2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電動アシスト自転車総合Part10

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 01:38:19.93 ID:pKXA9hEG.net
ここは自転車板の国内・海外を問わず
またママチャリ・スポーツの区別無く
「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/

自転車板共通ですが、質問の前に一度ググってみましょう

※関連スレ
【YAMAHA】YPJシリーズ PART.9【ヤマハ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1569642241/

避難所
電動アシスト自転車 避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43470/1526647725/

▼購入相談や初歩的質問は、生活板の電動アシスト自転車スレも
【電動自転車】電動アシスト自転車どれがいい? 80台
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1539044632/

▼改造の話題は専用スレへ
【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良その36
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1562233999/

※前スレ
電動アシスト自転車総合Part9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1567485991/

610 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 12:24:14 ID:PMZvRAgg.net
ギア比1でヒイヒイ言うってどんな激坂だよ...
インナー22tのクランクに変えれば?電動アシストより安い

611 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 12:24:22 ID:pRBFxwL/.net
>>608
このおっさん、悪いとこ言わないから全く参考にならないんだよな
誉めるだけなら誰でもできるっつーの
それで見なくなった

612 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 12:25:32 ID:Y3bTyOUc.net
>>602
自転車道ではなくモペット道が整備されてて高速電動アシスト自転車が走れるのはそちら
モペットや高速電動アシスト自転車は走れない純粋な自転車道も有り低速の電動アシスト自転車は走れる

613 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 12:30:46 ID:55q8PaPp.net
>>605
充電式のライトを使ってもダイナモで発電するよりズルしてるとは思わんだろう?
結局ズルかどうかなんてママチャリよりはるかにチャリに金つぎ込んで金の力で性能上げるのがズルと思うか思わない程度の話だな

614 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 12:32:35 ID:kl7AoCKt.net
>>607
私がよく行くダム湖外周トレッキングコースは往復70kmなので自走余裕

615 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 12:36:43 ID:5n68jtvs.net
>>611
そりゃ販売店なんだから、悪口かけんだろ。
買ってもらうこと目的なのに。
逆に販売店でメーカーの悪口書いてるとこは、悪口書いてる先の仕入れが高くて、仕入れ安いとこのをやたら推したりしてるよ。
東北の某自転車店のYouTubeなんかがそう。
こっそり特定メーカー推しw

616 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 12:54:13.34 ID:eStU7zzq.net
>>614
最近は100kmオーバー目指してノンアシスト併用で使ってますよ。激坂があると中々難しいですけど。平坦なら余裕。

617 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 13:11:49.65 ID:2X1+6S5C.net
電動アシストしてくれるんだから
体起こした姿勢で良いよね。
アシスト領域で走るなら空気抵抗も知れているし、向かい風でもアシストがあるので平気

618 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 13:34:44.21 ID:+kW2zcTN.net
>>615
東北某店のテスト動画はいろいろ参考になりますよ、逆に個人の主観含みで特定メーカー
をやたらけなすだけのSブログ店よりよっぽどまし。技術は確かなんだろうけどね。

619 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 13:45:55.61 ID:Pidnk9hI.net
結局自走できる範囲にいい場所がなきゃ意味ない
山のダートコースなんか20kmも走ったらバッテリー消費半端ないだろ
舗装路走るだけならメリットないからな
輪行できないから毎回同じスポット走って飽きるだけ
高いE-bike買って河川敷かコンビニ行くだけになってる人多いんじゃね?

620 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 13:51:29.37 ID:+kW2zcTN.net
>>610
駐車場スロープくらいで距離50mくらいかな、そのくらいペダルを回すための筋力
が無いんで、ローギヤードにしてもクランク回す量が増えるだけで進まないでしょ。
難行苦行して筋力付ける気もないし、ただ快適に爽やかにどこでも走りたいだけ。
申し訳ないがいつもながら健脚自転車乗りのアドバイスは参考にならないな。

621 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 13:54:16.62 ID:Pidnk9hI.net
>>618
H店ならこないだアルベルトの走行距離の話で間違い指摘されたらメーカーコメント出して「自分が合ってる」ってやってたけどメーカー情報が絶対ならカタログだけ読んでりゃいいんだよ
まあ発売前の新型車のセールスポイント否定したら車卸してもらえなくなるから仕方ないっちゃそうなんだけどさ

622 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 14:06:15.84 ID:+kW2zcTN.net
>>619
舗装路だって坂の多い地域なら日常の買い物でもパワフルで楽ですから。
また郊外住まいなら往復100km圏内で楽しめる場所が複数ありますよ。
毎日同じ場所を走るわけでもなし、月1回の遠出と数回の近隣ポタリング
や里山トレッキングなら季節の変化もあって全く飽きませんけどねえ。

623 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 14:15:08 ID:+kW2zcTN.net
>>621
とにかく、実際に走った動画を載せていることを評価してるんです。
内容の良し悪しは個々の感じ方ですからみなさんが実際に視聴して判断してください。

624 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 14:44:44.29 ID:6Tm2hCTe.net
海外e-MTBなどの話題はこちらで
E-BIKE イーバイク総合 #2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570287284/

625 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 14:48:36 ID:5n68jtvs.net
>>623
そりゃそうだ。
販売店のYouTubeチャンネルなんてそれしか価値ないよ。

626 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 16:07:09 ID:PMZvRAgg.net
>>620 進まないって別に四六時中軽いギア回せとは言っとらんがな
筋力ないなら坂は軽いギアでゆったり昇ればいいって話でしょ?

627 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 17:08:41 ID:j+l2HRD7.net
100万円の超軽量チャリよりも電アシの方が楽だよな。

628 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 17:36:08 ID:4xrFfv2k.net
バッテリーの問題があるからバイクやロードと比べて遠出に向かないのもネックだよねスポーツタイプは

629 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 17:42:02 ID:2X1+6S5C.net
ボトルケージにコネクター付けて
ボトル型バッテリーを付ければ良い
大きなサドルバッグに入れるようにしても良いし
ロードバイクらしくアシストにバッテリー運ばせても良い

630 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 17:46:46.97 ID:+kW2zcTN.net
>>626
605でヒーヒー言って漕いでも歩いてる人に抜かれたって書いたでしょ。
それだけ遅いってことなのにこれ以上どうゆったり走れるのよ。
10万や20万でそこをスイスイ走れるんだったら安いもんだ、30万は無理だけど。

631 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 17:51:01.00 ID:uE3+aFeV.net
なんかママチャリ電アシを買った奴が、自分を正当化しようと頑張ってるな。
人それぞれ、好きなのを買えば良いだけなのにね。

632 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 18:02:36.52 ID:+kW2zcTN.net
>>625
だからこそあそこは貴重な存在なんですよ。ほかの大手店舗はやってませんからね。

633 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 18:03:39.93 ID:X7RSfC6K.net
>>630 ギア比下げろ言うてるやん。1でキツイなら0.6くらいまで下げればいいだけ。
歩行者に抜かれたって軽いギア回し続ければいずれ登りきれる

634 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 18:13:47.70 ID:+kW2zcTN.net
>>633
RAIL700SLのレシオご存じなんですね、22Tで0.6にしたら幼児にも抜かれそう。
私はいつでもどこでも楽チンにスイスイ走りたいのでそんな難行苦行はゴメンです。

635 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 18:17:35.32 ID:4xrFfv2k.net
>>629
原付やロードならバッテリー必要ないからなあ

636 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 19:04:54.18 ID:nhaLIvPc.net
バッテリーの充電回数ってiPhoneみたいなのももしかしてカウントしてるの?自転車用のバッテリーの話なの?

637 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 19:09:48.48 ID:bs11crzF.net
電アシならパワーが多少にげてもいいからサス付きにして
快適さを足すのもいいだろう

638 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 19:15:10.75 ID:X7RSfC6K.net
ギア比0.6なら5~6km/h出るはずだぞ?徒歩よりは若干速いくらい
フロント36-22ならアウタートップで30km/hいけるし。
速い人は脚力で重いギア踏んでるんじゃなくて、軽いギアを高回転で回すから速いんだぞ?

639 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 19:44:06 ID:jKQoIsl4.net
ヤマハ、新開発アシスト制御を搭載した電動アシスト自転車「PAS With」
https://news.mynavi.jp/article/20191029-916344/

640 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 19:59:04 ID:tZdidUH7.net
個人的にそろそろタイヤは全部ミリ単位にしてほしいわ
インチとかいうクソ規格は死んでほしい

641 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 20:19:55 ID:lUI+df4L.net
>>640
企画は統一してないからな。でもサブでミリでも書いてるやろ?

642 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 20:21:04 ID:EkSvtFjg.net
>>640
それはお前が無知なだけでは?
とっくにミリになってる。
https://www.cb-asahi.co.jp/contents/category/howto/variation_tire-etro/
便宜上インチ表示もしてるだけ。

643 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 20:26:17 ID:Ayb254+M.net
>>639
「スマートパワーアシスト」を搭載。高回転域の出力を高め、低中速ギアを使った登坂がより楽になった。坂道で軽いギアに切り替えるとペダルを漕ぐスピードが速くなるが、空回り感のないパワフルなアシストを得られるとしている。

>>366のあたりで話してたペダルの速い回転にメカやモータで根本的に対応してるのか
あるいは単なる味付なのか?

644 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 21:26:51.64 ID:sKIaF8gP.net
ヤマハ新型でもバッテリー容量がパナに負けてるのな
情けないぞ

645 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 22:10:40.99 ID:gxBtRA12.net
パナは自前で生産までしてるから
ヤマハやBSは喧嘩にならないだろう

646 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 22:17:09.96 ID:PdxHL5jd.net
パナ○ソニックのバッテリーはヤバイ

647 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 23:49:26 ID:tdNYwj0h.net
>>629
creoで普通にやってるな

648 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 02:46:41 ID:8jQPyuc/.net
ヤマハパスのバッテリー2年目
充電すると万充電近くなると
ライトが2個づつピコピコしてる
90パーセントまでしか充電できないんだけど壊れたのかな?

649 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 06:21:49 ID:tQpc5ptC.net
>>590
未だに原付買うとかほざいてるバカがいて笑えるw
中途半端な原付なんか乗ってるのはただの貧乏人
わざわざ高い金出すなら普通にバイク買うわ
E-bikeもバイクも買えず原付に乗る発想しかない貧乏人がお前www

650 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 06:29:15.05 ID:tQpc5ptC.net
>>619
相変わらず電アシ否定するバカって逆風の事を一切考えないんだなw
まあ否定する事しか頭に無い低脳だからなんだろうが
電アシは基本的に日常のちょっとした付加を低減するためのもの
金払ったから特定の目的に使い倒してどうこうの話ではない
お前の思考は未だに食べ放題で食いまくって元を取ろうなんて考えてる卑しいバカと同レベルだということに気づけw

651 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 06:34:16.01 ID:8JCaCBx5.net
田舎だと電アシだと坂が多くて距離が長いので今でも原付二種多いよ

652 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 06:37:32.62 ID:tQpc5ptC.net
>>651
なら原付板にでも帰れ逆張りするしか出来んゴミクズ

653 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 06:38:18.29 ID:JgoafSuA.net
>>651
自転車に興味ないだけじゃないの?

654 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 06:42:40.25 ID:ld4oORKO.net
>>651
出たw田舎アピールw
どのスレもそうだけど基本的に何かの話題をする時は田舎を基準にしてないから一々田舎ではどうとか割り込んで来なくていいよ
田舎がどうとか誰も興味無いし邪魔だから

655 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 07:17:10 ID:FdU2FXa9.net
>>650
昔コンピュータ否定する事務の人とか図書館館長いたよなあ。

656 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 07:33:35 ID:LFuViYYw.net
>>651
君が気の毒w
田舎じゃなくても車持ってなかったら原付選ぶだろうな

657 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 07:52:34.35 ID:lbHhS6lE.net
>>582
バカすぎw
恥ずかしくない?ww

658 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 07:54:48.01 ID:ENJyoCHn.net
原付き乗ってると警察にマークされるよ
カモりやすいから

659 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 08:05:51.07 ID:H0SKv36d.net
>>657
>>582 は自分が下手クソだって言ってるだけだろ

660 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 08:07:37.28 ID:lbHhS6lE.net
>>582
10%の上り勾配とは、100m進んだら10m高さが増す傾斜を表します。
同じく、100m進んで3m上がれば3%、100m進んで18m上がれば18%の勾配です。
ちなみに、10%勾配は角度にすると約5.7度、3%だと約1.7度、18%だと約10.2度です。
“激坂”の20%だと約11.3%で、超激坂となる30%だと約16.7度です。

661 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 08:15:45.93 ID:S4ZIG9Eb.net
>>648
微妙に保証対象外かよ!

662 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 08:51:04.94 ID:fnHJyuFq.net
>>660
この写真見ると運営側も41°と思ってる
http://imgur.com/2HC11C0.jpg
階段としては41°は普通
http://imgur.com/RxTCDlE.jpg
ということで41°(87%)だろうね

663 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 10:20:48.79 ID:twjaC0Ip.net
>>662
ページに書かれてる内容はコースの最後に41度の坂があってそこで参加者の大半がこけてクリアできなかったとある
勿論日本仕様の電アシじゃないからパワー制限無い車種の話だろうけどハイパワーで助走つけてなら短い距離なら勢いで超えられるがずっと41度を登り続けるのは不可能だぞ
一度止まったらパワーあればウィリーするかタイヤが空回りするだけだ

664 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 10:55:47.85 ID:tRg/CQ9p.net
いつも電チャリでノロノロ運転してるから足に負担がまったくないんだけど
いざ普通チャリに乗り換えて同じ感覚で漕いでもまったく前に進まね〜w
そりゃ老化が進むわな…

665 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 11:13:44.17 ID:l2t8+dlz.net
そもそもスポーツ板にいるようなスレじゃないんだよねw

666 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 12:21:55.52 ID:OrroQHJp.net
電動アシストなんだから、ホントは家電板じゃねえの?

667 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 12:30:57.69 ID:ZyCJdWKc.net
自転車は、普通に考えても乗り物板だろ?
買い物チャリや通勤通学チャリはスポーツ関係ないしw

668 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 12:50:39.33 ID:hft+fcen.net
切れたバッテリーはただの重し
それが嫌
航続距離1000km越えるまで待つ

669 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 12:59:29.77 ID:Xr2lUVGh.net
一日で1000q走るとして、不眠不休で走り続けても平均時速41.6km以上、
アシスト範囲外となるためバッテリーは切れない

日をまたぐなら充電すればいいんじゃね?

670 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 13:07:27.50 ID:S4ZIG9Eb.net
>>669
そんな速けりゃ電動いらんじゃろ?

671 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 13:43:32 ID:KX7yP0C3.net
>>668
10倍容量のバッテリーとか重量も30キロとかになるけど、それの方がムダな重しだろな。

672 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 15:39:30.56 ID:8QtxQSYf.net
>>631
逆だよ高いの買わされた奴が.・・・。

673 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 15:50:14.33 ID:dlCV9Lez.net
電アシを電気じゃない古式ゆかしい言葉でいうとモペットだからバイク板が適正かねえ
だがウインカーとかついてないのは原動機付自転車扱いではないからこの板

674 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 17:16:21.38 ID:D2G2L2Yz.net
>>668
役に立つ事ないお前の贅肉のが重いじゃんw

675 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 17:50:20 ID:IeAdu18t.net
大雑把に言って電気製品の価格帯は
安物、一番売れてる商品、高級品で値段が倍倍くらいになってるけど(スマホなら5万弱、10万弱、20万)
電アシは5万、10万、50万だからな
ちょっと理解不能

676 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 18:11:09 ID:Ke11DCj7.net
>>675
そりゃ比べ方がおかしいから。
50万のは趣味でしょ。日常使いじゃなく。
オーディオに当て嵌めたら、50万なんて高くないよ。

スピーカーなんて、300円から300万まであるんだから。

677 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 19:22:22 ID:QtgAZQxe.net
まあだから売れないんだよね
日本では中途半端で趣味の範囲を脱せてない

678 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 19:32:26 ID:WBAf/YB2.net
スゲー売れてるw

679 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 20:02:16 ID:4nLLPYSs.net
ママチャリタイプは売れてるけどお高いやつは売れない
12万のロードのグレードのパーツにモーターとバッテリー載せて30万だからコスパ悪い

680 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 20:36:39 ID:g9JilDRd.net
今の規制と性能のままならMTB以外のE-BIKEは美味しく無いよね。
クロスバイクでもミニベロでもすぐアシスト上限速度は超えちゃうから…

>>679
YPJ-R旧モデルが半額で投げ売りされてるの見たときはちょっとぐらっと来たw
105のアルミロードが12万だから。
まあロードは別に持ってるんで買わなかったけど。

681 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 20:42:48 ID:OI/cWVXM.net
オレは通勤用に11万でYPJ-C買ったから満足してる。
こんなの18万じゃ要らねえよな。

682 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 20:56:45 ID:Uzr+3irk.net
だってロードやクロスタイプだと坂以外だとむしろ劣化だもの

683 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 21:03:47 ID:XJCH2qOC.net
いくら向かい風に強いったって
河川敷じゃ苦痛でしかないもんな

684 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 21:04:28 ID:wkRtI3eq.net
まあebike不要とか価格に価値を認めない人は黙って買わなければいいだけ。
現に買っている人もいるのにグダグダ書きこむから買えない人の負け惜しみと言われる。
幸運にも事故的低価格で買えた人はおめでとうございます。また安くなってたら教えてください。

685 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 21:05:41 ID:l2t8+dlz.net
探してみたら生活全般て板にすでに電動アシスト自転車スレあったわw

686 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 21:07:21 ID:Uzr+3irk.net
まぁ自分が買った高いバイクを否定されてイラっとする気持ちは分かるよ
次はもっと勉強してから買おうね

687 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 21:19:45 ID:XJCH2qOC.net
原付も一種と二種の区別もつかない馬鹿もいるみたいだが
車が無いと生活できないような田舎は
原付一種が年寄りの車いすみたいなもんだからな

688 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 21:23:54.30 ID:H9Y76nRV.net
ヤマハのPASなんですが電源が入らなくなりました
本体とバッテリーの端子も磨いたりしても改善しませんでした
この症状から見てどの部品が壊れているのか分かりませんか?

↓症状の動画です
https://youtu.be/3OQ32u0rFT4

689 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 21:29:10.86 ID:fMmW408T.net
ヤマハのサポートで聞いてね
ここは無料のサポートスレでは無いので

690 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 22:50:59 ID:fnHJyuFq.net
街なかの通勤では信号や一時停止でアシストは効果絶大だ
重いカバンをキャリアに積むから車体の重さもどうせ関係ないし
ブレイスとかハリヤだとスポーツカーみたいな感じで走ってて楽しい

691 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 23:44:04 ID:b0nmTF92.net
ママチャリタイプとかは、ジジ、ババ臭くてとても乗れない。

692 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 00:53:25 ID:P6edh0zG.net
>>688
高評価しときましたよ

693 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 01:05:37 ID:azseXNhb.net
https://i.imgur.com/CN9Bj1i.png


この自転車はママチャリですが、典型的なママチャリではなく、ちょっと可愛いデザインだと思いませんか。

694 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 02:25:20 ID:8lfewKej.net
692の言うところの「典型的なママチャリ」ってどんなもんなんだろう?

695 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 04:37:46 ID:6HggBCNP.net
正真正銘のママチャリです

696 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 05:37:20.75 ID:14wb+7lA.net
スカート巻き込み防止の網がついてないぐらいだな

697 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 06:04:13 ID:0J12ezF6.net
典型的なママチャリてすね。
スーパーへの買い物に良いですね。

698 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 06:37:12.39 ID:ChcENHCa.net
>>687
お前の住んでる田舎の話なんて誰も興味ない

699 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 06:38:36.59 ID:ChcENHCa.net
>>683
向かい風の話が出たら今度は向かい風の事しか頭になくなる
一つの思考しかストック出来ないバカかお前はwww

700 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 07:09:18.76 ID:E8ME3W0u.net
>>686
はい、2~3年で買い替えますから次はさらに素晴らしいebikeが買えるよう勉強します。

701 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 08:22:41.84 ID:aISfaxq/.net
いいbike

702 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 09:11:15.80 ID:YZ+MRiEj.net
パナの新モデルまだかい

703 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 09:18:05.22 ID:gzqF5Cox.net
まあ金があるならe-bike選ぶわな
金もないのにローン組んで買ってるようなのは馬鹿だと思うが

704 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 09:27:52.99 ID:E8ME3W0u.net
パナさん、実用的ebike最安のXU1、26インチで最低股下サイズ下げたモデルを
出して下さいお願いします。

705 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 09:52:46.46 ID:6fe7HlVG.net
>>704
パナは短足日本人は相手にしてませんw

706 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 10:10:35 ID:YzClT5mD.net
サドルどん底まで下げてペダルに足届かないのか?子供かな?

707 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 10:58:40 ID:FYk/fZzv.net
>>690
荷物のせてもタイヤ太くしてもサスついても20km/h前後で走れるのは電アシならではだね

708 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 15:57:42 ID:6Au4Cwhi.net
>>706
パナXU1は、サドルを適正な高さにすると、足が地面につかないとか話題になっていたな。

709 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 18:32:09.21 ID:TG4bR2Wo.net
何言ってんだコイツラ

710 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 18:55:48.45 ID:E8ME3W0u.net
>>709
試乗すればわかりますし、わからなければ幸運な体形に感謝してXU1買いましょう。

総レス数 1002
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200