2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【舗装】グラベルバイク 21台目【ダート】

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 21:21:12.72 ID:o4NFKmH2.net
前スレ
【舗装】グラベルバイク 18台目【ダート】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1562202715/
【舗装】グラベルバイク 17台目【ダート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1559744301/
【舗装】グラベルバイク 19台目【ダート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1564773309/
【舗装】グラベルバイク 20台目【ダート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1567117614/

347 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 20:59:04.14 ID:2Zm1K/FW.net
誤爆すまぬwww

348 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 23:38:16.71 ID:9R0fvH6z.net
きっしょ

349 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 00:01:41.20 ID:lmGxq8X4.net
同族嫌悪www

350 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 10:07:25.14 ID:beScXmDJ.net
ゴキブリ

351 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 10:46:06.13 ID:twuQzufG.net
まずいですよ!(失笑)

352 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 14:47:55.80 ID:LzxnuCv0.net
きっしょ

353 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 14:55:05.95 ID:AxeD2Vzh.net
本気で寒いから他所でやれ

354 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 17:14:11.63 ID:pok/fYHW.net
SDA王滝グラベルクラスにチャレンジした参加者たちのカスタムバイク Vol.2
https://www.cyclowired.jp/news/node/308719

355 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 17:23:12.00 ID:CeXSVhAJ.net
王滝でグラベルバイクにこだわる理由とは

356 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 18:31:10.15 ID:V4fc7qEU.net
グラベルクラスだからな
ヒルクラレースにママチャリとかミニベロ出すのと違って正式にクラス分けされてんだからな

357 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 21:00:51.48 ID:+CPImoDv.net
グラベルバイクって一番要らないカテゴリーだよな

358 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 21:17:23.88 ID:Fkq+mlbx.net
カテゴリの要る要らないの概念って?
競技人口? 観戦の熱狂度?

359 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 21:23:03.85 ID:lTUT3CDj.net
相手すんなって

360 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 21:24:31.91 ID:+poGZ9sL.net
レース特化から離れる方向に発展しだしてるのに
わざわざ専用のクラス設けるなよ

361 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 21:38:24.73 ID:pwwjtMgb.net
ママチャリですらレースしたがる連中がいるんだから無理無理w

362 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 21:42:40.50 ID:jvhrkhuS.net
リカンベントってグラベル走れるの?

363 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 21:47:12.76 ID:PKRnxaRz.net
販促販促
グラベルバイクなるカテゴリーを新設し売りつけるには、
これは退潮著しいロードとは別種の自転車なのだと示す必要がある

364 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 21:54:39.92 ID:7W09RePY.net
きしょい

いちゃもん

罵詈雑言

グラベルバイク^ ^

365 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 23:31:33.42 ID:lmGxq8X4.net
なんでもありが売りのグラベルなのに勝手にレギュレーション作るのやめてくれ

366 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 00:59:02.23 ID:Cmrjcucc.net
>>362
走れるよ
抜重ほぼできないから攻められないけど
ice full fat あたりならとても適しているだろう

367 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 07:41:35.01 ID:27xG4HiG.net
>>363
んなもん一目見りゃわかるだろw

368 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 07:58:00.08 ID:D19a+FHg.net
荷物満載してのんびりゆっくり路面も気にせずフラフラとあちこち行くための自転車でレースってwww

369 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 08:06:18.61 ID:r3I08Fia.net
ヒトは競わずにはいられない動物なのだよ

370 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 08:27:08.90 ID:9PIqRUSI.net
>>368
いっそ10kgの石ころでもバッグに詰めて競わせるかw

371 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 08:48:36.08 ID:hV0ow3rX.net
海外グラベルレースのレギュレーションはどうなってんの

372 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 09:01:34.16 ID:092TL4rW.net
>>368
本場の北米ではそうではないからなぁ
向こうのグラベルバイクの動画は、ダブトラでレースの動画ばかりでしたやん

373 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 10:22:49.01 ID:ATfRM/5F.net
GRX油圧ワイヤーシフトなバイクに試乗したけど、STIぶっといし、レバー幅広すぎてたいらだし、全く良いところ無かった。電動買えってことなのか?

374 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 10:33:53.51 ID:bxe8EXt4.net
うん
正確には1×12速のAXSを買えってこと

375 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 10:46:17.48 ID:DO0lzRd/.net
FUJIのJARIを祖とするJAMIS率いるアドベンチャーバイク系とは枝分かれしてるよもう
だから次スレはアドベンチャーバイクに修正しとけよ
グラベルレース用は需要ない

376 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 11:21:08.76 ID:MgP1wpG3.net
その枝分かれしたもう一方
レース用のグラベルってどのモデルのことよ?

377 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 11:27:11.62 ID:ATfRM/5F.net
ジャリはマーケティングで差別化するためにアドベンチャーなんちゃらって言ってるだけだろ

378 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 11:35:28.14 ID:092TL4rW.net
>>376
giantのリボルトはレース系だね

379 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 11:56:35.56 ID:DO0lzRd/.net
スペシャライズド
diverge グラベルレース用
セコイア アドベンチャーバイク

380 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 12:01:25.11 ID:5Qh3e+Cb.net
レース用グラベルバイクとシクロクロスって何が違うん?

381 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 12:04:27.55 ID:CErH5OWi.net
枝分かれした一方はある意味先祖返りする気かな?
というか上手くそちらへ取り込めれば御の字か

382 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 12:16:32.79 ID:O9OF5qmT.net
>>380
一番わかりやすい違いはレース距離。そのため使用する車両に求められる性能も違う。

383 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 12:18:37.80 ID:r3I08Fia.net
>>380
40C以上上等でサスペンションなどギミックマシマシもOK
SDAに出てたトップストーンは改造前サス後付けしてるし

384 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 12:22:35.60 ID:DO0lzRd/.net
シクロクロスは縛りプレイ
ロードにちょっと太いタイヤを付けただけで走ったという成り立ちが絶対視されている

385 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 12:23:43.21 ID:hV0ow3rX.net
>>383
日本のどこかの自称グラベルレースはサス不可38c以上禁止だったけどなw

386 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 12:50:40.52 ID:njajAITp.net
グラベルはラリー車みたいなもんだ

387 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 13:19:19.30 ID:1XD54pjB.net
グラベルってコミューターやツーリングかと言われると
あまり適してもいないよなぁと思うよ
もちろんシクロクロスにもならんし
ロードにもならんわけで

未舗装路レーサーみたいな位置付けにして
カテゴリで盛り上げないと一過性で
終わってしまう感じはある

388 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 13:21:30.91 ID:RbidtLKz.net
街乗りだとシクロが乗りやすいような気がするんやけど

389 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 13:26:29.22 ID:CS7Uhso8.net
>>388
街乗りをどうとらえるかだね。
シクロは基本的にキャリアやフェンダーは考慮してないからね。

390 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 13:29:10.99 ID:bxe8EXt4.net
街乗りはアーバンコミューター(日本名:クロスバイク)じゃね?

391 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 13:33:01.50 ID:uOCRvo2K.net
>>388
乗りやすいとかじゃなくてドロップに乗りたいんですよ

392 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 13:35:19.28 ID:5WDkxPTw.net
ドロップはダサいから街乗りに不向きですね

393 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 13:36:25.21 ID:r3I08Fia.net
>>385
なんでサス禁止だかよく分からん
シクロクロスじゃないがロード寄りの主催だと厳しいのかね
ロード雑誌的には30C以上はグラベルらしいし

394 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 13:36:44.05 ID:NwmUuvow.net
前はツーリング系シクロとかあったけどそういうのはグラベルに吸収された感じだし
今残ってるシクロってガチの競技用でしょ?

395 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 14:29:23.67 ID:RbidtLKz.net
>>389
>>391

街乗りでドロハン使いたいなら、って感じだな

396 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 14:36:20.08 ID:uOCRvo2K.net
ていうか1台で何でもしたいならグラベルとっても良いんですよ
つまり、舗装路をそこそこの距離そこそこのスピードで走りたい
非舗装路も走りたい、気楽な街乗りもしたい
ときには荷物たっぷり積んでツーリングもしたい

もちろん用途に特化した自転車持つのが一番だけど
色んな事情でそういうわけにもいかないこともあるし
自転車だけが趣味でもなかったりしたりもする

397 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 14:40:24.88 ID:D19a+FHg.net
>>380
シクロクロスは周回コースをグルグルするのと
タイヤ幅に制限があって乗車したまま通れない箇所は担ぐんで
軽量化重視で長距離走行に必要なタフネスさは要求されないんだよね
なんたって担ぎにくくなるからってボトルケージすら付けないんだからw

アメリカのダーティーカンザとかのグラベル耐久レースは
たしか3日で200マイル走るんじゃなかったっけ?
その代わり高低差は少なめなんで軽さよりタフさが要求されるんだよね

398 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 14:46:02.08 ID:k88eEOJ6.net
個々のパーツのクオリティーは別として
同価格帯のクロスだったらこっちのほうがいいような気がする

399 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 14:46:28.57 ID:k88eEOJ6.net
http://www.miyatabike.com/miyata/lineup/freedom/freedom_plus.html

400 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 14:59:28.43 ID:uOCRvo2K.net
>>399
通勤通学用には良さそうだ

401 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 16:43:25.72 ID:Y6UsVvqy.net
自分のグラベルつかディスククロス、深い意味はないけど650A履いてる
チューブはどこでも売ってるし意外に通勤通学向きかも…

402 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 16:57:31.80 ID:CKt/vIqG.net
>>373
そんなに駄目なん?
BROAM30がきになってるんだけど

403 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 17:27:16.74 ID:Oe4IlX1b.net
初期のMTBは自然の中で目立つ蛍光色が少なくなかったが、
グラベルは逆に周囲に溶け込むアースカラーが基本なんだな

404 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 17:32:41.49 ID:Oe4IlX1b.net
>>399
売る気があるなら、ママチャリ並みにいい加減な商品説明を直さないとな

405 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 17:51:59.11 ID:QsrCAEjV.net
ミヤタさん、フレームセットは一応残ってるけど、
ロードはほぼ切り捨てた感じだな

406 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 18:13:41.19 ID:Y6UsVvqy.net
>>405
Eバイクに社運賭けてるぽいよね

407 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 19:22:28.33 ID:FJp+9AVY.net
フレームだけ欲しいな

408 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 19:29:14.49 ID:Ef8c4hfY.net
ところで、カーボンのグラベルって用途に合ってんのかね?
アドベンチャーとかいうイメージじゃないんだけど

409 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 19:41:50.43 ID:nitPUvKR.net
>>408
xc系のMTBもトップグレードはカーボンが多いから普通に感じるけどね。
ちょっと残念に思うのは、テント泊ツーリングのためにパニア付けるときダボが無いのが不便だなって思う。バイクパッキングだと容量足りないんだよね。

410 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 19:44:28.15 ID:TGrtpxP6.net
ダウンチューブにガードついてれば良いんじゃない?
MTBもカーボンだしね

俺、クロモリだけど、次はカーボン買うしね

411 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 19:50:42.41 ID:MS/0jp6E.net
>>409
そうかー あくまでも個人の感想やけど
サーベロのとかピナレロのグラベル見てると、どうしてもバイクパッキングのイメージがわかなかったからな
オルベアのテラあたりだと、近くなってくるんだが

412 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 20:16:39.32 ID:bxe8EXt4.net
>>410
URSみたいにフォーク先端やBB付近にガード付くモデルが増えてくだろうね

413 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 20:25:39.55 ID:cG29Dd+W.net
>>399
普段乗り用にアラヤのフェデラルを考えていたけど、これもありだな
クロスは5〜6万円だと安っぽいもんね
ただし普段乗りにはちゃんとしたチェーンカバーが欲しいな

414 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 20:27:46.98 ID:NO3FkifD.net
グラベルでもカーボンフレームは、おしなべてグラベルレーサーとも呼ぶべき、純ロード寄りが多いみたいです。
ピナレロ等は完全にこっち。よってダボ穴等も省略されがち。その辺がややこしいところ。

415 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 20:36:03.61 ID:TGrtpxP6.net
カーボンでもその対極にいそうなのがアルゴンのダークマターやキャニオンのグレイルとか
グラベルも幅が広いわなー、カテゴリーに意味があるのかわからんけど、いろんなバイク増えて欲しい、良いものが残ればいいw

416 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 21:37:16.55 ID:eqRPl36m.net
1台でなんでもやろうとする層と目的別に分けたい層で選ぶものが変わるよな
さて、どうしようか

417 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 21:40:49.61 ID:8iOzK7E1.net
まあ取り敢えず目的別に複数台買う層と
なんでも一台で済ませたい乞食層は分けないと行かんわなw

418 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 21:41:48.26 ID:GM5TCNwD.net
スポルティーフとランドナーの違いみたいなもんかね

419 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 21:48:56.55 ID:MgP1wpG3.net
複数買う層に合わせて細分化すると定義がややこしいから一台で済ます派の大雑把な分類のままでいいと思う

420 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 22:41:55.34 ID:D19a+FHg.net
TREKなんかグラベル系のカーボンバイク3台あるぞ
ダボ穴だらけのCheckpoint
取り外し式ボトルケージしか付かないしシクロクロスのBoone
ダボ穴はボトルケージと泥よけくらいだけどエアロフレームのDomane

421 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 23:16:24.85 ID:bxe8EXt4.net
EVILがグラベルバイクに参入してきた
https://theradavist.com/2019/09/evils-new-gravel-bike-embodies-the-brands-rowdy-dna/

422 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 23:28:53.19 ID:MgP1wpG3.net
なんか…べちょんとしてるな

423 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 23:36:14.48 ID:yB+olWST.net
泥が詰まりそうなのと、リアホイール脱着時に何処かに当たりそう。

424 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 00:05:19.77 ID:AwedNCWg.net
Walmart's Viathon G.1 gravel bike might be the most affordable SRAM Red AXS build - Bikerumor
https://bikerumor.com/2019/10/04/viathon-g-1-gravel-bike-packs-tech-red-axs-from-walmart-owned-brand/

425 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 00:10:12.99 ID:9zoHslzj.net
>>410
しねは言い過ぎ

426 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 08:16:23.56 ID:jXdTdtpS.net
エンジョイ勢だし〜
1台しか買いたくないわ〜

427 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 10:27:44.51 ID:Z0jOU+7K.net
>>426
俺もそう思って買ったんだけど、乗ってるうちにもう一台欲しくなっちゃうんだよね。

428 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 10:31:01.96 ID:yPCCpDO4.net
1台で満足してる
他にもお金使わないといけない趣味あるんで

429 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 11:02:04.31 ID:SgmPC3Dv.net
>>399
終わってるな
これだから鰤と大差がつく訳だ
こんな糞みたいな画像とスペックもなく7万で売れると思ってるのか

430 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 11:57:05.37 ID:gMTMnCy8.net
通勤用に良さそうと思ったけどサイズが小さすぎて俺には無理だな
ジャパニーズはチビだという認識をそろそろ改めて欲しい

431 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 12:30:30.61 ID:G1QBbbP0.net
ジャパニーズはどうみてもチビ

身長よりも脚が短いのが致命的

432 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 12:57:51.97 ID:qRgp7ZWV.net
>>427
俺もそう。盆栽化させる人と
次いっちゃう人が極端なのが
自転車って趣味だと思ったわ。
最初にグラベルってのは今更ながらいい
選択だと思ったね。
乗りやすいグラベルロードから入ると
ガチロードもすんなり入れる。

433 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 13:21:08.71 ID:XfMbbqwg.net
俺がいきなりガチロードを買ったのと同時期に
悩んだ挙句にカンチブレーキのシクロクロスを買った同僚がいた
当時は馬鹿にしてたがいまとなってみるとそいつの気持ちが分かる
せめて当時からディスクブレーキがあったら良かったんだが

434 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 13:50:24.82 ID:XhG4LWKK.net
>>432
確かに最初の一台に良いと思う。
その後ガチロードやMTBに移行したら、フラットバーにしてキャリアやフェンダー付けても良いね。

435 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 13:50:24.95 ID:XhG4LWKK.net
>>432
確かに最初の一台に良いと思う。
その後ガチロードやMTBに移行したら、フラットバーにしてキャリアやフェンダー付けても良いね。

436 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 13:55:50.14 ID:tkKhNTaC.net
フレームバッグつけようかなと。

マジックテープでぶら下げてるところはフレーム擦れてはげちゃう?

437 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 13:58:45.45 ID:ZGu4Co2R.net
クロモリにウレタン(ウエット)ペイントだけど、剥げてない
パウダーペイントだったら、もっと強いかも

塗装の仕上がりにもよるかも?

438 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 14:21:25.46 ID:yiORM/eH.net
心配なら3Mテープ貼れば?
アマゾンでチェック

439 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 14:32:20.96 ID:5eN2Ykme.net
ビアンキのオルソ安いパッケージなくしたのかよ
最悪だな

440 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 14:34:28.24 ID:8a86ta22.net
カーボンエアロロード持ってるんだけど、
街乗り用に買った3万ぐらいのルックMTBをドロハン化したら乗るのが楽しくて仕方ない…
グラベルロード買おうかと思う今日この頃…

441 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 14:35:27.79 ID:5eN2Ykme.net
NESTO GAVEL
http://nestobikes.com/products/gavel-b/
http://nestobikes.com/products/gavel_flat-b/

BB86がなきゃ賞賛の嵐だったんだがな

442 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 16:04:18.71 ID:ANG8yLbB.net
変なところだけ昔からの規格に拘るんだなぁ

443 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 17:19:11.47 ID:rWldlRXc.net
団長がそれの動画上げてるね

444 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 18:17:15.74 ID:kTjDLrc9.net
ファッションじゃないけど、一周回ってランドナーとか、パスハンターみたにな、未舗装路も含めて色々なところを走るに戻るのか

445 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 18:33:45.71 ID:BtpkOIjv.net
使い勝手のいい汎用自転車と特化した専用自転車っていうサイクルを
ここ延々ここ30年間繰り返してる

ロード軽いしカッコいい

ガチなの辛いしフィットネス程度で

(フルリジの)MTBは何でも使える

サス付きMTBはメカメカしくて走破性高いしカッコいい

ケガしたくないし街乗りでいいわ

クロスバイクの方が軽いし安いし便利

ロードの方が尖ってるし速くてカッコいい

ストイックに乗るの辛いよう

グラベルの方がなんにでも使えて便利じゃね、乗りやすいし

以下無限ループ

446 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 18:35:27.37 ID:B8YCvWcC.net
>>441
良いなと思うが価格帯がGT Grade Alと被るな。
お気楽通勤車に良さそうだが、、、1年早く出ていたら。

447 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 19:28:45.68 ID:gMTMnCy8.net
>>441
530サイズのTT長は550の誤記かな?

総レス数 1002
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200