2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電動アシスト自転車総合Part10

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 01:38:19.93 ID:pKXA9hEG.net
ここは自転車板の国内・海外を問わず
またママチャリ・スポーツの区別無く
「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/

自転車板共通ですが、質問の前に一度ググってみましょう

※関連スレ
【YAMAHA】YPJシリーズ PART.9【ヤマハ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1569642241/

避難所
電動アシスト自転車 避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43470/1526647725/

▼購入相談や初歩的質問は、生活板の電動アシスト自転車スレも
【電動自転車】電動アシスト自転車どれがいい? 80台
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1539044632/

▼改造の話題は専用スレへ
【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良その36
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1562233999/

※前スレ
電動アシスト自転車総合Part9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1567485991/

705 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 09:52:46.46 ID:6fe7HlVG.net
>>704
パナは短足日本人は相手にしてませんw

706 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 10:10:35 ID:YzClT5mD.net
サドルどん底まで下げてペダルに足届かないのか?子供かな?

707 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 10:58:40 ID:FYk/fZzv.net
>>690
荷物のせてもタイヤ太くしてもサスついても20km/h前後で走れるのは電アシならではだね

708 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 15:57:42 ID:6Au4Cwhi.net
>>706
パナXU1は、サドルを適正な高さにすると、足が地面につかないとか話題になっていたな。

709 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 18:32:09.21 ID:TG4bR2Wo.net
何言ってんだコイツラ

710 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 18:55:48.45 ID:E8ME3W0u.net
>>709
試乗すればわかりますし、わからなければ幸運な体形に感謝してXU1買いましょう。

711 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 19:13:52.92 ID:kWwN8XMg.net
>>699
ごめん、よっぽど悔しかったんだね
でも君には敵わないよ
バカさ加減はwww

712 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 19:14:40.18 ID:eh0yBafb.net
>>708
ハンガー下がりの大きいMTB系の自転車は足付きにくいけどな
特にフルサス

713 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 19:27:01.16 ID:fI93esC+.net
スポーツ車は普通サドルに座ったままでは足が地面につかない高さに調整するんじゃないの?(サドル〜ペダル間が伸びきった状態からわずかに曲がるくらい)
停車時はサドルから降りてトップチューブを跨ぐ

714 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 19:31:18.12 ID:kONUv8Xe.net
>>713
カカクとかのレビューによると、トップチューブが股に食い込む高さらしい。

715 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 19:36:26.17 ID:zx/wk6oC.net
XU1、サス無し、アルミフレームなのに24キロとか重すぎのゴミ車だろ?

716 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 19:37:07.80 ID:zx/wk6oC.net
>>714
流石に嘘っぽい。

717 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 20:35:57.69 ID:cufuf+4f.net
>>702
ママチャリ系は発表あったが、大して変わらんから、旧モデルの叩き売り推奨w

718 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 20:36:34.51 ID:cufuf+4f.net
>>710
ハンガー下がりが高すぎだから、そうなるよね。

719 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 21:07:26.21 ID:TG4bR2Wo.net
>>710
何言ってんだお前

720 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 21:24:45.33 ID:6ueqOzE0.net
ドロッパー使いなさいよ

721 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 22:03:19.81 ID:PzZedRU8.net
ドロッパー使おうと何しようと、XU!で股下80cm以下はキツいね。
もともとのフレームが27.5用の設計で29インチ履いてるもんだから、BB位置が上に上がり過ぎてる。
また、トップチューブの位置も高いので、サドルから前に降りても股に当たる。

722 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 22:09:06 ID:SEltcoD6.net
>>721
ワロスw
たった2cmしか違わねーw

723 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 22:27:21.15 ID:PzZedRU8.net
>>722

まあそんな絶望しないで。
自嘲せずとも短足くんでも26インチに履き替えれば、何とか乗れると思うよ。

前後ディスクでホイール変更可能だし。

724 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 22:45:18.59 ID:YzClT5mD.net
なお、26インチだとアシスト上限速度が若干下がる模様

725 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 05:11:00.17 ID:e4C+O+N0.net
>>711
うわゴミクズが怒りだしたwwwww

726 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 05:12:10.45 ID:e4C+O+N0.net
>>712
そんな話は誰もしていない

727 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 05:13:09.23 ID:e4C+O+N0.net
>>715
ゴミクズのお前にピッタリじゃんw

728 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 07:55:22 ID:UDF92T8R.net
↑とゴミ屑か申しております。凄い!

729 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 08:02:54 ID:9oil9P8b.net
バカだな
シークレットブーツ履けば良いだけじゃん

730 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 08:35:04.77 ID:6GtYKNqd.net
クランク短く...eBike用の右クランクってどうすんだ?

731 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 09:59:41.08 ID:9oil9P8b.net
>>730
パーツで売ってる
買ったこないだ5っm長いの

732 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 12:23:34.93 ID:QdQcbxoH.net
>>728
涙ふけよ

733 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 13:15:53.46 ID:6y8mBl2+.net
昨日のネットニュースに海外e-bikeの新商品紹介があった
最高速度が45km/hになってたわ

734 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 13:29:52.99 ID:k4L4Qey6.net
>>733
それ免許いる奴だから

735 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 13:31:27.04 ID:oIAdTnR8.net
うん、より死ねる。

736 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 14:22:45.12 ID:V0dt8uUE.net
45km/hかぶつかれば一発だな。

737 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 17:29:00 ID:gINdn93j.net
>>721
XU1の700X50Cって29インチなんですか?
何といってもトップチューブで股間強打するのが恐怖。これが一番。
>>724
タイヤ周長設定できるようなので26インチなら何とかなりそうだけどコストメリットが無くなる。
とにかく残念無念。

738 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 18:50:47.41 ID:vss7Iob8.net
自分は完全なママチャリタイプが嫌でヤマハamiにしました
かなり気に入ってます

739 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 19:57:32.31 ID:AaKycDYk.net
日本の20キロ制限はもう一声欲しいとは思ってるけど
流石に自転車で40キロ超えは怖いわ

740 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 20:14:13.05 ID:K1pf6cmM.net
法整備を整えるべきだが
警察がめんどくさいことやらんだろう
だいたい、道交法も知らんバカに
車道を走らす警察が一番の大馬鹿なんだよ

741 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 20:19:22.72 ID:I3i5MaGI.net
強風で散乱物が転がってきたら終わりだな

742 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 21:47:09.14 ID:74KQF5D+.net
>>738
これ、完全なママチャリだろ。

743 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 23:23:17.97 ID:ZRyTJxVh.net
どうせアシスト領域は限られているのだから
26インチママチャリ型でタイヤだけ4.5bar、460gのCSTのC-1985と米式チューブかエアーチェックアダプターに替えて、振れ取り、スポークテンション上げて、バランス取りすりゃOK

744 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 23:46:27.11 ID:vss7Iob8.net
>>742
マジか。ハンドルが横一文字だからママチャリよりかはマシだと思ってたわ。
まぁたしかにハンドル以外はそうなんかな

745 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 00:03:12.22 ID:OIbV7OLM.net
これを見てママチャリじゃないって言う奴が居たら心配したくなるくらいに見えるぞ
https://www.yamaha-motor.co.jp/pas/lineup/ami/img/imgFunctionPhoto.jpg

746 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 00:14:06.91 ID:NnbwF2nS.net
アシスト漸減開始を10km/hから15km/hに変えるだけでいい
坂とかアシストに頼って楽しようと思ったら徒歩+αくらいの速度しか出なくてクソ遅い

747 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 00:19:37.03 ID:raddZuVg.net
>>746
E-BIKE買えよ。坂道楽勝で峠でもロードバイクブッチできるぞ。平地はザコやけど。

748 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 00:32:01.18 ID:lHGGfAEy.net
15キロぐらいなら、まだ充分なアシストが有るだろ。
確かに15キロまで2倍アシストが有ればもっともっと楽になるけどさ。

749 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 00:33:09.05 ID:fl80uDGa.net
日本で売ってるE-BIKEはブッサイク過ぎて触手が動かん
外付けドライブとバッテリーの醜悪さよ

750 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 00:47:27.46 ID:/H4XOa1d.net
>>743
オマエ何時俺の設定見たんだ?

751 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 00:57:37 ID:NnbwF2nS.net
>>747
ジオメトリが市街地向きではないし価格が高すぎるからEバイクは購入対象にはならない

752 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 01:20:46.88 ID:LvFHok4F.net
元々30万程度が高いと感じる人が買うような商品ではない

753 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 01:21:27.82 ID:wwOB8HHK.net
やだかっこいい

754 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 01:40:10.09 ID:P+u3+Hyd.net
国内規格適合車の場合10万の最安帯電アシと何十万のE-bikeで走りに差はほとんど出ない
規格でアシストパワーの上限が同じになってるから車重に差がある部分以外は基本的に同じスピードしか出ない
ロードバイクなら7万と20万のやつは乗っててかなりの差を感じれるのとは違う
アシスト値が同じだから車体価格の上下に関わらず結局乗り手の脚力の強い方が速いということになる
これが今の日本でE-bikeが流行らない原因になってるんだよな
それなり高い金払うならそれに見合った速さは欲しいってみんな思うのは当然なこと
まあバッテリー持ちやブレーキ性能は値段で全然違ってくるんだけどね

755 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 02:00:34.88 ID:LvFHok4F.net
>>754
その理屈だと7万と20万のロードバイクに差は出ないのでは?
脚力あって速さ求めるならそもそも最初からロード買うべきであって、それでe-bike選んだならただの馬鹿だぞ

756 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 02:23:42.85 ID:P+u3+Hyd.net
>>755
どこをどう読んだらその答えが出るのか意味不明だわ

757 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 02:28:52.29 ID:LvFHok4F.net
>>756
7万と20万のロードバイクの違いは装備の違い
ママチャリ電アシとe-bikeは装備も違うしジオメトリも違う
なぜ前者は違うのに後者は同じという答えが出るのか意味不明だわ

758 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 02:56:43.62 ID:N2l2ye4/.net
ママチャリではあるけど、ちょっと可愛さがある、その微妙さが分からんのかな?


Pas amiとか、アシスタプリマとか

759 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 03:09:58.28 ID:6gxsG50K.net
違法改造以外で実際早くならないのは現実だからな

ロードレーサーと違って金注ぎ込む楽しみがe-bikeには無いからハマらないってのはある

760 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 03:25:27.62 ID:LvFHok4F.net
>>759
ノーマルでもママチャリより速いのが現実だからな
そこに価格ほどの価値を感じるかどうかは人によるけど

761 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 04:23:30.79 ID:/0hRMja7.net
アシスト上限はママチャリと同じだし、バッテリーモーターでロードより重いし中途半端

762 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 04:57:25 ID:LvFHok4F.net
>>761
ママチャリとアシスト上限は同じでも装備は異なるし走りの性能は同じではないよ
坂も信号もないならロード選ぶし、そうじゃないならe-bike
貧しい以外でママチャリは選択肢にならないよね

763 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 05:41:09 ID:M6HmW27M.net
これいいな
https://i.imgur.com/svx7SXK.jpg

764 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 07:03:14 ID:raddZuVg.net
>>754
乗った事ないのバレバレやんwママチャリ電動とかとE-BIKEは全然違うわ。そもそもタイヤサイズが違うしブレーキの効きも段違いや。アシスト超えても加速できるしアシスト切れたら終わりみたいな奴には是非乗ってほしいわ。

765 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 07:08:10 ID:ricfwUPh.net
まぁタイヤサイズは20インチママチャリもあるしあれだけどスポーツebikeは24超えても軽快に走れる、寧ろ出足の早いスポーツチャリだから感覚は全然ちがうのは同意

766 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 07:43:08.51 ID:86VZj0+u.net
>>764
その通りですね。
スポーツ自転車には詳しそうなスピード命でアシスト規準だけで判断して
貶す人が何度も湧いては消え湧いては消えするのが不思議。
スピードそこそこでもebikeで快適楽チンに走りたい、と何度書いたことか。

767 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 07:45:18.97 ID:Dv5isaY2.net
もともと楽に加速できるクロスとかにアシストが付いてるんだからさらに楽に加速する。
25キロ超えても、モーターの抵抗も無いから普通に走れる。
平地の話な。

768 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 07:55:56.95 ID:XL90kTp9.net
ホントにアシストキレたあと抵抗無いの?自動車のクラッチみたいに離れる構造?

769 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 07:57:33.52 ID:efUbOQQW.net
フフ、エンジンの差というものがどういうものか見せてやろう!

770 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 08:10:35.34 ID:8Oulm2Cc.net
>>749
格好良さを気にするのに
見た目はスマートだがアシストされているヘタレなのは
格好良くないと思います

771 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 08:11:30.74 ID:86VZj0+u.net
>>768
センターモーター車(クランク合力、チェーン合力とも)はワンウェイクラッチを使ってるようで
ハブモーターは減速ギヤだけで直結のようです、以上はいろんなwebで知ったこと。
実感したいなら量販店行っていろんなアシスト車の電源オフで後輪浮かしてペダル手回し
してください。

772 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 08:18:03.51 ID:8Oulm2Cc.net
>>750
最近、おっ、良いタイヤあるじゃん。
って事で買って大満足です。

773 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 08:24:58.29 ID:86VZj0+u.net
>>749
>>770
海外ドーピングマシンは見かけでわからないからヘタレかもわからないけど競技主体なのでパワーが
少なくバッテリー容量も全然足りないので使い物にならない。無いものねだりのひやかし人だな。

774 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 08:42:24.13 ID:BORqCDeH.net
>>759
金つぎ込むしか楽しみがないと豪語してる時点でお前の程度が知れるわ
バカだから自覚してないようだがw

775 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 08:44:05.17 ID:BORqCDeH.net
>>770
金が無くて買え無い理由を買わない理由にすり替えてるだけだからなそいつw

776 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 08:55:26.67 ID:wwOB8HHK.net
そりゃ金があれば高いの乗りたいわw

777 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 08:59:56.21 ID:PFtOuI+q.net
>>774
高品質のものは高いしいんじゃね?

778 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 13:47:36.17 ID:OyUN0mB0.net
そろそろバッテリーに厳しい季節だね

779 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 15:11:13 ID:UF3zLlv9.net
>>775
鼻歌気分でXM2-D2買ったわ
貧乏人にはできまい
でも正直、XM2で良かった気がする

780 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 15:33:58 ID:0NCNUy76.net
>>779
写真うp

781 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 15:34:44 ID:0NCNUy76.net
ローンじゃなくて一括購入の領収書もな?
ほら吹きおじさん

782 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 16:26:21 ID:wgCqZ8zn.net
ビビDXのバッテリーを三年ごとに買い替えしてたら何年くらい自転車本体って壊れないものなの?
主にモーター動力関連の寿命が気になる

783 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 17:06:22 ID:86VZj0+u.net
>>779
真実かも知れないけど購入した車名間違えてるのが残念。
>>782
パナはTKさん経由でモーター部分もオーバーホールできたんじゃないかな。

784 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 17:10:24 ID:/VZbW/Yg.net
イーバイク売れてないのかな
自転車屋のおじさんのイーバイクおしの書き込み増えてるね(笑)

785 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 17:22:21 ID:UWrar1G/.net
どうでもいいバイク?

786 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 17:40:58 ID:86VZj0+u.net
>>784
自転車屋さんじゃないけどebike推しますよ楽しいですから。で、あなたは買ったの?買ってないの?

787 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 17:47:35 ID:ycXu/2VM.net
知らずに損して可哀想 超実用的だぞ 車にめっきり乗らなくなった。
田舎ではあまりおすすめしないがな

788 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 17:57:31 ID:Ylp4c1ya.net
田舎は車が脚だからw

789 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 18:13:30 ID:f2CCc7Bn.net
ベロスターを通勤に使ってそろそろ一年だけど
バッテリー全然へたらないな
一週間に2,3回充電してるから100回程度じゃそこまで容量変わらんのね

790 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 18:18:34 ID:WIA6qWfZ.net
今日も多摩サイ走ってきたけど
全然E-bikeいなかった。 もうアシストはみんな
子供乗せチャリばっかり
たまに痛い親父がハリヤかブレイス乗ってるくらいか

791 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 18:23:03 ID:ycXu/2VM.net
未だに自分と同じヤツにはあったことないなS10

792 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 19:06:50 ID:/VZbW/Yg.net
>>786
不要だから買ってないし買わないよ
個人的には荷物積めるシティサイクルのほうがいいと思うし
24k以下でアシスト効かせて走ってればいいし
イーバイク用のスレあるはずだよ

793 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 19:10:51 ID:/VZbW/Yg.net
>>786
宣伝と間違われなくていいと思うよ(笑)

794 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 19:41:55 ID:86VZj0+u.net
>>792
ああ、シティサイクル型アシスト車お乗りですか、確かに実用度は高いですね。
ただ、これまで何度も書きましたが24km上限であってもその過程でのパワー感は全く
違いますのでゆったり走りや山道走りとかには最適ですし、かご付けて買い物もします。

なお、このスレは電動アシスト自転車全般なのでebikeでも良いようです。

795 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 19:48:29 ID:cr1hWvuD.net
山なんて行かないしなー

796 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 20:01:59 ID:86VZj0+u.net
>>795
趣味9割実用1割の世界ではあります。

797 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 20:19:26 ID:/VZbW/Yg.net
>>794
イーバイクの人が書いてるのを読んだら
だいたい30万円以上で24kまでの加速感やパワー感が違うということでいいんだよね?

798 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 20:19:47 ID:ZgLp1+sd.net
クロスで通勤、もう10年以上だな。
ついにe-bikeクロスに出世できました。

799 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 20:27:59 ID:WPHE6Ibx.net
世間でお買い物や通勤、近場しか乗らないって人がいるのは当然なんだけどそーいう方は根本的に自転車に興味ないわけだし何のためにわざわざ自転車の専門板にいるの?

800 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 20:29:16 ID:meeOXNA3.net
オレはジェッター買うつもりだったけど、もっと安くYPJ-Cが売ってたから乗ってる。
往復8キロの通勤使用なのでバッテリー容量も問題なし。
ジェッターよりオシャレだし、車重16キロは軽くていい。
会社の駐輪場はスロープを押して登らないとならないからさ。

801 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 20:31:18 ID:+n/hlFoo.net
>>790
なんでわざわざe-bike買ってそんなしょうもない道を走る必要があるのか

802 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 20:34:06 ID:+n/hlFoo.net
>>781
僻むなよ貧乏人

803 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 20:40:51 ID:U0objnW+.net
>>799
そんなの電アシのクセに、スポーツの自転車板にスレがあるからだろ。
ママチャリ電アシなんてスポーツじゃないんだからこんなとこにスレ建てるなってことだ。

804 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 20:50:05 ID:0NCNUy76.net
>>802
良いからうpはよ
口では何とでも言えるよなw

総レス数 1002
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200