2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ディスクブレーキの普及を受け入れられない奴 4枚目

871 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 22:48:01.29 ID:Yg0lVhq+.net
>>870
https://camp-fire.jp/projects/view/165426

872 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 22:52:12.41 ID:Yg0lVhq+.net
https://www.amaz0n.co.jp/dp/B006GY2I0E

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 22:59:10.61 ID:bh4C/08R.net
>>871
あんた典型的なアンチだよ自覚ある?
ディスクを見かけないからどうだっていうんだ?
ディスクブレーキは良いものだから今後は増えていくよねーって話だろ?
そんなくだらない引用をドヤぁと貼るのもどうかと思う
命に関わるシステムの開発に対してたった130万弱しか集まっていないのは
プレゼンの内容がスカスカだからだよ(金額がドルなら分かるけどね)
実際にオレみたいな素人が見てもツッコミどころけっこうあるし
ABSの必要性の説得材料としては不十分だね

874 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 23:03:19.79 ID:bh4C/08R.net
>>872
こんなトンデモ商品マジで有用だと思って貼ってるの?
ヤバイなこの人、、

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 23:04:02.36 ID:Yg0lVhq+.net
>>873
あんた典型的なアンチだよ自覚ある?
ABSを見かけないからどうだっていうんだ?
ABSは良いものだから今後は増えていくよねーって話だろ?

馬鹿にはこれ位の返しでいいか

876 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 23:07:24.05 ID:Yg0lVhq+.net
自転車のABSを知らないようだから教えてやっただけだよ
それぐらい分からないかな? 馬鹿なのかな?

これで少しは黙るかな?
https://bikenewsmag.com/2019/10/23/shimano-electronic-abs-patent/

877 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 23:07:59.38 ID:Yg0lVhq+.net
https://chan-bike.com/shimano-abs-for-bikes

878 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 23:09:08.33 ID:bh4C/08R.net
なんか悪寒がする、、

879 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 23:10:37.04 ID:D5vzY4qF.net
インフルだ!連休だからといって夜ふかししないで寝るんだ。

880 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 23:14:42.32 ID:bh4C/08R.net
もうちょっと情報の吟味を自分の力でおこないなよ、、、

ABSは大企業のシマノがやってるから正義!みたいなスタンスのようだけど
じゃあシマノが推してるディスクブレーキはなんで受け入れられないのかな?

881 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 23:22:00.11 ID:BZZquMGI.net
>もうちょっと情報の吟味を自分の力でおこないなよ、、、

自転車屋にディスクしか置いてないからディスクが正義

これがこのスレの大勢なのに何てタブーをw

882 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 23:22:09.35 ID:D5vzY4qF.net
んまあ、ABSは複雑な構造からくる重量増があったりするから今まで出てこなかったけど
シマノが特許申請するってことは目処がついたんだろうね
ただ競技向けではなくて、e-bikeとかママチャリ(電動アシスト向けかも)だろう。
日常生活で使うシティサイクルほど緊急時の動作に対して対処できないからABSでカバーして
少しでも事故を減らそうっていう事じゃね。
あとは電動アシスト+高齢者の組み合わせが今後増えるのを見越してるってのもあるかもしれん。
ABS付きの電動アシストママチャリなんて自動車免許返納した、じいちゃん、ばあちゃんに
プレゼントしてあげる家族とか今後いっぱいでてきそうだしなー

883 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 23:26:46.55 ID:Yg0lVhq+.net
ID:bh4C/08R

やっと黙ったか やれやれ

884 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 23:33:21.95 ID:bh4C/08R.net
>>883
本物のヤバイ人に喧嘩売っていたことに今気付きました
申し訳ありません、もう黙ります

>>882
概ね同意
ついでに言うと
率先して安全対策してますよっていうポーズをしなくてはならない
業界リーダーとしてのしがらみも感じるけどね
 助言に従い、寝ることにするよ

885 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 00:19:03.82 ID:qvGcoaKB.net
記事はディスクブレーキ仕様を前提とした内容
実現するのかどうかはともかく、現時点では馬鹿がABSを推して自ら墓穴を掘ったか
ってとこやね

886 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 09:15:52.34 ID:qT/zmd1b.net
何かあればABSって騒ぐのは何なんかね

887 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 09:23:57.58 ID:TBIlFBUO.net
>>886
そういう輩はないものを探して得意になって騒ぐだけ。
仮にABSが実用化したら今度は「自動ブレーキもないのか」と言い出すだろう。
無視推奨。

888 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 10:01:45.09 ID:rh5Bn1QM.net
えぇ?いいじゃんABS
それこそ年寄りとか子供乗せた主婦とかにはあった方がいいと思わないか?
それにロード系はともかく路面のμが低いMTB系の自転車にもあった方がいいかもよ
ロード系にしたってさんざんタイヤのグリップが低いからディスクいらないとか言ってるんでしょ?
それなら意外とABSも有効かもしれない

何より浪漫があるじゃん
それこそ上で言ってるように将来的に自動ブレーキだって見えてくるかもだし
もはやリムブレーキじゃそう言う未来の話とか出来ないよね?

889 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 10:11:01.60 ID:AXnfZA3f.net
>>888
子乗せ主婦とかジジババは40km/hで走ったりしないから

890 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 10:17:46.73 ID:rh5Bn1QM.net
>>889
まぁ速度はそうだが握力弱いからなんかあると結構全力で握る人多いと思うんだよね
ディスクは今でも効きを弱めてあるって言う位だから
効きを強めにしてABSとセットとか駄目かな?

891 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 10:31:10.52 ID:ZK9YJRJe.net
>>888
MTB乗りだがABSなんて要らん
寧ろ邪魔でしかない
クロスやロードはつけりゃいいんじゃね

892 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 10:33:27.73 ID:3jwAfqhg.net
>>890
あのねー
ジジババはまず「軽いやつー」を求めるの
で、現行のリム+ローラーで間に合ってるの
そして「よくわからないもの」に対する拒否反応はオレらより上なんだよ

893 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 10:33:27.76 ID:3jwAfqhg.net
>>890
あのねー
ジジババはまず「軽いやつー」を求めるの
で、現行のリム+ローラーで間に合ってるの
そして「よくわからないもの」に対する拒否反応はオレらより上なんだよ

894 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 10:35:54.23 ID:HGHw/7e3.net
ローラー回すジジババとかとんだアスリートだな

895 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 10:38:03.49 ID:3jwAfqhg.net
>>894
馬鹿にもわかるように書くとローラーブレーキね

896 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 10:43:48.00 ID:HGHw/7e3.net
なるほど、馬鹿だから軽さを求めるロードバイクにローラーブレーキがあるなんて知らなかったわ。
重要じゃないことを二度書く人は流石だねー

897 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 10:55:06.62 ID:SnrcxdoE.net
Vブレーキはキャリパーより効くじゃん
→ブレーキは速度調整用。強すぎるのはかえって害悪!

効きはリムで十分じゃ?
→安全に止まれるディスクの方が上に決まってんだろ!

より高い安全性を求めるならABSも
→ABSなんて邪魔邪魔!そんなもんいらねーよ!

どうしたいんだよ?w

898 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 11:47:48.78 ID:PFtOuI+q.net
>>897
好きなの使えばいい
だがリムが好きすぎて他方式に意味のわからない喧嘩をふっかけると返り討ちにされるとゆーだけの話

899 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 11:53:48.39 ID:WaEKF88I.net
リムブレーキvsディスクブレーキ

似たところで

包丁vsピーラー

がある

900 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 11:55:09.58 ID:a3gDh3KL.net
ピーラーは皮むき限定すぎね?

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 11:56:14.22 ID:uugOeK0N.net
皮むいてる奴=バカ って事かw
皮が一番美味しくて栄養あるのに

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 12:15:16.71 ID:rzxfjTiy.net
>>897
Vブレーキはシートステーの剛性に依存するから
シートステーをしならせるようにして衝撃吸収を図ってるロードバイクには合わない
あと、STIと互換性のあるVブレーキはかなり限られてる

そこでダイレクトマウントですよ
もともと高い剛性を求められるBB周りやフォークのつけ根にVブレーキと同じくネジ2本で固定するタイプで従来のキャリパーと比べて左右にブレることがない上にVブレーキ以上にガッツリ利く
なんでこれを業界標準にしなかったのか分からない

903 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 12:27:34.96 ID:B8YZvqR6.net
>>897
結果、普通にディスク車乗ってて満足してる

904 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 12:33:25.31 ID:PFtOuI+q.net
>>899
例えヘタすぎね?

905 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 12:51:19.45 ID:B8YZvqR6.net
じゃあ横から
人気女性タレントで例えると
リムブレーキ=森高千里
ディスクブレーキ=新垣結衣
その心は、
結局は好み次第ということでしょう

906 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 12:56:40.78 ID:AXnfZA3f.net
>>905
片方がババア過ぎるだろ
悪意しか感じないw

907 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 13:14:19 ID:B8YZvqR6.net
なにいってるんだー
もりたかは いまだに げんえきじゃないかー

908 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 13:26:08 ID:pvZPXZEq.net
>>904
↓これは?

100均の中華製のピーラー使ってる。先月調理師免許取得して探しに行ったら見た瞬間に即決した。

カッコイイ、マジで。そして切れる。手首を捻ると切れ出す、マジで。ちょっと 感動。

しかも調理器具なのに中華製だから操作も簡単で良い。ピーラーは皮しか切れないと言われてるけど個人的には切れると思う。

包丁と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。

ただ芯とかで止まるとちょっと怖いね。中華製だから手だけ切れそうだし。

切れ味にかんしては多分包丁もピーラーも変わらないでしょ。包丁使っったことないから知らないけど刃渡りがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもピーラーなんて買わないでしょ。個人的にはピーラーでも十分に切れる。

嘘かと思われるかも知れないけどマジでカボチャの皮を切った。つまりはカボチャですら100均のピーラーには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

909 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 14:34:13.13 ID:ycXu/2VM.net
>>906
森高千里は普通にべっぴんやん20代の私もいけると言っておく

910 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 14:34:39.49 ID:ycXu/2VM.net
>>908
GTO改変とか、、、

911 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 14:38:16.95 ID:HGHw/7e3.net
でも加齢臭とか酷いかもしれんやん

912 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 14:41:28.13 ID:GtQVdrTc.net
ガッキーと同い年でなおかつロリコンだが森高派だな俺も

913 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 14:43:09.42 ID:89JqY3EP.net
なに、まだディスクブレーキ受け入れられないヤシいるんだ
ママチャリユーザーかよw

914 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 14:51:46.37 ID:AXnfZA3f.net
ババアならババアで森高より若村麻由美さんとか井森美幸の方が良いな

915 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 15:03:58 ID:kiLT0HNF.net
>>908
この前、ソロサイクリングしてたら往路で見かけたとかで、気安く話しかけてくるローディ―がいた。
始めて1年程度にしては坂も上れて、いい感じに成長してるようだ。
聞くところによると、嫁はサイクリング全くせず、一人で走っているとか。
その内、別れそうな気がしたが口には出さなかった。
サイクリングの成長と嫁との関係は反比例すると思う

916 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 15:27:58 ID:o7vOKs8V.net
>>896
最初から読め脊髄反射
888は子乗せ主婦や年寄りと書いているぞ
それでロードバイクを連想するわけないだろ

917 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 17:35:55 ID:uugOeK0N.net
晴れの休日ですら往復ともにディスクロード俺以外ゼロwww
そりゃ店員も必死になりますわw

918 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 17:49:42 ID:rh5Bn1QM.net
>>917
相変わらず店員好きだねぇ
だいたいそのディスク見なかったとか意味あんの?
誰も証明できないんだしむしろ怪しいよ

逆に俺が今日は5台見たって言おうか?www

919 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 17:51:06 ID:ycXu/2VM.net
ミニベロのディスクはちょくちょく見るぞ

920 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 18:00:38 ID:+GAFmdKD.net
買っちまったので街乗りでミニベロディスク使うけど
ディスク以前にミニベロは存在がクソなので…

921 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 18:00:43 ID:YTyEts6L.net
メーカーがディスクロードを新モデルの中で比率をあげている等の理由から、皆そのうち普及する。
って言ってるのに、「今日走って、俺以外ディスクユーザーいないから〜。」ってなるんだ?

煽りじゃない、純粋な疑問なんだけど
どういう思考をしたらそういう風に考えるの?
現実的に考えたら、来週末にいつも走ってるコースで
ディスクユーザーがいきなり増えることはないだろ?

とは言いつつ、自分自身はディスクユーザーなんだよな?
買って後悔したのか?
それともこれから普及するって皆が言ってるのに俺以外乗ってないから寂しい反発で煽ってるのか?
どういう心理なのか知りたい。

922 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 18:19:49 ID:ycXu/2VM.net
>>920
使い方あってないだけだろ?自分的には神レベルにあってたおかげで利便性、コスパ、満足度全てあがったぞ

923 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 18:21:07 ID:ycXu/2VM.net
>>921
どーなんだろね、実は持ってないけど叩くために言ってる説もありえなくはない気もする

924 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 18:23:58 ID:IBnvi+en.net
>>914
後者二人は小梨なのでマイナス10000P

925 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 18:24:45 ID:ycXu/2VM.net
>>924
それは草

926 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 19:08:41 ID:SnrcxdoE.net
必死すぎるだろw
ディスクが普及してないと死ぬのかよw

927 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 19:29:02 ID:BqIWtRvN.net
ディスクが普及すると死ぬのかと

928 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 19:37:35 ID:HGHw/7e3.net
>>916
ママチャリで軽さを求めるとかジジババどれだけ軽量オタだよw

929 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 20:32:11.20 ID:B8YZvqR6.net
ディスクユーザーが増えたらそれはそれで嫌だなぁ
今のところ信号待ちで他とかぶることが少ないし多少の優越感を勝手に感じている
リムブレ車オーナーが劣等感を持ってるかどうかはまったく問題ではない
スマホを発売直後に機種変したときの気分と同じだと思ってくれたまへ

930 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 20:40:21.74 ID:7Ux9PUkK.net
ディスクが普及すると死ぬよ
憤死する

931 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 20:46:29.76 ID:Ljk6OgAD.net
リム厨は外へ出ないから問題ない

932 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 20:59:00 ID:9fFlFGK0.net
>>899
俺はけっこうしっくりきたよ
皮を向く(制動)という機能を全面に押し出したのがピーラー(ディスクロード)ということね

933 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 21:05:06 ID:fG6cG81I.net
>>929
ディスクブレーキかリムブレーキよりハイエンドかそれ以外かの方が重要

934 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 21:54:47 ID:SnrcxdoE.net
機能なんてどうでも良いんだよ
優越感に浸るための道具

935 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 22:21:51.69 ID:+oZbUmrC.net
>>927
ディスクが普及すると死ぬ奴は居ないと思うが
リムブレーキパーツの供給が無くなると絶望して髪が真っ白になっちゃう人はかなり居ると思う

936 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 22:31:08.43 ID:SnrcxdoE.net
消えることはねえんじゃねえの
PCD94のチェーンリングですらまだ手に入るのに

937 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 22:33:25.92 ID:Y5wdYjib.net
リムブレーキ消えるって言ってる人って何なんだろう?
糞妄想にも程がある

938 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 22:48:37.38 ID:e/1Fvr1l.net
消えないけどラインナップ大量に減るだけよ
生産やめても暫く流通に残るしな

939 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 22:54:06 ID:Vqk+3zJ5.net
ワイズロードの兄ちゃんは
世の中は数年以内にディスクブレーキに切り替わると言われてますけど大丈夫!
リムもあと10年は出続けますよ!安心してください!
って言ってた

940 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 23:03:05.94 ID:x4JE5c1t.net
そりゃ、出続ける、無くなることは無い
安物としてw

941 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 23:11:12.86 ID:h6K5VQbT.net
今日荒川CR走ってロックゲートで休憩した時
ロードバイク6台いたけど5台がディスクだった
見ないとか言ってるヤツ目が悪いのか

942 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 23:13:07.52 ID:e9fb1Yu5.net
>>941
脳内サイクリングだから大丈夫!彼の中では見てないw

943 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 23:17:10.89 ID:9fFlFGK0.net
>>941
そりゃ珍しいな
いやマジで
偶然だとしたらかなりの確率よ
彩湖でも吉見の休憩所でも榎本牧場でも滅多に見ないもの

944 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 23:26:27.70 ID:V1RhVm+X.net
たまに遭遇するとつい見ちゃうから印象残るよな

945 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 23:30:29.95 ID:x4JE5c1t.net
業界の方向性も決定したし、もうウダウダ言っても仕方ないとおもうんだけどな
近所走って未だ少ないとか何の意味あんの?
押し寄せる波に防波堤築いて、俺のリム車守るみたいなw

946 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 23:32:46.17 ID:WxdhTheY.net
買い換えが進まないと企業が儲からないからね
多速化は12速が限界だろうからホイールを変えるしかない

947 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 23:35:07.39 ID:88Lvu3xv.net
次はシャフトだよ
楽しみだ

948 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 23:40:14.84 ID:Y5wdYjib.net
既存のユーザーを切り捨てるような方針なんか取るわけないじゃない
何で反感を買うだけの事を平然とやると思ってるのよ?
ホント糞妄想にも程があるわ

949 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 23:42:07.70 ID:/oe2NrXD.net
リムブレーキな流通が全く無くなる事は100%無いからリム厨も安心して大人しくしてろよ
Vブレーキ見てりゃ分かるだろ
ただハイエンドフレームにリムブレーキが載るかって言うと難しいだろうね

950 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 23:45:39.35 ID:oTOhmZW9.net
>>949
ツールやジロで総合争いのやつが山岳でパンクしたら悲惨やな そこでお終いかいな

951 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 23:47:50.58 ID:Y5wdYjib.net
個人的には完成車はどうでもいいな
フレームだけ作るメーカーはどっか残るでしょ

952 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 23:49:16.46 ID:Y5wdYjib.net
パンクがどう関係すんの? 意味分からん

953 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 23:52:20.85 ID:4X15UOHR.net
>>952
うわガチのにわかホントに居るんだなここ
これがわからないってやべーわ

954 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 23:52:24.80 ID:aW3RuLM9.net
パンクしたときにエースにホイール渡すのもアシストの仕事ってことだろ
TLはパンクしないらしいし行けるのかもね
若しくはアシストはTA外す用の電ドリ担いで走る

955 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 23:54:55.88 ID:/oe2NrXD.net
SystemSIXとかエスワのラインナップ見てればリム車の未来がどういう物か分かる
キャニオンなんかも完全にDBに傾いてる

956 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 23:55:33.47 ID:Y5wdYjib.net
だから、パンクとフレームに何の関係があるんだよ?
リムのフレームだとパンクにも対処できないのか?

957 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 23:56:49.01 ID:x4JE5c1t.net
>>948
>既存のユーザーを切り捨てるような方針なんか取るわけないじゃない
これの意味がわからんな
だから下位グレードでは残すだろ
絶対的に安く作れるのだから
これは既存のユーザーとやらは切られたことになるのか?繋ぎ留められたのか?
こんな事に何の意味があるのか?なんでそんな必死なのか?

958 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 23:58:19.70 ID:Y5wdYjib.net
>だから下位グレードでは残すだろ
それも妄想だろ? 何でおまえごときが断定できるの?

959 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 23:59:25.37 ID:x4JE5c1t.net
あっと、上位グーレドからは消えてるなw
こんな現実すら見えてないw

960 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 23:59:56.82 ID:Y5wdYjib.net
グーレドw
馬鹿ばっか

961 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 00:00:02.93 ID:hV4o2Yxr.net
>>956
流石にこれはリム派とかディスク派とか関係なく、知らないのはにわか言われてもしょうがないよ
ディスクホイールは交換に時間がかかるからプロはそのデメリット嫌がるんだよ
パンクしたら車体ごと交換を基本にするくらいにね
山岳ステージやツールの石畳のあたりなんてサポートカーがなかなか来れないから

962 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 00:00:52.20 ID:q0myZ/f8.net
結局これだ、他人を罵倒しておわり
こんな馬鹿が嫉視にリムリム叫んでるw

963 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 00:04:07.58 ID:Qjglzhf1.net
>>957
ダメージ受けるのは下位グレード完成車を毎回買い替えるユーザーじゃなくて
上位グレードのパーツ(フレームとかホイールとか)を山ほど抱えてる奴だよ

964 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 00:05:25.65 ID:f1M7yD0T.net
それなら、リムだって車体ごと交換すればいいじゃない アホ草

何かディスク厨って、ディスクを何とか流行らせたいっていうより、
リムを何とかこの世から消滅させたい って感じで書いてるアホが多い気がする
リムに何か特別な恨みでもあるのか?

965 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 00:08:16.11 ID:WS89rpRK.net
>>964
凄く逆な印象

966 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 00:08:17.98 ID:ToOOk05O.net
>>964
山岳ステージじゃスペアバイク乗せたチームカーが上がって来れないんだぞ

なんかディスクアンチっぽくなってるけど次はディスク買うつもりだよ
だってカッコいいじゃん

967 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 00:09:36.63 ID:WS89rpRK.net
まあサイクリングメインの一般人がホイール交換のタイムを心配する必要は無いわなw

968 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 00:12:15 ID:f1M7yD0T.net
>>965
ディスクが無くなるって言ってるやついるか?

969 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 00:13:04 ID:q0myZ/f8.net
>>963
誰もダメージの話なんかしてねーし
そもそもホイールなんて消耗品でしかねーし
それに上位グレードを山ほど持ってるような奴は、すでに両方もってるよ

970 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 00:17:08 ID:WS89rpRK.net
>>968
そういう部分的な事じゃなくてキャラクター傾向の話ね

971 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 00:19:42 ID:Qjglzhf1.net
>>969
下位グレードのパーツ併売したら誰も困らんだろとでも言いたげなレスに見えたんだよ

972 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 00:20:49 ID:f1M7yD0T.net
そういうあやふやな返しはいらないわ

973 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 00:29:50 ID:ToOOk05O.net
>>972
内容以前にレースも知らない奴がレース機材に何言ったって馬鹿にされるだけだろう

あ、ママチャリのフロントはリムのままで行くと思うよ

974 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 00:35:24 ID:f1M7yD0T.net
一般ユーザーにはプロのレースとかどうでもいいんで
いちいちレースの話を持ち出してドヤってマウント取って楽しいの?

975 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 00:41:45.18 ID:ToOOk05O.net
>>974
プロのレースどうでも良いならその話題に口出すなよ
おまえリム擁護の意見に無知からケチ付けたの分かってないの?

976 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 00:41:45.31 ID:ZARhNpvi.net
フレームメーカーなんかは既に上位グレードはリムを切り捨ててるメーカーもあるよね?
こういうのは既存のユーザーを切り捨ててることにはならんの?

977 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 00:51:57.64 ID:f1M7yD0T.net
NGID:ToOOk05O

スッキリ

978 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 00:58:58 ID:4k4bCPWu.net
サイクルモードで油圧式のエア抜きの
クッソ面倒臭い手順を聞いて、もうしばらく
ディスクはいいやと思った
なんか自転車ぶら下げて一晩置くとか言ってたぞ

979 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 01:02:50 ID:WS89rpRK.net
>>977
アンタいつもそればっかりだね
リアルでも自分の意にそぐわない意見は全部切り捨ててんのかね

980 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 01:06:15 ID:f1M7yD0T.net
NGID:WS89rpRK

こいつも

981 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 01:11:28 ID:ZARhNpvi.net
>>980
次スレ立てよろしく

982 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 01:14:57 ID:ToOOk05O.net
また逃げたw
スレ立てからも逃げるのかな

983 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 01:39:00.24 ID:ZARhNpvi.net
>>982
逃げたねwww
あちこちのスレさんざん荒らしといて都合悪くなるとこれだ

984 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 01:47:05.90 ID:9ZbI96dH.net
ディスクなんてメリットないよ
数年売りまくって10年くらいしたら
やはりリムが良いという話になる

985 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 01:57:56.95 ID:/EnkPzsB.net
>>984
そりゃ凄えや
で、何の根拠があって?

986 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 02:00:23.31 ID:ZISaQlHh.net
>>984
メリット無いってマジで言ってますか?
少なくとも今ディスクに乗ってる人の多くはリムに戻らないと思うけど
歳食って「やっぱ小娘より成熟した女だよな」って言ってるのと同じ?

ちなみに、
メカ好きのオートバイ乗りは自然にディスクに食いつくと思うんだけど
ロード乗りはオートバイに乗らない人が多いのかな?
まあ、オートバイ乗ってたらディスクアンチになんてならないか

987 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 02:04:48.72 ID:4k4bCPWu.net
オートバイにリムブレーキってあったっけ

988 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 02:13:13.41 ID:4k4bCPWu.net
そんなにバイクが一番だと思うなら
トモスにでも乗ってればいいと思う

989 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 03:26:02.37 ID:ac9jS7OM.net
一般にはプロのレースは関係無いってのは一般ユーザーはそう思うかもしれんが
メーカーから見ればプロクラスで成績が出た機材は大きな宣伝材料になるし
その宣伝の対象は一般人がロードバイクを購入する時も含まれてる。
レースや競技で実証された技術が一般グレードまで普及する事は自転車のみならず
車や多くの競技世界ではよく有ること。

990 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 05:20:30.22 ID:ZISaQlHh.net
>>987
>>988
ディスクブレーキの良さを実感してるだろうから
少なくともアンチにはならないだろうって言ってる

991 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 05:30:44.76 ID:moOEN4Qj.net
サイクルモード行って改めてリムブレーキモデルは終わりなんだなと感じる
ディスクアンチにはメーカーごり押しにしか見えてないんだろうがな

992 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 05:39:35.78 ID:f1M7yD0T.net
「アンチ」じゃなくてリムで十分だと思う人には「不要」だって事だよ
勘違いすんなよ

993 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 05:56:57.33 ID:moOEN4Qj.net
世の中はディスクの流れになってるのは理解するが俺はそれでもリムを乗り続けるなら分かるんだけど
ディスクブレーキに拒否反応しかおこしてないようなのだとな

994 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 06:11:20.71 ID:XrIlReuC.net
>>992
じゃあなぜ必死にディスクを馬鹿だ意味無いなど否定する人がいるのか

995 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 06:22:46.55 ID:f1M7yD0T.net
俺とは無関係だが、そんな奴は相手にしなきゃいいだろ
ただディスクのデメリットを認めない奴も似たようなもんだがな

996 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 06:32:37.68 ID:moOEN4Qj.net
ディスクブレーキのデメリット認めないって・・・リムのデメリットは認めているの?
ほんと面白いな

997 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 06:34:29 ID:f1M7yD0T.net
デメリットも認めないんじゃ議論にならんだろ 頭悪いの?

998 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 06:36:52 ID:f1M7yD0T.net
ようするに、雨天や長いダウンヒルに使わないで、メンテや輪行の手間や重量やコストが増えるのが嫌な人には
リムブレーキで十分なの
ディスクは誰にでもメリットしかないと思ってるなら頭悪すぎるわ

999 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 06:37:02 ID:f1M7yD0T.net
リムブレーキは永久に不滅です

1000 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 06:37:13 ID:f1M7yD0T.net
以上
終了

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
225 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200