2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【正】 クロモリフレーム Part69【正】

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/19(火) 23:57:40 ID:BmUmNxBZ.net
次スレ立つまで埋めないこと

前スレ
【正】 クロモリフレーム Part68 【正】

http://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/bicycle/1566856537

次スレ立つまで埋めないこと

更にその前スレ
【正】 クロモリフレーム Part67【正】

https://medaka.5ch.n.../bicycle/1542727394/

65 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 21:01:46 ID:fFfoRONP.net
>>59
520の原価なんて全然高くないし溶接の手間なんてアルミと変わらんぞ
>>60
アメリカ製のチタンのフレーム売り買って同じコンポで組んでも16万でおさまるだろうが。
バーーーーーーーーーーーーーーカじゃねえの
チタンのパイプ価格と溶接の手間の方が遥かにかかるわ。

66 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 21:13:45 ID:gp14zySS.net
べつに君に買えって言ってる人がいるわけじゃないからムキにならなくてもよろしい
欲しい人が買う、ほしくない人は買わない。 それで万事OK

67 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 21:56:55 ID:gEDVucp4.net
この性格の悪さは地なのか必死だからなのか悩むところだね

68 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 22:16:06 ID:pN5LwmsC.net
誰かチタンの話しなんかしてますかねー
溶接に専用設備が必要で手間かかる事ぐらい誰でも知ってる事をドヤ顔で必死に書いちゃって…
可哀想な人なんだろうけど、馬鹿だから仕方ないね

で、その16万で収まるチタンって、何処の何?
まさかTNIとかリンスキー縛りじゃないよね?
それともライスピ、ムーツあたりかな?

69 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 22:32:03 ID:3FYPvvFD.net
自転車板って性格悪いヤツばかりだよな

70 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 22:40:38 ID:3A4GM6FQ.net
はい!!

71 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 22:42:30 ID:sebBJxKh.net
話の流れぶった切るけどKOGAのTeam-Rって廃盤になったの?
2、3年ぶりに自転車に興味湧いたから買おうかなとか思ってたんだけど

72 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 21:42:23 ID:21UHDPy4.net
>>68
バッソの最廉価の鉄がリンスキーより品質上だと思ってんのか?
下1.5の時点でフォーク性能で圧倒的に負けてる位物理的に考えて分かんねえのかよw
選手が名前貸してるだけのインタマと大差ない企画屋だろう
ポッと出の名前だけの所とライトスピード創業者がやってる最古参
バッソの生産工場の場所知ってるのかよw

73 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 21:49:32 ID:ceGy+DH4.net
台湾の工場の方が圧倒的に信頼できる

74 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 21:52:54 ID:AsFHs4nx.net
ライトスピード(1986)
リンスキー(2006)
バッソ(1979)

ちなみに日本のviperは本国のとは違うらしいですね

75 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 22:07:10 ID:4h3OtEJR.net
バイパーとかディープインパクト信者かよ

76 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 22:13:02 ID:KqSeOxzp.net
>>72
>バッソの生産工場の場所知ってるのかよw
知らないから教えて

77 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 23:38:28 ID:TUKjiCuU.net
グダグダ言うひまあrならワンバイエスのフレーム買ってやれよ
真面目でいいフレームだぞフォークも面白い
色はクソだが

78 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 23:44:11 ID:zq4+vuLs.net
ワンバイエスって東洋?

79 :ツール・ド・名無しさん(秋と紅葉の楼閣):2019/11/29(金) 23:47:20 ID:AsFHs4nx.net
ワンバイエス、1インチでカーボンのストレートフォーク作ってくれんかのう

80 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 00:25:21 ID:5UU9f3Th.net
>>72
お前が何を言おうとチタンを例に挙げるのに16万とか言ってる時点で値札しかみていないカスということは確定なんだよ
残念〜

81 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 00:32:26 ID:VZXc3T43.net
>>78
台湾のORA

82 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 01:15:53 ID:q8w4NMGv.net
truetemper

83 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 09:54:10 ID:c078Mu9h.net
>>80
時代遅れの11/8”の最廉価チューブを16万で買っちゃって
今頃発狂してんのかw?
チタンで下1.5”じゃあ到底勝ち目ない訳だが
バア―――――カじゃねえのw

84 :た@ちん:2019/11/30(土) 10:23:19 ID:i0Oaj+is.net
そう言えばリッチーはロードもCXも
ディスク化したのにストレートコラムのままだね
なんか特別な意図が有るんだろうか?
(MTBは新しいモデルはテーパーに鳴ってる)

85 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 10:53:02 ID:ReXDHVin.net
>>83
忙しそうなところ悪いけどバッソの製造工場どこのあるのか早く教えて

86 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 11:23:16 ID:GhduKpGD.net
どこのあるのか

87 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 11:54:32 ID:aUKIYwUu.net
何でクロモリスレでチタンとレスバしてんの?
1”スレッドでオーダーした俺に謝れよ

88 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 12:10:44.47 ID:GzdkHTc9.net
クロモリでも悪路走行や積載を考慮するアドベンチャー系のやつはどこも積極的に大径化進めてる
MTBも含めて衝撃負荷高いものはとにかく剛性上げてヘッドセットの耐久性の余裕を増しておきたいのだろう
ヘッド硬いほうがまどきのFサスとの相性も良くなるってのもあるでしょう

89 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 12:45:31.72 ID:GzdkHTc9.net
純粋なロードの場合はテーパーヘッド化すれば全力ダッシュとか高速ダウンヒルなんかは確実に感覚が良くなって高性能化するとも言える
だけどそういうのは総じて流して走る時とか定速巡行の心地良さとかクロモリの美点みたいなものが薄れる

テーパー化すればダウンチューブ径もそれに見合う太さで全体のバランスとる必要があるが
パイプ厚の制約あるからそれなりのフレーム重量増を受け入れないといけないしいま敢えてクロモリでそこを狙うのかって話だな

ヘッド規格の変遷を振り返って必ずテーパー化されるはずだと見るなら
志高いリッチーはクロモリの良さを生かすバランス実現できるまでは出さないのだなと解釈しておきましょう

90 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 13:20:55 ID:5UU9f3Th.net
何を勘違いしているのかな?
バイパー買ったのはオレじゃないんですけどw

テーパーコラムの安物をようやく買えて嬉しいのはわかるけど、今時他車種では当たり前の規格だからね
わざわざ発狂する必要はないんでちゅよ〜
クスクス

91 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 13:21:06 ID:EiNioahr.net
1インチのスチールコラムなら、必要にして十分な剛性出せるしね。
重たいけどw
オーバーサイズやテーパーヘッドなんかは小径だと剛性や強度確保できない、アルミやカーボンの為の規格みたいなものだし。
軽量化目的で1インチのカーボンフォーク何本か買ったけど、ろくなの無かったなぁ( ̄▽ ̄;)

92 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 14:02:08.61 ID:GzdkHTc9.net
重さはともかくタイヤ幅30とかなら硬いクロモリも心地良くバランス良く感じる
ってことを付け加えておくよ
用途とタイヤ次第かも

93 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 14:48:14.69 ID:5UU9f3Th.net
>>83
安物チタンようやく買えてうれしー
ぼくのチタンはアルミよりクロモリよりもえらいんだー
これでようやく論破される側から煽る側にいけるぞー
で、発狂の流れですか?

ほんと、忙しそうクスクス

94 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 15:23:26.01 ID:v1kMKguK.net
>>91
コロンバスのミニマル使ってるけど、乗り心地は良いです
剛性はよくわからない

95 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 18:33:25 ID:EiNioahr.net
>>94
ミニマルも使ってたよ。
乗り心地は間違いなく良くなるんだけど、路面の荒れた下りやスプリントでバイク振った時に頼りない印象だった。
自分は体重が70kg近い上に前乗り気味で走るから、特にそう思うのかも。

96 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 19:52:44.02 ID:UuyepNZF.net
やっぱりカーボンの軽量高剛性の恩恵を受けるにはカーボンに有利な形状になってなきゃダメで
鉄時代の1インチ規格じゃ上手くいかないんだよね
Fサスフォークも同じような都合でしょ

97 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 20:41:00 ID:pzChuDf7.net
1インチのカーボンフォークはワウンドアップ以外は柔くてダメってどこかで聞いた

98 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 22:03:33 ID:UuyepNZF.net
そのあたりは千葉さんが世界一詳しい
かも

99 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 23:11:24.09 ID:sEd+ktql.net
>>97
ワウンドアップのカーボンって結構固いし重量もある
1インチだと、それぐらいじゃないと保たないんだろうね

100 :ツール・ド・名無しさん(秋と紅葉の楼閣):2019/12/01(日) 02:09:07 ID:QgU9UENA.net
個人的にはレイノルズ のouzo proは良かった
ec90slも評判良かったけど使った事ないわ

101 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 02:19:32.07 ID:rT/RQ/4N.net
ouzo proいいね
ドッシリした感じだったけどなかなか

102 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 02:48:47 ID:tg+FnrYI.net
レコードのヘッドパーツどれくらいのトルク締めればいいか教えて

103 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 10:11:40 ID:i6WfjbZ+.net
ワウンドアップは見た目が気に入らない
ペゴレッティのFalzフォークで1インチ出してくれ

104 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 23:13:12.16 ID:yDo+xH6t.net
FUJIのフォリアル買って油圧ディスクの修業するか

105 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 22:46:09 ID:nZnJRA4G.net
masi のストラーダのフレームをもらったんだけど組む価値あるかな?

106 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 10:52:24 ID:FMPykv8y.net
>>105
価値はお前の中だけに存在している

107 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 11:23:27 ID:OBkY0iIs.net
マニアがうらやましがるような自転車ではないにしても、値段なりの値打ちはあるだろ
ただ、フレームから組むのには部品代や、店に依頼する場合には工賃とか、けっこう追加でかかるので
単にロードがほしいってだけならフレーム売って、どこかの店で新車買ったほうが安くつく可能性もあり

108 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 12:05:00 ID:wQAU4/FD.net
世界初試乗! コロンブス100周年記念チューブで仕立てたケルビムの特別仕様車「チェントレーサー」
https://www.cyclesports.jp/topics/11530/
>スピリットなどこれまでの主要チューブもオムニクロムを添加したタイプにアップデートされているようだ。
今後は新旧のチューブが入り混じるのか。


あさひ70周年記念! 特別限定モデル「Campione d Italia」を発売
https://funq.jp/bicycle-club/article/535646/
まだ売れてなかったのか。

109 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 13:50:47 ID:gj0I60xp.net
ホルゾンタルフレームで2サイズて酷くない

110 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 16:42:35 ID:vW0pyV0n.net
>>107
ありがとうございます
主要部分はあって、自分で組めるので組んでみます

111 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 19:13:59 ID:yLt2+LiL.net
>>107
そんなあなたにオススメです
https://blog.cbnanashi.net/2019/12/12576

112 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 21:51:51 ID:4M/vqykd.net
fujiのは雰囲気は良いけどジオメトリの癖が強い
典型的日本人体型特化のこだわり仕様なのかな

113 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/05(Thu) 00:04:21 ID:9kPB7CS1.net
>>112
アメリカ企業なのにか?

114 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/05(Thu) 00:08:29 ID:8tBm1rBA.net
日本企画のが多いでしょ

115 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/05(Thu) 06:26:01 ID:VD31RfxS.net
2020 Cotic FlareMAX 29er sees new longshot geometry, colors and more DropLink travel - Bikerumor
https://bikerumor.com/2019/12/03/2020-cotic-flaremax-29er-sees-new-longshot-geometry-colors-and-more-droplink-travel/

116 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/05(木) 21:47:31.33 ID:v3BJZZZK.net
俺の毒ヘビちゃんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
フレームサイズ510はステム長100mm、クランク長170mmだった
開封直後に測った重量は9.59kg
カタログ重量の9.5kgってマビックホイールかと思ったらシマノホイールの重量だった!
取り敢えずホイールをTokenのDHuez(タイヤGP500023c、スプロケCS-R8000 11-28)に交換したら8.77kg、
サドルをデットストックのスパイダーツインテール、ステムをワンバイエスヨゼフ90mmに交換して8.39kg
20万クラスのカーボンロードの完成車と変わらなくね?
週末のシェイクダウンが楽しみだ
あ、しつこく何処製か聞いてたヤツがいたので教えるが
made in taiwanだよ

117 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/05(木) 21:56:31.62 ID:zVgS+wAF.net
>>116
おめ!
寒いけど楽しめよー

118 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/05(木) 22:01:40.93 ID:vQtu+N+F.net
>>116
いやいや 
キチガイに工場の名前を聞いただけだよ
別に生産国なんかは聞いてない

119 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/05(Thu) 22:23:19 ID:nkJSr6p5.net
>>118
完成車に何を求めてるんだ?
貧乏人なのに工場の名前が気になるのかよw

120 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 02:21:37 ID:J3uKj95u.net
>>118
キチガイが工場の名前を聞きまわっていた
の間違いだろ
事実は正しくな

121 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 03:43:21 ID:4RZCvKEc.net
>>116
おめ
バッソのバイパー105の人だよね
サドルとステムで約400gも軽くなるってどんだけ重いのが付いてたの……
リアセンターが400しかないって凄いなw

122 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 13:56:49 ID:RysAR0zM.net
チネリのクロモリやってきました〜。

123 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 16:11:03 ID:t3r2ZSs9.net
>>122
ヴィゴレッリ?ネモティグ?

124 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 01:09:37.85 ID:xLBbeld/.net
分解してるクロモリ組みたい衝動にかられてるけど組むと置き場所がない

125 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 01:34:46 ID:rRBcgnPY.net
以外と場所を取るよねえ
作業用の棚が欲しいが色んな荷物ですぐ埋まる……

126 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 08:52:38 ID:pofmnR5M.net
自転車屋行ったら、すげえいい感じのランドナーがあってさ
「お安くしときまっせ」と、なじみの店主に言われたんだが置き場と金がないので断念したw
置き場は重要だよな……

127 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 09:13:33 ID:ia2VgPYs.net
>>123
ヴィゴレッリのディスクです。

128 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 03:19:49 ID:Zv6JgYky.net
Ritchey bike starts shipping Road Logic Disc modern steel road bike frames - Bikerumor
https://bikerumor.com/2019/12/11/ritchey-bike-starts-shipping-road-logic-disc-modern-steel-road-bike-frames/
https://bikerumor-wpengine.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2019/12/2020-Ritchey-Road-Logic-Disc-road-bike_modern-triple-butted-steel-disc-brake-road-bike-frameset_classic-silver-build.jpg

129 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 05:15:38 ID:Zv6JgYky.net
東京サンエス株式会社 | オリジナル企画販売および自転車総合卸 ≫ 【新製品】RITCHEY CLASSIC ZETA ホイール
https://tsss.co.jp/web/?p=7812
https://tsss.co.jp/web/wp-content/uploads/2019/12/classiczeta2020_front_.jpg
https://tsss.co.jp/web/wp-content/uploads/2019/12/classiczeta2020_rear_.jpg

130 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 10:06:44 ID:db8eBB3f.net
>>127
ヴィゴレッリもディスク出てたのね、イイね

131 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 06:39:55.82 ID:1hH33VCg.net
あざます!

クロモリでディスクでスルーでって、こりゃたまらんと思って半年待ちましたw

132 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 08:45:25 ID:fREa130N.net
bassoはどうですか?

133 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 08:59:16 ID:VZcnpzNs.net
シャープな乗り味

134 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 09:31:25.16 ID:Zkz+fdjR.net
>>132
銅ではないだろうwww

135 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/14(土) 15:05:36.87 ID:5EfYFy2f.net
>>132
毒ヘビちゃん良いようw
実は春先にパナモリ盗まれて夏の間アルミのグラベルロードに乗っていたんだけど
峠の登りが楽しくなくて不満だった
高低差300m程度なら踏み込んだ時の反応の良さを堪能出来るんだけど
本格的な長い登りだと足が負けてローギヤでタラタラ登ることになる
ローギヤは40-46だからスピードは5km/h前半・・
マジで歩くのと変わらん(´・ω・`)
VIPERでまだ峠には行ってないが(春まで無理)
近所の坂ではウィップと反発のリズムが俺の貧脚にマッチしていて超気持ちイイ
(速く走れるという意味ではありません)
ホイールをDHuezzに変えたこともあり、グラベルロードに比べると解き放たれたように軽い
タイヤは23C(80psi)だがギャップを越えるときはトントンとマイルドで少々荒れた路面でも快適
ただ、身長170cmの俺がトップチューブ長で選んだフレームサイズだと
こんな感じ
https://i.imgur.com/cWnTLAT.jpg
吊るしのフレームではこんなものか
ついでに
https://i.imgur.com/zCWlaEt.jpg
DHuezzニップル一個だけゴールドなのな
マビックに比べて奥ゆかしいw
上りの軽さと平地の乗り心地はホイールの影響が大きいと思う
>>43
フレームに合わせて作ってるようだからそんなに硬さ感じないよ
コラム1インチだしw
ハンドル振ったときに軽いし、下りのコーナーもしっかりして丁度いい感がある

136 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/14(土) 15:38:36.35 ID:U1Ib/6eE.net
23cで80psiって低過ぎない、下限割ってるのでは

137 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/14(土) 17:06:48 ID:krgVjFj7.net
>>135
この色かっこいいよねぇ

138 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/14(土) 17:26:18 ID:bARJy9R9.net
>>135
想定してたのよりカッコいい

139 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/14(土) 18:30:08 ID:Y1YHgTwg.net
>>135の人気に嫉妬
カッコいいじゃねえかクソッ

140 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/14(土) 18:48:29.45 ID:2hnzW5S3.net
>>135
印旛沼か。

141 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/14(土) 20:12:10.84 ID:5EfYFy2f.net
>>136
俺はデブじゃないよw
チューブはバナのR'AIRなのでチューブレス並みの空気圧で運用してる

142 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/14(土) 20:20:17.12 ID:U+4jjZt/.net
キララバッソ

143 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/14(土) 20:24:52.23 ID:5EfYFy2f.net
>>140
正解w
千葉県内の山なら低いし道荒れてるからグラベルロードの方が合ってるね
毒ヘビちゃんは他県遠征とイベント参加用が主用途
と、言いつつ今冬は毒ヘビちゃんと蜜月堪能w
筑波山までなら行ってこれるしね

144 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 01:33:34 ID:sTUEJgt2.net
>>135
なかなかカッコいいな
時代遅れの安物と決めつけていた前スレのチタン馬鹿が呼吸困難になるぐらいだよ

145 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 08:48:57 ID:7+R7Qjpj.net
かっこいいのに毒ヘビちゃんとかキモ過ぎて

146 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 10:36:15.28 ID:BBRWatRi.net
色合いからして確かに蛇っぽいのは分かる

147 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 11:33:48 ID:sTUEJgt2.net
>>145
購入直後ぐらい浮かれていたって良いんじゃないの?

148 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 11:51:24 ID:5MHfm8A8.net
今のViperも鉄コラムなんかね ちょい磁石近づけて確認して>>135

149 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 12:23:18.32 ID:uW26jYz3.net
>>144
見た目はカッコいいけど
コラム1インチでリムブレーキって30年前と一緒だろうが
怒りで呼吸困難になってるのお前だろw

150 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 13:05:48.43 ID:m+cR7gsQ.net
>>149
油圧ディスクは40年前だなw

151 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 13:11:21 ID:fMh/PGLp.net
インデックスシフトも、電動変速も40年近く前だなぁ

152 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 13:51:20 ID:0bE2aYEC.net
昔と一緒って蔑まれて怒る奴なら鉄フレーム乗らんだろ
今年1インチスレッドにリムでオーダーしたわ

153 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 15:31:20 ID:fB2Ll2zC.net
言うてもモダンスチールもあるしね
今年のツールでもスチールバイク走ったんでしょ
エディメルクスのやつ

https://www.cyclowired.jp/news/node/303897

154 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 15:35:38 ID:fDnzLyjw.net
>>149
馬鹿はダボハゼのように食い付いてくるね
残念ながらオレのはオーバーサイズコラム
怒る必要などないの〜

155 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 16:24:26 ID:E0i0deFr.net
オレは半世紀前の遺物だw

156 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 16:57:16.37 ID:5uBH+63i.net
自転車なんてフレーム素材、サイコン以外は何も進化していないから新しいも古いもないよ。
ディスクブレーキ、楕円リング、リアウインカーとかいうのは1973年位からある。
ブリヂストンメカ完全装備自転車「アストロG」発売開始!
https://gbttf.com/astrog/

157 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 17:56:58 ID:x7kXusox.net
自分の中古クロモリフレームも2ヶ月かけて乗れるようになりました。シフター、FD、RD、クランク、アウターワイヤー含めてワイヤー全部、バーテープ、タイヤ、チェーン、ブレーキ、バーコンのところにつけるやつを交換して…
なんとなく構造がわかったような気になってますが何もわかってません。でも、楽しかったしさっき乗ってきたけど嬉しかった

158 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 12:39:26 ID:vPthj0z2.net
他スレにあったけどグエルチョッティのレコードって廃番?
イタリア製だけど華美じゃなくて好印象だったんだけどな

159 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 12:51:08 ID:b9fc3rbR.net
18年までは日本に入ってたけど、19年は入らなくなった
本国では作ってた模様

160 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 17:36:21 ID:Q2uA7+3O.net
>>156
自転車乗ってる漫画のキャラ書いたの、ナナハンライダーの作者かな?
主人公の初期の絵に似てる。

161 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 17:42:38 ID:hi9ymuiR.net
>>160
別人

162 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 17:58:02.14 ID:5RlwCMa1.net
>>160
似てる

163 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 18:23:07.11 ID:/gvD3MHt.net
おまえら何歳やねん

164 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 18:49:18.57 ID:VDUSfPaE.net
>>160
確かに石井いさみの絵だな〜
https://twitter.com/gakujira/status/887491317357400064
(deleted an unsolicited ad)

165 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 19:03:50.85 ID:Q2uA7+3O.net
>>164
おおっやはり
凄い!サンクス
しかしなんで銃撃ってんだw

総レス数 1001
180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200