2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール207

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 20:11:03.07 ID:VZ65w8Ue.net
前スレ
ロードバイクのホイール206
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568019775/
ロードバイクのホイール204
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1562993329/
ロードバイクのホイール203
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1559647934/
ロードバイクのホイール202
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1556823299/
ロードバイクのホイール201
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1553322334/

952 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 07:06:22.31 ID:dydiZjxL.net
>>944
ホイール重くするのはごめんだよ
50〜60g軽くするのにいくらかかると思ってるんだよ

953 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 07:22:31.59 ID:RzJz2lMj.net
>>952
リムが重くなってなきゃ問題ない

954 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 07:25:03.52 ID:Sp7ukeT3.net
>>951
電動と紐は今でも予算とかおkな人だけ買えばいいで済んでるけど油圧ディスク化は海外メーカーの勢いもあって次元が違うと思う
ピュアロードはともかく日本は世界全体で見れば泡沫市場じゃん
規格変更は商売の常套だし身の丈に会わない投資して移りたくても次に移れないだけの奴の愚痴も混じってそう

955 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 07:33:04.30 ID:RzJz2lMj.net
触った事も無いのにグダグダ言ってる奴も多いだろうな

956 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 07:38:09.72 ID:P9R5MiBb.net
グラベルで油圧105使ってるけどとりあえず色々重たすぎてたまらん

957 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 07:39:27.63 ID:mi8w92ts.net
富士ヒル入賞者が全員ディスクになったら移行するよ

958 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 07:52:19.86 ID:dydiZjxL.net
>>953
チューブやらタイヤやらいちいち重さ計って当たりだハズレだ言ってる人もいるんですよ!

959 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 07:58:44.97 ID:cCJxUz4j.net
俺は練習用にディスクほしい
雨の下り怖い

960 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 07:59:56.43 ID:RzJz2lMj.net
>>958
ホイールの外側に行けば行く程影響は大きくなるからね

961 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 08:03:43 ID:WNJ/MhGD.net
>>960
なら最外周であるタイヤの重さ気にしろよって話

962 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 08:04:51 ID:/p2pNSFh.net
当たりが出たらもう一本

963 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 08:11:23 ID:NT51uFbQ.net
つまりはチューブラー が最強ということかな?

964 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 08:13:59 ID:RzJz2lMj.net
>>961
だから気にしてるって話だろ?


965 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 08:16:41 ID:P9R5MiBb.net
チューブラーダメなんかな?
安心して攻めれるし軽いしで愛用してる
チューブレスレディってなんだかんだ問題抱えてるからあまり使ってないわ

966 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 08:18:02 ID:WNJ/MhGD.net
>>964
タイヤが重くなってもリムが軽いままなら無問題って言ってる奴がいたんだよ

967 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 08:33:40 ID:HZSeTtj0.net
>>965
乗り心地いいし、それ自体に悪いとこはないんだけど、スペアタイヤを持っていかなアカンところがなー

968 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 08:40:24 ID:HZSeTtj0.net
>>954
電動と紐はフレームが対応してさえいれば後はコンポの問題だけであった

しかし、ブレーキはフレーム、ホイールがディスクかリムでどちらかの専用に分かれるってところで全然違うよな

969 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 08:44:53 ID:XS1Q3vPH.net
チューブラーでディスクブレーキにしたい。

970 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 08:56:28 ID:Sp7ukeT3.net
>>968
移行コスト高いもんね俺はホイールコンポ貯金+アルファで油圧ディスクに総移行しちゃった
ローラー台が継続利用できてるのは救いだが金がないw

971 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 09:06:28.79 ID:mm7pGdkg.net
>>970
その乗り換えサイクルが自分の中で出来てる人なら話になるが、
最初の一台がリムで、そんな奴がディスクいらねーとか言ってそうだから話にならんのよな。
買い替える予定ないのに、次のシマノの新規格語っるって馬鹿げてる。
小学生がフェラーリとランボルギーニどっちか言いかなんて言いってる次元でしかない。

972 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 09:10:22.00 ID:tgobXvDc.net
微笑ましいじゃないか

973 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 09:25:29.85 ID:Sp7ukeT3.net
>>971
新しいおもちゃが出た途端に今のおもちゃが色褪せて見えてしまう事はあるし分からんでもない
俺の予算じゃ無理だ!と素直に笑えないツンデレさんなんでしょ

974 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 09:28:37.27 ID:J6827TSw.net
去年リム紐車買ったけど今素直に無線ディスク車が欲しい
っていうか次買うのは絶対ディスク
買って使わないと良いも悪いもわかんねーし

975 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 10:37:48 ID:XS1Q3vPH.net
キヤノンデールの2020モデルでワイドリムのカーボンホイールに23C付けてあるのがあったね。モデル名忘れたけど…。タイヤよりホイールが太くて見た目は好みだけどリムが心配になる

976 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 10:38:55 ID:L6DW0v5T.net
>>965
クリンチャー、チューブラー、チューブレスすべてを使ってるけど

乗り心地に関してはチューブレスが一番いい。チューブラーは軽い
クリンチャーはパンクの時にチューブ交換しやすい

ただ、すべてホイールも違うし、フレームも違うので正確な情報ではない

977 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 11:17:51.79 ID:AU5FNwIm.net
>>973
たぶん、お金が貯まったら「今が買い時」とか騒ぎ出すんじゃない?

978 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 11:25:37.27 ID:7crBUri3.net
BORA ultra チューブラーでUSBなんて有る?

979 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 11:27:02.78 ID:YcIKg6VS.net
レース機材としてはエアロ目的ではなく
剛性のためのリムハイトがあるチューブラーが
ベストだと思うわ

もうとっくに完成されてしまってるから
目先を変えて劣化したものが次々に出てるだけ

980 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 11:42:17.16 ID:zwIDwTAf.net
オールマイティに使えるのはチューブレスかな
シーラントは必須だと思うけど

981 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 11:47:38.56 ID:/p2pNSFh.net
俺は手軽さ重視でクリンチャーでいいや ダウンヒルしないし

982 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 11:50:16.37 ID:L6DW0v5T.net
>>981
クリンチャーホイールしかないんだろ?w

983 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 11:52:15.74 ID:/p2pNSFh.net
? 意味不明
クリンチャーでいいと思ってる人間がクリンチャー以外のホイールを買うのかと

984 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 12:24:33 ID:y9bIVyTz.net
多分君がチューブレス対応ホイールを持ってたら、チューブドじゃなくてチューブレスで運用してるだろと言いたいんだよ。

俺もそう思うw

985 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 12:29:49 ID:MYKzEJoD.net
極端な軽さにしか興味ない人だとチューブレスは嫌がりそうだな特にシーラントとか絶対拒否りそう

986 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 12:32:38 ID:/p2pNSFh.net
何でクリンチャーでいいと思ってる人間がチューブレス対応ホイールを持ってたらっていう仮定になるの?
必要ない物を買うわけないんだから、そんな仮定は意味ないでしょ? アホくさ

987 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 12:34:32 ID:y9bIVyTz.net
今出てくる新しいホイールはほぼチューブレスレディだからな。

988 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 12:37:05 ID:j7JBl878.net
ROVALってあんだけリム軽いのにリムとディスクで設計変えてないらしい
ブレーキゾーンの有無だけだったとか

来年ディスク専用になって出たらどんだけ軽くなんだよ・・・

989 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 12:41:28 ID:Hhq5KrDT.net
https://bikenewsmag.com/2019/09/05/schwalbe-to-end-producing-tubular-tyres/

990 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 12:43:27 ID:L6DW0v5T.net
>>986
貧乏人に発言権なし

991 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 12:45:31 ID:/p2pNSFh.net
はい、反論できないお前の負けね 残念でした

NGID:L6DW0v5T

992 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 12:46:53 ID:y9bIVyTz.net
薬が切れてきたようで

993 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 12:48:41 ID:/p2pNSFh.net
馬鹿追加

NGID:y9bIVyTz

994 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 12:49:08 ID:L6DW0v5T.net
>>991
おかしいなぁ
クリンチャーしかないのにディスクブレーキの批判してたの?
クリンチャーモデルでもディスクブレーキあるけど、最近はチューブレスも兼用してるよね

所有もしてない貧乏人が話に入ってくんな

995 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 12:51:21.57 ID:/p2pNSFh.net
どの種類を使おうが個人の自由なのに
余計なお世話と押しつけが過ぎるわ
馬鹿のしつこさには吐き気しかしない

996 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 12:52:08.14 ID:L6DW0v5T.net
>>995
その吐き気の正体は、羨望混じりの嫉妬やでw

997 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 12:52:57.40 ID:/p2pNSFh.net
馬鹿は「人それぞれ」って言葉を知らないんだろうな
可哀想に

998 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 12:53:00.18 ID:L6DW0v5T.net
>>995
あと馬鹿のしつこさは、君のことね

999 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 12:53:20 ID:/p2pNSFh.net
馬鹿ばっか

1000 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 12:53:28 ID:/p2pNSFh.net
馬鹿ばっか

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
198 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200