2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ

848 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/02(月) 16:16:30 ID:0yxgFXLp.net
前輪はコーナー手前で完了してても後輪はブレーキ残しながら走る事もある

左右差を感じるってな個人的意見に噛み付くのは野良犬

849 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/02(月) 16:42:55.06 ID:Ro6D0bS7.net
>>848
ディスクに噛みついてる狂犬が何言ってんだか
ロードバイク乗ってから言え

850 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/02(月) 18:04:09 ID:0yxgFXLp.net
口笛吹いたらさっそく野良犬登場w

851 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 18:57:31 ID:8uJ+UBEU.net
喧嘩は向こうのスレでやって

852 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 03:35:41 ID:YHI5X7u5.net
>>850
揶揄するために「野良犬」って使ってるように見えるけど
野良犬が何で他人を貶める表現なのかわからないので
「?」となってしまうんだ
ボクがおかしいのだろうか?

853 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 06:29:51 ID:BFZbsocq.net
細い柔いフォークの先端に強力な力がかかるという目も当てられない状況w

854 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 06:56:23 ID:EHQ/Zmcd.net
↑柔くなくなったせいでリム厨からディスられてるのに
なにを言ってるのですかねこの人は

って返しても、もう遠くへ逃げちゃった後だろうけど

855 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 07:00:52 ID:M2VHnn+u.net
>>852
あー俺も思ってたよコイツはピントがズレてるって
みんな相手にしてないって事はそういうことだろ?
おまえもスルーしとけ

856 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 07:31:56.58 ID:LCPhSFdq.net
>>852
朝鮮ヒトモドキが好んで使う言葉だよ
溺れる犬は棒で叩け、なんて言う
朝鮮ヒトモドキは野蛮で犬を食うしね

857 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 08:04:00 ID:AYvi62Oc.net
自分が狂犬と言われたものだから、相手には野良犬って返したいだけだよ

858 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 08:10:00 ID:3OEPjOYF.net
ディスクブレーキは効きすぎて危なすぎるという意見をしょっちゅう耳にしますね
安全対策を施してから導入するのがいいんじゃないでしょうか

859 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 09:28:33 ID:zXdsBofF.net
その偏った耳をどげんかした方がいいぞ

860 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 10:15:03 ID:pY7M1eNE.net
俺も事情通からディスクは危ないって聞いた
週間実話にも書いてあったし多分実話

861 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 11:23:18 ID:5ULnaVoA.net
よく切れる包丁は危ないと言うアホ

862 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 11:24:56 ID:lMEHc6Cu.net
もう構って欲しくて仕方ないって感じだな
尻尾振りながら噛み付いてくる

863 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 11:53:55.64 ID:6aUjFJ47.net
誰も構ってくれない時は1人遊び激しいけどな
役割忘れて互いに同じこと書いたりしてて微笑ましい

864 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 18:42:52 ID:svBNMUX1.net
そうだよディスクブレーキ車は危険な乗り物だよ
軽い力でグッと効いちゃうし、雨の日でも制動力が落ちてくれないし
ワイヤーとゴムの絶妙な弾力が感じられないなんてあり得ない…
書いてたら乗りたくなってきたじゃないか
まったく危ないったらないな

865 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 22:49:21 ID:Oz+fSf5x.net
スレも止まるしほんと危ないな

866 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 05:07:45.39 ID:KD27wAtT.net
>>864
そうだね、前転の危険性があるね

867 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 05:22:14 ID:SysBlQ2+.net
>>866
お前は逆子だったんだろうな
生まれる時に苦労してそれがトラウマになって前転にこだわるようになったんだよ

868 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 05:44:00 ID:SSLCYXSy.net
シンプルに発達障害だと思われる
レス付けてもぬかに釘状態で徒労に終わるよ

869 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 05:47:02 ID:SSLCYXSy.net
繁華街で見かけるねずみと一緒
駆除もできないけど見たこともすぐ忘れるから存在しないのと同義

870 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 06:35:54 ID:T66KVz36.net
だいたい雨で効力が落ちてくれないって…
落ちないほうがいいだろって感じ

871 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 09:44:28 ID:T8q8Hp74.net
>>870
>>864のこと言ってるのか?
おつむ大丈夫?
ディスクをディスるテイで
リムブレをディスってるのが分からないとかマジなの?

872 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 11:05:27 ID:IkwYg5nx.net
>>871
クソメンドクセー性格だな
チャリ乗りはこんなのばかりだけどさ

873 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 11:16:33.27 ID:292YEPPb.net
自転車って前転すろの?

874 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 11:53:46 ID:2/L/Uy/Z.net
>>872
チャリ乗りでもないのにわざわざこんな僻地に来て書き込むおまえも
たいがいめんどくせえな

875 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 11:54:31 ID:A1sDjZLd.net
色んなジャンルのスレにケチ付けに行ってるんだろうな

876 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 11:55:01 ID:2/L/Uy/Z.net
>>873
もちろんするよ
だから乗らないほうがイイよ

877 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 12:06:10 ID:KlTKZDAc.net
ここも野良犬クラスタ化w

878 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 12:10:51 ID:i8jpEqNM.net
増殖する中華シューズは恐いぞ
早く焼き払わないと

879 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 12:13:28 ID:IkwYg5nx.net
>>874
乗ってるよ?
油圧ディスクブレーキのクロスだけど

チャリ、バイク、車乗ってるわ

880 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 12:16:31 ID:YRErexVr.net
>>877
野良犬を連呼するチョン犬ちゃん
親近感を込めてちゃん付けするよ
今日も定時の見回りごくろうさま
レス付いたからうれしょんしてくれるかな?

881 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 22:11:22 ID:uJuj3Qvz.net
そういうのは向こうのスレで頼む

882 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 09:09:20 ID:2BKg2Zq0.net
>>879
クソメンドクセー集団の一員乙

883 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 12:30:34 ID:BZvaP9ms.net
子供の頃フロントタイヤをロックさせても路面とタイヤの摩擦は低いのでずずっと横に滑り出して転んだな
それ以来自転車のブレーキは4:6で後輪の割合を多くしないと恐ろしく感じる

884 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 12:39:27 ID:l7PUTyPE.net
ガキの頃乗っていたのはブレーキでフロントロックなんてするようなものでも無かったな
山の中下って根っこに取られたとか、走りながら前の鍵を足で掛けてみたってくらいだ

885 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 12:47:02 ID:PoqFHf9F.net
田舎の未舗装路の話なんだろ?
みんな普通に前強めで握ってるんだから
練習して克服しろとしか言いようがない

886 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 12:50:40 ID:l7PUTyPE.net
確かに未舗装なら滑るか、でも滑らすにしてもケツからだなぁ

887 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 15:39:36 ID:1QOFbVLt.net
未舗装路ならフロント滑っても平気なくらいに慣れないか?
雨でズルズルになるだろ
舗装路でも雪でも走ると滑るのが当たり前で慣れるし

888 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 17:27:43 ID:0vJwFj/D.net
まあポタリングならな

889 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 20:49:50 ID:pE0DVzuW.net
ヤベー奴らのスレは消えたのか
良かった良かった

890 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 21:11:53 ID:y+osVASO.net
行き場を失ったやべーのがこっちに流れてくるから、あったほうが良かったかもしれん

891 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 11:20:20 ID:+8wUL5/5.net
リカベント君とかね
チャリはフロントロックしないとかアホな方程式までだした馬鹿

892 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 11:30:39.15 ID:c8Nc91qu.net
フロントロックするまで握るのが流儀じゃなかったか
ロックしないテクトロは優秀と

893 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 11:53:39 ID:ST9fYkoD.net
またディスクでスコーンと断裂事件が出たね

894 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 12:11:26 ID:t7koB5hY.net
>>893
うん、お前の頭の血管が切れてしまったようだな

895 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 12:28:45 ID:IrkpdmdS.net
ディスク危ない

896 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 14:01:48 ID:c8Nc91qu.net
行き場の無くなった無職のロード持ってない君がここに現れるようになったのか

897 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 19:03:14.56 ID:kSJe7L4h.net
コロナの中ディスク厨は走ってるの?笑

898 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 19:59:47 ID:t7koB5hY.net
>>897
俺は走ってるよ
2月の終わりからソロライドのみ
携帯ポットにコーヒー入れて補給食におにぎりやサンドウィッチを作ってもらったり作ったりしてスパイダーバッグに入れて店等にはよらずに走ってる
3月の終わりから走ってる人は減った
その中でもソロライドの人の割合は増えてる
グループで走ってる馬鹿はリムが多い印象w

899 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 23:45:25.20 ID:wvGmGhAT.net
ディスク乗ったけど重いな
輪行できないな

900 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 23:49:13.09 ID:af8A/kXO.net
どこのやつ?

901 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 06:48:10 ID:lUCYblem.net
前転の危険性が高いのでコロナよりも怖いですね

902 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 06:54:11 ID:auo7Cn0J.net
スコーンと断裂して大怪我するしね

903 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 10:54:48 ID:IXV5nepg.net
中華靴に合うロードバイクはありますか

904 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 11:06:47 ID:vqOyemhX.net
トリンクス

905 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 17:46:04 ID:IPDrdw/2.net
シマノが12速を出さない理由はディスクと関係あんのかな

906 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 18:18:59 ID:oVAVU4y0.net
開発遅れてるだけだろ
そもそもディスクしか出さないしな

907 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 20:04:47 ID:2PvSNwzq.net
トレックは現行モデルをもってÉmonda SLおよびÉmonda ALRのリムブレーキモデルの販売終了をグローバルで決定しました。
今後、リムブレーキ用バイクおよびホイールの開発は予定されていません。

https://twitter.com/trekjapan/status/1247353424217161728?s=21
(deleted an unsolicited ad)

908 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 20:56:58 ID:5ygYboAn.net
もうホイールも作らねーは本気だな
リムブレーキの劣るところ
メーカーがやる気ない

909 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 21:18:21 ID:Lebl+A5b.net
前々から公言してたし今更だな

910 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/08(水) 08:33:26 ID:MlD8MSGm.net
トレックは言わないでいいこと言ってるだけかと
他社もリムブレなんか在庫残すくらいだろ
開発なんか終わっている

911 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/08(水) 08:39:37 ID:NQt49Vrb.net
そもそも真面目に開発してるのはメリダとジャイアントと中華数社だけでしょ
他は買い付けとペイントと宣伝が仕事

その宣伝を真に受けるのはアホらしい

912 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/08(水) 10:51:16 ID:8V7huebo.net
リムがどうこうとか以前にロードが終わりかけだもんなぁ
そこにこのコロナ禍だもの、どうなるんだろう

913 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/08(水) 11:06:05 ID:66qOt1pk.net
むしろ自転車は特需状態

914 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/08(水) 11:15:33 ID:kKeFRdD4.net
言い方でミスリード出来るのは面白いよな
昨今の売れ筋は圧倒的に電アシで、このコロナ禍で自転車買おうって人もクロスが精々だろう

915 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/08(水) 11:45:05 ID:v+IcL6Yx.net
売れてるのは電アシ通勤用だろうな

916 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/08(水) 11:53:02 ID:66qOt1pk.net
何が売れてもメーカーの利益には変わらないからクロス,Eバイクユーザーがロードのために貢いでくれてる状況
ツールドフランス廃止にでもならない限りロードは安泰だよ

917 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/08(水) 12:02:26 ID:fFE3VEKz.net
そのツール・ド・フランスがコロナウイルスの影響でまずいことに

918 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/08(水) 12:08:37 ID:66qOt1pk.net
数年中止程度は過去にも何度かある

919 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/08(水) 12:21:01 ID:OouUC1+n.net
他の自転車が売れるからロードの資金になるって…
なぜその売れる物を主力商品にして、不採算部門が切り捨てられるという至極全うな思考に至らないのかが疑問だ
メーカーはロード乗りのために慈善事業してくれてると思ってるんだろうか

920 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/08(水) 12:30:21 ID:sbPXNm5e.net
ロードがこの世から消えたらまた来てね

921 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/08(水) 12:30:56 ID:66qOt1pk.net
ロードレースそのものが無くならない限り「ロードレースに利用されるバイク」は無くならない
それが専用品か他カテゴリーからの流用かはどうでもいい
他カテゴリーから流用するならロード専用規格のリムブレーキが採用される事はない

922 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/08(水) 18:38:28 ID:CxfwQxcc.net
まぁクロスや電アシ買う人でもレースで活躍してるメーカーの自転車買うだろ
だからロードはなくならない
ロード切り捨てる理屈が通るなら自動車も車のレースなんかとっくになくなってるだろ

923 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/09(Thu) 10:36:20 ID:d4r5GSFp.net
シマノのHPのトップ見るとモロにオフロード推しであとはEbike
もうロードなんて主力扱いしてないのが分かってしまうのが悲しいね

924 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/09(Thu) 10:40:38 ID:nleEp+A6.net
>>922
自転車のレースは別にロードだけじゃないんで一行目と二行目は繫がらない
自動車レースはF1しかないと思ってるんのかな

925 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/09(Thu) 10:42:04 ID:nleEp+A6.net
何故か文字化けした
つながらない ね

926 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/09(Thu) 11:12:26 ID:v5xxVZCW.net
>>924
そしたら自動車でいうF1は自転車でいうとなんなん?

927 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/09(Thu) 12:29:29 ID:xvdGg7va.net
F1の車なんか街中で走ってないよね?

928 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/09(木) 12:49:07.39 ID:eagyB9XQ.net
競輪ピストじゃないのかねえ

929 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/09(Thu) 13:38:38 ID:33pAFoPM.net
TT用もレースマシンぽいよね

930 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/09(Thu) 13:45:43 ID:sXTqyGod.net
F1だって公道を走るレースもあるよ

931 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/09(Thu) 13:47:19 ID:vtjRzxYe.net
一般人が街中で乗らないよね?

932 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/09(Thu) 14:01:57 ID:ilcOYq/r.net
>>930
公道を利用してるだけ
クローズドしてる時点で俗に言う公道とは違う

933 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/09(Thu) 14:34:28 ID:bmukoS5r.net
>>932
それはロードレースも同じでは…

934 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/09(Thu) 14:37:35 ID:Ra5t5Sob.net
>>933
話の流れを見ろ

935 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/09(Thu) 14:42:42 ID:6m07h87+.net
なぁ聞いてもいいかな
勢いも大してなくて人も少なそうなのに、なんでずっと単発同士で会話してんのこのスレ

936 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/09(Thu) 15:25:42 ID:wetEl5eB.net
1人でやってんじゃねーの
どうでもいいことだし

937 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/10(金) 05:16:13 ID:damqPF+Q.net
クルマで言うF1は プロのロードレーサーかな
一般人のロードバイクはシャーシが同じでも積んでるエンジンがファミリーカーだからなぁ

938 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/10(金) 06:57:15.08 ID:uT/f+7tM.net
市販車ベースだしGTカーみたいなもんじゃね?
少なくともF1では無いな
フォーミュラカーは市販車とは殆ど無縁だから

939 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/10(金) 07:02:19.46 ID:PTJFb60s.net
ロードレースはWEC
F1は競輪かな

940 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/10(金) 07:17:26 ID:uT/f+7tM.net
競輪はNASCARな気がする
F1にあたる競技は存在しないかと

941 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/10(金) 07:40:21 ID:c1dQ3m8d.net
インプレッサの555なレプリカって最近全然見なくなったな

942 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/10(金) 13:30:17 ID:oKhxqPIt.net
そりゃ、JPSロータスもマルボロマクラーレンもロスマンズホンダも全く見なくなったからな

943 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/10(金) 15:33:15 ID:5XYQUqnY.net
ロードレースはF1じゃなくターマックのラリーでしょ

944 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 07:32:34 ID:g5AoztFq.net
F1はカートの最上級なんだから、自転車で言うならキックボードがレース用にまで高性能化したようなジャンルだろ
ローラースルーGOGOが一般化して進化した先に有ったかもしれない車種

945 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 13:10:07 ID:FTVwfUWW.net
>>940
クリテリウムでは?

946 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 13:45:20 ID:MlSQNZsI.net
>>944
フォーミュラとカートは全然違うぞ
富士スピードウェイでレンタルしてこい

947 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 15:15:56 ID:awOiuk8K.net
厳密に例えようとする行為に無理がある
と言うか人を車に例えるなら分るがロードバイクを自動車レースカテゴライズに嵌る?

948 :926:2020/04/11(土) 15:52:52 ID:HAUcePV7.net
F1て自動車レースでは一番の花形で有名で選手が儲かる種目ってイメージなんで、自転車界でそういう位置付けなのはなんだろうと思って聞いた次第。
俺はやっぱりロードだと思うん。

949 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 15:53:33 ID:qjIvj/tT.net
ダウンヒルとかなんか大金動いてそう

950 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 15:57:09 ID:y5ot4F0K.net
どうでもいいスレ違いをそんなに長く引っ張ってまぁアホだな

951 :926:2020/04/11(土) 16:00:11 ID:HAUcePV7.net
てか元々はディスク以前にロードが衰退するって意見に対して、レースの花形たるロードは消えない、いや消えるみたいな話だったよね。

952 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 16:09:45 ID:cUvzyDg6.net
それを車のレースに例えようとするのが無意味
UCIルールは市販車無改造

953 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 16:46:48 ID:awOiuk8K.net
リタイヤ上等の大排気量アメ車型選手に小排気量ブースト限界選手
サガンはアウディR8V10 フルームはポルシェGT3 GトーマスはF488
ベルナルはA45 アラフィリップはランエボ キンタナはシティターボ? 新城はアルトワークス

954 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 21:23:43 ID:g+zo/MfX.net
新城の扱い酷くね?
せめてS2000位にはしてくれよ

955 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 22:01:15 ID:p4OXeW06.net
サーキットならともかくそこら辺の峠なら普通にアルトワークスが速そう

956 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 15:48:27.50 ID:B5Ep+tec.net
プロライダーを例えるのに車種は変。例えるなら関取だろ。
階級はない無差別級だが、プレイスタイルは千差万別。
しかも、評価基準たる番付も存在する。

957 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 19:11:18 ID:6KMwOZ5G.net
ロードレースが無くなる事はないだろうけど
ロードが衰退するならロードでしか使われてないリムブレーキは消滅するだろうね

958 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 19:17:05 ID:cWHh0aqS.net
それはない

959 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 21:01:11 ID:2q95Xozc.net
ママチャリのフロントで残るだろ

960 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 21:24:35 ID:H8F+XZoi.net
ロードレースでどれくらいブレーキ使うと思う?

961 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 22:30:56 ID:6KMwOZ5G.net
ママチャリは規格が違うから流用できない
クロスもEバイクもグラベルロードもディスクブレーキだから
ロードだけリムブレーキ維持する根拠が無い

962 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 22:36:46 ID:cWHh0aqS.net
出たよ、早とちりの無くなる君w
この前、トイレットペーパー買い溜めしてた馬鹿どもと同じ思考回路w

963 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 22:38:17 ID:cWHh0aqS.net
スマホが出た時もガラケーは直ぐに無くなるって言ってた奴いたけど、まだ息してるかな?

964 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 22:41:16.86 ID:cWHh0aqS.net
WレバーやVブレーキもまだ売ってるというのに、早とちりで無くなると思い込む事に何の得があるんだろ?

965 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 23:19:15 ID:syZQZVVo.net
ディスクブレーキの方が先に無くなると思うよ
未来ではあんなデカイ意味の無い円盤つけてた事もあったんだなって
エンジンついてるバイクとか車にはいいけど、自転車にはもっと別のもの開発される

966 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 23:51:40 ID:9RfVbMkC.net
油断してると一気になくなるかもな

物置にあった26インチMTBを街乗り用に再生してたけど
もう完組ホイールがほとんど売って無いのな
じゃあリム買ってとか思ったら高いやつしか無えw

967 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 06:38:54 ID:NrKTPb7D.net
>>964
今のVブレーキやWレバーと同じ扱いで十分なら何の問題も無いな

968 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 08:57:52 ID:AOyN59nP.net
ディスク厨ってまだいるんだ?
売れなくて大変だね

969 :926:2020/04/14(火) 08:59:58 ID:rgnK+fVy.net
>>890
言った通りになったな

970 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 09:14:15 ID:t5hdA1gG.net
>>968
お前みたいにロードバイク買えないのいるからメーカー大変だねえ

971 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 10:39:23 ID:NrKTPb7D.net
買わない奴は客じゃないからどうでもいい
もうリムブレーキ車は商売にならないからメーカーがわざわざ終了宣言までしてる

972 :926:2020/04/14(火) 10:44:20 ID:7+0SR4W5.net
それくらいしないと買ってくれないもんな

973 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 10:54:03 ID:Zzkx+yWw.net
その理屈使っちゃうとそもそもロードバイクがね…ってw
オフロードしか売れないんだろ米じゃ特に

974 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 10:57:40 ID:etc06BMZ.net
>>964
議論されてるのは(マトモなロードバイクからは)無くなるって事だよ
ママチャリとかホムセン車の話はしてない

975 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 10:59:39 ID:XQyzqpTH.net
コロナの中でもディスク押し笑

976 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 11:05:46 ID:M9zqNvWv.net
泥汚れがつくオフロードならともかく
綺麗な日本の道や鉄道多い輪行はリム

977 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 11:11:32 ID:zkTcWBBp.net
リム推しのディスクスレ荒らしはロードバイク買えない貧乏人だしな

978 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 12:12:00 ID:NrKTPb7D.net
ロードが落ち目だからこそロードでしか使わないリムブレーキを捨てて他と同じディスクブレーキに移行する
整備性や輪行はMTBユーザーが十数年昔からやってきた程度のことでしかない

979 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 12:38:35 ID:IWiMgdr2.net
なんでマウンテンバイクでは普及してたのに
最近までロードに殆ど無かったのか考えたら分かる

980 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 12:41:52 ID:nLvECjbF.net
ロードは低性能でも良いやって無知を見殺しにして来たからか

981 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 12:42:33 ID:bxCegnU5.net
マウンテンが主流で金も技術もロードと比べものになってない
そんだけ

982 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 13:58:51 ID:6/TQ3QwG.net
今、ロードに来たのは単にメーカーが買い替えさせる為の餌にしてるだけ

983 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 14:01:27 ID:E6lc3Mi+.net
当たり前のようにディスクブレーキが出てきて
ロードの順番になっただけ
いつまでもも古くさく制動力劣るもの売ってたのがおかしい

984 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 14:13:36 ID:6/TQ3QwG.net
制動力上げたって、タイヤのグリップの範囲内でしか車体は止まらんよ お馬鹿さん
簡単にメーカーの販売戦略に乗せられちゃって鴨葱状態で買ってるアホばっかで笑える

985 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 14:15:21 ID:ICdoey0x.net
>>984
19c使っているのかおバカさん

986 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 14:17:31 ID:nLvECjbF.net
>>984
そりゃありとあらゆるブレーキがそうだが、そういう中でディスクブレーキが一般的に使われるようになって来てる訳
ディスクブレーキがタイヤのグリップを一番活かせてるからでそ

987 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 14:24:25.84 ID:6/TQ3QwG.net
>ディスクブレーキがタイヤのグリップを一番活かせてるからでそ
意味不明 
ブレーキの種類の違いはあくまでもホイールの回転の止め方だけであって
車体が止まるかは路面に対するタイヤのグリップ次第
ブレーキの種類でタイヤとのグリップ値が変化したり特性が変わったりしないから

988 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 14:25:36.83 ID:lxa0xC+f.net
どこぞのライターの記事を全体を見ないでその一部だけ切り取って言ってるからアホの発言になる
それも数年前のだろ
ロードバイク買ってタイヤ交換、ブレーキ交換してみろよ

989 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 14:30:35 ID:6/TQ3QwG.net
反論できないアホは黙っとけ

990 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 14:39:52 ID:nLvECjbF.net
>>987
タイヤのグリップ値は0、1では無くアナログでしてな
ギリギリなベストを出すには、微妙に少しスリップしてる、制御出来てるスリップ状態が最大な訳
で、スリップさせながら制御できるような制御性の高さこそが止める最大値を引き出せる

991 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 14:40:44 ID:NrKTPb7D.net
ディスクブレーキの方が外乱による制動力の変化が少なく、かつ制動力のコントロール性が優秀だからロックしないギリギリの強さでブレーキできる
グリップレベルの低いオフロードで重宝されている通りタイヤのグリップは関係無い

992 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 14:44:50 ID:6/TQ3QwG.net
>で、スリップさせながら制御できるような制御性の高さこそが止める最大値を引き出せる
>制動力のコントロール性が優秀だからロックしないギリギリの強さでブレーキできる
ほほうABSの存在意義全否定か 笑える
おまえらの脳内コントロールは時空を超えてるわw

993 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 14:49:54 ID:nLvECjbF.net
>>992
ABSってスリップさせては緩めるってスリップを微妙に続ける制御なんだが

994 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 14:54:54 ID:6/TQ3QwG.net
脳内コントロール君はABS付いてないオートバイの講習でもやれば?
ABS無しで指先だけで完璧にロックコントロール出来ちゃうだから、拍手喝采だよw
旧車ユーザーからは感謝されまくりだよなあw

995 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 14:57:24 ID:6/TQ3QwG.net
脳内コントロール君達には全く関係ない話かな?
https://chan-bike.com/shimano-abs-for-bikes

996 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 14:59:34 ID:6/TQ3QwG.net
>二輪車では、後輪が地面から浮かないようにすることが考慮されており、一部のABSシステムにはこれを容易にするセンサーが含まれている。
>理想的なABSシステムを使用すると、どのような条件下でも強くブレーキをかけることができ、コントローラーがブレーキ力を調整して、クラッシュの原因となるグリップの喪失を防ぐことが出来る。
>自転車で採用されれば、パニックブレーキなどでもタイヤロックしてこけてしまうことがなくなることが予想される。
脳内コントロール君達にはこれらが指先だけで出来ちゃうんだものねw

997 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 15:00:41 ID:6/TQ3QwG.net
いやあ、今日も存分に笑わせてもらったわ

998 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 15:01:22 ID:6/TQ3QwG.net
脳内コントロール君のブレーキングは時空を超えてるわw

999 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 15:01:47 ID:6/TQ3QwG.net
凡人にはやっぱリムブレーキかな

1000 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 15:01:57 ID:6/TQ3QwG.net
馬鹿ども、じゃあね

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
202 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200