2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【舗装】グラベルバイク 22台目【ダート】

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 23:02:10 ID:Q5iiUMkn.net
前スレ
【舗装】グラベルバイク 21台目【ダート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1569068472/

536 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 12:55:21.28 ID:bZWILG1x.net
>>535
比較した時の条件教えていただけます?
参考までに。

537 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 13:23:03 ID:x7o5e5oS.net
>>345
>>354
ミヤタのロードレックスです。やっと届いた!

https://i.imgur.com/eEbOIz9.jpg

538 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 13:24:36 ID:8VDuI3XV.net
フロントフォークのトレイルについては解説してるサイト見てくれ

https://jitensha-tanken.geo.jp/fork_trail.html

539 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 13:27:34 ID:jTVnx5H+.net
ヘタレの自分でもわかるくらい差が出るのは、舗装路の登りだな
まあタイヤと車重が一番効いてくるんで

540 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 13:30:28 ID:bZWILG1x.net
>>538
そう言う情報じゃなくてあなたが比較した状況を教えてください。
比較したんですよね?

541 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 13:30:47 ID:6+BnpGv0.net
ジオメトリの違いを体感しようとしたらジオメトリ以外全部同じチャリを2台用意しないといけないからな

542 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 13:31:11 ID:jTVnx5H+.net
>>533
フォークオフセットだけ20ミリくらい変えてみればジオメトリの違いは感じ取れるよ
もちろん他の違いの方がよほど大きいけどね

543 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 13:35:50 ID:jTVnx5H+.net
個人的な経験でいうと後ろの長さの違いはいまいち体感しにくい
スライドエンドで目一杯ずらしてみたことあるけど

544 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 14:03:14 ID:bZWILG1x.net
まあ、比較しようがしまいが、分かるよ?とでも言っとけは自尊心が満たされる人もいるだろうし。
あんまり深く追求してもね。

545 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 14:08:25 ID:bZWILG1x.net
>>543
トレックで試してみたが
んーちがうようなきがする??かも??
んー分からんかも??でした。

546 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 14:14:20 ID:8VDuI3XV.net
>>540 なんでこいつこんな興奮してんの?

547 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 14:24:59 ID:tsvJmUTc.net
同メーカー同モデル同コンポ同ポジションでサイズ違い比較したサイトあるけど、体感レベルで違うらしい
当然同メーカー別モデル同サイズの方がジオメトリ差大きいからもっとわかるはず
当たり前だけどロードとグラベルだと全然違うってこと

548 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 14:27:16 ID:bZWILG1x.net
らしい
はず

549 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 14:31:31 ID:51YrY31L.net
バイクの性質でポジションちょっと変えちゃうから体感したことねえや
かえってクロスいじりまくってる人とかの方がジオメトリの差は体感してそう

550 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 14:57:10.81 ID:PwSt2MFv.net
まあポジションだって体感が変わるんだから
力を入れやすいみたいなのも変わるんだろうねーくらい

551 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 15:44:05 ID:mnbj1Plc.net
今はフォアードジオメトリ採用のロードが完成車で5~6cmのステム付けて売ってる。
ちょい前まではクロスのドロハン化でトップチューブ長の関係から短いステムに換えたりしてたけど邪道だって言われてた。
グラベルロードの登場でクロスとロードの垣根が曖昧になってきたように思う。
ドロハンクロスもメーカーが完成品売るようになっちゃったし。

552 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 15:50:07 ID:HxNt6Wq0.net
バイクのサイズ
迷ったら大きい方or小さい方って色々意見あるけどどっちがいいんです?

553 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 15:55:57 ID:NJA18bEj.net
ちょうどいい方

554 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 15:56:47 ID:WL2kYjd1.net
レーシーに乗りたいなら小さい方
のんびり楽ちんに乗りたいなら大きい方

555 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 16:38:21 ID:bZWILG1x.net
シートポストいっぱい出てるのがカッコいい!と感じるなら小さい方
やり過ぎるとカッコ悪いけど

556 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 17:23:04 ID:nHayprYv.net
ロードと出かける時はまったりライドになるよと断った上で28cホイールに履き替えで何の問題もないぞ
ジオメトリとか小難しいこと考えたことすらないわw

557 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 17:39:10.35 ID:bZWILG1x.net
峠含む180キロのグループライド。
40cのナノでもなんの問題もないけどそんなもん自分の脚力とグループの脚力次第だからな。なんの参考にもならんよね。
無論走り終えた後の疲労感はロードよりキツイけどビールが美味いしw

558 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 17:40:27.05 ID:D84CtZlP.net
>>556
なぜに25Cじゃないの?

559 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 17:48:46.85 ID:bZWILG1x.net
>>556
その28cってタイヤなんですか?

560 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 17:57:16.20 ID:6+BnpGv0.net
サドルバッグをフレームに触れさせたくないからフレーム小さいの選ぶかなあ
そうなるとフレームバッグの収まりが悪くなる…

561 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 19:02:22 ID:nHayprYv.net
>>558
その方が走行軽いんで

562 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 19:06:11 ID:D84CtZlP.net
>>561
そうなんだ アリガト

563 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 19:56:34.16 ID:BzxAu0qX.net
https://i.imgur.com/OPDXkH2.jpg
タイヤはグラキン35c、調子乗りすぎてハマったw

564 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 20:05:36.96 ID:X7/ehy/P.net
ファットバイクじゃないと無理なやつじゃん

565 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 20:10:32.50 ID:U+hB0eQ/.net
>>563
さあ、そのバイクをそこに置いて
オレと一緒にファットバイクを買いに行こう

566 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 20:24:01 ID:J6QP77Gf.net
置いてあるのは俺が片付けるから安心しろよ

567 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 20:33:25 ID:yFxl/+VP.net
>>551
へー 今はMTBやグラベルだけじゃなくロードもフォワードジオメトリー採用されてるんだー
あっ フォアード?

568 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 20:37:24 ID:6j8lLLq6.net
タイヤが太いとどんぐりも怖くないし最高!

569 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 20:40:07 ID:yFxl/+VP.net
どんぐりコロコロどんぐりこ
タイヤのノブにハマってさあ大変

570 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 20:57:42 ID:bZWILG1x.net
そう言えばジオメトリw
比較したことある人はよく分からんと言うが
比較したことなさそうな人は「わかる!」
と言い張るのなww

571 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 21:10:02 ID:UA4jgFKi.net
>>546
詳しく……説明して下さい。
今、僕は冷静さを欠こうとしています。

572 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 21:10:07 ID:6+BnpGv0.net
フォワードジオメトリというのは安定性が増した設計ということでいいのかね

573 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 21:15:58 ID:X7/ehy/P.net
ダウンヒル用のフレームでしょ

574 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 21:21:06 ID:j5+mvht1.net
俺が楽しく快適に走れりゃどーでもいいよ

575 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 22:15:20 ID:7f6+ocaU.net
>>537
おめ!
いいねえ。たくさん乗ってね

576 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 22:23:37 ID:6+BnpGv0.net
皆が欲しがっているからTOPSTONE欲しくなってきた

577 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 22:35:29.41 ID:C+YqYQ4L.net
試乗したけどトップストーンカーボンはいいよ

578 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 22:40:07 ID:pkakvVpx.net
>>577
おまえどれに乗っても良いって言うだろw

579 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 22:41:19 ID:gyJ8GTcj.net
BBドロップは低速とダンシングの安定感に来る。素足と厚底ブーツくらいには感覚ち違う

580 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 23:23:52 ID:C+YqYQ4L.net
>>578
おうw大体どれにも色んな良さがあるからな
9キロ弱で軽いしよく加速したし気持ちよかったよ

581 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 23:31:13 ID:M2IgmlVt.net
>>575
ありがとうございます
初のドロハンや漕ぎ出し感覚の違いで最初戸惑いましたが無事遊んで帰れました
正直電動+グラベルの組み合わせはカツ+カレー並に相性良いです

山道も余裕!
https://i.imgur.com/Cg3WXZh.jpg

582 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 23:40:52.09 ID:peCTH7fD.net
>>581
ええやん!電動!
俺も電動やけど無理やりダート走ってるわ。

583 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 23:50:40.55 ID:psM19Ptp.net
>>537
発表したときの写真では、フォークのボトルケージ穴無かったんだけど、実車はついているんだね
トップチューブ上にもついてるのもびっくり
ただ、ダウンチューブ下はボトルケージ付けても使えなさそうなのが残念っすね

584 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 00:11:14.89 ID:v56rV9LA.net
700Cで40Cタイヤまで対応なのに、
650Bだと47cまで対応になる。


っていうフレームが主流っぽい流れらしいんだけど、何で650Bだと太いの入るんだ?よくわからないんだけど

585 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 00:14:13 ID:ISCrSKm0.net
>>584
そうメーカでうたっていても、実際入らないフレームもあるから、あんま真面目に考えないほうがいいんじゃね

586 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 00:18:24 ID:DzQsAbHT.net
>>584
チェーンステーやシートステーが段々すぼまってるからでしょ

587 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 00:24:21 ID:zxMc59pX.net
>>584
700は細くても長いから奥にぶつかる
650は短くても太いから横にぶつかる

588 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 00:30:26.26 ID:xm9ImUWu.net
>>584
タイヤクリアランスってタイヤ断面の幅よりも高さの方が主に足りなくなるから。
という説明でわかる?

589 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 00:55:39.76 ID:YpMzppMD.net
グラベル買ってわざわざ細いタイヤ履かせる人ってなんなの?
まぁ個人の自由ではあるけどさ

590 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 01:08:31 ID:OTcT3oQD.net
バイクの持つポテンシャルを余すこと無く引き出してマルチパーパスを楽しんでる人だと思うよ

591 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 01:18:55 ID:QDPzaCom.net
>>589
ワイはホイールごとにタイヤサイズ変えてるから、舗装路しか走らん時は28cを付けてる

592 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 02:11:52 ID:NF4E5yyP.net
ホイール2セットで細いのと太いの使い分けるのいいな

593 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 04:11:03 ID:i7aahidI.net
>>591
俺もその運用したいんだけど、どんなホイール買えばいいのか、そのホイールが合うのかどうか判断がつかない。その場合スプロケも2セット用意するんでしょ?
組み合わせは変えるの?

594 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 06:31:27 ID:YpMzppMD.net
ロードとグラベル、使い分けた方が楽しくない?って思う自分は異端なの?
ロードは25cでグラベルは42cだけど

595 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 06:33:31 ID:qyMgA6X5.net
別に好きにしたらええ

596 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 06:57:43 ID:+pcPW2Ly.net
はいはい異端異端

597 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 07:05:42 ID:lWWo2wVe.net
イタンイタンなのだった

598 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 07:07:48 ID:i7aahidI.net
ほとんどの奴が何台か所有してるはず。
張り切って自分が異端とかアピールせんでもよろし。

599 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 07:18:01 ID:YpMzppMD.net
ところでシーラントは何使ってますか?
自分はnotubeしか使ったことないのですが他もどうかな?と思いまして

600 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 07:45:45 ID:WN1K7cqD.net
>>592
ホイールの合う合わないはわからないな
とりあえず定番買って方向性見極めて買い替えしかないな
細いのはリム幅19ぐらいまでの太い用はリム幅22かそれ以上買えばいいだろ

601 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 08:10:51 ID:ZHJTC/4n.net
25用と28用と32用の自転車を使い分けようよ

602 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 08:15:44 ID:11WQGi0b.net
電動50cが1台あれば全部カバー出来るよw

603 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 08:28:06.71 ID:OTcT3oQD.net
タイヤ細くすると小さいカセット欲しくなるからホイール買っちゃうよね
セミディープかっこいいよ

604 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 08:58:36 ID:LdCLTfpc.net
>>602
モーターサイクルにした方が…

605 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 10:27:46.43 ID:UCXdFHUI.net
>>593
純正に太めのグラベルタイヤ付けて、軽めのホイール買って25cか28c付けるのがいいんじゃない
スプロケとローターはそれぞれ付けておかないと面倒くさくて使わなくなる

606 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 10:31:13.83 ID:60lbGaZm.net
ダメだ
俺も細いタイヤ履かせるとか、
それ用にホイール用意するとか意味が分からん。
そう言う人がいるんだなと驚いた。

607 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 10:50:05 ID:pcBzN6Dx.net
シクロに650の頃からの定番では

608 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 11:11:03 ID:UCXdFHUI.net
>>606
通勤時の舗装路用と週末のグラベル用で分けてる
通勤なら太めのグラベルタイヤでも良いけど、減りが早くていざグラベル走ろうとするとノブが無かったりする

609 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 11:40:28 ID:qX/OY4sA.net
>>606
用意すると言うか普通に余ってるホイールとかあるだろ?

610 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 11:44:13 ID:zDAejGKm.net
>>606
俺は細太それぞれ用意するって発想すらない人がいるのに驚いた
というわけでそのあたりの運用は人それぞれさ

611 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 11:59:18.79 ID:qibCea+Q.net
チェーン余らんの?
スプロケでっかいまんま?

612 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 12:03:10.87 ID:BK2azoqv.net
わりと普通の発想だと思うけど
やるやらないは別として驚いたとか意味がわからないとかのほうが意味がわからない

613 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 12:11:32.39 ID:hSfef47G.net
同じカセット構成にすんじゃね?

614 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 12:24:48.53 ID:x28BS1QI.net
驚いた!ってほどではないけど。
俺もホイールは余ってるけど細いので走りたきゃロードで出るわ。
グラベルに細いタイヤってカッコ悪いじゃん。

615 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 12:30:35.11 ID:rbE6cAVY.net
>>614
頭固いなぁ
グラベルはかくあるべきとか、ロードバイクはこうあるべきって発想自体が視野狭窄じゃね?
いろんな機材使った方が面白いだろ?

後ホイール変えたほうがフレームの特性がわかる

もちろんハイエンドのロードも所有した上で言ってるよ

616 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 12:36:03 ID:x1EmAxn1.net
28-32cスリックと35c-ブロックの使い分けは考えるよなあ
チューブレスレディだとタイヤ付け替えは面倒だし、スプロケも変えたいからホイールごとにはなる

617 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 12:37:45 ID:bCZEBAmu.net
>>606
いちいち自転車買い足せる人ばかりだと思うなっていう
しかも何台買ったって一度に乗れるのは一台だしな

618 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 12:40:07 ID:lT2Hu56Z.net
住宅事情も車体の好みも走り方もそれぞれなのに
複数台至上を押しつけられたらウザイことこの上ないな

619 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 12:54:15.09 ID:n+WQ9ZSQ.net
BROAMをなんちゃってロードにしたいから25cぐらいのホイール欲しいわ
複数台持ちは辛いし

620 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 13:18:06.28 ID:zKeWGQzd.net
700 45cのクリアランスに25cはチグハグな見た目になるぞ
35c上限くらいならまだエンデュランスって言い張れるだろうけど

621 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 13:22:09.34 ID:pcBzN6Dx.net
チグハグな見た目がバレないように速度出せばOK

622 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 13:47:00 ID:yuvVkDgb.net
>>618
まぁそうだな
だがグラベルロード のロード化も貧乏臭くてダサいことこの上ないよなw
フレーム・フォークに対してスカスカなタイヤww
クロス買ってドロハン化するダサさに匹敵するwww

623 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 13:50:04 ID:yuvVkDgb.net
>>615
ハイエンドロードUP!とか言うと
すぅ〜っといなくなる人だろw

624 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 13:58:03 ID:BInT0YXq.net
https://i.imgur.com/9gXSscK.jpg
https://i.imgur.com/B7NS2UK.jpg
https://i.imgur.com/kQuTuvN.jpg

こんな感じでいい?

625 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 13:59:04 ID:BInT0YXq.net
615ね

626 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 14:01:01 ID:hSfef47G.net
外周だけなら650B×42と700C×23が一緒らしいから横からみるだけなら誤魔化せそう

627 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 14:04:07 ID:bukWKDp1.net
>>626
横が入らないよ
23C入れるようなレーサーはQファクタ縮めるし

628 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 14:14:11.90 ID:VpuaDE9i.net
フレームフォークが見た目スカスカでも気にならない人は一台で用途に合わない事でもなんでもやればいいじゃないかな
むしろ複数台持ちが強制しているかのような被害者意識に驚くわ

629 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 14:23:27.26 ID:SpGE4glW.net
>>624
2枚目の右上…お分かりいただけただろうか?

630 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 14:41:54.02 ID:BInT0YXq.net
>>629
右下じゃなくて?

631 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 15:07:41.50 ID:r2R+8Kfa.net
良い自転車お持ちなんだから靴下くらい履いてから写真を撮れば良いのに・・

632 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 15:12:16.67 ID:n+WQ9ZSQ.net
インテリアで誰かの足おいてるんでしょ

633 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 15:49:05 ID:qibCea+Q.net
室内に直置きやめなよ

634 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 16:03:02 ID:hSfef47G.net
>>627
逆だよー650B×42入るグラベルロードに700C×25入れるイメージ
ピュアロードにそんな極太入れたら壊れちゃうけどさ

635 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 16:16:40 ID:70J9y/L2.net
アドベンチャーバイクってのはどんな路線なんだろね。
キャリアとかボトルケージがいっぱい付けられるような感じなんだろか。

総レス数 1002
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200