2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【舗装】グラベルバイク 21台目【ダート】

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 21:21:12.72 ID:o4NFKmH2.net
前スレ
【舗装】グラベルバイク 18台目【ダート】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1562202715/
【舗装】グラベルバイク 17台目【ダート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1559744301/
【舗装】グラベルバイク 19台目【ダート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1564773309/
【舗装】グラベルバイク 20台目【ダート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1567117614/

779 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/19(Sat) 19:20:14 ID:/dfo2IcV.net
前にも似た話出たことあるけど、日本て交通殆どないところまで片っ端から舗装した区間が埋めつくしてる一方で
ごく僅かに残ってる未舗装区間はでかい砕石と大雨のたびの洗堀で
ドロハンキツいレベルに一気に変わるから通して自走の場合の自転車選択が意外に難しい

ランドナー時代からパスハンやる人はフラバーに替えるのがお約束だったしな

780 ::2019/10/19(Sat) 21:00:04 ID:su5Xltbo.net
自転車総合スレw

781 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/19(土) 21:53:49.55 ID:uPdBpkH/.net
>>778
熊本に住んでるけどやまなみハイウェイなんかは大型がひっきりなしに通行するから舗装はぼろぼろだよ
そういう道を通るのにもグラベルはいいと思う
山道に拘らなくてもいいよね

782 ::2019/10/19(Sat) 22:17:10 ID:e9fYnU5g.net
平坦な未舗装路って河川管理道路があるじゃん

783 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 01:37:16.47 ID:zUaq/Tjy.net
>>774
需要が出来るとすればグラベに興味持ったバイク乗り

784 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 09:05:15.45 ID:rTh8h73i.net
>>781
 北海道も凍結・融解を繰り返すので道路に蜘蛛の巣はよくある。
川の管理用道路も舗装化が進んでないので、グラベルが向く環境だな。

785 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 09:07:58.89 ID:rTh8h73i.net
>>782
 破堤防止のために舗装するのが流行ってるぞ。
まずは大きな川からだろうが、気が付いたら小さな川も…になるかと。

 なお、台風19号も舗装してたら破堤しなかった可能性がある堤防がありそう。

786 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 09:08:24.86 ID:OuVVzqc6.net
地方や郊外だとメイン大通り以外は全部ボコボコと思ってる

787 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 09:12:18.19 ID:8VmbDTzq.net
32C履けるロードとクロスがバランス取れてるかな

788 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 10:11:44 ID:QbybAK+V.net
>>786
むしろメイン大通りが全部ボコボコ 大きい国道はトラックガンガン通るし

789 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 10:28:43.12 ID:aTQeNg5A.net
ロードだと神経使うよね
グラベルは舗装道路中心に乗って少々の段差もヨロシクって自転車だと思ってたけど、なぜかこのスレではMTBと山道の走破性で争ってるな
ランドナーも変速とブレーキ改良すれば面白いと思うけどな

790 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 10:47:53.04 ID:S9ToxjvE.net
そもそも未舗装の定義がよくわからん。砂利道は砂利で舗装してあるんだろ。本当の未舗装路って土剥き出しのとこでしょ。グラベルバイクは砂利舗装(ただし海外は日本みたいに尖った砕石じゃない?)用のバイクであって未舗装路はMTBの分野。

791 ::2019/10/20(日) 10:58:30 ID:UQnaMgUy.net
定義が知りたいなら本屋に行って辞書買ってこいよwww

792 ::2019/10/20(日) 11:06:16 ID:Udnnidnz.net
砂地って日本だと雨でぬかるんで雑草まみれになるんだろうな

793 ::2019/10/20(日) 11:33:17 ID:aTQeNg5A.net
砂利道もピンキリだからね
歩いても足の裏が痛くならない砂利道ならいいけど、こけそうになったり尖った石を踏むような砂利道なら大変だよ

794 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 11:47:59 ID:WcaEZoDV.net
日本の砂利といえばこういうイメージ
https://www.garden.ne.jp/blog/media/25/20140406-______.jpg

795 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 11:53:41.40 ID:8kyjJbwz.net
それは石庭だろw

796 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 12:00:31 ID:/Ll5LIyp.net
砂利一本道でも路面状況がずっと同じとは限らないしな
砕石そのままみたいなのは走りにくいしコンガラ粉砕したやつはマジ危険

797 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 12:06:45 ID:9mbbMSGK.net
>>790
日本の林道の砕石舗装は工事用車輛やダンプのためで、二輪には実質未舗装路なんですわ>>779

降雨量が半端ないなんで「グラベル」は実質存在しないの

798 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 12:08:28.55 ID:9mbbMSGK.net
この辺の実態は山サイやってきた人たちの方がよくわかってたり

799 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 12:12:19.44 ID:9mbbMSGK.net
ランドナー全盛期なんて今よりずっと砂利道走り慣れた人は多かったけど、
結論はちょっと山奥に踏み込んでいくならやっぱフラバーとMTB並みに低いギア欲しいよな、だったわけで

800 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 12:16:42.99 ID:9mbbMSGK.net
逆に38mmとかのランドナーはたとえ道荒れ気味の地方でも舗装路だけ走るには走りが重いんで
末期には32mm派や思い切って28mm派が増えてた

801 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 12:19:11 ID:9mbbMSGK.net
自転車の性能は格段に進化したけど、基本的な条件はこの25年変わらないんで
同じ構図の繰り返しになると観ている

802 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 12:30:23 ID:9mbbMSGK.net
だから日本の環境に合わせようとしたら、
タイヤ細めの荒れ気味の道で走りやすいロードか
逆にマウンテンドロップとかつけた長距離乗れるMTBか、
フラバーの本当の意味でのクロスバイク、
辺りに収束していきそうに思える

803 ::2019/10/20(日) 12:40:05 ID:ftASltmD.net
河原の砂利道あたりはどのくらいのタイヤ幅とギア比が快適なのかね
淡水釣りにハマっててポイント見ながらだから低速運転になるんだが、ママチャリでもバランス崩しそうで不安になった

804 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 12:57:07.40 ID:9mbbMSGK.net
>>803
それこそ38mmだと思う
日本で舗装路が増える前の街や郊外の本来の未舗装路に近い
ギア比は激坂でないので最近のクロスバイク程度で十分、そこばかり走るわけでなくて舗装路自走して立ち寄る、
つまり一番グラベルバイクに向いてる道

805 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 13:01:20.71 ID:WcaEZoDV.net
新型ドマーネ「せやろ」

806 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 13:03:08.50 ID:HSQsrYzU.net
フラバとドロハン兼ねたようなハンドルないんかな

807 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 13:06:13.50 ID:WcaEZoDV.net
700mmオーバーのドロハンを自分で加工して作る

808 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 13:06:30 ID:b7+CBxl2.net
コラムカットせずにドロハンとフラットバー両方つければいいのでは?(邪魔)

809 ::2019/10/20(日) 13:10:09 ID:DjWf5z5l.net
それならキャニオンGrailの2階建ハンドルに勝てるかもしれない!

810 ::2019/10/20(日) 13:10:18 ID:8Uwu10sN.net
>>791
低学歴は大変だな

811 ::2019/10/20(日) 13:12:50 ID:2b1odAu8.net
肩の部分だけ外に膨らんでてくれれば

812 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 13:30:47.58 ID:rJE+NJXt.net
ロードレックス来ない(´・ω・`)

813 ::2019/10/20(日) 13:37:13 ID:o6Ra1O8n.net
>>788
なるほど綺麗な道なんかないか
なおさらグラベルロードの利点は生きるな今年の夏前に房総半島回ったときも感じたけど

814 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 13:45:25 ID:9mbbMSGK.net
>>805
32-38の間で使い分けられて軽いドマーネは、日本向きかあw
一理あるかも

815 ::2019/10/20(日) 13:46:14 ID:DZ+mtEXD.net
>>804
河原の砂利道は35以上だと、砂利の上にタイヤが乗って、あちこちに転がるから、左右にふれてめちゃくちゃ走りづらいけど
28以下が砂利の間にタイヤが食い込んで、走りやすいけどなぁ
まぁ、ひとそれぞれなんだろう

816 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 13:53:43.58 ID:9mbbMSGK.net
>>815
道締まってるから慣れてる人はスポルティーフでも走れるけど
流石に一般的じゃないかと
28で釣り場探しながらお散歩って気分でもないだろうし

浮き砂利気にするならいっそタイヤ27.5にしてしまうほうが自分は好き

817 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 14:13:58 ID:vIhnMq6e.net
>>815
細タイヤで走れちゃう人いるのは知ってるけど、流石に人に薦めたいとは思わないわw
自分なら38どころか42とか44(1.6とか1.7)推す

818 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 14:15:39 ID:vIhnMq6e.net
>>816
26HEもだけど小径気味の方が安心感はあるね

819 ::2019/10/20(日) 14:18:38 ID:8Uwu10sN.net
MT Bも26に回帰したりしてな

820 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 14:49:59 ID:Y3PPAnXm.net
グラベルバイクのど定番のタイヤ銘柄って何かな?

821 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 15:42:34.96 ID:lv7kXyYe.net
WTBのどれか

822 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 15:42:42.29 ID:kcoSCfGg.net
マキシスのジプシー38cってやつがセールでクソ安かったから試しに買ったけど
もうちょい太くしたいなと思った
チビだから流石にこれ以上は650Bになってくるが

823 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 15:53:11.98 ID:lv7kXyYe.net
PRIMEにも650B出たんだ
やすいのだとPRIME,シマノGRX,FULCRUM2種,HUNT,トーケンくらい?

824 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 17:06:53 ID:Twoj2cua.net
ALEXRIMSのVXD4 27.5とかもあるぞ

ところでGRXのホイール、"グラベル専用設計のホイールセット "って名称は気が抜けるな

825 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 18:29:34.74 ID:ZzDrjSRz.net
グラベルバイクに乗るにはタトゥーとあご髭が必須
タトゥーとあご髭のないやつはグラベルバイク乗るなよな?
恥ずかしいから

826 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 18:30:00.91 ID:ZzDrjSRz.net
証拠映像
https://youtu.be/N64rFCrxFKE

827 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 18:31:28.86 ID:ozzjDbYk.net
いやだよ
顎髭に泥が詰まるじゃん
汚らしい

828 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 18:32:55.33 ID:ZzDrjSRz.net
ロードバイクは青臭い健康野郎だけど俺たちグラベルバイカーは違う
タトゥーを入れてあご髭を生やしてグラベルライドをするのさ
タフでワイルドな男だけがグラベルバイカーになれる

829 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 18:34:17.79 ID:8hdvNSci.net
>>828
>>827

830 ::2019/10/20(日) 19:01:18 ID:OrrB9DK7.net
男はヒゲだ
そして胸毛だ

831 ::2019/10/20(日) 19:05:52 ID:HSQsrYzU.net
すね毛剃るとかもってのほかだな

832 ::2019/10/20(日) 19:19:42 ID:DjWf5z5l.net
髭を伸ばして頭の毛を剃ってる私もグラベルバイクに乗っても良いのでしょうか?

833 ::2019/10/20(日) 19:44:51 ID:wr6jSDRp.net
リスクなんて関係ねぇ

834 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 19:48:27 ID:x9B78Uzw.net
田亀源五郎みたいなヒゲダルマたちがグラベル乗ってる姿を想像してしまったww

835 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 20:36:39.46 ID:OuVVzqc6.net
ビーチクルーザーで海辺を流しててくれ

836 ::2019/10/20(日) 21:22:22 ID:15sXwVds.net
でもPR動画のヒゲ率って異常に高いよな

837 ::2019/10/20(日) 21:38:56 ID:UQnaMgUy.net
髭はどうでもいいけど刺青は嫌悪感しかない

838 ::2019/10/20(日) 22:18:04 ID:xLYavBi8.net
ヤクザの刺青とは意味が違うみたいだけどね

839 ::2019/10/20(日) 22:56:01 ID:fb+fvRip.net
見た目が汚ならしいよな

840 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 23:08:42.82 ID:HXDvisUM.net
崖を翔けるヤギにでも憧れてるんでしょ

841 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 23:27:03.60 ID:uaBJpevv.net
こちとらメーカーがエンディュランスロードと読んでるけど32c MAX乗り。今朝、お前らが好きそうな50c近いリジットフラバにキャリア+パニアの外人さん見たけどカッコ良かった。Konaだったな。顔は穏やかそうだけどゴリラみたいな体格と筋肉の人だったからサマになるかと。

842 ::2019/10/20(日) 23:52:14 ID:S9ToxjvE.net
今日見たこれが良かったわ。親子グラベルバイク?

https://i.imgur.com/qRw1QTw.jpg

843 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 00:27:34.58 ID:X5XFb08X.net
2019 KONA BIKES | Ute
http://www.konaworld.jp/ute.html
http://www.konaworld.jp/img-prod/ute.jpg

844 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 06:00:16.39 ID:PUo2bRbl.net
>>843
ありがと。さすがに元はフラバか。

845 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 08:59:10 ID:EUlAe0K/.net
これなら電動アシストの方がいいな

846 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 09:58:24 ID:OG0ykBxy.net
>>845
そんなあなたにBig Easy
https://ja.surlybikes.com/bikes/big_easy

847 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 10:59:34 ID:L7XzqrBV.net
ロングテールバイクってカテゴリーだな。エクストラサイクルのキット使えば後付けもできるぞ

848 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 14:26:57.97 ID:IexEPMgo.net
ここまでくるともう自転車じゃなくていいのでは

849 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 15:07:55.54 ID:GHdQNMIf.net
>>846
自転車の牽引車って日本でも一応合法なの?
動画サイトでは外人が牽引車を日本に来て引いてるのアップされてるけど

850 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 15:10:37.52 ID:cXZaIeRb.net
>>849
幼児乗せるカーゴをロードで引いてる人たまに見かける
旗立てれば良いんでないっけ?

851 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 15:29:55 ID:xawousx5.net
ホームレスがガチで荷台引いてたりして邪魔なんだけど合法もクソもないか

852 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 15:49:11 ID:L7XzqrBV.net
牽引は合法。ただし普通自転車のくくりを外れるから歩道は走れなくなる

853 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 17:03:59 ID:ljnOr2XE.net
大阪の本町辺りでリヤカーにイッヌと段ボール満載の
おっさんがタオルで白旗揚げて走ってるのはそういう訳かー!

854 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 19:48:22 ID:XnAI3X2f.net
紅葉見に行きたいんだけど、舗装路で15km位ヒルクライムしたあと、最後数キロが砂地に小石混じりのダートです。
わざわざノブ付履かせなくて良いよね?グラベルキング26cかゲータースキン25c辺りを考えてるけど他にお勧めありますか?
ちなみにバイクはクロモリでクリアランスはかなりあります。

855 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 19:55:26 ID:d0INPZrR.net
俺たちグロディにUCIレギュレーションは関係ないのさ
タイヤはなんでもいいんだぜ
でもヒゲとタトゥーとビールは忘れるなよ

856 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 20:04:14 ID:sbTXpMBy.net
>>848
小ぶりなのもあるよ
GSD S10 | Tern Folding Bikes | Worldwide
https://www.ternbicycles.com/bikes/471/gsd-s10-0
http://estebanjaramillo.co/wp-content/uploads//2019//08//u-haul-bike-rack-u-haul-bike-rack-rental-tern-go-family-yakima-longhaul-bike-rack-yakima-longhaul-bike-rack-grey.jpg

857 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 20:14:37 ID:YwFjJZjy.net
ブロックパターンのタイヤの舗装路でのコーナリングって怖くないですか?今グラベルキングskの32Cですが下りのコーナリングで怖くてラインが膨らんでしまう。

858 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 20:15:47 ID:VwbKKaCo.net
原付が子供載せられないから電アシやパパチャリ()とかになってるのは時代かね
子育て層が車持てない(持たない)ってのが大きいんだろうが

859 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 20:15:52 ID:v/mwXdGS.net
>>857
膨らまないで曲がれるようにスピード落とさないのはなぜ?
死ぬよ

860 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 21:51:36 ID:YwFjJZjy.net
これでもかというくらい減速はしてるつもりなんですけどノブのよれる感覚にまだ慣れないですね。

861 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 21:54:09 ID:qEXYt8OR.net
空気圧下げ好きとか?

862 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 21:59:51 ID:CGOCzLjQ.net
skは新品のヒゲが残ってる内はズルズルした感じになるなキッチリ減速すれば問題ないけど

863 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 22:03:22 ID:iVl0kyyt.net
>>854
エアボリューム保険と舗装路の快適性でグラキン32(スリック)オススメ。

864 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 22:36:13 ID:dRb89j9t.net
オススメのチェーンオイルってある?
チェーンに砂がつくのが嫌なんだ。

865 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 22:39:27 ID:Z7u+ve8d.net
グラベルだけっていう用途で一台作るには置き場がないので、ロングライド用途との
中間で組んでみた
GRXはギア比も低くできるし、フレアーなドロップハンドルはけっこう快適だった
タイヤはグラベルキングの28cか32cかで悩みどころです

866 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 22:47:53 ID:nvbe8sXP.net
はい

867 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 22:50:01 ID:hTwAGRko.net
>>864
ケイテン

868 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 23:02:59 ID:qMoFimH5.net
>>861
グラキンSKでコーナでノブがよれるのは、空気圧高めにしている時だよ
低ければよれん

869 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 23:05:27 ID:YwFjJZjy.net
>>868
なるほど。確かに空気圧は最大近くまで入れてました。少し減らしてみます。

870 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 23:21:21 ID:FmOAQPM6.net
>>864
名前は忘れたが、乾いてコーティングされるのはあった気がする。

871 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 00:15:23.32 ID:ndnupfOZ.net
>>870
ワックス系は詐欺商品だぞ
乾いてポロポロ落ちるなんて嘘っぱちだから
実際は金属粉と一緒にこねられて黒いペーストになって
スプロケとスプロケの間の溝にベットリと詰まる
黒く汚れるだけで拭けば取れるオイルの方がマシだ

872 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 02:18:13 ID:rOSVvU29.net
>>862 タイヤのヒゲは製造上のバリみたいなものだから切り落とすのが正しいんやで

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 05:15:55.10 ID:pZsyXRJu.net
>>872
これを全部切れやと?頭おかしなるで
https://i.imgur.com/CtVpmTv.jpg

874 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 06:51:04.58 ID:69XZviSB.net
ワロス

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 07:18:48.75 ID:ndnupfOZ.net
>>873
電動毛玉取りでガーッと剃ればいいんじゃね?

876 :593:2019/10/22(火) 07:28:32.72 ID:jNar2+Rm.net
シェーバーのキワ剃りで良か

877 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 08:11:17.09 ID:pZsyXRJu.net
>>875
バリカンとかあったけどサイド2列だけハサミでチマチマ切ったよ。発狂した

878 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 08:41:34.78 ID:GFjjE7Xe.net
切ったのかよwww

総レス数 1002
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200