2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【舗装】グラベルバイク 21台目【ダート】

870 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 23:21:21 ID:FmOAQPM6.net
>>864
名前は忘れたが、乾いてコーティングされるのはあった気がする。

871 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 00:15:23.32 ID:ndnupfOZ.net
>>870
ワックス系は詐欺商品だぞ
乾いてポロポロ落ちるなんて嘘っぱちだから
実際は金属粉と一緒にこねられて黒いペーストになって
スプロケとスプロケの間の溝にベットリと詰まる
黒く汚れるだけで拭けば取れるオイルの方がマシだ

872 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 02:18:13 ID:rOSVvU29.net
>>862 タイヤのヒゲは製造上のバリみたいなものだから切り落とすのが正しいんやで

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 05:15:55.10 ID:pZsyXRJu.net
>>872
これを全部切れやと?頭おかしなるで
https://i.imgur.com/CtVpmTv.jpg

874 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 06:51:04.58 ID:69XZviSB.net
ワロス

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 07:18:48.75 ID:ndnupfOZ.net
>>873
電動毛玉取りでガーッと剃ればいいんじゃね?

876 :593:2019/10/22(火) 07:28:32.72 ID:jNar2+Rm.net
シェーバーのキワ剃りで良か

877 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 08:11:17.09 ID:pZsyXRJu.net
>>875
バリカンとかあったけどサイド2列だけハサミでチマチマ切ったよ。発狂した

878 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 08:41:34.78 ID:GFjjE7Xe.net
切ったのかよwww

879 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 08:55:45.39 ID:5KqDNMVw.net
それこそグラベル走ればいいだろ

880 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 08:57:17.71 ID:uiV6xaol.net
ボーボーなのがいいんじゃないかツンツルテンとか興が削げるわ

881 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 10:28:48.39 ID:RH+ISPFs.net
>>857
コーナーは「カメッ!」って叫びながら走るといいよ
それでダメならガードレール蹴って曲がる

882 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 10:52:35.69 ID:g719DLd/.net
軽く火炎放射すれば無くなるんじゃね?

883 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 11:03:28.27 ID:+5Mwx/RP.net
>>869
チューブドかチューブレスによって違うかもしれんが、チューブドなら推奨Maxから100Kpaほど減らして様子見てみては
チューブレスのMaxくらいだと完全によれんし、かなり快適になるよ
ロードのクリンチャーでパンパンに空気圧高めにしていると、不安なのかもしれないが、このタイヤは大丈夫だよ

884 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 11:55:26.58 ID:gbaZDzXJ.net
11月のサイクルモードにNINER MCRが展示されるっぽい
試乗できるならチケット買ってでも試乗したいけど展示だけかなぁ

885 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 12:13:57.14 ID:RH+ISPFs.net
NINERから展示用に貸与されてるヤツだろうからまだ試乗車用は用意できていないだろうね

886 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 12:28:54.45 ID:xAkWsSZ/.net
MCRはFOXのaxフォークとセットで販売して欲しいー
俺の行きつけの店ママパパさんと取り引き無いんだよう
多分今後もFOXフォークの需要は無い様な客層のお店だから俺個人のわがままで
取引口座作らせるのも気が引ける

887 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 12:35:35.92 ID:gbaZDzXJ.net
>>886
フォークとセットで46万円(税別)だよ

888 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 12:46:35.92 ID:xAkWsSZ/.net
46マン!うーむ。。。
Force1とホイールとコクピット周りのパーツ類は流用するとして
新規で必要なのはドロッパーとBBとスモールパーツ位かー
税込60マン有れば何とかなるかなー
貯金するか宝くじ買うか競馬に行くかちょっと考えてみよう

889 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 13:00:28.27 ID:+5Mwx/RP.net
>>888
競馬のダート戦で一発当てるのが、正しいグラベラーだろ

890 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 13:12:12.08 ID:ndnupfOZ.net
チューブレス化したいけどグラベル向きの内幅20mm超のワイドリムでリムテープ不要のチューブレスホイールってマビック•オールロードくらいしかないのかな?

891 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 14:28:58.27 ID:gbaZDzXJ.net
>>888
ギャンブルはやめとけw

892 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 14:30:17.47 ID:LQeLg3x4.net
無理せずある機材で走ろう

893 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 14:31:54.47 ID:2eJrPj25.net
>>888
そこはバイナリーだろうw
一発で掛け金が1.8倍位に増えますよ☻

894 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 19:16:47.08 ID:fEkgqKq3.net
自転車に60マンかー

イラネ

895 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 19:27:52.21 ID:z4cuxjp6.net
趣味に60万と考えれば安くはないけど出せる金額だな
あ、底辺さんには無理かw
失礼しました(>_<)

896 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 19:32:03.57 ID:NsbYDK3a.net
イラネとか言ってる奴がいるけど、買えない貧乏人から要る要らないを決めてもらう謂れはないんだよなあ

物の側から貧乏人イラネって言われてるのが正解

897 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 19:51:03.90 ID:rKG2/rPc.net
最新技術で60万は妥当だろ
訳のわからぬビンテージなら兎も角

898 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 20:05:36.42 ID:ZBd97KpJ.net
どんな貧乏人でも60万くらいなら作れるだろ
だが要らんものは要らんということだ

899 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 20:07:04.87 ID:MFouRkHB.net
自転車が第一番の趣味なわけじゃないからなぁ

900 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 20:17:07.74 ID:om0Qh/st.net
>>898
無理だよ
ママチャリですら新車じゃ買えない
1万のですら生活を著しく圧迫する
何日か飯抜きの生活

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 20:23:36.48 ID:ZBd97KpJ.net
そういう決めつけは甘え

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 20:24:51.72 ID:bgYz1P5j.net
庶民が乗る自転車は9800円からせいぜい3万円
その10倍以上の値段の自転車に乗るのは庶民感覚がないとマスコミに吊るし上げられても仕方ないですよ

903 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 20:30:23.42 ID:tWrVJMXQ.net
趣味の楽器と思えばそんなに高くはない

904 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 20:36:32.48 ID:rKG2/rPc.net
楽器で60万なんてそれこそはした金だと思うが

905 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 20:41:33.76 ID:npl+aKvT.net
値段とかはとやかくいうなよ、満足かどうかで決めろ

906 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 20:46:07.21 ID:k9KuZsnE.net
満足度に金額は関係あるだろw

907 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 20:50:56.00 ID:yY1migBp.net
金を準備することより
その自転車に見合う乗り手になることの方が
ハードル高いわ

908 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 20:53:04.36 ID:GxftGGzE.net
その為の第一歩が金を貯めることだよな

909 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 20:55:36.02 ID:npl+aKvT.net
コスパは気にするが、ママチャリとかとは比べんなあ・・・
スポーツカーを選んでるときに、N-BOXやTANTOが気になるかねw

スポーツカーもそうだが、自転車や楽器はオーナーがむき出しだから
釣り合ってるかっていうのは、ほんとわかるわ

でも俺はトップグレードを買い続けるy、満足度が高いからw

910 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 21:00:40.79 ID:ndnupfOZ.net
そこらの林道をウロウロしたいだけなのにカーボンフレームに30万円も出しちゃう俺ってホント馬鹿

911 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 21:02:07.89 ID:ZBd97KpJ.net
>>906
どうだろなぁ…
俺は7万の入門クロスに乗ってた頃が一番楽しかったから一概には言えんと思う

912 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 21:04:11.26 ID:k9KuZsnE.net
>>911
おまえは一体何を言っているんだ

913 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 21:05:49.52 ID:IKUg3qrG.net
そんなこと言ったら小学生のとき自転車であちこち行って遊んでたのが一番楽しかったわ

914 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 21:12:44.73 ID:ZBd97KpJ.net
だから安くても満足できるんじゃね? と

915 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 21:14:38.84 ID:k9KuZsnE.net
>>914
頭悪すぎw

916 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 21:19:12.28 ID:gbaZDzXJ.net
誰も安いものは満足度が低いなんて言ってない罠

917 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 21:24:39.82 ID:zVLg8r1t.net
https://i.imgur.com/jSHuOAm.jpg

918 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 21:26:31.02 ID:Ytf61wnh.net
>>917
湾岸は時々、刺さるセリフが多いな。
これは真理だと思う。

919 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 21:30:23.63 ID:ZBd97KpJ.net
>>917
だな
やっぱ値段じゃないぜ

920 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 21:31:10.12 ID:Ytf61wnh.net
個人的は高くても自分がどうしても欲しいやつを買った方が、色々手を出して細かい出費しなくていいと思う。
意外とサドルとか、パーツ変えてるとなんだかんだ本体買えるくらい出費してるし……。

921 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 21:34:07.81 ID:uiV6xaol.net
高いのは勿論だが安いのも手を出すのもいい経験
なぜ安いのかなぜ高いのかを見て触って納得できると楽しい

922 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 21:46:35.39 ID:vuxzyGSW.net
人それぞれだと思うけど、105、デュラ、アルテと使ってきてデュラは高すぎて普段乗りしにくいんで、結局アルテが自分にはベストな気がしてる。
di2使えて油圧がやっぱ楽。
SRAM使いたいけど、代理店のインタマが終わってるからなぁ……。

923 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 21:52:29.50 ID:69XZviSB.net
SRAM組みの完成車を買っちまえよ。

924 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 21:54:11.44 ID:PG2TNoIS.net
>>922
apexで良ければオクに出すけど

925 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 21:58:39.51 ID:BMK0o3ne.net
>>923
そうなんだが大体完成車で60〜80万だからちょっと躊躇っちゃう……。

>>924
今di2だからAXSが欲しいんよ。

926 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 22:36:01.98 ID:v/keCERQ.net
段差のキツいところを躊躇せずに思いきっていける値段でいいよ
当然人それぞれ違う
俺はせいぜい15万
でも15万でも悩むかもな(笑)

927 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 22:38:04.14 ID:NamT0KZ5.net
>>926
シマノの一番安いホイールで充分
というか最適

928 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 22:49:01.00 ID:iNt+KsNA.net
まさに今15万円のに乗ってるけど次はMCR買う
何がいいかって次期モデルが発売されなさそうな変態具合に痺れる!!

929 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 22:50:52.01 ID:UvbILMwp.net
>>890
1ヶ月前>>68からそれ以外の候補が見つからないなら存在しないって事かもね

930 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 22:58:36.71 ID:QOHF+GgW.net
MCRはグイグイ進む感じの乗り味だったら欲しいかも

931 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 23:02:41.32 ID:x7Lyo9WA.net
グラベルってどんなとこ走るの?MTBとは走るとこ違うの?

932 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 23:04:23.78 ID:2eJrPj25.net
>>926
欲しいと思ったらすぐに買える
事故りそうになったら躊躇なく投げ飛ばせる
壊れたら笑ってすぐに次をサクっと買える
気兼ねなく使える
そん位の価格が身の丈に合ってるんじゃないかと思う。
俺は最近セール3割引きで完成車買ってパーツ多少交換して込み込み10万ジャスト位だったが
最新規格で過不足なくて良いよ。
もう初心者の頃みたいに背伸びしてヅラ買い替えなんてする気しない

933 :593:2019/10/22(火) 23:18:10.08 ID:jNar2+Rm.net
10万くらいだとスプロケが3レースとかなんでしょ?

934 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 02:58:34 ID:Jfv7ks6d.net
>>931
それは人それぞれ

個人的にはMTBってのはトランポに積んで移動して
MTBパークとかの人工的に作られた周回コースを
ぐるぐると周回して遊ぶためのもの
グラベルバイクは自走して林道とかに行って
林道を抜けてさらに先まで行くためのもの

935 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 03:03:56 ID:bt2LAlV/.net
サンレースってほんとに材質の強度が脆いな
スプロケのよく使う歯がすぐ削れてチェーンがスリップする

936 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 03:57:18.36 ID:FfEqXHPY.net
どんだけトルクかけて乗ってんだよ...歯飛びは末期だからスプロケ買い換えろ

937 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 05:55:48.13 ID:IHmoDQKI.net
よく停止状態でガツンとペダル踏むアホいるよね
歯が直ぐ無くなるっての

938 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 06:40:18 ID:OfsmfCMb.net
>>933
趣味性は人それぞれなので青天井だけど、自転車の場合は20~40万の間に
高「コスパ」ゾーンがあると思ってる
どの車種でもこの予算内で一応はあるし、安いとはいっても
品質悪い製品をつけてコストダウンということはなくなるので
あとは少し軽いとか、少し見栄えがいいとか、少し性能がいいとかに
みんなお金をかける

939 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 06:50:38.75 ID:OfsmfCMb.net
>>931
アメリカでグラベルが出てきたきっかけ自体が>>934の状況つか

高価で汎用性がなくてトランポで運んでゲレンデを走る自転車ではなくて
MTBの原点に戻ろうという考えが、タイヤ自体の走破性を上げる29erだったり、
フルリジ回帰だったり、モンスタークロスだったり、アドベンチャーバイクだったり

940 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 06:59:54.56 ID:50OWJzQr.net
日本と違ってアメリカだと延々砂利道が続く様な未舗装路も多くそこを快適に走破するのが名前通り「グラベル」バイクなのね

941 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 08:10:59.43 ID:6ej43/x4.net
キャンツー目的だから、
寝てる間に盗まれたらどうしよう、観光してる間にどうしようという恐怖感で高いのはない

942 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 08:17:42.02 ID:xLtFID+p.net
チョイ乗り目的の素人は値段関係なく盗むけどね
むしろ安っぽい方が盗まれやすいかも

943 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 09:35:40.36 ID:oB/ZYaDp.net
>>938
大手だと無理かもしれんが、CRCのPBは最安値に近い程凄いぞ
パーツは重いだけで作りは良い
スペシャとかだと糞の寄せ集めみたいなパーツ

944 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 09:55:00 ID:Yx03kYEW.net
>>930
そこはフルサスだから期待しないほうが
オフにふった性格らしいし
まぁフルサスMTBでも、トレイルまで20km程度ならアスファルトもなんとか走れるので、それよりかは走れるとは思いたいけど

945 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 10:02:42 ID:XjzTlFFY.net
>>938
価格がそれ以下だと駄目なわけでもそれ以上が無駄なわけでもないけど
だいたいそんなものだろうな
レーサーも機材のせいにできないし、DHだってできるし、世界一周用自転車だって組める予算

946 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 18:34:12 ID:9pHJ6FWE.net
>>864
内装変速にベルトドライブおすすめ

947 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 18:59:43 ID:ADMmbs1p.net
>>27
カーボンフレームとツーリングすると高速域の巡航速度はやっぱり負ける
坂もカーボンフレームに比べたら辛いのもほんと
荷物たくさん積むとかクロモリフレームの特性活かした乗り方しない限りは安物でもカーボンフレーム買った方がメリット多いのは事実
カーボンでもめちゃくちゃ高いわけじゃないしね

948 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 19:07:21 ID:Fpg2o5Yj.net
>947
しねは言い過ぎ

949 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 19:13:39 ID:oB/ZYaDp.net
カーボンはセールなら10万位で買えるけどなあ・・
昔20万で買ったフレームセットが4年でヘタりまくった記憶が蘇って買う気にならん

950 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 19:40:36 ID:xQk609EU.net
>>940
車で言えばSUVみたいなモノなんじゃないかな。砂利道走らなくたってメリットは沢山有るよ。

951 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 19:49:17 ID:OfsmfCMb.net
>>947
ツーリング系扱ってる店かどうかでぜんぜん見方変わるしな

952 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 21:26:57 ID:byh7DO3l.net
フロントキャリアの取り付けに手間取る店員とか見たことあるわ

953 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 21:31:15 ID:9+QqbnNU.net
グラベルバイクのサイズ選びって大きいフレームに
短いステムでポジション出した方がよいのかな?
BMCのursのステム55mmってのを見て
購入予定は他メーカーだけどサイズの選択で悩んでいます。

954 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 21:39:23 ID:dvbx/34l.net
適切なサイズで適切なステム付けた方がいいです

955 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 21:47:43.34 ID:Dcf8X6aV.net
>>922
同じく背伸びしたり、許容タイヤ幅変えたりしながら今は油圧アルテのエンデュランスロードに満足してる。スプロケ変えるのもAmazon翌日配達で届くのがありがたい。
一時期はクロモリ+荷物満載を楽しんでいたけど今は軽さとそこそこの距離稼げるのが快適。

956 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 21:50:30.66 ID:430gMrUj.net
オンロードメインなら普通のロードのジオメトリに
従った方がいい
ガチでオフロードでしかも下りを責めるなら
シクロクロスのレースジオメトリでセッティングを
煮詰めた方がいい(但し200q越えのロングツーリングは辛いw)

957 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 21:59:12 ID:byh7DO3l.net
>>945
世界一周自転車って自転車自体にはそんなに予算はいらん気がするな。
頑丈なクロモリ、フロントトリプルの8速でいい
その他装備には自転車以上にかかりそうだけど

958 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 22:04:28 ID:wGXXT6QG.net
MTBがいいような気もするな
さすがに大陸横断なら
日本一周ぐらいならグラベルやランドナーで十分だけど

959 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 22:04:36 ID:TA1UEBeo.net
Trek 520とか

960 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 22:09:13 ID:/Ep0Rpi3.net
>>953
BMCのURSは設計思想がMTBのフォワードジオメトリに近いから他のグラベルと同じに考えちゃあかんよ

961 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 22:43:43.32 ID:rD5kzzlg.net
>>959
特にVブレーキ時代のがいいな

962 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 00:43:17 ID:H92xg8Bo.net
世界一周ならディスク/リム併用フレームに両方つけるのがいいのでは?
最悪故障しても予備がある。ポジションも増える

963 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(木) 01:05:02.70 ID:qaEf1XoL.net
>>953
960の通り、フォアードジオメトリのグラベル増えてると思うからモデルによる。
silexとかもフォアードジオメトリっぽいかな。

964 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 02:43:49 ID:EWxxqHlo.net
TKC ProductionsさんはTwitterを使っています:
「スペシャ(ROVAL)から新しいグラベル用のホイールが650Bと700Cの両方出ましたけど、太さは2.1”(53mm)まで。
最大幅はこの辺に落ち着くんでしょうね?。

「「今後は50mm幅のファットタイヤが入る系統と、
43C辺りがMAXの、Dirty Kanzaで優勝を狙うようなグラベルレース用のバイクとで、
2系統に分かれると思います」 と書きましたが、
ROVALのホイールは内幅30mm(2.1"まで)と内幅25mm(42Cまで)に別れているので、いきなりこの予想通りになっている??」

「ちなみに、グラベルバイクで使う650Bは太いタイヤの入らない、やや古めのフレームに乗っている人で太いタイヤを入れたい人向けの過渡期製品で、
今後は徐々に消えて行くと思います。 MTBにおける650Bのように・・。」
https://%54witter.com/tkcproductions/status/1181749286104551425

ponさんはTwitterを使っています:
「@tkcproductions 大手メーカーの2020年グラベル系バイク見ると650bから700cに変更されてるモデルがチラホラありますね。」
https://%54witter.com/kampari_5/status/1181755937838661632

965 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 02:49:14 ID:EWxxqHlo.net
Grinduro 2019で見た最新トレンド (Inside TKC Productions)
http://www.tkcproduction.com/blog/2019/10/grinduro_2019.shtml

966 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(木) 06:22:18.74 ID:UuD18c8s.net
>>964
MAXは内幅の2.4倍目安は当てはまらないのか

967 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(木) 07:40:38.41 ID:V4M3EX2D.net
リム幅はとりあえずこれくらいで作ってみた程度のものだろ

968 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(木) 07:56:58.05 ID:u2HHmemN.net
>>964
阿呆すぎ

969 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(木) 08:07:07.11 ID:cVQSaqGO.net
>>968
理由は?

970 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(木) 08:41:47.48 ID:YZiLcAKE.net
>>894
あの葡萄は酸っぱいに違いない

971 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 08:43:51 ID:lDhDqKea.net
何故人は俺の予算じゃ無理だと素直に笑えないのか

972 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 08:49:26 ID:9vwX8uw8.net
俺なんか一生買えないよ…
死ぬまで10万以上の買い物なんかできない

973 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 08:54:01 ID:cVQSaqGO.net
>>972
逆に考えるんだ、9万の買い物を7回するんだと

974 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 09:34:36 ID:2Ezs5uTT.net
>>890
リムテープ不要のチューブレスって事でキシリウムにしてみた結果
リム精度は高くないし、ID360は微妙だし、チューブレスで運用しなくなったし

アルミリムの手組で満足説を唱えておくわ

975 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 11:25:05 ID:qca2cCRW.net
>>974
ううう、マビックってそんなもんなんですか
そんなもんに10万円も出したくないなあ
完成車に付いてたボントレガーのTLRホイールは
専用リムストラップとバルブとシーラントで
チューブレス化したけど1日で1気圧は抜けちゃうし
もうチューブレスは諦めるてチューブ入れようか

976 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 11:35:09 ID:B0dZ0no5.net
まだチューブレスで消耗してるのw

977 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(木) 11:38:46.45 ID:lDhDqKea.net
>>975
一日で一気圧抜けるとか失敗してなくてそれなの?
マビックとグラキンでチューブレスしてるけど4気圧も入れときゃ半月以上放置してようやく一気圧抜けるか位だぞ

978 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(木) 11:39:58.41 ID:B0dZ0no5.net
チューブドなら1ヶ月は余裕だぞ

979 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 12:14:53 ID:YuP2iqqJ.net
チューブレスレディのリムにクリンチャータイヤ嵌めようとすると恐ろしく入りにくいんですが何とかなりませんか?

980 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 12:15:24 ID:qca2cCRW.net
ロードに乗ってた頃はフルクラムの2wayでチューブレス(シーラント無し)に挑戦したけど、後輪だけエア漏れして失敗したんですよねー
シーラントを入れるチューブレスレディだったら不器用なオレにも出来るかと思ったんだけど甘かったなあ…こんどは前輪だけエア漏れする

981 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 12:18:51 ID:H92xg8Bo.net
ビードのとこ石鹸水塗って漏れ確認した?

982 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(木) 14:10:07.16 ID:jS378m66.net
>>964
グラベルレースだけで考えてそう
エンジョイ用途で650Bは生き残る
WTBの47Cが海外でも馬鹿売れだし

983 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 16:49:48 ID:a1ZRJ2DP.net
MTBで27.5が残っている限り、すぐなくなるということはないんじゃ
メーカーとしては種類を減らしたいからそのうち舵切るだろう

984 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 17:41:58 ID:RUIAEb7h.net
メリダ SILEX+ 8000-E シマノGRXと650Bホイール搭載のオフロードアドベンチャーロード
https://www.cyclowired.jp/news/node/310741

コンチネンタルのGP5000に650×25Bと650×28Bっていう細身のタイヤがあるんだ。
http://www.mizutanibike.co.jp/?product=gp5000

985 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 19:25:10 ID:Ya4e0ORl.net
グラベルに関しては時代は極太700Cと29erだけに収束していくだろうね
27・5(650b)の時代は短かったなぁ

986 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 19:26:26 ID:G4+FQ4C6.net
それだとチビは完全に見捨てられることになるな

987 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 19:41:27 ID:Ya4e0ORl.net
低身長と短足の間には埋められない溝があるんだよw
アジアンフィットのフレームサイズは商売上
難しいのは明らかw

988 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 20:06:53 ID:B0dZ0no5.net
重量をそれ程気にしないならば内装変速機のグラベルもありかもね。

989 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 20:20:43 ID:n/0pwp3m.net
>>953
購入予定のメーカーのバイクはBMCみたいにフォワードジオメトリーなの?

990 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 20:24:36 ID:cVQSaqGO.net
>>986
タイヤ太くて外径でかいだけに170cm以下には死活問題だよな

991 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(木) 20:28:36.85 ID:RhlsafKh.net
Sサイズだけ(ランク下げてでも)650b履かせて売るとか

992 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 21:10:50 ID:RUIAEb7h.net
グラインデューロ上位入賞者たちが駆ったグラベルバイク 高速オフロードレースを走るベストチョイスとは?
https://www.cyclowired.jp/news/node/311990
ツール・ド・おきなわみたいになって行くのかな?

993 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 21:21:09 ID:jS378m66.net
>>991
キャニオン的な?

994 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 21:21:44 ID:Jhm9hoy7.net
つまり650Bは安泰ってことですねw

995 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 21:23:43 ID:F9uKHkWl.net
キャニオンはXSからだろ650B

996 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 21:56:47 ID:7DDmuBKF.net
>>992
konaのバイクでかすぎて草

997 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 22:00:05 ID:hd4X/Ofp.net
CanyonのXSは他社のSくらいじゃね

998 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 22:29:21 ID:4+VJ8Q77.net
>>996
お台場で本人とメジャージェイクみたけど、まじか!ってくらいデカい。
離れてみると26inch車にみえたよ

999 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 22:49:58 ID:EkvqmykY.net
油圧補助ブレーキはグラベルバイクの定番アイテムになりそうな予感

1000 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(木) 23:03:14.14 ID:Q5iiUMkn.net
【舗装】グラベルバイク 22台目【ダート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1571925730/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200