2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【正】 クロモリフレーム Part69【正】

677 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 14:41:02 ID:qoe1IY+6.net
これなんかどうだ? 台座いらないぞ
ttps://www.magniclight.com/

678 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 15:37:31.05 ID:b0wT3gAu.net
>>677
銅ではないだろうwww

679 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 15:39:17.57 ID:ZZdiFLLA.net
いや、確実に銅入ってる

680 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 17:28:38 ID:X/vrEUO2.net
中学生が好きそうだな

681 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 17:40:16 ID:dXxmSypo.net
初めてのロードがアルミだったのですが、クロモリってどうですか?

682 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 17:42:34 ID:5l4U4rPS.net
最強で最高で最適です

683 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 17:47:25 ID:UcGLLO4E.net
まあまあ頑丈
基本的に重い
最近の完成車はカチカチ

684 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 17:58:58.96 ID:qoe1IY+6.net
極上品から鉄くずまで各種あるよ。
100万越えのカーボンよりいいやって思うのもあれば、走ってる途中にぶっ壊れるってものまである
そのへんはアルミでもカーボンでも同じ。 材質で見ないで設計と製作技術で考えよう。

685 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 18:11:54 ID:RrOz3v/x.net
そういうのを求めてしまう考えてしまう人が
今時選ぶフレームではないことは確か

686 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 18:40:52 ID:UpvSGUew.net
>>683
20年前くらいのフレームの方が軽いのが多かったね
300〜500グラムの違いかな?
今はフォークがカーボンのが多くてフレームが重くなった分フォークが軽くなって
フレームセット全体の重量は変わらない感じ

687 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 18:41:09 ID:CsaqGceQ.net
コルナゴ とかデローザとか高級イタリアンフレームってやっぱり良いの?

688 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 18:53:53 ID:j+iWKXKm.net
気分は良くなるよ

689 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 19:19:03.42 ID:td4mOMmK.net
よく言われるバネ感って何に起因する現象なんでしょうか
カーボンの方がスピードは出るけどあのバネ感は独特で面白いです

690 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 19:25:48 ID:+dWZwmdD.net
一から十までぜんぶ他人に聞くつもりなんだ?

691 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 19:30:53 ID:qVzhB6Ue.net
はい!!!!

692 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 19:31:53 ID:ZZdiFLLA.net
でも検索したり本読んでも、クロモリのバネ感の話なんてオカルトしか出てこないよね

693 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 19:33:44 ID:TUM/oKAC.net
機械的に解析した資料なんて見たことないわあんなの

694 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 19:38:41 ID:NOqb47rh.net
クロモリオタクの幻想だよ
バネ感なんてない

695 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 19:38:57 ID:C1oLz4cD.net
バネ感とヘタリを科学的に説明してる資料を見た事ないけど確かに感じる不思議

696 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 19:40:59 ID:KltYYmWk.net
科学的に実証されてないんだからオカルト以外何者でもない

697 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 19:42:18 ID:umyXjH3O.net
(実証めんどい)

698 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 19:42:19 ID:lHRCF24w.net
>>658
サイズ展開が少ないなぁ
185cmの俺は欲しくても買えん。
パナモリしかないなぁ

699 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 19:48:08 ID:f1nI92D5.net
パナモリとかw

700 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 20:28:39 ID:He5IcJPg.net
逆にフォークもフレームもアルミのバイクに試しに乗ってみたい

701 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 20:31:39 ID:qoe1IY+6.net
パナも悪くないとは思うけどなあ。
とりあえず俺の乗ってるのはかなり頑丈。 マニア受けはしないけど乗り物としてはアリ

702 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 20:39:14 ID:Rd8OHPF9.net
アンカーはダメ?

703 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 20:57:18.59 ID:zfAUVM8h.net
サイズがないならオーダー一択じゃね?w

704 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 21:07:19 ID:UpvSGUew.net
>>689
自転車立てて、片方のペダル最下点で思いっきり踏んでみ 
フレーム全体がたわむのが目で見えるから

705 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 21:25:36 ID:gbCS3/4R.net
ウィップのことなら昔からいろいろ解析されるはずだぞ
微で複雑な挙動でペダリングスキルとも密接な関係があって数値化して語るのは困難な世界だってことは想像できる
アンカーはそのへんの積み上げがプロフォーマットってやつに進化して”鉄以外の”フレームに生かされてる

706 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 21:29:52 ID:gbCS3/4R.net
ウィップとリアの直進性を両立できてるフレームは脚に優しく山も登れて良く進む
素材は問わない

707 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 22:18:47 ID:uvfZvcjE.net
チビとノッポはカスタムオーダーしかない

708 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 22:24:33 ID:ufuiZFrn.net
今時クロモリを選択すること自体がオカルト

709 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 22:26:31 ID:S2EVDn1I.net
オカルトというかファッションだな

710 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 22:45:01 ID:zmhPxS6U.net
バネ感ってカーボンの方が断然いいよ
峠の登りでダンシングすると、カーボンすげぇってなるくらいカーボンがサポートしてくれる
最近流行の厚底シューズもカーボンプレートだしね

711 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 22:55:57 ID:Dkj1eJmk.net
カーボンはクロモリみたいに
乗る人に合わせて細かくオーダーはできないからなぁ
売ってるサイズで合うんだったらカーボンでもいいと思うけど

712 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 23:45:42 ID:HPuNfz/T.net
カーボンとか数年乗ったらゴミですやん

713 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 23:51:35 ID:EWIpcKb4.net
カーボンとクロモリ、それぞれ 3本以上、しかも、ひとつひとつをそこそこの期間乗ってみないとわかんないとおもうよ。

714 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 23:57:44 ID:Qp1GS9tY.net
「僕はカーボンよりクロモリのほうが優れていると信じている」っていう思い込みを
他人にぶつけてるだけの人がいるな

715 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 00:42:25 ID:tjhraqmP.net
何度も言うけど
優れてるところもあるしそうでないところもあるってだけや
人それぞれ用途や重視するところが違う
ママチャリでさえカーボンロードより上回る利点があるようにな
スーパーに買い物いくのにカーボンロード使いたくないだろう
みたいな、な
人それぞれ求めてる物が違うんでどちらの方がいいとは一概に言えない
まったくおまえはよ、理解度が低いんだから、何度も言わせんなよ

716 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 00:43:52 ID:tjhraqmP.net
アホはさ、自分中心にしか物事考えられないから
自分がレースで速いバイクを求めてるとすると
他人もそうに違いないという思い込みで話すすめるからな

717 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 00:47:10 ID:tjhraqmP.net
フレームにしたって硬い柔らかい重い軽いも
どちらにも利点はあるんだよ
それくらいわかってるだろう

718 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 00:58:03.55 ID:Ix6Xdt1W.net
クロモリってだけで値段関係なく「しなやか、寿命も長い」って
パイプの太さや品質無視して語るアホに聞かせてやりたいな

まぁそれはカーボンにもいえる事だけど

719 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 05:53:28 ID:gzDNZuoe.net
クロモリの利点は風に強いとこじゃないか
強風だとカーボンは煽られる

720 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 07:07:20 ID:TNsNVGTC.net
オラオラァ!!

721 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 07:10:52 ID:VoD2XYXQ.net
だから作りや設計の違いのほうが、材料が何かより効くって。
クロモリにもカーボンにもアルミにも、ゴミから極上品まである。 さらに基本だけど自分の体や乗りかたに合うかどうか。

722 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 07:19:23 ID:iMtIK2ty.net
>>715-717
それ三連投もするほどの事かw

723 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 08:06:59 ID:VoD2XYXQ.net
>>722
よく読めよ
最初に「何度も言うけど」って書いてあるだろ

724 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 08:36:57.49 ID:8jTk0UWp.net
カーボンプレートって、AJ11の頃から使われてたじゃん?

725 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 09:19:55 ID:PxCGLtQM.net
>>689
自転車の横に立ってハンドルとサドル押さえてペダルを踏んでみろ
bbが驚くほど横にズレるから
それがバネ

726 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 09:49:03 ID:P07CLZmD.net
アルミにはバネ感も耐久性も無いことは確か

727 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 10:20:20 ID:H5sHYbcn.net
ヤフオク見てもアルミの程度がいい高年式なんてあんま出て来ない
あるのはジャンクまがいかルイガノみたいな街乗り中古

728 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 10:24:28 ID:eE7JGYA7.net
クロモリスレですら相手にされないアルミアンチ氏

729 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 10:53:57 ID:GEwK3a8A.net
アルミフレームなどアウトオブ眼中!

>>726
今時アルミフレームは流行らないから、高年式の球数が少ないのかもね

730 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 10:54:01 ID:nEu3D0oq.net
カーボンだって20年はもつからな

731 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 11:02:58 ID:tkfnOiwR.net
>>704 >>725
ありがとうございますやってみます
結構大きくたわむものなんでしょうか
床にカメラを置いて撮影すれば見た目にもわかるかな

732 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 11:05:02 ID:oDZgWGtj.net
アルミはプロでもタイムトライアルとかでは使われるから馬鹿にしたもんじゃない
クロモリはまず使われないが

733 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 11:15:05 ID:q/Wv6hbi.net
で?

734 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 11:19:59 ID:eyoH58jN.net
>>733
何に対する で?

735 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 11:20:24 ID:6HfA/VY1.net
アンチアルミが論破されて涙目

736 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 11:22:53 ID:xMBDUair.net
アルミの時代キター!!

737 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 11:23:42 ID:9gl1gCaf.net
マジレスするとアルミの時代は来てない
レースでも需要はあるってだけだろ

738 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 11:25:00.54 ID:8aL42tta.net
カーボンには勝てないしクロモリオタクはアルミを叩くしかないんだよ
察してやれ

739 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 11:26:32.06 ID:xMBDUair.net
バーカw
レースだけで無くクロスバイクもアルミが多数派だよ
レース、実用共にアルミの時代だ
現実を見ろよ

740 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 11:29:05.64 ID:xMBDUair.net
>>738
だよなw
哀れなクロモリ厨
まあカーボンも折れるし、チタンは糞高いだけだし、どう考えてもアルミの一人勝ち状態だろwwww

741 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 11:31:43.15 ID:8aL42tta.net
>>739
クロスバイクってwww
アルミ厨房哀れwwwww

742 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 11:33:33 ID:xMBDUair.net
クロモリはおろかアルミクロスバイクも買えないんですね、分かりますw

743 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 11:34:55 ID:iqqW9Y/K.net
アルミクロスバイクwwww 誰が買うんだよw

744 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 11:36:16 ID:tgDv+Q3d.net
アルミって安いし実用的だし最強だろ

745 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 11:36:41 ID:H5sHYbcn.net
>>742
安い釣りみたいだがID:xMBDUairはアルミが流行った時代を知ってて現状も理解してて書いてるのか?

746 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 11:37:21 ID:xMBDUair.net
涙拭けよwww

747 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 11:42:20 ID:IZe/+IBA.net
一番哀れなのはバネ感がーとか言ってるクロモリ厨w

748 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 11:57:27 ID:m87ZpP+7.net
バネ感ある→わかる
バネで進む→???

749 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 12:14:20 ID:H5sHYbcn.net
>>746
知らないなら素直に知らないって書けばいいのに…

750 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 12:54:22 ID:+Df7jEYv.net
バネ感というかバネ的な反発力はカーボンにもある
話題のナイキの厚底シューズ、カーボンのプレートが入っててその反発力で進むからな
身障者アスリート用の義足もそう
あれがクロモリのプレートだったらどうかな?
クロモリの方が性能的に優れているなんてことは全くなくて、クロモリ独特の乗り味があるだけだ

751 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 13:03:41 ID:eE7JGYA7.net
クロモリスレは今のクロモリの置かれてる状況みたいなのわかった上で
まぁそれでも好きだし別にいいじゃなん、ってスタンスでのんびり進行してるトコ良いよね
そうありたい

752 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 13:04:53 ID:O5Md9zk2.net
カーボン→パィーンと素早い反応
スチール→しっとり穏やかな反発
かな?

753 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 13:06:46.09 ID:O5Md9zk2.net
>>
751
そそ、好きで乗ってるから
アルミがどうとか、銅だとか言ってないから

754 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 13:19:36 ID:VoD2XYXQ.net
アルミフレームには銅が混ぜられている

755 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 15:41:50 ID:XCfXDFg+.net
銅ではないだろうの人来ないね

756 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 16:00:35 ID:n7HPohIP.net
カーボンがしなりを取り入れたのってここ最近じゃない?
昔のカーボンって軽いけどガッチガチで乗ってて疲れる印象だった
今は亡きグラファイトデザインがカーボンでもクロモリのようなしなりをって提唱したんじゃなかったっけ

757 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 17:01:27 ID:re1dWnzB.net
クロモリってどうなんですか?

758 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 17:05:36 ID:vk4joBAj.net
銅では

759 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 17:45:12 ID:7ge2maaY.net
フレームの素材を選ぶレベルの乗り手なんて多めに見積もっても 5% もいないよ。

760 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 17:52:17 ID:lvqTHUck.net
エモンダからの新車に悩んでいた昨年
試乗しまくって一番走りが良くて見栄えが良かったので
最終的に選んだのがクロモリ

クロモリもピンキリ

761 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 17:56:53 ID:WhEHgbd8.net
そこで純チタンですよ

762 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 18:00:32 ID:k6R9Va5L.net
>>756
昔は剛性アップに必死だったから、そんなタイミングもあったかもね
でも高剛性なカーボンはさらに高価な時代だから、普通のはナチュラルに柔らかかったと思うけど

763 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 18:19:27 ID:cm60jIpb.net
ガッチガチのカーボンいまだに乗ってる
クロモリに乗るとホッとするw

764 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 18:56:59 ID:396/GByn.net
日本は自転車カルチャーの成熟度が狭いから
このスレもそうだけどこうあるべきみたいな狭い価値観を他人に押し付ける傾向があるのがわかるな

765 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 19:03:41 ID:BlCVjX/6.net
たぶん自転車カルチャーじゃなくて日本人の気質が要因だと思う
100年経っても変わらないんじゃないの

766 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 19:07:31 ID:hmxRboyQ.net
まあ他人の価値観も認めるような余裕がないよね

767 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 19:08:37 ID:qOZnqkF+.net
結局カーボンに敵うポイントなんてないけど好きだから乗る、それだけ

768 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 19:09:41 ID:xkxY5h7G.net
バネ感!バネ感!

769 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 19:40:31 ID:eadsJw38.net
>>756
カーボンフレームがTREKとLOOK位しか無かった時代のフレームはガチガチだったの?
当時の俺は指を咥えて見ているだけで乗った事無いんだ

770 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 19:49:06 ID:eadsJw38.net
>>769
あ、その頃COLNAGOもカーボンだったな
ムッチャ硬いらしいって聞いてた

771 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 19:59:00 ID:Xb94MouR.net
今も10年前のCerveloのSLC-SLに乗ってる
マジでガチガチ

772 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 20:01:32 ID:k6R9Va5L.net
ほんの数年前まで、ひたすら軽さと剛性で競ってたけど、最近は乗り心地とかにもかなり注力してるよね
カーボンの層の重ね方とか動画で見たけど、あれはホント何十年て研究の蓄積がいると思ったよ

773 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 20:06:34.88 ID:j959r4pF.net
ビルダーがチューブのバテッド迄指定出来るなら
黒森も価値あるだろうけど結局はチューブメーカーお仕着せに
従うしか無いもんねー
オーダークロモリのメリットはジオメトリーの自由度だけだろうなー
でもオーダーする側にそこまでの見識とは無いという現実www

774 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 20:13:31.69 ID:k6R9Va5L.net
↑寂しい構ってちゃん
だれか構ってあげて

775 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 20:14:42.19 ID:H5sHYbcn.net
細かく指定しないで『こんな感じに作って』でおまかせするのもオーダーだろ…

776 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 20:22:24 ID:k6R9Va5L.net
>>775
貧乏人がオーダーなんか知らんだろ
服とかも既製の安もんしか知らんし

777 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 21:55:22 ID:zSYdooO/.net
金持ちのデブが「壊れなくて疲れないやつ作って」とか超おおざっぱにオーダーしてそう

778 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 22:11:16 ID:nc0HSf4S.net
どうせ乗らないんだからテキトーにネームバリューある材料つかってボロ儲けできそうでビルダーさんは喜びそうねw

779 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 23:34:00 ID:dXHGRAVc.net
なんかもうクロモリはどうでもいいよね?

780 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 23:37:15 ID:E6NRW7IC.net
振動の減衰がカーボンは速くてクロモリは遅い気がする

反発もカーボンは速くてクロモリはゆっくり返ってくる

781 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 01:05:53 ID:Hler47t9.net
サイクルショップカンザキ吹田店さんはTwitterを使っています:
「Eddy Merckxのhageland(ハーグランド)のいうグラベルバイクが出てきます。 スチールのフレーム販売で税抜145,000円。
https://twitte%72.com/81496suita/status/1222476187202490370
https://pbs.twimg.com/media/EPcbnBAU0AARdUp.jpg:orig

782 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 01:12:56 ID:FVDPSArt.net
>>777
金持ちは金で時間と手間節約できるのがメリット
そこで使う労力で仕事した方が稼げる

783 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 01:13:34 ID:FVDPSArt.net
>>779
おまえの人生の方がどうでもいいよ

784 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 03:27:44 ID:v92knNnX.net
そりゃ赤の他人の人生なんてどうでもいいだろ

785 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 04:22:40 ID:hlB8CO4b.net
>>780
カーボンは素材自体が振動減衰する(正確にいうと含浸してる樹脂の)特性もってるからね
金属部品には真似できない部分

786 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 04:59:22 ID:FVDPSArt.net
>>785
むしろ減衰しないもんなんかあんの?

787 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 05:28:09 ID:iQQ3ZQg+.net
https://smartlog.jp/146311

788 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 05:36:09 ID:iG2TghxE.net
>>785
https://i.imgur.com/w8R8qRS.jpg

789 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 05:38:51 ID:TySQENRu.net
>>786
https://i.imgur.com/AQabKxL.jpg

790 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 06:03:28 ID:FVDPSArt.net
コミュ障か

791 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 06:34:50 ID:Hip7JsWY.net
https://i.imgur.com/8bqGpeO.jpg

792 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 09:32:01 ID:9az8HXpW.net
ふたばかと思った

793 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 10:06:15 ID:drryGmSI.net
>>781
ダセェ…メルクスも天国からツバ吐くレベル

794 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 10:29:35 ID:mQqh9d7O.net
メルクスの新ロゴは割と好き

795 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 10:30:02 ID:+HN8JJcg.net
勝手に殺すなw

796 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 22:53:13 ID:+48pDVAi.net
アルミクソス乗りにメルクスは分からんだろうw

797 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 23:08:33 ID:YJCImeXj.net
メルクスって人名だろ。

798 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 23:10:27 ID:ss3Uh4id.net
>>797
その人がおっ立てたメーカー

799 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 23:10:48 ID:ss3Uh4id.net
単なる名前貸しか

800 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 23:12:23 ID:yDphKVoy.net
人名のブランド多いやろ

801 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 23:15:17 ID:9DHjV5lv.net
メルクスもリッチー、ブリーズも社員に監視されながら一日18時間溶接してます、安心して下さい

802 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 23:21:09 ID:+HN8JJcg.net
ゲイリーターナーもバーナー握ってるから…

803 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 23:27:27 ID:+GbLzn/U.net
日本で言ったら中野浩一みたいなもんだろ、中野さんはフレームないけどな

804 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 23:52:25.19 ID:Uw0bz7Ob.net
お前らは知らんと思うがブリヂストンも人名らしいぞ

805 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 23:52:59.42 ID:Uw0bz7Ob.net
あとシマノもな

806 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 23:58:14 ID:W4aAWiu2.net
ピナレロもデローザもビアンキもカンパニョーロもコルナゴもフェルトもジオスも創業者名

807 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 00:09:34 ID:4d15KaRc.net
トヨタもホンダもスズキもスバルもマツダそうやで
三菱と日産はちゃうけど

808 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 00:13:52 ID:AjAxsFIR.net
>>804
創業者が石橋さんね

809 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 00:45:02 ID:4IlN3WXE.net
人名のメーカーは例外なくダサいなw

810 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 00:57:26 ID:3aT0cOu+.net
ジオスは名義借りてるようなもんだし
ジョブの社長の吉田 茂人からとって
YOSHIDA とか SIGETO とかにしてもいいな
YOSSHI とか SIGEのほうが語呂はいいか

811 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 02:24:08 ID:+sn+VgfM.net
ハンドメイド展の中野選手のバイクやっぱ雰囲気あってかっこいいなと思った
特別に凝ったような部分は何もなさげに見えたけど
血の味知る日本刀みたいな凄味が伝わってきた

812 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 07:11:13 ID:JHrfoCg5.net
中野浩一はナガサワ製だよね

813 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 07:47:57 ID:phiTVHUi.net
>>809
じゃあどこがいいわけ?車とかほぼ全滅だしvolkswagenとか大衆車って意味で余計にかっこ悪いんだが

814 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 07:50:35 ID:QWYq2DDk.net
>>811
俺は隣のベルナールイノーのバイクに首ったけだったわ…

815 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 08:11:16 ID:OcDB6q45.net
中野浩一モデル飾ってた自転車屋あったな
絶対売らないってwくそ

816 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 08:31:10 ID:/Ggy73sR.net
飾る目的ならともかく、自分が乗って走る目的だったら似た仕様でオーダーすればすむ話では。 
恐らく実際中野浩一が使ったものを買うより体に合ってるし、ハクがついてないぶん安い

817 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 08:41:48 ID:7t+DLeU0.net
中野浩一のファンなんだなwどっちもw

818 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 08:49:03 ID:yHnhT3xu.net
とりあえずフレームのカラーを赤にしとけば中野レッドっぽくなるのでは

819 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 09:45:19.39 ID:tJGM3Qe4.net
中野浩一ってナカガワに乗ってたんだ
んでサンツアーだったんだよね?

820 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 09:55:00 ID:DXhWWqku.net
中川じゃなくて長澤だよ

821 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 10:42:24 ID:wDAvxAPu.net
細っそいホリゾンタルクロモリパイプに中野浩一とロゴの入ったバイクに乗りたいゼ!

822 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 10:45:38 ID:4d15KaRc.net
細っそいクロモリパイプだと俺の股間の極太パイプとバランスが悪いんだよなぁ

823 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 10:49:15 ID:tJGM3Qe4.net
>>820
カタカナが読めてなかった…

824 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 12:19:46 ID:7t+DLeU0.net
>>822
見栄はるなw

825 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 12:32:45 ID:lM2XAwgk.net
>>822
もったいない、その極太パイプをトップチューブに置き換えたら

826 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 12:42:08 ID:wDAvxAPu.net
>>822
極太パイプに中野浩一ロゴを入れればいいんだよ!

827 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 12:58:43.49 ID:tJGM3Qe4.net
参考画像を置いておきますね
https://stat.ameba.jp/user_images/20190116/19/mildseven0120/ab/8c/j/o0696044114340078003.jpg

828 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 17:54:41 ID:ORw82LEo.net
極太パイプに無料で中野レッドの金ラメ塗装してやるよ
ただし剥離剤を塗って一皮剥いてからだ

829 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 18:06:05 ID:7t+DLeU0.net
おとこわりします

830 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 22:18:25 ID:KuCvLCXa.net
見てみなw
https://cyclist.sanspo.com/511912

まあ一生錘を漕いでろやw

831 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 22:29:01 ID:hAC8UOl/.net
アルミオタ必死www

832 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 22:30:14 ID:wNcDOIgs.net
記事になるほど珍しいって事?
で、他は?

833 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 22:32:44 ID:Xc5Cme66.net
クロモリヲタ涙目w

834 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 22:45:12 ID:ukW9CZK+.net
>>830
クリテリウムで使ったみたいだけど成績は?
クラシックでシーズン通して使うのかな?

835 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 22:48:55 ID:h8YqFSs+.net
アルミはどうなんですか?

836 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 22:56:08 ID:c43+EXwS.net
>>835
波動ではないだろうwww

837 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 22:56:20 ID:D308Z6pX.net
アルミはあるまいと

838 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 23:04:48 ID:wbOk3VRR.net
レースで使うならアルミはあり

839 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 23:46:23 ID:tq9x4I2W.net
アルミ缶の上にアルミ缶!

840 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 23:50:43 ID:FgdCBWUv.net
カーボンに乗ったバカーボンのパパ

841 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 00:06:56.70 ID:rEi7jQSi.net
ロイヤルノートンもとうとう廃業

842 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 00:59:28 ID:snVKsihA.net
>>838
蟻ではないだろうwww

843 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 01:19:59 ID:SXWdzyx+.net
ロイヤルノートンは問屋廃業したけどビルダーとしてはまだやってるという情報もあるんだが……

844 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 01:36:28 ID:rEi7jQSi.net
>>843
ノートン自転車工業が終わった後もロイヤルノートンはやってたけど、こっちもビルダーが引退するので終了だって
https://www.sports-eirin-marutamachi.com/blog/71283.html

845 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 08:07:44 ID:SXWdzyx+.net
まじかよ、あそこの自転車すごくよかったのに

846 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 11:07:59 ID:Y7KrJ2hW.net
全然話題にならないけど今回のハンドメイド展の東叡が個人的に凄い良いと思った
新しい世代に向けた意欲を感じる

847 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 11:40:41.89 ID:cZPp1sWZ.net
>>846
どのあたりが?
詳しく御願い致します。

848 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 17:47:53 ID:SNcGJ2G2.net
東叡って顧客が全員還暦超えてそう

849 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 21:02:37 ID:iyFclDku.net
>>848
私はまだ49だよ

850 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 22:05:22 ID:SNcGJ2G2.net
じゃあ初老に訂正
俺も結構年食って来たけれども・・・

851 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 02:03:32 ID:kzUY+skw.net
魅力のあるクロモリがなくなったわ
カーボンも同じようなものしかないし

852 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 08:25:13 ID:K0C0YNOe.net
東叡って顧客と中の人の平均年齢は還暦超
乗り手も作り手も大ベテランなんだからもっと敬意をはらえよ

853 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 11:02:28 ID:nzuCkpnH.net
別に長くやる程技術が高い訳でも長く生きる程賢くなる訳でもないからなあ。
国民の99%は何歳になっても東大の入試で合格点どころかセンターの時点で足切り。
職人も下手な奴は年食ってもずっと下手だよ。そういう奴は人間性もクソだけど。
乗り手だって小学生でも恐ろしくテクがあってバニホとかダニエルとかやってる奴もいる。
ロードバイク的な能力も真面目に毎日乗ってれば遅くとも4-5年で頭打ちになるやろ。
年食ったら敬意を払えとか老害以外の何物でもない。

854 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 11:04:27 ID:5H2N+X4V.net
どうした?嫌なことでもあったのか?w

855 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 11:07:38 ID:8eJ2x8vi.net
東大はセンターの足切り点数意外と低いのを知らないようだ

856 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 11:15:52 ID:Mv4C7QKx.net
この視野の狭さはまだ学生さんとかだろ
仕方ないよ

857 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 11:18:53 ID:df9bejtE.net
まあ職人ビルダーもどんどん引退していくから今後はどうなるかな
後継者もそんなにいないだろう

858 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 11:50:19 ID:5DlpIouG.net
アラヤみたいに看板借りて商売してないで消えゆくブランド買い取って自社ブランドにして商売すればいいのに
ラレーがそんなに魅力的なのかな?

それはどっかの乗っ取り屋と変わんないかな?

859 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 17:40:56 ID:nzuCkpnH.net
文3で720/900点
そんなに取れてる受験生殆どいないわ
ただ長く生きただけで返しがショボい爺だな

860 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 18:23:47 ID:9NZKIpLD.net
はいはい勉強頑張ってね

861 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 19:08:05 ID:8eJ2x8vi.net
へえ、それで高いんだ。
俺が悪かったスマン

862 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 19:57:56 ID:sDa+F4S3.net
ちなみに俺はハーバードの医学部出たわ

863 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 20:01:08 ID:iDMjpXus.net
「ハーバードの医学部」w

864 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 20:07:55 ID:p2B5iGdx.net
中二病はスルーで。

865 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 20:17:17 ID:ytBjuDPN.net
>>862
小保方さんと同じだな

866 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 20:19:13 ID:sDa+F4S3.net
ありまっす

867 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 20:19:22 ID:IlJIOeTP.net
フレームの話をしろ

868 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 20:23:03 ID:sDa+F4S3.net
クロモリいいよね
やらかい

869 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 20:28:11 ID:4o+F9+NU.net
クロモリは厨二病にも人気

870 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 20:36:34 ID:2Y1PG4Pg.net
クロモリのパーツはシルバーじゃなきゃっていう固定観念が痛い
シルバーのポリッシュ度合いがまちまちだと逆にカッコ悪い

871 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 20:37:39 ID:sDa+F4S3.net
そんな固定概念知らん

872 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 21:49:22 ID:c7gkUODe.net
だって
アルミは硬くて膝をやられるし
カーボンフレームは寿命が短いっていうじゃん
だったらクロモリでいいよ俺は
自転車には最良の素材だよ

873 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 21:55:08 ID:W49v+vYR.net
カーボンが寿命短いって言ってるのおっさんだけだから

874 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 21:59:01 ID:8eJ2x8vi.net
だってなんだか、だってだってなんだもん

875 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 22:01:03 ID:IlJIOeTP.net
>>872
初期のフニャフニャのアルミ買えば最適という事やね

876 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 22:03:52 ID:bxwjqxtg.net
クロモリとカーボン両方買ったら駄目なのか
貧乏自慢か

877 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 22:04:44 ID:8eJ2x8vi.net
両方買ったらアルミとチタンも欲しくなっちゃうじゃないか

878 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 22:05:29 ID:c7gkUODe.net
何事にも原理主義者がつきものなのだ

879 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 22:12:09 ID:KYWe5H9G.net
>>870
おのれの頭皮のポリッシュ度合いがまちまちだぞw

880 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 23:09:05 ID:sDa+F4S3.net
今はアルミも乗り心地いいし、カーボンも十年前のが普通にオークションとかでやりとりされてる
買い替えになるのは替えのパーツが手に入らないとか、欲しいモデルが出たとか、そんなんだろう

881 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 00:21:35 ID:vWRJWTh/.net
クロモリにカーボン買い足したら、振動吸収が良くて疲れない。20年前のアルミラグのLOOKだから軽さはそれ程じゃないが

882 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 00:23:58 ID:A2lamrHK.net
長持ちとかでクロモリを選択する理由はなくなったね
やっぱり好きかどうかだろう

883 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 00:30:47 ID:2yPSJr9Y.net
見た目が好き

884 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 00:35:02 ID:ZQ1+acJv.net
ホリゾンタルに実用性は全くないけど、美しさはある

885 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 00:51:14.77 ID:qKvbnwNS.net
キラキラのポリッシュのフレームが気に入って買ったけど秋田

886 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 01:01:01 ID:Js5yewos.net
風景といっしょに写真撮るときに絵になるのはやっぱりクロモリホリゾンタルだと思うな

887 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 01:03:05 ID:gTbzCv4h.net
インスタ映えにはクロモリだな
まあカーボンとクロモリ二台持ちが一番いいけど住宅事情がね

888 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 01:12:09 ID:UjIjjdhi.net
2台くらいはラック買って上下にかければ一台と大差ない
問題は3代目からだった
今では5台持ってる

889 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 01:18:33 ID:WvnmRA/n.net
5台持ちは凄いな

890 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 01:18:43 ID:UjIjjdhi.net
普段着にクロモリだとこなれた感でておしゃれだし、
ガチロードと無言対決したって普通の奴になら負けないのがいい
ただのお洒落野郎に見えてるんだろうけど、おまえなんかに負けねーぜって
こいつ意外と速いんだぜって言う

891 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 01:19:37 ID:5EXydp2G.net
そりゃあんたが速いからだよ

892 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 01:20:44 ID:fKOzzvxE.net
ポタリングしてると必死に食らいついてくるジジイいるよな

893 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 01:22:08 ID:/q9jzxbG.net
>>892
それが >>820 です

894 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 01:23:13 ID:2KbVIex0.net
何がポタリングだボケ

895 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 01:24:46 ID:BYCnyY4m.net
クロモリで食らいついてるオヤジwwwww

896 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 01:24:55 ID:fKOzzvxE.net
>>893
アンカ、ミスってるぞ

897 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 01:26:58 ID:1CZf6E23.net
俺はお先にどうぞスタイル
むしろさっさと抜いてくれ

898 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 01:27:06 ID:fKOzzvxE.net
インターバルトレーニングのインターバルとか、ポタリングとか、200キロ走った後のクールダウンとかの人と張り合って、カーボンには負けんとかいうのも痛いやろ

899 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 01:27:35 ID:prPmPRNX.net
クロモリて必死に走るとかwwwww

900 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 01:29:02 ID:YcNiPHAn.net
お前の方が痛いけどな

901 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 01:30:22 ID:xZFv2kXW.net
ポタリングとか言い訳は笑う

902 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 01:33:42 ID:w2r4aG9x.net
クロモリがカーボンに勝てるわけないだろwwwww
大人しく映え写真でも撮ってろやw

903 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 01:39:28 ID:FeKgmiiY.net
>>902
アルミ推しじゃなかったの?

904 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 02:08:56 ID:fKOzzvxE.net
>>901
お前は常に全力疾走してんの?

905 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 02:11:31 ID:fKOzzvxE.net
速さで負けないって言えるのはレースで勝った場合だけ
そもそもほとんどの人はサイクリング、ポタリングしてるだけだし、道路や河川敷なんかはトレインやってるようなアホ以外は安全速度に抑えてる
それについていけたらから負けてないとか、アホとしか言えん

906 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 02:41:00 ID:wNkcg8Mx.net
レース出てる人ってどうやってトレインの練習を積みまくってるの?

907 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 04:35:55.56 ID:SUEGRfgQ.net
クロモリは今ではどうですか

908 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 05:19:28.43 ID:V9ZWaKne.net
今でも元気に過ごしているよ。

909 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 05:50:14 ID:ocQdri/G.net
俺の隣で錆びてるよ

910 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 09:28:23 ID:rQRPC7N2.net
細っそいホリゾンタルパイプ
ヘッドやBB周りもシンプル
見た目が美しい
それだけで充分だよ

911 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 10:05:14 ID:Ey54Vz8y.net
シルバーパーツに拘らなくてもそこそこいい感じにはできると思うよ。
まあ人それぞれの好みだけど、こんなのとか。

https://i.imgur.com/peqMBNt.jpg

912 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 10:19:47 ID:FeKgmiiY.net
>>911
サムソンっていろいろあったけど
今でも昔と同じ人が経営・生産してるの?

913 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 11:01:44 ID:Wx0Njd9W.net
ノートン廃業らしいので。
https://i.imgur.com/gqjgUzx.jpg
速いし快適だし剛性もあって軽く文句なし

ホイールもいいのがついてたんだが11s非対応だったので
11s化のときにとりあえずつけたんだが、レース出るのでなきゃ案外いけるな
このあと軽いのも買ったけどw

914 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 11:34:23 ID:pW47AstR.net
>>912
原田製作所はずっと原田徹朗さん一人でやってる。
ていうか全て自分でやる主義だと思う。
いろいろあったけど、そんなことは関係なく、腕は超一流なのは間違いないと思うよ。けっこうご高齢なのでつくるなら今のうちかも。ちょっとお高いけど。

915 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 11:38:33 ID:FeKgmiiY.net
>>914
ありがとう

移転前は知ってるんだよね
ご主人は無口そうな職人気質で奥さんのが社交的

いろいろの影響で看板貸して雇われとかなのかと邪推してしまってた…

916 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 11:58:07 ID:hEnDJi5S.net
インスタ見たら街乗りノーブレのカスにピスト作ってるよ

917 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 22:47:53 ID:m3q8LB6a.net
金になりゃ作るんだろ
使用者の事故も考えずに、職人気取ってんのな
本当なら使用者の安全を考えるべきだと思うけど

918 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 22:53:44 ID:fKOzzvxE.net
>>916
カスやんけ

919 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 22:56:17.99 ID:UsczhYUz.net
このスレのオジさん的に目黒区のケルビムは銅な感じですか?

920 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 23:08:44.29 ID:Z4aEmIVQ.net
クロモリのしなりはこんな原理なのかな?
https://nazology.net/archives/51942

921 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 03:21:19 ID:TBn2WW/C.net
やっぱりどうなんですかねぇ

922 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 03:43:10 ID:udtc0dcD.net
>>921
そうだよ?どうな感じだよ?

923 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 05:03:49 ID:WOZ/oi/N.net
金は命、社会倫理より大事だからな
そら作るでしょ金の為なら

924 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 05:28:21 ID:1d5Nh4jd.net
銅は命、社会倫理より大事だからな
そら作るでしょ銅の為なら

925 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 06:10:19 ID:BGJu9UCi.net
>>827
ゴシック体だせえw

926 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 09:00:02 ID:tbzGTmUs.net
>>917
お前ら自転車クズの欲望のせい
需要があるから供給がある

927 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 09:09:53 ID:BI84JRZk.net
クロモリ、フラペ、ノーヘルでカーボンコスプレ珍走団を坂で追い抜いた時のあいつらの顔ときたら

928 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 09:11:25 ID:QMxRAk9n.net
ヘルメット被らないのを自慢するとか

929 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 09:13:51 ID:dU45+Cjn.net
カツラをかぶっていたのだろう

930 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 09:41:15 ID:M07PynL+.net
アンカーのクロモリのRNC3乗ってる。先月中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。ペダルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。
しかもクロモリなのにSTIだから操作も簡単で良い。RNC3は進まないと言われてるけど個人的には速いと思う。

カーボンと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。

ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。自転車なのに前に進まないし。

速度にかんしては多分カーボンもクロモリも変わらないでしょ。カーボン乗ったことないから知らないけど炭か鉄かでそんなに変わったらアホ臭くてだれもクロモリなんて買わないでしょ。個人的にはクロモリでも十分に速い。

嘘かと思われるかも知れないけどフラペ・ノーヘルで市街地でマジでカーボンロードを抜いた。つまりはカーボンですらアンカーのクロモリには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

931 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 09:44:29 ID:hBY9SWvq.net
>>930
その市街地で抜いたカーボンロードって何?ヴェンジ?
さすがにヴェンジは抜けないでしょw

932 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 09:49:14 ID:x9vljqkE.net
>>930
そのカーボンロードは多分オレ。自慢じゃないけどママチャリにもよく抜かれてる。

933 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 09:55:57 ID:praeGrvt.net
レースでもないのに抜いた自慢とかカッコ悪い

934 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 09:57:25 ID:6JE1F4Od.net
素材で大差ないなら、軽くて便利なカーボンを選ぶのもまた良し

935 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 10:04:09 ID:ZC2G5BEG.net
>>931-933
ネ申にむかってマジレスかよw

936 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 10:09:30 ID:QLECR31+.net
カーボンでのんびり楽しく走ってるのにクロモリガチオヤジが抜いて喜んでる

937 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 10:12:24 ID:LpHuMgQK.net
クロモリは美しさ!ロマン!とか言ってるくせに速さ自慢し出すクロモリオタwww

938 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 10:16:21 ID:hBY9SWvq.net
>>933
そうだよね、時速何キロ出てたとかも書いてないし

939 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 10:26:13 ID:ZC2G5BEG.net
コピペ知らないでマジレスしてる人がいるみたいだから元ネタね

GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。
しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAなんて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

940 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 11:12:31 ID:lBK9ZW+D.net
18年前のコピペだし知らなくてマジレスしてしまう人もいるだろ

941 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 11:15:34 ID:hBY9SWvq.net
>>939
へえーでも140キロだとスピード違反じゃないの?
情報開示されたら逮捕されるよ?

942 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 11:18:24 ID:Lcgr2gYr.net
つまんねーコピペだな

943 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 11:41:05 ID:7XmcP+UP.net
自慢するならアマチュアでもいいからレースで勝ってからにしろ

944 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 13:16:36 ID:xOo++/Tk.net
負け惜しみのカーボンコスプレ野郎のみっともなさと言ったら、、
速さを競ってるわけじゃないが定番だなと

945 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 13:20:00 ID:ZreZfHGA.net
醜いスレよのー

946 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 13:24:06 ID:xXKNhhxk.net
昨日京都の競輪場で最新カーボンの試乗会行ってきたけど唯一のクロモリ車コルナゴマスターが一番気に入った

947 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 15:39:31 ID:qsZcP8vg.net
還暦近いんだけど、
去年知人から譲ってもらったピナレロ のビギナーバイクでロードに目ざめて、でもカーボンのぶっといフレームに違和感覚えて、
色々調べた挙句に最後の一本だったコルナゴ のアラベスク買ってアテナのシルバーで組んでもらった。
カッコいいし乗り心地もサイコー、乗れない日も眺めてるだけで満足。
でも、もっと早くロードバイク に出会ってたら人生変わってたかもだな。

948 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 15:56:27 ID:VjvAoS4M.net
十代二十代三十代は自転車は認識すらしていなかった。
気持ちはオートバイばっかり。
四捨五入で五十なる頃から自転車が意識にのぼってきた。
最近の気分では 25〜35Km/h 位の速度域が調度良く気持ちいいですね。

949 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 17:01:37 ID:+oqZkoOW.net
隙あらば自分語り

950 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 17:07:18 ID:Fx9cdYdf.net
隙を見せたお前が悪い

951 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 17:16:04 ID:0o+BFdx4.net
そういうの隙

952 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 17:46:26 ID:5tcDHCd2.net
と、仲良くチームも組めず一人で毒吐きながら走ってるおじさんが申しております

953 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 18:12:56 ID:dU45+Cjn.net
仲良くチームw

954 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 18:13:48 ID:+oqZkoOW.net
コスプレ集団

955 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 18:58:23 ID:iDGxfiSr.net
ノーヘルで一人で走るのがカッコいいとか厨二病なんだろう

956 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 19:02:39 ID:3j3NWh0W.net
弱虫ペダルとかの格好で走ってる連中が気に食わないと、老害が苦虫噛み潰してる訳ですね

957 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 19:07:09 ID:bHaG8eqv.net
気に食わないじゃなくて二次元漫画を実写映画化したような気持ち悪い感覚だなあ

958 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 19:36:33 ID:v93tVO8k.net
ロード人口が増えるのは良いことだろ
心の狭い奴らだなw

959 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 19:42:18 ID:fbR84qzo.net
お前らチャリオタも目糞鼻糞だろwww

960 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 22:22:10 ID:/LuASujR.net
>>947
アラベスクはいいものですね
あまりお目にかからない車両で羨ましい

961 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 00:33:28 ID:myvaGu5W.net
昔はクロモリってどうだったんですか?

962 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 00:35:10 ID:w686Ejcs.net
>>926
917だけど、需要と供給の話でなくビルダーとしてのスタンスの話をしたかっただけ
自分の作ったフレームで人が死んだり殺されたり、後遺症を負ったりする可能性がある事を黙認して売ってる事が信じられない、て事を言いたかっただけ

963 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 00:50:10 ID:YV0lRL+l.net
パイプ誤魔化して売るくらいだからそれくらい朝飯前だろ

964 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 03:26:43 ID:aJHvEmqO.net
次スレ立ててくる

965 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 03:27:29 ID:aJHvEmqO.net

【正】 クロモリフレーム Part70【正】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581359219/

966 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 11:12:53 ID:UadvZi2v.net
>>962
よくもまあちゃんと見もせずそんな誹謗中傷が言えたもんだw

967 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 13:41:43 ID:LrRWgvhM.net
ノーブレを一般道で使うような奴に売ってることに関してはカス以外言いようがないんで
でもそいつぐらいだろ他のビルダーは聞いたことないわ

968 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 14:25:46 ID:PHdnZFoG.net
当時カラビンカとか散々叩かれたの知らないんだな

969 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 14:29:00 ID:rV5kjt9T.net
>>966
何を見て言ってる?

970 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 14:30:47 ID:rV5kjt9T.net
>>966
誹謗中傷と捉えてもらうのは構わないけど
トラックやレースで乗る用途以外の素人にノーブレ売ってんのは誹謗中傷にはならんだろ

971 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 16:32:29 ID:vnffNHwd.net
で、ノーブレ売ったっていう証拠はどこ?

972 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 17:50:19 ID:PHdnZFoG.net
https://www.instagram.com/p/Bvot-2qlcUM/
https://www.instagram.com/p/Bo0f7XVFw3l/
https://www.instagram.com/p/BZLmQF4H4aB/

973 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 17:53:58.85 ID:1BptouaV.net
何がどう悪いのかこの写真じゃわからんけど

974 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 19:39:14 ID:e6o/30qx.net
シトロエンが気になるw

975 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 20:27:28 ID:JzsHwLjD.net
ビルダーがノーブレーキにするかどうか決めるとでも思ってんのかね

976 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 20:40:59 ID:YV0lRL+l.net
ブレーキ穴無しで売るってそういう事だろ
だからマキノは用途と使用バンク明らかにしないと穴付きすら作らない

977 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 20:45:44.16 ID:+kjP+IiC.net
ブレーキ穴ぐらい自分で開けるもんだろ

978 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 20:53:44 ID:vs3BLntc.net
そもそもノーブレーキは道交法違反なんで走れないよ
ノーブレーキで走った証拠があるってことかな
であれば通報案件ってだけで

979 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 23:08:15 ID:9J9JmfuH.net
某B社の最新作は度肝抜く仕様
極めて低いBB下がり(Sサイズで78cm!)は低重心化と相まって優れた直進安定性と高速巡航性を実現。
https://www.breezerbikes.jp/2020/product/inversion.html

980 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 00:36:16 ID:RrxdsE/S.net
半分オフロードみたいな感じを狙ってるのかな
そういうの乗ったことないんで、いいか悪いかわからんわ

981 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 01:11:30 ID:NyccxOqV.net
マジメかw

982 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 01:15:40 ID:rhuSBNqQ.net
タイヤが太いぶん重心があがるのを相殺するんは自然な発想だろうし、ちっちゃい人はクランクも短くなる、そんなトリッキーな設計でもないだろう

983 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 10:25:54 ID:s2bIiEB5.net
グラベル系ツーリング車は、クロモリフレームの生き残る道だと思う。
ただ、太いタイヤを入れるためBBが圧入になるのは嫌だね。
T47規格が増えるのかな?
https://www.sports-eirin-marutamachi.com/blog/112424.html

984 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 10:38:37 ID:RrxdsE/S.net
太いタイヤ、たしかに快適だけど、オフロード走りに行くかと言えば微妙だし
個人的には28Cくらいあれば十分だわ。

985 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 10:47:12 ID:XHlm+sA+.net
>>983
太いタイヤ入れるために圧入BBでBBブラケットの幅を広げるのは、フレーム毎の考え方の違いだから必ずしも
圧入になるとは限らないでしょう
http://ride2rock.jp/products/108171/
このフレームは700c×41、650×47Bまで入るけど普通の68mmBSAだし
>>983のリンク先記事と同じメーカーでさらにタイヤの太い650×47BのBreezer Doppler Cafeに乗ってるけど、このモデルは
68mm BSAだし

986 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 10:58:39 ID:NyccxOqV.net
サーリーなら汎用規格の部品を使える様に設計するから転がってる余り部品の使いまわしが出来る
ただガチのロードバイクがないのだけ難点

987 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 11:27:39 ID:GSyWxfEa.net
サーリーは安いクロモリで重くて柔くて安っぽい癖に
価格はそれ程安くない

988 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 11:51:04 ID:Lnp+LNa5.net
タンゲプレステージ&105のkhsとかならセール時期に10万切ってたな

989 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 12:13:06 ID:QKTvHSDp.net
KHS欲しいんだけど
近所の取扱店が軒並み評判の悪い店ばっかりなんだよなぁw

990 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 12:30:35 ID:DBdmL887.net
魔法t…じゃなくてSURLY乗りだが、ぶっちゃけクロモリ&ディスク、で調べたらこのあたりしか選択肢が無かったって感じ
上の某B社のも知ってれば買ってたなぁ

991 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 12:36:00.54 ID:UAKd5eaF.net
>>984
28C チューブレスが自分の落とし所。
空気圧のチェックは豆にやんないといけないけど。

992 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 12:39:58.55 ID:XHlm+sA+.net
クロモリ、ディスク、スルーアクスルなモデルはBasso、Gios、Bianchi、アラヤ/ラレー Fujiなんかからも出てて、割と充実しつつある印象
今時のグラベルモデルならロードプラス入るのが普通だ思いきや、案外入らないモデルがある

993 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 13:03:40 ID:MNJSotYi.net
bianchiはクロモリのシリーズ撤退しそうな雰囲気だな
国内モデルだけの話だが

994 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 14:07:15 ID:gVZD1n2p.net
ビアンキは在庫車どっさり売れ残りそうな雰囲気が滲み出ててシーズン後半には叩き売りされそう
GRX狙いの人は特売チェックだな

995 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 14:17:13 ID:XHlm+sA+.net
BianchiのクロモリでもORSOなんか、GRX載せてジオメトリーの変更までしてモデルチェンジするって事は、前モデルも人気商品だったんだろうし、今回もすぐ売り切れるのでは。

996 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 14:49:03.36 ID:CCcq6qGD.net
弱ペダでロードに興味持った奴は
ビアンキに興味持ってもグラベルには
見向きもしないから売り切れの心配など無問題w
あいつらジオメトリーとか全然気にしないからw

997 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 15:18:54 ID:Nyg6qFtw.net
初音ミク人気が下火だからなぁ
ビアンキも売上落ちてるやろなぁ

998 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 15:27:24 ID:UAKd5eaF.net
単純にビアンキ作り過ぎじゃね?

999 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 15:40:08 ID:NyccxOqV.net
あの色を塗っただけの安い奴なんか止めちゃえばいいのに
ビアンキ見ても『どうせ安いんでしょ』と先入観があるぐらい

1000 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 15:44:05 ID:Fw1faoR2.net
鉄は日本と米国でしか売れないからな
日本で売れなくなれば自然に無くなる

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
180 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200