2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【正】 クロモリフレーム Part69【正】

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/19(火) 23:57:40 ID:BmUmNxBZ.net
次スレ立つまで埋めないこと

前スレ
【正】 クロモリフレーム Part68 【正】

http://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/bicycle/1566856537

次スレ立つまで埋めないこと

更にその前スレ
【正】 クロモリフレーム Part67【正】

https://medaka.5ch.n.../bicycle/1542727394/

190 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/26(木) 23:58:13.61 ID:3qSX0o1i.net
surlyのEDコートってやつはそれなりに価値あるもの?
積極的にウリにしてる気配は特に感じないけど

191 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/27(金) 00:11:57.49 ID:wFxURaQt.net
電着塗装の事でしょ
http://www.moriwakimekki.com/kation.html
細かい凹凸のあるものでもむらなく塗れて、作業性もよく耐食性もあるので、昔から金属製品の塗装に使われてるけど
自転車に使ってる例はあんまり聞かないね

192 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/27(金) 01:04:10 ID:u+vDLKte.net
これは焼き付け塗装?

193 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/27(金) 03:03:52 ID:gbu+jWFi.net
>>190
なになに?インポの話?

194 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/27(金) 06:18:08.75 ID:tW+IrfqK.net
パイプ内面も塗られてる?

195 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/27(金) 06:27:08 ID:SbaMYhwV.net
>>194
え?パイプカットの話し?

196 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/27(金) 06:37:25 ID:GQ8dqwXA.net
つまんね

197 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/27(金) 09:22:05 ID:8MqvNYcK.net
乳首をつまんだ話し?

198 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/27(金) 11:36:02 ID:qfcHc1ac.net
surlyみたいに肉厚なパイプなら普通の塗装ので大丈夫っしょ

199 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/27(金) 12:37:53 ID:F2q4v6dV.net
>>198
傷がついたら、そこだけペイント、で大丈夫だね。

200 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 00:46:21.62 ID:e6gwumDt.net
電着ってつまりドブ漬けだから
チェーンステー内まで塗装膜が行き届いている
はず

201 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 01:39:10 ID:uk/9DJxw.net
>>200
なにっ!処女膜の話?

202 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 06:25:46 ID:+ISmEtFg.net
ストレートフォークのかっこいいクロモリ教えてください

203 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 08:33:38 ID:hKT/8k74.net
>>202
amanda

204 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 09:10:13 ID:vkmQzDGc.net
>>200
違うぞw

電着は電気の+極-極で表面に塗料・めっきを付着させる
ドブ漬けは槽の中にドップリ漬け込む

205 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 12:16:01 ID:cP5V4aLi.net
槽にドップリ漬けて電気を流さないと塗料が付着しない訳だが?
https://www.polytechs.co.jp/faq.html

206 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 12:33:07 ID:i5fav3li.net
どっちにしろ肉厚パイプなら中までの塗装は不要だな
雨ざらしで保管とかじゃない限り

207 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 19:07:31.31 ID:1keF5pKX.net
無知さを晒すことの是非はともかく
サーリーのEDコートは過剰品質てこと?
EDコートを普通にオプション設定してるビルダーはいる?

208 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 19:15:40.84 ID:rdSvHWIh.net
なんで過剰品質なんて感想が出るのかよくわからんけど、塗装屋の領域なんでビルダーは関係ないですね

209 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 21:29:05 ID:rIJSTHNx.net
やっててくれるなら有りがたいなー程度で良いんでないのか

210 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 22:17:46.19 ID:gTeiYdn9.net
やってくれる塗装屋に自分で出せばいいのでは

211 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 08:48:00 ID:nguncVe1.net
クロモリホリゾンタル、
カラーはホワイト系、
フラットマウントディスクブレーキ、
12mmスルーアクスル、
のフレームセット
ってのがあったら欲しい

212 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 09:31:57 ID:VdXJiw5I.net
>>211
条件の中で色は優先順位下げた方が良いぞ
再塗装すればいいし

213 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 09:34:21 ID:C31vw0LR.net
サーリーのミッドナイトスペシャル
https://ja.surlybikes.com/bikes/midnight_special

ただ今年は色が変わってしまったので在庫品の2019モデルを探す話

214 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 12:14:26.92 ID:LdderhGT.net
パナモリエンデュランスロード
http://cycle.panasonic.jp/products/pos/custom_order/frcd05/
カラーは単色なら追加無しでオーダー出来るぞ

215 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 12:23:18.84 ID:nguncVe1.net
>>212
田舎なんで再塗装してくれるところ探すの大変。

>>213
ミッドナイトスペシャルってホリゾンタルに見えないんですけど、気のせいですかね。

それにSURLYのバイクってセンタースタンドが付けられないってどっかのサイトに書いてあったような、真偽不明だけど。

216 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 12:25:09.48 ID:nguncVe1.net
>>214
家電から何からパナソニックとは相性が悪いんでパナモリは避けてます。

217 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 12:29:55 ID:p79TMsOZ.net
>>214
いいね。
32C 入れたかった。

218 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 13:58:26 ID:iyLSLstk.net
>215
君のホリゾンタルの定義ってなに?

219 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 14:02:29 ID:iyLSLstk.net
>213
ホットマヨいいぞー

220 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 14:15:46 ID:4GR3IPHi.net
>>211
俺は、春に東京サンエスからワンバイエスブランドで出る予定になってるやつが楽しみやで

221 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 15:53:01 ID:rQUMkqt6.net
>>215
ミッドナイトスペシャルがホリゾンタルかどうかはサイズによる
チビサイズだとちょっとだけ傾く

222 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 15:53:03 ID:MDvZL6LS.net
サンエスのってフロントフォークがカーボンじゃないの

223 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 16:13:07 ID:ng1OT63/.net
クロモリフォークも選択できるはず

224 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 21:29:13.86 ID:VdXJiw5I.net
カーボンの方が良いだろ
カーボンが死んだとき用に鉄も一緒に買っておいた方が良いけど

225 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 01:19:38 ID:orkzs/X+.net
本当にカーボンていいのかなぁ。フルカーボン持ってるけど、フルクロモリの方が楽しい……

226 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 02:13:02.13 ID:3Q/XR8tR.net
クロモリも面白いが上りだとちっとも速度乗ってくれねーからなぁ。

227 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 05:44:18 ID:f6MIVgdj.net
フォークだけで500グラム差が付くからね
フレームは鉄でもフォークはカーボンで良いんでないかな
見た目の細さに絶対にこだわるなどの事情がないかぎり

228 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 06:21:33 ID:rUEncHC8.net
>>225
自分も半信半疑でカーボン買ったら、人生変わったよ
走るの楽しい
クロモリは見た目はいいんだけどね

229 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 07:08:27 ID:3TS4Kqng.net
クロモリフレームにカーボンフォークだと、どうもフロントだけが軽くなって乗っててバランス悪く感じる

230 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 07:32:31 ID:EagGv1CS.net
クロモリ最高!とか言ってるくせに、フォークがカーボンの奴、どんだけ軟弱なんだよ、ヘタレかよって思ってしまうわ
何がクロモリ最高だよ?死ねばいいのに

231 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 07:49:08 ID:gY9rdfYn.net
それは言い過ぎ

232 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 08:13:44 ID:nr1kEDLa.net
クロモリの見た目は好きで、かつ速さも求めるユーザーもいるんやで。
 カーボンからクロモリだが個人の意見で乗ってて楽しいのはカーボンかな。クロモリは所有欲が満たされた

233 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 09:29:25 ID:eMYfYaWn.net
スペシャALLEYから予算100万円で素材に拘らずに新しいバイクに買い替えようと
春のサイクルモードで数十台乗り比べて操縦性速さ乗り心地のバランスが一番で出した答えは
コルナゴマスター

234 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 09:47:28 ID:tRPKvroO.net
Ti+鉄フォーク・鉄鉄のCXバイク、Ti+炭・Al+鉄のロード、Al+炭のディスクロード持ってるけど
どれも別に重量バランス悪いとも思わんなあ。
今時鉄で作るとしても前後スルー+Discか1.5”炭フォークのリムにしたいわ。
1.5”の安定感は良い。

235 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 11:52:09 ID:VXfZuzsW.net
乗ってどうかは材質より設計だろ

236 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 12:07:50.33 ID:eMYfYaWn.net
材質設計よりも 乗ってどうか 
ロードバイクは脳で乗るんじゃ無いからね

237 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 12:27:29.37 ID:XFmDLQyx.net
>>235
銅ではないだろうwww

238 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 12:27:41.98 ID:XFmDLQyx.net
>>236
銅ではないだろうwww

239 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 13:57:35 ID:j8MMRoPr.net
結局、アルミ、カーボン、クロモリがあるけど、その日の気分で即座にどれを選ぶか決められる。
そのメカニズムがどうなってるのか自分でもわからないけど、それぞれ存在意義がある、ということは確かだと思うよ。

240 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 14:00:10 ID:7K3jz1mi.net
鉄が最強で最適で最高なんです

241 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 16:44:58 ID:tRPKvroO.net
鉄の乗り味とかウィップ感て鰤のデブー向けママチャリでも味わえるよね。
パイプ太くてスポークが13番の奴。

242 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 16:55:54 ID:2GJRCzcF.net
今年はパナ森カラーのパナ森がグランプリ優勝
オメデトウ

243 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 19:28:41 ID:tRPKvroO.net
パナ森て言うと
糞森おどりゃぁー!
とか言うマンガの台詞?が想起される
多分読んだ事ない昔の奴だろうが。

244 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 20:03:29.89 ID:Z3o8SE45.net
パナモリならorcc12がカッコ良いな
固いみたいだから購入する気にはならないけど

245 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 08:18:57 ID:KtaGFp86.net
>>243
はだしのゲンがクラスの学級文庫に置いてあった世代かな

246 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 08:38:59 ID:1BVgHCmu.net
>>243
今はだしのゲンって日本会議って言うカルト宗教が焚書してるらしい図書館でもなくなってるんだってな
日本にもカルトってあるんだな

247 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 10:04:39 ID:fMbCqyUX.net
はだしのゲンか。
中学の図書館で読んだのかなあ。
あれは人間描写とか生臭い感じが凄いリアルだったなあ。
日本って本当に変な国だ。
バブルの時は世界の時価総額のトップ殆ど独占してたのに今は殆どの産業で敗退してたり、
日露戦争で明石大佐みたいな超戦術使ってたと思ったら後はバカみたいな戦い方ばかりして負けたり。

248 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 10:37:30 ID:HbHzj9Fy.net
カルトなんていくらでもあるじゃんw

249 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 10:44:27 ID:jAgp3Y/V.net
日本会議 はだしのゲンで調べたらマジでやってるのか……

こいつらの言い分見たけど、反社会的組織の形成に戦後の日本の日本人が関わってるのは嘘ってあるが、そんなシーンはだしのゲンにあったか?

コイツラの言い分で発禁にするんな漫画RAINBOWや映画仁義なき戦い の広島原爆で放置された駅の子達が反社に止むをえずなったり、ボクシングや格闘家の道しかなかったとかいう歴史も否定すんのかね?

この日本会議ってのは、少年法の歴史とかも理解してないんだろうな

250 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 10:49:36 ID:JrOBN6GP.net
イタリアのいい部品買おうなんて連中にカルトが多いな

251 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 12:31:42.55 ID:zojX817h.net
スレチだアホども。

252 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 12:44:49 ID:zojX817h.net
頼むからネトサヨはネトウヨと抱き合ってまとめて滅んでくれ。どっちもうぜえ

253 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 13:00:18 ID:ysEcOPlE.net
パナモリのORCC22とアンカーのRNC7ではどっちがオススメ?

254 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 13:12:36 ID:zojX817h.net
グランピーの動画ではRNCは昔から設計が変わってないが
パナは少しずつ良くなってるって言ってたな。
柔らかいのが好きならRNCでいいんじゃないか。

255 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 13:31:23 ID:pnKUj7rd.net
スレッドが良いからORCC02

256 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 14:13:57.91 ID:skq4FMyw.net
アンカーはネオコット使って新しいフレーム作る気ないのかな

257 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/02(Thu) 02:15:56 ID:myGkyNvP.net
アンカーは開発完全停止して惰性でやってる

258 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/02(Thu) 07:16:42 ID:v7ieXxUd.net
クロモリって新たに開発するネタもないよね

259 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/02(Thu) 08:22:09 ID:7Mm4GTQV.net
トップチューブとヘッドチューブとダウンチューブとシートチューブ、
あとチェーンステーとフォークをカーボンにしたハイブリッド作ったら売れるんじゃね?

260 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/02(Thu) 08:24:56 ID:U3BT1R8L.net
あのラッパ管だって見た目はともかくどれくらい効果あるやら

261 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/02(Thu) 08:25:08 ID:RHaDMZmh.net
3Dプリンターで黒森のインゴットから
オール削りだしで溶接箇所ゼロの
クアトロバテットのフレームとかでけんかね?

262 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/02(Thu) 08:47:34 ID:i0ROERQY.net
>>261
削り出しに3Dプリンター使うの?

263 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/02(Thu) 09:01:06 ID:WIVoiVES.net
削りだしなら無段階で厚み調節できるのにクアトロとかバカじゃねえの

264 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/02(Thu) 09:25:59 ID:l6J/Vjof.net
知ってる単語繋げてみただけ

265 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/02(Thu) 09:27:43 ID:IPgWSN4h.net
>>259
それだったらシートステーもカーボンにした方が売れる

266 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/02(Thu) 09:31:34 ID:IPgWSN4h.net
>>261は黒森とか言ってるやつの頭の程度が知れるレスだったなw

267 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/02(Thu) 11:49:46 ID:X5g8H0BB.net
オールステンレスの自転車って無いのかな?
重くてもいいから、クソ丈夫を求めたい。

268 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/02(Thu) 11:57:18 ID:g/5DgTc4.net
どこまでステンレスならええの?ハンドル、シートポスト、コンポーネントもか?

269 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/02(Thu) 12:21:38 ID:76zGcuc0.net
mullerにステンレスフレームあるよね
乗ったことないけど

270 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/02(Thu) 13:12:29 ID:OMXRm0N+.net
ステンはモールトンにもあるよね
クソ丈夫の具体的な意味がわからんけど頑丈で錆びないというのを求めるならチタンでしょ

ステンもチタンもクロモリよりは壊れやすいと思うけど
高額で実績が少ないステンよりはチタンの方がまだいい

271 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/02(Thu) 13:43:11 ID:g/5DgTc4.net
アラヤラレーもステンレスフレーム出してたよ、ステンレスフレームとしては激安といってもいい価格だったけど
絶対的に高くてほぼ終了してしまったが。
オーダーフレームでステンレスってそんな珍しいもんでもないよね、コロンバス xcr、レイノルズ921、953等チューブも出てるし、日本で受けてる所はエンメアッカ ぐらいしか俺は知らんけど、海外だとよく見かける

272 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/02(Thu) 15:24:55 ID:IPgWSN4h.net
オールステンレス って言ってんだから、ハンドルもステムも
ピラーもホイールもステンレス ってことだろ?

273 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/02(Thu) 15:30:39 ID:PYFAjbnS.net
トマジーニのステンレスフレーム欲しい

274 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/02(Thu) 15:35:11 ID:WIVoiVES.net
ステンレスは錆びない以外は853だっけ?とかプラチナムとかの熱硬化型より劣るからなあ。
鰤のママチャリはステンレスリムだろ。

275 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/02(Thu) 15:39:12 ID:MFBaIbHg.net
カーボンがある今となっては、
クロモリ、チタン、ステンレスの差異をいわれてもねえ。

276 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/02(Thu) 16:53:51 ID:X5g8H0BB.net
フレーム・リム・スポーク・シートポスト・この辺までステンレスの自転車あればいいな。
とにかく体重が掛かる部分は全部ステンでいい。
重いのは承知。
で、700x32で!
ステンって、金属疲労はアルミやクロモリより持つのかな?

277 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/02(Thu) 16:58:53 ID:U2OBuDiW.net
ステンレスは鉄よりも壊れやすいって話を見た覚えがあるなあ

278 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/02(Thu) 17:04:11 ID:X5g8H0BB.net
M465ってフレームありました!ステンレスの!
でも値段が・・・
40万だよ!
仕上げがすんげー綺麗!
見た感じ壊れる気配すらない感じ。
マジで欲しいけど、40万かよ・・・
金貯めるよ。

279 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/02(Thu) 17:09:30 ID:sdtAVTIn.net
今クロス乗ってるんですがクロモリロード欲しくなったんですが予算20万、頑張っても25万でオススメの完成車ってあります?

280 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/02(Thu) 17:22:33 ID:g/5DgTc4.net
>>278
ラレーcrsなら232000円という激安価格、520しかサイズ残ってないし、2020に残ってるかどうかは分からないけど。

281 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/02(Thu) 17:26:36 ID:doLCiwTX.net
たとえば模範解答的なラレーを見てから他を見ろ
そして気がすむまで悩めばよい

282 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/02(Thu) 17:42:32 ID:6TnTMei6.net
>>279
アンカーRNC7
バッソバイパー
パナモリ
あたりかな

283 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/02(木) 18:35:46.64 ID:g/5DgTc4.net
やはりその予算ならラレー CRF

284 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/02(Thu) 18:55:02 ID:tRjMRJBU.net
ラレーなら見た目でフォークもクロモリなやつを勧めたい

285 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/02(Thu) 19:05:22 ID:zZsGMMbQ.net
>>279
カラミータdue+
パナモリ

286 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/02(Thu) 19:06:09 ID:8k5KCzBF.net
>>279
個人的にはチネリ ヴィゴレッリ
でも、どんな見た目が良いのか提示して欲しい。

287 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/02(Thu) 19:16:52 ID:EqdP4dvC.net
>>279
5年前に同じ状況でパナモリ選んで、走行距離2万km

288 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/02(木) 20:08:05.24 ID:sdtAVTIn.net
>>286
チネリは知らなかったんですけど今見たらかっこよかったです。かなり気に入りました。
これってフロントシングル?

あとアンカーのrnc7のパイプの形状もかっこいいですね。パナモリもですけど色が選べるのもいいですね。
バッソの色も好きです。

289 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/02(木) 20:10:43.32 ID:sdtAVTIn.net
すいませんチネリはフレーム売りなんですね。

290 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/02(Thu) 20:18:46 ID:g/5DgTc4.net
ヴィゴレッリ ロードは完成車もあるよ
105 ディスクブレーキ2020モデルで税込253,800円

総レス数 1001
180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200