2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ローラー台【固定3本パワマetc】part78

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(日) 10:37:55.13 ID:PQU9ED0k.net
○パワマとは競輪御用達パワーマックスのことで強烈な負荷が可能
パワマジはパワーマジックのことでこれも強烈な負荷が可能

○同メーカーでも違うモデルなら負荷装置も違うのでモデル名で聞いて

○ローラー専用タイヤは実走車が減りやすいタイヤなら必要

○マグ負荷は登坂抵抗、フルード負荷は空気抵抗再現に向いてる
 登り重視ならマグ、平地重視ならフルード

○負荷強度切り替えがないことを「負荷が付いてない」と言う人がいる

○ローラーと実走では速度が同じでも出力は違うので単純比較は不可

○エリート等の自重式フレームはダンシングするとスリップしやすい

○フライホイールが重いと加速が実走感に近い

○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ
GTローラー:ペダリング技術アップ、有酸素、無酸素パワーアップ、持ち運び楽
4本ローラー:ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ、3本より簡単
ダイレクトドライブ:有酸素、無酸素パワーアップ、静音
スマートローラー:トレーニングアプリとの連動
前スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part77
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1566602634/

275 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/27(日) 18:33:05.86 ID:NG08it82.net
おまえのケツから毎朝代理店でてくるのか

276 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/27(日) 18:36:14.83 ID:lWfaaj12.net
>>273
嫌ならガイツーすれば?

277 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/27(日) 18:40:44.59 ID:ZF8+5mxA.net
ガイツーはなあ・・ NEO一択になるんだよなあ

さすがにベルトドライブのガイツーは怖いわ

278 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/27(日) 19:25:06 ID:yD3Vezpa.net
>>277
それならキッカー公式で買っとけ

279 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/27(日) 23:22:39 ID:11XNAktf.net
diretoは?今安いぞ

280 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/27(日) 23:39:25.21 ID:zwVH3etw.net
diretoポチりそうになったけど、suitoの方が静かでコンパクトな様だし止めた。
楽天でポイント還元とか使ってKickr core買うのが1番コスパ良いような気がしてきた

281 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/28(月) 00:30:56.80 ID:WOWyWQ96.net
wahooサポートはいいからcoreでもいいんじゃね

282 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/28(月) 00:47:43.89 ID:7LhHmPWM.net
>>106
wiggleで買ったらそういう場合も交換できるのかな?

283 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/28(月) 07:35:37.06 ID:j3QtZ1si.net
キッカーの方が静かでいいよ

家族いるなら優先すべきだと思う

284 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/28(月) 07:35:55.30 ID:j3QtZ1si.net
コアに比べてねって意味

他は知らね

285 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/28(月) 07:37:25.72 ID:SBMrCmGr.net
Suito早く来て

286 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/28(月) 08:03:35 ID:T7VdYfN7.net
静粛性は
neo>kickr>core>suito>direto で合ってる?
GTローラはcoreとsuitoの間くらい?

287 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/28(月) 08:18:30 ID:eztCr6mv.net
kickrは年式によっては高音すごいんよね
〜2017高音
2018〜対策済
だっけ?2017から対策されてんのかな?

288 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/28(月) 09:17:48 ID:vSrG+lm9.net
kickrの対策品は2018から。だが、トラブルの報告が多い。
と言いつつ、eliteのサポートの糞さに嫌気がさしてkickr買っちゃった。
ビビるくらい静かだが、負荷がゼロの時には多少共鳴音がする。ただ、二階でやってるが、一階では工業用扇風機の音の方がうるさい程度。

289 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/28(月) 09:35:44 ID:xMNdZQxj.net
これは何てヤツ?
https://www.cyclowired.jp/image/node/312219

290 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/28(月) 09:58:33.09 ID:IpMi7Szq.net
>>289
多分これ
https://www.proform.jp/

291 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/28(月) 10:23:45 ID:k8j7za+r.net
>>288

同じ意見だな
負荷0で回さないけどw

マット→かまぼこの板→ローラー台にしたら
マットだけの時より静かになったよ

292 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/28(月) 17:55:52.64 ID:gs/Rfwtwk
すいません、
エリートのKURAとDIRETO2019買うならどちらが良いでしょうか?
ちなみにzwiftでワークアウトもレースもしたいです
よろしくお願いします

293 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/28(月) 23:13:22.26 ID:rHhEuUvP.net
ディスクロードに乗り換えたらNEO本体とディスクキャリパーがこするようになった
2〜3ミリのワッシャーがあれば解決しそうなんだけどモノタロウとかで買うしかないのかなこれ

294 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 07:54:28 ID:+7jITXNU.net
>>286
おまえさ、ここにそれ全部揃えて騒音テストできるやつがいると思ってんのか?

295 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 08:10:20 ID:7mWwAN2p.net
やめたれw
ただの馬鹿を相手にしても時間の無駄

296 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 08:26:05 ID:kMPMwZ2j.net
>>286
使ったことないならトンチンカンなこと書くなバカ

297 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 10:27:50.12 ID:KnwyBngj.net
neo2ぶっ壊れた。日直と直でやり取りできんから一向に話が進まない。
さっさと直してトレーニングしたいのに。
wahooの方がアフターの対応が早くてしっかりしてそう。
neoは故障の少なさを期待して買ったが、完全にハズレだった。

298 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 10:35:13.79 ID:C5GqsIGm.net
>>297
海外通販?

299 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 11:02:12.38 ID:l5a992Iw.net
>>297
どう壊れたのかくわしく
どれくらい使って、なにやったときにどう壊れたのか
NEOの故障情報は少ないので貴重ですわ

300 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 11:55:21 ID:WoxAXr/9.net
ワホーは対応良いけどいまいちメールで話が通じない感じがある
だから何度もそう言ってるんだけど!って少しイラッとする
まあ対応してる人にもよるのかもしれないけど

301 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 14:48:18 ID:V7lUrulp.net
>>300
それは、片方の言うこと鵜呑みにできん
要領得ない文章書いといて色々確認してたら
勝手にイラつき始める奴も居るので

302 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 15:12:56.24 ID:k70Fev6v.net
>>301
鋭い!仕事の客でもそういうのいるいるww
厄介なんだよな

303 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 15:21:46.51 ID:+7jITXNU.net
いるいるw
YesかNoで書いてるのに違う答えを書いてくるやつ
だから確認すると、さっきからそう書いてるとキレられる

でも、299がそうだとは言ってない
やりとり見ないと何ともね

304 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 16:46:29.27 ID:bzUdOeEO.net
片言って名前見る限り日本人スタッフぽいし
やり取りももちろん日本語だよ
日本語で対応してくれるし返答も遅くないので
その点はありがたいと思ってる

まあ実際にその人とやり取りしてみればわかると思う
マニュアルというレベルではなく見てないなってのがわかる
流し読みしてあーはいはいって感じ

305 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 18:12:24.17 ID:yU8vWB/L.net
>>303
おっと、PBKの悪口はそれまでだ。

306 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 22:31:51.59 ID:KnwyBngj.net
>>299
Gorbyの4セット目が終わりそうな時に、急に負荷が抜けて一瞬なにが起こったのかわからなかった。
排熱のファンが恐らく中にあるのだろうけど、それが回り続けて焦げた臭いがする。
電源ランプが消えて、こいでも青い光が出ない。
日本の業者で買ったけど、日直商会の対応が遅い。
通販業者と日直商会のやり取りが、1日1通なんじゃないかと疑う。
さっさとNeo受けとれよって思うわ。

307 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 22:46:08.67 ID:sQSfug9J.net
なんか知らんけど日直が動いてくれないなら先生に言うしかない

308 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 23:00:42.06 ID:bzUdOeEO.net
帰りの会で言えばいい
○○くん、あやまってください!
ごめんなさい!

309 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 06:48:48 ID:jUnYmUFy.net
>>306
海外なんてそんなものだろ。
eliteなんて、休み明けに対応と言って一月返事来なかったぞ。
夏休み一月取るくらいだから、秋休み冬休み中なんだろ…

310 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 08:31:16.13 ID:EKhWOGSx.net
日直って中央通りの上野辺りの汚ったねぇ建物だよなぁ
近くのイモリとか黒焼きにしてる店が気になるw

311 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 08:38:03.33 ID:kI8DGj7u.net
サポートがそれじゃもう国内で買う意味がねえなw

312 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 08:41:12.17 ID:0yFUZhPi.net
>>309
日本人バカンス下手ネー

313 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 10:13:35.30 ID:mZBYWay3.net
>>306
サンキュー

やっぱ過負荷?でコイルか基盤焼けか
こーしてみるとホコリは怖いのお
カバーしとくかなあ

314 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 10:50:40.45 ID:wCxx6vfm.net
激しく悩んでKickr coreを楽天でポチった。ポイント還元&キャッシュレス還元で実質10万弱。
楽天だと在庫が本当にあるのか?いつ商品出荷出来るのか?がお店任せなのが苛つく。店からはキャンセルし放題なのに、こちからは簡単に出来ないのもムカつく。が、安値に屈してしまった

315 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 11:05:28.58 ID:gpGxcaB9.net
○パワマとは競輪御用達パワーマックスのことで強烈な負荷が可能
パワマジはパワーマジックのことでこれも強烈な負荷が可能

○同メーカーでも違うモデルなら負荷装置も違うのでモデル名で聞いて

○ローラー専用タイヤは実走車が減りやすいタイヤなら必要

○マグ負荷は登坂抵抗、フルード負荷は空気抵抗再現に向いてる
 登り重視ならマグ、平地重視ならフルード

○負荷強度切り替えがないことを「負荷が付いてない」と言う人がいる

○ローラーと実走では速度が同じでも出力は違うので単純比較は不可

○エリート等の自重式フレームはダンシングするとスリップしやすい

○フライホイールが重いと加速が実走感に近い

○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ
GTローラー:ペダリング技術アップ、有酸素、無酸素パワーアップ、持ち運び楽
4本ローラー:ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ、3本より簡単
ダイレクトドライブ:有酸素、無酸素パワーアップ、静音
スマートローラー:トレーニングアプリとの連動
前スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part77
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1566602634/

316 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 23:59:36 ID:Q67UAyoT.net
安いのでネオ2買うんだが心配になってウイグルのサポートに問い合わせたら日本人のスタッフから即返信。

万が一故障したらウィグルで対応。
メーカー保証は二年間。

だってさ、あとはスリップ問題だけど外人コミュニティで聞いてみたらほとんど気にならないってよ。

2tもファームアップしたけどまぁ…2かなー??

317 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 00:10:17 ID:ACF+YsUp.net
>>316
そりゃユーザーは自分の手持ちの機種を悪くは書かない
公式にスリップが改良された2Tが出たのに旧機種買うのはアホw

318 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 00:53:48 ID:rfLFHRVf.net
ふーん、そうなんだ。
じゃあ嫁さん説得して2t買うね、でも在庫ないみたいだな。

319 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 03:28:34.65 ID:rfLFHRVf.net
>>317
因みにお主は何ローラー使ってるの?

320 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 04:13:00 ID:O5arR9vR.net
ウッザ

321 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 05:09:45.91 ID:nfCquxeP.net
>>317
何言ってんだ?
その理論だと使ったことない奴がスリップするって報告してんのか

322 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 07:09:33.09 ID:/sk5CnCM.net
でもここの使ったことある奴はスカるって言われると発狂するじゃん

323 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 07:17:45.80 ID:XGx6+P5m.net
>>317
ユーザーが悪く書かないなら誰がスリップ問題について書いてんだよ

324 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 07:48:30 ID:NjE0gSvH.net
DCRのコメント欄でも2Tのスリップは書かれてるな。復帰は早くなったようだが相変わらず出てるらしい。

325 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 07:51:51 ID:NjE0gSvH.net
youtubeのFLAMEchだっけか初代のNEOはレビューで雪山にいくとスリップまで再現されるんです。
このトレーナー凄い!って絶賛されてたよなwww

326 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 08:04:43 ID:SpTZMQSI.net
>>322
壊れたら新しいの買えば良いだの余裕かましてる割には発狂するよなw
正直今DD買うのはバカでしょ

327 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 08:25:01 ID:0GF9sBYb.net
>>326
誰も買わなければ次のDD出ないんやで
それを感謝もせずにバカとはなんですか

そうやって最高のDDを永遠に待ってると良いよ〜お金も使わないし良いんじゃない

328 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 08:31:52 ID:0f4EIqS1.net
>>321
>>323
1から2に乗り換えたけどスリップはする。モーターだから急に大負荷かけたらレスポンスが追いつかない。

https://blog.cbnanashi.net/2019/09/11097

TacxがNeo 2後継機のNeo 2Tを発表。磁力強化で「スリップ問題」を解消しより高トルクに対応

329 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 08:36:28 ID:EasyppKv.net
neoのスリップは大負荷どころか、手でクランク回しただけでスカるレベルだぞ

330 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 09:21:34.49 ID:XGx6+P5m.net
>>325
モノは言いようだね

331 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 10:44:48 ID:NjE0gSvH.net
時期が古い動画だけに素で勘違いしたんじゃね。情報も出回ってなかったろうし

332 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 11:31:50.38 ID:mAE4CsD4.net
>>326
最高の機種が出るまでトレーニングせずに待ってれば良いよ。

333 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 11:52:30.97 ID:REufl5Vq.net
おらGT-Roller F3.2で特に不満ない
GT-eSMARTがいつの間にかwindos対応してたからzwift用PC組み立てたいかな

334 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 11:57:57.20 ID:Sghvg1g4.net
エリート スイートのレビューはまだかのお

335 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 12:01:16.90 ID:Sghvg1g4.net
>>322
スカってるのはスプリント大パワーの人だけでしょ
俺には無縁のお話 ただし、インナーローでワークアウトやると挙動がおかしいから、適切なギア選ぶ必要性はある

336 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 12:32:31 ID:Gz8wVynY.net
suitoは異音動画が複数上がってて大丈夫かいなと

337 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 13:07:53.52 ID:q46CRnJ9.net
ワイズの格安diretoゲットです('∀`)

338 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 13:27:16.52 ID:URcglmma.net
>>337
いい買い物したな
ベルト切れだけ気をつけてな
それと最初は絶対キャリブレーションした方がいいぜ
50w程増し増しで表示されることあるからな

339 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 14:07:18 ID:xQhY14iP.net
GTローラーのスマート化を検討したけど、android未対応なのとERG正式対応してないし見送った。
ERGまともに動作しないならスマート化しない方が使い勝手良い

340 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 14:08:29 ID:X18W1uz/.net
バーチャルライドにERGは不要だがトレーニングには必須だしね
無いなら意味がないって言いきれるレベル

341 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 14:36:06 ID:x/ZaabZp.net
ERG対応してるけど切ってるわ

342 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 14:52:57 ID:0lqmh2KV.net
>>340
現実のレースで使うトルクとケイデンスでないと全く意味がない。重すぎる負荷で踏んだら数時間のレースで維持できないじゃん。実走ではケイデンスに合わせてERGなんてかからない

343 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 14:55:09 ID:X18W1uz/.net
トレーニングの意味わかる?

344 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 15:03:40 ID:FunDU+x3.net
>>340
ERGなんて騒音対策にしかならない
トレーニングとしては害があるレベル

345 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 15:05:00 ID:xZqYbftk.net
>>342
こういう逆張りしたいが故に屁理屈レベルで超限定的な事言うのっているけど現実でちゃんと生きていけるのかな

346 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 15:09:23 ID:NS6lRM7A.net
>>345
ERGのメリットって何?
筋肉の使い方も心肺の使い方も踏んでる感覚も現実と違いすぎるんだけど?ゲームでしか使えないトレーニングしてどうするんだか

347 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 15:11:59 ID:Ghqmwoky.net
昨日もいたIDコロコロガイジやんけ

348 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 15:17:29 ID:XGx6+P5m.net
>>346
狙っている出力領域でトレーニング出来る事では?
あとは疲労とかで踏めない時でも強制的に指定した出力でトレーニング出来るところ

349 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 15:17:48 ID:6Wq4LC6Q.net
昔ただの固定ローラーやってた時はメトロノームでケイデンス一定にしてたなあ

350 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 15:19:27 ID:YW1LTBB4.net
ERGってジムに置いてあるスピンバイクで出力固定でケイデンス上げていくと負荷が勝手に軽くなっていくあれみたいなもん?

351 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 15:20:41 ID:O5arR9vR.net
>>343
下ハン持ってトレーニングしてないくせにw

352 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 15:20:49 ID:LJwEXHi1.net
現実のレース以外1ミリもトレーニングにならない理論
当然ローラーなんて筋肉の使い方も心肺の使い方も踏んでる感覚も現実と違いすぎるんだけどなんでこのスレにいるんだろ

353 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 15:39:47.45 ID:X18W1uz/.net
そうなんだ
それならプロにも教えてやれよw

354 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 16:08:28.37 ID:PcBkx+GX.net
プロロードレーサーはアップに使うくらいでローラー台でトレーニングしてるプロって競輪選手くらいだろ

355 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 16:13:57.87 ID:PrRwIyYf.net
まぁわいプロ目指して無いしー
スマートローラーでZwiftばっかりやってても富士山ヒルクライムくらいは勝てるしー

356 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 16:14:48.90 ID:X18W1uz/.net
https://zatsukan.ltd/fromzwifttopro/

357 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 16:20:16.66 ID:hPuu5ulv.net
>>339
andoroid対応してくれると思って揃えたけどまだだね
会社用iphoneでパワー値変えるだけしか使えてねえ

358 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 17:04:51.56 ID:pzqyIPy1.net
GTローラーF3.2はスマート化したら負荷を手動で変えるにはiPhoneからじゃないと無理だしERGには正式対応してないしで金掛ける意味がry
ただ実走感?はぶっちゃけそんなに感じないけど左右に動くのと前後にも微妙に動くのは個人的には気に入っている
しかしDDのneo2Tやkickerが欲しくないと言えば嘘になるけど

359 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 17:15:15.60 ID:SykqcY7I.net
GTローラーF3.2はダンシングできん

360 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 17:20:59.91 ID:xQhY14iP.net
スマートじゃないGTローラー+パワメが実は1番良いんじゃないかとは思ってる。
ただ、Zwiftワークアウトの指示に沿って強度変えるのが結構面倒で心理的に苦痛。上手く決まらない事も多い。
ケイデンス一定で出力変えるようなワークアウトはERGじゃないと無理だわ

361 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 18:56:01.39 ID:NjE0gSvH.net
ERGは要求パワー満額回答じゃないと即効コロシに来るからな。
ERGディスってる奴は非自走負荷の貧乏コゾーだろw
使ったことないの丸出しで笑えるwww

362 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 18:58:47.74 ID:prnQGHnE.net
>>336
探したら結構上がってるな コツコツコツコツ  

これは買えんわ(´・ω・`)   なんか剛性不足って感じもあるし

363 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 19:00:56.93 ID:prnQGHnE.net
>>361
ゴルビーの時はERGは便利だな
ひたすら下向いて・・または目をつぶって頑張れる・・

最初は負荷のかかり方がなんじゃこりゃ!!と思ったが
俺のギアの選択がおかしかっただけでしたwww

364 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 19:34:12.43 ID:hmjCloRQ.net
>>361
ERGどころかスマートトレーナーも否定してくるだうなw貧乏コゾー

365 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 20:06:40.59 ID:rfLFHRVf.net
サトリあげるから許して…

366 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 20:09:10.17 ID:2GPmlCjK.net
ERGにギア選択って関係あるか?

367 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 20:17:00.58 ID:prnQGHnE.net
>>366
NEOはインナーローだとすっげえ不自然な負荷のかかり具合になる
コイル円盤の回転数が少ないとこに規定W分の負荷をかけようと制御するからじゃないかと推測

368 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 20:23:09.20 ID:2GPmlCjK.net
そっちの不具合の問題なのね

369 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 20:24:41.89 ID:CKGPtyhQ.net
マジレスすると慣性力が違うからトルクのかかる場所が変わる

370 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 20:43:47.96 ID:2GPmlCjK.net
ERGはどこで回すのが正解なの?
チェーンとローラー側の負荷が少ない方がいいかなって
アウターのトップ側3、4枚目を使うようにしてるけど

371 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 21:18:14.33 ID:K0bJ6iAl.net
静かだからインナーローだなぁ

372 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 21:24:58.22 ID:XfpXC6FU.net
>>371
インナーローなら同じパワー出すのにケイデンス高くなるからうるさい

373 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 21:36:16.09 ID:86o5Q4Cb.net
>>372
ERGの意味わかってなくない?

374 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 21:56:03.33 ID:PrRwIyYf.net
エロゲ

375 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 22:54:53.95 ID:nfCquxeP.net
使った事ない奴が書き込んでるのかバレバレだなw

総レス数 1009
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200