2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なぜカマキリは道路に居るのか?

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/27(日) 22:39:44.58 ID:FMWf6Bfl.net
今日50匹くらい見たわ

2 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/27(日) 22:59:31.66 ID:eMDFFE4+.net
(σ・∀・)σ2ゲッツ!!

3 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/27(日) 23:13:51 ID:yUKfKPC9.net
温かいからやろなあ

4 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/27(日) 23:25:25 ID:vKypWYYR.net
ハリガネムシに寄生されているせいでしょ。

5 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/28(月) 08:42:53 ID:bKr0TDHX.net
昔、流行ったからなあ。自転車板でカマキリってそういうことだろ?

6 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/28(月) 10:48:03 ID:ciA03Nkt.net
カマキリハンドル

7 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/28(月) 12:01:22 ID:XxL9IY3J.net
この前踏んでしまった

8 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 14:47:40 ID:UZKu9NU+.net
舗装路の熱を求めて出てくる

9 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 21:08:23 ID:fSt1Fd5I.net
いつも見かけたら路外に逃がしてやる
バッタみたいに飛べばいいんだろうけどあいつら反応しないからなあ

10 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 02:19:56.67 ID:IAEwaCAM.net
カマキリをあなどってはならない

11 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 03:04:04.22 ID:3x4hTfmX.net
カマキリハンドルをひっくり返してる奴おったなあ

12 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 07:12:38 ID:IETBIA9U.net
なぜひよこ◆yZZ1UESbf.は5chに居るのか?

13 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 07:16:58 ID:o3zjZjKi.net
不思議なのは昆虫の中でも食物連鎖の頂点にいるカマキリはゴマンと見るのに
俺に似て草食系のトビナナフシは今まで40年以上生きてきて一度しかお目にかかれていないこと

14 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 07:31:38 ID:IAEwaCAM.net
カマキリをあなどってはならない

15 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 07:35:08 ID:fdkjPiOb.net
かまきり権左ヱ門スレと聞いて

16 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 07:35:44 ID:fdkjPiOb.net
ちなみにハイウェイカマキリにも乗ってた

17 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 10:41:04 ID:Fl6/+9Z2.net
なんで人間相手にも戦う気になるのかなあいつら

18 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 11:42:49 ID:+pBateKp.net
今日もカマキリ日和だな

19 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 17:57:03 ID:o3zjZjKi.net
熟女カマキリって名作ピンク映画があってだな

20 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 21:32:25.97 ID:F1SAgSjG.net
今日は晴れてたからアスファルト舗装の上に出てきてるかなと思ってたけど全く見かけなかった

21 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 05:45:48 ID:yIES2WqK.net
カマキリもだけどヘビも踏みそうになるよな

22 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 11:22:42.76 ID:CIEMbNll.net
このスレは10年もつ

23 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 11:49:23.62 ID:FxHzLUP1.net
分かる

24 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 12:04:25.53 ID:IBf8JJZW.net
カマキリは大切な果樹の幹を削って卵産み付けるからなぁ…

25 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 12:22:20 ID:ovfLpf3j.net
カミキリ?

26 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 12:28:45 ID:n+8aeisj.net
自転車で昆虫シリーズ

ブリヂストン・カマキリ以外なんかある?

27 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 12:52:43.68 ID:t+gXKT8d.net
>>26
HPVグラスホッパー

28 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 15:15:02.51 ID:MKV2TYY9.net
>>17
戦いこそが全て
勝利のVの字

29 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 17:42:39.72 ID:Z1mv+Jv5.net
>>26
カマキリは英語でマンティス
昔流行ったエレベーテッドチェーンステーフレームの元祖がマンティス

30 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 22:43:25 ID:lFRFHgfd.net
>>26
ミニサイクルでツノダ・トンボやアラヤ・アメンボというのがあった

31 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 03:21:27.64 ID:BhM1UsQ/.net
カマキリハンドルあったねえ
大型オートバイでもカマキリハンドルたまにみて腕挙げて乗ってるけど
あれ肩凝らないのかね

32 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 12:17:11.65 ID:HVq7a7uO.net
1960〜1970年代に欧米でこんな自転車が流行ったんだよ。元祖はシュウィン・スティングレー。

http://imgur.com/r63lFOP.jpg
http://imgur.com/Axl5jff.jpg

これはクルマやモーターサイクルに乗れない子供向けの代償行為としての自転車。
少年の心を掴むためのクルマやモーターサイクルを意識したゴテゴテした装飾は日本のフラッシャー付きジュニアスポーツ車がパクって
チョッパーハンドルはブリヂストンがパクってママチャリに取り付けてカマキリという商品名にした。

33 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 21:25:23.19 ID:wTuJMcBR.net
>>32
それは君の祖国

34 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 21:33:18.59 ID:qN+KOndO.net
少し昔の日本はパクリ天国だったからなー。

35 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 23:38:28.99 ID:ny6GE15L.net
>>33
お前、話の流れとか、なーーんも分かってないで言ってるだろw

36 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 01:18:36.33 ID:a9aSl8se.net
ロードバイクってカマキリと似てるよね
特にメスのオオカマキリを向かい合わせた時のファイティングポーズとか

37 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 14:57:43 ID:KtFKaSzE.net
バッタは近づくと飛んで逃げるのに
カマキリは近づくと鎌を構えるっていう
よっぽと昆虫界で無双してるんだろうな
目が悪いってのも理由らしいが

38 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 21:40:26 ID:1fjJL/G/.net
なぜ我々も道路に居るのか?

39 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 07:56:49.45 ID:u5aoFnNp.net
軽車両だからね
歩道にいるのが間違ってるんだ

40 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 09:14:42 ID:xDVDZ8XS.net
ON THE ROAD AGAIN

41 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 10:19:17.61 ID:LEL6tnPO.net
LET'S ONDO AGAIN

42 :オケラ:2019/11/03(日) 20:06:58 ID:r5lTRkoV.net
カマキリ以外に沢山な生き物が道路にはいる
だがカマキリだけだ持つオーラというか王者の畏怖が
お前たちに圧力をかけているだけ
鈍い人間どもは滅ぶべき

43 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 22:55:12 ID:ObCIhCxi.net
TTバイクに蟷螂拳の構えで乗れば俺たちも蟷螂になれるさ

てか本当に多いなカマキリ。一昨日西伊豆を走ってたが10分置きくらいにずっと見たわ
半分はペチャンコだった

44 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 13:47:40 ID:kIBQ1VY0.net
カマキリと言えば蟷螂拳

45 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 19:20:32.71 ID:DFLjOfw0.net
関根勤

46 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 21:51:54.68 ID:yWzO6mag.net
>>37
カマキリはトンボと並んで複眼を発達させた昆虫
目が良い

47 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 22:10:58.53 ID:6fae1EQE.net
じゃあなんで自転車が来てるのに
逃げないんだ?

48 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 22:49:37 ID:LAMG5DhS.net
正面切ってタックルしてこい!!

49 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 12:26:15.13 ID:yo2CQdBU.net
負ける気がしないから避けない

50 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 12:27:06.36 ID:eRGxmVMF.net
つまりカマキリこそ最強生物

51 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 19:32:31 ID:AzG806CO.net
昨日、多摩サイ右岸の羽田空港対岸辺りで、
いきなり大きな何かが顔の上あたりにぶつかってきたよ バッチーン★★★!!!という感じ
シェード付きのカブトAR-1ヘルメットのおかげで助かった
家に帰ってヘルメットを脱いだら、大きな何かがヘルメットの中にいた
バッタがヘルメットの空気取り込み口から飛び込んでいた
かわいそうに羽を痛めたらしく飛べないようだった
近くの公園の草むらに放してきたけれど、助かればいいな

52 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 19:37:25 ID:+Np+ziPu.net
仮面ライダーの君がしくじったのか。
手でキャッチしてベルトにつけなきゃ。

53 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 22:23:37 ID:hClBSjZI.net
ごっつぁんです!

54 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(木) 08:14:43 ID:Aqgiy1x/.net
秋になるとカマキリさんはよく舗装道路で救助する。
ほか、蜻蛉さんも舗装道路で日向ぼっこしてるし車にぶつかって瀕死の状態のも多い。
ちなみに瀕死の蜻蛉さんもそのまま車につぶされるのは可哀相なので救助してる。

55 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(木) 10:03:16 ID:xq7vpg5C.net
>>54
カマキリの恩返しがあるといいな

56 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(木) 17:13:41 ID:MNaCUnhN.net
雌カマキリの化身が身体で恩返しに

やる

頭から喰われる

57 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(木) 17:47:40 ID:z3oj/EY6.net
さっと身をひるがえしたぽっちゃり全裸の51氏は
ヘルメットをかぶり仮面チャリダーカブトAR-1に変身。
雌カマキリの攻撃を防いだのだった。

58 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(木) 19:14:58 ID:I09aDFQT.net
牛車に挑む蟷螂、って喩えがあるように
平安とかそのくらい昔からカマキリの闘争心は夙に知られてたんだよな。
巨大な牛車に戦いを挑むくらいだからナヨナヨしたロードバイクなんぞ何をか言わんや

59 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(木) 19:16:12 ID:I09aDFQT.net
>>56
やるだけやって逃げる雄も結構いるらしいよw

60 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(木) 19:53:19 ID:RzsKE4Ic.net
雄は皆やり逃げに文字通り必死

61 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/08(金) 08:08:40.63 ID:famGgP9m.net
堤防を走っているとバッタが交尾してるのをよく見かける
時には交尾したまま飛んでるやつもいる
あいつはチンチンだけでメスを持ち上げているのか?

62 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/08(金) 08:29:48 ID:I519sUoa.net
雄はのっかるだけ

63 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/08(金) 08:41:00 ID:+LaezYgN.net
後尾しながらのトンボは一瞬なんの虫かわからんくてビビる

64 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/08(金) 09:08:18 ID:xmUh0yr8.net
虫達ですらしまくっているのに
お前らときたら

65 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/08(金) 23:32:56.55 ID:xviTkdGg.net
いや、外でしないから気付かないだけよ

66 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/09(土) 00:15:05 ID:rQE8fjMq.net
外でしないの?
シーズン終わったよ?

67 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/09(土) 00:50:37.41 ID:gFBhopC8.net
一人で外でしてる

68 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/09(土) 08:20:31 ID:QquZ+XUf.net
お巡りさんこの人です

69 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 12:11:11 ID:w5kkTFLz.net
素晴らしい流れだなw

70 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 19:58:51 ID:CVLO/uX8.net
問題は この後ど〜するかだ

71 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 20:06:06 ID:KH+rsyeI.net
67が逮捕されるのを待つばかり

72 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/15(金) 17:54:27.98 ID:E8Gs32H6.net
かまって

73 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/19(火) 08:10:49 ID:/2ZmF7N/.net
快晴でないといない

74 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/19(火) 08:51:13 ID:FG/00Q5+.net
昨日いた
ハラビロカマキリだった

75 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/20(水) 00:41:07.35 ID:q+JqPHTc.net
今日はオオカマキリを道路脇の植物に移動してやった

76 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/21(木) 15:50:56 ID:UsCFKS9x.net
カマキリは見ないけどタヌキ結構見るわ
都内なのに

77 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/23(土) 16:27:41 ID:PPwLqlIG.net
>>75
すごい
あんなのキモくて触れんわ

78 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/23(土) 16:58:15 ID:F8dpLbFu.net
なぜ大人になるとカマキリに触れなくなるのか?

79 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/23(土) 18:26:22.64 ID:anoBAK/7.net
カマキリやコオロギは平気なのに、なぜGはさわることさえできないのかな?

80 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/23(土) 18:30:39.69 ID:1uPuczAS.net
カマキリは首根っこ捕まえれば余裕
バッタは柔らかいからダメだわ

81 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/23(土) 20:23:08.55 ID:xSH8VbqC.net
田舎じゃカマキリは隣人みたいなもんで
バッタ蜘蛛蜂なんなら蛇カエルネズミカタツムリナメクジ辺りまで全く平気だが
Gだけは格が違う

82 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/24(日) 11:44:13 ID:FIItv0pL.net
>>77
そうか?幼い頃に馴染みのある大抵の虫は触ること出来るぞ
大人になって虫触れなくなるって感覚が分からんのだけど、男親で子供に昆虫採集行きたいって言われたらどうすんのよ?昔出た昆虫採集ゲームで済ませるのか?

上みたいに蛇やネズミも捕まえたことある猛者もいるみたいだけど自分は捕まえたことないwカメや雷魚、水棲昆虫くらいだな

Gだけは今でも絶対にムリだがw

83 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/24(日) 19:50:18 ID:gjPjirJT.net
子供の頃
猫が捕まえてきたモグラを横取りして
モグラに指かじられるわ猫には嫌われるわ

84 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/25(月) 09:13:27 ID:CQuTvTpD.net
カマキリに指かじられる

85 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/26(火) 22:06:47 ID:QblLzp3c.net
コオロギを捕まえようとして頭を潰しちゃった
それ以来コオロギだけは触れない

あいつら頭なしでも動くんだぜ

86 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 20:59:18 ID:4vD7STCW.net
>>85
昆虫食の爬虫類飼えば慣れるよ

87 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(木) 09:11:23.97 ID:rJB5wVNX.net
あなどってはならない

88 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(木) 12:26:57 ID:6QKNqCIg.net
大人になって改めて考えると昆虫はマジで謎生物感が強くて怖いわ

って思ってから触りたくなくなった

89 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(木) 19:45:13 ID:zk7LsjW0.net
大人になってから何故か蜘蛛には触れるようになった
アシダカ軍曹にアダンソン。彼らは男前。

90 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 15:43:35 ID:WyD74qu9.net
カマキリは下がらない

91 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/10(金) 12:36:42 ID:vUCxBC3u.net
カマキリおらん(´・ω・`)
何年か前には川沿いのサイクリングロードで、真冬に生きてるトノサマバッタがいてビックリしたことあるw

92 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/10(金) 15:16:00 ID:WrUaxkTV.net
雪の日、口の開いた園芸用の土の袋に
ショウリョウバッタがおったな

93 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 12:46:33.02 ID:NUX6kkqO.net
まじで

94 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/16(木) 23:59:36 ID:hDNYJft0.net
短編映画『ボクとカマキリ』(2015):田中大志監督作品
https://www.youtube.com/watch?v=i2TsmA6MVx4

95 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 20:54:18 ID:sS7T5CW5.net
12月にサイクリングロードで1匹救出したなぁ
けっこう寒さに強いんだねカマキリ

96 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(木) 11:06:01 ID:0/ag/HIU.net
はん

97 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(木) 11:35:56 ID:9KRWbueZ.net
そろそろ孵化

98 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/27(水) 07:22:57 ID:b6iTna5n.net
出る

99 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/27(水) 07:50:06 ID:yMpXQTrp.net
おまえがカマキリみたいやがな

100 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/27(水) 18:13:00 ID:VAV+Q3HS.net
>>82
大人になると
子供の頃に昆虫を虐待したり、杜撰に扱って早死にさせた罪の意識が昆虫を触るのを躊躇う様になるんじゃないの?
あと、大人に成るにつれ、性に関心を持つ様になると、昆虫というのは雑菌や寄生虫を媒介する危険な生き物という風に認識が変わるんじゃないの?
昆虫よりも自分のおちんぽ様の健康の方が大切という風になるのでは?

101 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(木) 02:56:41 ID:tqicsiA6.net
カマキリハンドルのママチャリスレかと

102 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(木) 03:05:36 ID:+We+R1iC.net
カマキリさんを見つけたら
そっと草むらに放してあげるけど
たまに轢いてしまう紳士たちのスレ

103 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 20:34:43 ID:xQIcWLSf.net
XQZ

104 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 12:48:26 ID:lDpfQPGA.net
カマキリ「バッタうま〜」

105 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 12:32:04.70 ID:D64eJA1U.net
RES

106 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 14:38:42.00 ID:yNOZHADJ.net
まだあまり見かけないね

107 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 15:11:08.47 ID:bZYZDtUi.net
半沢直樹が終わったら出てくるよ

108 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 19:33:11.73 ID:Ktq81uQc.net
ガキの頃、カマキリのメスを2匹捕まえて向かい合わせて戦わせるのをよくやった
今思えば残酷な事をしたと思う
彼ら、一定の間合いを取って相手の一瞬の隙を狙って攻撃を仕掛けるんだよ
もっとも、大概は片方が敵わないと思うとさっさと逃げて本気の殺し合いにはならないのだが

109 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/26(土) 10:00:40.48 ID:+NVHuKaK.net
なぜ蛇は道路(CR)の横断方向に伸びてくつろいでいるのか?

110 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/26(土) 10:08:44.84 ID:+NVHuKaK.net
なぜミミズは道路上に出てきて干物になってしまうのか?

111 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/28(月) 16:11:48.58 ID:v+4jhzeX.net
なぜバッタは走行中の前輪を狙って飛び込んでくるのか?

112 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/29(火) 16:57:50.85 ID:s3uwl/cp.net
カマキリたくさんいた
半分以上死んでた

113 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/29(火) 21:52:58.26 ID:n5ie12R3.net
南無〜

114 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 08:48:47.29 ID:HGPsHcXq.net
さむい

115 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 21:27:30.06 ID:7MvPIiKp.net
ここ半月くらい見かけない

116 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 07:09:59.33 ID:/pelXtt5.net
腹減った

117 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/12(月) 16:57:39.52 ID:IxzGM2T3.net
ぺたんこになっておられた

118 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/12(月) 18:35:39.88 ID:aY5PYkCx.net
乾燥したミミズって微妙に美味そうだよね

119 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/12(月) 19:36:34.49 ID:jKwXOdDs.net
スルメに混ぜたらわからないよ

120 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 12:51:37.80 ID:oV8p5fMv.net
大阪だけどカマキリまだおった
オンブバッタも

121 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 23:23:42.85 ID:1wy69DQu.net
そろそろ卵産んで死ぬ時期

122 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 03:00:34.22 ID:Q0UQcB2l.net
親カマ「この子たちをおねがいしますね」

123 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/05(木) 19:11:07.30 ID:7RPUymj+.net
路上にじっとしてるカマキリがいたから傍の果樹園に移しといた
恩返し期待してるぞ

124 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/05(木) 23:47:03.78 ID:O2HO640v.net
恩返しに女がやってきて、セクロスの後に喰われるんだな

125 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 07:39:23.88 ID:Jcg+9XrI.net
かまきり婦人

126 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 09:02:09.47 ID:SFUXnOB9.net
もう今年のカマキリシーズンは終わり?

127 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 11:45:52.02 ID:AHq6jj8v.net
昨日林道で見たよ
うまく避けといた

128 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 13:55:58.16 ID:4BNLH/hJ.net
この前道端にコカマキリがいたよ
垣根に移動するのに掴んだら全然抵抗しなかった
寒いから動き鈍いのかな

129 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 15:53:52.31 ID:yzkWMjq8.net
オカマの恩返しかなあ

130 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 20:44:21.50 ID:3qMxGCxh.net
亀は意外と速く泳ぐ は映画のタイトルだが、
毛虫は意外と速く渡る は自転車乗りが実感する体験

131 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 07:39:56.49 ID:kPApvAed.net
雨降った後とかだとミミズがタイヤに巻き上げられてブレーキにくっついてたりする😭

132 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 09:08:18.18 ID:HMaBCBJ3.net
香川照之の昆虫すごいぜ! 特別編「お正月はカマキリより愛をこめて

133 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 12:19:00.83 ID:jVYZAZ3L.net
カマキリおじさんは出るけどカマキリは出ないってオチ?

134 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 08:55:14.20 ID:G7T0c6Gt.net
>>133
カマキリたっぷり出てたじゃん

135 :ishibashi:2021/01/08(金) 19:18:31.82 ID:RLDzhnu+.net
ここに寄生させてもらうぎゃ

136 :ishibashi:2021/01/08(金) 19:19:37.75 ID:RLDzhnu+.net
今日は見事なものが出た
コツがわかってきた
ちょっと我慢することや
我慢すると一気に出るんで、長くなる

137 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 00:47:54.39 ID:tIrKTuxD.net
イシバシはシクロクロススレに住んでんだろ
こっち来んなよ

138 :ishibashi:2021/01/09(土) 20:12:30.20 ID:goGbaJVx.net
    /\_____/ヽ
   //~       ~\:::::\ >>173
  . |  (●)     (●)  .:| 
  |     ,,ノ(、_, )ヽ、,,   .::::| は?
.   |     `-=ニ=- '   .:::::::| そこは議論の場だろ?
   \    `ニニ´   .:::::/ ここはスレの役目なくなったから、個人ブログにしても問題ないだろ?
   /`ー‐‐-‐--‐‐―´\   

139 :ishibashi:2021/01/10(日) 09:48:36.18 ID:PPTropnI.net
ishibashiは全自転車板、神出鬼没

140 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 11:45:51.69 ID:iH8Phk/c.net
カマキリの卵の高さを観察セヨ

141 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 23:36:39.99 ID:Q1uZpiXy.net
積雪より上に産むとかだっけ?

142 :ishibashi:2021/01/11(月) 06:13:23.37 ID:qZSYRwnQ.net
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ   
      i ノ   川 `ヽ'   カマキリの卵で冬を予想するのは秋の話だぎゃ
      / ` ・  . ・ i、   ワンワン!
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  
 ∩,  / ヽ、,      ノ    低すぎると雪に埋もれ、高すぎると鳥に食べられるからだぎゃ
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    ワンワン!
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪

143 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 09:52:21.76 ID:TxjR0uZH.net
河原の草刈り=カマキリ大量殺戮

144 :ishibashi:2021/01/11(月) 17:52:57.04 ID:qZSYRwnQ.net
高校の先輩に、プラナリア200匹大虐殺した人がいます

145 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 06:25:03.19 ID:A1plCDZ8.net
カマキリの成虫が多いのは、時期的にどんなもんですかね?
蚊は成虫で越冬しますが

146 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 21:09:00.41 ID:xDO7R8zg.net
>>144
毒物でも使ったとか?

147 :ishibashi:2021/01/14(木) 07:48:25.46 ID:kr9XyeZU.net
物理的に殺したそうです
生物の先生から聞きました

148 :ishibashi:2021/01/16(土) 11:08:41.70 ID:JDuXdafH.net
明日は山に行きたい

149 :ishibashi:2021/01/16(土) 15:00:01.06 ID:JDuXdafH.net
そのために、今日は自転車屋さんに行く

150 :ishibashi:2021/01/27(水) 19:50:48.77 ID:Y53vVE97.net
終末の路面はどんな状況かなあ
とりあえず、普通のオフロードタイヤとスパイクを持っていくが

151 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 20:10:27.16 ID:EzwxL5YA.net
Mantis Undeadなら多摩サイ走ってるとよく見るよ

152 :ishibashi:2021/01/27(水) 20:19:56.24 ID:Y53vVE97.net
       ,  -‐- 、 ┃         >>151
   ♪    /,ィ形斗‐''' ´  ̄`''‐- 、
       //ミ/           ヽ   ♪ 仮面ライダーは殿様バッタと思っていたが、最近はカマキリなのか
     , - 、!({ミ/             ヽ
    / 、ヽ⊂!´/ ''''''    ''''''     「i「i}i、  なるほどなるほどなるほどー
  /冫┐ i'´.l (●),   、(●)  ,{  ノ
   ̄  l  l l    ,,ノ(、_, )ヽ、,,    ーゝ 'ヽ、   ♪    
        !  l ',    `-=ニ=- '     /ヽ \         
       l  ヾ,、    `ニニ´    / -‐、‐ヽ  >      
      t     /` ー- 、___,ォュ'´   ヽ、  /         
         ` ー-!    、`ーi 「´     , -‐'´
          ` ー- 、l  l」     <  

153 :ishibashi:2021/01/30(土) 09:43:46.24 ID:x6Td7lJN.net
明日のシクロクロス、申し込んどけばよかったぁ
ワイの大好きな悪天候や

154 :ishibashi:2021/01/30(土) 10:34:34.65 ID:x6Td7lJN.net
また上げなきゃならんやん

155 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 15:25:40.25 ID:x6Td7lJN.net
さて、ゴキブリの越冬をどうやって防ぐか?

156 :ishibashi:2021/01/31(日) 10:51:31.36 ID:LtKu/Utx.net
さきほど確認したら、
ごきぶりホイホイでチョロチョロ動いてたわ
捕獲されたのは昨日か一昨日やな

かなり小さい
孵化は15度以上というが、そんなに暖かくなったかな?

157 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 16:10:29.73 ID:n7gY/8LA.net
いました
ブリッブリのムネアカハラビロカマキリちゃんですね
ちょっとなめてみましょう

158 :ishibashi:2021/01/31(日) 19:07:05.18 ID:LtKu/Utx.net
今の時期、いたっけ?

159 :ishibashi:2021/02/01(月) 18:39:43.53 ID:rj1WO4R+.net
今朝は室温2℃まで下げた
これで全部死んでくれるか?

160 :ishibashi:2021/02/04(木) 18:41:59.55 ID:mb1rizxI.net
珍しく柔軟剤なんざ使ったもんだから、臭いが気になってしょうがない
慣れない香料はよくない

161 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 18:43:26.82 ID:aQQexEsY.net
おう夏だぜ

162 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 19:17:12.28 ID:VzGiZCs+.net
カマキリ on the road
https://i.imgur.com/8trWGHi.jpg

163 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 22:13:17.03 ID:7FKzEwoJ.net
なぜカマキリは獲物なんか来そうにない道路に佇んでいるのか
カマキリ先生に解説してほしいなw

164 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 03:31:19.06 ID:M3IRtbJ4.net
日向ぼっこだろ

165 :ishibashi:2021/02/06(土) 09:35:07.35 ID:xDOvPa3x.net
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ    >>163-164
      i ノ   川 `ヽ'   そのうち、専門家が解説してくれると思います
      / ` ・  . ・ i、   ワンワン!
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  
 ∩,  / ヽ、,      ノ    まだ、このスレを発見していないんだと思います
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    ワンワン!
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪

166 :ishibashi:2021/02/06(土) 19:50:07.06 ID:xDOvPa3x.net
最近寄生したスレとはちょっと方向性が異なるんで、発見が遅れてるんでしょうね
同じタイミングで上げているんですが

167 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 11:33:32.11 ID:kuJgL+Yq.net
鳥に目立つように道路に出て
食べられたフンから水辺にうんこしてもらおうという
寄生虫がカマキリの脳を操ってやらせてるんじゃないか?

168 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 13:41:42.38 ID:yCzH8RFw.net
>>167
鳥に食べられるようにというとカタツムリに寄生するあいつを想い出すけど
wikiによるとハリガネムシはカマキリを入水自殺させるらしいな

169 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 13:44:21.32 ID:yCzH8RFw.net
となると、脳をやられたカマキリが水辺を求めてさまよってるのかもしれん

170 :ishibashi:2021/02/07(日) 21:18:12.04 ID:7JRallpO.net
こす兄が現れて教えてくれると思っていたが、なかなか来ないなあ
以前なら、わいが寄生先を見つけて、一人で遊んでいたらすぐ荒らしに来てたのに

171 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 19:41:59.13 ID:9KgVTGtt.net
灯油コンロは立ち上げに時間かかるが、そこはアルコールをぶちまけて一時的に盛大に燃やせば早くなるんですわ。
ところが、メタノールを燃やしたら酸素不足らしくホルムアルデヒドが大量に出まして。

消毒用アルコールスプレー75%というのがあったので、飛びついた次第であります。
75%あればそこそこ燃えるしエタノールなら無害。

炎は弱いですねえ。
ここんとこ、期待外ればかり。

172 :ishibashi:2021/02/10(水) 19:12:20.72 ID:al6cxzUb.net
下等動物は本能でしか動かんし、本能にはアスファルトなんか入っていない
そこから考えれば何となく答えが出るんじゃないか?
雨上がりにミミズがたくさん死んでいるようなもんで

173 :ishibashi:2021/02/10(水) 20:17:22.14 ID:al6cxzUb.net
同じタイミングで上げとかなきゃな
こす兄が見つけやすいように

174 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 19:55:11.66 ID:LrVLfOBX.net
カマキリを下等動物とかカマキリ先生に怒られろw
子供のころ読んだ理科学習漫画には昆虫の中ではノミが一番高等だと書いてあった気がするけど
あんまり納得はできなかったなw

175 :ishibashi:2021/02/12(金) 19:48:29.95 ID:mxsAbbkE.net
チャバネゴキブリが2週間ほど見られなくなった
絶滅と考えていいか?

176 :ishibashi:2021/02/13(土) 09:57:23.06 ID:ahIVXAM0.net
ノミの知能を知る方法がわからんなぁ
学者先生は良く考えつくわ

177 :ishibashi:2021/02/14(日) 07:12:37.65 ID:+NI3E51d.net
こす兄はまだ発見できんようやな

178 :ishibashi:2021/02/16(火) 19:56:32.80 ID:vVQC6JwK.net
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ   
      i ノ   川 `ヽ'   今日はデパ地下に行った
      / ` ・  . ・ i、   ワンワン!
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  
 ∩,  / ヽ、,      ノ    ハマチさんが買えた
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    ワンワン!
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪

179 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 15:27:57.13 ID:AuB+PA1g.net
https://bri-chan.jp/2016/07/15/kamakiri/

80年代はかなりの数が道路上で見られたようだが、
現在はめっきり見かけなくなった

180 :Ish:2021/02/17(水) 21:07:14.74 ID:qjn9ShIV.net
カマキリは卵の状態で越冬するらしいが
ハエ&#129439;は成虫
よくまあ個体数を維持できるな

181 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 12:17:55.13 ID:yVsAStMP.net
>>179
ハイウェイカマキリならまだ持ってる

182 :ishibashi:2021/02/21(日) 19:34:12.95 ID:3lD32GVJ.net
忍者とは何か、わかるよな

183 :ishibashi:2021/02/23(火) 13:27:29.52 ID:cP7eCZAv.net
http://www.wazamono.jp/img/bicycle/src/1613893986439.jpg
なかなか難しいんやぞ

184 :ishibashi:2021/02/24(水) 19:35:42.69 ID:DvdpZVPh.net
なんでわざわざ闇にまぎれて轢かれやすい恰好するんか、俺には理解できん
よっぽど、トレーニングしている姿を見られたくないんやろな

185 :ishibashi:2021/02/28(日) 06:04:54.47 ID:UIIZYvvN.net
車のWEBカタログをいろいろ見ているが、買い替え動機となる情報は存在しない
重すぎるとか、こんな装備いらんとか
4WDは、直結のパートタイム・フリーハブで十分

186 :ishibashi:2021/02/28(日) 06:08:47.88 ID:UIIZYvvN.net
とはいえ、
わいの使用法で2WDは無理あるんや
年に1〜2kmのために4WDはもったいない思うて2WDにしたんだが・・

187 :ishibashi:2021/02/28(日) 09:41:26.45 ID:UIIZYvvN.net
洗濯機、残る改造は、給水レベルの改善
ちょっと少ない気がする
洗濯槽一杯使われるよう、センサーの位置を変更するつもり
これまでより大仕事なんで、後回しにしてしまった

188 :Ish:2021/02/28(日) 15:32:04.12 ID:DpcBUDCt.net
これから当分ガソリンバーナー使う

189 :ishibashi:2021/02/28(日) 19:55:18.06 ID:UIIZYvvN.net
昨日は雪道サイクリング
多分、今シーズン最後やな

190 :ishibashi:2021/03/01(月) 18:47:12.78 ID:eaTKUtAr.net
自動車は欲しいのないけど、自転車は最近良いのがたくさん出てきおった
今まで既存の競技車両を無理して使ってたのが、専用の多目的車(語感が変)が販売されるようになった
メーカーがようやく消費者ニーズに追いついたんやな

191 :ishibashi:2021/03/02(火) 19:28:27.36 ID:ZekiSKlF.net
最近の洗濯機は、蓋を開けたら給水・攪拌を止めるというお節介な機能がある
能力余裕がわからん
よって、蓋を開けても動作を続けるようにした

192 :ishibashi:2021/03/04(木) 07:09:53.02 ID:dS1Om93H.net
洗濯機の改造やるぞー
洗濯機の改造やるぞー
洗濯機の改造やるぞー

193 :ishibashi:2021/03/06(土) 19:44:20.08 ID:DZmxl63t.net
昨日から3Dのノズルが左右とも詰まっている
接着剤を流し込んで3時間経過しても全然ラチあかない
ヒーターを稼働したらあっさり取れた
今後はどちらにするか?

194 :ishibashi:2021/03/06(土) 19:47:55.12 ID:DZmxl63t.net
通販サイトの評価★★★★から★★★に交換した途端に詰まった
やっぱ、このメーカーはダメなんかな?

195 :ishibashi:2021/03/07(日) 16:20:42.56 ID:rQCgxPPd.net
193だが
片方は片方は完治したが、片方は引きちぎったガイドチューブが残ってしまった。
取り出し方が見つからない。
該当する場所を取り外して接着剤にジャブ漬けしてみるか?

196 :ishibashi:2021/03/07(日) 16:29:59.33 ID:rQCgxPPd.net
珍しく二色作品など造りたいと思っていたので、非常に困っている

197 :ishibashi:2021/03/10(水) 19:30:55.66 ID:FEUNXB1F.net
ユニットごと本体から取り外して
問題となっている場所を水平に置き、接着剤が長く留まるようにして除去作業をやったら、つまっていたガイドチューブは取れた
ユニットごと旧プリンターの部品と交換しようと思っていたが、それはそれで配線が面倒
やらずに済んでよかった

198 :ishibashi:2021/03/13(土) 09:54:09.29 ID:JRINKViq.net
緑茶は、時間だけでなく温度も大事
放射温度計でしっかり測定
69℃になったら開始

199 :ishibashi:2021/03/13(土) 19:50:03.96 ID:JRINKViq.net
192
洗濯機の改造は挫折
圧力センサーで水位測定している
どうやって違う測定値を入力させるか?
アイディアが出ない

200 :ishibashi:2021/03/14(日) 18:44:17.94 ID:/wlK0kcN.net
バイクの電球が切れた
今回はハイビーム
見た感じ、切れていない
買い替えたばかりだし、ハイビームはほとんど使わないから接触不良と思ったが、何度測定しても切れている
前回はローが切れた
効率悪いことやらんでほしいと思いつつ、

安物LEDを試す
耐久性ないらしいが、試す機会は逃すべきでない

201 :ishibashi:2021/03/15(月) 18:48:56.21 ID:sfZO0/z0.net
188だが、ノズルが目詰まりした
セルフクリーニング機構がついていない
分解掃除必要
次の使用までに実施

202 :ishibashi:2021/03/16(火) 19:09:46.32 ID:WlQnPwd4.net
安物LEDが到着していた
これから取り付け

203 :ishibashi:2021/03/16(火) 19:12:20.63 ID:WlQnPwd4.net
光軸調整ビスの頭をなめてしまった
実装テストは明日以降やな
ホームセンター寄る時間があるか?

204 :ishibashi:2021/03/17(水) 19:24:42.77 ID:uaFqlBrb.net
洗濯機改造の材料が見つからん

205 :ishibashi:2021/03/17(水) 19:57:25.02 ID:uaFqlBrb.net
3D
久々の8時間もの
しかも、3時間後にフィラメント交換(三色で作るから)必要
寝られへんやん

206 :ishibashi:2021/03/18(木) 20:00:21.94 ID:lhvcNJMC.net
         /\__/\
      。 / ,,,,,    ,,,,, ::\ 。
      ч (●) ,、 (●) ::ノ
       |   ノ(,_.)ヽ  .::|   +
       |    -==-   .::| +   
       \_ `--' __/    +
 r、     r、/ヾ  ̄ 下ヘ
 ヽヾ 三 |:l1、_ヽ___/__ .ィヽ
  \>ヽ/ |` }      n_n| |
   ヘ lノ `'ソ       l゚ω゚| |
    /´  /        ̄|. |
    \. ィ   ____ |  |
        | ノ       l |  |

207 :ishibashi:2021/03/18(木) 20:11:30.91 ID:lhvcNJMC.net
次の作品は15時間もの
土曜午後からやな

208 :ishibashi:2021/03/19(金) 19:24:59.40 ID:ADKlSjG3.net
最近の宅配は、玄関先に荷物を置いていくだけなんで、非常に助かる。
再配達指定や、昼寝しているときにチャイムで起こされるのは、非常に面倒。

家建てたら、レンタルビデオ店の返却ボックスみたいなのを設置する。
少々大きな荷物でもぶち込めるようなの。

209 :ishibashi:2021/03/19(金) 19:26:34.79 ID:ADKlSjG3.net
Amazonはそうだが、モノタロウはハンコが必要
でも、なるべくモノタロウを利用するつもり

210 :ishibashi:2021/03/20(土) 10:20:01.09 ID:pyd735FK.net
こす兄はまだ見つけられんようやな
スレタイが難しすぎたか?
毎回同じタイミングで上げているのに

211 :ishibashi:2021/03/22(月) 19:29:17.13 ID:9+2ySjFK.net
こす兄はまだ見つけられんようやな
スレタイが難しすぎたか?
毎回同じタイミングで上げているのに

212 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 16:55:43.81 ID:2zP0zxKf.net
伝統あるこのスレをいかに使うか?

213 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 23:29:57.47 ID:cthIdhuX.net
伝統w

214 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 07:33:15.50 ID:67j/CE4F.net
こす兄って誰なんだよ。直接声をかけちゃいけないのか?

215 :こすりつけ最高 :2021/04/16(金) 00:28:22.71 ID:4RZRZ1zA.net
         /\__/\
      。 / ,,,,,    ,,,,, ::\ 。
      ч (●) ,、 (●) ::ノ
       |   ノ(,_.)ヽ  .::|   +
       |    -==-   .::| +   
       \_ `--' __/    +
 r、     r、/ヾ  ̄ 下ヘ
 ヽヾ 三 |:l1、_ヽ___/__ .ィヽ
  \>ヽ/ |` }      n_n| |
   ヘ lノ `'ソ       l゚ω゚| |
    /´  /        ̄|. |
    \. ィ   ____ |  |
        | ノ       l |  |

216 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 00:36:36.56 ID:OdLoqPct.net
こすもだいぶおっさんになっただろう

217 :こすりつけ最高 :2021/04/16(金) 08:03:29.13 ID:4RZRZ1zA.net
転がるように抜けていきます

218 :ishibashi:2021/04/16(金) 18:55:38.26 ID:YItV4dXJ.net
なんや
まだやっとたんか
6月9日の後継者はここ違うでぇ

219 :ishibashi:2021/04/17(土) 18:40:06.29 ID:8KnG6qhc.net
最近フィラメントが高い。
一時期1500円までいったのに、また2600円。
そして、メーカー・ブランドの栄枯盛衰が激しい。どうせ同じとこで作っているはずだが、なんでしょっちゅう変わるんだ?

220 :ishibashi:2021/04/18(日) 06:33:49.46 ID:VgRXdhm4.net
3D
昨晩から8時間動かしっぱなし
あと4時間
休日でないとでけへんな

次の設計終わってんやけど

221 :ishibashi:2021/04/18(日) 08:08:11.69 ID:VgRXdhm4.net
まだ3時間弱ある

3Dの設計は、普段の仕事と違うのは寸法がはっきりしとらんことや
組み合わせる相手の形状が図面として存在しない。
よって、何個か作って適合するか判定しなきゃならん。

それと製作誤差がおおきいこと。
公差というものがはっきりしない。
よって、いくつも試作してようやく使えるものが完成する。

解決法があるとすれば、寸法がちょっとずつ違うのを一気に作ってしまうことや。
紫電改の試作機100機手法やな。

222 :ishibashi:2021/04/19(月) 19:36:39.94 ID:LVaotIXb.net
新スレ、まだ見つからん毛?

223 :こすりつけ最高 :2021/04/29(木) 08:31:24.59 ID:eB9RK11n.net
カマキリの話しようぜ

224 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 08:38:37.76 ID:F1eURZw9.net
>>223
なぜカマキリは獲物なんか来そうにない道路に佇んでいるのか

仮説1 道路が暖かいから
仮説2 ハリガネムシに寄生されて水辺を探しているから

225 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 08:51:02.64 ID:eX0umhlF.net
レスの数が合わないのでテスト書き込み

226 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 13:05:39.39 ID:iFW4KjLS.net
カマキリ見ないな
まだ早いのかな?

227 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 02:33:45.38 ID:RvYktdlq.net
うちの山椒の木にカマキリのタマゴ見つけたけどまだ孵化してない

228 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 18:41:43.72 ID:gHJ4a6HD.net
カマキリ見たよ!
まだちっさかった

229 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 22:23:17.88 ID:nysBdflG.net
ハラビロの子供は尻上げ具合が可愛いよな

230 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/15(日) 13:53:36.96 ID:+UcxyTV0.net
ミンミンゼミが路上で雨に濡れてたので木の下に避難させた

231 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/15(日) 16:50:51.28 ID:NE3rFP4/.net
ミンミンゼミは子供の頃の憧れ。見かけるのはアブラゼミばっかり

232 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/15(日) 17:13:11.63 ID:7ZVgod5o.net
そもそも鳴いてなかったしな
アブラもクマに取って代わられてる

233 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/20(金) 08:05:25.38 ID:X1nhLvu6.net
いたー!
https://i.imgur.com/VAuK3Hd.jpg
本日am8:00青梅市内

234 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/21(土) 10:31:04.10 ID:njfW9rVL.net
>>233
かわいいなw もうそんな季節か

235 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/21(土) 11:55:48.84 ID:19e9eSXV.net
カマキリってなんか機能美を感じる
カマとか三角の顔とか細い首とか

236 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/21(土) 15:47:52.40 ID:vUWFZka1.net
香川照之の昆虫すごいぜ! 3週連続!夏休みもカマキリ先生と昆虫祭り 第2週 3匹

237 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 12:59:23.53 ID:nQoCb/IH.net
大阪だけどまだ小さいのしか見てない

238 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 18:42:46.36 ID:tVD4QzHh.net
>>236
先日カミキリムシの回を見逃したんだよなあ、残念・・・

239 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/24(火) 23:28:21.86 ID:CQE6ZIvo.net
>>233
うちの庭にもいるわ
そいつと全身グリーンのやつと、羽根の両端だけ緑であとは茶色のチョコミントがいる

ちなみにオオカマキリとチョウセンカマキリの見分け方が分からない

240 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 14:38:07.89 ID:vrJDd3bW.net
本日18:20 昆虫すごいぜのカミキリムシの回再放送!
見逃さないぜ、ってか横着しないで録画セットしようw

241 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/11(土) 13:36:31.31 ID:qaZfWPLT.net
バッタはなぜ走行中の前輪ホイールに飛び込んで来るのか

242 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 15:15:25.19 ID:VJlkOAfp.net
自動車が通過した数秒後にササッと横断を済ませたカマキリを昨日見たな
あいつは長生きしそう

243 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 14:16:25.46 ID:U9+vlzoK.net
急に冷え込んだけどまだ元気に歩いてた
無事に卵が産めるといいな
http://2ch-dc.net/v8/src/1634966075618.jpg

244 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 14:51:15.13 ID:W0E3W7zL.net
テクテクかわいい

245 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/29(金) 21:20:59.19 ID:nNdX4mT1.net
>>243
全部チョコレート色は珍しいと思ったらコカマか
ワイも昨日道路上にいたオオカマを路外の草むらに移動させた

なんか昼なのに目も黒くて色々体が草臥れてるなと勝手に思ってたが、捕まえる前の動きは俊敏だった

246 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 02:22:28.71 ID:MqxbuWPX.net
そこいらでじっとしてるのは
カマキリ生を全うして死が訪れるのを待ってるのだよ
つまり精子を出し切ったか受精卵を出し切ったか

でもカマキリは精子出し切ると喰われちゃうんだっけ?

247 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 09:00:22.72 ID:jC4odfRS.net
>>246
コオロギ鈴虫はそうだがカマキリもじゃないのか?

248 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 10:24:55.61 ID:26boVzrz.net
メスの機嫌次第と聞いたことがある

249 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 23:28:54.96 ID:Ge5D1DcL.net
出す前に喰われたり、出しながら喰われたり。
意外と喰われる前に逃げられるらしいが。

250 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 15:05:14.06 ID:aNE1pzbX.net
なぜカマキリは自慢の鎌で前輪スポークを一刀両断するのか?

251 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 12:45:39.16 ID:c1KJuefL.net
カマキリは大体ハリガネ虫に寄生されて川に向かうようになってる
川に向かう最中なんじゃなだろうか
最後は川に落ちて水の中に入ると外にでる習性があるハリガネムシが出ていく
カマキリは魚のえさになる
魚に取っての貴重なたんぱく源になる

252 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 13:14:34.15 ID:OGRuhqhr.net
昨日、路上で潰れて干からびたカマキリの死骸があった。
こんな季節でもまだ活動している個体がいるんだな。
ずいぶん前の死骸ならとっくに鳥や他の虫に食われて無くなってそうだ。

253 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 09:22:54.21 ID:EMyzE8Gf.net
グッと冷え込んできたけど虫て寒さに強いよな
カマキリはしらんけど

254 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 19:54:11.63 ID:NHWWS/LI.net
カマキリは卵で越冬するでしょ
不思議なのは蚊
飛行能力落ちてフラフラ
あれで種族保存できているのが不思議

255 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 04:55:53 ID:jum9ja3R.net
復活だぎゃ

256 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2022/06/20(月) 04:56:34 ID:jum9ja3R.net
ここが残っているのが不思議

257 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2022/06/20(月) 05:57:38.98 ID:jum9ja3R.net
http://img2.imepic.jp/image/20220620/182350.jpg?9370e6f10e735c515871fbfbe26dcafa

258 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2022/06/20(月) 05:58:11.95 ID:jum9ja3R.net
イメピタは画像サムネイルにならんかぁ

259 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 08:16:17.47 ID:2uOoDYKd.net
「ハリガネムシ」に侵されて
自ら歩き出して入水自殺してしまう。

https://www.yamato-zaidan.or.jp/wp-content/uploads/2014/10/d364dc9ad58f6131f4dd8a44cff47146.jpg
https://www.yamato-zaidan.or.jp/wp-content/uploads/2014/10/c45a8f3e9feab008cd62aab737e93d5f.jpg 

260 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 14:04:12.61 ID:HuYlZRzs.net
カマキリの思考回路
自分より小さいと喰う
自分より大きいと逃げる。
逃げれないと威嚇する。
それしかないらしいw
道路のカマキリは威嚇してて轢かれたんだと思う。

261 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 14:07:07.46 ID:XTKxH+dC.net
>>259
https://imgur.com/UQawz8T.gif

262 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 17:08:04.45 ID:QwCkXm1L.net
ハリガネムシが出てったカマキリってなんで死んじゃうんだろな?
きせいちゅ寄生虫がいなくなったなら却って元気になりそうなもんだが

263 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 18:28:27.34 ID:5xVvTe5e.net
ハリガネムシが産卵のために水辺に誘い込んで
カマキリは水死しちゃうのよね

264 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2022/06/20(月) 18:50:40.07 ID:jum9ja3R.net
なるほど、
そのアップローダーを使えということですね

265 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2022/06/20(月) 18:51:22.05 ID:jum9ja3R.net
なんで半年止まってたスレが復活したの?

266 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 19:17:32.57 ID:qDlXURLV.net
自然界のカマキリは水死するんだろうけど、>>261のカマキリが元気になったのか死んだのかが気になる

267 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2022/06/27(月) 19:52:13.01 ID:O+gkt4si.net
関東甲信・東海で梅雨明け

平年並みがいいよ
それに合わせて人間の生活成り立ってんだし、動植物もそのように生活しているんだから

268 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 11:46:34.31 ID:cahuhz0V.net
身に覚えのないサイドカットは大抵カマキリにやられてる事を知る奴は少ない。

269 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2022/06/30(木) 19:09:55.16 ID:H+JFR/Rn.net
3Dは、PLAと柔軟樹脂のプラットフォーム温度を40℃にしている
非常に立ち上がりが早い
何しろ、室温37℃やから

270 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2022/06/30(木) 19:43:33.93 ID:H+JFR/Rn.net
昨日今日とクーラーかけずに強力扇風機のみ
早く適応するにはこれが一番

271 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 10:31:01.17 ID:MH64jx2i.net
時期になると河川敷が綺麗に草刈りされてるのはそういうことか

272 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2022/07/05(火) 20:08:42.36 ID:rCP0dm3P.net
そういうことかと言われましても、どういうことかわかりかねます

273 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2022/07/08(金) 20:49:56.52 ID:f31jQSZv.net
今日は興奮して眠れないんじゃないかと
久々に心温まることがあったからなあ
日本も捨てたもんじゃない

274 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 21:16:57.07 ID:nfR7DEP+.net
      ッッッッッ
     彡(・W・)
     彡(゚д゚)ミ <バーカ
  ッッッッッ彡(ノc っミつ
 ミ ミ ミ ミ (c っノミ
 ゙uミuミuミu∪~∪

275 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 13:00:42.86 ID:Z5Q1ZLYq.net
    ヽ__)
    /・〉 ヽ
   ヘ/フ (幸ノ
 _/ヘ\(゚Д゚) <あついすぎてしぬ
   //(/二/つ
  ∠人_二/
   しJ

276 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 13:34:54.34 ID:WIRHabsl.net
食われてるようにみえる

277 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2022/07/12(火) 19:48:41.86 ID:g3YxF+XI.net
「剛体の力学」 剛力という人がいる
水素原子 みずはらもとこ って女がいる気がする

278 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 19:50:45.94 ID:/Ygal8YA.net
練習場に遭った鏡に中村硝子ってシールが貼ってあって電話番号が書いてあった

279 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 18:46:28.86 ID:m1yeXtjv.net
スズメに食われてんのを見た

280 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/30(土) 13:01:16.57 ID:LGGhr3Yo.net
畑のフチでしょんべんしてるとそこの茶の木でカマキリがカッとこっちを睨んでる。
なんだ?
やるのか?
勝負するか?

281 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 07:04:12.94 ID:yB+PTaXm.net
test

282 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 16:18:30.44 ID:HX3djdk3.net
昨日夕方、我が家から畑の土手を2ヶ月ぶりに刈り払い機かけてると、カマキリに攻撃された。

283 :ishibashi:2022/08/01(月) 18:32:28 ID:yB+PTaXm.net
わいは、盆休みにその作業が待っている

284 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 11:44:10.41 ID:aW2Yvg7x.net
>>133
かまきり夫人は?

285 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2022/08/24(水) 21:03:29.10 ID:1kGabSLG.net
それより、こっちやろ
https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantoms/744

286 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
カマキリはいなかったけど
ぺったんこになった蛇は無数に見た

287 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2022/08/28(日) 15:18:50.86 ID:kN0vQyR0.net
災害で通行止めの区間が結構面白いんだが、最近、近くにない

288 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 15:08:57.26 ID:/pBLfFkI.net
  
  
【画像】香川照之が全て失う決め手となった画像をご覧ください [301973243]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1662010974/

64 アバカビル(光) [JP] ▼ 2022/09/01(木) 14:54:15.14 ID:BwwYo1Rt0 [1回目]
ニッコリ笑顔で
髪の毛を鷲掴みして
顔を股間に押し付けるとか
最低やな

65 ビダラビン(おにぎり) [US] ▼ 2022/09/01(木) 14:54:36.14 ID:kDlaJMZp0 [1回目]
みのもんたも、クラブのママの髪を掴んで振り回す暴力行為で
訴えられてたな。
あの手の髪はドS心をそそるのか。
  
145 ホスフェニトインナトリウム(SB-Android) [US] sage ▼ New! 2022/09/01(木) 15:05:02.85 ID:+VUAPNY10 [2回目]
香川「カマキリが夜の蝶を捕まえましたー」
  
  

289 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 22:24:49.75 ID:h5DBRu3W.net
じっさい道路にいるのってショウリョウバッタの方が多いよな

290 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 23:09:53.70 ID:2GI6ntmx.net
横を通り抜ける一瞬前にこっちに方向転換するのやめて欲しい

291 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 10:17:42.62 ID:mwk5/4DU.net
うちの近くの河川敷は小さいイナゴやトノサマがおおい

292 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 06:00:57.21 ID:OdbnEo6d.net
日曜日に自治会で溜め池土手の刈り払いをした。
そして逃げ出した大量の蚊が一番近い我が家に襲ってきた。

293 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2022/09/09(金) 18:32:04.09 ID:5IxYb3tC.net
カマキリ特集のようです
http://2ch-dc.net/v9/index.php?res=2372

294 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 16:23:33.02 ID:MHZjGC04.net
今シーズン初目撃の路上カマキリ!(* ̄∇ ̄)ノ
http://2ch-dc.net/v9/src/1662794557746.jpg

295 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 19:51:51.52 ID:x3cwmbpB.net
かわいいじゃないか

296 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 22:38:40.70 ID:rSowXlAy.net
ハラビロ君か

297 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/19(月) 13:12:52.55 ID:yrQcsHFM.net
パナレーサーの薄いやつだと
サイドカットされそうだなww

298 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 19:05:21.52 ID:U2lLrPCR.net
>>289
思い起こせば、そうだわ
カマキリはなかなか捕まらず、ショウリョウバッタは簡単に獲れた
トノサマバッタも少なかった

299 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2022/09/27(火) 19:32:35.57 ID:B7TiDGsb.net
田舎に余っている土地があり、果樹園でもやりたいと思う
ほったらかしで勝手に実ってくれる種類でなきゃダメ
何がいい?

300 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 20:20:20.03 ID:hYR5L2De.net
近所にはえてるとかだと
柿 びわ ざくろ あけび ベリー系
みかん レモン くらいは放置してても
実がなる可能性がある
見た目はあれだし味も薄いかもしれんが

301 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2022/10/01(土) 19:44:53.10 ID:by4RUpzI.net
http://2ch-dc.net/v9/src/1664621061195.jpg

302 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2022/10/01(土) 19:45:44.81 ID:by4RUpzI.net
>>300
とりあえず、一種類一本ずつ植えてみますわ
何本やれるかわからん

303 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 20:45:04.36 ID:T+/g70bq.net
ひっくり返った姿があんまりなんで夜カマキリでも
http://2ch-dc.net/v9/src/1664624644204.jpg

304 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 20:45:49.38 ID:T+/g70bq.net
こいつらって何で夜は目が黒くなるん?

305 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2022/10/02(日) 10:01:44.97 ID:IK7Obcp/.net
そんなことより、
なぜ蚊は風呂場にいるのか?

306 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/04(火) 11:11:22.93 ID:KaQJ5Vlm.net
すいーーっちょん!が真夜中に部屋で鳴きだして飛び起きた

307 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2022/10/06(木) 19:50:52.69 ID:cxKq4jwm.net
夏場は建物の壁、しかも窓のすぐ横にセミが貼り付いて鳴きだすことあるからなあ
あわてて追い払うが

308 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2022/10/13(木) 06:23:06.30 ID:UbQL7bEO.net
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ   >>304
      i ノ   川 `ヽ'   猫の目が黒いとこ大きくなるのと同じじゃないですか?
      / ` ・  . ・ i、  
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  
 ∩,  / ヽ、,      ノ   ワンワン!
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪

309 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2022/10/13(木) 07:10:17.31 ID:UbQL7bEO.net
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ   
      i ノ   川 `ヽ'   こんな感じで
      /  ● . ● i、  
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  
 ∩,  / ヽ、,      ノ   ワンワン!
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪

310 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 00:00:53.66 ID:jEvgQH/M.net
カマキリ避ける為に素早く右横移動してしまったけとトラック来てたら多分死んでたわ
死因カマキリになるとこだった

311 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 18:33:20.54 ID:ySHb9UVe.net
10月〜11月前半は蛇の轢死体が多過ぎ
寒い時期になって、日の当たるアスファルトに暖をとりに来るんだろうと思う

312 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/22(火) 12:12:21.35 ID:M2Tf4/Vz.net
雨上がりの山道で大量のミミズを

313 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 00:00:15.72 ID:qYFDOdVN.net
溺れて出てくるんだっけ?

314 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2023/01/07(土) 17:17:52.65 ID:tOjx1osz.net
>>310
後方からの接近は常に意識してないといけませんよ
来てないとわかってたから避けたんじゃないかなぁ

315 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2023/01/07(土) 17:18:32.11 ID:tOjx1osz.net
>>313
アスファルトと土の区別がつかんからですよ

316 :ツール・ド・名無しさん:2023/04/26(水) 02:34:09.09 ID:jwqI6tZrL
少子化対策た゛のと憲法の下の平等を無視した世代による公平性すらない私利私欲に満ちた税金泥棒利権に反対しよう!
金持ちは現在て゛も莫大な財産を相続するための後継者を作ってるし,虐待だのいじめた゛のとは無縁の富裕層向け私立校に行かせてるわけだが
こいつら税金泥棒どもがやろうとしているのは.歴史的バカの黒田東彦によって1兆圓にも達した資本家階級が,いくら金があろうと対価に
て゛きなけれは゛ただの紙切れだからどうにかしろと、莫大な資産を末代まで盤石なものとするための要求を資本家階級から受けたことた゛からな
要するに.資本家階級からの要求によって女性を家畜化して儲けてきた結果、少子化か゛進んだ現状に対して,また白々しいこと始めたわけよ
賄賂癒着してる資本家階級の莫大な資産に切り込むとか、と゛の党も‐言も語らないあたり金まみれ世界最悪腐敗國家ふ゜りが分かりやすいた゛ろ
末代まで家畜であるお前ら労働者階級同士て゛税金やら融通し合うことて゛未来の不幸な家畜を増殖させようというのか゛少孑化対策の本質な
資本家階級は分離課税て゛所得税など払っていないか゛,労働者階級が払う所得税ってのは正式名成り上がり防止格差固定目的税というからな

創価学会員は,何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ‐か゛ロをきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほどがあるぞ!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

317 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/29(月) 02:07:28.74 ID:ixoaIhWl.net
そこにうんこがあるから

総レス数 317
56 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200