2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【舗装】グラベルバイク 21台目【ダート】

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 21:21:12.72 ID:o4NFKmH2.net
前スレ
【舗装】グラベルバイク 18台目【ダート】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1562202715/
【舗装】グラベルバイク 17台目【ダート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1559744301/
【舗装】グラベルバイク 19台目【ダート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1564773309/
【舗装】グラベルバイク 20台目【ダート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1567117614/

60 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 16:36:23.94 ID:5wsRKoGL.net
ロードバイク スピード 計算でググればツール出てくると思うけど
その条件だと44tくらいじゃないかな

61 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 16:38:29.70 ID:t7CAMF9N.net
フロントシングルなら10Tだろ

62 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 16:43:25.24 ID:uMvQjvpc.net
 
お前らから見て GIANT ESCAPE R DROPって どやねん?

63 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 16:49:10.08 ID:e2Tft+Ts.net
別に

64 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 17:05:09.77 ID:A5gju3ID.net
>>13
小手投げならOK

65 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 17:23:59.35 ID:uoQEXIh0.net
>>59
自転車探検ってサイトの多段走行速度ってとこで数字入れれば計算してくれる

66 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 18:45:33.00 ID:pue1MRjD.net
マジレス兄貴オッスオッス!

67 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 20:44:27.93 ID:YKOtjiWG.net
>>59
ギア比が3.52位必要だから、リアが12Tだとフロントは42ちょいだね
少し足りない42Tにするか少し多い44Tにするかのどちらかかな

68 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 22:37:32.51 ID:A0lG4qow.net
ディスクブレーキ専用、リム内幅20mm以上、チューブレスレディ、リムテープ不要、
という条件だと MAVIC ALL ROAD UST くらいしか見つからない…他にもある?

69 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 22:49:21.33 ID:ceIuNJm4.net
>>51
やっぱそうなるかな?
少なくとも2倍近く出さないとグラベルロードは手に入らないしね
でもクロスバイクでビクビク乗りたくないなってのもある
市街地だけど段差等々色々あるし

>>54
結局追加になるなら1台で済ませたいからちょっと頑張ってグラベルロードにしようかなー
乗りやすそうだしと思ってしまう

クロスバイクの入門並に安いモデルは出ないだろうしなー

悩ましい

70 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 22:59:39.99 ID:nJRVguk4.net
>>64
やっぱそうなるかな?

71 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 23:10:24.69 ID:69sdNIQ9.net
>>69
>でもクロスバイクでビクビク乗りたくないなってのもある

最近増えてるディスクのクロスバイク買えば、そんな神経質じゃないよ
一時期、タイヤ細くて実質フラバーロードみたいなのが流行っただけで

72 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 23:22:58.68 ID:eCOg571V.net
まあでも安いのは安いなり理由あるからなぁ

ティアグラorApexあたりをフルで固めてあるぐらいからじゃないと色々乗っててストレスになる

ブレーキの利きを毎回調整とか、すぐ異音がするBBとか20キロ乗るだけで疲労困憊するフレームとか

73 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 23:26:30.38 ID:dvQz1Znc.net
まぁそれなりのクロスバイクは10万以上するな
グラベルバイクはSTIブレーキレバーが高いのかもしれないが

74 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 23:31:12.14 ID:eCOg571V.net
カーボンクロスバイクとかはもうそれクロスバイクの必要?って思うしな

まあ出せるなら出しといた方が快適だし

15万〜25万円ぐらいまでが完成車でノンストレスで乗れるコスパラインだよなと思う

まあ尖りすぎてるのとかもあるから例外はあるけど

75 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 23:43:22.56 ID:J8pO/aW1.net
グラベルクロスが必要ですね

76 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 23:50:01.26 ID:RhrBRKsz.net
俺はVブレーキの20x2.0スリックタイヤの折り畳みミニベロで街中もグラベルもロードバイク荒ぶる河川敷も我が物顔で走ってたぞw
クロスバイクで何を恐れる必要があるのか?w

77 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 00:17:42.91 ID:YuD7jLaC.net
周りの迷惑を考えない人間性とかかなぁ

78 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 00:28:46.89 ID:hTV7u6IA.net
>>77
何が迷惑なのか詳しく

79 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 01:33:06.79 ID:g1aU9AO6.net
>>77
どういうこと?

80 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 06:07:26.06 ID:UhzebG7A.net
ディスク、油圧、スルーアクスル、カーボン、
クロスバイクでも上見るといろいろあるが
意外に馬鹿にできないのが「とりあえず32、可能なら35C履かせる」
https://www.cyclorider.com/archives/19490

81 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 06:26:54.84 ID:ituvBO6K.net
>>72
 ブレーキ周りの場合、まずはシマノのシューを他社のに変えるのが基本だろ。
確か、あさひブランドのシューでもシマノよりマシだったはず。

82 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 06:48:22.43 ID:ituvBO6K.net
>>80
 今は40c当たり前だろ、シクロとの差別化もあるから。

83 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 06:54:06.84 ID:J99bsYVp.net
>>82
クロスバイクで40C履けるのは少ないし、ちょっと砂利道走りたい程度だとかえって過剰
むしろ安いので探すならベース車とギア比だな

84 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 07:09:08.08 ID:I0hRGYAA.net
有り合わせのものでとりあえず乗ってみる柔軟さも必要よな

85 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 08:05:28.19 ID:lz/p88/h.net
40Cで過剰と思えるのは鍛えられたケツの持ち主だけ

86 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 08:22:56.27 ID:75lFYL4y.net
豪ケツ寺一族

87 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 08:24:41.39 ID:0FUGK7YQ.net
そんなに痛いか?

88 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 08:33:15.11 ID:J99bsYVp.net
>>85
そもそもそんなガレ場にわざわざ行く奴少ないし
要は少し荒れた路面でも気にせず走りたいって需要の方が多数だと思うけどね

89 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 08:51:53.80 ID:m7CJX5zT.net
>>81
そういうの含めて10万円しないクロスバイクは面倒ってはなしだろ
テクトロのvブレーキとかついてんだから

90 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 12:59:22.72 ID:JoROcDHS.net
>>68
クランクブラザーズのZINC
前輪は標準で100×15mm、12mmスルーアクスル用のアダプターはオプションになってる

91 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 15:53:25.81 ID:SKfRsN+M.net
グラベルバイク^^

王滝はたくさんの挑戦者がチャレンジして。

完走率は低くて。

充実感は高くて。

満足度は最高で^^

沢山のグラベルバイクを写真におさめて。

プリントアウトして。

写真集を作って。

グラベルバイク図鑑にして^^

92 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 16:27:00.12 ID:+SE6iDVX.net
完成したらインスタ等にアップしてくれ

93 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 16:29:45.25 ID:nEEGFPL8.net
ダサいバイクはネットに晒して^^

炎上工作して^^

見事に大炎上で^^

満足度は最高で^^

94 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 18:35:58.19 ID:q5K71DCK.net
MTBをドロップ化したらダメなん?もちろんポジションは出せる前提で

95 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 19:47:16.49 ID:erbhIr3/.net
それだと舗装路が重くなるからな
舗装路もそこそこ乗って、ある程度手入れしてある林道、山道ぐらいが楽しいんじゃないの?グラベルに乗る人達は

96 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 20:10:48.87 ID:nWBuKj34.net
>>91
ボーナスでグラベルバイク買えなかったんだ?www

97 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 20:22:54.89 ID:ky1agI5X.net
下ハンダンシングして足グニャグニャ動いたらやってられんだろ

98 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 20:27:27.30 ID:T/zAfaa9.net
舗装路のダウンヒルで安心感が違う
タイヤだけじゃなくフレームのガッチリ感が凄いな

99 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 20:31:36.66 ID:LmYfwY5m.net
>>94
それモンスタークロスってやつだな
いまのグラベルが出始める前兆みたいな時期にチラホラあった

100 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 21:00:52.06 ID:AuiSDnLI.net
>>94
それってslate?

101 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 21:14:44.18 ID:oLlrxWQ1.net
KonaのSutra LTDがそんな感じの宣伝文句だな

102 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 21:24:04.50 ID:UhzebG7A.net
https://www.youtube.com/watch?v=1vJrVCpNITQ
Sutra LtdはこのPVがカッコいい
日本にこんな道ねえよ、て言うのは野暮

103 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 21:24:25.67 ID:yJv1Tm6B.net
ARGON18のダークマター
OPENとかの廉価版ぽくて、いいかな
40万くらいで組めそう

104 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 21:26:47.26 ID:yJv1Tm6B.net
>>102
こんなところに住んでたら、なんぼでもアウトドアにお金と時間打ち込めるわw

環境のせい、本当を言えば自分の甲斐性のなさで、ここまで必要ないか?と制限かけちゃうんだわ

105 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 23:18:44.50 ID:3v7Uv6dV.net
>>102
このPVはほんとに最高
見るたびにSutra Ltd欲しくなる

106 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 23:22:40.58 ID:TGokniIA.net
フルリジッドのMTBでいいじゃん
エンドバー付けて

107 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 23:36:00.81 ID:Dsw/VRIp.net
定期的に同じレスつけてない?

108 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 00:41:04.97 ID:Kn5qOz0M.net
往年のトマックやないか

109 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 02:55:33.19 ID:gfbTz66i.net
>>89
 今使っているミニベロも、今使っているグラベルロードも、共に評判が悪いPromaxのブレーキだが、本気でブレーキをかけたらタイヤをロックさせられるけどな。
雨の中走っても十分効くしで、評判が悪い理由が解らないよ。

110 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 05:37:59.83 ID:U3EZbqKc.net
>>89
安いVブレはすぐに片効きし始めるしロクなもんじゃないよな

111 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 06:38:14.39 ID:XA8H1X9K.net
それは安いVブレーキではなく品質の悪いVブレーキ

112 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 07:32:05.74 ID:ygkhcxNP.net
エスケープだって8万クラスのRX2とかならシマノパーツで揃えてるし
10万以下は〜大げさだよ

113 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 07:34:11.16 ID:ygkhcxNP.net
送信しちゃった

10万以下は〜とか大げさだよ
どっちかっつーとスルーアクスルと油圧ディスクが価格アップ要因なんで
普段用のクロスバイクだったらVと割り切っちゃった方がかえっていいかも

114 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 10:12:42.99 ID:pikNsa5D.net
>>112
大げさじゃないか知ったかぶってないで現実みろよ
フルシマノってだけでセールスポイントになるんだからお察しだろ

というかフルシマノでも下位グレードは段差とかガレとか気にせずに1,2年乗ればガタくるのでコスパ悪い

115 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 10:26:52.14 ID:OKWtkeQe.net
>>114
コスパ悪いもなにも、もともと安いし消耗したら
パーツも安いんだから整備兼ねて替えていけばええ
自分の通勤用ライトウェイ安クロスなんていつの間にかフルデオーレになってるw

116 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 10:31:16.88 ID:CuRguKCX.net
初代エスケRX3だけど円高の頃だったから6万しなかったけどフルシマノだったな
いまだにRDは現役

117 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 10:33:17.18 ID:OKWtkeQe.net
ロード乗りの感覚だとこんな安物ってなるが、妥協なくパーツ選んで
20万とかになると、ちょっと停めとくのも盗まれそうで億劫だし
雨の日も普通に使うし屋内保管とは言え外で駐輪中は野ざらしだ

その辺の兼ね合いでクロスやツーリングのパーツは適当に決めたり外したお古使ってる
8速か9速の方がチェーンも太かったりするしね

118 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 10:43:09.31 ID:8hAMoo7k.net
>>114
一体どこにガタ来るんだよ
そんな短期間でw

119 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 11:32:35.98 ID:vTo+PTgr.net
>>118
BB異音あとブレーキシューこすれる問題にフロントシフターの変速ミス多発(勝手に変わる

毎週毎週調整するのが普通だと思ってたが105にかえたらびっくりするぐらい調整の手間が減った

120 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 11:33:37.43 ID:vTo+PTgr.net
>>119
すまん105搭載のバイクにって意味だわ
クロスバイクに105載っけたわけじゃない

121 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 12:38:59.96 ID:OKWtkeQe.net
>>119
>毎週毎週調整するのが普通だと思ってたが

いやいやいやw

122 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 12:41:56.38 ID:RmpghY6l.net
ディアグラで十分だけどなぁ

123 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 12:42:54.24 ID:OKWtkeQe.net
こういう人って例えばソラで組まれたツーリング車買ったら
毎週フロントがチェーン落ちするようになるとでも大真面目に信じてるのかな

124 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 12:45:53.80 ID:7fcRoNMx.net
通勤用ロードならTiagraで十分だなぁ

125 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 12:47:48.70 ID:hvA1eqc0.net
自車の整備状態の悪さを一切考慮せずにバイクやパーツのトンデモインプレを得意気に語るやつは論外だし>122みたいにやたら「〜で十分」というフレーズ使うやつは他のをどれだけ使ったことあるんだよ?と

126 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 12:49:04.08 ID:RmpghY6l.net
105使ったことがないので分かってないのかもしれないが、ティアグラ快適だよ。(以前はWレバーのカンパレコードw)

127 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 12:53:54.29 ID:6Ml0gvEs.net
結局買えない奴が「〜で充分」と自分の矮小なプライドを慰めているに過ぎず

128 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 12:55:53.64 ID:b5K+wDnz.net
>>123
soraを雨天関係なく1年ぐらい酷使するとそうなるぞ
都内通勤片道15キロだが

違うって言うなら妄想じゃなくて使用データだしてな

129 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 12:59:12.57 ID:hvA1eqc0.net
>>128
何のメンテもせず酷使したらソラだろうがデュラだろうが何でもそうなるわ
馬鹿かお前

130 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 13:02:02.77 ID:Y8rrFAAt.net
ノーメンテでチェーンが伸びても気付かない人か

131 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 13:14:07.09 ID:RmpghY6l.net
>>125
他のをあれこれ使える環境にないのですまんね。良ければ各社ラインアップの比較インプレをしてもらえると今後のアップグレードの参考になる。
ちなみにロードバイクのブレーキはアルテグラ使ってます。

132 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 13:15:58.51 ID:f9kKOp1R.net
>>129
やめたれw

133 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 13:20:10.05 ID:OKWtkeQe.net
なんと!11速デュラチェーンは1年間ノーメンテでも平気でした!


…アホか

134 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 13:20:33.17 ID:RQOwkoQS.net
自己自動調整機能でもついていると思っているのかな・・・

135 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 13:22:51.79 ID:RmpghY6l.net
別に意地悪で聞いてるのではないが、廉価版と高級品で具体的にどういう状況でどの程度の差が感じられるのか知りたいなぁ。
ちなみに自分はツーリング主体でレースには興味がありません。

136 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 13:27:09.08 ID:OKWtkeQe.net
>>135
例えばハブはXTとかだとダストシーリングが上等なんでメンテ頻度減るよね
じゃあ廉価版は駄目かつーとそんなことはないし、
ロード用は走行抵抗減らすためにそういう構造にしてなかったり

あと変速のなめらか感は上位グレードで体感できる
ベアリングもケチってないので長持ちはする

137 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 13:49:13.06 ID:6Ml0gvEs.net
>>135
特に意地悪だとかは思わんが
わざわざ他人に納得できる説明をお願いしなければ、物を選ぶ時は値札だけが参考基準で、それを使って物の良し悪しがわかる人でもない事はわかった

138 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 13:54:59.26 ID:RmpghY6l.net
もっと具体的な(金額ではなく)感想を聞きたかったのだけれど無理のようですね…

139 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 14:01:14.95 ID:MkhroU2E.net
フロント変速がめんどくさかった俺はアルテグラDi2で十分
と思ったらフロントシングルなんてもんがブームになった…

140 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 14:06:40.23 ID:ZNWzQGOm.net
>>129
毎週調整って上で買いたろ
文盲か?

105にかえたらメンテの手間が半減以下だよ

141 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 14:09:36.92 ID:Y8rrFAAt.net
フロント変速めんどくさいって奴よくいるけど俺は
上り坂にさしかかった時にフロントだけで一気にギヤ落とせるから楽だと思うけどな
登りきったら元のギヤに戻すのも楽だし
フロントシングルだと何回もギヤ変えないと駄目だよね

142 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 14:09:41.42 ID:BZ53Okdw.net
>>137
値段も性能とでも言いたいのかねー

143 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 14:16:04.03 ID:QC8Q3fTX.net
>>134
自転車にも自己修復自己進化はマジ欲しいな
自己増殖だけはするんだが

144 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 14:17:22.40 ID:RmpghY6l.net
値段高いとチェーンテンション張ってても(踏み込んでても)変速してくれるのかなぁ?

145 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 14:17:49.01 ID:b3nzXGpo.net
信号待ちでもフロント落とすだけだな

146 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 14:25:09.80 ID:RQOwkoQS.net
>>143
それが悩みのタネだよなぁw
ホイールなんて、気がつくと数組くらいあっという間だし・・・

147 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 14:29:13.38 ID:RmpghY6l.net
この人たち値段だけ見て買って主観的ではない客観的な違いって判っているのだろうか?

148 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 14:30:36.26 ID:BZ53Okdw.net
>>147
自己満足でしょ

149 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 14:32:49.27 ID:CuRguKCX.net
>>141
フロントシングルだと必然的にスプロケはワイド使うことになるからそこまで何段も落とす必要ない

150 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 14:43:17.52 ID:iQDpZxuf.net
>>149
いやジュニアスプロケだが…

151 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 14:43:38.01 ID:OKWtkeQe.net
>>140
毎週調整とか、メンテしてると思ってるけど
いじり壊してるんじゃないのかお前?

152 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 14:48:28.20 ID:RQOwkoQS.net
踏み込んで変速なさっているらしいから、フロントが脱チェーンしてもおかしくはないだろ
あんまり触らんほうがいいと思うわ

153 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 14:50:13.87 ID:iQDpZxuf.net
砂や泥汚れを水で洗い落とさずに
油上から差しまくってるオチだったりして

154 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 14:52:08.80 ID:RmpghY6l.net
>>152
勘違いしているようですが、値段相応な具体的な性能差を知りたいだけですけどね。滑らかとか主観的表現ではなく・・・

155 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 14:52:29.86 ID:5d/7dFNM.net
ソラが雨天1年使用で駄目とかありえねえーw
都内通勤ごときで・・・w
ヅラよりソラの方がガバガバ運用でも上手に機能する
AK74位の性能と安定性あるわ つうか技術はブレーキ以外殆ど変わらんし

156 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 14:54:18.55 ID:5d/7dFNM.net
>>141
同意 
特に急な激坂な

157 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 14:56:33.12 ID:5d/7dFNM.net
105が11s Soraが9s
どう考えてもSoraの方がメンテ楽なんだが
こんなアホがまだ存在してたとは・・
品質なんて全然違わんぞ ターニーですら見事に変速するからな

158 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 15:01:05.10 ID:RmpghY6l.net
結局のところアレコレ金つぎ込んだ割には何も分からずパーツが増えちゃった人達が多いのね。

159 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 15:02:46.64 ID:BZ53Okdw.net
まぁしょうがないよ。このスレ部品販売で稼いで業者も多いから

160 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 15:12:07.04 ID:PMqyMr75.net
>>158
そうそう、だからキミは他人や他のコンポのことなだ考えずに
今使ってるディアグラとやらを使い続けるのが正解だよw

総レス数 1002
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200