2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【適法】ライトを点滅させてる人 122人目【合法】

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/19(火) 03:43:19 ID:JUL8SfV0.net
◆道路交通法52条1項
「車両等は、夜間道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。
政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあっても、同様とする。」

◆道路交通法施行令18条1項5号
「軽車両 公安委員会が定める灯火」

◆例:第9条
「令第18条第1項第5号の規定により軽車両(牛馬を除く。以下この条において同じ。)がつけなければならない灯火は、次に掲げるものとする。
(1) 白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯
(2) (尾灯についてはこのスレでは割愛します)」
------------------------------
自転車は、日没から日の出までの道路を通行する場合「公安委員会が定める灯火」を点けなければなりません(点けなければ無灯火扱い)。
法の遵守は国民の義務であるので、関係機関は「違法の証拠」を提示する必要はなく、使用者が法律に合致させねばなりませんが、公安委員会の灯火要件を満たした前照灯を使用する限りは、点滅、点灯問わず、違反や違法ではありません。(東京都と警察庁の公的見解)
また、法的には点滅は点灯とされています。(道路交通法施行令第14条の2第2号、道路交通法施行規則第6条の2、道路運送車両の保安基準第49条の2)

点滅モードを前照灯に付して製造・販売しているライトメーカーで、
「点滅では前照灯として使用出来ません。補助灯の使用に限定して下さい」
として販売しているメーカーがありますが、前照灯として使用出来ませんと記載してるのは、JIS C 9502規格の検査は点滅が禁止だからであり、点滅ではJIS規格適合前照灯として使用出来ないからです。
また、キャットアイだけは、会社方針で全商品に記載しているそうです。
GENTOSに至っては、全く記載がありません。

「合法ありき」は「罪刑法定主義」が定める前提条件なので、法令で明確に違法と定められているか、違法という有権解釈が無い限りは「合法」です。

警察庁や警視庁、東京都の公的見解の存在を理解しながら、点滅は光度を「有さない」時があるので「違法だ」と居直っているのが、このスレを荒らしている違法派の精神異常者です。
更に「合法の証拠を出せ!」と、喚き続けています。

合法派は法的根拠を積み上げて証拠を出していますが、違法派はただそれを言葉で否定するだけであり、証拠はおろか、否定の論拠となる法文さえ指し示せません。
なので「点滅違法の挙証責任」を負うのは違法派というのは明白です。
違法派は気違いじみた屁理屈の主張をループさせ、決して自分の主張の根拠となる法文を挙げる事はありません。
全て自己解釈の思い込みが根拠の主張なので、主張の根拠を求められると答えに詰まり、「法文を読んで理解出来ないのか?」と話を反らして逃げます。
「自分の希望的観測」や「幻想・妄想」をつけ加え「珍論駄文」を書き続けています。ご注意ください。

このスレに何か書くときは、「法文」「判例」「事実」「点滅違法の法的根拠」のみで。それ以外は書かぬこと。

※前スレ
【適法】ライトを点滅させてる人 121人目【合法】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1572272471/

552 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 11:52:41 ID:zyUV5GSh.net
点滅は点灯であって、消灯じゃねえから問題無しwwwwww

553 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 11:55:02 ID:zyUV5GSh.net
全く答えになってねえ上に、類推適用なんてどっから出てきた?wwwwww
また民法から持ってきたのか?wwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは

何故、灯火の要件を適用なら良くて、灯火の要件に適用したら駄目なんだ?朝鮮人wwwwww

【適用】してんだから同じ事だろwwwwwwwww

もうちょっと日本語を勉強しろよ朝鮮人wwwwwwwww
そして、お前のホラ話が全て論破されたからって、そんなくだらねえ駄文でレス潰すなよ虚言癖wwwwwwwwwwww

554 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 12:19:26 ID:U+sHorDO.net
>>549
>性能とは発揮させなくても、減ったり消滅したりするもんじゃねえからなwwwwwwwww
一万円札見せびらかすだけじゃ、一円の物も売って貰えないよ
法が命じてつけた灯火の光度は自転車は前照灯においては10m前方の障害物を確認出来なければならんのだよ
点滅すれば光度値は低下するしマッタク見えない期間が存在する以上障害物の確認は保証できないさ
光が無い期間も俺様は障害物を確認しているなんて妄想は認められないさ
目を閉じていてもエコロケーションで暗闇を動き回れるコウモリ並みの能力があるとしてもね

555 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 14:38:05 ID:TDjtKF9v.net
>>554
>法が命じてつけた灯火の光度は自転車は前照灯においては10m前方の障害物を確認出来なければならんのだよ
そんな事法令にかかれていないぞ┐(´ー`)┌
『10m前方の障害物を確認できる高度「を」有する前照灯をつけなければならない』
だ┐(´ー`)┌

どこにも10m先の障害物を確認しろだの、その光度「で」点けろだのと書かれていない┐(´ー`)┌
その電波、一体どこから受信したんだね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

556 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 16:58:48.02 ID:1DRJk/AZ.net
>>554
>法が命じてつけた灯火の光度は自転車は前照灯においては10m前方の障害物を確認出来なければならんのだよ
>点滅すれば光度値は低下するしマッタク見えない期間が存在する以上障害物の確認は保証できないさ

現実問題として、田舎の山の中ならともかく、僅か10メートルなんて無灯火だって楽勝で確認出来るから。
馬鹿はこの辺が理解出来てないのだよな。そもそも法は大した要求をしてないのだ。
さも10メートル先を確認するのが大変なように言っちゃうけどさ。

馬鹿なくせに根拠なく断言するクセはやめた方がいいと思うけどねえ。

557 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 17:28:21 ID:TDjtKF9v.net
点滅痴呆症(笑)は夜間出歩かない引きこもりか、近所のコンビニすら自動車で移動する田舎者なんだよ┐(´ー`)┌
だから歩行者や自転車から見た市街地の明るさってのを知らないのさ┐(´ー`)┌hahahahahahaha

558 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 17:51:36 ID:U+sHorDO.net
>>556
>現実問題として、田舎の山の中ならともかく、僅か10メートルなんて無灯火だって楽勝で確認出来るから。
楽勝を保証するものは何も無い
概ね無灯火でも走れるかも、防犯灯の明るさの推奨基準は自転車前照灯のJIS規格最低値の1/8しかないからね
楽勝なら役立たずの点滅灯なんか使わずに堂々と無灯火を貫けよ、ヘタレの癖に大口叩くなって(w
検挙されることはほとんど無いし、無灯火は改正道交法の危険行為14項目には入ってない微罪だし

559 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 18:02:58 ID:TDjtKF9v.net
>>558
>楽勝を保証するものは何も無い
それは保証しなければならないものなのかね?┐(´ー`)┌

>楽勝なら役立たずの点滅灯なんか使わずに堂々と無灯火を貫けよ、ヘタレの癖に大口叩くなって(w
>検挙されることはほとんど無いし、無灯火は改正道交法の危険行為14項目には入ってない微罪だし
「だったら無灯火で走れよヘタレ」の捨て台詞が論点無関係過ぎて俺でも草生えるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

もう止めたら?┐(´ー`)┌
ジジイにはこんな低レベルな言い争いに参加できるだけの能力すらないよ┐(´ー`)┌

560 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 20:39:04 ID:e0D99JJ+.net
>>546
箇条書きに書かれてるかどうかは関係ないだろw
現にwwwが主張していることだ

561 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 21:37:16 ID:GaKZWRmi.net
> 【適用】してんだから同じ事だろwwwwwwwww
えっ? えぇー??? ええぇ〜wwwwww

頭おかしい。

562 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 21:52:31 ID:GaKZWRmi.net
>>556
現実問題?
だからなんなんだyo?

現実問題がどうであれ、法令規則に反していれば違法だ。

世の中は、韓国じゃないからなwww

563 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 21:53:25 ID:GaKZWRmi.net
>>557
いや、日中も出歩けよってwww

564 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 21:55:35 ID:GaKZWRmi.net
>>559
> それは保証しなければならないものなのかね?┐(´ー`)┌
そうだよなwww
だが、過去スレには・・・ www

565 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 22:27:06 ID:asV3SjKp.net
>>561
お前が頭おかしいのは前から知ってるっつーのwwwwwwwww

【適用】してんだから同じ事だわなあwwwwwwwww
何故、灯火の要件を適用なら良くて、灯火の要件に適用したら駄目なんだ?朝鮮人wwwwww
ほれ、何がどう違うのか、答えてみろよ虚言癖wwwwwwwwwwww

そして、【類推適用】なんてどっから出てきた?wwwwww
また民法から持ってきたのか?wwwwwwwww
そしてまたまたシッタカしようとしたのか?wwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは

566 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 22:32:31 ID:GaKZWRmi.net
>>565
うっそー?マジかよwww

どうなってんだよ?一体www

って分かってるけどなwwwwww

567 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 22:39:33 ID:GaKZWRmi.net
>>565
ところで「適用」の意味はご存じで?

分からなかったら、お得意の辞典のじゃね?

568 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 22:44:27 ID:jEmsTrb2.net
>>566,567
やっぱり答えられず誤魔化すだけかwwwwwwwww
駄文でさえシッタカしてんだなwwwwwwwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは

>ところで「適用」の意味はご存じで?

お前が分からねえから、こんな支離滅裂な事を言ってんだろ低知能だからwwwwwwwww

>灯火の要件に適用しちゃだめ!
>灯火の要件を適用するのね。

【適用】してんだから同じ事だわなあwwwwwwwww
何故、灯火の要件を適用なら良くて、灯火の要件に適用したら駄目なんだ?朝鮮人wwwwww
ほれ、何がどう違うのか、答えてみろよ虚言癖wwwwwwwwwwww

そして、【類推適用】なんてどっから出てきた?wwwwww
また民法から持ってきたのか?wwwwwwwww
そしてまたまたシッタカしようとしたのか?wwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは

ほれほれ、答えてみろ低脳虚言癖wwwwwwwww

569 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 22:51:15 ID:GaKZWRmi.net
>>568
何言っての?
馬鹿?

570 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 22:57:56 ID:jEmsTrb2.net
>>569
ぎゃははははははははははははははははははははは
誤魔化して【逃げる】のに必死だなwwwwww

ほれほれ、答えてみろwwwwwwwww

>>566,567
やっぱり答えられず誤魔化すだけかwwwwwwwww
駄文でさえシッタカしてんだなwwwwwwwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは

何故、灯火の要件を適用なら良くて、灯火の要件に適用したら駄目なんだ?朝鮮人wwwwww
ほれ、何がどう違うのか、答えてみろよ虚言癖wwwwwwwwwwww

そして、【類推適用】なんてどっから出てきた?wwwwww
また民法から持ってきたのか?wwwwwwwww
そしてまたまたシッタカしようとしたのか?wwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは

ほれほれ、答えてみろ低脳虚言癖wwwwwwwww

571 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 23:53:32 ID:1DRJk/AZ.net
>>558
保証もクソもない。
僅か10メートル程度よほどのど田舎でもない限り楽勝なのは現実だ。だから無灯火の自転車もこれだけ多いんだろ。

572 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 23:54:46 ID:1DRJk/AZ.net
>>562
現実問題、10メートル先が確認出来るならない点滅でも違反にはならんな。日本は法治国家なので。

573 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 23:59:20 ID:1DRJk/AZ.net
いずれにせよ、日本で点滅が違反に問われた例はただの一回もない。それが事実。
点滅を違反にする法がないから当然だな。

574 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 00:35:51 ID:JlME2X1N.net
自動車、原付きでライト点滅させてパトカーと並走してくれや。
停車命じられなければ点滅は合法って認めてやんよ。

警察が自転車を取り締まらないのは点数にならないから
もしくは、「他の人もやってる」って言われるのがウザいからでは。

575 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 06:58:30.07 ID:CYksnrZJ.net
>>559
>ジジイにはこんな低レベルな言い争いに参加できるだけの能力すらないよ┐(´ー`)┌
アスペジジイが良く言うよ

576 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 07:38:25.48 ID:Hp33cY4H.net
>>574
軽車両以外、前照灯の点滅が禁止された法令を知らねえ無知が、法令を騙るんじゃねえよ虚言癖wwwwwwwww

点滅に関する規定が全く無い軽車両と違って、自動車も原付きも前照灯の点滅は禁止されてると、何度教えれば理解するんだ?知恵遅れwwwwwwwww
あ、あれか!www
同じ事を何度も繰り返すお前の得意技、統合失調症の常同行為だwwwwwwwwwwww

警察が自転車の点滅を取り締まらねえのは、点滅に関する規定が存在しねえから、【取り締まる事が出来ねえ】んだよwwwwwwwww

警視庁も公式見解で言ってんのに、【点数にならないから】だの【他の人もやってると言われるのがウザいから】だの、頓珍漢な妄想してんのは、さすが精神異常者と褒めてやるwwwwwwwwwwwwwwwwww

そんな妄想や願望を垂れ流す暇が有るなら、マジで事件起こす前に、掛かり付け精神病院に強制入院した方がいいぞお前wwwwwwwwwwww

お前の異常さは最強だからな( ̄m ̄) ウププッ

577 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 07:39:25.27 ID:Hp33cY4H.net
>>575
分かり切ってる自己紹介は辞めろお花畑wwwwww

578 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 09:02:09 ID:qCGEo/aq.net
>>574
それで反論したつもりになってるのが頭悪いねえw
自動車には点滅を禁止する法律があるし主張が典型的な類推解釈。
しかも自転車の取り締まりは点数にならなくても現実的に行われている。
そんな中で点滅が取り締まられたことはただの一度もないのだ。その現実を認めろよ馬鹿。ホントに頭悪い。

579 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 10:20:49 ID:YAZamfJR.net
>>497
> 軽車両ってライトの照射角度の規制ってないんだっけか?
> 自分さえ良ければそれでいいって考え方がデフォな自転車乗りらしいといえばそうなんだが 目潰し行為をして逆に危険に晒されることもあるんじゃないのか?
爆光フラッシュライトを自転車で使っている奴のことだな。

580 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 10:54:53 ID:QzcDoikq.net
>>500

>>499に「光束・輝度・照射範囲は同じにしなきゃ」って書いてあるの理解しような

同じクルマAとB
Aは普通の仕様
Bは前照灯が点滅する仕様

夜間に前照灯ONにした場合どちらが照明として正常か危険か健常者なら分かるよな

581 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 11:01:24 ID:QNAk3MwC.net
>>574
馬鹿が認めようが認めなくても関係なく、現実世界で点滅が違反になることはない。
なぜなら違反にする法がないからだ。だからそれがすべて。

ただ、この認めるしかない現実を認めらない馬鹿がいるからこのスレが無駄に続いてるだけ。
現実世界では何の役にも立たない妄想を垂れ流して虚しくならないのか不思議。
せいぜい現実世界で点滅灯を見て不愉快な思いをしてストレス溜めればいいと思うよ。
基地外の自業自得。どうにもならない現実を悔しがれ。

582 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 11:09:22 ID:QzcDoikq.net
点滅推奨派は要約するとモラルの低いサイコパスなんだよ

違法ではないが不適切なことを「違法じゃないならいいだろ!他人なんか知るか!」と開き直って利己的に行使する人間ね

583 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 11:18:38 ID:YAZamfJR.net
>>580
> 夜間に前照灯ONにした場合どちらが照明として正常か危険か健常者なら分かるよな
TPOに合わせて適切なモードを選べば良いだけ。

584 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 11:38:33 ID:QzcDoikq.net
>>574
結局これだな
役所の怠慢というかお目こぼしにすぎない

>>583
その点滅が不適切だって話なんだが

585 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 11:48:52 ID:25PMtEK5.net
>>582
点滅が不適切だのモラルが低いだの、精神異常者ってのは、何故こうも自分の願望を
倫理観にすり替えて騙るんだろうなあwwwwww

欲望を抑えきれない理性の無さを曝け出して、自分は虚言癖の精神障害者だと自白してるようなもんだろwwwwwwwwwwwwwww

なあ、虚言癖のおっさんよwwwwwwwww

586 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 11:50:10 ID:25PMtEK5.net
>>584
>結局これだな
>役所の怠慢というかお目こぼしにすぎない

よおキチガイwwwwww
お目溢しって事は、点滅を違法に出来る規定が存在するって事だよなあ?wwwwww
ほれほれ、規定が存在しねえ点滅が【何の規定】で違法になるのか、その法文を示してみろ虚言癖wwwwww

>その点滅が不適切だって話なんだが

点滅が不適切ってのはお前の【願望】だよなwwwwww

要するに、精神異常者の虚言癖が、自分の願望を根拠にホラ話を喚き散らしてるだけwwwwwwwww

587 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 12:57:39 ID:+jAdMHwI.net
>>582
負け惜しみの捨て台詞は人としてみっともない

>>584
お目溢しではなく違反に出来る法がないだけ。基地外に馬鹿認められなくても事実は事実。

588 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 14:26:25 ID:CYksnrZJ.net
>>581
単純無灯火自体余程の事が無い限り取り締まりの対象じゃないからね
道交法の危険行為14項目には入ってないほどの微罪だからね
各都道府県で年1件程度の検挙割合、単純無灯火で罰金刑まで課されたのはいるやらいないやら
指導の対象ではあるけれどね
無灯火は罰金なんて前科がつく違法行為だがバランスを欠くから取り締まらないのだよね

点滅灯で照射されると、された方はげん惑されて見えなくなり危険なんだよね
点滅灯使ってる奴は自分を目立たせたいだけで、点滅灯の光で障害物を確認しようなんて気はないから
光軸を上げていてタチが悪いぜ

589 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 14:58:25 ID:ZQexVEoU.net
>>560
箇条書きに入ってなきゃ何の意味もねぇよ┐(´ー`)┌
お前は>>527で一体何をしたかったのだね┐(´ー`)┌

>>564
>>>>楽勝を保証するものは何も無い
>> それは保証しなければならないものなのかね?┐(´ー`)┌
>そうだよなwww
そうだよなじゃねぇよ気違い┐(´ー`)┌

>だが、過去スレには・・・ www
こういった「合法なら〜しなければならない」と、違法じゃないけど違法派(笑)の発言が繰り返されているな┐(´ー`)┌

>>562
>現実問題がどうであれ、法令規則に反していれば違法だ。
反していれば違法だが、気違いが「反している」と言い続けても違法になんてならねぇよ┐(´ー`)┌
「反している」と【※個人の感想です】以外の文献で示せよ┐(´ー`)┌

590 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 15:00:25 ID:ZQexVEoU.net
>>588
>単純無灯火自体余程の事が無い限り取り締まりの対象じゃないからね
自転車の交通指導取締り状況
https://www.npa.go.jp/koutsuu/kikaku/bicycle/pdf/3_torishimari.pdf

無灯火は毎年50万件〜が取り締まられ、件数は取り締まり件数のトップなのに?┐(´ー`)┌

違法じゃないけど違法派(笑)は行きをするようにうそをつくな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

591 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 15:06:47 ID:YAZamfJR.net
>>584
> その点滅が不適切だって話なんだが
点滅を使っているということは点滅が有効なTPOなんだろ。
点滅が不適なTPOなら連続点灯にすれば良いだけ。

592 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 15:08:45 ID:YAZamfJR.net
>>584
> その点滅が不適切だって話なんだが
ちなみに爆光フラッシュライトは点滅か連続点灯かに係わらず不適切だな。

593 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 15:30:39 ID:wp+5Drc9.net
点滅は不適切
ウインカーもハザードランプも不適切
パトカーや救急車消防車の警光灯も不適切

594 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 16:24:43 ID:MnV0zZv0.net
>>593
バカだ、こいつ。

595 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 16:29:04 ID:+g1Dfm94.net
>>589
>>527
・fireflyモードでは0.4lmの性能しかない
・現に0.4lmでしか光っていないなら、そのライトは0.4lmの性能しかない
・モードを変えるとライトの性能は変わる

この3つから「fireflyモードは規定の性能ではないので違法」と導き出してるんだから、箇条書きに入ってる必要はないだろw

何がしたいかって、主張の確認だよ
>>527に箇条書きした主張で間違いないのか、と

596 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 16:41:48.23 ID:ZQexVEoU.net
>>595
>この3つから「fireflyモードは規定の性能ではないので違法」と導き出してるんだから、箇条書きに入ってる必要はないだろw
その「導き出した」も含めていなければ、当人にとっても第三者にとっても何が問題なのか一切分からないんだよ┐(´ー`)┌

だから、「俺は間違っていない」と延々食い下がっている事を含めて「お前は一体なにをしたいんだ?」としか言えないのだよ┐(´ー`)┌

ホント、何をしたいの?┐(´ー`)┌
「私は意味のない言質を取り間抜けな追及を続ける気違いです」と自己紹介でもしたいのかね?┐(´ー`)┌

597 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 17:02:18 ID:CYksnrZJ.net
>>59
取締ではなく指導ね(w
50万件指導して検挙はたったの52件、1ppmね
自転車で無灯火走行する奴は30%位いるから無灯火走行の実数は何倍かになる
自動車でさえ10%近くが無灯火走行している

598 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 17:11:36 ID:fQzJsk4Q.net
【消えてても点いてても】オツムを点滅させてる人【前照灯は前照灯】

599 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 17:22:01 ID:ZQexVEoU.net
>>597
赤切符を交付しないだけで取り締まりだろ┐(´ー`)┌

年間50万件も指導警告票を交付しているのに、その中から1件も「点滅」での交付例を
提示できないあたりに疑問を持てないのかね?┐(´ー`)┌

まぁ、違法じゃないけど違法派(笑)だから、現実を見つめられず言い訳して逃げるだけなのだろうがね┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

600 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 18:06:53 ID:p6kFuIhV.net
>>588
無灯火でも取り締まりはしてるし。
ただ点滅で取り締まりを受けた事例は1件も報告されてない。

601 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 18:29:45.78 ID:YFcglXm/.net
なんの規則で点滅を取り締まれるの?

602 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 19:01:53 ID:+g1Dfm94.net
>>596
導き出した結論が問題なのではなく、その根拠を問題としているんだから、これでいいんだよ

・fireflyモードにするとライトの性能は0.4lmになる
・現に0.4lmでしか光っていないライトは、0.4lmの性能のライトである
・ライトの性能とはモードによって変わる

この主張が真なら、神田水道橋の主張が偽となるからな
そんなこともわからないのか?

603 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 21:01:58 ID:WjyFMqSW.net
>>600
> ただ点滅で取り締まりを受けた事例は1件も報告されてない。
こんな感じのこと言う人いるけど、どうやって確認したのかな?
確認もせずいい加減なこと言ってるんじゃないかな?

604 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 21:03:14 ID:WjyFMqSW.net
>>601
「道交法 五十二条」「道交法施行令 十八条」「道交法施行細則」

605 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 21:21:23 ID:WjyFMqSW.net
>>601
あっ、点滅を取り締まれるんじゃなくて、取り締まれるのは自転車の灯火な。
分かってると思うけど、点滅自体の話なら違法ではないからね。

606 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 21:30:38 ID:fQzJsk4Q.net
注意指導されるのは点滅じゃないよ。
オツムを点滅させてる依存症共の悪態が是正勧告規制対象w
いい加減に気づけよ。己のアフォさ加減にw

607 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 22:07:15 ID:bLIltmxB.net
>>604
それのどこに点滅の規則が書いてるの?

>>605
それは点滅を取り締まったということなの?

608 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 22:59:10 ID:WjyFMqSW.net
>>607
> それは点滅を取り締まったということなの?
お前は>>605を読んでもそんなことを聞くのか?
ほんとお花畑くんと呼ばれるほど頭おかしいのな。

609 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 23:07:53 ID:zR7nwuAK.net
>>608
それは点滅と関係ない話だよね?
なんの規則で点滅を取り締まれるの?と聞いたら>>604と言ってるのに、言ってることがおかしいよね?

610 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 23:09:07 ID:YAZamfJR.net
>>605
> あっ、点滅を取り締まれるんじゃなくて、取り締まれるのは自転車の灯火な。
それは無灯火の取り締まりだよな?

> 分かってると思うけど、点滅自体の話なら違法ではないからね。
点滅自体は違法じゃないから取り締まりの対象になっていないけど違法なんだよな?

611 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 23:12:55 ID:YAZamfJR.net
>>605
> 分かってると思うけど、点滅自体の話なら違法ではないからね。
「滅の時に規則の要件を満たさないから違法」だっけ?
それだとダイナモが違法になるけど、違法性阻却事由で取り締まり対象ではなくなるんだっけ?
お前のお花畑の本に書いてあったんだっけ?
で、その本のタイトルは?

612 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 23:19:25 ID:WjyFMqSW.net
>>610
点滅のみしか点けていなければ無灯火になるんじゃね?

613 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 23:22:43 ID:WjyFMqSW.net
>>611
ダイナモは法令規則上違法になる場合があるよ。
それを何を以って否定できるのだ?
どうやって否定するのだ?

ダイナモだって違法性阻却事由ではない事由によってなら違法になるよ。
違法性阻却事由分かって言ってる?

614 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 23:27:39 ID:zR7nwuAK.net
>>612
点滅をなんの規則で取り締まれるのと聞いたら>>604と言ってるのに>>605では点滅が違法じゃないと言うのは矛盾してるよね?
それで点滅が違法じゃないのに無灯火っておかしいよね?

615 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 23:33:33 ID:YAZamfJR.net
>>613
> ダイナモは法令規則上違法になる場合があるよ。
> それを何を以って否定できるのだ?
ダイナモが違法になる、なんてお前しか言ってないぞ。

> どうやって否定するのだ?
「ダイナモが違法になる」というのがどうして「お・ま・え・だ・け」なのか考えたことあるのか?

> ダイナモだって違法性阻却事由ではない事由によってなら違法になるよ。
つけてないと無灯火だな。

> 違法性阻却事由分かって言ってる?
知っているけどダイナモに適用しているのはお・ま・え・だ・け。
で、本のタイトルは?

616 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 23:48:23 ID:WjyFMqSW.net
>>614
違法だとしてるのは点滅自体じゃなく自転車の灯火としてだけど?
相手が何を話してるか分かりませんかね?

617 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 23:49:50.48 ID:WjyFMqSW.net
>>615
言っているのが「お・ま・え・だ・け」というのが反論か?
合法違法の話なんだから法令規則で話してもらえませんかね?

618 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 23:51:58.28 ID:zR7nwuAK.net
>>616
違法だとしてるのは自転車の灯火?
それは点滅とは関係ない話だよね?
点滅を取り締まる規則は「道交法 五十二条」「道交法施行令 十八条」「道交法施行細則」と言ったよね?
矛盾してるよね?

619 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 23:58:49.28 ID:YAZamfJR.net
>>617
> 言っているのが「お・ま・え・だ・け」というのが反論か?
どうしてお前だけなのか説明できるか?

> 合法違法の話なんだから法令規則で話してもらえませんかね?
軽車両の前照灯の点滅を禁止する法令も連続点灯を義務付ける法令もないから。
規則が制定された当時には既にダイナモが普及していたのに、ダイナモが違法になるという公的見解も判例も報道もないのはなぜだ?

620 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 00:29:18.79 ID:blDPlppb.net
>>618
関係ないとするなら矛盾じゃないことだぜ?

621 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 00:31:22.62 ID:blDPlppb.net
>>619
法令規則は?
法令規則で話せよ。

622 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 02:14:54.40 ID:PjLa3fhU.net
https://www.google.co.jp/amp/s/mayonez.jp/amp/topic/1036872

道路交通法で自転車は、軽車両として扱われます。その道路交通法 第五十二条第一項では「車両などは、夜間、道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない」とされています。

この場合、焦点となるのは「灯火をつける」に点滅が含まれるか否かです。警視庁の見解では、点滅も「灯火をつける」に含むということで法律違反ではありません。

しかし、条例などでは「前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯」という定義があります。10メートル先を確認できるように照らそうとした場合、ライトが点滅しているとかなり難しくなります。

したがって、点滅しているライトは法律違反ではないものの、条例は違反している可能性があるということです。

623 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 02:54:30 ID:v7pICIpg.net
>>603
あるというなら点滅で取り締まられた事例を報告してくれ。よろしく。

624 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 07:25:50 ID:3Pjv0vWp.net
>>621
> 法令規則は?
規則は「光度を有する前照灯」であって「光度を有し続ける前照灯」ではない。

> 法令規則で話せよ。
で、「滅の時に規則の要件を満たさないから違法」と言っているのがお前だけなのはなぜだ?

625 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 07:29:14 ID:3Pjv0vWp.net
>>622
> この場合、焦点となるのは「灯火をつける」に点滅が含まれるか否かです。警視庁の見解では、点滅も「灯火をつける」に含むということで法律違反ではありません。
点滅自体は禁止されていないね。

> しかし、条例などでは「前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯」という定義があります。10メートル先を確認できるように照らそうとした場合、ライトが点滅しているとかなり難しくなります。
「光度を有する前照灯」を点滅モードでつけているので規則に違反していないね。

> したがって、点滅しているライトは法律違反ではないものの、条例は違反している可能性があるということです。
同じようなこと言っていた疋田聡氏は警察に点滅は合法と言う回答があったとして点滅を違反とは言わなくなった。

626 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 09:16:22 ID:9uCh7V7A.net
1日見てなかっただけで、精神異常者の妄想虚言垂流しが凄えなwwwwwwwww

627 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 09:21:16 ID:9uCh7V7A.net
>>602
それらは主張でも何でもねえ、現実での【事実】だろwwwwww
0.4lmモードを違法だと言ったのは、0.4lmは1m先も見えねえと言ってたからであって、10m先も照らせねえ事実からだwwwwww
導き出した結論とか、お前が勝手に言ってるだけの話だろ虚言癖wwwwww

そしてお前よ、>>530も華麗にスルーしてるけど、俺に質問する前に、先にお前が答えなきゃねえ事が有るよなあ?wwwwwwwww

ほれほれ、さっさと答えてみろ低脳虚言癖wwwwww

500馬力(光度)の性能のエンジン(ライト)が、エンジンの回転数(光束)を止めてゼロ回転(光束ゼロ)にしたからといって、エンジンの持つ500馬力(光度)の性能が変わる事は無いwwwwwwwww

だがお前の論理は、性能が消えるだからなwwwwwwwww

自動車やオートバイのエンジン性能が、駐車したら変わったり消滅したりすんのかよ?wwwwwwwww
ライトの性能は、消したら性能が変わったり消滅したりすんのかよ?wwwwwwwww

ほれ、答えてみろよ虚言癖wwwwwwwww

628 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 09:23:17 ID:9uCh7V7A.net
>>604
また幻覚でも見てんのか?キチガイwww
その規定の何処に【点滅が明記】されてんのか、法文で示してみろよ虚言癖wwwwwwwww

そんな妄想や願望を垂れ流す暇が有るなら、マジで事件起こす前に、掛かり付け精神病院に強制入院した方がいいぞお前wwwwwwwwwwww

お前の異常さは最強だからな( ̄m ̄) ウププッ

629 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 09:29:14 ID:9uCh7V7A.net
>>605
つまり、お前が言ってるのは、要件を満たすか満たさないかの話であって、点滅とは無関係な話だなwwwwwwwww

何の規定で点滅を取り締まれるのか聞かれてるのに、点滅とは関係の無い規定を答えて、点滅とは関係の無い話で誤魔化すwwwwww

要するに、質問の趣旨を理解出来ねえリテラシー皆無の虚言癖が、延々と【要件】の話をして誤魔化してるだけwwwwwwwww

630 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 09:51:14 ID:9uCh7V7A.net
>>612
>点滅のみしか点けていなければ無灯火になるんじゃね?

無灯火と点滅は関係ねえわなwwwwww
そもそも、軽車両に関わる全ての規定と点滅は無関係wwwwww
つまり、無灯火となる規定と点滅は関係ねえのに、点滅は無灯火になると【類推解釈】wwwwwwwww

妄想もここまで酷いと、もはや強制入院レベルだと思うんだが、まだ入院しねえのか?wwwwwwwww

英語文法を日本語文法と思い込み、事実認定が何かも知らずドヤったり、自動車前照灯の点滅禁止さえ知らず屁理屈で言い訳、灯火は灯りと言い張り、
点滅は灯火と言い張り、破壊試験が何かも知らず更にホラ話、規定が存在しねえ点滅に、灯火規定を適用した類推解釈で違法だとホラを吹き、違法では無い事に違法性阻却事由とシッタカして言い訳するようなキチガイが、今度は、点滅を点けると無灯火だと妄想wwwwwwwwwwwwwwwwww

本物のキチガイ確定だなwwwwwwwww
しかも恐ろしく低知能wwwwwwwww
ぎゃはははははははははははははははははははは

631 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 09:53:49 ID:9uCh7V7A.net
>>613
またシッタカかよ知恵遅れwww
ダイナモに違法性阻却事由は関係ねえと論破されたろロンパリ虚言癖野郎wwwwwwwww

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1572272471/349
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1572272471/376

世の中でダイナモの動作に違法性阻却事由なんて言ってる低知能のキチガイは、お前だけだろうなwwwwwwwww

632 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 09:54:24 ID:9uCh7V7A.net
>>616
お前は、

【点滅は光度を有したり有さなかったりする灯火だから違法】

【点滅は要件を満たさなければ違法】

だと主張してたよなあ?wwwwwwwww

つまり、点滅は違法じゃないけど違法だと言ってんだろwwwwwwwwwwww

さすがマジキチ精神異常者だわなあwwwwwwwww

633 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 09:54:52 ID:9uCh7V7A.net
>>620
点滅を違法とする根拠が道交法と政令、施行細則と言っといて、点滅は違法じゃねえんだろwwwwwwwww
矛盾だらけじゃねえかよwwwwwwwww

そしてその言い訳が、点滅の事を言ってない、要件の事を言ってるだからなあwwwwwwwww

点滅の話をしてるのに、要件の話にすり替えるリテラシー皆無の精神異常者がお前だって自己紹介したんだろ?wwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

634 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 09:56:01 ID:9uCh7V7A.net
>>622
>したがって、点滅しているライトは法律違反ではないものの、条例は違反している可能性があるということです。

違反の可能性なんて全くねえよwwwwwwwww

【日本の法令は、従わなければならない事が、必ず全て法令に明記されている】

【法令に記載されていない事は合法であり、他の規定に適用して処罰する事を禁止】

これら罪刑法定の原則で、お前の発言は自動的にホラ話だと証明されるwwwwww

ほれ、一発論破だwww

635 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 10:08:57 ID:CipZN8AU.net
>>626
数日、見てないだけで、wwwの毎度毎度同じ内容の長文の頓珍漢な主張が炸裂だな。

636 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 10:43:27.19 ID:9uCh7V7A.net
>>635
それは、同じホラ話を何度も繰り返すお前の得意技、統合失調症の常同行為を自慢してんのかwwwwwwwwwwww

日本語どころか主語さえ理解してねえ>>20、↓こんな支離滅裂で意味不明な文章力の知的障害者が、頓珍漢とか一体何のギャグだよwwwwwwwww

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1572272471/929

健常者にも分かるように翻訳してくれよwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

お前はこんな馬鹿なんだから、数日どころか永久にROMってろよwwwwwwwww

637 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 11:09:57 ID:VQai78U7.net
>>602
>導き出した結論が問題なのではなく、その根拠を問題としているんだから、これでいいんだよ
阿呆┐(´ー`)┌
「それを箇条書きに含めなければ俺を含めて他人に意味が一切通じない」と言ってるのに何が「これでいい」だよ┐(´ー`)┌

頭悪すぎ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha

>この主張が真なら、神田水道橋の主張が偽となるからな
>そんなこともわからないのか?
たかが「見解の相違」だ。わかる必要は無い┐(´ー`)┌

>>603
>> ただ点滅で取り締まりを受けた事例は1件も報告されてない。
>こんな感じのこと言う人いるけど、どうやって確認したのかな?
>確認もせずいい加減なこと言ってるんじゃないかな?
「取り締まり事例があるはず」と思っているなら、お前が1件でいいから示せばよいのだよ┐(´ー`)┌
合法派は「見当たらない」と言うだけでいいのさ┐(´ー`)┌
それを「確認もせず出鱈目な事を言うな!」と追及するのは「無実を証明しろ」と言っているに等しい。
つまり、その時点でお前の負けである┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

そして過去何度も無実を証明しろと吠えていた気違いがお前である┐(´ー`)┌
7年かけて違法と挙証できなかったのだから、諦めて消えればいいのにな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

638 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 11:35:00 ID:blDPlppb.net
>>623
> あるというなら
あるって誰か言ったか?
あるとかないとか言ってるヤツがすることだろ?それ?

639 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 11:39:22 ID:blDPlppb.net
>>624
> 規則は「光度を有する前照灯」であって「光度を有し続ける前照灯」ではない。
規則は「光度を有する前照灯」であって「光度を有したり有さなかったりする前照灯」ではない。

> で、「滅の時に規則の要件を満たさないから違法」と言っているのがお前だけなのはなぜだ?
(´・ω・`)知らんがな

640 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 11:48:22 ID:VQai78U7.net
>>639
>規則は「光度を有する前照灯」であって「光度を有したり有さなかったりする前照灯」ではない。
はいはいまた ダ イ ナ モ ですね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

で。
「光度を有したり有さなかったりする前照灯」まで来ると、ガチでお前1人しか言ってない┐(´ー`)┌
世界でたった1人、お前だけがそう区別した事に法的な意味はあるのかね?┐(´ー`)┌

無いよな。つまり、気違いは黙っていた方がマシという事である┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahaha

641 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 11:49:12 ID:blDPlppb.net
>>618>>629
点滅自体に関しては違法じゃないと言ってるだろ?
点滅は違法じゃないと言ってるのに何が不満なんだよ?

それともなにか?
お前ら、俺が 「点滅は違法だ」 と言っていないからいちゃもんつけてるのか?

頭おかしい。

642 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 12:02:06.14 ID:blDPlppb.net
>>637
> 合法派は「見当たらない」と言うだけでいいのさ┐(´ー`)┌
なら違法派も「点滅が取り締まりを受けていない事例は見当たらない」で済むな。

> ただ点滅で取り締まりを受けた事例は1件も報告されてない。
といってるんだから、ちゃんと根拠を示せばいいだけだ。

適当なことを言っておいて、
調べたわけではありませんとか根拠はありませんとかwww

相手が言っていないことを、言ったことにするとかwww

頭おかしい。

643 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 12:04:29.14 ID:blDPlppb.net
>>640
「光度を有したり有さなかったりする前照灯」は「点滅する前照灯」だということが分からないか?

644 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 12:09:58.40 ID:VQai78U7.net
>>641
>点滅自体に関しては違法じゃないと言ってるだろ?
>点滅は違法じゃないと言ってるのに何が不満なんだよ?
そうだね、自称常識的違法派(笑)さんがそう言うととても面白おかしいよね┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
自称常識的違法派「誰も点滅が違法なんて言ってない!点滅は違法じゃないけど違法!」┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha

>>642
>> 合法派は「見当たらない」と言うだけでいいのさ┐(´ー`)┌
>なら違法派も「点滅が取り締まりを受けていない事例は見当たらない」で済むな。
これでは「受けている」と断言しているのと全く同じだ┐(´ー`)┌
あたまわるいなんてレベルじゃねぇぞ白痴┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

>> ただ点滅で取り締まりを受けた事例は1件も報告されてない。
>といってるんだから、ちゃんと根拠を示せばいいだけだ。
「取り締まる根拠法や雄健解釈が無い」「調べた範囲で見つからない」根拠はこれで 完 璧 である┐(´ー`)┌
お前に理解できる能力が無いだけ┐(´ー`)┌

>相手が言っていないことを、言ったことにするとかwww
自分が何を言ってるのかすら理解できないなら黙ってろと何度言えば理解できるんだね┐(´ー`)┌
だからお前は「誰も違法と言ってないけど自称常識的違法派(笑)」なんだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahaha

645 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 12:12:48.95 ID:VQai78U7.net
>>643
>「光度を有したり有さなかったりする前照灯」は「点滅する前照灯」だということが分からないか?
分からないのは「気違いがそう表現している」事ではなく、法的にそう扱われるという主張である┐(´ー`)┌

気違いが点滅モードを見てそう表現した。さて、これに法的な意味はあるだろうか?┐(´ー`)┌
自称「違法とは言っていない」常識的違法派(笑)さん、お答えください┐(´ー`)┌

646 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 12:30:36.77 ID:blDPlppb.net
>>644
> 自分が何を言ってるのかすら理解できないなら黙ってろと何度言えば理解できるんだね┐(´ー`)┌
お前がどの話をしているのか分かっていない、分からなくなってるだけじゃんwww
いろんな話を区別できずごっちゃまぜwww

647 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 12:33:06.17 ID:blDPlppb.net
>>645
事実だ。
実際に点滅で点いている前照灯だ。
それは、光度を有したり有さなかったりする前照灯である。
なにか違うのか?

648 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 12:35:45.23 ID:VQai78U7.net
>>646
>いろんな話を区別できずごっちゃまぜwww
違法じゃないけど違法派(笑)の脳内で区別できている事は、法的にも第三者の理解にも一切関係が無いのだよ┐(´ー`)┌
それらに矛盾が見て取れれば「嘘ついてんじゃねぇよ気違い」と追及のネタとなる┐(´ー`)┌

で。「点滅が取り締まりを受けていない事例は見当たらない」で済ませた、違法じゃないけど違法派(笑)さん。
「点滅が取り締まりを受けていない事例は見当たらない」というのは「点滅は必ず取り締まられる」事を意味するのだが。
取り締まり事例はまだかい?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

649 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 12:37:20.97 ID:VQai78U7.net
>>647
>>気違いが点滅モードを見てそう表現した。さて、これに法的な意味はあるだろうか?┐(´ー`)┌
>>自称「違法とは言っていない」常識的違法派(笑)さん、お答えください┐(´ー`)┌
>事実だ。
>実際に点滅で点いている前照灯だ。
>それは、光度を有したり有さなかったりする前照灯である。
>なにか違うのか?
回答になっていない┐(´ー`)┌
俺は「お前がそう区別し表現したことに法的な意味があるのか?」と問うているのだ┐(´ー`)┌

はい、正しくお答えください┐(´ー`)┌

650 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 12:43:06.90 ID:blDPlppb.net
>>648
> 取り締まり事例はまだかい?
だからその事例なんて知らんよwww
言ってないことを言ったとして話を勧めるなよwww
お前の妄想に付き合う気はないぞwww

651 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 12:46:37.74 ID:blDPlppb.net
>>649
> 回答になっていない
そりゃそうだ、
まだ事実だという段階でしかないからな。
その事実に、「道交法 五十二条」「道交法施行令 十八条」「道交法施行細則」を適用するるんだけど?

652 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 12:56:51.92 ID:vDtvwzPc.net
>>641
お前は、

【点滅は光度を有したり有さなかったりする灯火だから違法】

【点滅は要件を満たさなければ違法】

だと主張してただろwwwwwwwww
点滅は違法だと言ってんじゃねえかよwwwwww

つまり、点滅は違法じゃないけど違法だと言ってんだろwwwwwwwwwwww

さすがマジキチ精神異常者だわなあwwwwwwwww

総レス数 1001
601 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200