2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

油圧式ディスクブレーキ part19

1 ::2019/10/15(Tue) 16:56:57 ID:5LGs4CWp.net
前スレ
油圧式ディスクブレーキ part18
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1551287071/

215 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 23:12:27 ID:EMAbRtsC.net
>>211
MaguraのE-Bike用キャリバーで
4と5だったかな?ABSタイプってのがあるんだが、
どんななのかな?電気的にON・OFFする機構でもついているんだろうか?

216 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 00:59:58.44 ID:qPipLBB0.net
https://www.bosch-ebike.com/fileadmin/EBC/Service/Downloads/ABS_Flyer/MY20/Bosch-eBike-ABS-Flyer-MY2020-EN.pdf

Bosch eBike ABS ? Anti-Lock Braking System for E-Bikes | E-MOUNTAINBIKE Magazine
https://ebike-mtb.com/en/bosch-ebike-abs-introduced/

MAGURA CMe & Bosch eBike ABS: Installation, Filling and Bleeding - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=swxqpx39ahM

217 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 09:48:43 ID:D8X0Ey2H.net
>>216
情報ありがとう。

随分とバカでかくて不細工な装置が必要なんだなあ。
電源はやはり自転車駆動用バッテリーなんだろうなあ。

しかし、見る限りキャリパー自体は普通っぽい。
外通で売ってる専用キャリパーはやっぱりボッタクリ価格なんだろうか?

218 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 05:00:10 ID:9BVMa9Zv.net
キャリパーのボルト緩めてレバー握ってボルト締めてもバッドとローターが擦れる。
ホイール空転させると数秒で止まってしまうほど。
ところが、この状態でレバー握らずにボルトを少し緩めると全く擦れない。

その状態から少しずつボルト締めていって、
『擦れる音がしたら、音がしない方向にキャリパーをほんの少しずつずらす』をを繰り返して、
全く擦れないとこには持っていけた。

数ヶ月前まではこんなことなくて簡単にセンター出せたんだけど、何でだろう?

ちなみにリアは普通に簡単にセンター出せる。
パッド替えようとしてこうなりました。
長文ゴメン

219 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 06:43:37 ID:dsqrk+pu.net
>>218
ディスクが歪んだだけちゃう?

220 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 07:03:08 ID:9BVMa9Zv.net
>>219
いや、なんとかセンター出した後、ホイール回して上から覗いても、
ローターは曲がってないんだよなぁ
走っても擦れる音はしないし、走りながら少しだけレバー握った状態でも(当て効きからその手前くらいまで)
シャッシャッとか、ローターの1箇所だけ擦れてるような音は出ないし

221 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 07:06:32.32 ID:qyWW7KJo.net
>>218
キャリパーのマウントが歪んでるとか異物挟んでるとか

222 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 07:52:07 ID:9BVMa9Zv.net
>>221
あーマウントの歪みか〜
異物は挟んでないと思うけど外して見てみるわ

223 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 07:56:14 ID:HeqF4/uY.net
パッドの減り方変なんじやない?一回引っこ抜いてみ

224 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 11:47:12 ID:2hWKwB+b.net
シマノキャリパーのブリードニップルキャップが半年かそこらでひび割れやがった…(´・ω・`)
年に1回は交換してるんだが…
たぶん、今迄で20個以上は購入してるw
いい加減シマノは耐候性のある材質に変えてくれ!
どっかサードパーティでシリコン製とか出してくれないかな…

225 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 16:00:14 ID:npDRLI8X.net
>>222
ボルトを新品に変えてみたら
ボルト頭が微妙に歪んでることもある

226 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 16:44:42 ID:w+5TddNE.net
>>224
エンドねじキャップじゃなんか違うしねぇ。
カエシに填まる感じのがいいよね。

227 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 19:01:19 ID:7eHXDHoK.net
>>219,221,223,225
ちょっと忙しすぎていじってる暇ないので、週末から来週にかけて色々やってみるわ
レスサンクス

228 :218:2019/12/09(月) 19:02:21 ID:7eHXDHoK.net
あれID変わってる、↑は218です

229 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 02:54:17 ID:+quUXsE3.net
そういや昔ルイーズかジュリーなんかについてた、
一枚ものじゃない、センター部分にフィン状の突起がついた、
フローティング風のマグラのローターは何て名前なん?
一応その突起が風車的な感じでベンチレートフィンてことになってた。

230 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 03:28:50 ID:24OtuOB3.net
マグラ ディスクローターで画像検索してこいよ

231 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 03:46:52 ID:uAdAWfXy.net
油圧ディスクはロードには必要ない。

232 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 06:21:52 ID:tRzrAvFj.net
>>231
それをこのスレで言われても

233 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 07:06:49 ID:X0K3+6Ph.net
すいませんどこ行っても相手にされない患者が逃げ出したようです
すぐ片付けますんで

234 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 20:13:30 ID:cwu70Wie.net
じゃけぇ
油圧ぶれーきはフルロックするっチュウネン!
チョイがけで1000%とかマヂカヨっw

235 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 20:18:29 ID:CnIDy9Sf.net
テメーのふにゃちんと同じ60ミリくらいのローターならロックしないんじゃねーか?

236 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 19:53:45 ID:VwYAxmbP.net
ブレーキホースに亀裂
マックスパワーでフルブレーキング!
ホース破裂!!!
ブレーキ効かずに岩に激突
俺氏棒
ワイヤードに未練あってまだ現世にいる
今は近くに来た奴に乗り移って生活

237 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 21:57:18.77 ID:RiSq+CnH.net
握力200kgぐらいあるんやろな
いや、背負い投げ食らう前にホースパンクなら、握力1dぐらいは必要か

238 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 23:02:24 ID:JezxC7WT.net
そんなの機械式でもあり得る事故じゃんw
ケーブル内装だと結構無理な取り回しになってアウターほっとくと割れたりするし。
あとVブレーキどころか今時のキャリパーブレーキでも普通にフルロック出来るよね?カーボンホイールだとリムによるかな?
メンテも慣れれば油圧のが楽だし、ワイヤードのケーブル交換より油圧のブリーディングのが結局コスト安くすむぜ。

239 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 13:22:56 ID:rAsu+m+r.net
みんな優しいな

240 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 13:48:04 ID:YoMdEkIf.net
だからいつもの荒らしが居座る

241 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 21:04:47 ID:80DaCc8m.net
指スイッチさいこー
フルロックでぶっ飛びー

242 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 23:10:47 ID:fI5Ez9D7.net
ディスクロックするーこえー
って騒いでるガサツな奴ってさ
ソープ行っては馬鹿のひとつ覚えのようにガシマンして
「ちょ、痛いよ、、やめてください」
って言われてるんだろうな

243 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 23:11:54 ID:fI5Ez9D7.net
女の敵だな。

244 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 01:06:22.20 ID:S6zGwq7e.net

(i)

245 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/20(金) 19:30:08.36 ID:I8hOoEoP.net
ディスクブレーキってリムブレーキよりガッってかかんないんだな
シュルシュルーってかかる感じ

246 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/20(金) 20:31:11 ID:dtdzO3i6.net
>>245
そこら辺はブレーキ銘柄、ローター径、パッド銘柄なんかでお好みに変更出来るよ。

247 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 01:20:44.09 ID:KiMaMjLD.net
>>245
ディスクブレーキの直径を変えるだけでもかなり変化するで?
リムブレーキにメーカーやグレード差があるように、ディスクブレーキも同じよ

248 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 17:52:15.20 ID:1Ht9wIof.net
そーなのかー

249 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 20:01:03.81 ID:Imnqd2nm.net
ディスクとパッド面特殊加工したらメッチャ効くようになったよ
逆にある方法だと100%ニギニギしてもフルロックしなくなった

制動装置は事故に関わるから専門店でチューニングしようぜ!

事故件数は某圧力により伏せられてると思う

250 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 21:00:45.34 ID:0O4Xm9J1.net
(´・∀・`)ヘー

251 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 23:32:34 ID:iVl0vf/B.net
>>214
MT4入荷
残3

252 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 14:07:44 ID:UwWKZyOg.net
油圧はコリゴリかな
握力スゴイ俺は機械式に戻した

油圧ブレーキだとフルロックして逝きそうになった
でもビンディングペダルのおかげで吹っ飛ばされず生き残った夏休み。

253 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 14:56:13 ID:X9d5VM8B.net
握力がオンかオフの脳筋きたな

254 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 15:21:45 ID:JjqijJdH.net
ロードスレ生まれで適応障害のいつもの人でしょ

255 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 16:52:25 ID:oCFZhVQm.net
テスト

256 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 16:54:15 ID:oCFZhVQm.net
formula rx ブレーキ使ってる、使ってた人いる?

257 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 17:51:13 ID:UwWKZyOg.net
ゴイスーやつですね
どれも俺には合わない

258 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 23:15:53.25 ID:528pZuDm.net
>>254
コリゴリって買ったやつをすぐ売ったの?
買っちまったらとりあえず乗って慣れない?
とかそう言う疑問をあの障害者は全く考えてないよな

浅はかすぎる

259 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 08:00:00 ID:tShQhM/g.net
>>258
あれは年単位で油圧ディスクロードに粘着してる割に嘘も煽りも出没地域もまるで進歩してないしガチ障害持ちじゃないかな
なので学習コストが常人の10倍はあって本当に大変なんだろうなと最近は同情してる

260 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 11:49:25 ID:krqJFSYa.net
>>259
メル友からで良いので始めませんか?

261 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 15:33:19 ID:eCK+aO4z.net
弱虫MTB流行ったらマジやばいよな
初心者ブレーキングでフルロック、ビンディングで落車…崖から落ちてSIBOU
MTB免許とか作らないと大変なことになるぉ!

262 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 17:44:26.43 ID:qpfrJP7m.net
山チャリガール落車ならぬ滑落続出
ありそうで笑える

263 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 21:04:48 ID:e9XKqKiY.net
オイルを、車のエンジンオイルにしてみな!
ガツン!感が違う!
粘度的に、一切オイル漏れしない。
サラダ油はやめとけ!実験して駄目分かった。
色々ためしたが、エンジンオイルが1番だよ!
バイク用の小型の缶で100年分あんじゃね!

264 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 21:25:28 ID:jmDnlq5n.net
↑何このキチガイ

265 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 21:33:57 ID:eCK+aO4z.net
俺以上にヤヴェー奴現るwww

266 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 06:39:09 ID:Yxb+pZSr.net
そのうちごま油でオーガニックな効きとか言い始めそう

267 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 12:36:47.92 ID:w6vKVBC5.net
ワイは健康を考えてオリーブオイルにしてるわ

268 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 12:39:39.63 ID:3pcVHQ71.net
ワシはダイエットのためにえごま油にしてるわ

269 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 13:33:26.90 ID:OkfP/aqQ.net
>>263
ツバキ油オススメ

270 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 15:14:01 ID:FiiSV9LF.net
オリーブオイルとか胡麻油塗っても毛は生えてこないぞ!

271 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 17:46:17.40 ID:TjIfPj1t.net
毛を生やしたければちゃんと栄養とれって聞くね
貧栄養だと毛髪まで回す余裕がなくなるせいで無茶なダイエット女子とかヤバいらしい

関係ない不毛な話題すまんw

272 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 17:49:58.98 ID:Zu8egJi9.net
>>271
ぁたしゎ、JDですけど、ぁたしのぉまたは不毛です
(//ω//)

273 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 18:27:07.31 ID:WbjyH4Tz.net
>>272
死ねジジイ

274 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/01(水) 16:25:46 ID:9o77MFc8.net
you tube seth's bike hacks

275 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/01(水) 18:00:54.68 ID:9o77MFc8.net
magura trail sport 使ったことある人いますか?
なかなか高価なので手が出ないのですが4ピストンに惹かれます。
タッチやパワー、レバーの柔らかさ等教えていただければ。
当方シマノユーザーです。

276 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/01(水) 18:43:20.07 ID:IUfG3KTQ.net
>>275
俺の股間のレバーならガチガチに硬いが?

277 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/01(水) 18:48:10.05 ID:c2xMZ+yw.net
そのキャップが付いたままになってるインナーワイヤーの切れっ端はしまっとけ

278 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/02(Thu) 19:50:51 ID:MyndRNcq.net
キャリパーとパッドの互換性ってシマノのどの資料を見ればわかるか知ってる人いる?
GRXがどのパッドを使えるのか知りたいのだけどワールドサイクルのこの表に載ってないのよね
http://www.worldcycle.co.jp/item/shi-n-ebrrs305rdrf.html

279 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/02(Thu) 22:15:03 ID:/iPl0ZFC.net
シマノ バイクギアカタログで確認出来るだろ?

280 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/02(Thu) 22:23:59 ID:MyndRNcq.net
>>279
確認出来たよ!
ありがとう!!

281 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/02(Thu) 22:36:01 ID:5DJfQcWd.net
ディスクローター曲がる?ストレス?

282 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/03(金) 14:19:57 ID:NM3aGfne.net
MAGURAの自転車向け2020年モデル、E-BIKE用ディスクブレーキと関連部品を発売致します。
https://www.magurajp.com/news/5796/

283 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/03(金) 15:21:20.67 ID:fPv5dpNo.net
ほう
https://www.magurajp.com/items/magura_diskbrake_parts/5750/
ブレーキパッド
MT eSTOP (Type 8.S)
慣らしの期間が従来のパッドより短いので、交換から短い時間ですぐに本来の性能を発揮できます。

284 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/03(金) 18:24:03.60 ID:a7cPbjWc.net
ただし通常のパッドより寿命が短いですとかオチがないならすごいな

285 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/03(金) 18:50:29 ID:9OkHTpkK.net
新しい島を見つけたョ

MTB初心者質問スレ part111
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1574630972/

マヂレス美味しいれす(^o^)

286 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/03(金) 18:50:47 ID:Qe5DUbJ9.net
重くてアシスト時高トルクになるE-BIKE専用品はまだまだ発展途上かな

287 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/04(土) 03:30:53.95 ID:Rcu19E9f.net
公式曰く、寿命もラインナップ中最長みたい>>210

288 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/04(土) 17:56:42 ID:wvNSb4vQ.net
油圧フルロックしないトレーニングやってみた

わかりやすく言えば手動ABS
高速でブレーキ握る離す
危険回避のためなら苦じゃない

1年やったらマヂやべえ事になりそう
早く電動油圧ABSブレーキ出てください!

289 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/06(月) 13:05:18 ID:lFreP6DN.net
今の油圧ディスクブレーキはブリーディングが簡単になったと聞くし、現に特に問題なくイジれているんだけども(M6000とST-R505辺りから触り始めた)
昔はどれほど酷かったの?どの辺からまともになったの?とか知っている人がいれば教えて欲しい

290 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/06(月) 15:05:38 ID:6utUHv2J.net




ク的油圧

291 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/06(月) 17:25:42 ID:1BDAd6jY.net
>>289
ワンウェイブリーディングになってから早く終わるようになったね。
985/785?いや395だったかな?なんかその辺。
ディスクはM755の頃から使ってるけど酷いとまでは感じなかった(それしかなかったのでこんなもんかと思ってた)が結構時間かかったね。
上からレバーで送ったり下からシリンジで押し込んだり引っ張ったり向き変えたり振動させたり色々やってた。

292 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/07(火) 14:46:47 ID:NMxw1Aqh.net
>>289
昔のモノの方が作りがシンプルだと思う
最近のシマノ(MTB)は下位グレードでもよく効くよ

293 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/09(Thu) 12:41:41 ID:hu28e1+X.net
ジョンソンのベビーオイルはブリーディングに使えますか?

294 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/09(Thu) 18:07:55 ID:Zuw0tpdT.net
https://youtu.be/63VIuPiX3CA

295 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/09(Thu) 18:09:05 ID:2pPEcGk7.net
MTBですがメタルパッドを使うとローター減りますか?
レジンだと半永久的に持ちそうだけど

296 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/09(Thu) 19:47:54 ID:rHHoFtJq.net
>>295
レジンより早く減るね。
レジンパッド専用ローター(メタル使うとめちゃ減る)もあるので自分のはどっちか確認してね。

297 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/09(Thu) 22:10:47 ID:Lxq1S/Gk.net
パッドを交換したくないならメタル
ローターを交換したくないならレジン
とにかくなんらかのパーツを交換する間隔を長くしたけりゃメタルでおk

298 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/10(金) 00:04:49.59 ID:KbjhIYEp.net
レジンで4300km走ってやっとこの前パッド交換したけどローターは1.7mmあったぞ

299 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/10(金) 07:50:12 ID:P2hU27DJ.net
後ろ油が付いたように余り効かないな、中華製パッドが悪いのか、テクトロベロが悪いのか?少なくともパッドは替えて間もないが…

300 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/10(金) 08:15:46 ID:pWJuxqpa.net
アタリが着くほど間も無いわけじゃないよね?

301 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/10(金) 22:16:46.88 ID:P2hU27DJ.net
じゃ無いんだな、2、3回激坂降りてる。メタルパッドにでも替えたろかな

302 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 10:02:36 ID:VJ2qOMZ3.net
ショップで洗車してもらったらブレーキが全然効かなくなった
ローターを触ってみると前後共にオイルか何かでヌルヌルしてた
引き返してそのことを伝えると「洗車するとパッドの油分が染み出して一時的に効かなくなる。当たり出ると効くようになる」と言われた
「自分で洗車してもこうはならない。油分を含むパーツクリーナーかスプレー式のチェーンルブを使ってるのか?」と尋ねると「成分の確認はしてない、チェーンルブが原因ならリアだけ効かなくなるはず。洗車をすると一時的に効かなくなるもの」
結局パッド交換で対処してもらった
洗車をすると効かなくなるもんなの?
だったら雨で濡れたらアウトじゃん

303 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 10:08:51 ID:BrNUs0FU.net
>>302
なあ、もう面白くもなんともないからもうやめれば?

304 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 12:04:46 ID:VgGE0N0K.net
>>302
すごいね

305 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 14:27:59.87 ID:4H19i+/e.net
ディスクロードスレでの痴態からしてこのレス乞食は年単位で居座るから覚悟しとけw

306 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 18:11:05.00 ID:xb4caCek.net
エア抜きってどうやってすんの?シマノのSLX(680だったか690だけど字が小さくて読めん)
アマゾンで売ってるシリンジとシマノのレバーにつけるカップ?買って
下からシリンジに入れたオイルをビュルルル〜って押し込めばいいの?

307 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 18:13:38.24 ID:jqZwFSqn.net
>>306
ピュルルーって入れてレバーにぎにぎしたらレバー(ハンドル)傾けてホース叩いてにぎにぎする
ブレーキ握ってキャリパー側からも少しぴゅっぴゅさせる

308 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 19:46:35.53 ID:A6+C9aX7.net
>>306
このへんかな?
https://si.shimano.com/pdfs/dm/DM-BR0005-14-JPN.pdf

309 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 08:58:46 ID:Ct0Suma/.net
キャリパーだけを交換する時ってオリーブそのままで行けるかな?オリーブってインサートを抜かないと取れなかったっけ

310 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 10:34:34 ID:Rkb8bdbR.net
>>309
一度つけると変形するから使い捨てだって
どっかで見たような???
詳しいエロい人見てたら教えてくれ(他力本願

311 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 10:43:33.74 ID:nDDfpBuy.net
互換オリーブとインサートなんて中華で安くいっぱい買えるからケチりなさんな

312 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 13:26:30 ID:fIljFS4f.net
>>293
seth's bike hacks
海外のユーチューブでやってたね

俺はシマノMTBにスズキの純正サスオイル
5WT使ってます。色、粘度共にそっくりです。

313 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 16:44:18 ID:VF0XBV8p.net
ishibasi カッコ悪っwww

314 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 17:52:43.99 ID:JT9o/RJx.net
ブリヂストンの悪口はそこまでだ!

315 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 20:45:06 ID:FFQZ1AAX.net
煽り石橋は無職居るんやろ

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200