2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【舗装】グラベルバイク 22台目【ダート】

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 23:02:10 ID:Q5iiUMkn.net
前スレ
【舗装】グラベルバイク 21台目【ダート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1569068472/

220 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/28(月) 23:58:12 ID:f6Umxhfs.net
過剰性能って言葉が分からないんだろうか

221 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 00:03:17 ID:DRBcm3a9.net
昨日真っ赤だった奴は今日1日書き込み禁止な

222 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 00:21:07.67 ID:5FXPf3kq.net
>>220
まあ確かにフラペチーノにビンディングは過剰性能って事なんだな。
腑に落ちた。

223 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 00:31:24 ID:c1ZJxpBd.net
>>217
SPDでも観光地は充分歩ける
ツーリング行くなら乗っている間は効率が良い方がいいしな

224 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 00:36:53 ID:4vDLgns0.net
了見の狭さに呆れたは

225 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 00:38:53 ID:WcFWSYF1.net
長期間の旅ならサンダルや折りたたみシューズ持ったっていいしなぁ

226 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 00:39:48 ID:0oi/cOK6.net
>>218
コレだから厨房は

227 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 00:43:35.42 ID:yzAqi86V.net
>>216
フラペだって、いろいろとあるぞ
おれはフラペでも、デカペのピン付きは好きだが、オーソドックスな三ヶ島のシルバンツーリングみたいなやつは大嫌いだ

228 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 00:47:45.60 ID:+E0Rvlj3.net
奥が深いな

229 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 00:59:06 ID:RIeQyprv.net
>>227
まあ、三ヶ島はいいんだろうけど、見た目的にランドナーっぽいやつは似合わんバイクもあるわな

230 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 01:06:53 ID:9nphlbNn.net
>>227
シルバンツーリングは意外に靴選ぶんだよな
ラムダペダル使ってるがオールウェイズの方がいいかも

231 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 01:08:33 ID:0oi/cOK6.net
>>227
>>226

232 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 01:09:20 ID:0oi/cOK6.net
>>229
>>226

233 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 06:34:59 ID:iHSeNRrm.net
>>230
オールウェイズはいいペダルだったな
ピンが落ちるからスタンプ1にしたけど

234 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 08:14:03.03 ID:fLXFSHXD.net
十分歩ける程度で歩けるなんて言わないんだよこのタコども
歩くだけじゃなく走れるまで必要だしな

235 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 08:14:09.68 ID:5FXPf3kq.net
フラペの良い訳って歩きやすさだけ?
それならSPDでもクランクブラザーズ でも十分歩きやすいと思うが。
自転車のペダルを選ぶのにペダリングに言及しないってのもなんだかなぁ・・

236 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 08:18:49.47 ID:KMtPufQ1.net
ペダリングよりコントロール重視なら踏み面がより自由なフラペの理由にもなるな
歩きだけを考えるのもアレだが実際ボコボコ荒道だとフラペのが歩きやすいし

237 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 08:32:27.92 ID:3WqNAbtc.net
好きだから以外の理由は不要でしょ

238 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 08:42:11.25 ID:5FXPf3kq.net
荒道だとフラペの方が歩きやすいというのがどうにも理解できない
どういう靴とどういう靴を想定してるの?

239 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 08:53:22.76 ID:mz2iMWh0.net
登山寄りと自転車寄りでズレてるだけだろ
走るコースの写真upしなけりゃ平行線のまま

240 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 09:34:02.68 ID:fDJfGx5j.net
自転車降りてからも想定したら
人生自転車に乗ってない時間の方が長いんだから
普通の靴がいいわな
どちらにせよグラベルは用途の幅も広いから片方が最強はないということでおしまい

241 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 09:44:55.56 ID:KMtPufQ1.net
>>238
木の根っことか露出してる区画を歩く時"だけ"はクリート金具がズルズルしてちと怖いね
ただ慣れれば避けられるし舗装路も走るし俺はSPDのが使いやすいかな

242 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 09:49:39.95 ID:quh+TcQj.net
俺はハーフトゥクリップの方が使いやすいかな

243 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 09:59:19.01 ID:yzAqi86V.net
おれは町中で担いで階段のぼりおりしたり、段差こえたりするから、圧倒的にデカペが好み

244 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 10:10:45 ID:LdDHfZNF.net
ペダリング下手な人はビンディング一択

245 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 10:13:16 ID:rU94+hjm.net
シクロクロスなんかで段差越えるのにクリート外すのって負担にならんのかな

246 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 10:33:48.80 ID:WcFWSYF1.net
>>240
歩いてる時間よりペダルまわしてる時間の方が長い気がするわ

247 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 10:55:26.79 ID:RIeQyprv.net
サイクリングではなくウォーキングが好きな奴って多いんやな…

248 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 11:03:03.97 ID:3WqNAbtc.net
釣り竿かついでグラベル移動しながら釣る
テトラポットで釣りしやすい靴が優先

249 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 11:03:56.19 ID:4vDLgns0.net
なぜかビンディング派はSPDしか知らない模様w

250 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 11:05:44.28 ID:4vDLgns0.net
そしてフラペ派はピン付きが好みの模様w

251 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 11:12:02.65 ID:3WqNAbtc.net
>>250
ピンはきらいだぞ
ピン無しでクリップが好み

252 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 11:18:00 ID:RIeQyprv.net
何が言いたいのか知らないけれどSPD-SLなんて走るフィールドを考えれば選択肢にないね
フラペも喰いつきが良い方がいい
ビンディングならキャッチリリース、担ぎが出るならSPDになる

253 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 11:21:41 ID:/zY0Z7Nl.net
盆栽ジジイほど色んなペダルをどうでもいい理由で取っ替え引っ替えしてそう

254 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 11:25:15 ID:3WqNAbtc.net
人それぞれが受け入れられないのがアスペ

255 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 11:56:00.07 ID:4WkXQUpF.net
ビンディング付けてなきゃ困る場面の方がない

256 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 12:06:14.06 ID:5FXPf3kq.net
いつも思うのだがビンディングアンチに単発が多い件

257 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 12:16:40.66 ID:5FXPf3kq.net
>>249
クランクブラザーズ 知らんの?

258 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 12:27:49.36 ID:By3cNWNY.net
脚が固定されない安心感というか束縛されない自由のためフラペ使ってる

259 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 12:34:15.83 ID:PMZvRAgg.net
咄嗟に脚動かしてバランス取れないのが怖くてな...
テンション緩くするとリア滑ったときの立て直しで外れそうな予感あるし

260 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 12:36:25.32 ID:fDJfGx5j.net
とうとう一生の中でペダル回してる時間の方が長いやつまで出てきたか
いつ寝てるんだ

261 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 12:37:16.57 ID:KMtPufQ1.net
>>258
自転車に乗る時点で心は自由だからいいじゃないか

262 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 12:39:43.52 ID:2edIa7No.net
>>260
お前は靴履いて歩きながら寝るのか?

263 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 12:41:02.79 ID:fDJfGx5j.net
>>262
でも一生のなかでペダルがくっついてる時間の方が長いって

264 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 12:42:52.52 ID:5FXPf3kq.net
>>263
もう君は自転車の話に首突っ込まなくていいから

265 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 12:44:39.33 ID:fDJfGx5j.net
>>264
いやだからそれくらいくだらない言い争いだって事なんだけど
俺は回してるってやつが出てきたから乗っただけだよ

266 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 12:44:39.75 ID:2edIa7No.net
>>263
一生一生って老後のことまで考えてペダル選ぶんか

267 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 12:45:31.02 ID:3WqNAbtc.net
何も考えなくて好きなの使えばいいんだよ

268 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 12:48:39.68 ID:7mUbniGd.net
クランクブラザーズがフラットペダルも作っていることも知っています

269 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 12:50:11.28 ID:quh+TcQj.net
やっぱり、ハーフトゥクリップが一番だなあ
勿論、自分にとってはですよ 勘違いして攻撃しないようにw

270 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 12:55:35 ID:aRxSH1QC.net
直方体で各面フラットとハーフクリップとビンディングになってれば最強じゃね?

271 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 12:57:01 ID:9nphlbNn.net
>>238
>>241
トレッキングシューズは足との兼ね合いもあるから
自分が使い慣れてるメーカーのもの選びたいってこともあるな

272 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 12:59:01 ID:9nphlbNn.net
>>247
>サイクリングではなくウォーキングが好きな奴って多いんやな…

日本の山サイは押し担ぎ上等ですよ

273 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 13:06:03 ID:wNn8WQI7.net
>>269
大丈夫
攻撃どころか相手にされてないから

あ、相手しちゃったテヘ

274 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 13:11:50.67 ID:wNn8WQI7.net
>>272
それはわかる
自分は岩場が少なそうならばMTB用シューズで行くけど、コースによってはフラペ+アプローチシューズを選択する時もある

275 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 13:12:56.56 ID:4vDLgns0.net
>>257
LOOK, TIME, …

276 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 13:14:27.83 ID:Zdynxgg4.net
つまらんマウントの取り合いよりも
今みたいに各自の乗り方とシューズ・ペダル選び聞ける今の流れの方がたのしい

277 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 13:18:18.36 ID:9cc5AMWD.net
ハイハイ
ルックはクォーツ
タイムはアタック
シマノのSPDは踏み面が小さいから好きではないが、
わかりやすく総称としてSPDで使っていたんだけど、アカンの?

278 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 13:21:08.28 ID:4vDLgns0.net
>>277
キャタピラーとかジーブならわかるがSPDはそこまで浸透していないorz

279 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 13:38:13 ID:KMtPufQ1.net
>>269
毎日承認欲求満たしてほしいとかこの欲しがりさんめ☆

280 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 14:00:24 ID:3bHzyhVn.net
自作パワーグリップ民のワイ高みの見物

281 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 15:19:51 ID:2FW4nJAt.net
トゥクリップって言ってる人
toe clip だからトークリップまたはトウクリップのほうがいいと思うぞ

282 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 18:03:00 ID:pT+21f1X.net
冬は冷え症が辛いので普通のシューズにカイロ入れないといけないのでフラットペダル
ビンディングシューズは底から冷たい空気が入ってくる…

283 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 18:26:20.19 ID:i4Mc/Fhr.net
>>277
踏み面が広い邦画いいんだったら
クランクブラザーズのキャンディか
マレットあたりをお薦めしとく

284 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 18:49:32.72 ID:BK+1xEk+.net
グラベルバイクにマレットdhは汎用性高いしめっちゃかっこいい

285 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 19:32:48 ID:RIeQyprv.net
>>283
キャンディだったら7が好きで次に替えるならコレだが、今のところタイムのアタック6で満足している

286 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 19:33:51 ID:7Ui7swjs.net
評価高いクランクブラザーズとか販売数多いSPDは話がよく出るけどスピードプレイシザーなんて存在自体認知されてないよね

287 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 19:50:15.67 ID:Zt8uKCh7.net
今年のバッソのテラええわ
カラーもコンポもかっこええ

288 :名無し:2019/10/29(火) 20:09:33.81 ID:A5p/go5c.net
バッソは漢も惹かれている

289 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 20:38:55.81 ID:5FXPf3kq.net
好みの問題だがクランクブラザーズ はシマノ に比べてカチッと考える薄いからなぁ
歩きはSPDより良いね

290 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 20:39:36.13 ID:m1ZRPvna.net
スタンプ1が安くて軽くてかっこよくて好きです!

291 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 20:53:14 ID:IrJ9kgo4.net
ロードはSPDだけどmtbではクロカンではSPDでエンデューロとかダウンヒルの時はフラペにしてる

割と下り系はフラペの人が多いと思ってだけどそうでもないのかな?ダウンヒルレース見に行くとほぼ同じfivetenはいてるしね

グラベル に関しては試行中

292 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 21:31:30 ID:8H9H5upo.net
>>196
嫁や子供のセッティングになっててめちゃくちゃサドル低くて乗りにくいから、ついつい玄関に置いてるグラベルに乗っちゃう。
ママチャリより楽だよ。

293 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 21:42:35 ID:8H9H5upo.net
グラベルでコンビニ行く人だけどペダルは
クランクブラザーズのダブルショットだよ。
フラペ派にされてるけど。
あと、SL付けてるロードも2台玄関に置いてあるけど、これにも普通にサンダルで乗る事ある。

294 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 22:50:58 ID:ETrY1/vG.net
SPDは半年ほどあれこれ調整して頑張ったが膝の外側が痛くなる症状が収まらず断念、以来ずーっとトゥークリップで10ウン年通してきたけど2年前に安全靴でも踏めるペダルをって事でフラペに変えたがこれで何の問題も問題もなかったと気付いた。

295 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 23:02:52.13 ID:IpsbqJww.net
おれも膝がダメでフラペ

296 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 23:16:52 ID:mShRjFRC.net
タイムは膝が楽やで

297 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 23:21:16 ID:0V4dsRVA.net
グラベルバイクの話をしてもいいですか?

298 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 23:24:14 ID:wyxliBox.net
ここはペダルスレですが?

299 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 23:41:07 ID:0V4dsRVA.net
失礼しました(>_<)

300 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 00:01:02 ID:b3fi+jM8.net
オンロードでソコソコ速いグラベルバイクってオススメありますかね?

301 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 00:15:11 ID:/CWTUYTP.net
オンロードでそこそこ速いグラベルバイクにつけたいペダルはなんだよ?デカペなら回答する気になるが、ビンディングとか、オーソドックスなフラペとかなら、回答する気にもならん

302 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 01:33:43 ID:OfPWAM35.net
タイヤ細くすればだいたいそこそこ速くなる

303 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 05:03:49.85 ID:53CbzE+4.net
やっぱりハーフクリップかな

304 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 06:37:07 ID:2StSoCso.net
3Tのエアログラベル買っとけ

305 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 07:10:18 ID:aryHwBLN.net
いま32Cを履いているクロスに乗っているのだが、もしグラベルロードニ32Cを履かせたら漕ぎ出しの感じは同じだと思ってよいのかな?
38C位のグラベルロードを狙っているのだが、漕ぎ出しの軽さはどんなもんかなと思ってさ。
気になれば履き替えればええやん、って事かもしれないけど買ってすぐ履き替えるのもちょっと気になるから。

306 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 07:20:29 ID:PGBX2d7G.net
>>305
フレームホイールQR/TAなど要素が変わればグラベルロードの方がこぎ出しが軽くなる可能性は十分ある

307 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 07:21:03 ID:ErMO89lj.net
漕ぎ出しの軽さ・・
重量とタイヤ以外にどんな要因が考えられる?

308 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 07:28:05 ID:ErMO89lj.net
QRとTAで変わる?

クロスとグラベルロード とロードに乗ってるが漕ぎ出しの軽さ云々なんて考えたこともなかったわ
どれ乗ってものんびり走ればゆっくりだし、頑張ってごけば速く着く
ただクロスのフラットバーは長時間はキツい
峠じやグラベルとロードじゃタイム差が有る
オフ用のタイヤは舗装路ではロードノイズが煩い

しばらくグラベル乗った後にロードに乗ると軽快さは感じる
しばらくロードに乗った後にグラベルに乗ると楽チンな感じ
これは自分の場合ポジションで差別化してるからだと思うが

309 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 07:52:26.55 ID:6DCck8IJ.net
その条件タイヤが同じなら漕ぎ出しは
クロスとグラベルロードのグレードの要素が大きい気がする
ホイールも違うだろうし

310 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 07:53:09.33 ID:PGBX2d7G.net
ガツンと踏んだらガツンと応える感性をお求めかと思って影響のありそうな要素を並べただけよ
正しい正しくないなんかどうでもいいから気になるなら買っちゃいなYO!
第一こぎ出しを軽くしたいなら停車前にギアを軽くすればミニベロでもロードでもガツンと発進できますよ

なんて言える訳ねーだろ!
ただグレードや構造が影響(特に体感)は少なくないと思うよ

311 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 08:05:31.79 ID:gtDufqiX.net
全ては値段に比例する

312 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 08:19:46.07 ID:ErMO89lj.net
自転車界隈は自称「違いが分かる男」が多いからな
乗った事なくても値段やスペックで判断して「〜なわけねーだろ!」とマウント取ってくる
オーディオなんかだとブラインドテストとかで見破れるんだけどね

313 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 08:34:12.68 ID:WV+BNN1R.net
>>307
リアセンター幅とか

314 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 08:35:48.17 ID:b8cDB9pg.net
言うてクロスとロードの比較だからな質問者

315 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 08:45:55.07 ID:ErMO89lj.net
>>313
さすが違いのわかる男!
俺は鈍感だから分からんよ
クロスとロードとグラベルでそれぞれ長さ違うけど

316 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 08:48:39.63 ID:WV+BNN1R.net
えらい拗らせてるな

317 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 08:52:31.66 ID:+URLkkuC.net
バッソのterra格好いいけどフロントシングルの利点わからなくてブロームにしちゃった

318 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 08:52:58.37 ID:b8cDB9pg.net
おそらくグラベルを軽く出来ますかってニュアンスでは

319 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 09:09:37 ID:ErMO89lj.net
車重が同程度で同じタイヤなら重いと感じることはないのでは
位しか

320 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 09:24:24 ID:Jmy0YVEm.net
こういうのは体感大きいからなあ
ぶっちゃけ自分は、650×40Bとかが小径な分、漕ぎ出しは軽いと感じるし
速度が「乗る」のは700Cかなと感じるけど

総レス数 1002
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200