2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【適法】ライトを点滅させてる人 122人目【合法】

70 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/20(水) 11:55:16.22 ID:MU6WvrF8.net
>>66
網膜や脳の問題で【ライトの光量】が変わるんだろ?(棒)

こんな馬鹿な事を言ってる虚言癖が、必死に騙ってる話はいつも妄想や願望なんだから、相手するだけ時間の無駄だろと最近とみに思うんだよなあwwwwwwwwwwwwwwwwww

>光度エネルギーとは単位時間あたりの光量だから、ライトの点滅周期が変わればlm-sは変わる
>これは妄想でも何でもなく事実

必死にググって、点滅周期が変わると光量が変わる事を発見して、張り切って書き込んだはいいが、初っ端から残像で自爆は恥ずかしいだろwwwwwwwww

【光度エネルギーとは光量 とも言われ、光源からある方向に放射されたすべての光の明るさがどれだけ長く続いたかを表す心理的な物理量である】

明るさがどれだけ長く続いたかを表すwwwwwwwww
ただそれだけの事だろwww
明るさの絶対値を表してる訳では無いwwwwwwwww

性能ってのは、機械や道具が持つ能力の最大値を表したものだからなwwwwwwwww
光量が変わっても照度の最大値は変わらないwww
つまり、光量が変わっても光度は変わらないwwwwwwwww
これは妄想でも何でもなく事実wwwwww

>エンジンの時間あたりの回転数に応じて出力が変わるように、LEDの時間あたりの照射回数と照射時間によって光量が変わるのだから
>
>光量は性能ではないなどと、どこかで定義されていたか?

回転数で出力が変わるのは性能だwww
光度とは光源の強度だから性能だwww
光量とは光源が発する光の時間積分値だから、時間単位で表した光束の総量で、人間が感じる物理刺激量を表す為の単位だwwwwww
つまり、ライトの能力とは光度や光束だが、それを元にした性能以外の指標の為の積算照度などと同じく、性能以外の事を表す際の指標でしかねえんだよwwwwwwwww

点滅周期が変われば、残像現象によりライトは明るくなったり暗くなったりするんだろ?
ぎゃははははははははははははははははははは

消灯モードだとか、消灯が性能だとか、残像現象でライトの明るさが変わるとか、そんな妄想や願望を垂れ流す暇が有るなら、マジで事件起こす前に、掛かり付け精神病院に強制入院した方がいいぞお前wwwwwwwwwwww
本物の中の本物だから( ̄m ̄) ウププッ

総レス数 1001
601 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200