2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【適法】ライトを点滅させてる人 122人目【合法】

135 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/21(Thu) 16:10:55 ID:ZGmosuFq.net
>>131
>どうして点滅について一切の言及が無いのに、点滅させたら定めたものじゃないとなるのだね┐(´ー`)┌

点滅させなければならない灯火は点滅について規定されている。点滅について言及がないということは点滅させたら定めたものではないということだね。

>それを区別してしまう=論点をすり替えているって事なんだがね┐(´ー`)┌

論点?論点は前消灯として点滅する灯火をつけることは合法かどうかでかって、前消灯として使用するつもりがなくても点滅する灯火をつけることが違反になるかどうかではないのだが。

>「合法」とした場合だけ前提条件が変わっているのだな┐(´ー`)┌

なんだよ、その「前提条件」って。勝手にそんな条件を持ち出してくるなよ。


>【夜間、自転車を走行する際には、点滅・点灯を問わず10メートル先を照らすことができる明るさと、白色もしくは淡黄色の前照灯をつけて走行しなければならず、御意見のあった点滅式ライトについて、この基準を満たしていれば違法ではありません】
>前照灯の点滅が違反にならないって事だよ┐(´ー`)┌

それって、警視庁の回答ではないだろ。青少年・治安対策本部が前消灯の要件について一般論を説明してるだけね。
それに、「基準を満たしていれば違法ではありません。」と言ってるのであって、「前消灯の点滅が違反にならない」なんて言ってないし。

ここまでストレートに表現されていても読めないってのは、完全に頭の病気だよ(笑)

>含まれ得るは可能性ではなく事実である┐(´ー`)┌
>「含まれる」は法令とこの見解を正しく解釈すれば論理的にみちびき出せることであるのだ┐(´ー`)┌

「得る」は可能性でしかないだろ。

>警察庁が「含まれる」と断言できないのは、そういった見解を発出する立場にないと自ら言っているのだから当たり前だ┐(´ー`)┌
>都道府県公安委員会が「含まない」と解釈し、含まれなくなる可能性はあるのだからな┐(´ー`)┌

それなら、「発言する立場にないから公安委員会に聞け」とだけ回答するよ。
で、公安委員会が「含まれる」と判断した事実はあるのか?ないよね。ということは、合法か違法かの根拠にはならないってことだね。

総レス数 1001
601 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200