2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【舗装】グラベルバイク 21台目【ダート】

463 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 09:39:08.06 ID:9r4/Hhs+.net
>>462
自分は朝5時前後から2時間位走ってる

464 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 09:39:29.15 ID:gShxbBjm.net
>>460
ハイカーやキノコ狩りの歩きの方達とはよくすれ違う。
でもグラベルバイク乗りは見たことない。稀少生物なんですか?
いつもボッチやとたまにはそんな奴らと遭遇してみたいわ。いつも居たら多分ロードバイク並みにムカつくだろうけど。

465 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 09:40:17.98 ID:gShxbBjm.net
>>463
まだ暗いじゃないか!キノコ捕りか?

466 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 09:42:45.60 ID:9r4/Hhs+.net
>>465
帰って嫁と子供の朝食作るから休日の早朝しか走れない

467 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 09:42:52.53 ID:wG7edCK6.net
静岡の山に来れば俺に会えるよ
ケツの締まりにはちょっと自信あるんだ
待ってるぜ

468 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 09:50:37.30 ID:gShxbBjm.net
>>466
なんちゅうのか昔の俺みたいじゃ無いか!!いまは振り切って休日は走りまくり。
>>467
そ、それは、、、入らないよ!

469 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 09:51:28.26 ID:gGAuus6N.net
中津川林道埼玉県側の下りはグラベルバイクに向いていますか?

470 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 09:54:12.60 ID:9r4/Hhs+.net
>>468
長女が自転車に興味津々だからもうちょい大きくなったらマウンテンバイクかジュニアロード買ってやろうかと思ってる

471 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 10:03:38.84 ID:gShxbBjm.net
>>470
裏山。ウチは悉く失敗というか興味持ってくれなかったな。押し付けたりはしなかったんだけどねぇ。

472 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 13:40:21.94 ID:3BeaFXDW.net
知的障害

473 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 18:07:01.97 ID:McEG+PAT.net
GT Grade Alって、タイヤ幅はどこまで対応仕手るんでしょうか?
色々探してみましたが、情報みつからない、、、

474 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 18:22:25.89 ID:/OklUUcJ.net
>>473
https://i.imgur.com/lecjH6K.jpg
出てるよ

475 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 20:56:51.57 ID:nFyI3aAd.net
>>455
GTのグラベルはスペックにBSA73mmてあるけど対応クランクを調べてもよく分からない

476 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 21:28:02.92 ID:McEG+PAT.net
>>474
ありがとうございます。見落としていました。

42ミリ、、、650b 47cが履ければいいのですが。

477 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 21:31:01.72 ID:UirRzFtv.net
>>466
エライ偉すぎる!自転車は1人になれるからこそリフレッシュして家事も手伝うエネルギー出てくるよね。

478 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 22:59:26.52 ID:sCBjf24W.net
20万円以下の油圧ブレーキグラベルロードって探すとBroam30とGrail AL7.0が有るんだけどどっちにするか迷う
Broamは新しいコンポってのが気になるし色もより好き、だけど納期が来年
Grailは実績のある105で納期もおそらくより早くてあと少しだけ安い
駄目だめっちゃ悩む

479 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 23:03:02.35 ID:v1WIbvTK.net
そしてGrail ALにGRXが搭載されるのを待つオレ

480 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 23:17:25.59 ID:gGAuus6N.net
で、どこ走ってんのよ?

481 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 23:38:29.84 ID:05oUyCsC.net
1x12GRX発売まで全裸待機している俺に隙はない

482 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 23:41:51.46 ID:gGAuus6N.net
なぜ耐久性の低いだろう12速のグラベルを

483 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 23:45:25.54 ID:9SfmNF5f.net
>>480
王滝の隣町
営林署林道だと20キロなのにねぇ、車だと19号回っていくから3時間近くもかかるんですよぉ、変な話ですよねぇ。

484 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 00:02:39.32 ID:rwFyNN9+.net
フジのラフィスタって皆さんの評価はどうですか?

485 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 00:04:43.53 ID:zSsDtgnj.net
>>479
されるんかな?最近CFに搭載されたけど、ALはだいぶ先に思える

486 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 00:10:56.41 ID:Lp++voHI.net
GRXのメリットってドロハンで大きいスプロケ付けれるくらい?
フラバでよければフルリジMTBにSRAMでいいよね

487 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 00:18:03.05 ID:e8oSRUYe.net
>>486
なめらかに着実に機能する機械つくれるシマノが作ったってこと自体が大きいな

488 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 00:39:23.39 ID:ENyt+2PT.net
3年くらいSRAM使ってるけど全く不満ないよ
変速ぬるっと決まるしチェーン落ちしたこともない

489 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 01:15:27.41 ID:B555VEIP.net
使い続けてみて同意見だけど色々と入手性が宜しくないので以降はシマノに戻る予定

490 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 05:47:28.41 ID:S2d254l7.net
>>480
俺の住んでる県には面積辺りの未舗装林道の距離が日本一の村があってだな
軽トラ、ジムニー、オフロードバイクといろいろ見るが、確かに自転車は少ないな

491 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 08:35:34.12 ID:+pTAIzPU.net
>>490
和歌山県か?

492 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 09:09:24.97 ID:K5T54kY+.net
高野山?

493 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 09:42:17.48 ID:+pTAIzPU.net
奈良和歌山県県境行きたいな。流石に自走では無理だから自動車輪行になりそうだけど未だに未舗装なとこあんのかな?

494 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 11:41:43.32 ID:B9EPMhrL.net
登山道なら未舗装だぞ

495 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 13:10:55.56 ID:44SRhYEL.net
425号か?

496 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 13:55:07.09 ID:8+cdMMhI.net
死にGo!

497 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 14:25:04.15 ID:bIJXvB5I.net
熊野古道って自転車で走れるんかね?

498 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 15:11:30.37 ID:+pTAIzPU.net
登山道って階段ばっかりやから走るというか担ぐか押し歩きだろうに。結構有名どころは人がいたりする。
無名所は誰もいない。

499 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 19:26:17.76 ID:RvDVEzo2.net
スペシャライズドの最軽量グラベルホイール「ROVAL TERRA CLX」
https://funq.jp/bicycle-club/article/518288/
https://www.cyclesports.jp/depot/detail/124782

500 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 19:26:35.96 ID:idmAVaVD.net
は?にわかは知らんだろうが、
MTB最強王者のニノ・シュルターはドロッパーポストを全然使わないんだが
こんなもんグラベルにいらんよ
ドロッパーポストを使うなんて甘えなんだよ

501 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 19:36:10.76 ID:QSZ2OGad.net
>>499
ENVEとほぼ重量変わらないから
i9かクリキンが使えるENVEの方がいいな

502 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 19:40:24.38 ID:8yfrGEak.net
神奈川県には山北町や足柄という丹沢エリアに
グラベル天国があるのを多くの人は知らない
(奥多摩や秩父方面に行く人は多いけどねw)

503 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 19:45:01.29 ID:JHwLvr2V.net
>>500
は?にわかは知らんだろうが、
MTB王者のヘルボルトなら知ってる

504 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 20:09:52.51 ID:K0AQ2FQD.net
MTBは別としてグラベルバイクにドロッパーはイランな
王滝出るならいるかな

505 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 20:13:59.36 ID:T4NCG01Y.net
>>502
ヒルいない?

506 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 23:36:17.54 ID:6lVMAS1n.net
>>505
丹沢はヒル多いね。

507 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 23:41:32.92 ID:pwGli19R.net
昼のHillに蛭が?

508 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 23:52:31.11 ID:rcA6ocLi.net
おっさんは寝ろよ・・・

509 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 00:57:28.57 ID:UtvO2akz.net
TKCの予想だと
Grinduroの今後はMTB HTか
>>421のEVILみたいなモダンMTBのジオメトリーのファットタイヤ装着したものになるみたいね
http://www.tkcproduction.com/blog/2019/10/grinduro_2019.shtml

510 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 02:02:30.86 ID:Qs/mszmd.net
いろいろあってBREEZERのInversion予約してきた
納車されたらどこいこっかなーって考えてる今が一番楽しい気がしないでもない

511 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 02:53:13.66 ID:nTR09CUC.net
>>478
アルミのINFLIGHTもいいんじゃね?

512 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 05:46:40.04 ID:Y/1EP96E.net
>>491
宮崎県
椎葉村が単位面積辺り林道距離日本一じゃなかったかな
九州は熊の心配もないしいいぞ

513 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 08:03:07.07 ID:XUPHqOSx.net
>>512
林道密度とかあるのか?
近所にすぐ走れる林道とかないから近くにあるのは裏山。
ダートは河原とかしかないなぁ。

514 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 08:43:57.01 ID:A6lwFhSb.net
九州はヤクザと災害が多い

515 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 08:52:22.09 ID:sC8vZxOw.net
福岡ってそこらのスナックに入るだけで手榴弾の飛んでくる街でしょ知ってる

516 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 09:09:53.00 ID:oiNBK4em.net
自転車にロケットランチャー装備してる

517 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 09:13:27.77 ID:KV5lJdA4.net
>>515
いいこと教えてやろうか?

宮崎と福岡は違うぞ?

小学生からやり直してこい?な?

518 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 10:21:27.78 ID:bASwEZP9.net
え?中年おっさんの経験と知識のまま身体だけ小学生になって人生を小学生からやり直していいんですか?

519 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 10:49:32.42 ID:XUPHqOSx.net
九州とかに限らず自分の住所以外は沖縄とか北海道除いたらどこが何県か当てられる自信が無いわ。

520 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 11:10:26.13 ID:zNZJL9Mn.net
和歌山はグラベル天国よ
行くまでが地獄だけど

521 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 11:22:54.90 ID:015RU3/v.net
>>520
グラベルなのか?

522 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 12:30:47.71 ID:ZVepXs6f.net
ジャパニーズグラベルです

523 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 13:53:34.03 ID:l9VCBRmy.net
>>520
和歌山のどのあたり?

524 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 16:03:40.69 ID:O13ZG7e+.net
和歌山じゃ舗装路を探す方が難しいだろ

525 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 16:06:16.52 ID:XUPHqOSx.net
>>523
龍神じゃないの?ゴマさんタワーとかあるとこ。スカイラインも走りごたえ有るけど脇にある林道が超ロングディスタンス。そこに行くのに車でも怠いので最近は行ったことないや。コンビニもなんもないから荷物を載せていかないと行けないけどな。

526 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 16:14:52.19 ID:dr7YgNvY.net
グラベルは日本語で和歌山って言うぐらいだから

527 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 16:58:05.08 ID:/23jQk8k.net
和歌山は山賊が出るから、、、

528 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 17:17:42.81 ID:69289Sf+.net
グンマーじゃダメなの?

529 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 18:06:34.44 ID:M9rXSWbv.net
グンマーといえばずいぶん前にみかぼ林道を走ったけどすごく良かったな
長らく崖崩れで不通区間があると聞いたけど今は直ってる?

530 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 20:04:59.35 ID:l9VCBRmy.net
そんな悪路ならMTBの方が楽しいな

531 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 20:08:18.92 ID:XBnL6jQ0.net
だから何台も所有する気ないっつーの

532 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 20:14:57.57 ID:OVtlvZxU.net
俺たちには地獄のような道路こそが天国という皮肉

せやから、わしが何度もいうてるグラベルかフルリジMTB迷うとな

533 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 20:25:16.43 ID:wUjdM1Fj.net
ロードから入った人はグラベルが取っつきやすいかもな
MTBはポジションからして別物だし

しかし>>509の記事のように結局MTBでいいじゃんとなるw

534 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(Thu) 20:53:45 ID:OVtlvZxU.net
グラベル廃れて、MTBへ、単純すぎるか、ないかー

535 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 23:52:43.13 ID:bASwEZP9.net
MTBは重いんだよ…重すぎて担ぐの無理だし
あんな重い自転車で長距離は走りたくない…

536 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 23:57:22.15 ID:v7w1tkqN.net
コースでもなけりゃmtbだと楽勝過ぎるからグラベルでちょうどいいんだよハナホジ

537 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 00:06:48.53 ID:d3DljN+K.net
フルリジッドは軽いぞ

538 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 00:08:53.41 ID:JN1MPJvl.net
MTB担ぐのが無理ってどんだけひ弱なんだ

539 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 00:09:23.28 ID:wKyu/Ptn.net
フルサスでも9.9kgだぞ?
http://www.ysroad.net/shopnews/detail.php?bid=492162&mode=6&area=&maker1=&maker2=&P=3

540 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 00:41:24.43 ID:Qbz22INV.net
待て待て
>>535の言ってるMTBって、ハマーとか書いてあるやつの事やで

541 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 00:43:28.17 ID:im5xKJnl.net
スルーアクスルってホイール外してまた付けたりした後ディスクブレーキの調節ってする?
てかしないとやっぱ音とかなっちゃう?
みんなどんなですか
QRのグラベル乗ってんだけど毎回調節すんのすげー面倒
片押しだから対向のディスクキャリパーに変えようか2020モデル出でたりしてるしバイクごと買い替えようかと思ってんだよね

542 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 01:07:34.36 ID:0soW7Q99.net
https://www.bicycling.com/bikes-gear/mountain-bike/a29390951/salsa-cutthroat-review/
こういうのが答えになるのかな

543 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 01:45:46.94 ID:JMDlwLpz.net
台風来るから夕方からグラベル走ってきた
夕焼けがきれいだったよ
途中100kくらいはありそうなイノシシが土ぼこりたててドドドドッて目の前横切ったし
そのあとちびっ子ウリ坊の集団とも遭遇した
上って下りてのダート道って20℃前後が快適なんだな

544 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 01:53:59.38 ID:oxv1RLes.net
>>541
普通そんな頻繁にホイール着脱しねーだろ
金がもったいないからそのまま使ってろよ
前輪だけ油圧かHyRoadにしとけ

545 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 02:23:07.88 ID:vQys7sJm.net
>>541
まったく調整不要
はめて締め込んでからレバー握るだけで適正位置
スルーアクスルで良かったわ

546 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 06:36:35.12 ID:u5p/nv44.net
>>541
調整はいらない
ただスルーアクスルシャフトの締込不足だとローターがキャリパーと接触して音鳴りする事はある

547 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 06:54:34.47 ID:h50DxDv0.net
>>541
QRの締め量調節くらいできるでしょ
数度締めたり緩めたりして様子も見れないのか

548 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 06:54:57.76 ID:H+6A18zo.net
>>541
QRだって締め込み具合をちょいと調整すれば音鳴りしない位置にできるやん

549 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 07:15:46.07 ID:oWXCniZI.net
クイックはずれるというけど、
大抵自分の力で外せる限度のところで固定するから、調整せずに再装着できた
自転車屋がつけた状態から自分が付け直した初回は調整が必要だったけど

550 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 09:00:17.64 ID:im5xKJnl.net
>>547
>>548
結局QRは調整してるって事ね

551 ::2019/10/11(Fri) 09:12:42 ID:d3DljN+K.net
調整簡単じゃん
BB7なら更に

552 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 09:22:55.83 ID:0DIIbuNV.net
QRだけど着脱の度に調整なんてしてなから
ちゃんとはめてもずれるって人が不思議だったが
QRの締め具合バラバラな人とかいるのか

553 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 09:49:25.48 ID:eunlM2IT.net
いるいるww

554 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 10:27:57.13 ID:q7whZ+vc.net
>>542
EVILとかSalsaのこういうのが最先端かな、正解かどうかはわからない
買うならこの手が良いな

555 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 10:39:44.54 ID:jqODZtVW.net
>>554
この手の形のフレームが最先端になるのかな

556 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 11:59:36.04 ID:dfKXaAxF.net
ヤダかっこ悪い

557 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 16:24:34.22 ID:0soW7Q99.net
産業道路や国道の路側でハスらないそこそこ早く走れるやつが欲しい

558 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 16:58:24.64 ID:x3i2VwuN.net
ハスらないってなに

559 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 17:27:45.88 ID:WHrAjrb+.net
うちのじいちゃんばあちゃんは滑ることをハスルって言ってたな

560 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 17:34:49.27 ID:UCupPWjF.net
DT SWISS のRWSにすればクイックの締め込みは安定する
密林でパチモンが2000円くらいで売ってたしそっちでも

561 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 19:47:58.36 ID:9H590I+C.net
>>560
さらにナカガワのエンドワッシャー

562 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 19:52:13.60 ID:wKyu/Ptn.net
EVILはMTB凄くいいからこのグラベルに凄く期待する

563 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 20:11:49.15 ID:03EnRtg0.net
slate 今年で終わりってホント?

564 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 20:22:12.71 ID:u5p/nv44.net
>>563
ほんともう公式サイトからも消えてる
草葉の陰から弟を見守るのさ

565 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 22:22:22.65 ID:sPefUb9i.net
フラットバーグラベルバイクとフルリジッドMTB
違いはタイヤクリアランスくらいかな

566 ::2019/10/12(Sat) 00:05:59 ID:zk//fLTL.net
重量

567 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(土) 08:24:19.77 ID:GM/IDMgu.net
強度が違う

568 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(土) 08:28:37.88 ID:YGeZ3IYX.net
グラベルバイクの場合はオンオフ両用なので吊るしのギア比率も違う

569 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(土) 10:08:05.61 ID:Qvu2LTlb.net
20万以下で油圧ディスクのグラベルロードがあれば教えてくだされませ。

ざっと検索したところだとFELT BROAM30くらいしか見つけられなかったのだが他にもある?
いま油圧ディスクのクロスに乗っていて油圧のフィーリングが気に入っているので機械式は避けたいんだよね。

570 ::2019/10/12(Sat) 10:46:49 ID:2uD5gwam.net
キャノンデールのTOPSTONE105とか

571 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(土) 10:55:40.36 ID:Gl2qMEDy.net
canyonのGrailAL7.0はどうですかね

572 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(Sat) 11:03:42 ID:TZZL+6MG.net
銅ではなくAlだろうwww

573 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(土) 11:10:28.41 ID:9R83d4cc.net
グラインデューロまじで決行してるんだなw

574 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(土) 11:19:36.91 ID:TZZL+6MG.net
運営の優先順位が天秤に掛けた結果
お金 > 安全性
となったんだろう

575 ::2019/10/12(Sat) 12:33:56 ID:rMQ+EK0G.net
金の亡者と走りたい馬鹿の利害が一致しただけでなんの問題もない。

576 ::2019/10/12(Sat) 12:47:04 ID:0DrqCaWn.net
いや本気で頭おかしいだろこれ

577 ::2019/10/12(Sat) 12:49:14 ID:rMQ+EK0G.net
頭おかしい(誉め言葉)

578 ::2019/10/12(Sat) 13:14:54 ID:Qvu2LTlb.net
>>570-571
レスありがとう。
やっぱあるもんだね、検討してみます。

canyonってメーカー初めてHP見てみたけど販売方法面白いね。
けっこうおれ好みかも。

579 ::2019/10/12(Sat) 13:17:02 ID:WzdS5LR0.net
楽しかった(小並感)

580 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(Sat) 13:18:58 ID:Gl2qMEDy.net
>>572
すき

581 ::2019/10/12(Sat) 13:32:31 ID:Lj8++uwd.net
>>578
直販なので、自分である程度メンテナンスできないとオススメできないけど、キャニオンはコストパフォーマンス良くていいよー。
自分も昨日エアロードポチったわ。

先週だと、稲城で試乗会やってた。
grailカーボン(二段ハンドル)試乗してみたけど、シクロのコースでも安定してて好印象だった。
リーフスプリングになってるシートポスト初めて乗ったけど結構効いててお尻痛くなりやすい人にもいいかも。

582 ::2019/10/12(Sat) 15:44:32 ID:Qvu2LTlb.net
>>581
検索したら試乗会で割引クーポンがもらえる事があるみたいだけど、なんかもらった?
さっきメール登録してツイッターフォローした、近くで試乗会があると嬉しいんだけど11月のサイクルモードかな〜

583 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(土) 18:23:20.82 ID:aBG8vJ27.net
>>578
Canyonは良いぞ

584 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(土) 18:23:39.94 ID:aBG8vJ27.net
>>578
Canyonは良いぞ

585 ::2019/10/12(Sat) 18:40:42 ID:bgaIdjiL.net
ほんとぉ?(無邪気)

586 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(Sat) 19:08:50 ID:sxaLLsFG.net
>>568
マウンテンバイクもオンオフ両用ですよ?

587 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(土) 19:13:39.64 ID:sxaLLsFG.net
マウンテンバイクはギア比もオンロード高速巡航に対応してします!
最新のシマノ・ディオーレXTRやXTで48-36-26Tでリアトップ11Tでロードレーサーと同じギア比を得られます!

588 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(土) 19:17:37.82 ID:It8XAwcH.net
>>585
お前みたいな無邪気なやつ見るとグチャグチャに犯したくなる

589 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(土) 19:19:30.70 ID:sxaLLsFG.net
つまり、マウンテンバイクはオンロード街乗り最速マシーンなのです!
ウソだ!と言われる方の為に、
プロのバイクメッセンジャーにもマウンテンバイクが一番の人気である
という証拠画像をアップロードします!


http://imgur.com/LvxyVt5.jpg

590 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(土) 19:20:44.27 ID:mNfIeANi.net
かっこわるいもん

591 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(土) 19:22:38.58 ID:sxaLLsFG.net
以上の科学的検証の結果、グラベルバイクと称する自転車は中途半端なインチキ車種と結論付けられます!

592 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(土) 19:25:17.22 ID:mNfIeANi.net
かっこいいもん

593 ::2019/10/12(Sat) 19:39:54 ID:XIXOwXK+.net
いつものコピペ爺か
http://golf-history.seesaa.net/article/259720817.html

594 ::2019/10/12(Sat) 20:00:48 ID:BZt4Z3lt.net
>>591
お前MTBスレで発狂してたフロントトリプルキチガイだろ

595 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(土) 20:14:25.67 ID:YGeZ3IYX.net
荒れ狂うのは台風だけで十分だっての

596 ::2019/10/12(Sat) 20:27:03 ID:K+NDAVv+.net
チャプター2のグラベルロードカッコイイね

597 ::2019/10/12(Sat) 20:36:23 ID:vimUMGui.net
>>587
既知外かつ情弱すぎるw

>最新のシマノ・ディオーレXTR
XTRにはデオーレは付かないしデ"ィ"オーレ呼びってジジイかよ

>48-36-26Tで
最新のM9100系やM8100系にはフロントトリプル廃止されてる
M9000系でも40-30-22Tだった

>リアトップ11T
M9100系やM8100系はトップ10Tだが

598 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(Sat) 22:41:14 ID:kJCNCNPW.net
ラレーのRFF は重量どのくらい?公式サイトあります?

599 ::2019/10/12(Sat) 23:25:37 ID:Lj8++uwd.net
>>582
一応、有料試乗会だったからか割引クーポンもらったな。

600 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(土) 23:45:57.08 ID:7tnsxfU5.net
Canyonは良いぞおじさん「Canyonは良いぞ」

601 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(Sun) 07:30:44 ID:N67lmuCy.net
マウンテンバイクコンポーネンツは何はともあれシマノ・メガ9が最強ですな?
最近はSRAMなどの二流メーカーが出てきてますがお話にならん

602 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(日) 07:41:25.62 ID:telP9nBs.net
国士様は惨めだなw

603 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(Sun) 07:59:09 ID:8fhlm6Gq.net
チャリであちこち偵察してるけど
お気に入りの河川敷が水没してる

604 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(Sun) 08:38:54 ID:yvSZwU2V.net
災害に強い移動手段いえば、昔はMTB、今はグラベルか

605 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(日) 08:46:07.81 ID:PExi5EMv.net
雨風は比較的弱めで済んだがそれでも小川は濁流と化し
枝が道路上に散乱してるし山際は細い木が結構倒れてるな

606 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(日) 08:49:10.75 ID:S35P9mtB.net
普段トレイル走っているやつは、今日は徒歩でトレイル修復作業だぞ

607 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(日) 08:58:18.09 ID:uHxJt1UO.net
>>603
危ないからマジやめて

608 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(日) 09:06:06.48 ID:DCNdqJHF.net
今回の台風は
瞬間的な風雨の強さは危惧したほどではなかったものの
サイズがケタ違いに大きいだけにトータルの雨量が多かったな

609 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(日) 09:07:18.75 ID:fj4sOjt8.net
じわじわ責めてくる感じだったな

610 ::2019/10/13(Sun) 09:20:47 ID:80IakMhA.net
一回浸かってるし今週末は止めとこう

611 ::2019/10/13(Sun) 09:24:45 ID:telP9nBs.net
>>604
ドロハンはあり得ん

612 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(日) 09:29:04.78 ID:7tTY8dMB.net
やっぱMTBだけだな
災害の場合はファットやセミファットなど太い方がさらにいい

613 ::2019/10/13(Sun) 10:19:36 ID:Gaz5kOOR.net
グラベルなんてパンクするわドロハンだわで災害で使えないよ
やっぱMTBだよ

614 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(日) 10:54:00.65 ID:NVMHPWL5.net
ドロハンてあんでアカンの?
グリップの問題? バランス?

615 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(日) 10:55:42.14 ID:Gaz5kOOR.net
>>614
MTB乗ってみればわかる
悪路でのコントロールがしやすい

616 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(日) 10:57:04.97 ID:7p1/v0ET.net
フラットよりは踏ん張り効きにくいのはあるかもね

617 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(日) 10:57:54.60 ID:7tTY8dMB.net
700mmオーバーのフラットバー使えば一発でわかる

618 ::2019/10/13(Sun) 10:59:56 ID:XLn6wC8P.net
>>614
完全に悪路ターゲットなら、トラベル120mm以上のフルサス、チューブレス、2.3インチは欲しいなー。
ドロップは長距離走るなら有利だけど、悪路だけターゲットにするならフラットの方がコントロールはしやすい。

619 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(Sun) 11:02:43 ID:DwssEkVI.net
フラバーは人間工学的にまちがってる最低最悪ゴミハンドル
その普及の理由も単に製造と輸送に金がかからないから安物自転車に取り付けられていた
非常に恥ずかしいハンドル
ちょうど1970年代後半のMTBの誕生とリンクして変な勘違いされて広まった

620 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(Sun) 11:03:56 ID:DwssEkVI.net
もちろん悪路にはフラバーが向いてる

でもそれだけ
悪路用特殊自転車やサイズに制限のある折りたたみ自転車のような物にしか使えん

621 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(日) 11:08:36.72 ID:DwssEkVI.net
ドロップハンドルも道を走り続けるだけの用途以外ではダメダメハンドル

99.99%の人は下ハンはまず使わない
殆どブラケットフードか手前の肩のとこを持つ
前傾するから危険
長距離になればなるほど首、肩、腰、掌が痛くなる

身体の痛み対策特集みたいなのが定期的に雑誌に載る
プロやインプレライダーもみんな身体はガタガタ

ロードは悪の自転車と言える

622 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(日) 11:23:44.39 ID:NVMHPWL5.net
下ハンをデフォにすればええんかな
ニーザーハンドルみたいな

623 ::2019/10/13(Sun) 11:48:42 ID:XLn6wC8P.net
>>622
ニーザーはフレア少ないから悪路で押さえにくい。バンディーの方がフレア効いててオススメ。

まぁ、グラベルで王滝で走ってる感想としては、フルサスの時よりもタイム落ちたし振動で手にアザ出来たりするから、悪路だけなら素直にフルサスMTBが楽。

624 ::2019/10/13(Sun) 11:53:31 ID:OhAKLU2j.net
MTBはライザーバーだろ

625 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(Sun) 11:54:29 ID:7tTY8dMB.net
そんなにドロップハンドルに執着するなら700mmオーバーのドロップハンドル取り付ければいいんじゃね?

626 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(日) 12:15:52.09 ID:Emzelnhn.net
基本的にスレ違いですよね?

627 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(日) 12:18:48.86 ID:iL7hZjMR.net
ダートは走らないあたしはノーマルハンドルの400mmに替える

628 ::2019/10/13(Sun) 14:06:13 ID:telP9nBs.net
>>625
そんな巨人向けのドロハンどこで売ってるんだよwww

629 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(Sun) 14:13:03 ID:7tTY8dMB.net
>>628
買うんじゃない お前が作るんだヨ

たたいて のばして あぶって
鉄の気持ちになれ
アルミの気持ちになれ

あとはお前次第だ。

信じろ、お前こそが天才だ

630 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(Sun) 14:19:45 ID:K44Ajc8b.net
今日は台風一過のせいかどこのスレもハイテンションだなあ

631 ::2019/10/13(Sun) 14:31:41 ID:UQq8gnVg.net
オーケーオーケー
ウチには優秀なスタッフが揃ってますから

632 ::2019/10/13(Sun) 14:37:37 ID:XLn6wC8P.net
晴れてるし榎本牧場いってアイス食べにいこうかと思ってたけど、流石に今日は休みか〜。
多摩サイは近くの橋桁がやられて橋が凹んでるらしいね。

633 ::2019/10/14(Mon) 19:51:29 ID:yzrqrVPD.net
よく足元を見た方がいいよ
俺は熊本なんだけど地震の後はマンホールだけが15?ぐらいボコッと上がってたりしたから
危うく乗り上げそうになったこともある
災害復旧も酷いところから優先してやるから、道路の段差なんて後回しにされがちだよ

634 ::2019/10/14(Mon) 19:57:06 ID:FFaeKq34.net
大丈夫!田舎の畦道に牛糞は有ってもマンホールは無いからw

635 ::2019/10/14(Mon) 20:01:47 ID:NgFhUd6H.net
こういう奴が深さ10cmの用水路で溺死しているんだろうな

636 ::2019/10/14(Mon) 20:04:43 ID:Qk2ZtnRW.net
>>633
参考になる

637 ::2019/10/14(Mon) 20:37:36 ID:yzrqrVPD.net
まあやはりグラベルはクロモリだよ、クロモリ
こういう時には特に頑丈なクロモリがありがたい
軽さなんて気にしない、気にしない(笑)
ママチャリよりは遥かに軽いんだから

638 ::2019/10/14(Mon) 20:42:21 ID:3GBiJj4R.net
どうせブーム過ぎたら乗らなくなるんだからゴツいアルミでいいんじゃないの

639 ::2019/10/14(Mon) 20:43:11 ID:MJD/2EE9.net
最近はママチャリも軽いよ

640 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/14(月) 20:53:48.03 ID:yzrqrVPD.net
>>638
ランドナーだって愛好者がまだいるんだよ
グラベルはそこそこ続いていくと思うけどな
ロードの脆さやパンクのしやすさがイヤな人は多いよ

641 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/14(月) 20:56:24.13 ID:FFaeKq34.net
ランドナーはディスク化採用出来れば末永く生き残れるかもだけど
今のままでは生き残りは無理だなw

642 ::2019/10/14(Mon) 21:19:52 ID:Vlusv87E.net
クロスバイクでさえ油圧ディスクなのに、なぜグラベルの低価格帯は機械式ディスクなのか?

643 ::2019/10/14(Mon) 21:31:34 ID:qltP6DEq.net
Stiの油圧は高いから

644 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/14(月) 21:37:50.39 ID:ulY66B+T.net
セミ油圧グラベルロードをバカにするつもりは毛頭ないがもしセミ油圧とフル油圧が同じ値段ならよほどの事情がない限りフル油圧が良いしな

645 ::2019/10/14(Mon) 22:13:25 ID:ymcJqUEB.net
セミ油圧でもGIANTのは結構良い物だったが
年々価格アップして1.5倍になったと同時に油圧STIの価格がこなれた事で
どうせならフルに・・・となったのが実に残念

646 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/14(Mon) 23:15:03 ID:gQE/fdUe.net
>>644
同じ値段なら当然

647 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 00:25:36.29 ID:V+JS6WaP.net
重いE-BIKEに乗ってたら油圧ディスクの恩恵ははかり知れないわ。指一本で止まるから楽。返せば急ブレーキ掛けたらコケるから指一本以上は掛けられんが。

648 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 00:32:01.05 ID:oyAWgfih.net
フルロック君がこっちまで出張ってきたのか
うぜーな

649 ::2019/10/15(Tue) 03:45:33 ID:xZGzr3vc.net
>>647
「以上」ってのはそのものも含むんだよ 義務教育受けた?

650 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 07:06:01.45 ID:/o0ujq4r.net
>>646
セミとフル油圧に紐と電動コンポ位の価格差はないし過去資産の紐STIを活かしたい声に応えたが本当かも

もっともそこまで過去資産に拘る奴はホイールガーとか理屈こねて言って買わなそうだけど

651 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 09:44:55.42 ID:rB3Z8Gu7.net
グラベルバイク^^

超大型台風がやってきて。

雨がたくさんふって。

風がゴゥゴゥふいて。

たくさんふきとばして。

たくさんしずんで。

超大型台風が通り過ぎて。

グラベルバイクは無事に残って^^

652 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 11:31:47.09 ID:qvAjezPu.net
バイクだけ無事に残ればそれでいいのかよ

死ね

653 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 11:50:31.75 ID:DhAJAG4c.net
xshifterでnx eagle着けたらレシオ広すぎて笑う。スプロケのでかさに笑う
そしてローの進まなさに笑う。楽しい

654 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(Tue) 16:55:34 ID:4bHWcs36.net
VAAST introduces "Super Magnesium" tubing on new gravel, mountain & commuter bikes - Bikerumor
https://bikerumor.com/2019/10/14/vaast-introduces-super-magnesium-tubing-on-new-gravel-mountain-commuter-bikes/

655 ::2019/10/15(Tue) 17:05:31 ID:VW3YkQPa.net
>>654
面白そうだが入手するには海外通販だよりかな。

656 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(Tue) 20:50:11 ID:DhAJAG4c.net
FUJI JARI で通学してる高校生を見かけた。俺もグラベルで通学したかったな...

657 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 21:34:30.11 ID:Of6wzimp.net
おれのころはロードマンで通学したわ

658 ::2019/10/15(Tue) 22:16:51 ID:eyN+3sEb.net
現在に通じるものがある。

659 ::2019/10/15(Tue) 22:18:25 ID:zDDJKWJt.net
俺もロードマンだったなぁ

660 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(Tue) 22:23:30 ID:Of6wzimp.net
ブラケットポジションなんてもんはなかったから基本ずっと下ハンだったぞ
補助ブレーキつけた軟弱者もいたが

661 ::2019/10/15(Tue) 22:30:41 ID:V+JS6WaP.net
補助ブレーキ付きだわ!

662 ::2019/10/15(Tue) 22:36:34 ID:F167hSr6.net
高校生はママチャリだろ

663 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 22:57:11.54 ID:uodty8lW.net
最近の高校生はアシスト付きママチャリだわ

664 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 23:28:17.74 ID:PZBM5Pg6.net
通学でJARIって逆にかわいそうじゃね?
たぶん泥除け、チェーンカバー、カゴとか付いてないし、
盗難リスクあるから気軽に街中放置出来ないし、
こまめに空気入れないとパンクする。
やっぱ通学はママチャリでしょ。

665 ::2019/10/15(Tue) 23:56:33 ID:MzzdmD0V.net
クロスバイクって選択肢はねーの?

666 ::2019/10/16(Wed) 00:05:32 ID:PEDZhN0H.net
高校生はママチャリのダサさを意気に乗りこなすんやで
ダサいけどそれが良い!ってね

667 ::2019/10/16(Wed) 00:14:00 ID:l9bVItOM.net
スポーツバイクだとニケツ出来ないじゃん

668 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 00:16:03.83 ID:rRGLK8FJ.net
2ケツはパンクするからあかんです

669 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 01:02:47.68 ID:wEr3gbYe.net
ガキのころ2ケツしてケーサツに職質されたたこと何回もある。
よくわからんまま全く反省せずにずっとやってた。

670 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(Wed) 08:01:15 ID:CtHCSuaD.net
自転車競技部じゃないのにロードで通学するやつ最近良く見るぞ
グループ組んでることすらある
ロード不況と言っても若年層の新規は増えてるもんなんだな

671 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 08:37:52.38 ID:ywbZ0S4Y.net
今は3万円でドロハンが買える時代

672 ::2019/10/16(Wed) 08:45:53 ID:P0F6elB0.net
昔はその値段で泥除けや荷台付き

673 ::2019/10/16(Wed) 09:37:50 ID:5swMNdUE.net
ロードマンて重さ何キロくらいあったんだろ?

674 ::2019/10/16(Wed) 13:36:24 ID:V7mMUoE9.net
83kg

675 ::2019/10/16(Wed) 17:28:28 ID:+gBp4EY8.net
>>671
3万どころか2万未満やぞ
まぁルック車だがw
ttps://kakaku.com/bicycle/road-bicycle/itemlist.aspx?pdf_so=p1

676 ::2019/10/16(Wed) 17:49:27 ID:QuCcCm3b.net
アルベルトとかの高価格シティサイクルで金銭感覚壊れて
5万くらいなら親がすぐ買ってくれるのかな

677 ::2019/10/16(Wed) 19:01:04 ID:ywbZ0S4Y.net
>>675
マジかよ価格破壊すげーw
パーツ構成さえマトモに見れないとか素敵すぎるがこういうのが増えると全うなグラベルロード通勤してる人も目立たなくて防犯的にはいいかも

678 ::2019/10/16(Wed) 21:41:07 ID:7H0fS6Fh.net
SLATE廃版わろ

679 ::2019/10/16(Wed) 21:56:57 ID:5xdITsxB.net
>>678
いつの時代の話だよ

680 ::2019/10/16(Wed) 22:06:47 ID:yefjBCMY.net
SLATEはNINER MCRという絶対王者の登場に尻尾を巻いて逃げたした
でも王者さん高いよ半額で売って…

681 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(Wed) 22:06:56 ID:ySl1+ed0.net
3万のドロハンって相当いいカーボンハンドルだろ
たけーよwww

682 ::2019/10/17(Thu) 12:30:33 ID:weVBIdaS.net
冒険心をくすぐる豊富なキャパシティ GT「グレードカーボン エキスパート」
https://cyclist.sanspo.com/495087
こういう脱レース世界観はいいと思う。

アメリカ発注目のグラベルイベント「グラインデューロ・ジャパン」
https://cyclist.sanspo.com/495203
https://www.cyclowired.jp/news/node/310737
でも、結局レースイベントになるのか?

683 ::2019/10/17(Thu) 12:31:58 ID:ZIVpcwes.net
レース寄りグラベルロードをグラベルグラインダーとか呼ぶとこもあるみたいだし別におかしくないんじゃない?

684 ::2019/10/17(Thu) 18:32:52 ID:KXnYSC7n.net
レースに出る実力がなくて^^^

ロードバイクに乗っても遅くって^^^

いつも抜かれまくって^^^

クソ雑魚で^^^

グラベルバイクならまったり雰囲気でごまかせることに気がついて^^^

遅くてもタイヤの太さで言い訳して^^^

まったり雰囲気で誤魔化して^^^

クソ雑魚野郎^^^

685 ::2019/10/17(Thu) 18:58:32 ID:wylf0Kib.net
電動アシストまで付いたクソ雑魚ナメクジです!

686 ::2019/10/17(Thu) 19:01:16 ID:ZIVpcwes.net
上には上がいた!

687 ::2019/10/17(Thu) 20:02:21 ID:4XtMay3K.net
歩くよりは速いよね

688 ::2019/10/17(Thu) 20:37:01 ID:adHcvrAA.net
ヘタレ上等
グラベル上等

689 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/17(木) 22:06:12.59 ID:HxJTKDDO.net
なんだよ結局MTBに収束されそうじゃん
https://twitter.com/tkcproductions/status/1183962770141638656
(deleted an unsolicited ad)

690 ::2019/10/17(Thu) 22:10:29 ID:94K+W3xT.net
今回みたいなコースだと舗装路セクションではさすがにグラベルロードに軍配が上がるからそうとも言い切れんだろ

691 ::2019/10/17(Thu) 22:10:43 ID:4XtMay3K.net
俺はこんな重いの担いで山登るのはイヤだな

692 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/17(木) 22:49:29.03 ID:UF9NItHg.net
マウンテンなんだからマウンテンバイクだよなそりゃ
グラベルじゃないフィールドをグラベルグラベル言ってる弊害

693 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/17(木) 22:51:38.97 ID:yOU/o0Iw.net
いつものやつだろ

694 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/17(木) 22:52:44.44 ID:esNuuJWO.net
何が収束だよ
グラベル部門とMTB部門に分かれてるじゃん

695 ::2019/10/18(Fri) 01:41:14 ID:P0pzYjV7.net
MTBでいいじゃん、グラベルいらね
ってよりはロード使えねえ、グラベルいいじゃん、
みたいなポジションな気がする
まあクロスでもいいんだけど

696 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/18(金) 06:31:58.56 ID:RPr1cdoX.net
メーカー公認高級クロスみたいなもんですし

697 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/18(Fri) 07:12:50 ID:f+r+zleG.net
グラベルバイクを非レース系とかのんびりツーリング車と勘違いしてる人、いる?


https://www.bellatisport.com/shop/product/4474/Look_765_RS_Gravel_2020.html

698 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/18(金) 07:24:13.88 ID:+PNYetmn.net
メーカーの味付けによるとしか言えんだろ。フェンダーとかキャリア付くツーリング向けのもあれば、そういうの廃した速く走る向けのもある
前者はアドベンチャーバイク、後者はグラベルレーサーとか言われる

699 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/18(金) 07:40:49.78 ID:vohBXbn/.net
>>697
そういう設計されてるのも多いけど、勘違いしたらいかんの?

700 ::2019/10/18(Fri) 07:43:06 ID:RPr1cdoX.net
レーサー気取りでもそこらのツーリング派未満のエンジンしか積んでない勘違いもいるんだしほっとけ

701 ::2019/10/18(Fri) 09:27:32 ID:AdPcC7PL.net
同じ論争繰り返すくらいなら次スレはアドベンチャーバイク総合でいいよ
検索用にグラベルの文字列も入れれば尚いい

702 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/18(金) 09:47:52.21 ID:2n9dZbpr.net
グラベルバイク終息

703 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/18(金) 10:05:47.69 ID:5dgud1gN.net
まあそろそろ山には雪が積もるからね
これからしばらくはシクロクロスの時期だ

704 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/18(Fri) 11:10:57 ID:E6Q9g+Qk.net
アドベンチャーバイク総合は、お前が別に作れ。

705 ::2019/10/18(Fri) 11:19:06 ID:2n9dZbpr.net
>>704
グラベルバイクはコチラへ^_^

【砂利】グラベルバイクを讃えるスレ9台目【林道】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1537882431/

706 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/18(Fri) 11:21:13 ID:FJ2NXwfT.net
別にいいけどそれなら俺もそっちに行くわ
コナやジェイミス、メリダやGTあたりを語れない「グラベル」スレなんて意味ないからなw

707 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/18(Fri) 11:25:30 ID:NdKvMJo3.net
グラベルバイクの購入相談です。

山岳ステージで先頭集団の中から抜け出してアタックをかけた時に瞬時に加速するかかりの良さと軽量性としなやかさと
ゴールスプリントで乗り手のパワーを無駄なく推進力に変換する剛性の高さを併せ持つオールラウンドレーシングモデルはどれになりますか?

708 ::2019/10/18(Fri) 11:44:21 ID:BMSaMQLC.net
>>705
過去スレあるのか検索したら一つもなかった
荒らしが建てたスレか

709 ::2019/10/18(Fri) 11:49:01 ID:2n9dZbpr.net
>>707
ネタはコッチでやれ

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1537882431/

710 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/18(Fri) 12:56:54 ID:Jc1OdAHF.net
レネゲード乗りの俺はどこ行けば?
レネちゃんでも十分速いと思うけどなぁ。
アドベンチャー総合?

711 ::2019/10/18(Fri) 16:41:15 ID:uEIXQhc9.net
なんかレーシーなグラベルバイクを除外しようとしてるけど、グラベルバイクの路面限定しない版としてオールロードやアドベンチャーロードの名称を使いだしたんだから、グラベル系は全部アドベンチャーに含む扱いでいいでしょ
[舗装路も]アドベンチャーバイク総合[グラベルも]
みたいなのを想像してたんだが
ドロハンに限ってオールロード総合とかアドベンチャーロード総合とかでもいいぞ

712 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/18(Fri) 16:44:51 ID:4R/LovfN.net
ラフロードでドロハンってのがもう生理的に無理だわ
あとチャリの世界じゃラフロードを全部グラベルと呼ぶ無理矢理な方言が流行ってる?

713 ::2019/10/18(Fri) 16:58:51 ID:8z2luAB+.net
じゃあMTB行けよ
止めねえから

714 ::2019/10/18(Fri) 17:02:11 ID:2n9dZbpr.net
オレはパスハン

715 ::2019/10/18(Fri) 18:15:22 ID:4ymRE+MD.net
>>712
砂利道どころかガレ場相当までひっくるめてグラベル扱いされるようになってしまった
おかげで50C以上じゃないとグラベルバイクじゃない!みたいな否定君まで湧く始末

グラベルって単語に拘ると無駄に同じ話題で荒れるし、本当にグラベル向けの自転車に乗ってる人間が追い出されない為にはスレの対象範囲広げた方が良さげ
用品の話題なんてパスハンやツーリングバイクもひっくるめて語れるくらいがちょうど良いんだよ

716 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/18(金) 18:49:27.98 ID:2ckKFdtq.net
スレタイをアドベンチャーロード総合に変えよう

717 ::2019/10/18(Fri) 19:01:04 ID:lxa6fHvV.net
グラベルロードの紹介でキャンプできますってのもどうにかして欲しい

718 ::2019/10/18(Fri) 19:18:07 ID:cdZZXbzc.net
50c以上入らないとグラベルバイクじゃない!

キリッ!!

(^-^)

719 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/18(Fri) 19:36:44 ID:fjNFEcwJ.net
EVILみたいに2.1インチとか2.2インチ履けないとね

720 ::2019/10/18(Fri) 19:37:55 ID:RPr1cdoX.net
50C入らないとグラベルじゃない()がバカにされてる流れじゃなかったっけ?

721 ::2019/10/18(Fri) 19:58:00 ID:kJX3OuGJ.net
スレタイ変えたとこで定義厨は消えんだろうからこのままでいいよ

722 ::2019/10/18(Fri) 20:05:15 ID:0nw/4uZI.net
2インチ以上はフルリジMTBって感覚なんだけどな
グラベルは50C未満35C以上って感じ。
空気圧もMTBは3気圧以下、グラベルは高めで。

723 ::2019/10/18(Fri) 20:10:01 ID:kiN4cT09.net
どーでもいい
感覚()

724 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/18(Fri) 20:11:30 ID:vohBXbn/.net
>>717
そりゃ今は普通のロードだってキャンプできるからなw

725 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/18(Fri) 20:14:42 ID:vohBXbn/.net
>>722
サーリースレでQファクタの話題が出てるけど、
MTBやモンスタークロスと「グラベル」系の何が違うかっていうと
基本的にはQファクタ小さいロードクランク使えることなんよ
だからタイヤ幅も50mm以下くらいに抑えるわけで

726 ::2019/10/18(Fri) 20:18:58 ID:lxCciyPu.net
ママチャリでもキャンプできるよな

727 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/18(Fri) 20:19:58 ID:fX26w0j2.net
グラキンsk35c履いたクロスバイクですけど自称グラベルバイクです

728 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/18(Fri) 20:20:55 ID:vohBXbn/.net
つまりドロハンも含めて、オフロードの走破性落ちても長距離走りたいがまずあって
その上で多少の未舗装路も走れるのがグラベルなんで

729 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/18(Fri) 20:23:07 ID:vohBXbn/.net
>>727
そういう意味ではクロスバイクの方がフラバー除けばMTBよりもグラベル的だと思うよ
みんなオフロードの走破性ばかり気にするけど、
むしろオンロード捨てたらグラベル系じゃないっていう

730 ::2019/10/18(Fri) 20:26:23 ID:xTDZAuGK.net
グラベルマインド^^^

ダートとかトラクションとかのワードでロード乗りを煙に巻いて^^^

実際はロードバイクを挫折したクソ雑魚で

ダートとか林道もろくに走れないくせに

まったり雰囲気とタイヤの太さで誤魔化して

クソ雑魚で^^^

731 ::2019/10/18(Fri) 20:26:30 ID:RPr1cdoX.net
だから言ってんじゃんメーカー公認高級ドロハンクロスがグラベルロード
オンもオフもそこそこの真のクロスバイクだ

732 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/18(金) 20:30:33.25 ID:2n9dZbpr.net
それパスハンっていつてたんやでぇ

733 ::2019/10/18(Fri) 21:24:47 ID:RPr1cdoX.net
商売なんざ売れる看板描けたもんの勝ちなんだよそのためにはロードを名乗る方が分かりやすくていい
古参がニワカとバカにする新規だって一気に取り込んで定着させれば次代のお客様だぜ

734 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/18(Fri) 21:31:30 ID:xv98WgIq.net
オンもオフもって緩さが最大の魅力なのに、細かいことにこだわるのは乗らないやつだけ。

735 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/18(金) 21:46:38.17 ID:2KbsQKfK.net
アドベンチャーロード総合いいじゃん
細分化しないでむしろ範囲を拡げるとかグラベルロードに惹かれた俺たちっぽい

736 ::2019/10/18(Fri) 22:07:04 ID:2n9dZbpr.net
≠ロード、≠MTB

737 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/18(Fri) 22:26:14 ID:s5sRjInz.net
>>726
それはただのホームレス

738 ::2019/10/18(Fri) 22:49:05 ID:kl4oJVNa.net
あのー

レース系グラベルスレが必要な人に専用スレ立ててもらって、その他のグラベルの話は↓の既存スレで話せばいいんじゃないでしょうか…?

http://itest.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1524219686/

739 ::2019/10/19(Sat) 01:25:57 ID:KpwTdYVm.net
グラベルでもアドベンチャーでもいいけどロードは絶対に許さない

740 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/19(Sat) 06:53:11 ID:DBmWa/Cb.net
アドベンチャーバイク・グラベルロード 22台目でよくね

741 ::2019/10/19(Sat) 07:13:58 ID:StS14V62.net
スレタイ変えたいならPart1から別スレとしとやればよくね
既存スレ住人の反対を無視してまで強硬する必要ない
賛同者が多ければ別スレの方が盛り上がるし、今すぐ立ててもいいぞ

742 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/19(Sat) 07:21:14 ID:bT/iEYtM.net
どっちかっつーと、レース用じゃないととか50C以上ないとって
ゴネてる人が新スレ立てればいいんじゃねw

次スレのタイトル修正して、ここはそういう人の用スレではありません、
て意思表示するのもいいけどな

743 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/19(Sat) 07:35:48 ID:DBmWa/Cb.net
このスレが経った頃はレース用は少数だったな

744 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/19(土) 07:44:01.76 ID:bT/iEYtM.net
>>743
そもそも日本でろくにグラベルレースやってないのに
レース用グラベル語る意味あまりないしね
語りたければ勝手にどうぞとは思うけど

745 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/19(土) 07:47:15.37 ID:bT/iEYtM.net
モンスタークロスも同じでそういうの語りたいなら
邪魔しないから勝手に話せばいい

746 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/19(土) 07:51:28.27 ID:WWdiOpQe.net
別スレ建てても誰もついてこないのわかってるからここを乗っ取ろうとしてるんでしょw

747 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/19(土) 08:00:55.55 ID:w95AExw7.net
下手に区分を分けずガバガバだからこそ人が集まってる事さえ分からないド低能こそ専用スレにこもってればいい

748 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/19(土) 08:23:47.05 ID:xsSm1RQS.net
>>745
○○はグラベルじゃない君が何度も生まれて定期的に荒れるのを見てきてるからなあ
グラベルをサブタイに入れつつ総合スレ化が無難だと思うわ
今無問題だと思われてるモンスタークロスの話題も、スレタイでグラベル自転車と指定してる限り「モンスタークロスはグラベルじゃない!」と言いだして追いだしにかかる人間が現れる温床であり続ける

749 ::2019/10/19(Sat) 08:41:52 ID:W63Ip8pi.net
荒らし対策&ガバいスレの実情に合わせてスレタイもガバくするのは良いと思うけど

750 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/19(土) 08:52:28.46 ID:sLY4T8AP.net
グラベルレースなんて何十キロメートルも続く平坦な未舗装路がないと無理だからね。日本では無理でしょ。

751 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/19(土) 08:55:01.75 ID:xxRJDSJo.net
ガバくってどの程度まで緩くすんだ?
「荒地も走れるドロハン車のスレ」だとモンクロが入れないし、「MTB以外の荒地を走る自転車」だと緩すぎるだろ。

752 ::2019/10/19(Sat) 09:05:15 ID:w95AExw7.net
グラベルバイクの定義なんざオフロード性能がロード以上MTB未満全部ぐらいのテキトーさでいいよ
綺麗なオンロードではロードに抜かれ酷いオフロードではMTBに敵わないがどっちもバランス良く走れますがウリだし

753 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/19(Sat) 09:31:06 ID:F1S96sF6.net
>>751
ロードとMTBとツーリング車とクロスバイクのスレは一応あるわけで
どれにもおさまらないもの、でいいんじゃね?

754 ::2019/10/19(Sat) 09:36:31 ID:7T7uKcls.net
>>751
詳しくないが、モンスタークロスってドロハンじゃなかった?
前者で良いのでは

755 ::2019/10/19(Sat) 09:46:19 ID:NyYZkv1I.net
本音を言うとシクロクロスもこっちに統合してほしいんたけどな。競技車両としての話は競技スレがあるからガチ勢はそっち行けばいいし

756 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/19(土) 09:57:19.59 ID:F1S96sF6.net
>>755
実はツーリング車の初代スレ建てたの自分なんだけど、
あれはランドナースレがまともに機能してないのと、
アメリカ系のツーリング車語れる場所がないんで作った
ただリムブレーキとディスクブレーキはまた荒れるんで、
うまいこと使い分けて欲しいかな
向こうはリムブレーキやクラシック系も割とありなので

ディスクロードも本当は微妙にグラベルやツーリングと被るんだけど
煽りあいでスレがまともに機能してなかったりレース志向だったり難しい

757 ::2019/10/19(Sat) 11:07:35 ID:Ryd+AlMe.net
>>750
だよね。

758 ::2019/10/19(Sat) 11:35:44 ID:WWdiOpQe.net
外国のグラベルレースは舗装路混じってるのも普通にありますけど

759 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/19(土) 11:49:10.95 ID:/dfo2IcV.net
>>758
長いフラットダートが北海道くらいにしかない

760 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/19(土) 11:52:39.83 ID:WWdiOpQe.net
別に坂があっても良くね?
グラベルコースは平坦なんて縛りはねーぞ?

761 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/19(Sat) 11:58:18 ID:/dfo2IcV.net
>>760
大滝が良い例だけど、レースってある程度興行つか販促だから
あまりマゾの縛りプレイみたいになるのも、てところがある

舗装路8割くらいが日本だとバランス良いんじゃないか

762 ::2019/10/19(Sat) 11:59:36 ID:5Qa0ZoVN.net
キャニオングレイルdi2注文しました!
来るの楽しみ!!

763 ::2019/10/19(Sat) 12:12:27 ID:sLY4T8AP.net
>>760
日本の「平坦じゃない未舗装路」って要するに登山道じゃん
そんなところ下りならともかく上れないし登山者のクレーム殺到で自転車禁止になるのがオチ

764 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/19(Sat) 12:25:10 ID:cFI0iihk.net
>>761
王滝のツマラナさは異常
あれはロードやってる人が考えたんじゃなイカ?
トレイル走ってる人には全く楽しくないだろう

765 ::2019/10/19(Sat) 12:45:26 ID:Ryd+AlMe.net
>>764
同意

766 ::2019/10/19(Sat) 12:46:53 ID:vc979lxM.net
フルクラム RAPID RED 5 DB トレンドの最先端を行くワイドリムグラベルホイール
https://www.cyclowired.jp/news/node/310903

767 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/19(土) 13:22:11.24 ID:wws2RWFK.net
>>764
エントリーフィー払って砂利林道をただただ延々走らされるとか
どんだけマゾなんだよ、とか思うけど
日本人は耐え忍ぶ事こそが美徳、過酷で苦しければ苦しいほど立派
みたいな精神性を持ってる人が多いから
ある意味日本人にマッチしたMTBレースなんじゃないんですかね

自分は御免こうむりますけどw

768 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/19(Sat) 13:44:48 ID:Y4iTf0MS.net
>>751
> 「MTB以外の荒地を走る自転車」

別にこれでも良い気が

769 ::2019/10/19(Sat) 14:03:35 ID:StS14V62.net
どうしてもスレの定義したいなら
「メーカーがグラベル向けを謳っているもの」
にしろ
これに文句言う奴はただの偏屈荒らし

770 ::2019/10/19(Sat) 14:06:41 ID:QzImt4+r.net
んじゃ「グラベルバイク的なモノとその周辺」で。

771 ::2019/10/19(Sat) 14:08:07 ID:NH4PvGYk.net
的なモノ、その周辺という曖昧極まりないワードがこのスレらしくていいな

772 ::2019/10/19(Sat) 14:25:02 ID:+gVopNRn.net
造形を終えて硬化させる前の紙粘土状態で
各社で色々な製品を出てきて楽しいというのもある

773 ::2019/10/19(Sat) 15:07:09 ID:KN8OWNck.net
ランドナースレと似てるなw

774 ::2019/10/19(Sat) 15:13:26 ID:gWShpNKH.net
日本だと林道よりかは、自動車界隈で酷道、険道、死道と呼ばれているところを走破するのに、グラベルロードがいいと思うけどな
ま、そんな需要がそもそも無いけど

775 ::2019/10/19(Sat) 16:30:19 ID:797tKBzc.net
そういう所走りたくてこのスレ見てる

776 ::2019/10/19(Sat) 17:15:42 ID:HC2siqnn.net
俺もだわ

777 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/19(Sat) 17:16:01 ID:ZQKfrNng.net
廃道マニアもいるんやぞ

778 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/19(Sat) 18:52:13 ID:skt3qnCw.net
>>763
平坦じゃない未舗装路と登山道の間には相当な隔たりがあると思うよ。
それに舗装されててもロードに不向きな道も沢山あるんだよ。

779 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/19(Sat) 19:20:14 ID:/dfo2IcV.net
前にも似た話出たことあるけど、日本て交通殆どないところまで片っ端から舗装した区間が埋めつくしてる一方で
ごく僅かに残ってる未舗装区間はでかい砕石と大雨のたびの洗堀で
ドロハンキツいレベルに一気に変わるから通して自走の場合の自転車選択が意外に難しい

ランドナー時代からパスハンやる人はフラバーに替えるのがお約束だったしな

780 ::2019/10/19(Sat) 21:00:04 ID:su5Xltbo.net
自転車総合スレw

781 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/19(土) 21:53:49.55 ID:uPdBpkH/.net
>>778
熊本に住んでるけどやまなみハイウェイなんかは大型がひっきりなしに通行するから舗装はぼろぼろだよ
そういう道を通るのにもグラベルはいいと思う
山道に拘らなくてもいいよね

782 ::2019/10/19(Sat) 22:17:10 ID:e9fYnU5g.net
平坦な未舗装路って河川管理道路があるじゃん

783 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 01:37:16.47 ID:zUaq/Tjy.net
>>774
需要が出来るとすればグラベに興味持ったバイク乗り

784 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 09:05:15.45 ID:rTh8h73i.net
>>781
 北海道も凍結・融解を繰り返すので道路に蜘蛛の巣はよくある。
川の管理用道路も舗装化が進んでないので、グラベルが向く環境だな。

785 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 09:07:58.89 ID:rTh8h73i.net
>>782
 破堤防止のために舗装するのが流行ってるぞ。
まずは大きな川からだろうが、気が付いたら小さな川も…になるかと。

 なお、台風19号も舗装してたら破堤しなかった可能性がある堤防がありそう。

786 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 09:08:24.86 ID:OuVVzqc6.net
地方や郊外だとメイン大通り以外は全部ボコボコと思ってる

787 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 09:12:18.19 ID:8VmbDTzq.net
32C履けるロードとクロスがバランス取れてるかな

788 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 10:11:44 ID:QbybAK+V.net
>>786
むしろメイン大通りが全部ボコボコ 大きい国道はトラックガンガン通るし

789 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 10:28:43.12 ID:aTQeNg5A.net
ロードだと神経使うよね
グラベルは舗装道路中心に乗って少々の段差もヨロシクって自転車だと思ってたけど、なぜかこのスレではMTBと山道の走破性で争ってるな
ランドナーも変速とブレーキ改良すれば面白いと思うけどな

790 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 10:47:53.04 ID:S9ToxjvE.net
そもそも未舗装の定義がよくわからん。砂利道は砂利で舗装してあるんだろ。本当の未舗装路って土剥き出しのとこでしょ。グラベルバイクは砂利舗装(ただし海外は日本みたいに尖った砕石じゃない?)用のバイクであって未舗装路はMTBの分野。

791 ::2019/10/20(日) 10:58:30 ID:UQnaMgUy.net
定義が知りたいなら本屋に行って辞書買ってこいよwww

792 ::2019/10/20(日) 11:06:16 ID:Udnnidnz.net
砂地って日本だと雨でぬかるんで雑草まみれになるんだろうな

793 ::2019/10/20(日) 11:33:17 ID:aTQeNg5A.net
砂利道もピンキリだからね
歩いても足の裏が痛くならない砂利道ならいいけど、こけそうになったり尖った石を踏むような砂利道なら大変だよ

794 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 11:47:59 ID:WcaEZoDV.net
日本の砂利といえばこういうイメージ
https://www.garden.ne.jp/blog/media/25/20140406-______.jpg

795 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 11:53:41.40 ID:8kyjJbwz.net
それは石庭だろw

796 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 12:00:31 ID:/Ll5LIyp.net
砂利一本道でも路面状況がずっと同じとは限らないしな
砕石そのままみたいなのは走りにくいしコンガラ粉砕したやつはマジ危険

797 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 12:06:45 ID:9mbbMSGK.net
>>790
日本の林道の砕石舗装は工事用車輛やダンプのためで、二輪には実質未舗装路なんですわ>>779

降雨量が半端ないなんで「グラベル」は実質存在しないの

798 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 12:08:28.55 ID:9mbbMSGK.net
この辺の実態は山サイやってきた人たちの方がよくわかってたり

799 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 12:12:19.44 ID:9mbbMSGK.net
ランドナー全盛期なんて今よりずっと砂利道走り慣れた人は多かったけど、
結論はちょっと山奥に踏み込んでいくならやっぱフラバーとMTB並みに低いギア欲しいよな、だったわけで

800 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 12:16:42.99 ID:9mbbMSGK.net
逆に38mmとかのランドナーはたとえ道荒れ気味の地方でも舗装路だけ走るには走りが重いんで
末期には32mm派や思い切って28mm派が増えてた

801 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 12:19:11 ID:9mbbMSGK.net
自転車の性能は格段に進化したけど、基本的な条件はこの25年変わらないんで
同じ構図の繰り返しになると観ている

802 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 12:30:23 ID:9mbbMSGK.net
だから日本の環境に合わせようとしたら、
タイヤ細めの荒れ気味の道で走りやすいロードか
逆にマウンテンドロップとかつけた長距離乗れるMTBか、
フラバーの本当の意味でのクロスバイク、
辺りに収束していきそうに思える

803 ::2019/10/20(日) 12:40:05 ID:ftASltmD.net
河原の砂利道あたりはどのくらいのタイヤ幅とギア比が快適なのかね
淡水釣りにハマっててポイント見ながらだから低速運転になるんだが、ママチャリでもバランス崩しそうで不安になった

804 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 12:57:07.40 ID:9mbbMSGK.net
>>803
それこそ38mmだと思う
日本で舗装路が増える前の街や郊外の本来の未舗装路に近い
ギア比は激坂でないので最近のクロスバイク程度で十分、そこばかり走るわけでなくて舗装路自走して立ち寄る、
つまり一番グラベルバイクに向いてる道

805 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 13:01:20.71 ID:WcaEZoDV.net
新型ドマーネ「せやろ」

806 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 13:03:08.50 ID:HSQsrYzU.net
フラバとドロハン兼ねたようなハンドルないんかな

807 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 13:06:13.50 ID:WcaEZoDV.net
700mmオーバーのドロハンを自分で加工して作る

808 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 13:06:30 ID:b7+CBxl2.net
コラムカットせずにドロハンとフラットバー両方つければいいのでは?(邪魔)

809 ::2019/10/20(日) 13:10:09 ID:DjWf5z5l.net
それならキャニオンGrailの2階建ハンドルに勝てるかもしれない!

810 ::2019/10/20(日) 13:10:18 ID:8Uwu10sN.net
>>791
低学歴は大変だな

811 ::2019/10/20(日) 13:12:50 ID:2b1odAu8.net
肩の部分だけ外に膨らんでてくれれば

812 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 13:30:47.58 ID:rJE+NJXt.net
ロードレックス来ない(´・ω・`)

813 ::2019/10/20(日) 13:37:13 ID:o6Ra1O8n.net
>>788
なるほど綺麗な道なんかないか
なおさらグラベルロードの利点は生きるな今年の夏前に房総半島回ったときも感じたけど

814 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 13:45:25 ID:9mbbMSGK.net
>>805
32-38の間で使い分けられて軽いドマーネは、日本向きかあw
一理あるかも

815 ::2019/10/20(日) 13:46:14 ID:DZ+mtEXD.net
>>804
河原の砂利道は35以上だと、砂利の上にタイヤが乗って、あちこちに転がるから、左右にふれてめちゃくちゃ走りづらいけど
28以下が砂利の間にタイヤが食い込んで、走りやすいけどなぁ
まぁ、ひとそれぞれなんだろう

816 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 13:53:43.58 ID:9mbbMSGK.net
>>815
道締まってるから慣れてる人はスポルティーフでも走れるけど
流石に一般的じゃないかと
28で釣り場探しながらお散歩って気分でもないだろうし

浮き砂利気にするならいっそタイヤ27.5にしてしまうほうが自分は好き

817 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 14:13:58 ID:vIhnMq6e.net
>>815
細タイヤで走れちゃう人いるのは知ってるけど、流石に人に薦めたいとは思わないわw
自分なら38どころか42とか44(1.6とか1.7)推す

818 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 14:15:39 ID:vIhnMq6e.net
>>816
26HEもだけど小径気味の方が安心感はあるね

819 ::2019/10/20(日) 14:18:38 ID:8Uwu10sN.net
MT Bも26に回帰したりしてな

820 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 14:49:59 ID:Y3PPAnXm.net
グラベルバイクのど定番のタイヤ銘柄って何かな?

821 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 15:42:34.96 ID:lv7kXyYe.net
WTBのどれか

822 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 15:42:42.29 ID:kcoSCfGg.net
マキシスのジプシー38cってやつがセールでクソ安かったから試しに買ったけど
もうちょい太くしたいなと思った
チビだから流石にこれ以上は650Bになってくるが

823 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 15:53:11.98 ID:lv7kXyYe.net
PRIMEにも650B出たんだ
やすいのだとPRIME,シマノGRX,FULCRUM2種,HUNT,トーケンくらい?

824 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 17:06:53 ID:Twoj2cua.net
ALEXRIMSのVXD4 27.5とかもあるぞ

ところでGRXのホイール、"グラベル専用設計のホイールセット "って名称は気が抜けるな

825 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 18:29:34.74 ID:ZzDrjSRz.net
グラベルバイクに乗るにはタトゥーとあご髭が必須
タトゥーとあご髭のないやつはグラベルバイク乗るなよな?
恥ずかしいから

826 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 18:30:00.91 ID:ZzDrjSRz.net
証拠映像
https://youtu.be/N64rFCrxFKE

827 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 18:31:28.86 ID:ozzjDbYk.net
いやだよ
顎髭に泥が詰まるじゃん
汚らしい

828 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 18:32:55.33 ID:ZzDrjSRz.net
ロードバイクは青臭い健康野郎だけど俺たちグラベルバイカーは違う
タトゥーを入れてあご髭を生やしてグラベルライドをするのさ
タフでワイルドな男だけがグラベルバイカーになれる

829 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 18:34:17.79 ID:8hdvNSci.net
>>828
>>827

830 ::2019/10/20(日) 19:01:18 ID:OrrB9DK7.net
男はヒゲだ
そして胸毛だ

831 ::2019/10/20(日) 19:05:52 ID:HSQsrYzU.net
すね毛剃るとかもってのほかだな

832 ::2019/10/20(日) 19:19:42 ID:DjWf5z5l.net
髭を伸ばして頭の毛を剃ってる私もグラベルバイクに乗っても良いのでしょうか?

833 ::2019/10/20(日) 19:44:51 ID:wr6jSDRp.net
リスクなんて関係ねぇ

834 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 19:48:27 ID:x9B78Uzw.net
田亀源五郎みたいなヒゲダルマたちがグラベル乗ってる姿を想像してしまったww

835 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 20:36:39.46 ID:OuVVzqc6.net
ビーチクルーザーで海辺を流しててくれ

836 ::2019/10/20(日) 21:22:22 ID:15sXwVds.net
でもPR動画のヒゲ率って異常に高いよな

837 ::2019/10/20(日) 21:38:56 ID:UQnaMgUy.net
髭はどうでもいいけど刺青は嫌悪感しかない

838 ::2019/10/20(日) 22:18:04 ID:xLYavBi8.net
ヤクザの刺青とは意味が違うみたいだけどね

839 ::2019/10/20(日) 22:56:01 ID:fb+fvRip.net
見た目が汚ならしいよな

840 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 23:08:42.82 ID:HXDvisUM.net
崖を翔けるヤギにでも憧れてるんでしょ

841 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 23:27:03.60 ID:uaBJpevv.net
こちとらメーカーがエンディュランスロードと読んでるけど32c MAX乗り。今朝、お前らが好きそうな50c近いリジットフラバにキャリア+パニアの外人さん見たけどカッコ良かった。Konaだったな。顔は穏やかそうだけどゴリラみたいな体格と筋肉の人だったからサマになるかと。

842 ::2019/10/20(日) 23:52:14 ID:S9ToxjvE.net
今日見たこれが良かったわ。親子グラベルバイク?

https://i.imgur.com/qRw1QTw.jpg

843 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 00:27:34.58 ID:X5XFb08X.net
2019 KONA BIKES | Ute
http://www.konaworld.jp/ute.html
http://www.konaworld.jp/img-prod/ute.jpg

844 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 06:00:16.39 ID:PUo2bRbl.net
>>843
ありがと。さすがに元はフラバか。

845 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 08:59:10 ID:EUlAe0K/.net
これなら電動アシストの方がいいな

846 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 09:58:24 ID:OG0ykBxy.net
>>845
そんなあなたにBig Easy
https://ja.surlybikes.com/bikes/big_easy

847 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 10:59:34 ID:L7XzqrBV.net
ロングテールバイクってカテゴリーだな。エクストラサイクルのキット使えば後付けもできるぞ

848 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 14:26:57.97 ID:IexEPMgo.net
ここまでくるともう自転車じゃなくていいのでは

849 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 15:07:55.54 ID:GHdQNMIf.net
>>846
自転車の牽引車って日本でも一応合法なの?
動画サイトでは外人が牽引車を日本に来て引いてるのアップされてるけど

850 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 15:10:37.52 ID:cXZaIeRb.net
>>849
幼児乗せるカーゴをロードで引いてる人たまに見かける
旗立てれば良いんでないっけ?

851 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 15:29:55 ID:xawousx5.net
ホームレスがガチで荷台引いてたりして邪魔なんだけど合法もクソもないか

852 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 15:49:11 ID:L7XzqrBV.net
牽引は合法。ただし普通自転車のくくりを外れるから歩道は走れなくなる

853 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 17:03:59 ID:ljnOr2XE.net
大阪の本町辺りでリヤカーにイッヌと段ボール満載の
おっさんがタオルで白旗揚げて走ってるのはそういう訳かー!

854 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 19:48:22 ID:XnAI3X2f.net
紅葉見に行きたいんだけど、舗装路で15km位ヒルクライムしたあと、最後数キロが砂地に小石混じりのダートです。
わざわざノブ付履かせなくて良いよね?グラベルキング26cかゲータースキン25c辺りを考えてるけど他にお勧めありますか?
ちなみにバイクはクロモリでクリアランスはかなりあります。

855 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 19:55:26 ID:d0INPZrR.net
俺たちグロディにUCIレギュレーションは関係ないのさ
タイヤはなんでもいいんだぜ
でもヒゲとタトゥーとビールは忘れるなよ

856 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 20:04:14 ID:sbTXpMBy.net
>>848
小ぶりなのもあるよ
GSD S10 | Tern Folding Bikes | Worldwide
https://www.ternbicycles.com/bikes/471/gsd-s10-0
http://estebanjaramillo.co/wp-content/uploads//2019//08//u-haul-bike-rack-u-haul-bike-rack-rental-tern-go-family-yakima-longhaul-bike-rack-yakima-longhaul-bike-rack-grey.jpg

857 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 20:14:37 ID:YwFjJZjy.net
ブロックパターンのタイヤの舗装路でのコーナリングって怖くないですか?今グラベルキングskの32Cですが下りのコーナリングで怖くてラインが膨らんでしまう。

858 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 20:15:47 ID:VwbKKaCo.net
原付が子供載せられないから電アシやパパチャリ()とかになってるのは時代かね
子育て層が車持てない(持たない)ってのが大きいんだろうが

859 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 20:15:52 ID:v/mwXdGS.net
>>857
膨らまないで曲がれるようにスピード落とさないのはなぜ?
死ぬよ

860 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 21:51:36 ID:YwFjJZjy.net
これでもかというくらい減速はしてるつもりなんですけどノブのよれる感覚にまだ慣れないですね。

861 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 21:54:09 ID:qEXYt8OR.net
空気圧下げ好きとか?

862 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 21:59:51 ID:CGOCzLjQ.net
skは新品のヒゲが残ってる内はズルズルした感じになるなキッチリ減速すれば問題ないけど

863 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 22:03:22 ID:iVl0kyyt.net
>>854
エアボリューム保険と舗装路の快適性でグラキン32(スリック)オススメ。

864 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 22:36:13 ID:dRb89j9t.net
オススメのチェーンオイルってある?
チェーンに砂がつくのが嫌なんだ。

865 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 22:39:27 ID:Z7u+ve8d.net
グラベルだけっていう用途で一台作るには置き場がないので、ロングライド用途との
中間で組んでみた
GRXはギア比も低くできるし、フレアーなドロップハンドルはけっこう快適だった
タイヤはグラベルキングの28cか32cかで悩みどころです

866 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 22:47:53 ID:nvbe8sXP.net
はい

867 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 22:50:01 ID:hTwAGRko.net
>>864
ケイテン

868 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 23:02:59 ID:qMoFimH5.net
>>861
グラキンSKでコーナでノブがよれるのは、空気圧高めにしている時だよ
低ければよれん

869 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 23:05:27 ID:YwFjJZjy.net
>>868
なるほど。確かに空気圧は最大近くまで入れてました。少し減らしてみます。

870 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 23:21:21 ID:FmOAQPM6.net
>>864
名前は忘れたが、乾いてコーティングされるのはあった気がする。

871 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 00:15:23.32 ID:ndnupfOZ.net
>>870
ワックス系は詐欺商品だぞ
乾いてポロポロ落ちるなんて嘘っぱちだから
実際は金属粉と一緒にこねられて黒いペーストになって
スプロケとスプロケの間の溝にベットリと詰まる
黒く汚れるだけで拭けば取れるオイルの方がマシだ

872 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 02:18:13 ID:rOSVvU29.net
>>862 タイヤのヒゲは製造上のバリみたいなものだから切り落とすのが正しいんやで

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 05:15:55.10 ID:pZsyXRJu.net
>>872
これを全部切れやと?頭おかしなるで
https://i.imgur.com/CtVpmTv.jpg

874 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 06:51:04.58 ID:69XZviSB.net
ワロス

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 07:18:48.75 ID:ndnupfOZ.net
>>873
電動毛玉取りでガーッと剃ればいいんじゃね?

876 :593:2019/10/22(火) 07:28:32.72 ID:jNar2+Rm.net
シェーバーのキワ剃りで良か

877 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 08:11:17.09 ID:pZsyXRJu.net
>>875
バリカンとかあったけどサイド2列だけハサミでチマチマ切ったよ。発狂した

878 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 08:41:34.78 ID:GFjjE7Xe.net
切ったのかよwww

879 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 08:55:45.39 ID:5KqDNMVw.net
それこそグラベル走ればいいだろ

880 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 08:57:17.71 ID:uiV6xaol.net
ボーボーなのがいいんじゃないかツンツルテンとか興が削げるわ

881 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 10:28:48.39 ID:RH+ISPFs.net
>>857
コーナーは「カメッ!」って叫びながら走るといいよ
それでダメならガードレール蹴って曲がる

882 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 10:52:35.69 ID:g719DLd/.net
軽く火炎放射すれば無くなるんじゃね?

883 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 11:03:28.27 ID:+5Mwx/RP.net
>>869
チューブドかチューブレスによって違うかもしれんが、チューブドなら推奨Maxから100Kpaほど減らして様子見てみては
チューブレスのMaxくらいだと完全によれんし、かなり快適になるよ
ロードのクリンチャーでパンパンに空気圧高めにしていると、不安なのかもしれないが、このタイヤは大丈夫だよ

884 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 11:55:26.58 ID:gbaZDzXJ.net
11月のサイクルモードにNINER MCRが展示されるっぽい
試乗できるならチケット買ってでも試乗したいけど展示だけかなぁ

885 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 12:13:57.14 ID:RH+ISPFs.net
NINERから展示用に貸与されてるヤツだろうからまだ試乗車用は用意できていないだろうね

886 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 12:28:54.45 ID:xAkWsSZ/.net
MCRはFOXのaxフォークとセットで販売して欲しいー
俺の行きつけの店ママパパさんと取り引き無いんだよう
多分今後もFOXフォークの需要は無い様な客層のお店だから俺個人のわがままで
取引口座作らせるのも気が引ける

887 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 12:35:35.92 ID:gbaZDzXJ.net
>>886
フォークとセットで46万円(税別)だよ

888 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 12:46:35.92 ID:xAkWsSZ/.net
46マン!うーむ。。。
Force1とホイールとコクピット周りのパーツ類は流用するとして
新規で必要なのはドロッパーとBBとスモールパーツ位かー
税込60マン有れば何とかなるかなー
貯金するか宝くじ買うか競馬に行くかちょっと考えてみよう

889 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 13:00:28.27 ID:+5Mwx/RP.net
>>888
競馬のダート戦で一発当てるのが、正しいグラベラーだろ

890 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 13:12:12.08 ID:ndnupfOZ.net
チューブレス化したいけどグラベル向きの内幅20mm超のワイドリムでリムテープ不要のチューブレスホイールってマビック•オールロードくらいしかないのかな?

891 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 14:28:58.27 ID:gbaZDzXJ.net
>>888
ギャンブルはやめとけw

892 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 14:30:17.47 ID:LQeLg3x4.net
無理せずある機材で走ろう

893 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 14:31:54.47 ID:2eJrPj25.net
>>888
そこはバイナリーだろうw
一発で掛け金が1.8倍位に増えますよ☻

894 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 19:16:47.08 ID:fEkgqKq3.net
自転車に60マンかー

イラネ

895 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 19:27:52.21 ID:z4cuxjp6.net
趣味に60万と考えれば安くはないけど出せる金額だな
あ、底辺さんには無理かw
失礼しました(>_<)

896 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 19:32:03.57 ID:NsbYDK3a.net
イラネとか言ってる奴がいるけど、買えない貧乏人から要る要らないを決めてもらう謂れはないんだよなあ

物の側から貧乏人イラネって言われてるのが正解

897 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 19:51:03.90 ID:rKG2/rPc.net
最新技術で60万は妥当だろ
訳のわからぬビンテージなら兎も角

898 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 20:05:36.42 ID:ZBd97KpJ.net
どんな貧乏人でも60万くらいなら作れるだろ
だが要らんものは要らんということだ

899 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 20:07:04.87 ID:MFouRkHB.net
自転車が第一番の趣味なわけじゃないからなぁ

900 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 20:17:07.74 ID:om0Qh/st.net
>>898
無理だよ
ママチャリですら新車じゃ買えない
1万のですら生活を著しく圧迫する
何日か飯抜きの生活

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 20:23:36.48 ID:ZBd97KpJ.net
そういう決めつけは甘え

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 20:24:51.72 ID:bgYz1P5j.net
庶民が乗る自転車は9800円からせいぜい3万円
その10倍以上の値段の自転車に乗るのは庶民感覚がないとマスコミに吊るし上げられても仕方ないですよ

903 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 20:30:23.42 ID:tWrVJMXQ.net
趣味の楽器と思えばそんなに高くはない

904 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 20:36:32.48 ID:rKG2/rPc.net
楽器で60万なんてそれこそはした金だと思うが

905 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 20:41:33.76 ID:npl+aKvT.net
値段とかはとやかくいうなよ、満足かどうかで決めろ

906 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 20:46:07.21 ID:k9KuZsnE.net
満足度に金額は関係あるだろw

907 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 20:50:56.00 ID:yY1migBp.net
金を準備することより
その自転車に見合う乗り手になることの方が
ハードル高いわ

908 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 20:53:04.36 ID:GxftGGzE.net
その為の第一歩が金を貯めることだよな

909 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 20:55:36.02 ID:npl+aKvT.net
コスパは気にするが、ママチャリとかとは比べんなあ・・・
スポーツカーを選んでるときに、N-BOXやTANTOが気になるかねw

スポーツカーもそうだが、自転車や楽器はオーナーがむき出しだから
釣り合ってるかっていうのは、ほんとわかるわ

でも俺はトップグレードを買い続けるy、満足度が高いからw

910 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 21:00:40.79 ID:ndnupfOZ.net
そこらの林道をウロウロしたいだけなのにカーボンフレームに30万円も出しちゃう俺ってホント馬鹿

911 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 21:02:07.89 ID:ZBd97KpJ.net
>>906
どうだろなぁ…
俺は7万の入門クロスに乗ってた頃が一番楽しかったから一概には言えんと思う

912 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 21:04:11.26 ID:k9KuZsnE.net
>>911
おまえは一体何を言っているんだ

913 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 21:05:49.52 ID:IKUg3qrG.net
そんなこと言ったら小学生のとき自転車であちこち行って遊んでたのが一番楽しかったわ

914 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 21:12:44.73 ID:ZBd97KpJ.net
だから安くても満足できるんじゃね? と

915 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 21:14:38.84 ID:k9KuZsnE.net
>>914
頭悪すぎw

916 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 21:19:12.28 ID:gbaZDzXJ.net
誰も安いものは満足度が低いなんて言ってない罠

917 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 21:24:39.82 ID:zVLg8r1t.net
https://i.imgur.com/jSHuOAm.jpg

918 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 21:26:31.02 ID:Ytf61wnh.net
>>917
湾岸は時々、刺さるセリフが多いな。
これは真理だと思う。

919 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 21:30:23.63 ID:ZBd97KpJ.net
>>917
だな
やっぱ値段じゃないぜ

920 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 21:31:10.12 ID:Ytf61wnh.net
個人的は高くても自分がどうしても欲しいやつを買った方が、色々手を出して細かい出費しなくていいと思う。
意外とサドルとか、パーツ変えてるとなんだかんだ本体買えるくらい出費してるし……。

921 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 21:34:07.81 ID:uiV6xaol.net
高いのは勿論だが安いのも手を出すのもいい経験
なぜ安いのかなぜ高いのかを見て触って納得できると楽しい

922 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 21:46:35.39 ID:vuxzyGSW.net
人それぞれだと思うけど、105、デュラ、アルテと使ってきてデュラは高すぎて普段乗りしにくいんで、結局アルテが自分にはベストな気がしてる。
di2使えて油圧がやっぱ楽。
SRAM使いたいけど、代理店のインタマが終わってるからなぁ……。

923 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 21:52:29.50 ID:69XZviSB.net
SRAM組みの完成車を買っちまえよ。

924 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 21:54:11.44 ID:PG2TNoIS.net
>>922
apexで良ければオクに出すけど

925 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 21:58:39.51 ID:BMK0o3ne.net
>>923
そうなんだが大体完成車で60〜80万だからちょっと躊躇っちゃう……。

>>924
今di2だからAXSが欲しいんよ。

926 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 22:36:01.98 ID:v/keCERQ.net
段差のキツいところを躊躇せずに思いきっていける値段でいいよ
当然人それぞれ違う
俺はせいぜい15万
でも15万でも悩むかもな(笑)

927 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 22:38:04.14 ID:NamT0KZ5.net
>>926
シマノの一番安いホイールで充分
というか最適

928 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 22:49:01.00 ID:iNt+KsNA.net
まさに今15万円のに乗ってるけど次はMCR買う
何がいいかって次期モデルが発売されなさそうな変態具合に痺れる!!

929 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 22:50:52.01 ID:UvbILMwp.net
>>890
1ヶ月前>>68からそれ以外の候補が見つからないなら存在しないって事かもね

930 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 22:58:36.71 ID:QOHF+GgW.net
MCRはグイグイ進む感じの乗り味だったら欲しいかも

931 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 23:02:41.32 ID:x7Lyo9WA.net
グラベルってどんなとこ走るの?MTBとは走るとこ違うの?

932 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 23:04:23.78 ID:2eJrPj25.net
>>926
欲しいと思ったらすぐに買える
事故りそうになったら躊躇なく投げ飛ばせる
壊れたら笑ってすぐに次をサクっと買える
気兼ねなく使える
そん位の価格が身の丈に合ってるんじゃないかと思う。
俺は最近セール3割引きで完成車買ってパーツ多少交換して込み込み10万ジャスト位だったが
最新規格で過不足なくて良いよ。
もう初心者の頃みたいに背伸びしてヅラ買い替えなんてする気しない

933 :593:2019/10/22(火) 23:18:10.08 ID:jNar2+Rm.net
10万くらいだとスプロケが3レースとかなんでしょ?

934 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 02:58:34 ID:Jfv7ks6d.net
>>931
それは人それぞれ

個人的にはMTBってのはトランポに積んで移動して
MTBパークとかの人工的に作られた周回コースを
ぐるぐると周回して遊ぶためのもの
グラベルバイクは自走して林道とかに行って
林道を抜けてさらに先まで行くためのもの

935 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 03:03:56 ID:bt2LAlV/.net
サンレースってほんとに材質の強度が脆いな
スプロケのよく使う歯がすぐ削れてチェーンがスリップする

936 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 03:57:18.36 ID:FfEqXHPY.net
どんだけトルクかけて乗ってんだよ...歯飛びは末期だからスプロケ買い換えろ

937 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 05:55:48.13 ID:IHmoDQKI.net
よく停止状態でガツンとペダル踏むアホいるよね
歯が直ぐ無くなるっての

938 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 06:40:18 ID:OfsmfCMb.net
>>933
趣味性は人それぞれなので青天井だけど、自転車の場合は20~40万の間に
高「コスパ」ゾーンがあると思ってる
どの車種でもこの予算内で一応はあるし、安いとはいっても
品質悪い製品をつけてコストダウンということはなくなるので
あとは少し軽いとか、少し見栄えがいいとか、少し性能がいいとかに
みんなお金をかける

939 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 06:50:38.75 ID:OfsmfCMb.net
>>931
アメリカでグラベルが出てきたきっかけ自体が>>934の状況つか

高価で汎用性がなくてトランポで運んでゲレンデを走る自転車ではなくて
MTBの原点に戻ろうという考えが、タイヤ自体の走破性を上げる29erだったり、
フルリジ回帰だったり、モンスタークロスだったり、アドベンチャーバイクだったり

940 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 06:59:54.56 ID:50OWJzQr.net
日本と違ってアメリカだと延々砂利道が続く様な未舗装路も多くそこを快適に走破するのが名前通り「グラベル」バイクなのね

941 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 08:10:59.43 ID:6ej43/x4.net
キャンツー目的だから、
寝てる間に盗まれたらどうしよう、観光してる間にどうしようという恐怖感で高いのはない

942 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 08:17:42.02 ID:xLtFID+p.net
チョイ乗り目的の素人は値段関係なく盗むけどね
むしろ安っぽい方が盗まれやすいかも

943 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 09:35:40.36 ID:oB/ZYaDp.net
>>938
大手だと無理かもしれんが、CRCのPBは最安値に近い程凄いぞ
パーツは重いだけで作りは良い
スペシャとかだと糞の寄せ集めみたいなパーツ

944 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 09:55:00 ID:Yx03kYEW.net
>>930
そこはフルサスだから期待しないほうが
オフにふった性格らしいし
まぁフルサスMTBでも、トレイルまで20km程度ならアスファルトもなんとか走れるので、それよりかは走れるとは思いたいけど

945 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 10:02:42 ID:XjzTlFFY.net
>>938
価格がそれ以下だと駄目なわけでもそれ以上が無駄なわけでもないけど
だいたいそんなものだろうな
レーサーも機材のせいにできないし、DHだってできるし、世界一周用自転車だって組める予算

946 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 18:34:12 ID:9pHJ6FWE.net
>>864
内装変速にベルトドライブおすすめ

947 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 18:59:43 ID:ADMmbs1p.net
>>27
カーボンフレームとツーリングすると高速域の巡航速度はやっぱり負ける
坂もカーボンフレームに比べたら辛いのもほんと
荷物たくさん積むとかクロモリフレームの特性活かした乗り方しない限りは安物でもカーボンフレーム買った方がメリット多いのは事実
カーボンでもめちゃくちゃ高いわけじゃないしね

948 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 19:07:21 ID:Fpg2o5Yj.net
>947
しねは言い過ぎ

949 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 19:13:39 ID:oB/ZYaDp.net
カーボンはセールなら10万位で買えるけどなあ・・
昔20万で買ったフレームセットが4年でヘタりまくった記憶が蘇って買う気にならん

950 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 19:40:36 ID:xQk609EU.net
>>940
車で言えばSUVみたいなモノなんじゃないかな。砂利道走らなくたってメリットは沢山有るよ。

951 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 19:49:17 ID:OfsmfCMb.net
>>947
ツーリング系扱ってる店かどうかでぜんぜん見方変わるしな

952 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 21:26:57 ID:byh7DO3l.net
フロントキャリアの取り付けに手間取る店員とか見たことあるわ

953 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 21:31:15 ID:9+QqbnNU.net
グラベルバイクのサイズ選びって大きいフレームに
短いステムでポジション出した方がよいのかな?
BMCのursのステム55mmってのを見て
購入予定は他メーカーだけどサイズの選択で悩んでいます。

954 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 21:39:23 ID:dvbx/34l.net
適切なサイズで適切なステム付けた方がいいです

955 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 21:47:43.34 ID:Dcf8X6aV.net
>>922
同じく背伸びしたり、許容タイヤ幅変えたりしながら今は油圧アルテのエンデュランスロードに満足してる。スプロケ変えるのもAmazon翌日配達で届くのがありがたい。
一時期はクロモリ+荷物満載を楽しんでいたけど今は軽さとそこそこの距離稼げるのが快適。

956 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 21:50:30.66 ID:430gMrUj.net
オンロードメインなら普通のロードのジオメトリに
従った方がいい
ガチでオフロードでしかも下りを責めるなら
シクロクロスのレースジオメトリでセッティングを
煮詰めた方がいい(但し200q越えのロングツーリングは辛いw)

957 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 21:59:12 ID:byh7DO3l.net
>>945
世界一周自転車って自転車自体にはそんなに予算はいらん気がするな。
頑丈なクロモリ、フロントトリプルの8速でいい
その他装備には自転車以上にかかりそうだけど

958 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 22:04:28 ID:wGXXT6QG.net
MTBがいいような気もするな
さすがに大陸横断なら
日本一周ぐらいならグラベルやランドナーで十分だけど

959 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 22:04:36 ID:TA1UEBeo.net
Trek 520とか

960 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 22:09:13 ID:/Ep0Rpi3.net
>>953
BMCのURSは設計思想がMTBのフォワードジオメトリに近いから他のグラベルと同じに考えちゃあかんよ

961 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 22:43:43.32 ID:rD5kzzlg.net
>>959
特にVブレーキ時代のがいいな

962 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 00:43:17 ID:H92xg8Bo.net
世界一周ならディスク/リム併用フレームに両方つけるのがいいのでは?
最悪故障しても予備がある。ポジションも増える

963 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(木) 01:05:02.70 ID:qaEf1XoL.net
>>953
960の通り、フォアードジオメトリのグラベル増えてると思うからモデルによる。
silexとかもフォアードジオメトリっぽいかな。

964 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 02:43:49 ID:EWxxqHlo.net
TKC ProductionsさんはTwitterを使っています:
「スペシャ(ROVAL)から新しいグラベル用のホイールが650Bと700Cの両方出ましたけど、太さは2.1”(53mm)まで。
最大幅はこの辺に落ち着くんでしょうね?。

「「今後は50mm幅のファットタイヤが入る系統と、
43C辺りがMAXの、Dirty Kanzaで優勝を狙うようなグラベルレース用のバイクとで、
2系統に分かれると思います」 と書きましたが、
ROVALのホイールは内幅30mm(2.1"まで)と内幅25mm(42Cまで)に別れているので、いきなりこの予想通りになっている??」

「ちなみに、グラベルバイクで使う650Bは太いタイヤの入らない、やや古めのフレームに乗っている人で太いタイヤを入れたい人向けの過渡期製品で、
今後は徐々に消えて行くと思います。 MTBにおける650Bのように・・。」
https://%54witter.com/tkcproductions/status/1181749286104551425

ponさんはTwitterを使っています:
「@tkcproductions 大手メーカーの2020年グラベル系バイク見ると650bから700cに変更されてるモデルがチラホラありますね。」
https://%54witter.com/kampari_5/status/1181755937838661632

965 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 02:49:14 ID:EWxxqHlo.net
Grinduro 2019で見た最新トレンド (Inside TKC Productions)
http://www.tkcproduction.com/blog/2019/10/grinduro_2019.shtml

966 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(木) 06:22:18.74 ID:UuD18c8s.net
>>964
MAXは内幅の2.4倍目安は当てはまらないのか

967 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(木) 07:40:38.41 ID:V4M3EX2D.net
リム幅はとりあえずこれくらいで作ってみた程度のものだろ

968 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(木) 07:56:58.05 ID:u2HHmemN.net
>>964
阿呆すぎ

969 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(木) 08:07:07.11 ID:cVQSaqGO.net
>>968
理由は?

970 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(木) 08:41:47.48 ID:YZiLcAKE.net
>>894
あの葡萄は酸っぱいに違いない

971 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 08:43:51 ID:lDhDqKea.net
何故人は俺の予算じゃ無理だと素直に笑えないのか

972 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 08:49:26 ID:9vwX8uw8.net
俺なんか一生買えないよ…
死ぬまで10万以上の買い物なんかできない

973 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 08:54:01 ID:cVQSaqGO.net
>>972
逆に考えるんだ、9万の買い物を7回するんだと

974 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 09:34:36 ID:2Ezs5uTT.net
>>890
リムテープ不要のチューブレスって事でキシリウムにしてみた結果
リム精度は高くないし、ID360は微妙だし、チューブレスで運用しなくなったし

アルミリムの手組で満足説を唱えておくわ

975 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 11:25:05 ID:qca2cCRW.net
>>974
ううう、マビックってそんなもんなんですか
そんなもんに10万円も出したくないなあ
完成車に付いてたボントレガーのTLRホイールは
専用リムストラップとバルブとシーラントで
チューブレス化したけど1日で1気圧は抜けちゃうし
もうチューブレスは諦めるてチューブ入れようか

976 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 11:35:09 ID:B0dZ0no5.net
まだチューブレスで消耗してるのw

977 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(木) 11:38:46.45 ID:lDhDqKea.net
>>975
一日で一気圧抜けるとか失敗してなくてそれなの?
マビックとグラキンでチューブレスしてるけど4気圧も入れときゃ半月以上放置してようやく一気圧抜けるか位だぞ

978 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(木) 11:39:58.41 ID:B0dZ0no5.net
チューブドなら1ヶ月は余裕だぞ

979 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 12:14:53 ID:YuP2iqqJ.net
チューブレスレディのリムにクリンチャータイヤ嵌めようとすると恐ろしく入りにくいんですが何とかなりませんか?

980 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 12:15:24 ID:qca2cCRW.net
ロードに乗ってた頃はフルクラムの2wayでチューブレス(シーラント無し)に挑戦したけど、後輪だけエア漏れして失敗したんですよねー
シーラントを入れるチューブレスレディだったら不器用なオレにも出来るかと思ったんだけど甘かったなあ…こんどは前輪だけエア漏れする

981 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 12:18:51 ID:H92xg8Bo.net
ビードのとこ石鹸水塗って漏れ確認した?

982 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(木) 14:10:07.16 ID:jS378m66.net
>>964
グラベルレースだけで考えてそう
エンジョイ用途で650Bは生き残る
WTBの47Cが海外でも馬鹿売れだし

983 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 16:49:48 ID:a1ZRJ2DP.net
MTBで27.5が残っている限り、すぐなくなるということはないんじゃ
メーカーとしては種類を減らしたいからそのうち舵切るだろう

984 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 17:41:58 ID:RUIAEb7h.net
メリダ SILEX+ 8000-E シマノGRXと650Bホイール搭載のオフロードアドベンチャーロード
https://www.cyclowired.jp/news/node/310741

コンチネンタルのGP5000に650×25Bと650×28Bっていう細身のタイヤがあるんだ。
http://www.mizutanibike.co.jp/?product=gp5000

985 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 19:25:10 ID:Ya4e0ORl.net
グラベルに関しては時代は極太700Cと29erだけに収束していくだろうね
27・5(650b)の時代は短かったなぁ

986 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 19:26:26 ID:G4+FQ4C6.net
それだとチビは完全に見捨てられることになるな

987 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 19:41:27 ID:Ya4e0ORl.net
低身長と短足の間には埋められない溝があるんだよw
アジアンフィットのフレームサイズは商売上
難しいのは明らかw

988 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 20:06:53 ID:B0dZ0no5.net
重量をそれ程気にしないならば内装変速機のグラベルもありかもね。

989 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 20:20:43 ID:n/0pwp3m.net
>>953
購入予定のメーカーのバイクはBMCみたいにフォワードジオメトリーなの?

990 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 20:24:36 ID:cVQSaqGO.net
>>986
タイヤ太くて外径でかいだけに170cm以下には死活問題だよな

991 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(木) 20:28:36.85 ID:RhlsafKh.net
Sサイズだけ(ランク下げてでも)650b履かせて売るとか

992 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 21:10:50 ID:RUIAEb7h.net
グラインデューロ上位入賞者たちが駆ったグラベルバイク 高速オフロードレースを走るベストチョイスとは?
https://www.cyclowired.jp/news/node/311990
ツール・ド・おきなわみたいになって行くのかな?

993 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 21:21:09 ID:jS378m66.net
>>991
キャニオン的な?

994 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 21:21:44 ID:Jhm9hoy7.net
つまり650Bは安泰ってことですねw

995 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 21:23:43 ID:F9uKHkWl.net
キャニオンはXSからだろ650B

996 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 21:56:47 ID:7DDmuBKF.net
>>992
konaのバイクでかすぎて草

997 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 22:00:05 ID:hd4X/Ofp.net
CanyonのXSは他社のSくらいじゃね

998 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 22:29:21 ID:4+VJ8Q77.net
>>996
お台場で本人とメジャージェイクみたけど、まじか!ってくらいデカい。
離れてみると26inch車にみえたよ

999 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 22:49:58 ID:EkvqmykY.net
油圧補助ブレーキはグラベルバイクの定番アイテムになりそうな予感

1000 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(木) 23:03:14.14 ID:Q5iiUMkn.net
【舗装】グラベルバイク 22台目【ダート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1571925730/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200