2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【舗装】グラベルバイク 21台目【ダート】

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 21:21:12.72 ID:o4NFKmH2.net
前スレ
【舗装】グラベルバイク 18台目【ダート】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1562202715/
【舗装】グラベルバイク 17台目【ダート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1559744301/
【舗装】グラベルバイク 19台目【ダート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1564773309/
【舗装】グラベルバイク 20台目【ダート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1567117614/

448 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 20:07:44.42 ID:L8jeBkfK.net
エントリーグレードの問題点は、ディスクブレーキがワイヤーで引くやつなので、
油圧にするときにコンポをかなり入れ替える必要が出て結局金がかかること。

449 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 20:14:01.63 ID:d5VWiy4B.net
そのまま乗れないのか?

450 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 20:15:49.49 ID:L0PSd+X0.net
やっぱりフル油圧のほうがいいの?
5万円の差でフル油圧とワイヤー引き油圧と変わるんだけど迷ってる

451 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 20:31:18.89 ID:YeIN6+KZ.net
>>450
完全機械式ならともかくワイヤー引き油圧とフル油圧ならフル油圧でいいでしょ
タッチがエロいよ

452 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 20:32:05.85 ID:zL7mkNjh.net
機械式はロードのテコ比でちゃんと効かせるには調整大変だよ
油圧の方が圧倒的に楽

453 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 22:16:08.47 ID:l7Uc0TUI.net
>>448
今後はGRXで10sの油圧が出てくると思うよ。フロント46-30にリア36Tまで使えて油圧ディスクが105より安いんだから魅力的でしょ。

454 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 22:52:57.03 ID:plb5GnjD.net
それはST-RS405があるので・・・と思ったがモデルチェンジする頃だしありうるか

455 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 23:11:22.51 ID:BtpkOIjv.net
>>448
クラリスとかなら使い潰してあとで全部GRXとかに入れ替えちゃえ、
てのもありだと思うけどね
つかGrade Al.買ってそれやろうかと思ってるとこ

456 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 23:46:02.12 ID:3vpGOSGV.net
32C以上のタイヤクリアランスが有るのはグラベルって言うならもう一段ロングアーチのキャリパーに対応したテコ比に改定されたりとかないかな
それかリムブレーキはこのままフェードアウトするのだろうか

457 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 00:06:17.56 ID:XR+5tiYH.net
>>456
ダイヤコンペ辺りが出すんじゃない?

458 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 05:00:46.70 ID:lGpL7RPX.net
お前らグラベル気取ってるけどお前らを林道とかガレ場で見た事ないんだけど。いてもオフロードバイクだけ。たまにMTB

459 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 07:49:40.74 ID:wG7edCK6.net
俺の顔知ってんのかよハゲ

460 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 09:11:10.48 ID:9r4/Hhs+.net
>>458
なぜ自分が走ってる時間帯に周りのみんなが走ってると思ってしまうのか

461 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 09:25:11.13 ID:qDUqC+T1.net
「うわ、ここにも>>458が来たぞ」
「どっか他所に行くか」
「ここももう走れねえなあ」

462 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 09:35:34.60 ID:gShxbBjm.net
>>459
知らんけどハゲでは有りません。
>>460
いつ走るのですか?
>>461
ハナから走ってないだろ?

463 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 09:39:08.06 ID:9r4/Hhs+.net
>>462
自分は朝5時前後から2時間位走ってる

464 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 09:39:29.15 ID:gShxbBjm.net
>>460
ハイカーやキノコ狩りの歩きの方達とはよくすれ違う。
でもグラベルバイク乗りは見たことない。稀少生物なんですか?
いつもボッチやとたまにはそんな奴らと遭遇してみたいわ。いつも居たら多分ロードバイク並みにムカつくだろうけど。

465 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 09:40:17.98 ID:gShxbBjm.net
>>463
まだ暗いじゃないか!キノコ捕りか?

466 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 09:42:45.60 ID:9r4/Hhs+.net
>>465
帰って嫁と子供の朝食作るから休日の早朝しか走れない

467 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 09:42:52.53 ID:wG7edCK6.net
静岡の山に来れば俺に会えるよ
ケツの締まりにはちょっと自信あるんだ
待ってるぜ

468 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 09:50:37.30 ID:gShxbBjm.net
>>466
なんちゅうのか昔の俺みたいじゃ無いか!!いまは振り切って休日は走りまくり。
>>467
そ、それは、、、入らないよ!

469 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 09:51:28.26 ID:gGAuus6N.net
中津川林道埼玉県側の下りはグラベルバイクに向いていますか?

470 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 09:54:12.60 ID:9r4/Hhs+.net
>>468
長女が自転車に興味津々だからもうちょい大きくなったらマウンテンバイクかジュニアロード買ってやろうかと思ってる

471 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 10:03:38.84 ID:gShxbBjm.net
>>470
裏山。ウチは悉く失敗というか興味持ってくれなかったな。押し付けたりはしなかったんだけどねぇ。

472 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 13:40:21.94 ID:3BeaFXDW.net
知的障害

473 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 18:07:01.97 ID:McEG+PAT.net
GT Grade Alって、タイヤ幅はどこまで対応仕手るんでしょうか?
色々探してみましたが、情報みつからない、、、

474 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 18:22:25.89 ID:/OklUUcJ.net
>>473
https://i.imgur.com/lecjH6K.jpg
出てるよ

475 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 20:56:51.57 ID:nFyI3aAd.net
>>455
GTのグラベルはスペックにBSA73mmてあるけど対応クランクを調べてもよく分からない

476 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 21:28:02.92 ID:McEG+PAT.net
>>474
ありがとうございます。見落としていました。

42ミリ、、、650b 47cが履ければいいのですが。

477 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 21:31:01.72 ID:UirRzFtv.net
>>466
エライ偉すぎる!自転車は1人になれるからこそリフレッシュして家事も手伝うエネルギー出てくるよね。

478 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 22:59:26.52 ID:sCBjf24W.net
20万円以下の油圧ブレーキグラベルロードって探すとBroam30とGrail AL7.0が有るんだけどどっちにするか迷う
Broamは新しいコンポってのが気になるし色もより好き、だけど納期が来年
Grailは実績のある105で納期もおそらくより早くてあと少しだけ安い
駄目だめっちゃ悩む

479 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 23:03:02.35 ID:v1WIbvTK.net
そしてGrail ALにGRXが搭載されるのを待つオレ

480 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 23:17:25.59 ID:gGAuus6N.net
で、どこ走ってんのよ?

481 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 23:38:29.84 ID:05oUyCsC.net
1x12GRX発売まで全裸待機している俺に隙はない

482 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 23:41:51.46 ID:gGAuus6N.net
なぜ耐久性の低いだろう12速のグラベルを

483 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 23:45:25.54 ID:9SfmNF5f.net
>>480
王滝の隣町
営林署林道だと20キロなのにねぇ、車だと19号回っていくから3時間近くもかかるんですよぉ、変な話ですよねぇ。

484 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 00:02:39.32 ID:rwFyNN9+.net
フジのラフィスタって皆さんの評価はどうですか?

485 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 00:04:43.53 ID:zSsDtgnj.net
>>479
されるんかな?最近CFに搭載されたけど、ALはだいぶ先に思える

486 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 00:10:56.41 ID:Lp++voHI.net
GRXのメリットってドロハンで大きいスプロケ付けれるくらい?
フラバでよければフルリジMTBにSRAMでいいよね

487 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 00:18:03.05 ID:e8oSRUYe.net
>>486
なめらかに着実に機能する機械つくれるシマノが作ったってこと自体が大きいな

488 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 00:39:23.39 ID:ENyt+2PT.net
3年くらいSRAM使ってるけど全く不満ないよ
変速ぬるっと決まるしチェーン落ちしたこともない

489 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 01:15:27.41 ID:B555VEIP.net
使い続けてみて同意見だけど色々と入手性が宜しくないので以降はシマノに戻る予定

490 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 05:47:28.41 ID:S2d254l7.net
>>480
俺の住んでる県には面積辺りの未舗装林道の距離が日本一の村があってだな
軽トラ、ジムニー、オフロードバイクといろいろ見るが、確かに自転車は少ないな

491 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 08:35:34.12 ID:+pTAIzPU.net
>>490
和歌山県か?

492 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 09:09:24.97 ID:K5T54kY+.net
高野山?

493 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 09:42:17.48 ID:+pTAIzPU.net
奈良和歌山県県境行きたいな。流石に自走では無理だから自動車輪行になりそうだけど未だに未舗装なとこあんのかな?

494 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 11:41:43.32 ID:B9EPMhrL.net
登山道なら未舗装だぞ

495 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 13:10:55.56 ID:44SRhYEL.net
425号か?

496 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 13:55:07.09 ID:8+cdMMhI.net
死にGo!

497 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 14:25:04.15 ID:bIJXvB5I.net
熊野古道って自転車で走れるんかね?

498 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 15:11:30.37 ID:+pTAIzPU.net
登山道って階段ばっかりやから走るというか担ぐか押し歩きだろうに。結構有名どころは人がいたりする。
無名所は誰もいない。

499 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 19:26:17.76 ID:RvDVEzo2.net
スペシャライズドの最軽量グラベルホイール「ROVAL TERRA CLX」
https://funq.jp/bicycle-club/article/518288/
https://www.cyclesports.jp/depot/detail/124782

500 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 19:26:35.96 ID:idmAVaVD.net
は?にわかは知らんだろうが、
MTB最強王者のニノ・シュルターはドロッパーポストを全然使わないんだが
こんなもんグラベルにいらんよ
ドロッパーポストを使うなんて甘えなんだよ

501 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 19:36:10.76 ID:QSZ2OGad.net
>>499
ENVEとほぼ重量変わらないから
i9かクリキンが使えるENVEの方がいいな

502 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 19:40:24.38 ID:8yfrGEak.net
神奈川県には山北町や足柄という丹沢エリアに
グラベル天国があるのを多くの人は知らない
(奥多摩や秩父方面に行く人は多いけどねw)

503 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 19:45:01.29 ID:JHwLvr2V.net
>>500
は?にわかは知らんだろうが、
MTB王者のヘルボルトなら知ってる

504 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 20:09:52.51 ID:K0AQ2FQD.net
MTBは別としてグラベルバイクにドロッパーはイランな
王滝出るならいるかな

505 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 20:13:59.36 ID:T4NCG01Y.net
>>502
ヒルいない?

506 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 23:36:17.54 ID:6lVMAS1n.net
>>505
丹沢はヒル多いね。

507 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 23:41:32.92 ID:pwGli19R.net
昼のHillに蛭が?

508 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 23:52:31.11 ID:rcA6ocLi.net
おっさんは寝ろよ・・・

509 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 00:57:28.57 ID:UtvO2akz.net
TKCの予想だと
Grinduroの今後はMTB HTか
>>421のEVILみたいなモダンMTBのジオメトリーのファットタイヤ装着したものになるみたいね
http://www.tkcproduction.com/blog/2019/10/grinduro_2019.shtml

510 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 02:02:30.86 ID:Qs/mszmd.net
いろいろあってBREEZERのInversion予約してきた
納車されたらどこいこっかなーって考えてる今が一番楽しい気がしないでもない

511 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 02:53:13.66 ID:nTR09CUC.net
>>478
アルミのINFLIGHTもいいんじゃね?

512 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 05:46:40.04 ID:Y/1EP96E.net
>>491
宮崎県
椎葉村が単位面積辺り林道距離日本一じゃなかったかな
九州は熊の心配もないしいいぞ

513 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 08:03:07.07 ID:XUPHqOSx.net
>>512
林道密度とかあるのか?
近所にすぐ走れる林道とかないから近くにあるのは裏山。
ダートは河原とかしかないなぁ。

514 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 08:43:57.01 ID:A6lwFhSb.net
九州はヤクザと災害が多い

515 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 08:52:22.09 ID:sC8vZxOw.net
福岡ってそこらのスナックに入るだけで手榴弾の飛んでくる街でしょ知ってる

516 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 09:09:53.00 ID:oiNBK4em.net
自転車にロケットランチャー装備してる

517 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 09:13:27.77 ID:KV5lJdA4.net
>>515
いいこと教えてやろうか?

宮崎と福岡は違うぞ?

小学生からやり直してこい?な?

518 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 10:21:27.78 ID:bASwEZP9.net
え?中年おっさんの経験と知識のまま身体だけ小学生になって人生を小学生からやり直していいんですか?

519 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 10:49:32.42 ID:XUPHqOSx.net
九州とかに限らず自分の住所以外は沖縄とか北海道除いたらどこが何県か当てられる自信が無いわ。

520 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 11:10:26.13 ID:zNZJL9Mn.net
和歌山はグラベル天国よ
行くまでが地獄だけど

521 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 11:22:54.90 ID:015RU3/v.net
>>520
グラベルなのか?

522 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 12:30:47.71 ID:ZVepXs6f.net
ジャパニーズグラベルです

523 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 13:53:34.03 ID:l9VCBRmy.net
>>520
和歌山のどのあたり?

524 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 16:03:40.69 ID:O13ZG7e+.net
和歌山じゃ舗装路を探す方が難しいだろ

525 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 16:06:16.52 ID:XUPHqOSx.net
>>523
龍神じゃないの?ゴマさんタワーとかあるとこ。スカイラインも走りごたえ有るけど脇にある林道が超ロングディスタンス。そこに行くのに車でも怠いので最近は行ったことないや。コンビニもなんもないから荷物を載せていかないと行けないけどな。

526 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 16:14:52.19 ID:dr7YgNvY.net
グラベルは日本語で和歌山って言うぐらいだから

527 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 16:58:05.08 ID:/23jQk8k.net
和歌山は山賊が出るから、、、

528 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 17:17:42.81 ID:69289Sf+.net
グンマーじゃダメなの?

529 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 18:06:34.44 ID:M9rXSWbv.net
グンマーといえばずいぶん前にみかぼ林道を走ったけどすごく良かったな
長らく崖崩れで不通区間があると聞いたけど今は直ってる?

530 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 20:04:59.35 ID:l9VCBRmy.net
そんな悪路ならMTBの方が楽しいな

531 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 20:08:18.92 ID:XBnL6jQ0.net
だから何台も所有する気ないっつーの

532 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 20:14:57.57 ID:OVtlvZxU.net
俺たちには地獄のような道路こそが天国という皮肉

せやから、わしが何度もいうてるグラベルかフルリジMTB迷うとな

533 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 20:25:16.43 ID:wUjdM1Fj.net
ロードから入った人はグラベルが取っつきやすいかもな
MTBはポジションからして別物だし

しかし>>509の記事のように結局MTBでいいじゃんとなるw

534 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(Thu) 20:53:45 ID:OVtlvZxU.net
グラベル廃れて、MTBへ、単純すぎるか、ないかー

535 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 23:52:43.13 ID:bASwEZP9.net
MTBは重いんだよ…重すぎて担ぐの無理だし
あんな重い自転車で長距離は走りたくない…

536 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 23:57:22.15 ID:v7w1tkqN.net
コースでもなけりゃmtbだと楽勝過ぎるからグラベルでちょうどいいんだよハナホジ

537 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 00:06:48.53 ID:d3DljN+K.net
フルリジッドは軽いぞ

538 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 00:08:53.41 ID:JN1MPJvl.net
MTB担ぐのが無理ってどんだけひ弱なんだ

539 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 00:09:23.28 ID:wKyu/Ptn.net
フルサスでも9.9kgだぞ?
http://www.ysroad.net/shopnews/detail.php?bid=492162&mode=6&area=&maker1=&maker2=&P=3

540 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 00:41:24.43 ID:Qbz22INV.net
待て待て
>>535の言ってるMTBって、ハマーとか書いてあるやつの事やで

541 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 00:43:28.17 ID:im5xKJnl.net
スルーアクスルってホイール外してまた付けたりした後ディスクブレーキの調節ってする?
てかしないとやっぱ音とかなっちゃう?
みんなどんなですか
QRのグラベル乗ってんだけど毎回調節すんのすげー面倒
片押しだから対向のディスクキャリパーに変えようか2020モデル出でたりしてるしバイクごと買い替えようかと思ってんだよね

542 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 01:07:34.36 ID:0soW7Q99.net
https://www.bicycling.com/bikes-gear/mountain-bike/a29390951/salsa-cutthroat-review/
こういうのが答えになるのかな

543 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 01:45:46.94 ID:JMDlwLpz.net
台風来るから夕方からグラベル走ってきた
夕焼けがきれいだったよ
途中100kくらいはありそうなイノシシが土ぼこりたててドドドドッて目の前横切ったし
そのあとちびっ子ウリ坊の集団とも遭遇した
上って下りてのダート道って20℃前後が快適なんだな

544 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 01:53:59.38 ID:oxv1RLes.net
>>541
普通そんな頻繁にホイール着脱しねーだろ
金がもったいないからそのまま使ってろよ
前輪だけ油圧かHyRoadにしとけ

545 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 02:23:07.88 ID:vQys7sJm.net
>>541
まったく調整不要
はめて締め込んでからレバー握るだけで適正位置
スルーアクスルで良かったわ

546 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 06:36:35.12 ID:u5p/nv44.net
>>541
調整はいらない
ただスルーアクスルシャフトの締込不足だとローターがキャリパーと接触して音鳴りする事はある

547 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 06:54:34.47 ID:h50DxDv0.net
>>541
QRの締め量調節くらいできるでしょ
数度締めたり緩めたりして様子も見れないのか

総レス数 1002
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200