2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【適法】ライトを点滅させてる人 119人目【合法】

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 16:42:40.76 ID:UOst0eOq.net
◆道路交通法52条1項
「車両等は、夜間道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。
政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあっても、同様とする。」

◆道路交通法施行令18条1項5号
「軽車両 公安委員会が定める灯火」

◆例:新潟県道路交通法施行細則8条
令第18条第1項第5号の規定に基づき、軽車両の灯火を次の各号に掲げるものとする。
(1) 灯光の色が白色又は淡黄色で、夜間前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる性能を有する前照灯又は灯具
(2) (尾灯についてはこのスレでは割愛します)
------------------------------
自転車は、日没から日の出までの道路を通行する場合「公安委員会が定める灯火」を点けなければなりません(点けなければ無灯火扱い)。
法の遵守は国民の義務であるので、関係機関は「違法の証拠」を提示する必要はなく、使用者が法律に合致させねばなりませんが、公安委員会の灯火要件を満たした前照灯を使用する限りは、点滅、点灯問わず、違反や違法ではありません。(東京都と警察庁の公的見解)
また、法的には点滅は点灯とされています。(道路交通法施行令第14条の2第2号、道路交通法施行規則第6条の2、道路運送車両の保安基準第49条の2)

点滅モードを前照灯に付して製造・販売しているライトメーカーで、
「点滅モードは道交法上問題あり。補助等のみの使用に留めること」
として販売しているメーカーがありますが、道交法上問題ありと記載してるのは、点灯で認証を受けたJIS規格適合だからであり、点滅ではJIS規格適合前照灯として使用出来ないからです。
また、キャットアイだけは、会社方針で全商品に記載しているそうです。
GENTOSに至っては、全く記載がありません。

「合法ありき」は「罪刑法定主義」が定める前提条件なので、法令で明確に違法と定められているか、違法という有権解釈が無い限りは「合法」です。

警察庁や警視庁、東京都の公的見解の存在を理解しながら、点滅は光度を「有さない」時があるので「違法だ」と居直っているのが、このスレを荒らしている違法派の精神異常者です。
更に「合法の証拠を出せ!」と、喚き続けています。

合法派は法的根拠を積み上げて証拠を出していますが、違法派はただそれを言葉で否定するだけであり、証拠はおろか、否定の論拠となる法文さえ指し示せません。
なので「点滅違法の挙証責任」を負うのは違法派というのは明白です。
違法派は気違いじみた屁理屈の主張をループさせ、決して自分の主張の根拠となる法文を挙げる事はありません。
全て自己解釈の思い込みが根拠の主張なので、主張の根拠を求められると答えに詰まり、「法文を読んで理解出来ないのか?」と話を反らして逃げます。
「自分の希望的観測」や「幻想・妄想」をつけ加え「珍論駄文」を書き続けています。ご注意ください。

このスレに何か書くときは、「法文」「判例」「事実」「点滅違法の法的根拠」のみで。それ以外は書かぬこと。

※前スレ
【適法】ライトを点滅させてる人 118人目【合法】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570080697/

114 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 16:43:05.40 ID:KSfHbXu6.net
>>111
法令に当て嵌めてるだけだwww
それがお前のホラ話だと証明してるわなwww


こんな事>>13を類推解釈だと言ってる知的障害者が、類推解釈が間違ってるって、一体何の罰ゲームなんだ?wwwwww

しかも、辞典の類推解釈に、お前の主張を当て嵌めてるだけだから、間違いようがねえわなあwwwwwwwwwwww


【点滅は要件を満たさなければ違法】では、規定が存在しねえ点滅を違法にしてる時点で類推解釈という話なのに、作文の【点滅する灯火】が云々wwwwww


類推解釈 るいすいかいしゃく argumentum a simili

ある事項について定めた法規がない場合に、それと類似した別の事項について定めている法規を適用すること。


【点滅は要件を満たさなければ違法】


類推解釈 るいすいかいしゃく argumentum a simili

【点滅】について定めた法規がない場合に、それと類似した別の事項について定めている【軽車両の灯火規定】を適用すること。www


お前の主張は、類推解釈そのものじゃねえかよwwwwww
これは言い逃れ出来ねえわなあwwwwww

115 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 16:45:05.72 ID:KSfHbXu6.net
>>113
どんな言い訳しようが、

【点滅は要件を満たさなければ違法】

と言ってる時点で類推解釈だからなwww

116 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 16:47:17.24 ID:RWx8SAlS.net
>>102

だから、点滅に関する規定がなくても、前照灯の要件を満たせなければ違反(満たせれば合法)なんだって(笑)

ほんと、お前は人の言ってることに対して反論もできず、同じことばっかり繰り返してるよね。

117 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 16:51:37.20 ID:RWx8SAlS.net
>>103
だからさぁ、点滅に関する規定はないって言ってるよね(笑)

でも、点滅に関する規定がないからって、前照灯の要件を満たすことにはならないね。点滅の有無に関わらず、公安委員会が定めた要件を満たす必要があるのだから(笑)

お前がすることは、他の合法派と同じように、点滅する灯火であっても前照灯の要件を満たすということを理由を付けて説明することだよ。

いつまでも、類推解釈とか点滅は明記されていないとか、そんなことにこだわってるんじゃねえよ(笑)

118 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 16:52:07.17 ID:esx59Veb.net
>>107-109

>>106
>「点滅」という「概念」自体が違法になることはない
>が、「点滅する自転車の灯火」は違法になり得る
>それは、点滅だから違法になるのではなく、「自転車の灯火の規定」に沿ってるかどうかで決まる
>
>これを「無条件で合法」とは言わない


最初っから、「『点滅』という『概念』自体ではなく、『点滅する自転車の灯火(つまり点滅する灯火)』」の話だと言われてるだろうがw

↓ずーっとなんの意味もない、と言われてる話を続けてるよね

>これに対し「A(点滅)自体が違法なわけではない」というのは「自転車は無条件で合法」と言ってるのと同じ
>
>「2人乗り」が違法なんであって「自転車」が違法なわけではない
みたいにね
>
>なんの意味もないよ、それ

119 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 16:54:31.82 ID:KSfHbXu6.net
>>116
ぎゃはははははwww
はい、ホラ話だと自分でゲロったwwwwww

もうその発言だけで、お前のホラ話だと証明されたなwwwwwwwwwwww


116 ツール・ド・名無しさん sage 2019/10/10(木) 16:47:17.24 ID:RWx8SAlS
>>102

だから、点滅に関する規定がなくても、前照灯の要件を満たせなければ違反(満たせれば合法)なんだって(笑)

ほんと、お前は人の言ってることに対して反論もできず、同じことばっかり繰り返してるよね。

120 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 16:55:51.36 ID:KSfHbXu6.net
>>117
もう、お前は虚言癖のホラ吹き野郎だと自分で証明したから、もう屁理屈捏ねなくていいんだぞwww

116 ツール・ド・名無しさん sage 2019/10/10(木) 16:47:17.24 ID:RWx8SAlS
>>102

だから、点滅に関する規定がなくても、前照灯の要件を満たせなければ違反(満たせれば合法)なんだって(笑)

ほんと、お前は人の言ってることに対して反論もできず、同じことばっかり繰り返してるよね。

121 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 16:56:19.87 ID:MtwH2IwO.net
そもそもの話┐(´ー`)┌
「点滅する灯火を点けても違法にならない」
「前照灯を点滅させても無灯火にならない」
「前照灯ではない灯火だけ点けたら無灯火になる」
これら全部別の論点な┐(´ー`)┌
「いいかぁ、無条件てのはなぁ!」って最初に言い出したボケ老人が100%悪い┐(´ー`)┌

122 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 16:56:53.81 ID:KSfHbXu6.net
>>118
だから、そんなものはもう言い訳にもならねえんだよwww

嘘ついてた事がバレたから、話を逸らそうと必死なのは分かるが、お前の主張は類推解釈そのものだからなwww
類推解釈でしたごめんなさいしろよキチガイwwwwww

お前の論理は、


【点滅は要件を満たしてなければ違法】


と主張してんだから明確に類推解釈www

灯火規定に存在してねえ点滅に、灯火規定の要件を条件として違法としてるだろwww
罪刑法定の原則に反したホラ話だと自動的に確定して証明されてるwwwwww

要件で違法に出来る規定が存在してねえのに、要件で点滅を違法に出来る訳ねえだろキチガイwwwwwwwwwwwwwwwwww


類推解釈 るいすいかいしゃく argumentum a simili

ある事項について定めた法規がない場合に、それと類似した別の事項について定めている法規を適用すること。


【点滅は要件を満たさなければ違法】


類推解釈 るいすいかいしゃく argumentum a simili

【点滅】について定めた法規がない場合に、それと類似した別の事項について定めている【軽車両の灯火規定(用件)】を適用すること。


お前の主張は、類推解釈そのものじゃねえかよwwwwww
これは言い逃れ出来ねえわなあwwwwww

123 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 16:58:53.09 ID:RWx8SAlS.net
>>112
>法令に当て嵌めたらただの【前照灯】だからなwww

なんかまた意味不明なこと言い出したぞ(笑)

124 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 17:00:49.51 ID:RWx8SAlS.net
>>114
>法令に当て嵌めてるだけだwww
>それがお前のホラ話だと証明してるわなwww

全然当てはまってないって(笑)
ほんと、お前って人の話を変に勝手に書き換えるよなぁ(笑)

125 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 17:01:15.50 ID:RWx8SAlS.net
>>115
類推解釈(笑)

126 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 17:03:04.61 ID:KSfHbXu6.net
>>123-125
虚言癖のホラ吹き野郎が必死に何か喚いてるなwww

さあ、自称法学を学んだ捏造詐欺師と自称合法派の別人格、コイツらの主張がホラだと証明したから、気持ちよーく飲み行ってこよっとwwwwwwwwwwwwwwwwww

127 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 17:03:46.95 ID:RWx8SAlS.net
>>119
>ぎゃはははははwww
>はい、ホラ話だと自分でゲロったwwwwww
>もうその発言だけで、お前のホラ話だと証明されたなwwwwwwwwwwww

おもろい思考回路だねぇ(笑)

それにしても、お前の言う「証明」とか「論破」って、「自分が思った」って程度の軽いものだよなぁ(笑)

128 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 17:04:21.73 ID:RWx8SAlS.net
>>119

>>127に同じ(笑)

129 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 17:05:12.10 ID:RWx8SAlS.net
>>120

>>127に同じ(笑)

130 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 17:06:12.23 ID:RWx8SAlS.net
>>121
それをwwwは理解してねぇんだよなぁ(笑)

131 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 17:18:03.65 ID:ChoAtD15.net
>>117
前照灯は点滅の有無に関わらず、前照灯の要件を満たす必要があるんだろ?www

つまり、前照灯の要件を満たす事と、点滅は何ら関係がねえって事だよなあ?www

あっ、点滅に関する規定は存在しねえって認めてたんだったなwww
わりぃわりぃwww

規定が存在しねえ点滅は、灯火規定の要件を満たせなければ違法だから、類推解釈だと自白してたんだもんなあwwwwwwwww

自分で虚言癖のホラ吹きだって晒して大丈夫なのか?wwwwwwwwwwww

132 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 17:18:26.02 ID:ChoAtD15.net
>>127

>だから、点滅に関する規定がなくても、前照灯の要件を満たせなければ違反(満たせれば合法)なんだって(笑)

類推解釈してますと自白wwwwww

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570606960/116

133 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 17:19:50.29 ID:ChoAtD15.net
>>128-129
>だから、点滅に関する規定がなくても、前照灯の要件を満たせなければ違反(満たせれば合法)なんだって(笑)

類推解釈してますと自白wwwwww

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570606960/116



類推解釈 るいすいかいしゃく argumentum a simili

ある事項について定めた法規がない場合に、それと類似した別の事項について定めている法規を適用すること。


【点滅は要件を満たさなければ違法】


類推解釈 るいすいかいしゃく argumentum a simili

【点滅】について定めた法規がない場合に、それと類似した別の事項について定めている【軽車両の灯火規定】を適用すること。

134 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 17:23:04.57 ID:ChoAtD15.net
>>130
そんな事は理解してるが、要件を満たす事と点滅が無関係という現実は変えられねえからなwwwwww

もうお前は、主張がホラ話ばっかりの虚言癖だと証明されてから、ここに貼り付いてる意味もねえぞwwwwww

じゃあこれから同伴だから、必死こいて言い訳しとけwwwwwwwwwwww

135 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 17:30:58.56 ID:ajMOdnxn.net
だーかーらー
点滅は事実、前照灯の灯火は法律

争点は

点滅っていう事実が
灯火っていう法律に
当てはまるか

という当てはめの問題なの

「規定が存在しな」いってのは、適用する条文がないって意味なの

本件では道交法52条という適用条文が存在していて、それの要件を満たすかどうかだけが争点なの

類推適用なんてありてないの

136 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 17:33:03.33 ID:ajMOdnxn.net
極端な話
ハゲが頭を前に突き出して光を反射させれば 全消灯の灯火といえるか?
という議論だって可能なの
認められるかはともかく

137 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 17:58:59.64 ID:4JjxFcH+.net
>>136
ちなみに このスレ大部分のまともな人同様に、普通に当てはめの議論をすると
「ハゲが頭を前に突き出しても「前照灯」とは言えないよね」
となるだけ

一方類推適用厨の理屈を使うと
「ハゲが頭を前に突き出すことについては法令で明記されてないから類推適用に当たり罪刑法定主義違反」
という謎理論になる

138 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 19:23:51.89 ID:l0NVIlFv.net
>>135-137
ぎゃはははははwww
必死にじゃねえかwww

適用する条文が無い点滅は、光色と光度の条文を満たさなければ違法ってお前は言ってんだからなwwwwwwwww

そのまんま類推解釈じゃねえかwwwwww

要件を満たすかどうかなんて、点滅とは無関係な話で誤魔化してるだけだろwwwwww
ついでに支離滅裂なハゲの例え話で補完wwwwww

要件に点滅の記述が存在しねえ時点で、【点滅は要件を満たさなければ違法】は破綻してるからなwwwwwwwww

139 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 21:20:08.91 ID:yo3/y+Pu.net
>>121
そのボケ老人が言ってることを
「ボケ老人は、『点滅』と『点滅する灯火』『点滅する前照灯』を混同して使ってる。『点滅』自体は違法になることはないが、『点滅する自転車の灯火』は違法になり得る」
と言ったのが俺の>>118に貼ったログ

ところが言われてることを理解できずに、類推解釈だとまで言い出したアフォが一人いる
挙げ句、アフォ自身が「点滅=点滅する灯火=点滅式ライト」と言い出すからな

266 ツール・ド・名無しさん 2019/09/11(水) 17:08:28.00 ID:PiTBIRCX
>>260
散々上で書いてるんだけどなぁ

>>130
>>114
>>111
>>106

1.「点滅する灯火を自転車の前照灯として使うのは『無条件』で合法なわけではない」

意味わかる?
わかるなら

2.「『点滅は無条件で合法』というのは、『点滅する灯火を前照灯で使うのは合法か否か』という話をしている場において『点滅(する灯火を前照灯で使うこと)は無条件で合法』という意味で読めるので、不適当。
『点滅(する灯火を自転車の前照灯として使うこと)は無条件で合法なわけではない』」

理解できるかな?


と書いたのに『点滅する灯火を自転車の前照灯として使うのも無条件で合法だ』『点滅する灯火に灯火の法令を適用するのは類推解釈だ』とか言い出す始末

140 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 21:20:43.95 ID:yo3/y+Pu.net
650 ツール・ド・名無しさん 2019/09/14(土) 02:36:37.28 ID:4lHPLI2I
最初に

「点滅は無条件で合法」と言うと、「点滅する灯火は前照灯の要件を満たしていなくても無条件で前照灯として合法」の意に読めちゃうよ>>80-81,>>258

と指摘し

「点滅という概念自体は無条件で合法」という話なら、「点滅する灯火を前照灯として使うこと」が合法か否かとは関係なくなるから、意味ないよ>>111,>>114,>>240

と重ね、その上で、

「点滅式灯火を前照灯として使うのは無条件で合法ではないよね」
「点滅する灯火を自転車の前照灯として使う場合、自転車の前照灯については法令があるから、それに沿わなきゃいけないよね」
>>264,>>266以降

という話をしているのだが、一向に理解できず

「点滅=点滅する灯火」
「点滅する灯火=灯火」
「灯火=前照灯」
と自分で言ったにも関わらず「点滅は物質ではない」と言い出し、
挙げ句「A(点滅する灯火)をB(自転車の前照灯)として使用する場合、AはBとして扱われるため、Bに関係する法令に従沿わなければならない」というのは「類推解釈だ」と言い出す始末w

自分で「『点滅する灯火』は『前照灯』だ」と言ってるじゃねーかw

前照灯なら、前照灯の法令が関係するのは当たり前だろw

「点滅する前照灯」ないし「灯火が点滅している状態のもの」を前照灯として使う場合、当然、灯火の色や光度など前照灯の要件を満たさなければならないという「条件」があるから、「無条件」ではない

前照灯として使用されるもの(点滅する灯火ないし灯火が点滅している状態のもの)に、前照灯に関する法令を適用するのは、類推解釈でもなんでもないw

141 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 21:25:52.00 ID:yo3/y+Pu.net
>>140
この引用した650のレスが全てなんだが、未だに類推解釈類推言い続けているからなぁw


仮に違法派が
「『美しい』自体が違法だ」
(点滅自体が違法だ)
と言っていたとして、そいつが
「『美しい万引き犯』は『万引き犯』だから違法だ」
と言っても、それは「類推解釈」にはならない
間違ってることと正しいことを言っているだけ

「『美しい』自体が違法」は明確な誤りだが、だからといって「『美しい万引き犯』は『万引き犯』だから違法」という「正しいこと」まで間違いになるわけではない

ところがアフォ理論だと、類推解釈になってしまうw

142 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 21:34:54.50 ID:yo3/y+Pu.net
で、そっからの劇場としては

法令に書かれた通りのものじゃないと法令は適用されない理論
(「点滅ください灯火」とは法令に書かれていないから、「点滅する灯火」には何の法令も適用されない。「万引き」とは刑法のどこにも書かれていないから、万引きしても窃盗ではないとする理論)

答えが2つある理論
(「美しい万引き犯」は違法か、という問いには合法、違法の二つの答えがある。「万引き犯だから違法」とするのは「美しい」まで違法にしていることになるので誤り。類推解釈、とする理論)

「という物」とつけると別な物になる理論
(「点滅する灯火という物」は「点滅する灯火」や「灯火」ではなくなるから、「『点滅する灯火』というもの」に灯火の法令を適用するのは類推解釈、とする理論)

と、どんどん新説のオンパレードw

さすがに神田水道橋まで「類推解釈とはいえない」としたことで焦ったのか、最近は捏造と「点滅自体は規定がない(そんなのみんな知ってる子最初からその話じゃない)」を繰り返すだけになってしまっている
面白くないぞ
もっと頑張れ

143 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 21:40:38.82 ID:yo3/y+Pu.net
>>142
「点滅ください灯火」ってなんだw
「点滅する灯火」ね


>>122
嘘ついてたのがバレたのはお前だろ?

595 ツール・ド・名無しさん sage 2019/09/13(金) 19:09:54.41 ID:0oPpa/va
>>593
>>>「点滅する灯火」を「自転車の前照灯」として使用した場合、「点滅する灯火」は「自転車の前照灯」として扱われるため、「自転車の前照灯に関する法令」に沿っていなければならない

お前のこの論理を類推解釈って言うんだよwww


↑前照灯として使われる灯火に前照灯に関する法令を適用することは、「類推解釈」とは言わない

仮に俺が違法派で、「点滅は道交法で禁止されてるから違法」と嘘を言っていたとしても、
「前照灯として使われる灯火に前照灯に関する法令を適用すること」は類推解釈にはならない

144 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 21:45:14.47 ID:yo3/y+Pu.net
で、結局草生やすアフォは>>50には答えられないままなのね


違法派の主張の一つ
「点滅では光度を有していないときがある。『○○できる光度を有する前照灯』とあるのに、光度を有さない瞬間があったら違反となる」
にはどう反論するのよ

アフォは「性能はなくならない」と言っていたが「○○できる性能を有する」としている府県が過半数以上とはいえ、東京はじめ多くの都道県は「○○できる光度を有する」だからな

合法派なら簡単に答えられるはずなのに、ずーっとスルーだからなぁw

145 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 21:48:37.72 ID:yo3/y+Pu.net
>>19-24の、違法派の主張(しかも相当昔からのやつ)に対しても、

26 ツール・ド・名無しさん sage 2019/10/10(木) 07:23:13.28 ID:KSfHbXu6
>>17-24
嘘は書かぬ事>>1明確にテンプレ違反w

そして、それらの主張は過去スレで既に論破済みwwwwwwwww

↑これしか言えない始末

まともな合法派なら、他の長文レス書いて間に簡単に説明できるはずなのにw

146 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 22:06:54.33 ID:7HItsoBq.net
>>32
では、>>1に書かれてある嘘

> 道交法上問題ありと記載してるのは、点灯で認証を受けたJIS規格適合だからであり、点滅ではJIS規格適合前照灯として使用出来ないからです。

全部ではないと思うが、JIS認証を受けていない。
点滅ではJIS規格適合前照灯として使用出来ないなんて決まりはない。

嘘じゃないとするなら、JIS認証を受けていることを証明しろ。
嘘じゃないとするなら、点滅ではJIS規格適合前照灯として使用出来ないという根拠を示せ。

147 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 22:19:38.87 ID:yo3/y+Pu.net
そもそもメーカーが「点滅モードでは道交法上の前照灯として使えません」などと判断するのはおかしい話
(メーカーに合法違法を決める権限はない)

CATEYEの
「道交法上、点滅はあくまでも補助灯としての使用に限定してください。」
も、前照灯として使えない、ではなく、万が一違法となるとまずいから(点滅では違法だと騒ぐアフォが多いから)注意書きとしてお願いしているだけで、別にCATEYEが合法違法を決めてるわけじゃない

もっと言えば、テンプレにもあるように「点滅モードでは道交法上問題があるから前照灯として使わないでね」的なことを書いてないメーカーだってある

一部の大手メーカーが「万が一」に備えて「点滅で使って捕まってもウチのせいじゃないよ」と書いてるだけの話

JIS認証は自転車の前照灯において合法違法には関係ないし、メーカーの注意書きも違法の根拠にはなりようがないのに、違法派が騒いでいるだけ

148 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 06:49:42.46 ID:yf6J8P+S.net
>>139-147
ぎゃはははははwww
類推解釈のホラ話を騙ってた【本物の虚言癖】だとバレちゃって、盛大にファビョってんじゃねえーかwwwwwwwwwwww

朝っぱらからジワるなwwwwwwwwwwwwwwwwww

149 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 07:15:31.08 ID:KulGBDP2.net
>>148
>>146には答えられないのなwww

150 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 07:16:30.86 ID:KulGBDP2.net
>>32
では、>>2に書かれてある嘘

> 2.5. 「灯火等」とは、道路を照射する又は他の交通に対し灯光又は反射光を発すること
> を目的として設計された装置であって、保安基準第32条から第41条の5までに規定する
> 灯火装置及び反射器並びに指示装置をいう。
  ↓
> 【灯火とは道路を照射する又は他の交通に対し灯光を発することを目的として設計された装置】

「灯火等」を「灯火」に変えている。
定義を変えている嘘。

そもそも、 別添52 灯火器及び反射器並びに指示装置の取付装置の技術基準 は、
 本技術基準は、灯火器及び反射器並びに指示装置の
 自動車(二輪自動車、側車付二輪自動車並びにカタピラ
 及びそりを有する軽自動車を除く。)への取り付けについて適用する。
と、「適用範囲」が定められているので、他へ適用することは間違い。

151 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 07:58:57.20 ID:yf6J8P+S.net
>>149-150
何だ?www
何百レスもホラ話をしてた虚言癖だとバレたのに、盛大に話を逸らそうと必死になってんのか?www

既出だからなwww
CATEYEは社内方針で表記w
GENTOSに至っては表記そのものが無いw
JIS C9502【適合】は表記義務w
JIS C9502【準拠】はメーカー独自規格だから表記義務は無いw

【灯火】が嘘?www
リテラシー皆無だから、日本語も理解出来ねえんだなwwwwww
道路交通法や他関連法において、「灯火」は「前照灯」等とされている事から「灯火装置」とは「灯火」だと書いてるだろwwwwww
灯火装置とは何だという説明をしてるのが理解出来ねえんだなwww
保安基準第32条から第41条の5までに規定され列挙されてる中で、道交法52条の灯火である前照灯も有るだろ?www
つまり、前照灯は灯火装置って事だwww
そして、自動車への取り付けのみ適用は最初から分かってる事で、定義が一切存在しない自転車の灯火が、前照灯と尾灯という灯火装置(灯火器)だと説明してるだけに過ぎねえからなwwwwww

で、何が嘘だって?wwwwwwwwwwww
虚言癖のホラ吹きが、それは嘘だ!なんて朝っぱらから漫才始めんなよwwwwwwwww

152 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 08:01:30.87 ID:yf6J8P+S.net
>>149-150
あ、違うかwww
悔しくて負け惜しみって奴かwwwwwwwww

ホラ話を何百レスも噛ましてた虚言癖だとバレて悔しいって、まさにマジモンの精神異常者だよなあwwwwwwwwwwww

153 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 08:16:35.01 ID:yf6J8P+S.net
ほれ、類推解釈してましたごめんなさいしろよwwwwwwwww
ぎゃはははははwwwwwwwww

154 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 08:26:55.86 ID:K7qSPx/T.net
類推解釈厨によれば 「僕が刺しました」と自白しても無罪だからなwww
人を刺すことについては規定がないからなwww類推解釈wwwwww

155 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 08:52:34.11 ID:yf6J8P+S.net
>>154
ホラ吹いてただけじゃなく、ホラ話を正当化しようと頓珍漢な例え話で【何百レス】も発狂してた、マジモンの精神異常者がお前だwwwwwwwwwwwwwww

前から言ってたよなwww
作り話の例えでしか自説を成り立たせられねえのは、その自説がホラ話で何の証明も出来ねえからだってwwwwww
まさにその通りだったなwwwwwwwww

ほれほれ、類推解釈してましたごめんなさいしろよwww
ホラ話で何百レスも荒らしてごめんなさいしろよキチガイ!wwwwww

156 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 10:49:23.07 ID:E4eAVfUZ.net
>>148
お前は都合が悪くなると、話を逸して草生やすだけになるなぁ

>>141>>143に書いたけど、どう「類推解釈」なんだ?

仮に違法派が
「『美しい』自体が違法だ」
(点滅自体が違法だ)
と言っていたとして、そいつが
「『美しい万引き犯』は『万引き犯』だから違法だ」
と言っても、それは「類推解釈」にはならない
間違ってることと正しいことを言っているだけ

「『美しい』自体が違法」は明確な誤りだが、だからといって「『美しい万引き犯』は『万引き犯』だから違法」という「正しいこと」まで間違いになるわけではない

仮に俺が違法派で、「点滅は道交法で禁止されてるから違法」と嘘を言っていたとしても、
「前照灯として使われる灯火に前照灯に関する法令を適用すること」は類推解釈にはならない

だがお前は類推解釈だ、と言い続けている

157 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 11:00:59.52 ID:E4eAVfUZ.net
>>155
そっくりそのままお前のことだろw
>>67,84,106
お前はすぐ捏造するから時系列の証拠としてログも貼ってやっただろ
話の発端として
>「点滅」という「概念」自体が違法になることはない
>が、「点滅する自転車の灯火」は違法になり得る
>それは、点滅だから違法になるのではなく、「自転車の灯火の規定」に沿ってるかどうかで決まる
なのに

595 ツール・ド・名無しさん sage 2019/09/13(金) 19:09:54.41 ID:0oPpa/va
>>593
>>>「点滅する灯火」を「自転車の前照灯」として使用した場合、「点滅する灯火」は「自転車の前照灯」として扱われるため、「自転車の前照灯に関する法令」に沿っていなければならない

お前のこの論理を類推解釈って言うんだよwww

これを言ってしまったあと、>>142に書いたとおり、トンチキな理屈で必死に「類推解釈だ」と主張し続けているが、どう読んでもお前が類推解釈としたこれは、類推解釈ではない

お前は1÷3×0.1×3を0.0999と言い張ったり、前科が満載だからなw
間違ってることを間違ってると認められず、何百レスも消費してるのはお前だろw
デューティ比の計算や、0.0999、点滅∈点灯⊂灯火なのに点灯∩灯火=Φ、など間違いだと認めるまでに何レス消費した?
いまだに認められてないものもあるよな?

俺が違法派だからお前を叩いてるんじゃない。お前が間違いを垂れ流して草生やしてるアフォだから叩いている
間違いを垂れ流す違法派も、間違いを垂れ流す合法派も、同罪

158 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 11:03:57.24 ID:yf6J8P+S.net
>>135
当て嵌めの問題なんだろ?www

【点滅は要件を満たさなければ違法】

このお前の論理は、点滅という事実が、灯火規定(要件)という法令に当て嵌めて適用したから違法www
つまり、

【適用する条文が無い点滅は、光色と光度の条文を満たさなければ違法】

って事だwwwwwwwww

そして、これを類推解釈に当て嵌めると、何故かピッタリ当て嵌まっちゃうわなwwwwwwwwwwww

類推解釈 るいすいかいしゃく argumentum a simili
【点滅】について定めた法規がない場合に、それと類似した別の事項について定めている【軽車両の灯火規定(要件)】を適用すること。

159 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 11:05:55.98 ID:yf6J8P+S.net
>>157
計算間違いと、何百レスも潰したホラ話とその補完する為の頓珍漢な例え話を一緒にしてんなよキチガイwwwwww

ホラ吹いてただけじゃなく、ホラ話を正当化しようと頓珍漢な例え話で【何百レス】も発狂してた、マジモンの精神異常者がお前だwwwwwwwwwwwwwww

前から言ってたよなwww
作り話の例えでしか自説を成り立たせられねえのは、その自説がホラ話で何の証明も出来ねえからだってwwwwww
まさにその通りだったなwwwwwwwww

ほれほれ、類推解釈してましたごめんなさいしろよwww
ホラ話で何百レスも荒らしてごめんなさいしろよキチガイ!wwwwww

160 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 11:07:37.43 ID:yf6J8P+S.net
>>139-143
マジレスしてやろうかwww
既に論破>>138でお前がホラ吹き野郎と確定済みwww

>>144
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1566983998/902
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1566983998/924
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1566983998/993

>>145
何度も何度も論破してる事だからなwww
過去レスで【法律が守られていない】で検索すりゃ出てくるが、全部論破されてるだろwwwwww
そしてその論理は【光度を有したり有さなかったりするから違法】だから、前照灯の有する能力が【有さなかったり】なんて超常現象は既にホラ話だと確定してるwww
そもそも、規定に【明記】されてねえ【超常現象】を違法に出来る訳ねえだろwww

>>146,147
回答済みwww

まあ今更、そんな論破済みの過去レスを持ち出してきても、お前がホラ吹きの虚言癖だって事は変わらねえ【事実】だからなwwwwww

ぎゃはははははwwwwwwwww

161 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 11:08:46.97 ID:yf6J8P+S.net
>>156
盛大に話を逸してんのお前だろwww
ほれ、類推解釈でしたごめんなさいはまだかよwwwwwwwww

まあ、もう手遅れだwww
どんな屁理屈で言い訳しても言い逃れ出来ねえからなあwwwwwwwww

規定(要件)に点滅が【明記】されてねえ時点で、【点滅は要件を満たさなければ違法】は矛盾で破綻した論理だからなwwwwwwwww

ホラ吹いてただけじゃなく、ホラ話を正当化しようと頓珍漢な例え話で【何百レス】も発狂してた、マジモンの精神異常者がお前だwwwwwwwwwwwwwww

前から言ってたよなwww
作り話の例えでしか自説を成り立たせられねえのは、その自説がホラ話で何の証明も出来ねえからだってwwwwww
まさにその通りだったよなwwwwwwwww

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570080697/723

ぎゃはははははwwwwww
マジでジワるなwww

162 ::2019/10/11(Fri) 12:05:37 ID:K7qSPx/T.net
>>158
何を言ってるんだお前は
「【点滅】について定めた規定がない」かどうかが争点なんだけどwww

道交法52条に点滅が当てはまれば、点滅についてと定めた規定(道交法52条)が存在することとなり、合法になる

一方、道交法52条に点滅が当てはまらなければ、点滅ついて定めた規定がないことになるため、別途正しい前照灯灯火をしてなければ違法(道交法52条違反、点滅=違法ではないよ)となるのが原則

それでも、点滅≒灯火と考えて道交法52条を類推適用できないか?

というのが類推適用の流れだよアホバカwww

そもそも道交法52条は点滅について定めた規定ではないというのなら、それは点滅だけでは道交法52条の要件を満たしてないと自白してるようなもので、違法主張ってことになるんだけど

しかも本件において、仮に類推適用を主張する場面があったとしたら、それは合法派が主張することになるんだけどwww

163 ::2019/10/11(Fri) 12:07:29 ID:K7qSPx/T.net
本来合法派は、道交法52条は点滅も含んでると主張して、「点滅について定めた規定がある」というべきなのに
まさかの「点滅について定めた規定がない」との敗北宣言
自滅もいいところ

164 ::2019/10/11(Fri) 12:15:46 ID:epdy0qRC.net
>>162,163
ぎゃはははははwww
必死漕いてまだ馬鹿を晒してんのかwwwwww

点滅に関する規定が存在しねえ時点で、お前の主張はホラ話だと確定してんだよwwwwwwwww

【日本の法令は、従わなければならない事が、必ず全て法令に記載されている】

【法令に記載されていない事は合法であり、他の規定に適用して処罰する事を禁止】

これら罪刑法定の原則で、お前の発言は自動的にホラ話だと証明されるwwwwww

ほれ、一発論破だwww

165 ::2019/10/11(Fri) 12:16:42 ID:K7qSPx/T.net
簡単に言うぞ 類推適用厨くん

点滅について定めた規定がないんだよね??

道交法52条と点滅は無関係なんだよね???

じゃあライトをどれだけ点滅させても、それとは【関係ない】道交法52条の要件が満たされることはないよね?????wwだって関係ないんだもんWwww

じゃあ点滅ライト一本で夜走ったら道交法違反だよね?wwwwywyywywyywwy

166 ::2019/10/11(Fri) 12:17:08 ID:W/tNBKW3.net
>>163
wwwのバカは、

「現行制度上、自転車の灯火に関する事項については、灯火の点滅の有無にかかわらず自転車の運転者が前方を十分に視認することができるよう、道路交通法施行令第18条に基づき各都道府県公安委員会が定めているところである。」

これを読んで、「点滅は無関係」と理解してしまう(笑)

無関係ではなく、点滅であろうとなかろうと、公安委員会が定めた前照灯の規定に従う必要があるということなのにねぇ。

だから、www以外の合法派は、「前照灯の要件を満たしている」とすごく当たり前の主張をしているが、
wwwにとってはこう主張する合法派もキチガイだから、ほんとどうしようもないよね(笑)

167 ::2019/10/11(Fri) 12:20:00 ID:K7qSPx/T.net
>>166
まじでびっくりするくらいの馬鹿だった
周りから間違いを指摘されたとき
意地にならず自分が間違ってないか振り返ることのできる人間になろうと思いました

168 ::2019/10/11(Fri) 12:20:02 ID:W/tNBKW3.net
>>161
>ほれ、類推解釈でしたごめんなさいはまだかよwwwwwwwww

類推解釈なんて言ってるのはお前だけなんだけど(笑)

169 ::2019/10/11(Fri) 12:31:48 ID:E4eAVfUZ.net
>>159
その計算間違いすら認められず、1÷3×0.1×3は0.0999とか言ってたのがお前

そしていまだに間違いを認められず、
「前照灯として使う点滅する灯火に、前照灯に関する法令を適用すると類推解釈」などと言いはり続けているのもお前

ごめんなさいしろよ?

>>160
全く論破できていない
俺が「点滅は違法だ」と言っていたとしても、「前照灯として使われる点滅する灯火に前照灯に関する法令を適用すること」は類推解釈にはならない
>>156
>仮に俺が違法派で、「点滅は道交法で禁止されてるから違法」と嘘を言っていたとしても、
>「前照灯として使われる灯火に前照灯に関する法令を適用すること」は類推解釈にはならない
>
>だがお前は類推解釈だ、と言い続けている

日本語読めないと大変だな

>>161
同上

170 ::2019/10/11(Fri) 12:37:36 ID:E4eAVfUZ.net
俺が仮に
1.「点滅は違法」
2.「点滅する灯火を前照灯として使うなら、その灯火は前照灯として扱われるから、前照灯に関する法令に従わなけばならない」
と二つのことを言っていたとする
(実際には、俺は点滅は合法と言っているが)

で、1が間違いだったとしても、2が類推解釈になる理屈はない
1が真であるか偽であるかに関わらず、2は真

ところが、1を理由に2が偽(類推解釈)だとする、wwwこそが、何を言われているか、何を言っているかも理解できずに、誤ったホラ話で何百レスと消費したアフォだということになる

前科有り有りだからなw

171 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 12:43:36.53 ID:io7aJH3r.net
>>165
規定が存在しねえんだから、要件を満たす事と点滅は無関係に決まってんだろwww
法令に規定が無ければ【関係有る】って言えねえだろうがwww
馬鹿丸出しだなwww

172 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 12:44:04.86 ID:io7aJH3r.net
>>166
>無関係ではなく、点滅であろうとなかろうと、公安委員会が定めた前照灯の規定に従う必要があるということなのにねぇ。

ぎゃはははははwww
点滅が前照灯の規定の何に従うんだ?www
存在しねえものには従えねえわなwwwwwwwww

ほれ、点滅が従わなければならない【点滅が明記】された規定文を挙げてみろよキチガイwwwwww

173 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 12:44:25.77 ID:E4eAVfUZ.net
伝説ヒストリー(wwwの間違いでスレを消費した歴史)更新
こんだけ間違いを垂れ流しておいて、よく恥ずかしげもなく人を罵倒できるなぁ、と感心するw

・二乗の計算できない(10mの2乗=20m発言)
・分数の計算できない(1/3×3=0.9発言)
・Hzの意味を知らない(3Hzで秒間3回→×3に、×3ってなんだよ発言)
・デューティ比のwikipediaを得意気に貼りパルス周期とオフの期間を混同(3Hzデューティ比0.1=0.09秒/0.9秒。
1秒=0.99秒発言)
・「点滅する灯火」を「自転車の前照灯」として使用した場合、その「灯火」は「自転車の前照灯に関する法令」に沿っていなければならないというのは「類推解釈」発言
・法令上は、前照灯∈灯火∌点滅 発言
(文字化け用解説。「前照灯」は集合「灯火」の要素、集合「灯火」に「点滅」は要素として含まれない→「点滅」は「前照灯」の要素ではない→点滅していては前照灯にならない。
⊂と∈の違いは入力によるものとして目をつぶるとしても点滅∉灯火∋前照灯 って……完全違法論やんけw)
・「点滅」は「点灯」の要素で「点灯」は「灯火」の真部分集合だが、「点滅」は「灯火」の要素ではない
(数学会激震の新理論w)
・点滅∈点灯、点灯⊂灯火、点灯∩灯火=Φ
(数学会激震の新理論2w)
・「『点滅する灯火」』という物」は「灯火」ではない
(「という物」が付くと、もとの物とは違う物になる理論)
・修飾語が付くと、被修飾語はもとの意味と違うものになる
(「美しい人間」は「美しい」がついてるから人間じゃない理論)

174 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 12:44:32.56 ID:io7aJH3r.net
>>167
本当にお前がマジモンのキチガイだと完璧にバレちゃったよなwww

【点滅は要件を満たさなければ違法】

思いっきり類推解釈なのに、類推解釈じゃねえと何百レスも必死に例え話だからなwwwwwwwww
しかも、バレた後もこんなに発狂して、お前が本物の精神異常者だと自己紹介してんだからなwwwwwwwww

マジでウケるわwwwwwwwww
ぎゃははははははwww

175 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 12:44:56.98 ID:io7aJH3r.net
>>169
計算間違いと、何百レスも潰したホラ話とその補完する為の頓珍漢な例え話を一緒にしてんなよキチガイ荒らしwwwwww

ホラ吹いてただけじゃなく、ホラ話を正当化しようと頓珍漢な例え話で【何百レス】も発狂してた、マジモンの精神異常者がお前だwwwwwwwwwwwwwww

前から言ってたよなwww
作り話の例えでしか自説を成り立たせられねえのは、その自説がホラ話で何の証明も出来ねえからだってwwwwww
まさにその通りだったなwwwwwwwww

ほれほれ、類推解釈してましたごめんなさいしろよwww
ホラ話で何百レスも荒らしてごめんなさいしろよキチガイ!wwwwww

176 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 12:45:50.36 ID:io7aJH3r.net
>>170
ほれ、類推解釈でしたごめんなさいはまだかよwwwwwwwww

まあ、もう手遅れだwww
どんな屁理屈で言い訳しても言い逃れ出来ねえからなあwwwwwwwww

規定(要件)に点滅が【明記】されてねえ時点で、【点滅は要件を満たさなければ違法】は矛盾で破綻した論理だからなwwwwwwwww

ホラ吹いてただけじゃなく、ホラ話を正当化しようと頓珍漢な例え話で【何百レス】も発狂してた、マジモンの精神異常者がお前だwwwwwwwwwwwwwww

前から言ってたよなwww
作り話の例えでしか自説を成り立たせられねえのは、その自説がホラ話で何の証明も出来ねえからだってwwwwww
まさにその通りだったよなwwwwwwwww

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570080697/723

ぎゃはははははwwwwww
マジでジワるなwww

177 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 12:47:35.55 ID:E4eAVfUZ.net
>>173の続き

・法令に書かれた通りのものじゃないと法令は適用されない理論
(「点滅ください灯火」とは法令に書かれていないから、「点滅する灯火」には何の法令も適用されない。「万引き」とは刑法のどこにも書かれていないから、万引きしても窃盗ではないとする理論)

・答えが2つある理論
(「美しい万引き犯」は違法か、という問いには合法、違法の二つの答えがある。「万引き犯だから違法」とするのは「美しい」まで違法にしていることになるので誤り。類推解釈、とする理論)

・「という物」とつけると別な物になる理論
(「点滅する灯火という物」は「点滅する灯火」や「灯火」ではなくなるから、「『点滅する灯火』というもの」に灯火の法令を適用するのは類推解釈、とする理論)


ちなみにwwwは、間違いっぽいと自分で気づくと、そのことには一切触れずに話を逸らし始めるからわかりやすいw
(1÷3×0.1=0.0333 ×3=0.0999≠0.01 とか、集合の話とか、答えは2つあるとか、「という物」理論とか、ピタっと言わなくなったw)

178 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 12:48:45.67 ID:io7aJH3r.net
>>173
シッタカ知恵遅れくん = 自称合法派 劇場型虚言癖ボケ老人の実話 Part 5


俺、罪刑法定の原則: 点滅に関する規定は一切存在しないから【点滅は無条件で合法】www

ボケ老人: 日本語がおかしいんだよ 「点滅は無条件で合法」じゃなくて「点滅は規定を満たすか否かとは関係ない」なら理解できる 「点滅は無条件で合法」という日本語だと、「点滅なら規定を満たしていなくても無条件で合法」という意味になってしまう

俺: 「点滅は規定を満たすか否かとは関係ない」それを【無条件で合法】と言うwwwwww

ボケ老人: 例えを読んでもわからないか? 「握力30kg以上の人のみ入場可能」この決まりを見て「女は無条件で入場可能」と言わないよな? 男も女も「握力30kg以上」という条件があるじゃねーかw

俺: そんな例えに意味は無いwww 無条件じゃねえと言うなら、条件を出してみろw 前照灯の条件じゃねえぞ?w 点滅の条件だからなw ほれ、点滅を違法とする条件(法令)を出してみろwwwwww

ボケ老人: 点滅を違法とする法令はない
だが、前照灯についての規定はある 点滅する前照灯は、「前照灯の要件を満たしていれば合法」これは「点滅だから」ではなく、点滅でも非点滅でも同じ 「点滅は無条件で合法」だと「点滅は(前照灯の要件を満たしていなくても)無条件で合法」となってしまう

俺: 点滅は(前照灯の要件を満たしていなくても)無条件で合法だぞwww

ボケ老人: 「点滅は無条件で合法」日本語として、これは点滅は無条件、つまり条件なく全て合法になる、ということになる「青色の点滅も、緑色の点滅も、全て合法」アホは、「それは点滅の規定じゃなくて色の規定だ」というだろうが、色の規定が条件になる以上「無条件」じゃねーんだよw

ボケ老人: 「点滅か否かは、違法かどうかに関係ない」「前照灯の要件満たしてれば点滅は合法」ってのと「点滅は『無条件』で合法」ってのは、言ってることが全然違う 「無条件」ってことは、色の規定も光度の規定もその他あらゆる「条件」が関係なく「点滅」は合法になるということだからなw

俺: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1567944203/96

ボケ老人: アホすぐるw「点滅」は、前照灯の要件を満たしていなければ違法だ 男か女かは、「身長200cm以上」かどうかとは無関係 だが、男だろうと女だろうと、「身長200cm以上」でなければ入場可とならない

ボケ老人: 「点滅かどうか」で合法かどうかが決まらなかったとしても、別な「条件」で合法かどうか決まるのだから「無条件」ではない

俺: 規定が存在しない=違法に出来る規定(条件)が存在しないって事は、条件が存在せず絶対に違法にならない、つまり、無条件で合法だwww 無条件で合法な事を【別な「条件」で合法かどうか決まるのだから「無条件」ではない】と言ってる時点で【類推解釈】だからなwww

ボケ老人: 例え話で云々、何百レスも発狂

俺: 【「点滅」は、前照灯の要件を満たしていなければ違法だ】と言ってる時点で、規定が存在しない点滅を【灯火規定要件】に適用してるから明確に類推解釈のホラ話だと確定、お前は虚言癖のホラ吹き野郎で何百レスも荒らした精神異常者だと証明されたんだよwwwwwwwww

179 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 12:51:48.25 ID:io7aJH3r.net
>>177
お前の論理は、

【点滅は要件を満たさなければ違法】

なんだもんなあwwwwww

点滅は要件の何に従って違法になるんだ?www

光色か光度か?wwwwww

ほれ、要件の何処に【点滅が明記】されてるのか示してみろよ虚言癖のホラ吹きボケ老人wwwwwwwww

180 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 12:59:21.30 ID:W/tNBKW3.net
>>178
「俺」のバカが際立ってるな(笑)

181 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 13:02:41.42 ID:W/tNBKW3.net
>>172
アスペだねぇ。
いちいち「灯火」と書かないと理解できないのか(笑)

無関係ではなく、点滅【する灯火】であろうとなかろうと、【前照灯として使用する場合には、その灯火は】公安委員会が定めた前照灯の規定に従う必要があるということなのにねぇ。

182 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 13:04:39.21 ID:io7aJH3r.net
>>180
そうだろお前は馬鹿だからなwww
何たって、尾灯の合法違法が前照灯規定を理由にする事を【類推解釈】というなんて言ってる知的障害だもんなあwww

シッタカ知恵遅れくん = 自称法学を学んだ知的障害の捏造詐欺師の実話 Part 3

キチガイ: 【類推解釈って知ってるか?】

キチガイ: 【尾灯の合法違法を判断するのに、前照灯の規定を理由にすることを類推解釈というのだよ。】

俺: 【それは類推解釈じゃねえだろwww 類推解釈とはな、法令に存在しない事を、それと類する法令に適用する事だwwwwww】

キチガイ: 【お前さぁ、類推解釈って何か勘違いしてねえか? それとも、単なるバカか(笑)】

俺、辞典: 【類推解釈とは『ある事項について定めた法規がない場合に、それと類似した別の事項について定めている法規を適用すること。』】

キチガイ: 【お前さぁ、類推解釈って本当はしらないんだろ。 俺が挙げたものは、類推解釈の例として尾灯を持ち出してきただけであって、尾灯の規定があるとかそういう話をしてるのではないよ(笑)】

俺: 【規定が存在しねえ事しか類推解釈にならねえのに、規定が存在する尾灯は類推解釈になる訳ねえだろw 尾灯の規定が有るか無いか、そういう話なんだよ知恵おくれw】

キチガイ: 【お前さぁ、「例え」も知らないみたいだね(笑) 「殺人犯」の例示では理解できないようだから、分かりやすいよう灯火で例示してやったのに(笑)】

俺: 【自称法学を学んだ者が、例えにならねえ事を例えて、必死に言い訳かw お前は『例』や『例え』、『例示』の意味も理解出来ねえ『本物』の馬鹿だw】

キチガイ: 【類推解釈とはなにか、尾灯を使って例え話で教えてやったら、現実の規定を持ち出してきて…】

俺: 【現実の規定の話だろw お前は妄想を例えてるのかよ?w お前は類推解釈じゃねえ事を、それが『類推解釈というのだよ』と言ってるよなあ?wwwwwwwww】

キチガイ: 【バカなお前にも分かりやすいように、例え話として尾灯という言葉を使って説明してやったのに、現実の法令の話をしちゃってるんだから、ほんと、どうしようもないバカだよな。】

俺: 【そもそも『例え』ってのは『同類の事柄や事例』であり、『同じ類例の例示』だからなw つまり、『尾灯の合法違法を判断するのに、前照灯の規定を理由にすることを類推解釈』 これは『例え】であり、『この事例も類推解釈だ』と言ってるという事だからなwwwwwwwww】

キチガイ: 【例え話を現実と混同してしまうお前。 アスペの典型事例だな。】

俺: 【例えとは、そのものだろw 類推解釈の例えなら、それも類推解釈だろうがw マジで知的障害だろお前www】

俺: 【例えを現実と混同とか、この精神異常者は、例えが空想や妄想だとでも思ってんだろうなあw 類推解釈じゃねえものを類推解釈だと思い込んで『類推解釈というのだよ』と断言して、間違いだと指摘されりゃこんなに発狂するぐらいだからなあ(やっぱり正真正銘、ガチで本物のキチガイだコイツ)www】

To be continued.

183 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 13:06:37.40 ID:io7aJH3r.net
>>181
お前もいつまで【点滅する灯火】なんて作文にしがみついてんだよwwwwwwwww
そもそも既に>>72で論破済みだ知恵おくれwww

184 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 13:08:42.25 ID:W/tNBKW3.net
>>179

>【点滅は要件を満たさなければ違法】

www以外の人は灯火の話をしているから、単に「点滅は違法」、「点滅は合法」と書いてあっても、「点滅する灯火」と捉える。

アスペのwwwは、文字通り捉えて、「点滅は灯火じゃない」「点滅は前照灯の要件とは無関係」と、ひとり、ズレたことをしきりに繰り返す。

185 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 13:09:14.58 ID:W/tNBKW3.net
>>182
「俺」のバカさ加減がよくわかるねぇ(笑)

186 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 13:09:52.17 ID:mcnW+14X.net
>>139
>『点滅する自転車の灯火』は違法になり得る
>点滅する灯火に灯火の法令を適用する
この書き方では明確に類推解釈であるな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

自転車の前照灯を前提した話に対して「任意の灯火」を持ち出し、
「無条件とは任意の灯火も合法になる事!」と噛みついたお前が悪いとしか言いようがない┐(´ー`)┌

187 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 13:13:34.20 ID:W/tNBKW3.net
>>183
>お前もいつまで【点滅する灯火】なんて作文にしがみついてんだよwwwwwwwww

作文ってか(笑)
点滅する灯火が「点滅する灯火」でなければ何になるんだよ(笑)
いったい、お前は実際に点滅している灯火を何と表現するのだい。点滅式ライトでも同じだぞ(笑)
 
>そもそも既に>>72で論破済みだ知恵おくれwww

でた、お前お得意の「論破」(笑)

188 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 14:01:17.44 ID:E4eAVfUZ.net
>>178

>>84
「点滅」を「点滅する灯火」「点滅式ライト」の略として話ている違法派がいたから、それを挙げて話を進めているのに、お前が理解できないから

>>87
「点滅」と「点滅する灯火」を分けたのに


595 ツール・ド・名無しさん sage 2019/09/13(金) 19:09:54.41 ID:0oPpa/va
>>593
>>>「点滅する灯火」を「自転車の前照灯」として使用した場合、「点滅する灯火」は「自転車の前照灯」として扱われるため、「自転車の前照灯に関する法令」に沿っていなければならない

お前のこの論理を類推解釈って言うんだよwww


なんも言い訳できないだろ、これはw

189 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 14:07:09.99 ID:E4eAVfUZ.net
>>179
>>170

俺が仮に
1.「『点滅』自体も灯火に関する法令により違法。『前照灯の点滅』も灯火に関する法令が適用される」
と言っていたとしても

2.「点滅する灯火を前照灯として使うなら、その灯火は前照灯として扱われるから、前照灯に関する法令に従わなけばならない」

これは類推解釈にはならない

1が誤りだからといって2まで誤りにはならない
俺が「5+3=9」「5+1=6」と言っていたとして、前者は誤りで、後者は正しい
前者が間違っている、という理由で後者まで間違っていることにはならない

お前が必死で言ってるのはこういうこと

もし仮に1で誤りを言ったから2も誤り、とするなら「1÷3×0.1×3=0.0999」とか誤りを言ったお前の発言は、全て誤りということになるなw

190 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 14:14:15.97 ID:E4eAVfUZ.net
>>186
違うね
俺は「点滅する前照灯には前照灯に関する法令が適用される」と言ってるだけだからな

「点滅は無条件で合法」

違法派は「点滅してればどんな灯火でも無条件で合法」と誤読している

「点滅」自体には規定がないから違法になることはないが、「点滅する灯火」だろうと、前照灯として使うなら前照灯に関する法令に従う(だから「点滅してればどんな灯火でも無条件で合法」ではない。合法派はそんなこと言ってない)

という話に、「前照灯として使う点滅する灯火に前照灯に関する法令を適用するのは類推解釈だ」だからな

どこが類推解釈だ?

191 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 14:26:46.70 ID:E4eAVfUZ.net
違法派が調子づいてるから牽制で言っておくと、逆に言えばwwwが言ってることで致命的なのは「類推解釈」の話だけ
これ以外の件では、(他の合法派が言ったことを繰り返して言っているだけだから)合法派としてそこまでおかしいことは言っていない
計算間違いや、集合の間違い、メチャクチャな理論とかはあるけどなw
(そして、そのくせ偉そうに罵倒してるから、面白いおもちゃとして煽られるw)
それらは誤りを認めて撤回すれば済む話

なぜ「類推解釈」が致命的かというと(繰り返しになるが)、

「点滅する灯火を前照灯として使うなら、その灯火は前照灯として扱われるから、前照灯に関する法令に従わなけばならない」は類推解釈

点滅する灯火を前照灯として使っても、前照灯として扱われないから、前照灯に関する法令は関係ない

点滅する灯火を前照灯として使っても、法令上の前照灯ではない

点滅する灯火を前照灯として使っても、法令上の前照灯ではないので無灯火

違法

この図式が簡単に成り立ってしまうから
合法派なら、間違ってもこの「類推解釈」理論を認めるわけにはいかないんだよ

192 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 14:29:06.38 ID:yf6J8P+S.net
>>184
お前の主張だろwww

【点滅は要件を満たさなければ違法】

点滅は要件の何に従って違法になるんだ?www

光色か光度か?wwwwww

ほれ、要件の何処に【点滅が明記】されてるのか示してみろよ虚言癖のホラ吹きボケ老人wwwwwwwww

あ、お前は類推解釈のホラ話だと自白してたんだったなwwwwwwwwwwww
ホラ話だとバレてることを強弁しても、キチガイが独り言を呟いてるだけでしかねえからなwwwwwwwwwwww
ぎゃはははははwwwwwwwwwwww

193 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 14:29:35.00 ID:yf6J8P+S.net
>>185
際立ってるのは、類推解釈じゃねえものを類推解釈だと例えて、それは違うぞと辞典の類推解釈の意味を示したその言い訳が、【お前さぁ、類推解釈って何か勘違いしてねえか? それとも、単なるバカか(笑)】って言ってる知的障害の知恵おくれwwwwww

マジでウケるだろ?wwwwwwwww
ぎゃはははははwwwwwwwww

194 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 14:29:57.91 ID:yf6J8P+S.net
>>187
反証出来てねえんだから>>72で完全論破されてんだろうが知恵おくれwww

点滅する灯火も点滅式ライトも、法令上は前照灯でしかねえんだから、その前照灯の点滅が、要件を満たさなければ違法だと主張してる時点で類推解釈だwwwwwwwww

点滅は要件を満たさなければ違法なんだろ?www

ほれ、要件の何処に【点滅が明記】されてるのか示してみろよ虚言癖のホラ吹きボケ老人wwwwwwwww

あ、お前は類推解釈のホラ話だと自白してたんだったなwwwwwwwwwwww
ぎゃはははははwwwwwwwwwwwwwww

195 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 14:30:32.52 ID:yf6J8P+S.net
>>188,189
言い訳にもならねえ屁理屈捏ねて発狂かよダセえ野郎だなあwwwwwwwww

【点滅する灯火】云々の流れの中で【点滅は要件を満たさなければ違法】だと言ってるから、そんな言い逃れは出来ねえわなあwwwwwwwwwwww

そしてまた、例え話でホラ話を補完しようとする、どうしようもねえ知的障害だと、自己紹介してしまうwwwwwwwwwwww

ほれほれ、さっさと答えてみろよwww

【点滅は要件を満たさなければ違法】

点滅は要件の何に従って違法になるんだ?www

光色か光度か?wwwwww

ほれ、要件の何処に【点滅が明記】されてるのか示してみろよ虚言癖のホラ吹きボケ老人wwwwwwwww

196 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 14:34:13.38 ID:yf6J8P+S.net
>>191
>この図式が簡単に成り立ってしまうから
合法派なら、間違ってもこの「類推解釈」理論を認めるわけにはいかないんだよ

ぎゃはははははwww
お前が認めなくても、罪刑法定の原則により、お前の主張はホラ話だと自動的に証明されてるからなwwwwwwwww

【点滅は要件を満たさなければ違法】

適用する条文が無い点滅は、光色と光度の条文を満たさなければ違法ってお前は言ってんだからなwwwwwwwww

明確に類推解釈確定!wwwwww

要件を満たすかどうかなんて、点滅とは無関係な話で誤魔化してるだけだろwwwwww
ついでに支離滅裂な例え話で補完wwwwww

要件に点滅の記述が存在しねえ時点で、【点滅は要件を満たさなければ違法】は破綻してるからなwwwwwwwww

197 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 14:55:38.90 ID:E4eAVfUZ.net
>>195-196
はいはい、百歩譲って俺は
『前照灯の点滅は無条件で合法ではない』
『前照灯の点滅は要件を満たさなければ違法』
と言ってたとしよう
で、それは明確な誤り、と

だが
「点滅する灯火を前照灯として使うなら、その灯火は前照灯として扱われるから、前照灯に関する法令に従わなけばならない」
は類推解釈にならないな

>>189に書いてあるな
どこがどう類推解釈なんだ?

198 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 14:57:23.64 ID:E4eAVfUZ.net
アフォの言葉を借りるなら「論破済みwwwwww」

141 ツール・ド・名無しさん sage 2019/10/10(木) 21:25:52.00 ID:yo3/y+Pu
>>140
この引用した650のレスが全てなんだが、未だに類推解釈類推言い続けているからなぁw


仮に違法派が
「『美しい』自体が違法だ」
(点滅自体が違法だ)
と言っていたとして、そいつが
「『美しい万引き犯』は『万引き犯』だから違法だ」
と言っても、それは「類推解釈」にはならない
間違ってることと正しいことを言っているだけ

「『美しい』自体が違法」は明確な誤りだが、だからといって「『美しい万引き犯』は『万引き犯』だから違法」という「正しいこと」まで間違いになるわけではない

ところがアフォ理論だと、類推解釈になってしまうw

199 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 15:44:50.81 ID:mcnW+14X.net
>>190
>>>『点滅する自転車の灯火』は違法になり得る
>>>点滅する灯火に灯火の法令を適用する
>>この書き方では明確に類推解釈であるな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
>違うね
>俺は「点滅する前照灯には前照灯に関する法令が適用される」と言ってるだけだからな
言ってることが全く違うね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

それが前照灯である時点で「前照灯に関する法令(笑)」の規定は満たしているのだから、
更に前照灯に関する法令(笑)を適用して何をしたいのだね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

>どこが類推解釈だ?
一連の作り話の中に該当する文章が存在する┐(´ー`)┌
引用して示してるんだから理解しろよ気違い┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

そもそもの話、類推解釈がどうと食いついているのも、表現上それは認められないって話が暴走したものだ┐(´ー`)┌
根っこは一緒なんだよ┐(´ー`)┌理解できない?そりゃお前じゃぁ無理だよな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

>>191
>違法派が調子づいてるから牽制で言っておくと、逆に言えばwwwが言ってることで致命的なのは「類推解釈」の話だけ
「類推解釈とは言い難い」程度の話であって、致命的でも何でもない┐(´ー`)┌
逆に、「灯火の規定(笑)」がいつ適用されるのかという論点に於いて、「点けた後」とするボケ老人にとって、
こんなバカげた論点に於いても無視することは致命傷ともなりえるから必死に暴れているのだ┐(´ー`)┌

要は、前照灯がそこにある時点で「灯火の規定(笑)」を満たしているとすると、
「点滅の消えている時は色と光度がない(笑)」という気の狂った主張が否定されるのだよ┐(´ー`)┌

200 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 16:09:37.41 ID:E4eAVfUZ.net
>>199
点滅する灯火が(灯火は点滅していても)前照灯として要件を満たし得るか、の話だろうが
違法派はそれを満たし得ない、していて、合法派は満たし得るとしている

そこで、君が引用した

>『点滅する自転車の灯火』は違法になり得る
>点滅する灯火に灯火の法令を適用する

は類推解釈にならないな

そもそも違法派は、「点滅する自転車の灯火」は「前照灯」足り得ない、という主張
それに対して、「前照灯の話なんだから、点滅する前照灯は前照灯の要件を満たしている」は詭弁
その前にまず「点滅する灯火」は「前照灯」かどうかに違法派は反論しているのだから、「点滅する灯火」に「灯火の法令を適用する」でいいんだよ


「点滅する灯火」を「自転車の前照灯」として使用した場合、「点滅する灯火」は「自転車の前照灯」として扱われるため、「自転車の前照灯に関する法令」に沿っていなければならない

わざわざこう書いているのも、「点滅する前照灯」を「自転車の前照灯」として使用した場合
と書くと、君みたいな奴が「『点滅する前照灯』なら既に前照灯の要件を満たしてい前照灯として認められているだろう」と言葉のアヤを突っ込むから、「点滅する灯火を前照灯として使用する場合」としているわけだ

201 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 16:18:40.53 ID:W/tNBKW3.net
>>199
>逆に、「灯火の規定(笑)」がいつ適用されるのかという論点に於いて、「点けた後」とするボケ老人にとって、
こんなバカげた論点に於いても無視することは致命傷ともなりえるから必死に暴れているのだ┐(´ー`)┌
>要は、前照灯がそこにある時点で「灯火の規定(笑)」を満たしているとすると、
「点滅の消えている時は色と光度がない(笑)」という気の狂った主張が否定されるのだよ┐(´ー`)┌

お前もバカだよなぁ。
前照灯を含む灯火の要件は、点けているときにどのような状態のものが必要かなんだから、点けた後だろ(笑)

202 ::2019/10/11(Fri) 16:25:37 ID:W/tNBKW3.net
>>200
>そもそも違法派は、「点滅する自転車の灯火」は「前照灯」足り得ない、という主張
それに対して、「前照灯の話なんだから、点滅する前照灯は前照灯の要件を満たしている」は詭弁
その前にまず「点滅する灯火」は「前照灯」かどうかに違法派は反論しているのだから、「点滅する灯火」に「灯火の法令を適用する」でいいんだよ

まさにそのとおり。

>それが前照灯である時点で「前照灯に関する法令(笑)」の規定は満たしているのだから、

なんて主張は何の意味もない。

道路交通法令の前照灯の要件を満たしていなければ前に向けて点けていても道路交通法上の前照灯ではない。
前照灯として売られていても、道路交通法令の要件を満たしていなければ、道路交通法上の前照灯ではない。
それを、一部の合法派は「前照灯だから要件を満たしている」なんて頓珍漢なことを言い出す。

それに、「前照灯の要件は点けたときに必要なもの」と言うと、「点けてる灯火を点ける」とか言い出すからなぁ(笑)

203 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 16:38:00.22 ID:E4eAVfUZ.net
違法派に仲間だと思われたらたまらないから言っておくが、
「点灯」「つける」とは、「つける動作のみを指す。その後の『ついている状態』は点灯には含まれない」とか言っちゃう違法派の方がよっぽどアフォだからな

204 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 16:39:13.88 ID:yf6J8P+S.net
>>197,198
>間違ってもこの「類推解釈」理論を認めるわけにはいかないんだよ

もうこんな事を言ってる時点で、お前は自分が虚言癖のホラ吹きだって自己紹介してんだからなwwwwww

そしていくら言葉を変えたとて、お前の論理は変わらねえから明確に類推解釈だwwwwwwwww

【点滅は要件を満たさなければ違法】

【点滅も非点滅も同じく規定の色と光度かという条件がある】

【点滅は無条件で合法にはならない】

こんな論理じゃあ、いくら屁理屈捏ねて言い訳しても、どうもならんわwwwwwwwww

205 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 16:40:40.59 ID:yf6J8P+S.net
>>202
で、その前照灯の規定に【点滅が明記】されている規定文はいつ示すんだ?wwwwww

まさか、規定に存在してねえ事を、違法だと言ってんじゃねえよなあ?wwwwww

【日本の法令は、従わなければならない事が、必ず全て法令に記載されている】

【法令に記載されていない事は合法であり、他の規定に適用して処罰する事を禁止】

これら罪刑法定の原則で、お前の発言は自動的にホラ話だと証明されるwwwwww

ほれ、お前のホラ話は一発論破だwww

あっ、そう言えばお前、類推解釈のホラ話でしたって自白してたんだったなあwwwwwwwwwwww
ぎゃはははははwwwwwwwww

>だから、点滅に関する規定がなくても、前照灯の要件を満たせなければ違反(満たせれば合法)なんだって(笑)

類推解釈してますと自白wwwwww

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570606960/116

206 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 16:47:34.35 ID:yf6J8P+S.net
>>203
自称合法派のメッキは剥が落ちてるから、お前は違法派だwwwwww

【点滅は要件を満たさなければ違法】

そして、この論理で、お前は虚言癖のホラ吹きだと証明されてんだよwww

未だ必死に、屁理屈と頓珍漢な例え話でファビョってる知的障害の精神異常者wwwwwwwww

207 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 16:50:24.28 ID:E4eAVfUZ.net
>>204
だから君の言うとおり俺が
『前照灯の点滅は無条件で合法ではない』
『前照灯の点滅は要件を満たさなければ違法』
と言ってたとしよう
で、それは明確な誤りだ、と

だが
「点滅する灯火を前照灯として使うなら、その灯火は前照灯として扱われるから、前照灯に関する法令に従わなけばならない」
は類推解釈にならないな

これのどこがどう類推解釈になるんだ?

208 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 16:51:38.42 ID:W/tNBKW3.net
>>203
>「点灯」「つける」とは、「つける動作のみを指す。その後の『ついている状態』は点灯には含まれない」とか言っちゃう違法派の方がよっぽどアフォだからな

「「点ける」は動作だ」と言ってるのは一部の合法派だろ。

209 ::2019/10/11(Fri) 16:53:56 ID:yf6J8P+S.net
>>207
その主張をしながら、

【点滅は要件を満たさなければ違法】

【点滅も非点滅も同じく規定の色と光度かという条件がある】

【点滅は無条件で合法にはならない】

これらの主張をしてるんだから、その主張はこれらの論理と同じという事だwww
言葉を変えても論理は同じだからなwwwwww

こんな論理じゃあ、いくら屁理屈捏ねて言い訳しても、どうもならんわwwwwwwwww

210 ::2019/10/11(Fri) 16:57:11 ID:yf6J8P+S.net
>>208
自演で話を逸してく高等手段なのか?wwwwww

論点は(自演含む)お前が、虚言癖のホラ吹きだと証明された事だろwwwwwwwww

何年も何年もご苦労だったなwwwwww
ぎゃはははははwwwwwwwww

211 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 17:17:11.23 ID:Kzd1huTH.net
>>171
点滅に関する規定が存在しないんだろ?
道交法52条と点滅は無関係なんだよね?
それでいいんだね?

じゃあ点滅してるライトとは関係なく、別途道交法52条を満たす前照灯を灯火する必要があるよね

違う?どこが違うか言ってみろ

212 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 17:19:07.53 ID:mcnW+14X.net
>>200
>>>>『点滅する自転車の灯火』は違法になり得る
>>>>点滅する灯火に灯火の法令を適用する
>>俺は「点滅する前照灯には前照灯に関する法令が適用される」と言ってるだけだからな
>点滅する灯火が(灯火は点滅していても)前照灯として要件を満たし得るか、の話だろうが
引用を補足するとこうなる┐(´ー`)┌
どんどん論点がずれていってるな┐(´ー`)┌議論しているつもりならもっとまじめにやれよクズ┐(´ー`)┌hahahahahaha

>>『点滅する自転車の灯火』は違法になり得る
>>点滅する灯火に灯火の法令を適用する
>は類推解釈にならないな
「不特定の灯火に灯火の法令を適用すると違法になり得る」だから「なる」としか言えない┐(´ー`)┌
これは「不特定の灯火には前照灯にならない物がある」というだけの話であって、
自転車でそれをどう使おうがそれ自体は違法にならないのだからな┐(´ー`)┌

それを「何かしらの法令に照らし合わせて違法と言ってはいけない」と理解できないのかね?
「点滅は違法ではない」ってさんざん言い訳し続けてたよな。ほんとに理解できないのかね?┐(´ー`)┌
そんなに無理難題を押し付けているかね?┐(´ー`)┌

>>201
>お前もバカだよなぁ。
>前照灯を含む灯火の要件は、点けているときにどのような状態のものが必要かなんだから、点けた後だろ(笑)
法令に「つけなければならない」という文言はあるが、「どんな状態で」という文言は一切ない┐(´ー`)┌
そして、痴呆症(笑)が取って付けた「灯火の規則(笑)」は、軽車両以外の車両には存在しない┐(´ー`)┌
つまり、「点けた後」なんて屁理屈で違法になどならない、できないという事だよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

213 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 17:20:39.03 ID:mcnW+14X.net
>>211
>じゃあ点滅してるライトとは関係なく、別途道交法52条を満たす前照灯を灯火する必要があるよね
>違う?どこが違うか言ってみろ
「灯火する」って何処の方言?┐(´ー`)┌

総レス数 1001
609 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200