテハンですね
三年前から居るが聞いた事ないな

102 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 19:55:14.71 ID:8PI18Kho.net
オルトレならディープリムの方が似合うと思いますか?

103 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 20:27:01.31 ID:7zkO2E2l.net
エアロロードだからな。ディープ履かないならスペシャリッシマを選ぶべきでしょ。
別に好きにしたらええけど。

104 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 20:29:02.55 ID:jTMiEE9Z.net
>>102
ホイールは見た目で選ぶもんではない
見栄でロードバイクに乗ってるなら別だが

105 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 20:34:27.25 ID:vcNNfIei.net
知り合いがオルトレで30-50にしてるけど欠点なしって走りしてわ
見た目も惚れる

106 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 23:44:45.23 ID:XeXAE2tN.net
50がいいよ

107 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 12:23:00.77 ID:NDlyxMi9.net
>>97
練習用にも1セット

108 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 12:28:51.62 ID:EJJbVjb+.net
ディスク用に引っ張られてリムブレーキ用も
無駄にリム幅が19cにされてるから
予備を持っておくのは賢い選択だね

109 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 13:34:16.19 ID:nxwq4v4G.net
練習w

110 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 14:47:43.24 ID:YGIOt8yP.net
決戦w

111 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 18:07:46.66 ID:9YhvukH4.net
練習とお散歩しかしてない

112 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 18:27:49.80 ID:fJa52Zpn.net
>>100
ミシュランパワーコンペティションおすすめ
控えめってか25mmちょうどだけど
コルサや4000s2の実測よりは細かったよ
使ったことないけど、干渉が心配ならスペシャの24cタイヤなんかどうよ?

113 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 19:46:06.91 ID:ogjy9/jk.net
だから25はホイールの着脱時にブレーキシューでサイド擦るだけで
フォークとフレームのクリアランスは充分あるっつーの
ブレーキの擦れだってうちのは9000系デュラだからであって
現行のコンポなら28cまで対応してるから擦らんだろ

114 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 20:58:05.18 ID:2YLC21Im.net
自転車ディスクブレーキてエンドレスとかブレンボとか、パーツだしてんの?

115 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 21:15:57.29 ID:CTb8mZb3.net
自転車のディスクブレーキって言やぁMAGURAやで

116 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 09:59:24.43 ID:lodjA8zS.net
xr4激推しやな
http://www.bianchi-store.jp/2019/event/post_44185

117 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 12:29:15.83 ID:O5dSTmPZ.net
今年のうちにリムモデル売り切らないとまずいだろうからね
そろそろ来年辺り更新されそうだしディスクオンリーかもしれないし

118 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 15:13:30.02 ID:nSGpYiwe.net
>>117
エントリーモデルじゃあるまいし
xr4で在庫処分みたいな事やる訳ないしょ

119 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 15:27:20.89 ID:bulU0NRx.net
今のなんちゃってディスクじゃなくて、ディスク前提に設計されたディスクモデルが出たら買う

120 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 15:36:24.21 ID:O5dSTmPZ.net
>>118
もしも21年で新型出ちゃってディスクオンリーだったら暴落叩き売り必至でしょw
ましてや20モデルのカラーリング不評だし

121 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 15:41:45.38 ID:1FlJu+kr.net
>>119
リムとディスク併売なら?買わないの?

122 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 16:23:20.45 ID:z1WGAjdD.net
>>119
その「なんちゃってディスク」って評価は乗ったうえでの評価なのかい?
それともディスクはリムのフレームの流用だろうって妄想での評価かい?

123 :荒北仮面:2019/10/05(土) 16:33:36.24 ID:hDJKjLu5.net
阿万音鈴羽モデルの発売日はいつですか?
約20万のマウンテンバイク

124 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 16:37:48.40 ID:rlZi6Tz3.net
>>120
ブエルタ総合優勝を支えたモデルを叩き売りとかないからw
それこそ最後のリムモデルになって、次期モデルが不評や成績ついてこなかったら、新品のXR4にプレミアつくわ。

今後もグランツールで総合狙っていくだろうし、ピナレロみたいにレースはリム、販売用にディスクも作る方向でいくでしょ。

125 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 16:47:52.72 ID:1FlJu+kr.net
キメラみたいな奴出すかもよ?
フロントはディスク
リアはリム

レースで結果出せば、それがトレンドだと納得すんだろ

126 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 16:57:12.47 ID:LfiPxqxW.net
販売したら下りで前転する奴多数でそう

127 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 17:30:03.09 ID:1FlJu+kr.net
大丈夫大丈夫
パットの材質とクリアランスで解決だから

そいやとあるイベントでディスク車体がブレーキ掛けるとキーキー鳴るのは、当たりが出てないの?
するとも円盤が曲がってるの?
人のバイクだが気になった。

128 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 19:15:54.03 ID:uDEZa0Rk.net
下り坂でフロントだけでどれほどの制動力があるのか試した事あるけど
そんな前転するようなことにはならないよ

なんかディスクブレーキで前転〜とか言う人って
ブレーキレバーの引き加減の調整が出来ない人なのか?

129 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 19:45:34.17 ID:bulU0NRx.net
>>121
リムとディスク併用フレームじゃなくて、ディスク専用フレームにして欲しい

130 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 19:57:38.59 ID:EMbGm1eM.net
現行ニートは専用設計だろ買え

131 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 20:03:27.46 ID:gEjTcZTm.net
>>128
Vブレーキで毎回前転してるんだろう

132 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 21:35:04.51 ID:XIh/dogZ.net
>>130
ああだこうだ行っても
結局はプロがレースで使って勝ってるバイクが第一条件だろうから
ニートCVディスクも選択肢から外れるでしょ

133 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 22:45:41.56 ID:91Kkn5z7.net
>>132
ユンボがディスクを乗らないで勝ってるんだし、現状ビアンキを選択肢から外すしかないな。

下手にディスク化したところで、スプリンターまだ勝てるかもしれないが、グランツールやステージレースの勝利が厳しくなるだけだもん。
あれだけ強かったミッチェルトンさえも、ディスク化で全く総合勝てなくなってしまったくらいだし、レース第一主義を変えないでいくなら、ハイエンドでリムを残すでしょ

134 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 22:51:16.73 ID:hb2BYmGY.net
同感。
なんというか、ディスク勢の頭ごなし理論には辟易する。

135 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 23:38:58.57 ID:ARPB7eU4.net
しかしカウンターベイルってすごいよな

136 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 00:26:53.82 ID:q2UZqzr4.net
>>133
ジロで勝ちまくっていたアスタナとモビスターはディスクだぜ
しかも専用でなく変更設計

137 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 00:38:46.33 ID:Kk5L3Wm8.net
>>136
2チームとも来年ディスクでグランツール挑むとしたらライバル減るから、かなりラッキーだぞ。イネオスと勝負するだけでいい

まぁミッチェルトンように選手から不満あればリムに戻すかもしれんし、サンウェブみたいに結局ワンデーだけディスクテストでグランツールではリムにするかもしれし、チーム内で統一しないで好き放題乗らせたらせたらEFのようにチーム内で落車する。

3週間リスクを無くして勝つ為には使い慣れたバイクとシステムってのが大事、デュムランまで加入させたんだから、bianchiが暴挙に出ないことを祈るよ

138 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 02:22:50.61 ID:68tEEgAq.net
impulso(Ultegra6700)で通勤中、小柄な女性(Bianchiロードバイク)に全くの無音で追い抜かれたのよ。
あまりの無音具合にたまげてさ
自分のを再整備、でもどうしてもチェーンまわりの
『ニラニラニラ』って音とタイヤの『モモモモモ』っていう音が小さいながら聞こえてくる。
単に興味本位だけの質問なんだけど、ロードノイズはいいとして
クランクとディレイラー、スプロケからの音って無音に近いひとってどうやってるの??

139 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 02:44:19.32 ID:geOH/KlV.net
>>138
オイル差してあるならチェーンリングとスプロケが一直線になるギアを使うかな?
それが走りやすいギア比かは判らん

140 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 06:48:26.77 ID:IGMCuNBA.net
>>138
韮と桃?

141 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 06:58:20.34 ID:XbGZjgOT.net
シマノハブは無音だよね

142 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 07:08:51.65 ID:u+ZlqicQ.net
無音とか危なくない?

143 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 07:47:49.63 ID:TdB9gZZL.net
えっ?

144 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 07:52:35.67 ID:8uJxi85d.net
2020モデルのオルトレxr4ってカラー不評なの?

145 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 08:01:14.26 ID:XbGZjgOT.net
XR4は自分でカラー指定できるよね

146 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 08:05:43.30 ID:sY6zwXXB.net
>>144
うん

147 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 08:06:50.97 ID:sY6zwXXB.net
>>142
童貞スイスはうるさい

148 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 09:54:26.58 ID:k+ZUmHba.net
ビアンキのエントリーモデルって妙に重いわりに値段が高い

20万以上するモデルでもアルミフレームだったり、wh-rs100みたいな鉄下駄ホイールを使ってたりするし、コンポも105ですらなかったりする
シートポストやハンドルなんてカーボンでも安いもんなのに、これもアルミだったりするし一体どこにお金かかってるんだ?

149 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 10:11:35.35 ID:owq12gBL.net
2020 INTENS フレーム・フォーク カーボン 105組 21万
2020 SPRINT フレーム・フォーク カーボン 105組 22万
どのモデルを言ってるんだな?

150 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 10:28:37.29 ID:np3CbUFE.net
去年ならアルミの価格でカーボンのレーシングスペックのセンプレ買えたんだがなぁ。

エントリーのアルミがのきなみグラベルやシクロ対応とか、タイヤ太めだのディスク化しちゃって、ロードバイクの軽快さを捨ててしまってるのよね。

業界流されてユーザーには良い流れじゃないわ

151 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 10:34:28.61 ID:np3CbUFE.net
>>149
無駄にエントリーカーボン残したりミドルグレード増やすより、フェニーチェを残して欲しかった。
そのうちインテンソが廃盤で、捨て値販売来そう

152 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 11:42:54.44 ID:bdF7ctf0.net
カーボンバイクの廉価版が出てきた時点でアルミバイクは存在価値がなくなった

153 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 12:35:45.11 ID:JxrHrm87.net
外国のユーザーはそんな風に思ってないのでは

154 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 13:10:09.52 ID:bDMTnoEu.net
>>138
あたりが出た後は調整がきっちり出来ていて注油もされていたら
特別な事をしなくても音はほとんど鳴らなくなるもんじゃねぇの?
ニラニラ鳴るのはRDケージ部分だろうから
プーリーにオイル注せば多少マシになるんじゃね?

155 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 15:03:44.10 ID:L/6xWuY7.net
次期モデルもリムとか勝つためのリムがどうの言ってるやついるけどシマノの来年出る次期デュラにリムブレーキなんぞ存在しないに500ペリカ

156 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 15:26:13.43 ID:IypDUbjm.net
ログリッチまた勝ったぞ

157 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 15:28:24.46 ID:IGMCuNBA.net
韮韮とか表現おもろいな

158 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 16:04:47.70 ID:fdA0zBxF.net
>>155
自信あるんだろ自慢のフレームかけろよw

159 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 17:18:12.09 ID:4aikF89m.net
2019 フェニーチェが40%オフであって、デザインも好みだったから購入するか悩んでるんですけど、最初の1台としてありですか?
使い方としては、十数キロの通勤と休日に数十キロくらい乗るつもりです

160 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 17:23:14.51 ID:+4mvI3P7.net
若いならいいんじゃない
年取るとアルミの固さはちょっと辛い

161 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 17:23:14.60 ID:sY6zwXXB.net
最初の一台としては有りだな

たたサイズは大丈夫かな?

162 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 17:36:52.38 ID:fdA0zBxF.net
最初はアルミがええでー、いづれ立ちコケあるし、ぶつけたり、落車だって考えられる。カーボンは打ち所悪ければ一発終了あるし、慣れるまで丈夫なやつがいい。
アルミの方が反応もダイレクトで、キビキビと走るよ、そのぶんチ○コや手が痺れやすいかもしれんがw

フェニーチェはアルミのレースモデルで十分軽量だし、サイズ合うなら手付け金払っておさえたほうがいい。毎年30%〜の値引きがつくとすぐ無くなっていく。

163 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 17:41:54.52 ID:owq12gBL.net
>>155
結局 乗り手と戦略が巧く噛み合うと、チームが勝てる仕組み。
ジロデイタリアでさんざん アスタナにモビスターにやられたが、ブエルタでは連中 いいところ無かったし。
スカイ? あいつらTDFだけに調整してくるから他は割とどうでもいいんだろ?

164 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 17:55:58.39 ID:4aikF89m.net
>>160
>>161
>>162
皆さんありがとうございます
サイズに関しては、店で相談して53が良さそうということでした。身長は172です。
早速手付け金払ってこようと思います!

165 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 18:39:57.34 ID:XbGZjgOT.net
>>164
半年以内にカーボンフレームの車体が欲しくなるぞ

166 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 19:04:50.13 ID:L/6xWuY7.net
フェニーチェってスカンジウム合金なんだっけか

167 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 19:45:41.66 ID:fdA0zBxF.net
>>166
カーボンフォークにスカンジウム入りのアルミで強度や耐久性あるから、気持ち軽く作れるのが売りじゃなかったかな。

輪行用とか気軽に乗れるサブバイクでパンターニカラー入手したいなー

168 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 20:05:09.01 ID:sY6zwXXB.net
スペシャリッシマのミドルグレード欲しいな
値段はLOOK795ヒュルズRS程度

169 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 22:06:39.13 ID:AV90pd16.net
>>164
172なら53はほぼジャストですね。

自分もはじめの一台はアルミが良いと思いますよ!

170 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 22:10:11.50 ID:K19UK1Lq.net
>>155
一般ユーザーとしては性能的にアルテで十分だし
所有欲を満たしてくれないダサデザインのデュラはもういらん

171 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 23:17:02.75 ID:TVatSljE.net
>>159
あり、フェニーチェはホイール変えたら入門カーボンよりも軽い
これからパーツ変えていく楽しみもある

172 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 00:02:50.33 ID:ufpVxIGx.net
>>170
そのダサデザインと言うデュラの後追いをするのがアルテグラなわけで

173 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 03:13:29.69 ID:AsyQFe5O.net
>>155
500ペリカ、

自分がリムブレーキモデルも出ちゃうと言ってるようもんじゃねーか

174 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 06:43:24.94 ID:NB4iHALq.net
>>172
アルテはたいした値段じゃないし
デュラ並みの変速性能あれば別にダサデザインでもいい

175 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 02:09:44.76 ID:cGH9xJtw.net
infinito cv欲しいけど
田舎だから近場だとトレックとジャイアントしかスポーツバイク店ないのよな
おまけにどっちも好きじゃない

ガイツーとかで安い奴を買っても良いけど
加入してる保険の関係と、自分でメンテするのが最近面倒くさいし、メンテナンス無料になる国内店で買いたい
近場にワイズとかカンザキある人が羨ましいわ

176 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 06:38:14.32 ID:xLcqcIIr.net
>>175
今はフラグシップモデルでも
非レパコルストアの店で買えるんでないの?

177 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 11:41:36.66 ID:QC6npR3k.net
>>175
近場で買わなくてもいいんやで

178 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 13:14:35.47 ID:SIds1PNt.net
>>176
ジャイアントストアとオンザロード
どっちも専門店

>>177
面倒くさいから店で買ってメンテお願いするのに、メンテの度にわざわざ遠くに出向くなんて面倒なことをやってられるか

179 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 13:34:26.13 ID:mrn94DaT.net
車で運べるなら、近場で買わなくていいと思う

180 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 17:11:58.59 ID:9r4/Hhs+.net
>>179
自分それでカマ掘られて車とロードと腰やられた

181 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 19:21:09.92 ID:Faqpb/qZ.net
>>178
家から約100km離れたレパコルショップまで行って買った俺の経験から言えば
メンテっても調整がバッチリ決まってればまず触る事ないし
ホイールのハブのメンテとかバイクのオーバーホールも
年一回やりゃあ十分だろうし、洗車やらタイヤ交換に増し締めとか
簡単な事は結局自分でやった方が速いしで案外ショップに行く事はないよ?

182 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 20:48:08.03 ID:OG1j4yD3.net
他人に任せる時は完璧を求めるな、とばっちゃがゆってたので整備は自分でやった方が人を怨まなくて済むよ

183 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 08:12:42.15 ID:qTYj1wiz.net
「あさひ70th anniversary プロジェクト」として、Bianchi
社製クロモリロードバイク「Campione d Italia あさひ70周
年特別モデル」が数量限定特別価格で販売される。

そうだよ。意外だな。クラリスってのも。
どうしても税込10万切りたかったのか。

https://www.cb-asahi.co.jp/lp/contents/campaign/70th_anniversary/collaboration/bianchi-70th/

184 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 08:51:29.40 ID:eHHoIP+m.net
お前らのバイクは大丈夫か?
https://www.youtube.com/watch?v=XH7z6uAL3j4

185 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 09:24:07.77 ID:CD80I2iA.net
>>183
ああラグクロモリいいじゃない
今は高いエロイカしかないし

1インチなのが気になるけど
カールトンTとか同クラスか

どこのOEMかしらね

186 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 09:33:43.40 ID:CD80I2iA.net
贅沢を言えば
もう少しロードとしての体裁というかカッコつけを捨てて
ダボをもっとつけてくれればよかった

187 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 09:41:26.08 ID:CD80I2iA.net
それにしても地味なデザインでもそこそこカッコよくなる
チェレステカラーって本当に偉大

188 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 09:46:56.28 ID:oKA7Bi+u.net
>>183
拡大してよく見ると、
チェーンの並びとスポークの切れ目が気になる

189 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 09:47:10.31 ID:h9NZprAU.net
ビアンキのクロモリってデザインがなんだかなぁって感じ
チェレステカラーも渋すぎてオジサン臭くて映えないし
ビアンキのチェレステと言ったら若い女性を中心に流行ってるのになぁ
やっぱチェレステには白のロゴが空を再現出来て若々しくて良い
何ならアンカーのセミオーダーの方がチェレステ感のある色出してる
アンカーはマジョーラカラーもめっちゃ綺麗なんだよな
ビアンキもチェレステのマジョーラカラーを独自に開発してほしい(角度によって青空、曇り空、雨空、夕焼け空、夜空に変化する)
カラーリングに拘りとセンスを失った今のビアンキじゃ実現出来んだろうけど

190 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 10:08:18.16 ID:ItEJs50r.net
>>183
どっかの倉庫に眠ってたフレーム買ってきて塗装しなおしたんじゃねーか?w

191 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 13:30:17.22 ID:L5BMX9/L.net
>>183
ゆるぽた用にいいねこれ
安くて街乗りにぴったりじゃん

192 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 15:44:55.91 ID:hld8h+qz.net
セルビーノかと思ったらフレームが違うんだな

193 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 21:12:32.07 ID:qULCGFO4.net
>>178
あさひのwebページでロードバイクのラインナップ見てたら
ニートCVdiscがあるぞ
ってことは近所にあさひがあれば買えるってことだ
……さすがにあさひくらい近所にあるだろ?

194 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 22:03:55.22 ID:SHhbB+MV.net
>>184
oltre xr3でこうなるのか(´Д`)

195 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 22:11:07.26 ID:FA5FLgjk.net
モビスターもアスタナもディスクに変更って騒いでた奴いたよな。


ログリッチ勝ったレース見てたら使ってねーし、うそ松野郎め

196 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 22:37:41.00 ID:NPTCLJ6U.net
昔ビアンキのフォークが折れて下半身不随になったって事故あったね。

197 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 22:53:58.63 ID:rMPvqfa5.net
整備不良であの人は例えどんなメーカーの機材だろうが事故起こしてただろうと言われる話の奴ね。

198 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 23:50:04.88 ID:hYuhPZw8.net
あさひの限定ビアンキといえば
最近ちらほらベルガモというのも見るが
まったく情報がないなこっちは

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200