2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ディスクブレーキの普及を受け入れられない奴 4枚目

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(木) 00:04:32.11 ID:truTriTi.net
前スレ

ディスクブレーキの普及を受け入れられないやつ 3枚目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1571305820/

ディスクブレーキの普及を受け入れられない奴 2枚目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570811220/

570 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 14:39:03.71 ID:vjCyd2dI.net
優位性が限定的だということで

571 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 14:43:26.94 ID:53CbzE+4.net
ようするに日本の現状はリムで不満を感じてない奴がまだ圧倒的多数って事だろ
世の中、流行に流されやすい奴や浪費家ばっかじゃないしな

572 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 14:54:40.75 ID:yMIGx8jJ.net
「こないだ買ったばかりのボーラウルトラを産廃にするわけにはイカン」
みたいなおじさんは居ると思う

573 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 15:03:36.77 ID:KVU0+ybn.net
>>559
ブラックプリンスだと思ってたわ

574 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 15:09:12.58 ID:EOG+MvC4.net
>>569
ディスクロードスレへどぞー

575 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 15:09:41.56 ID:EOG+MvC4.net
>>571
保守が多いだけでは?

576 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 15:09:47.66 ID:GkvNHg6L.net
リムで不満が云々でなく、まだこれからのものに結論急いでリムの方が多いって結論ありきじゃな
5年10年で大分変わるだろ
ロードバイクはeバイクにシェア抜かれているかも知れないがな

577 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 15:10:17.92 ID:EOG+MvC4.net
>>572
別にリム好きなら使えばいいんだよ!わざわざ他を貶す必要はないだけで

578 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 15:16:54.84 ID:53CbzE+4.net
まあ、ディスクを買うにしても、今じゃないだろ?っていう慎重派も多いだろうな
シマノの12速の様子見ってとこか

579 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 15:19:10.60 ID:4RikCtJT.net
日本でEバイクが流行るなんて無いわ
来るのは高級自転車は電アシママチャリだけって時代でしょ
現時点でもスポーツ自転車なんて全然売れてなくて、その少ない中でも更にクロスしか売れてない

580 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 15:31:07.93 ID:X3MMBIYq.net
>>574
逆にロード以外のシクログラベルMTBだとか一般的なスポーツバイクのジャンルでディスクは普及しないとか今言ってる奴はただのバカだろ

581 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 15:46:25 ID:dlCV9Lez.net
プレートナンバーと自賠責で小学生ぐらいのアホガキはねても安心だから
E-BIKEもいいものなのにな特に二人載せのママチャリとかアホガキ回避不能になるし

582 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 16:59:53 ID:TgRZHvl6.net
>>12
そのうちWディスクに倒立フォークとか出てくるかもな

583 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 17:08:00 ID:8ExYxGXG.net
MTBで倒立フォーク出たけどさっぱりだった模様
泥砂被るから無理ないわ

584 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 17:37:31 ID:RgTbbLKJ.net
Y以外の自転車屋もこれからどんどん廃業していくだろうな。
CRC/Wglがユニクロみたいに一強になりそう
コスパ・資金力・販売網が半端ないからフレーム開発だっていくらでも出来る。
後はアリ系列も面白いな
激安メタルパッド凄い良く効くからシマノ買う必要全く無くなったわ
自転車に高い金出すのはマジでバカらしい
50万の買う位なら20万の買って30万はインバースでも買った方が良い

585 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 18:41:17 ID:kfJc6pAF.net
ID:vjCyd2dI
こいつの「オレ賢いだろ」感が鼻に付くなぁ
難癖つけてるレベルなのに

586 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 18:51:34 ID:vjCyd2dI.net
それはあなたの感想ですよね

587 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 19:01:47 ID:Su16QsJ5.net
アルテのローターが目立つのかよくチャリを見られるようになった
まだまだディスクは少数派なんだろうな

588 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 19:19:39 ID:CHHLeost.net
なんだかんだ言ってもシェンロンが100万のディスクか100万のリム好きな方をプレゼントしよう。
って言ったらみんなディスクだろ。それが答え

589 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 19:23:18 ID:TTmbpHnm.net
>>588
ギャルのパンティーおくれっっっ!

590 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 19:27:30 ID:RgTbbLKJ.net
100万ww 
もう競技用自転車にそんな大枚はたくバカはいませんw
ブームが去ってミーハー・情弱・中高年は見向きもしなくなり
渋ーーいシビアな長年続けてきたガチンコ野郎しか残らないからw

591 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 19:29:50 ID:as/ioONM.net
物の例えがわからない奴っているんだな(愕然)

592 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 19:32:41 ID:TTmbpHnm.net
>>591
じゃなかったらこんな文章かけないよ(><)

593 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 19:48:03 ID:RgTbbLKJ.net
100万とか寝ぼけた例え出してどうすんの?
バカじゃねえのw
少しは現実を見ろよ自転車屋w

594 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 19:51:59 ID:owDF4MXr.net
今ロードバイクで出すなら30万クラスかな
流石に100万は宝の持ち腐れだ

595 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 19:54:35 ID:3PVUXpur.net
結局買いたくても買えないから貶めてるだけか

596 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 20:13:06 ID:as/ioONM.net
出たよいつもの店員認定w
ここまで憎しみを込めた書き込みをするって事は
余程リアル店舗で相手にされてないんだろうね

597 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 20:19:08 ID:3PVUXpur.net
おまけに例えに逆ギレとか
あとやたらとバカを使いたがるのとBP焦がしとか店員とか同じ台詞の繰り返しばっか

598 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 21:28:58 ID:CGTkkD3W.net
通勤用にクロスバイクのディスクブレーキがよさげ

599 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 21:52:17 ID:FmEtcH4f.net
自転車店主らがツイートで問屋リークで次期リムコンポデュラエースが残ると呟いているね。

600 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 22:16:21.41 ID:yfeiFhwJ.net
>>599
何故嘆く?意味わからんな
店は選択多い方がいいだろ

601 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 22:24:42.69 ID:3PVUXpur.net
>>600
嘆く→バツ
呟く→つぶやく

602 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 22:26:26.71 ID:3PVUXpur.net
>>599
残るっていうのは今のままなのかな?
それとも時期デュラのために開発してるってことなのかな?

603 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 22:33:10.07 ID:FmEtcH4f.net
ワタシは業者でなく問屋と知り合いがいるわけでは無いので分かりません。ただ残ると書いている方が複数いるだけです。
ユーザーとしては選択肢が多いほうが良いですよね。ディスクブレーキはバンバン普及して結構、リムブレーキが残ればなお結構。

604 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 22:36:55.36 ID:R6xEJEPo.net
このスレがこの板で勢い一位なのは何故ですか?

605 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 22:46:07 ID:3PVUXpur.net
>>603
なるほどありがとう

606 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 23:21:58.83 ID:8noAsa/R.net
>>604
暇人の集いだからです

607 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 23:48:44.82 ID:8y7r+GBa.net
ディスクブレーキはあと4年待て
ある人からの伝聞

608 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 00:32:40 ID:HjmutDpY.net
>>607
怪しさ満載な情報だなwww

609 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 00:35:09 ID:IxrDBAL9.net
>>608
そう言ってる奴の4年後は「あと4年待て」だから

610 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 00:53:17 ID:HjmutDpY.net
>>609
www
なるほど!

611 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 00:56:44 ID:nLK7uJWt.net
神龍に現実的なモノもらって嬉しいかな?
それはさておき
結局のところコンポメーカーとしては
・ブレーキの相手が他社製品なので制約が多い
・トレンドの太いタイヤに対応するのが難しい
・目新しさをアピールしづらい
という理由でディスクブレーキを推したいのだろう
これまでは50年以上に及ぶ古典的な規格に準じてきたが
いよいよそこからの脱却が図れて勢いづいているのではないだろうか
そんなメーカーの都合が受け入れられない人がいるのも解る
ましてやリム車で買い換えたばかりの人はディスク推しの状況はおもしろくないだろう
そして実際に最新のリム車から買い換えを促すほどディスク車の優位性は無いかもしれない
だが今後の新製品はディスクブレーキ一色になっていく
さて2年後のロードのブレーキ情勢はどうなっているだろうか?

612 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 01:17:59 ID:PMvX3eYL.net
トップ選手次第じゃね?

613 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 01:30:42.47 ID:+72O9Zty.net
レースなんかしないのが大多数なのにホビーレベルへの供給がレーシィ後追いなのはロード業界の良くない風潮だよね
最近はやっとエンデュランスやグラベルが出てきてるけど

614 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 06:49:19.45 ID:HJWmfUMN.net
ディスクブレーキ車に価格を含めて
今欲しいと思わせてくれるモデルが無い
ハイエンドを買えとか言われても
子持ち小遣いサラリーマンには未だ乗り換えるだけの魅力が持てない

615 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 07:04:12.67 ID:WBggmz8z.net
ただでさえロードバイク高くて売れないのにエントリーもディスク化で値上げするのかな。スポーツバイクショップには同情する。自分はガイツーセルフ整備だけど…

616 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 07:20:43.87 ID:WNJ/MhGD.net
太タイヤがトレンドって本当?
28cつけてる奴一度も見たこと無いが

617 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 07:24:20.19 ID:RzJz2lMj.net
>>616
お前は目についた他人の自転車のタイヤサイズをくまなく確認して回ってるのか?

618 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 07:32:25.73 ID:Pi/P8mwX.net
BHすげえ
「日本向けのみ設定のリムブレーキモデルです」だってよ
リム厨は敬意払って買ってあげなよ

619 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 07:35:48.42 ID:HjmutDpY.net
別に買えと強要してる訳じゃないんだからそれぞれの事情に合わせて乗ればいいんじゃない?

620 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 07:37:55.13 ID:HjmutDpY.net
ただ文句言ってる人達はこのBHのリムモデル買ってあげないと次はディスクしか選べなくなるね

621 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 07:43:53.78 ID:WNJ/MhGD.net
>>617
休憩所のラックにやたらお高い自転車止めてあったらめっちゃチェックしてるわ・・・
自転車のブランドとホイールとタイヤの種類を無意識に統計してる・・・

622 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 07:47:01.29 ID:/p2pNSFh.net
完成車とか買わないからそれはないな

623 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 09:11:38 ID:GZGPtGI1.net
>>616
28c使ってるけど
体重が平均ぐらいなら
25cがロードらしい軽快な走りだと思う
28cは比べるともっさり感はある
振動吸収は上だけど

624 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 09:31:30 ID:mhJ1ILeS.net
そこでチューブレスにするのが効率的

625 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 09:40:18 ID:/p2pNSFh.net
チューブレスって色々と面倒そうだから敬遠してる

626 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 09:54:38.18 ID:PMvX3eYL.net
重いブレーキ、太いリム、太いタイヤ
そりゃブレーキの効きは良いだろうよw

627 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 09:56:23.51 ID:mhJ1ILeS.net
トラブルリスクを軽減するためのチューブレスを面倒と想像する人には
圧倒的にトラブルリスクの高いディスクは永遠に無理とちゃう?

628 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 09:56:32.51 ID:Jv7iwZ9O.net
せやろか

629 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 10:01:23.34 ID:/p2pNSFh.net
ディスクの扱いってチューブレスより面倒なのか そりゃいらないな

630 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 10:02:33 ID:YzClT5mD.net
ホイール、タイヤ両方マビックで合わせれば面倒少ないぞ。

631 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 10:07:12 ID:BEvv/Ckv.net
マビックのチューブレスは楽に入れられるって店が絶賛してたからディスクにしたらマビックのチューブレス構成だな
IRCの入れるのに苦労してリムブレのチューブレス化は諦めた過去

632 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 10:12:37 ID:Jv7iwZ9O.net
>>628は>>626へのね

633 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 10:39:30 ID:B6gfWA3t.net
>>618
ダイレクトマウントだから
そこらの貧乏ただのリムブレーキ厨には
ホイールしか使えねえw

634 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 11:08:28 ID:mfW9QhSW.net
このスレ伸びてると、みんな元気で事故も無しって安心するわ

635 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 11:12:27 ID:AU5FNwIm.net
>>631

IRCは嵌めやすかったぞ
レディみたいなシーラントも要らんかったしな

636 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 11:14:35 ID:6Agrtqhi.net
>>633
サイクリスト記事を見ていくと日本はまだリム人気あるから出しました云々
インプレはいいこと書いてあるがディスクブレーキモデルは優秀だなで終わってた

637 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 11:26:50.92 ID:6Wq4LC6Q.net
ファンライドでディスクのネガキャンする選手のコメント載せてやがる

638 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 11:33:33.89 ID:6Agrtqhi.net
ネガキャンて程か?どちらが好きかと聞かれたからリムと答えたんでしょ
何故リムがいいのかってとこ聞きたかった

639 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 12:28:55.12 ID:CkcODmtS.net
>>636
リムモデルってリム専用でフォーク軽くしてくれるの?

640 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 12:57:26.31 ID:14wb+7lA.net
>>639
逆にディスクだとネジ数本とペラペラディスクが前後片側500gずつ合計1kg増える
まちなかの制動力だけは折り紙付きだけどな

641 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 13:00:20.57 ID:rr7znE/x.net
それ以上軽くできないのかよ
カーボン製のキャリパーやローターを出せよ

642 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 13:04:51.70 ID:XpgIxxjc.net
なにを勘違いしたかカーボンFRPのローター作ったところがあったな

643 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 13:04:52.14 ID:9+6yp1lJ.net
https://bike.shimano.com/ja-JP/product/component/duraace-r9100/SM-RT900.html
どう見ても一枚500gも無いが、息をする様に嘘をつく人かな?

644 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 13:11:17.87 ID:2RBAOvrK.net
今乗ってるバイクを売るなりサブにすりなりして新規格のバイクを新たに買えばいいだけ
僅かに重くなろうが世界がそういう流れなんだからみんな同条件

645 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 13:13:32.44 ID:f3XgH7TK.net
>>643
印象操作だろけどあまりにもふかしすぎてみんな分かってるでしょ

646 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 13:13:36.84 ID:+bjy3rYN.net
>>643
まあローターだけの話じゃないとは思うけど片側500gは盛りすぎだな
それかこれからでるだろうクラリスとか最廉価グレードクラスの話かもしれんが

647 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 13:13:39.69 ID:14wb+7lA.net
某半島人ではないがキャリパーなきゃとまんねーぞハゲ

648 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 13:17:27.25 ID:9+6yp1lJ.net
ドラムブレーキやVブレーキをディスってるのかな?

649 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 13:20:22.80 ID:f3XgH7TK.net
ちなみに105のリムブレーキキャリパーが前後で390gあるんだよね

650 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 13:27:07.82 ID:14wb+7lA.net
あんま軽い事にするとリム至上主義古いフレームの高級車の方々があらぶるから・・・
アマゾンかなんかで雑っく105ディスクコンポーネント全体(リアディーレラーまで含む)で1kgとか書いてたから646なんけど
まあ105でそんな感じで覚悟したほうが良いと思う

651 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 13:32:34.18 ID:+72O9Zty.net
フォークもスポークも強化しなきゃいけなくてスルーアクスルなんてもんもつけなきゃいけないのに
本体の重量持ってきてどうこう言う阿呆はいないでしょ

652 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 13:33:21.17 ID:SACY1RP7.net
>>641
摩擦熱問題がカーボンリム以上に出るぞ

653 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 13:38:15.77 ID:0TRF/66c.net
>>652
レーシングカーのローターが何で出来てるか知らんの?
熱を持って良いパーツとそうでないパーツが有るんだよ
リムは駄目
ローターはOK

654 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 13:38:38.84 ID:9+6yp1lJ.net
CanyonのAEROAD CF SLX 9.0 eTapで6.5kg、CF SLX Disc 9.0 eTapで6.89kgだから0.39kgの違いだな。
リムレーキ原理主義の人はアンダー5kgのロードとか持ってるのかね。

655 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 13:46:26.80 ID:/p2pNSFh.net
リムレーキw

656 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 13:59:21 ID:PMvX3eYL.net
また車と一緒にするアホが

657 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 14:06:28 ID:y7hIKPBx.net
>>654
こういう人ってその2つがブレーキ以外全く同性能だと思ってんのかね
ディスク用の設計してんだからディスク付けることで増した重量を別の部分で削ってるって考えないんだろか

658 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 14:07:37 ID:B6gfWA3t.net
たとえのレベルからすると
ここでの車のたとえは間違っていない

659 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 14:10:01 ID:B6gfWA3t.net
安キャリパーの人はフォークやシートステーの補強なんざ考えなくてもいいかもだけど
彼らの心のよりどころのプロのリム使いのは
ダイレクトマウントが主流でフレームの強化もディスクに負けずおとらず必要なんだよね

660 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 14:11:11 ID:PMvX3eYL.net
どうせ近所ウロウロするだけなのに

661 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 14:18:33 ID:+bjy3rYN.net
よくわからんのは軽さ軽さ言う割に100万どころか50万すら高いとか言い出すのもいるし
結局どっちなんだよと
同じ値段ならディスクの方が重量は嵩むのは否定せんがその辺り価格帯をゴチャ混ぜだと話がこじれるな

662 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 14:18:43 ID:mA2pq2RQ.net
>>659
それらと本来しならせて振動逃してたフォークエンドを補強するのと同じことだと思ってるの?
ある意味凄いわ

663 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 14:19:16 ID:tcB6qNuo.net
MTBは初期のディスクが出て構造的に課題が多くて一旦勢い落ちたけど後期から課題が解消されて一気に普及した。
26→27.5インチもそうだけど29とウロウロしてた時期を抜けたら一気に普及した。
ユーザー自身の選択による普及ではなく、メーカー側が完成車からフレーム売りまであっという間にVブレーキ、26インチモデルを
終息させカタログから消えるか、Vブレーキはエントリモデルのみ、26は特殊モデルを除いて消滅した。
そして中古市場でも26インチやカンチ台座があるモデル、フレームは二束三文で叩き売られている。

664 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 14:30:07 ID:tcB6qNuo.net
ロードのディスク化も同じようになる。
性能が、重量がとかある程度の課題があるかもしれないがメーカーが側が
ディスクモデルを主力として扱いだしたら、今のディスクロードの普及率なんて関係ないくらいに
普及するよ。カタログページの最後の方にちょろっとリムブレーキモデルが載ってるカタログやWEBサイトなら
みんなディスク買う。
それでもリムを乗り続けてもいいけど、
数年後には「あ、リムブレーキだ!古いの乗ってるなー」とか
「ディスクロードに変える金が無いのかな?」とか思われる。
まあ人からどう思われようが関係ないかもしれんが、機材あってのスポーツだから
そういう目で見られるんだわ。

665 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 14:34:52 ID:rr7znE/x.net
だったら先ずはクロスバイクをディスクブレーキで席巻して来いって話だよ
MTBなんてニッチな市場でイキってないでさあ

666 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 14:39:24 ID:3zm15BJS.net
>>661
基本オフロードを下るためブレーキに切実な問題かかえてたMTBとは全く別の話だと思うけどなぁ

667 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 14:40:09 ID:+ooP3Ncr.net
リムを見て古い?
電動シフトじゃ無い他人のロードを見買えない貧乏人とか思う人種?

古いけど手入れの行き届いてる水冷ポルシェとか乗ってるのを見ると
最新乗りよりもカッコイイけどな

668 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 14:43:36 ID:tcB6qNuo.net
クロスバイクはロードほど本格的なスタイルは嫌で、かといってMTB程の走破性はいらないっていう
どっちつかずの市場だろ?

ユーザーの層としてはママチャリでもいいけどもうちょっとカッコいいのがいいっていうスポーツじゃなく
一般生活の範疇で趣味性は薄いし競技性も低いからメーカーはまったく気にしないけど
>>665はクロスバイクのディスク率があがったら焦るの?
むしろロードのディスクが普及して様々なグレードのディスクブレーキが販売されて
コスト面でもクロスバイクに搭載できるモデルが登場する可能性があるから
クロスバイクはロードのあとに普及するんじゃないか?

669 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 14:44:09 ID:J7S0RFJW.net
>>661
軽くて安いのが正義でしょ
コスパが命
同じ価格なら重量の軽い方
同じ重量なら安いのがいいよ

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200