2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク初心者質問スレpart33

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/24(日) 12:28:58.90 ID:bLE7DcX2.net
クロスバイク(フラバロード可)に関する質問スレです
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、人としてのマナー

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります
ググりましょうと返事してやってください
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>980 が責任を持って新スレよろしく
たとえ質問者でも責任を持ってよろしく
立てられない・立てる気がないなら踏まないよう気を付けて

前スレ
クロスバイク初心者質問スレpart32
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1573023032/

272 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(木) 11:01:12.19 ID:uxbhuKXl.net
>>271
工具もスキルも持ち合わせてる場合は当てはまるけど初心者には難しいよな

273 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(木) 11:03:17.44 ID:/AxW7pez.net
アホはどっちかな?自動車やオートバイに乗ってて自分で軽整備できる奴がクロスバイク初心者になる事もあるんだよ

274 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(木) 11:05:29.73 ID:Nsv3215I.net
>>273
そんなレアケース言われても、アホは流石だな

275 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(木) 11:09:16.20 ID:/AxW7pez.net
レアケースというか簡単な整備できるのは普通だよ。車どころか原付すら乗ったことがない世代?

276 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(木) 11:11:04.35 ID:Nsv3215I.net
バイクは知らんが普通、自動車でタイヤローテやオイル交換、バッテリー交換とかしたけど自分でする整備なんてその程度だろ
で自転車のフルパーツ交換なんて出来ない
そもそも264は自転車に乗りたいんであって、修理をしたいわけじゃ無いだろw

277 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(木) 11:13:43.87 ID:MO4FKRn4.net
スプロケ交換だけどデフォ32Tのクロスに30Tはすんなりと取り付け可能?
調整とか必要になる?

278 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(木) 11:15:34.96 ID:ZNaCPP0q.net
調整なしでもつくけど調整はした方がいい

279 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(木) 11:28:08.18 ID:eukP1U4X.net
中古買ったら状態チェック兼ねて一旦全部バラして、そのついでにフレームとフォークを再塗装すれば新品同様になる。

280 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(木) 11:29:30.15 ID:ttfRuieD.net
中古で修理までして乗ろうとは思ってない感じはあるよね。
中古で乗れればいいぐらいの。
実際安いの買おうとしてる人は、ちょっと見た目いいやつが欲しいってだけだから。変速機がぁとか考えてないでしょ。

281 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 11:38:31 ID:/AxW7pez.net
>>276
プラグ交換すらできない無能なんですね。それを基準にするならこのスレに来る初心者は自分より整備できない事が前提になるんですねわかります
バイク板から自転車板に移ってきた俺はこの5chでレアケースなのか別に珍しくもないだろうに
そもそも264はレトロなフレームが好みで安く抑えたいから中古購入も考えているから参考にあげるんだ。そもそもおまえは中古現状渡しという言葉理解してるか?
レトロな車両乗りたければ古い規格の整備はアサヒのような店ではできないから結局整備を覚えるしかないけどな

282 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 11:39:54 ID:8m3Id5E1.net
まーた質問者そっちのけでレスバしてんのか
もう初心者のお題提供でバトルするスレに改題したほうが良いんじゃないか

283 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 11:40:58 ID:70OujmAG.net
オールラウンドに使っているよ
競技参加以外

284 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 11:44:13 ID:p+s3+Drh.net
>>273
馬鹿すぎる

285 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 11:49:51 ID:tjn5x6iC.net
場所さえあれば車の整備も簡単だけど、ジャッキアップしたり馬かましたりして車体の下に潜るのは今はもう怖いわ

286 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 11:53:52 ID:/AxW7pez.net
過去レスも読めない馬鹿が多すぎるようですね。馬鹿の相手なんて無駄ですね

287 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 12:03:00 ID:uu/rxM9k.net
絶対ブサイク(確信)

288 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 12:08:01 ID:9sj0iUVz.net
自転車板は頭おかしい絡み方してくるのは即あぼん推奨

289 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 12:10:22 ID:nrII3/Cw.net
んー、見た目とネームバリューで考えるとビアンキいいなぁとは思うけど…

仰るとおりメンテナンスの知識はないんでフルメンテはお店さん丸投げになってしまうな
ガム貼るパンク修理くらいしかできないから…

290 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 12:17:00 ID:gjalsv1Z.net
ビアンキは通勤で駅に置いたりするならやめとき、cスポ(カメレオンテ)ですら盗まれるで

291 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 12:19:37 ID:sQweWDTZ.net
>>289
これおすすめ。10万するけどリボ払いにすれば月々5千円でも買える
https://i.imgur.com/p7qjCH2.jpg

292 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 12:24:37 ID:xF6gBfH7.net
いつもいるロードガーロードガー鳴いてるノーヘル歩道爆走信号無視クソス君でしょ
>>289
あさひ行って予算で気に入ったやつ買えばおkメンテも店に丸投げできるし
ウィークエンドとかもいいかも

293 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 13:00:46 ID:ekLYrL/W.net
>>264
ローバーCRB7006-Classic
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ibf-shop/18126.html

モノ的にはレユニオンのほうが多少マシな気はするけどレトロ感ならこっちかな
鉄フレームのほうがパイプが細くてよりらしくなるんだけどこれはアルミ
英ローバーとはなんら関係なくネームバリューはゼロなので一応注意
この手の安物はパーツのコストダウンが激しく、
ネジやチェーン、スプロケなど無塗装部分は速攻で錆びるので
気持ちよく乗りたければメンテを怠らないこと
リンクはヤフショだが通販で買うのはおすすめしない
一応、アサヒでも取扱はあるようだ

294 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 13:13:23 ID:nrII3/Cw.net
>>290
盗まれるのは嫌だな…シルバーセンターのおじいちゃん達が座ってるだけの駅前駐輪場出し怖いかも
>>291
リボ払いなら大抵のものが5000円だわ!!
>>292
weekendこの間見てきたよ!安くてかわいいし、ミニベロもいいな〜って感じでした。でも最寄りにはピンクとドピンクしかなかった…
>>293
レユニオンリルはスポーティだな〜って思ってたからこれいいかも!グリーンかわいい…
実店舗で見てみます。

295 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(木) 13:24:18.48 ID:ZzDxsRY8.net
見た目重視で選ぶんなら
他人がどうこう言っても意味無い
自分でググって気に入ったのを見つけなよ

と書こうとしかのに意外とみんな親切ね

296 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 13:44:01 ID:qApoKLT2.net
なんだよこいつひよこなんじゃないか?
全レスの仕方といい書きぶりといい
答えてやるだけ損だぞ

297 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 14:03:17 ID:nrII3/Cw.net
みんな親切なもんでなんか嬉しくて全レスしちゃったけど気に触るようならレスするのは控えます

答えてくれた方ありがとうございました

298 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 14:05:56 ID:xUeRy66X.net
ひよこってクロスのスレにも出没するのかな
確かにそれっぽさはある書きぶりだとは思うけど

299 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(木) 16:01:22.67 ID:Nsv3215I.net
>>281
マジレスするけど
プラグなんて今どきの車交換する前に乗り換えだぞ
10万キロで交換とかだし

300 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 16:13:38 ID:70OujmAG.net
ピヨピヨちゃん大歓迎

みんなそれぞれ思い入れがあってレスしてそれが平行に並べられたら気分を害すだろうけどね

屋上屋的に言うとコーダーブルームのレイル700がハイコスパだと思う
日本製

301 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 16:16:24 ID:e2hKXoA6.net
>>300
日本製ではない

302 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 16:18:29 ID:K4P/BD+D.net
>>299
マジレスするとプラグやエンジン特性、車の使用用途のにより違うんだけど
わざわざ無知アピール乙

303 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 16:27:07 ID:KLH5L7T2.net
タイヤの700Cとか28Cとかの『C』って何の略?

304 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 16:37:50 ID:ZzDxsRY8.net
>>297
気にしないで
確かに5chに不慣れな感じ
(どちらかと言うと価格.comっぽい)とは思ったけど
別にそれが悪いわけじゃないし

305 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 16:41:26 ID:aKXEciuA.net
>>303
https://jitensha-tanken.geo.jp/tire_size.html

>>302
「今どきの」「普通の乗用車」なら大体イリジウムだろ。
スポ車や商用車は好きにしてくれ

306 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 16:56:01 ID:DP0CMQQA.net
>>290
でもビアンキのクロスバイクは盗難きおつけて丁寧にのってたら
数年経っても3、4万ですぐ売れる圧倒的リセールバリューがあるぞ

307 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(木) 19:29:38.56 ID:WKUxzhFO.net
上で言われてるひよこって初心者の事じゃねーぞ
そのコテハンで荒らしてる奴がいるんだよ
コテハン隠してても全レス返しと長文と文体が特徴だからすぐバレんだよ

308 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(木) 19:35:52.21 ID:B3doHiAC.net
初めてのクロスバイクでCOLNAGO EPOCA購入したんだっけど
お尻が痛くない サドル取り付けて
GORINボタン式リング錠取り付けたらCOLNAGO EPOCAがクソダサくなった。
フェンダーも取り付け予定なのでもっとダサくなる予定

309 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(木) 19:40:02.86 ID:Nsv3215I.net
見たいからダサい自転車スレに上げてw

310 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 20:14:42 ID:70OujmAG.net
>>301
どこの国製!?

311 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 20:16:18 ID:sgu2LKYw.net
>>310
中国だろ

312 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 20:53:44 ID:mTXgkGjk.net
通販で買った自転車にオマケでついて来たライト(メーカー等完全不明、説明書なし)の電池がぼちぼち
なくなって来たので交換しようとしたら開けるところがどこにもない
もしかして使い捨てのライトとかあるのですか?

313 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 21:07:07 ID:70OujmAG.net
>>311

日本だよ

314 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 21:12:28 ID:70OujmAG.net
>>312

どこかに継ぎ目なり段差なりない?
そこを捻ったり回したりしたらオープンのヒントが
得られると思うよ

315 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 21:17:37 ID:sgu2LKYw.net
>>313
高級クロモリのモデルだけだろ
railが日本で製造してるはずがない

316 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 21:27:51 ID:70OujmAG.net
>>315

筈より確実な根拠は?

317 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 21:36:56 ID:sgu2LKYw.net
>>316
無知を晒すな
今や国産なのはクロモリやチタンの高級スチールとカーボンくらいだぞ

318 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(木) 21:53:19.28 ID:70OujmAG.net
>>317

だからその根拠は?

319 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(木) 22:00:16.38 ID:aiyeS7IA.net
クロス乗りって何でこんなにすぐケンカしたがるんだ?
メット被らずに転倒して脳が損傷してるんじゃね?

320 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(木) 22:05:09.09 ID:oIxnFRrU.net
コーダーは日本メーカー、日本人向けの自転車をつくっている。
海外で。

321 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(木) 22:09:50.76 ID:70OujmAG.net
問い合わせた

322 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 22:18:09 ID:+znsZy85.net
ホダカは台湾ジャイアントの子会社だったから生産はジャイアントの中国工場
独立した今も大半がジャイアント製とのこと

323 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 22:47:02 ID:bBWqFpyf.net
>>312
なぜかハンダ付けでないと売ってはいけない種類の電池があってだな
単純にカバーを設けてないだけで交換できるパターンもある
前照灯は最低ラインで50ルーメンより上のを付けとけ

324 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 22:47:27 ID:bqagNh4W.net
初心者スレで遊ぶなっつーの
雑談スレ逝けよ

初心者ならこのスレでもいいけどな

325 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 22:59:46 ID:uu/rxM9k.net
自電車乗りに何言っても無駄だ
これが本性

326 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 23:08:30 ID:bBWqFpyf.net
>>318
横入りするが、レス乞食すんの鬱陶しいわ
自転車生産量が上位の3国で9割以上超えるという事実だけで十分だろ
組み立てだけ国内でやって日本製ですって類の話にすり替えて有耶無耶にするなよ

327 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 00:34:16 ID:tG+qNaJi.net
>>318
実物を見てくれば生産国が書いてあるよ(たいていBB付近)
フレームに貼ってあるからフレームの生産国と勘違いする人が多いけど、それが自転車の生産国
自転車の生産国とフレームの生産国が違う場合もある

328 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 01:16:13 ID:8RCG622D.net
説明しても理解するあたまがない上に「俺の常識とは違う事を正しいと言うおまえばバカ」とから無駄だよ
https://www.proeyes.co.jp/post/20171010

329 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 02:57:45 ID:sHaIeYvH.net
台湾製の根拠とか値段の一言で済む話なのにな
日本製のパナクロモリの値段を見ろよと

330 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 07:11:36 ID:cUGF5Uf9.net
だよな、もちろん安い値段のものでも三ヶ島のペダルみたいに日本製はあるかもしれないけれど
今回の件はどう考えても海外
むしろ日本で作ってるって言う証明の方が欲しいわ

331 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 08:25:33 ID:VrHl3dV9.net
おまえは本当に馬鹿なんだね

332 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 08:43:16.56 ID:0Dto4HWl.net
マジレスすると法律的には日本で組み立てたら「MADE IN JAPAN」を表記出来る

333 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 08:47:04.09 ID:2Xc9uCTp.net
まぁそうだな
そもそも表記上の日本製か
本質的な日本製かは買ったやつがそれぞれ判断すればいいだけの話し
部品単位で考えれば中国製なんて普通だし
鉄鉱石のレベルで考えれば完全日本製とかないしな

334 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 08:48:46.66 ID:2Xc9uCTp.net
そんなわけで俺のジャイアントはこの間俺が日本で組み立てたから(ホイール外して変えただけ)
日本製

335 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 08:50:38.55 ID:0Dto4HWl.net
ちなみにスレチだけど、中東ではメーカー本社がある国名を表記するから、セイコーの海外生産の安物時計(ブラックボーイとか)が「MADE IN JAPAN」と表記されてる。

336 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 08:52:51.15 ID:F1cz8zfe.net
俺のメリダもパーツとっかえひっかえしたから完全日本製だわやったぜ

337 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 08:55:14.25 ID:2Xc9uCTp.net
>>336
もちろん!ましてお前の職人芸ならメイドインジャパンにプラスして伝統工芸品のシールを貼っても恥ずかしくない

338 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 11:14:34 ID:Ho2U9/1L.net
すみません、質問いいですか?
クロスバイク、またはソレ系の自転車を買いたいと思っています。
いまって、ベルトドライブ+内装7段以上のモデルで10万前後となると、実質オルディナf8bしかないんでしょうか?
調べても出てくるのは数年前のモデルで現行カタログには無いものばかり、be-allは息してない雰囲気ですし・・・

ベルトと内装なのは、屋根下とはいえ屋外保管、使用頻度低い、せいぜい10km程度までしか乗らないためです。

339 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 11:20:26 ID:tG+qNaJi.net
スポーツバイクだと七分組みとかで出荷されるから最終組み立ては日本(のお店)
つまりは日本製だと言う人もいるけど
メーカーから出荷される時点で自転車の生産国は表記してあるのでそれがすべて

340 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 12:26:03 ID:pF/vGdjy.net
>>338
ベルトである必要性が疑問だが、
自分で対処できないのであればベルト車対応できる店があるのかどうかってことが重要

オルディナが条件に該当すんならそれでいいじゃん
複数の選択肢がないといけない理由は?
当の昔に主流から外れて久しいのだから現行モデルがあるだけマシ
どこが気に食わないんだよ

341 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 12:33:01 ID:8tGCqXS8.net
複数の選択肢があった方が選ぶ楽しみがあると思うけど…お前は違うの?

342 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 12:33:48 ID:2Xc9uCTp.net
>>339
そんなマジレスされても、、、、

343 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 12:34:04 ID:8tGCqXS8.net
てか、お前こそ何が気に入らなくてそんなに攻撃的になってんの??

344 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 12:36:20 ID:xEGxlkfi.net
>>338
チェーンドライブならセンチュリオン シティスピード8
5速ならジェフリーズジャパンがあるけど、両方満たすのはないね。
旧車以外ではこの世には存在しないから探しても時間のムダ

用途にもよるが変速段数は多ければいいというものではないので
条件を再度見直すことをおすすめする

345 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 12:44:27.60 ID:xEGxlkfi.net
あと、あくまで個人的な思いだが、
オルディナのこの部分って耐久性的に大丈夫なんだろうかと不安に感じる
http://www.seocycle.co.jp/wp-content/uploads/2018/09/IMG_1169.jpg

もちろん事故情報なんて聞いたことないので大丈夫なんだろうけどさ

346 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 12:45:50.03 ID:N5nPK6pV.net
クロスでよくあるリア8速の大外11Tなんて、ほぼ使わないな

347 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 12:52:36.68 ID:GldaTIj0.net
ルイガノのクロスバイクに一目惚れして10万位の物ですが買おうと思ってます
家が狭くて屋内保管が出来ず、マンションの駐輪場保管になりますが
盗難ヤバいでしょうか?

348 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 12:55:48.90 ID:N5nPK6pV.net
ルイガノターゲットに盗むヤツなんて多分居ない
スポーツバイク盗難は転売目的が大半だから
一般的盗難対策はもちろんした方がいいが

349 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 12:56:37.29 ID:pF/vGdjy.net
>>347
トリプルロックで盗まれることはそうないよ
ひと目に付かないようにカバー掛けておければ尚良い

350 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 13:02:23.05 ID:N5nPK6pV.net
て言うか、屋外だとどうしても錆とか痛みが大幅に起こりやすいので最低限カバーは付けた方がいいかもな
夜中ににわか雨とか回避しようがないし
出来れば少しでも降られたとか濡れた場合はちゃんと全体拭くとかマメにクリーニングする癖つけた方がいいかも

351 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 13:04:36.17 ID:sHaIeYvH.net
>>345 剛性いるのはチェーンステーだから問題ない
ママチャリのチェーンステーもネジ止めが多いし大差ない

352 :347:2019/11/29(金) 13:11:37.37 ID:GldaTIj0.net
たくさんのアドバイスありがとう〜
カバーと鍵を多めにして、盗難は余り気にしないでおきます!

353 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 13:13:38.95 ID:N5nPK6pV.net
>>352
最低限気にはしろ
こういうのは油断したときやられるし
ただ、10万のルイガノだから盗まれるとか5万のGiantだから盗まれないとかそういことではないってだけ

354 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 13:15:48.32 ID:i252AEMu.net
オルディナは欲しいと思ってるんだけどそろそろ新モデル出るかな
でたら気楽な街乗り用にf8bの後継機買うわ

355 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 13:18:08.88 ID:WlLL8uUh.net
>>338
内装8段以上のベルトドライブは一応bmcのalpenchallengeとcanyonのcommuterがあるけど10万では買えないね

356 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 13:21:05.64 ID:dZhCTz6c.net
あとは出先で目を離したすきにバッサリなんてことも多いしちょっと離れるだけなら大丈夫だろーとか考えて鍵し忘れしないようにね

357 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 13:57:01 ID:sHaIeYvH.net
チェーンロック、ワイヤーロックは論外だからU字かブレードにしとけよ

358 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 14:10:11 ID:pF/vGdjy.net
>>354
廃版になることはあっても新モデルなんか待つような車種じゃないだろ
変更点なんてあってもカラーリングぐらいのもんだろ

条件の物が出て不満もないモデルが売ってるにも関わらず
難癖つけてるような奴は先延ばし先延ばしで結局買わない
断言していい。

359 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 14:18:08 ID:Q/ubuJKA.net
なんでこんな喧嘩腰なんだろこの人
嫌な事でもあったんだろうか

360 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 14:19:45 ID:i252AEMu.net
新モデル待ちしてたら難癖つけてるとか頭おかしいのか

361 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 14:23:13 ID:TSzp8OzT.net
誰にだってあるよな
十中八九出ないXPERIA Z Ultraの後継未だに待ち望んでたり

362 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 14:31:34 ID:u1r05Liq.net
ホイールとシューが接する所(リム?)にゴムのカスが付着して黒ずむんだけど
これは何が原因なんすかね?

363 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 14:31:44 ID:i252AEMu.net
>>361
ファブレットはもう諦めようや…

364 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 14:47:24 ID:TSzp8OzT.net
>>363
諦めなくていいと言った癖に!!
うそつき!!

365 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 16:08:15 ID:EtCnwnJu.net
>>362
雨天走行した?雨の日はシューがガンガンすり減ってリムに汚れ残す

366 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 16:34:11 ID:yWgpKfsF.net
ゴム砥石で削るとか解決法なかったっけ

367 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 19:26:57 ID:0UqnnMCz.net
信号無視の話題出てたから気になって、さっき律儀に信号守ってたら、後ろでゴソゴソと人の気配するから見たらオッサンが白い棒で後輪叩いてたからオイ!と怒鳴ったら「あっすみません」って謝ってたわw

368 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 19:28:38 ID:RPyqMF3V.net
え、全然理解できないんですけどもしかしてアナタそういう病気の方ですか?国語1の病気の?

369 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 19:50:00 ID:fIkzhyiT.net
その白い棒は盲目の人が使ってるつえなんじゃ?

370 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 20:05:42 ID:i/cuETRV.net
>>362
そこが汚れるのを気にするとか
神経質すぎない?
もう少し雑に扱った方が幸せになれるかも知れないよ

371 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 20:07:27 ID:eurehvUp.net
>>362
ディスクブレーキならもっと桁違いに粉でるから気にしない事

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200