2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM18【XX X0 X5 X7 】

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 05:16:11.88 ID:BN2sEPfu.net
【RED、FORCE】SRAM 2速目【RIVAL】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1211853709/
【RED、FORCE、RIVAL】SRAM 3速目【XO、X9、X7】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1236472354/
【RED、FORCE、RIVAL】SRAM4速目【XX、XO、X9、X7】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1252925087/
【RED FORCE RIVAL】SRAM5速目【XX X0 X5 X7 X9】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1268826969/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM 6【XX X0 X5 X7 X9】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1289288485/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM 7【XX X0 X5 X7 X9】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1302571868/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM 8【XX X0 X5 X7 X9】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1313667584/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM 9【XX X0 X5 X7 X9】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1326422128/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM10【XX X0 X5 X7 X9】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1336218309
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM11【XX X0 X5 X7 X9】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1346298671/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM11【XX X0 X5 X7 X9】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1387755518/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM13【XX X0 X5 X7 X9】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1432342940/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM14【XX X0 X5 X7 X9】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1458394105/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM15【XX X0 X5 X7 X9】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479311131/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM16【XX X0 X5 X7 X9】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1498828597/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM17【XX X0 X5 X7 X9】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1526560446/l50
※前スレ
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM18【XX X0 X5 X7 X9】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1550605538/

198 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/15(金) 19:12:26 ID:0fWFsUiJ.net
人少ないのに喧嘩すんな

199 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/15(金) 19:14:04 ID:yUJ/GdvY.net
そらアホが自覚も反省もなく煽り散らかしてんだからこうなるわな

200 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/15(金) 19:24:47 ID:gKj+JUOv.net
そうだなスマン
絡んだ俺が悪かったな

201 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/15(金) 20:24:17 ID:Qwuumt5u.net
  \ │ /
   / ̄\
 ─( ゚∀゚ )<インタマ!
   \_/
  / │ \ インタマ!
 インタマ〜! ∩ ∧ ∧∩
∩ ∧ ∧∩ヽ( ゚∀゚)|
ヽ( ゚∀゚)/ |   ノ
 |  〈 |   |
 / /\」 / /\」
  ̄   / /

202 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/18(月) 23:48:21 ID:SoM+5j7b.net
1Xは左側バーテープ下にダミーのアウターを仕込んでシンメトリなグリップを実現する?

203 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/18(月) 23:53:28 ID:t11Ome1f.net
>>182の馬鹿がすべて悪い。shimanoと混ぜようとする根性が卑しい

204 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/19(火) 08:46:09 ID:3jos02LT.net
force etapの前後ディレイラー取り付けてるのだけど、思ったよりも
調整とか必要で、ポン付けでOKってことはないのだね

205 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/19(火) 09:51:30 ID:mlOGbufU.net
>>203
え?

206 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/20(水) 00:55:51 ID:phhz+O6W.net
卑しいとかもはやビョーキだな。

207 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/20(水) 01:01:10 ID:PT75Se9/.net
混成は別に卑しくないぞ
乞食根性が卑しいだけだぞ

208 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/20(水) 06:52:34 ID:qh01r7kR.net
>>182
Y'sロードの初売りが確実
まだ残ってるはず

209 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/20(水) 06:55:29 ID:1vBPUTJ+.net
>>187
よせ、そいつに触るな
確実にキチガイ マジでガイジ

210 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/24(日) 14:39:08 ID:btaBvmD5.net
2017RIVAL1BBクランクをBSAに組付けた
いまさらだがコレすばらしいな
組んで分かる説得力もってる

コレ最新のBBクランクにも継承されてる?
他で真似してるメーカーある?
カタログ見るだけじゃ良く分からんから聞いてみた

211 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/24(日) 14:40:38 ID:eAXMs35R.net
全部廃盤になったよ

212 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/24(日) 15:01:45 ID:jEsMhEh9.net
草生える

213 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/24(日) 15:31:37.50 ID:btaBvmD5.net
あらま残念
大事に使うわ

214 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/24(日) 18:42:31 ID:jEsMhEh9.net
MTB詳しいひとおしえてほしい
MTBのNXとかGXのクランクアームってロード用のRED やForceAXSと互換あります?シャフトの長さが違うのかな?
DUBのMTB用BBをロードフレーム用に買って大丈夫なものか迷ってる

215 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/24(日) 19:33:24 ID:WIxfGyVR.net
>>210
具体的に説明してよ

216 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/24(日) 19:56:46 ID:btaBvmD5.net
ベアリングのスラスト与圧ゼロでガッチリと正確に位置決めできるのが立派
12速DUBでも理屈は同じ?

217 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/24(日) 21:47:12 ID:m87aS5VR.net
DUBは与圧をかけるBB30方式だよ
与圧ゼロな代わりに駆動側に隙間が発生するGXP方式は、プレスフィットで圧入が緩む問題があった

>>214
シマノと違い、SRAMはMTB/ROAD共BB本体は共通
https://www.servicearchive.sram.com/sites/default/files/techdocs/gen0000000005976_rev_c_compatibility_map_dub_choosing_a_road_bottom_bracket.pdf
00.6418.015.000

218 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/24(日) 21:47:47 ID:eAXMs35R.net
>>214
パーツリストから調べたらなんかわかるかも
>>216
DUBはROTORみたいに左クランク根本にアジャスターが付いてる

219 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/24(日) 23:33:24 ID:jEsMhEh9.net
>>217
>>218
ありがとう
シェル幅一緒ってことはクランクもなんとかなりそうな気がするな

220 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/24(日) 23:41:12 ID:KTj4dW64.net
ロード糊に多いQファクターガーは大丈夫なの?

221 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/24(日) 23:43:48 ID:O4jgaZAw.net
ロード乗りが気にしすぎてるみたいな言い分だがフロントシングルなMTBと違ってフロント変速の精度が必要なロードではQファクターも大事な要素だろがい

222 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/25(月) 00:01:40 ID:eIofwA7o.net
DUB了解
そもそもスレッドBB自体がもう完全にマイナー側の立場になってしまったんだな
PFはスギノの青いBBだけは良さげな構造に見えるがスギノスレはないんだな

223 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/25(月) 00:29:56 ID:7U+Bxgmd.net
>>210
GXP?PF30?

224 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/25(月) 01:01:11 ID:eIofwA7o.net
SRAMの細穴ディスクローター
見るからに音バイブレーション少なそうな形状だが
肝心の効きは劣る?

225 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/25(月) 01:12:28.46 ID:rYtrHCTY.net
>>222
来年からT47が一気に主流になるぞ

というかスギノのBBって普通の構造だろ

226 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/25(月) 02:50:02 ID:cUGCQ9l7.net
T47ってトレックとかに最近付いてる奴か

227 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 01:38:22 ID:2e9+urWJ.net
11速環境にクランクだけ12速って使えるんかね?

228 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 14:12:24 ID:gDOEbWnu.net
>>227
また荒れそうだから>>182辺りから読んでくれ。

229 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/05(木) 02:41:07 ID:VD31RfxS.net
SRAM RED eTAP AXS|FAQ ?SRAM RED eTAP AXSの気になるトコロ? ? ローロバイシクルズ駒沢公園店ブログ TREK専門店
http://loro.co.jp/komazawa-blog/2019/02/09/sram-red-etap-axs%EF%BD%9Cfaq-%E3%80%9Csram-red-etap-axs%E3%81%AE%E6%B0%97%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%80%9C/
RED eTap AXSを搭載したバイクをダイレクトドライブトレーナーで使用できますか?
11s カセットが付いたトレーナーに使用できますか?
ダイレクトドライブトレーナーに XDR カセットとの互換性が必要です。
11 速カセットで 12 速 RED チェーンを使用することは、ドライブトレインを損傷する可能性があるため推奨されません。

SRAM RED eTap AXSクランクセット/チェーンリングのチェーンラインは? 11 スピード SRAM ロードクランクセットと違いますか?
RED eTap AXS2x のチェーンラインは 45mm、1x は 44.7mm です。
11 スピードの 2xと 1xのチェーンラインはどちらも 45.5mm です。

新しい SRAMREDRチェーンが 11 スピードのチェーンよりも大きなローラーを使用するのはなぜですか?
より大きなローラーはより長く持続し、チェーンの耐久性を長くするためです。

230 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/05(木) 06:24:22 ID:VD31RfxS.net
SRAM AXS UserVoice opens rider platform to refine wireless bike groupset integration - Bikerumor
https://bikerumor.com/2019/12/04/sram-axs-uservoice-opens-rider-platform-to-refine-wireless-bike-groupset-integration/

231 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 17:59:37 ID:etczRLBv.net
>>221
これからはロードもフロントシングルなんじゃないんですか?

232 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 18:22:16 ID:JFvn3840.net
>>231
プロレースに投入しようとしたけどプロ選手がどうしても合わないって結局拒否ったから完成車メーカーとしてもフロントダブルはしばらく変えられないよ
4年後のデュラエースが1*14ならシングルが主流になるかもなという程度

233 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 18:26:56 ID:r5O/fQOp.net
アクアブルー スポーツに泣いてます

234 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 20:28:17 ID:Tsrw7hVz.net
グラベルでさえフロントダブルに戻ってきてるらしいじゃん

235 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 21:01:16 ID:SmrmZnWo.net
>>233
1xとともに消滅したな

236 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 07:16:50 ID:LLjCynvT.net
>>231
フロントシングルでも落ちるんだってよ
鳥かごみたいなチェーンキャッチャー付ければ良くないかい?

237 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 02:12:08 ID:eZHtd10l.net
定速巡行寄りの条件だとやっぱレシオのステップ細かいほうが効率的に有利
一方で加速減速の繰り返しでシフト回数多い条件になればなるほど効率云々よりも1×のメリットがはっきりしてくる
シクロやMTBで1×が活躍するのは当然

238 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 04:31:19 ID:rGY0MZo9.net
俺の周りだけでもいろんなフロントシングルのバイクが増えて興味深いね
大別して2つあってひとつは
MTB由来のワイドなスプロケがついた王道フロントシングル仕様
最近だとグラベルバイクもこれが多いかな
もうひとつは
フロントダブルで使ってるのと同じ又は近いスプロケ使う特化型フロントシングル仕様
例えばヒルクライム仕様(34の11-28)やクリテ仕様(50の11-32)やCX仕様(40の11-30)
あとは街乗りクロスバイク仕様(34の11-32)
CX仕様はもっとでかいスプロケでもいいかなと思ったんだけど
もういっそ担いだ方が速いってなったw

239 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/14(土) 00:07:53 ID:wZf+F5Xq.net
>>214
自分もNXクランクアームをRedに使おうとしたけど
NX Eagle じゃないと互換性ないって言われた

240 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/14(土) 10:41:35 ID:aZ3JJrgV.net
>>239
マジか
幸い売ってるとこ見つけたからAXSのクランクアーム単品を調達するわサンクス

241 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 18:54:22 ID:zA8bItvk.net
Forceの10-33、一枚だけやたらシフトアップしにくい場所があって気色悪い
せっかく電動なんだからスプロケット一枚ずつ個別に調整できるようにしろよな…

242 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 07:12:53 ID:ENp1gINn.net
11sフラットバーロードのeTap化を目論んでるけど地味にハードル高そうで辛い(今は機械式)

AXSで11s - 不可
旧型とEagleスイッチのペアリング - 望み有り
その状態でフロント変速 - 不可
12s化は予算が嵩む
いっそBlipbox使うかと考えても旧型Aeroはボッタクリしか残ってない

諦めて12sに予算ぶっこむしかないかなぁ

243 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 10:39:12 ID:CZcsVGWW.net
AXSと11s eTapには互換性無いのに望みがどうとか何言ってんだ
ハードルが高いんじゃなくて脳みそが残念だぞ

244 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 11:28:47 ID:BBK4nQqW.net
>>242
ワカル
だけど諦めよう よ
スラムは11S E-tapを見捨てたんだ
僕らに優しいスラムは居なくなったんだ

245 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 11:32:43 ID:fkDiyLmM.net
クロスバイクにetapなんて要るかあ?

246 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 12:17:46.23 ID:TbXBmYfJ.net
11s etapがアップデートでRDとカセットの交換のみで12s対応とかだったら一気にシェア奪えたかもねw
少なくともその場合sramに流れた人はもうshimanoに戻らなくなる
それにしてもアップデート用のドングルまったく使わなかったなー

247 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 12:28:39.35 ID:BBK4nQqW.net
>>246
ワカル
別に46-10 48-10 50-10を使わないユーザー用に、普通なBBに普通なクランクに普通なカセット用に出すだけでシマノシェアは奪える。

248 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 12:30:18.16 ID:BBK4nQqW.net
>>247
サイクルモードで一昨年よりも昨年より今年と明らかにスラムタップをカチャカチャしてる日とは多かった。

249 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 16:56:15 ID:ENp1gINn.net
情弱ですまんの
素直に12sにするわ
ハンドルだけ変えたバイク使ってロード以外カテゴリーで無双するの楽しいよ

250 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 17:01:57 ID:nws4TKgD.net
無双とか言い出したぞ

251 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 20:15:37.14 ID:CxilQx8P.net
イキる変態バイクをチギル俺は生きてる活きてる輝いている

252 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 20:17:02.45 ID:CxilQx8P.net
シマノが12速出したら、旧タップ使用者は離れそうだな

253 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 23:07:05 ID:H677GKn4.net
そりゃ…お前…

254 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 23:32:39 ID:cGCG84Eh.net
出てもどうせ有線だろ?戻るとは思えんがな

255 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 10:33:52.82 ID:4RSxHxEM.net
9200(仮)が有線だったら
もうshimanoは雨用とかローラー用のための下位グレードコンポ専門メーカーの認識になるわ

256 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 11:17:23.04 ID:q6cb3kpJ.net
いや、設計思想考えりゃどう考えたって有線で出してくるでしょ
俺もaxs使ってるからコレが便利なのはわかるけど、プロ向けの用途に限定するなら、組み付けや取り回しの楽さとロバストを天秤に掛けた上であえて無線を採用する理由なんてない

257 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 13:28:05 ID:mwfGmDCS.net
シマノの設計思想って?

258 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 20:08:26 ID:dn674VU9.net
そんな大層な設計思想なんてないぞ?
できるかできないかで単にシマノが技術がなくできないだけ

259 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 21:09:30.84 ID:gP4rm/AA.net
まあ大阪人には無理だろうね

260 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 21:43:14 ID:yNLFG2Zc.net
OGKも大阪だっけ?

261 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/19(木) 00:58:22 ID:0aZJpXmM.net
おれのSRT800は来年で25年目だが
壊れる気配すらなく買い替えができなくて困る
この調子だと11速化するまで100年程度かかってしまいそう

262 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/20(金) 00:15:10 ID:fqsCBUTS.net
Eagle AXSのアップグレードキットの事
思い出してダトフリでX01 Eagle AXSの
国内価格確認した後
eBayでのEagle AXSの販売価格を見比べて
その差に驚愕
おもわずBuy It Now押してしまった・・・

263 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/20(金) 06:11:25 ID:L5v25nAv.net
カンパニョロみたいに複数代理店があっていいと思う。
俺が宝くじあたったらなるべくぼったくらないsram japanになりたい

264 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/20(金) 06:28:55.41 ID:hkwow/rf.net
>>263
アメリカアマゾンと、あまり値段変わらないんだよな
内外価格差無いのはいいと思うが

265 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/20(金) 15:08:31.62 ID:4demAo0g.net
>>263
ダーフリがドロップバー向けにインタマと被る製品も扱いだしたよ

266 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/20(金) 15:47:50 ID:OAdsgLxw.net
インタマ「グラベルはウチの領分です」
ダーフリ「いやいやグラベルはウチでしょう」

267 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 01:57:31.85 ID:CC/0lF+O.net
どっちかというと問題なのは、在庫やパーツ供給だよな

268 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 11:26:30 ID:8K2R2DIO.net
rival1チェーンリングボルトが舐めてしまった
こういうパーツをオーダーすると絶望的な納期を覚悟しないといけない?

269 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 11:41:19 ID:TvqyuMAG.net
その程度ならあるんじゃないの?
今のスラムのクランクはどれもダイレクトマウントがベースでしょ

270 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 18:31:26 ID:THl95Pp+.net
>>269
ディスクブレーキパッドすらストックしてないのに
ボルト類なんて持ってるわけないだろ
どのみち今の時期じゃ海外通販でもよほどの
爆速じゃなきゃ届くのは1月6日以降だろうけどな・・・

rival1ってdirectマウントか?T20なら一応あった
https://www.ebay.com/itm/Sram-Spider-Torx-T20-Mounting-Bolt-Kit-8pcs/254404598002

271 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 19:04:54.16 ID:G7mnE6fi.net
ボルト程度なら汎用品じゃないの?

272 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 19:10:59.62 ID:THl95Pp+.net
>>271
ネジ部分と工具挿す部分は汎用だけど
ボルトの頭の形状は汎用なのかね?
ロード用のダイレクトマウントクランク
持ってないからわからんわ

273 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 19:35:35.76 ID:G137Zp1p.net
https://www.monotaro.com/p/4147/8166/?t.attr_f2479=T25&t.q=%83g%83%8B%83N%83X%83l%83W
モノタロウで5個399円税別

274 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 20:01:22 ID:eAaAz2Qt.net
SRAM製品で特殊ネジってRDでしか使ってないと思うけどな

275 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 05:24:28.50 ID:iVl0vf/B.net
https://tsss.co.jp/web/sss_Vol27/images/1/23.png

276 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 05:58:11 ID:pCDPsFYv.net
無言貼りやめようぜ何が目的か分からん時がある

277 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 07:14:16 ID:IPJboDEm.net
無言で貼るのって、大体グロ画像だったりするよね w

278 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 10:26:29 ID:1dYZHqFy.net
>>275
クロ

279 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 15:33:36 ID:r9hkYDUl.net
>>268
俺も舐めた。ロックタイトでガチガチ何だよなースラムって。

ノーマルならアルミなのでドリルである程度ほじって、ダイソーのリューターでチマチマ削って外したよ。思ってるより楽にキレイに外せる

他の人も言ってるけど、ダイレクトマウントだから社外品で交換すれば大丈夫

280 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 15:38:47 ID:r9hkYDUl.net
rival1で万が一ダイレクトマウントのチェーンリング交換するならPF30でもGXP用のオフセットされてる奴にすればOKよ

281 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 19:31:40 ID:AHW8AioO.net
>>270
そう
ディスクブレーキのパッドの入荷が遅くて困ってる
互換のあるパッドってないんですかね?

282 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 22:07:16.72 ID:j0ptgCOA.net
>>281
eBayとかで買った方が早くないかそれ?

283 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/25(水) 03:19:20.87 ID:bjBUwSvJ.net
>>281
スイスストップとかあんじゃん

284 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/25(水) 09:34:52 ID:mpmspvJf.net
>>281
高いけどベスラなかなか良いよ

285 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/25(水) 11:50:23 ID:qQq82QSF.net
>>281
スイスストップ

286 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/25(水) 12:29:41 ID:JJ6xV2VL.net
ありがとうございます
スイストップ調べてみます

287 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/25(水) 13:58:11.27 ID:Dw3KHAe+.net
>>286
スイス ストップな Swiss Stop
スイストップじゃないぞ

288 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/25(水) 23:13:48.68 ID:SJN/mdNl.net
マッターホルン!

289 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/26(木) 03:43:01 ID:RVs9IG+y.net
ヤッターマンコー!

290 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/26(木) 18:15:33.12 ID:V5KnG8zO.net
おフランスからガムテぐるぐる巻きの箱届いたから
開けてみたらこんなの入ってたw
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org627614.jpg
eBayで19日にポチって到着目安が1月5日〜10日と
なってたからうれしい誤算だわ♪

291 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/26(木) 19:22:25.60 ID:HkGdZ9ky.net
ジャンボタニシの卵?

292 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/26(木) 19:29:15.10 ID:8VrhIuZl.net
おめ いい赤買ったな

293 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/27(金) 00:13:32 ID:tW+IrfqK.net
舐め友いるなら反省会

あれは外を回すべきなのか内を回すべきなのか
強力インパクトレンチでバリバリっとやりゃよかったのか
どうやろうがけっきょくロックタイトに負けてしまうのか

294 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/27(金) 00:19:48 ID:ZUZRb3qp.net
>>293
ダイレクトマウントのボルトにインパクトレンチ?
ボルトの頭吹っ飛びそうだな
せめてインパクトドライバーにして差し上げろ

295 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/27(金) 01:18:14.26 ID:PvWPoNp+.net
ロックタイト使っているのわかっているんだから
バーナーでアツアツにしてから外せばあっさり外せるよ

296 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/27(金) 13:51:21 ID:zPGiTeSI.net
初めて外すとき異様に固いよね
L字のトルクスレンチとかじゃ舐める危険性ある
いじり防止タイプで安物トルクスだったりすると工具のほうが負けることすらあった
だからそれ以来初めて外すときはラチェットハンドルにコーケンの強力タイプトルクスビット付けて
押し付けながら確実に回すようにしてる

297 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 13:00:46 ID:mwa63N+5.net
C-BEARのDUB BSA BB(品番DUB-BSA-AC)
というセラミックベアリングBB買ったんだけど
BBカップのノッチが10ノッチで取付できん(´;ω;`)ブワッ
ググるとC-BEAR製の工具あるみたいだけど
スパナタイプしかないからトルク管理できん・・・

もし買おうと思ってる人いたら他メーカーに
した方がいいよ

298 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 14:16:38 ID:6sSG5QdI.net
BBにトルクレンチ使うやつって居たんだ

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200