2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ディスクブレーキの普及を受け入れられない奴wwww

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 19:07:12.41 ID:gsM4EB4M.net
おっさんもう時代遅れだよ?

537 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 19:08:12.69 ID:24eLHOAa.net
なんか一人語りはじめちゃってるよ…

538 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 19:09:25.60 ID:2h2XlDGS.net
偉大なる自転車競技選手としてのグレッグ・レモン、そして自転車メーカーとしてのレモンの話をするにあたり、トレックとランス・アームストロングという存在を抜きには語れないのだが、ニワカはアームストロングすら知らんからな。

539 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 19:12:19.71 ID:5QVVC6xQ.net
自転車板の基地外大集合

540 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 19:12:22.48 ID:of5JKyOO.net
知ってる、ドーピング使ってツール失格になった人でしょ
ドーピングのイメージしかない

541 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 19:12:38.72 ID:2h2XlDGS.net
レモンはアームストロングのドーピングをずっと指摘していたのだが、権力に握り潰された
レモンが立ち上げた自社ブランドはアームストロングが大株主の北米最大の自転車メーカーT社に買収された。

あとはわかるな?

542 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 19:14:36.80 ID:w92AB9EE.net
わかるぞ
クソどうでもいいチラ裏にでも書いてろって話だってことはな!

543 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 19:17:01.31 ID:2h2XlDGS.net
余談だがTはレモンだけでなくクラインもゲーリー・フィッシャーも傘下に収めた
傘下の部品メーカーの盆トレガーも元はれっきとしたフレームメーカーだ
こういうローマ帝国モンゴル帝国ナチスドイツ帝国的商売はいつか終わりを迎えるぞ?

544 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 19:19:14.84 ID:2h2XlDGS.net
自転車だとかつて英国はノッティンガムに存在したラレー帝国がそうだ
今や単なる名前だけの亡霊

その点台湾のジャイアンはよくやってる
好きではないが

545 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 19:20:23.46 ID:+dZBkIt4.net
あのひのかなーしみーさえー

546 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 19:22:29.15 ID:2h2XlDGS.net
クラインも大好きだったのだがT劣苦傘下になってからはゴミになった

そもそもTレックだって最初は最高の自転車を作ろうと志高いメーカーだった
それが廉価路線に方向転換
嫌気が差した創業者は経営陣と対立、カーボンコンポジットの専門家と手を組み、あのケストレルを立ち上げた。

547 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 19:24:26.30 ID:2h2XlDGS.net
そのケストレルはシュウィン傘下になり、良い意味で成長した
ハワイ・アイアンマンの公式バイクとなりトライアスロンといえばケストレル
という確固たる地位を得た

548 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 19:26:10.52 ID:2h2XlDGS.net
そのシュウィンも北米大陸で一時代を築いた大帝国
だが滅亡し現在は廉価ブランドにその名を残すのみ。。。

549 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 19:27:34.68 ID:XUQsIOGK.net
オジイちゃん体の衰えと共に自転車乗る事も儘ならなくなって5ちゃんに居場所を求めちゃったかな

550 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 19:27:55.67 ID:ew7NoZ+g.net
ディスクブレーキにしなくて困ったことが一度もないんだよ

そこを困るようにしないと普及しない

551 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 19:30:38.13 ID:w8IAw5mV.net
うんこ

552 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 19:30:42.79 ID:A2nlJ2SC.net
ディスクブレーキじゃないと困るのは雨に濡れるデブのみ

553 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 19:32:47.32 ID:XUQsIOGK.net
メーカーのミドル以上のラインナップからリム車が消えたらリム命の人はどうすんだろね
エントリーアルミで慎ましくやってくのかランドナー爺さんみたいな存在になってくのか
見ものだね

554 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 19:33:48.61 ID:RUDRca2B.net
どのくらい握れば効くのかわかりにくくなるのが
ウェット時のリムブレーキの欠点かな

555 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 19:42:49.40 ID:1KAElRfj.net
>>524
BR-5600>5700>6800
5600のときにスイストの緑のシューに替えて多少の改善はあったけど空走自体はゼロにはならなかった
リムが安物だったんですかね?
ちなみに6800はドライの性能に関して不満は無かったです
今はリムブレ車に見切り付けてディスク車乗ってるんで平和なんですけど

556 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 19:45:09.53 ID:qApKlCxE.net
>>553
普通に買い替えの時にベターなものを選ぶだけだろ
妄想に基づいた脅しをかけないといけない時点でもうね…

557 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 19:47:28.74 ID:aQKk1x3S.net
ディスク馬鹿の正体

下手くそ&ロクなブレーキシュー使ったことない貧乏人

具体的には>>554とか

まぁメーカーが今の技術力で本気だせばかつてのセラミックリム同等以上のものを作れるわけだが
そうしないのは業界が何が何でもディスクを推したいからなのだろうな

558 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 19:50:43.86 ID:xspzD58I.net
見切りはご自由だけど更に雨の日だけ選んで乗ればディスクの満足感高まるんじゃない

趣味でしかロードバイクに乗らない私はちゃんと天気予報=雨雲レーダーとにらめっこしてコース決めるので
降ったとしても雨宿りで済むから殆ど雨に打たれる事は無いけどネ

559 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 19:56:08.96 ID:XUQsIOGK.net
>>556
脅しってなんや?
もう既に現実になってる話だけどな

560 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 20:18:21.15 ID:qApKlCxE.net
>>559はミドルグレード以上のリム車が消えた世界から来たのか…それとも認知力に問題を抱えているのか

561 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 20:21:36.91 ID:2W8uLJYA.net
>>531
それが本当の事なのか誰も証明できないね

562 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 20:23:47.16 ID:4br1n7am.net
>>558
代わりにディスク君はゲリラ豪雨の雷の中カーボンと金属の塊に跨って意気揚々w
そのうち光輝くかもねw

563 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 20:29:02.24 ID:XBehIVBf.net
ブレーキごときで騒ぐなチャリカス共

564 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 21:21:48.12 ID:lZZ5974t.net
>>553
その頃にはディスクロードの値段と性能が最適化されてるだろうから、
普通に購入して「真っ先に買ってくれた人柱乙」って言うぐらいかな。

565 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 21:35:11.30 ID:0hS3B9mc.net
今105の油圧STI が3万8千円。近いとは思えない遠い将来2.5万位になるかもね。
恐らく5,6年先、だったら今から使い倒したほうがいいよ。

ティアグラ・ディスクがいつ来るか?
これはもっと難しい。価格的ヒエラルキーの順番上、
10〜15万前後の油圧完成車が市場に来る頃になるだろう。

566 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 21:38:43.68 ID:2+PwQ/8v.net
お前は馬鹿か?
もうとっくに13万位で105油圧付いた完成車通販で買えるんだが

567 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 21:45:32.25 ID:2+PwQ/8v.net
今までこの板のローディーは大半の奴は
カーボン・軽量・快適性・空力ばかり連呼してきたのに
急に制動言い出したのが胡散臭い
ウソを連呼して真実だと思わせる半島臭さ
MTBer、剛性厨、32/36の手組を使って来た連中しか手放しで喜ばない規格なのにな
軽い力でも効くとか言うのもウソだ 軽い力なら少ししか効かない
ここの詐欺師のいう事鵜呑みにして軽くしか握らないで事故る奴がいそう

568 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 21:51:53.15 ID:2+PwQ/8v.net
>>557
セラミックは猛烈に耐久性あって定価1.2万だったんだよな
今はただのノーマルリムが1万
糞過ぎるわ

569 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 21:54:13.28 ID:cGH9xJtw.net
軽い力でも効くというのは本当だぞ、小指一本でロックギリギリまでもっていけるからな

にしてもガイツーは安いよな
俺もフルカーボンdi2 disc完成車が30万切ってたから買っちゃった

570 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 21:57:55.34 ID:2+PwQ/8v.net
>>553
見栄はって高い機材使うのってリーマンのローディー位じゃないか?
エントリーに近いアルミのディスクロード買ってブレーキだけ油圧にしたけど、
凄い良く出来てるよ。
他の競技だと凄い強い人は練習量凄いから消耗品と割り切って安い道具を使ってたりする。
競輪選手の練習機材だってわざわざ8sチェーン指定して安いタイヤで組んだりしてるぞ

571 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 21:58:04.79 ID:rorinBlh.net
>>566
通販でディスク購入?
それでどこのショップにメンテ頼むのw
さっそく理論破綻してますよw
ディスク君w

572 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 22:02:38.56 ID:PVM6TR20.net
他店購入のメンテなぞいくらでもやるショップあるで
そもそもブリーディングやピストン掃除程度はどんな不器用でもつべ見れば出来る

573 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 22:03:51.93 ID:24eLHOAa.net
>>571
Canyonでディスクロード 買いましたが?
メンテ?それぐらい自分でできるだろw

574 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 22:03:53.14 ID:fUTG00Sz.net
>>572
例えばどこだよ?うん?
いくらでもあるんたよなw

575 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 22:04:28.81 ID:fUTG00Sz.net
メンテ出来なきゃショップなんだろがw

576 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 22:05:05.76 ID:fUTG00Sz.net
いつの間にやら自分でやれとはこれいかにw

577 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 22:08:47.74 ID:24eLHOAa.net
自分でできないとかお店の養分かw
まあ持ってすらいないんだからメンテ代もかかるまい。

578 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 22:09:26.59 ID:tx9hMqHW.net
困ったなw
通販でいくら安くてディスク買っても自分でメンテ出来ないしw
おまけにメンテしてくれるショップもないみたいw

579 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 22:10:53.19 ID:tx9hMqHW.net
>>577
またオマイかw
上の方読んで来いやw
バーカw

580 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 22:11:38.48 ID:PVM6TR20.net
>>574
教えてやるよ
ggrks

581 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 22:16:21.91 ID:J5cQjHlj.net
>>580
なんだよ
提示出来ないのかよw
オマイのまーけw
やっぱり無いねw

582 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 22:18:19.13 ID:PVM6TR20.net
>>581
人にものを訊ねる態度じゃねーだろどアホ

583 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 22:19:56.80 ID:24eLHOAa.net
まるで育ちの悪い幼稚園児のようなIDコロコロ

584 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 22:20:05.52 ID:MVJmyecZ.net
>>580
いくらでもあるんだろう?うん?
一つも提示出来ないのw
それはなw
自ら無いと宣言してますよw

585 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 22:21:57.78 ID:MVJmyecZ.net
>>583
簡単だよw
通販で売ってる10万のボロディスクをメンテしてくれる立派なショップ教えてクレメンスw

586 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 22:22:54.52 ID:xspzD58I.net
ロードを通販ってか   ジャパネットかい?

587 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 22:23:49.70 ID:PVM6TR20.net
>>584
お前には教えたくないの
お得意のリムブレーキのロードバイクで探してきな

588 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 22:25:28.02 ID:24eLHOAa.net
>>585
教えてもらいたかったら100回回ってワンと言ってみろ

589 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 22:25:50.30 ID:zejp0ER9.net
>>587
みんな見てるよw
あるのか無いのかw
初心者もw
どうするのw

590 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 22:26:59.43 ID:zejp0ER9.net
>>587
みんな見てるよw
あるのか無いのかw
初心者もw
どうするのw

591 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 22:28:13.74 ID:PVM6TR20.net
連投www
我を見失って、カッコわるwww

592 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 22:32:11.63 ID:npwD6HT8.net
>>591
はいまた逃げたw
毎度毎度逃げ出す腰抜けw

593 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 22:32:38.25 ID:24eLHOAa.net
隔離スレをなんだと思ってるんだこの幼稚園児は

594 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 22:35:34.28 ID:xspzD58I.net
通販で買ったロードバイクには通販バイクって判るステッカー等の印とか付いてる?

昔のベンツ並行物とヤナセ物的に箱無し返品パーツを組んでそうで怖くて買えないわ

595 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 22:35:45.42 ID:52x6fwT/.net
>>593
はいまた逃げたw
毎度毎度逃げ出す腰抜けw
連投じゃないよアンカ違うからw

596 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 22:40:38.66 ID:52x6fwT/.net
>>594
うん
Canyonてシールw

597 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 22:41:08.24 ID:2+PwQ/8v.net
>>571
何か勘違いしてるようだが、
俺は雨の日にしかDiscは乗らないリム大好きっ子だからな

598 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 22:41:37.98 ID:HzgPnWk4.net
ディスク買えないだけでこんなにも屈折しちゃうんですね
ショップすら探せないって哀れ
そりゃディスクのメンテできる訳ないな
難しいこと言ったみたいで悪かったねw

599 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 22:48:16.21 ID:09FUFmZz.net
>>598
涙拭けよw
また待ってるぞw

600 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 22:49:20.69 ID:0hS3B9mc.net
ぶっちゃけ、これ見て俺でも出来ると思ったけどね。
ちなみに俺はバイク、車のエア抜き、バイクのフルード交換までなら自分でした。
バラ完、1,2台経験してれば誰でも出来そうと思うだろ?

843ツール・ド・名無しさん2019/10/01(火) 14:11:00.76ID:lVMyL/Kr>>878
こんな事すると4.6万円
https://www.youtube.com/watch?v=JGYlFB3brkU

途中エア抜きのtips あるな

601 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 22:49:54.78 ID:09FUFmZz.net
>>597
おう
そうなのか
じゃ泣いて逃げたのは誰だよw

602 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 22:51:32.15 ID:Yi7mJNfb.net
>>599
おう、ディスク買えたらまた来い

603 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 22:52:52.68 ID:09FUFmZz.net
>>602
おう
オマイはまず三輪車卒業なw

604 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 23:00:23.64 ID:Yi7mJNfb.net
>>603
残念、お前の買えないディスク車乗ってお前の出来ないメンテしてるわ

605 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 23:02:40.60 ID:LzhfZmih.net
チャリの油圧ディスクごときでwwww

606 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 23:03:15.86 ID:wCljFU7P.net
>>604
チラッ
お薬増やしときますねw
AA略

607 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 23:33:34.29 ID:D5YvT6u2.net
昔乗った自転車がこれだった。
https://i.imgur.com/Azo9BOS.jpg

608 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 23:57:33.30 ID:0bYtCePF.net
>>570
8速チェーンなのは耐久性の問題じゃね?

609 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 23:58:31.67 ID:oimNBY+c.net
UCIがディスク解禁してから業界全体が変わったな。ロードのブレーキはスピードをコントロールするためとか言い張ってたのに、変節酷すぎるだろ

610 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 00:02:44.79 ID:aupl+BT5.net
>>609
それな

611 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 00:03:23.35 ID:4+ww5Hxh.net
オマイとかチラっとかAA略とかディスク叩いてる層がおじさん臭いスレ

612 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 00:06:55.75 ID:2CJ4tT35.net
>>609
スピードのコントロールにも有用って事じゃないか?

613 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 00:22:18.00 ID:BBnV/kBY.net
>>611
ママンのオッパイ吸って少しは元気になったか?うん?
まだまだ乳離れ出来ない若造には負けんぞw
悔しかったらオマイの立派なディックじゃないやディスク車見せてみろやw

614 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 00:36:25.51 ID:eXGpo0Hy.net
>>612
ディスクがいいのはモーターサイクルとかで実証済みのところUCIが難癖つけて、さらに業界が同調してたんだよ。

自転車好きだけど業界はくそだと思う。UCIは利権の塊だよ

615 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 00:51:09.81 ID:di0pxoOO.net
ロードなんか悪路で常に下りのMTBのダウンヒルより剛性もいらないし車体も軽いんだからどっちでもいいんだよ
プロですらスポンサー意向でディスク使っている人も勝っているんだし好みでリム使っている人でも勝っているんだから結局誤差範囲なんだよ
うちらみたいな素人は好きな方買えばいいんだよ

616 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 01:03:57.72 ID:lnUXo6aT.net
せっかく無理して買ったバイクが時代遅れと言われたら辛いわ
もう新しいバイク買う余裕ないのに
今から始める奴は初心者でもディスクだもん

617 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 01:08:08.17 ID:c1RngDqI.net
雨の日乗るやつとダウンヒルするやつ以外はいらね 輪行大変だし

618 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 01:15:56.09 ID:di0pxoOO.net
>>614
それも違うやで。あいつらは金の亡者だから
お金をくれないメーカー「ディスク許可しろや」
お金くれるメーカー「リムのが売れてるからまだ駄目や」
UCI「は?リムはロードの伝統やで。あと落車の時危ないから駄目やで(建前)」

お金くれるメーカー「新しいの売って金儲けしたいから許可しろや」
UCI「おかのした」

619 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 02:14:11.51 ID:TTr35QSa.net
通勤用のグラベルロードがディスクで、もう一台のカーボンもディスクのに買い換えたいが金がね… まだ乗れるし、コンポ変えて5000kmも走ってないしな
ディスクは制動全域・全天候でコントロール性も制動力もリムより確実に上

みんなが常に最新の機材に入れ換えるわけじゃないから、普及には時間がかかると思うが、リムブレーキは無くなる方向だろうな

ディスク不要論もあるが、ブレーキ自体不要のピスト乗るアホ、ノーブレーキで歩行者の間スラロームするガキ、20km/hそこらで走るママチャリや、同じくらいの速度のロードに乗る自称ベテラン
実際不要な人もいる
ブレーキは重要だが、自転車の構成要素はブレーキだけじゃないからな。

620 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 06:34:34.53 ID:9aWqJR1T.net
ディスクブレーキならなんでもいいってわけではないけどね

621 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 07:10:27.14 ID:xXMWIFN5.net
もっと軽い新しいブレーキ開発して欲しいな

622 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 08:18:13.56 ID:yI1KXzh3.net
フロントダブルでローターキャリパーは小さくっての作るのは無理あるのかねえ
今の古く規格引っ張ってもよくはならないな

623 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 08:25:06.28 ID:9aWqJR1T.net
オートバイでもシングルなのにw

624 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 09:06:20.34 ID:DzLNn16y.net
>>621
MTBがディスクな時点で察してくれ
ロード独自の開発は望めない

625 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 10:48:07.83 ID:wsACuwcv.net
>>617
輪行が大変に思えるのはお前が不器用だから
物のせいではない

626 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 10:51:13.30 ID:wsACuwcv.net
>>622
ひとつのレバー
一方向のワイヤーもしくはホース
コレでどうやってフロントダブルに出来るのか

新しい古いの問題じゃないんやで

627 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 10:57:12.26 ID:FRQcnAEc.net
油圧ならレバーひとつで複数のキャリパー動かせるだろ

628 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 11:02:07.58 ID:wsACuwcv.net
>>627
出来るなら自分で図面ひいて造ったら?
オレは必要ないと思うから考えもしないけど

629 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 11:04:55.12 ID:cTv02+hj.net
ロード専門ニワカはピンと来ないだろうがロードって常にMTBのお下がりを使わせてもらってるんだよな

ディスクブレーキもスルーアクスルも1-1/8アヘッドも31.8mmハンドルクランプもチューブレスタイヤも
全部MTBの技術
シマノで言うとHGスプロケット、チェーンもオクタリンクもホローテッククランクもMTBが先
ただしオクタリンクもホローテックもシマノの独創アイデアじゃなくてパクり
例えばオクタリンク≒セレーション嵌合式も中空クランク≒ホローテックもキャノンデールのコーダが先
今更ディスクブレーキで騒いでるお前らって滑稽

630 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 11:10:20.88 ID:EhYJwhSH.net
>>341
13速といってもフロントのリングは28Tとかのシングルでしょ
フロント1枚でローからハイまでカバーするんだから意味有るだろ
最近はFディレーラーも無くなってRディレーラーも無線化してほんとすっきりしてきている

631 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 11:14:55.87 ID:gi7TlZ8Q.net
>>629
だからといって別にお前が偉いわけでもないけどな

632 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 11:19:10.82 ID:DzLNn16y.net
>>629
ほんそれ
新しいモノがほしいならMTB見ておけば数年後のロードのカタチが朧気に見える

633 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 11:25:37.23 ID:DzLNn16y.net
>>622
小さいの2つより4ポッドでいいんだよ

634 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 11:32:26.69 ID:cTv02+hj.net
MTBがディスクブレーキになったのはロードと違い停止するまで急制動をかける必要があるから
またドロまみれでも制動力が落ちないから
ロードは競技中に停止しないし泥まみれにならないのでスピードコントローラーとしてのキャリパーブレーキ最高
(特に2007〜カンパニョーロのスケルトンブレーキ)

MTBがスクエアテーパークランクから大径中空シャフトのセレーション嵌合式になったのはジャンプなどの衝撃で四角穴が拡がるから

ロードは飛んで着地したりしないのでスクエアテーパー最高


以上の例を以て分かるとおり、ロードの新規格は全くのインチキでしかなく、目新しさで素人を釣るための新規格商法というだけである

635 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 11:59:38.01 ID:qnkRYNWp.net
舗装路を走るための自転車に複雑な機構は必要ない

636 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 12:18:20.96 ID:8/oJXlYV.net
ブレーキは大事
命預けるからな
そう言う意味でいずれのブレーキであっても不良を搭載したまま売るなよ
特に外資メーカーを輸入する業者さんはただ販促するだけでなくちゃんと現物に乗って検証してから安全なものを国内で売ってね
そうじゃないからこんなこと言ってるけど

637 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 12:20:51.09 ID:ALxT5wxI.net
>>626
ホースを途中で2又に分けるだけ簡単な事ジャン
そんなことも判らんのか
もちろん油圧が2分割されるからそれ専用のレバーが必要になるけど

総レス数 1002
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200