2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク初心者質問スレpart33

834 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 23:55:17.02 ID:voGUk4hj.net
>>831
着くの両足じゃないの?乗ったことないからよくわからんけど。

835 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 23:59:47.35 ID:voGUk4hj.net
>>833
両手利きじゃ無いのかな?

836 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 00:19:42 ID:irT+fhCU.net
>>834
それはスクーターの場合かな
オートバイの長めの信号待ちはこう

右足のリアブレーキを踏みバイクを固定。左足を着く。手はフリー

発進する少し前、左足のシフトペダルを踏んで1速に入れる。その一瞬だけ右足を着く

発進直前まで右足のリアブレーキを踏む。左足を着く。ギアが入っているので左手はクラッチを握っている

837 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 00:20:35 ID:tS5/8W89.net
>>834
右足はブレーキ踏んでるから左足で着くんだよ
右足にはクラッチもあるから

838 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(木) 00:23:18.20 ID:tS5/8W89.net
右足にはクラッチもあるから×

839 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(木) 00:31:47.90 ID:QD23x2xX.net
>>834
鈴菌の400SMを知ってるか?
シート高870mmの三角木馬だ。そんな事をやったら痛みで悶絶するぞ
でも峠だと軽くてパワーあってさらに変態の壁を超えたバンク角で曲がれるから昇天できる

840 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 01:00:57 ID:Dm1gzV7P.net
>>834
可愛いおにゃのこがそんな風に停まるのを
バレリーナって言うんだよ

841 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 08:13:47 ID:9oxW7ZJZ.net
>>836
その通り。
ってかそうなるよね。自然と。

842 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 09:04:56 ID:5IyQg+Pm.net
>>836
まず停車時に左足を付くのは同意だけど自分の場合停車直後に一速に入れてそのあとはずっと左足ステップ右足地面だな
右手で前ブレーキしっかり掛けとけば右足の後ブレーキは必要ないし
左足ステップの方が発進後のシフトアップがスムーズにできる

843 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 09:34:24 ID:irT+fhCU.net
>>842
それだと左手が疲れるなぁ
もちろん自由だし否定など一切しないけどね

844 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 09:40:14 ID:MM/Nd/PU.net
街乗りでリアブレーキ使わないだろあれは車体制御用だ
エンブレで停車しやすい速度まで落としておけばフロントブレーキ軽く効かせたら止まる

845 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 09:44:42 ID:5IyQg+Pm.net
>>843
もういちど自分の動作を確認してみた
信号待ちが長いときはニュートラルに入れて両足地面だった
俺わりと足長いから(胴も長いけど)

846 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 11:34:42 ID:XhyMK7nR.net
オートバイの時は絶対に左足地面だな。万が一でもオートバイを右に倒すのだけは
避けないといけない。

847 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(木) 11:37:34.30 ID:S5zMV6bb.net
>>846
右足シフトのオートバイなら左足を付いてるかな

848 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 13:17:14 ID:h+K3eYoj.net
いつからモトスレになったんや?

849 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(木) 13:52:31.17 ID:+8D8n7vA.net
>>847
そんなバイク設計されないよ。もし作ってもル・マン式スタートのレースで迷惑すぎるからレース開始前に追い返されるよ

850 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 16:07:55 ID:Dm1gzV7P.net
>>843
そだよね

スムーズな発進は
信号が青に変わるのを予測してスムーズな準備をすれば良し

勿論、青になりそうな時停まった時は>>842だけどね

851 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 16:10:26 ID:94oaF4Zf.net
え?ここクロススレなんだろ?フラペなんだから好きな方に足つきゃええやんw

852 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(木) 17:10:13.19 ID:Dm1gzV7P.net
バイクは共通項だし

853 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(木) 17:20:36.50 ID:94oaF4Zf.net
>>852
そう思ってんのお前だけだろ?スレチなんだしただの荒らしじゃん
中学生じゃないんだからやめような?

854 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(木) 17:50:18.88 ID:+8D8n7vA.net
今日はSPDペダルを付けた折り畳み自転車でビィンディングシューズ履いて試してみたよ
>>781の支持するやり方通り左脚踏込みスタートする為に右脚着いて左ペダルを上死点くらいに左脚で調整する
左脚踏込みスタートして右ペダル上死点付近でクリートをはめるのでもたつく。速度が出てないので右脚も踏み込む
安全どころかもたついて原付追突の危険性が増すのと左にふらついから右にふらつく事になり危険が増すだけ
自転車乗った事があるのか疑わしい

855 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 18:28:13 ID:MILMUfW+.net
すげーどうでもいい議論が白熱してるな

856 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 18:32:12 ID:o/GuJ5Ra.net
右足で着くのが正しいと言い張るしつこいやつがいるから

857 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 18:38:14 ID:eXGVP4mZ.net
ここ何スレでしたっけ?w

858 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 18:41:55 ID:KIU9GAS5.net
>>851
基本は左じゃないとダメ

859 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 19:11:27 ID:amE8i+jB.net
>>856
ついてもいいけど正しくは全くないよな。

860 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 19:25:48 ID:irT+fhCU.net
>>853
スレチなのは承知だけど
昨日はずっと言い争いが続いてたから
あえて話題を変えてみたって訳でね
そろそろ次の話題どうぞ

861 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 20:11:31 ID:MlGT5Zdt.net
フラついて車にぶつかるニキ、なんで運転ヘタクソなのに車のすぐそばに停車するの?

862 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 20:16:56 ID:Dm1gzV7P.net
>>853
そう思っていないのは君だけ
そう思っている人が多いから盛り上がっているんだね

ちょっと視点を変えたら解決できる問題って多いし

863 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 20:30:08 ID:e5jHvrFq.net
ギヤって前を変えるの?それとも後ろ?
なんとなく後ろのほうが変えやすくて後ろのギヤを変えていて前はほとんど変えないけどこれで良い?

864 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 20:34:27 ID:xEzkVJkV.net
やけに伸びてると思ったら100レス以上無駄なレスで草w

865 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 20:48:04 ID:yHdMuBl1.net
通勤号の選定に迷ってる。

?GIANT クロスター
軽いし安いし理想的なギア比だが(特にフロント)フル泥除けの取り付けに難がある。ハブとBBも安物。

?ブリヂストン FR16
専用のフル泥除けが用意されており扱い慣れたキャリパーブレーキなのも◯、惜しむらくはギアがでかい。

?アラヤ スワロープロムナード
必要な装備が全て付いている(特にハブダイナモがイイ)が、いかんせん高い。あとヘルメットが死ぬほど似合わん。

通勤距離は片道8kmほどだが帰路に寄り道して30kmくらいブラブラすること多し。あと休日に最寄りのお街までの往復40kmもよくやる。フル泥除け装備は必須で荷物は背負ってくつもり。ご意見伺いたしm( _ _ )m

866 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 20:49:53 ID:MBI9rEhP.net
>>865
ヒヨコ臭いから皆スルーで

867 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 20:51:05 ID:3lrx9kkm.net
>>865
素直にオフィスプレストレッキング買えば間違いなし

868 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 21:06:47 ID:YCVyq7mX.net
>>865
電動ママチャリがおすすめ

869 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 21:15:57 ID:+8D8n7vA.net
>>865
?
前のギアが大きいならギアだけ交換しろ

870 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 21:19:01 ID:yHdMuBl1.net
>>866
能無しは黙ってろやビチグソ野郎ww

>>867
あれちょっと重すぎだしかっこ悪くて…贅沢言って申し訳ない。

>>868
旅先で50kmほど走ったけど楽しくないんだよね、Eバイクなら違うのかもしれんが。

>>869
ありがと、やっぱそれかねぇ…
46×30が理想なんだがGRXやアリビオのはポン付けできないよね?

871 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 21:21:58 ID:mWp/hLRr.net
>>870
ヒヨコ発狂すんなやw

872 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 21:23:24 ID:IUPXYo7g.net
>>865
ネスト unify or SCORTO

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 21:26:53 ID:+8D8n7vA.net
>>870
そんなレベルの貧相な身体なら身体を改造してるほうがいいよ

874 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 21:27:51 ID:Aoa1fdx+.net
あぁ、この全レスと文体
ヒヨコですわ

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 21:29:27 ID:+YRiDOQg.net
クロス乗りは性根が腐ってることを実証するようなスレだな

876 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 21:37:19 ID:LrYnJ+s0.net
何乗りなら良い性格なのでしょう

877 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 21:48:38 ID:YCVyq7mX.net
おれはクロスバイク一台分の金払って女に馬乗りしてくるわ

878 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 21:49:46 ID:KCQ4Ifpd.net
左側に脚つくのは自転車のチェーンとギアが右側についてるのと関係あるんじゃないのか?基本的にそっち側に倒すことはあり得ないだろう

879 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(木) 21:52:32.31 ID:xxkrGwQ2.net
>>877
クロスなら毎日お前を乗せて移動できるぞ
女を四つん這いにして乗り通勤はできまい

880 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(木) 22:12:09.65 ID:ozPEsWGQ.net
>>863
基本はそんな感じで問題ないよ
俺は街乗りだとどっちかつうと前使うほうが多いけどな
好きにしたらいいと思うよ

881 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(木) 22:13:52.01 ID:yHdMuBl1.net
>>871
「皆スルーで」ってお前の言葉がスルーされてて笑うわw

>>872
ハブダイナモは魅力だが車重もギアも重すぎる、余計なもん外しても大して軽くならんだろこれ。

>>873
体を改造するより機材を交換した方が楽な性分なんで。それよりポン付けは無理っぽいねぇどーしたもんか(。-`ω´-)

882 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(木) 22:19:14.27 ID:xxkrGwQ2.net
>>863
前ギア一段で後ろ二段相当くらい変わるからガツンと重く/軽くしたいんじゃなけりゃフロントセンター固定でリア変える方が結局乗りやすい
ていうか、クロスの場合速度域が30km/hくらいまだろうから、ギア比で言えばケイデンス90くらいで2.4とか2.5か?
それなら、フロントセンターでリア上げ気味にすれば十分作れる比
逆に言えば、フロントアウター使うのは30km/hオーバー目指すとき
正直あんまりそんな状況ない
かと言って、フロントインナーも逆に軽すぎで激坂以外あんまり使わない
結局、フロントセンターでリア調整だけでもクロスで走るようなシチュエーションの大半網羅できる

883 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(木) 22:20:03.29 ID:mWp/hLRr.net
>>881
お前の正体は誰にも知れ渡ってるのにようやるわw

884 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(木) 22:20:32.45 ID:+8D8n7vA.net
>>881
暴走トラックってアイテム使って転生したら?もうどうしようもないよ

885 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(木) 22:23:34.71 ID:3lrx9kkm.net
>>863
前でも後ろでも自由だけどセオリーでは上から見てチェーンが斜めになる場合はなるべく真っ直ぐになるように前や後ろを変えた方がいい

886 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 22:49:15 ID:wNLIANbi.net
ヒヨコって昔クロスバイク初心者スレで発狂して暴れてた妖精=オカマだろ

887 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 22:56:11 ID:Dm1gzV7P.net
なんだ坂こんな坂するなら要トリプル

888 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 22:56:33 ID:yHdMuBl1.net
誰よそれ?w
まぁいいや悩みつつ寝ますわノシ

889 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 23:00:30 ID:mWp/hLRr.net
>>886
そうだよ
スレを私物化しようとし失敗して挙げ句発狂してスレを荒らして姿を消す
そして何食わぬ顔して違う人物の振りして同じ事を繰り返すという質の悪いあいつだよ

890 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 23:16:20 ID:+8D8n7vA.net
もう重いだけのトリプルなんて要らないだろ
50X34Tクランクと11-30T 11sカセットの組合せの完成車ならギア比1.13だぞ。ギア比1未満なんて何処で使うつもりだ

891 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(木) 23:25:25.45 ID:baJO83V6.net
>>890
たまにいるときある。3年に1回ぐらい

892 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 23:29:53 ID:Dm1gzV7P.net
>>890
和田峠登坂した事ある?

893 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 23:32:11 ID:Dm1gzV7P.net
PS:
和田峠登坂≒勾配20%坂、ね

894 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 23:32:48 ID:XhyMK7nR.net
>>890
11sなんて安クロスについてるわけねえだろ。馬鹿なのか?

895 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 23:35:13 ID:+8D8n7vA.net
>>892
和田峠は絶対に行くことがない。関東行くなら他に走らないといけない場所がある。そんな無駄な時間は無い

896 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 23:36:26 ID:AhtR+EYK.net
>>894
意外と付いてるよ
俺の5万クロスのスプロケット8速も11Tだった
型番忘れたが、シマノのMTBのエントリーグレードがそういう構成で結構使われてる
まあ、実際使うかって言われたらまず使わないがな

897 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 23:38:42 ID:AhtR+EYK.net
ああ、11sか
勘違いした、スマン

898 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 23:44:06 ID:+8D8n7vA.net
>>894
君の安物だったらALTUSのワイドカセットかな?11-34T?それとも36T?
まさかこれ未満のコンポ?

899 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 23:50:51 ID:XhyMK7nR.net
>>898
お前のような貧乏人のためにトリプルが用意されてるんだからありがたく感謝して使っとけ

900 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 00:04:14 ID:oip2xT+7.net
>>895

そんな激坂走らないならトリプル不要だね

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 00:07:20 ID:m7sf4ZKB.net
>>899
そうだね
うちの折り畳みのアウターチェーンリング1つ分のお金で3つくらい買えるんでしょトリプルクランクって貧乏人用だよね

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 00:09:15 ID:xo9Zfkr8.net
ロードじゃあるまいし、クロスにトリプル不要とか草が生えるわ

903 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 00:17:04 ID:m7sf4ZKB.net
>>900
日本語読解能力皆無なのかな?
激坂を登るだけが目的なら自宅の近くで十分だよ

904 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 00:38:03.52 ID:5qMOAnqs.net
(言えない、フロント三段あってもそののうち2段目しか使っていないなんて)
よっぽどの坂はないしクソザコ脚力だしギア重くするのも二番目の7あたりで十分と言う
正直三段の意味ないねこれ?

905 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 00:45:46.85 ID:NmCc+Nhm.net
クロスバイクのフロントトリプルは、単にクランクセットが安いから
マウンテンバイクのコンポを流用することでそうなった歴史があるが、いまもっとも売れているのはクロスバイク
そろそろクロスバイク専用の安いコンポを発売してほしいところ
そうなれば、クロスバイクのフロントはダブルがスタンダードになる

906 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 01:00:11.93 ID:gINwYfaa.net
>>904
そらそうじゃね?
一般的なクロスのフロントアウターって40Tとかで、リアとクロスチェーンにならないギリギリの4〜5速が20前後とかだろ
ギア比で言えば1.9〜2.0、いきなり20キロ後半、回せば30キロくらいを想定した構成になっちゃうわな
で、リアはそこから上げるしかないんだから、必然30キロオーバーでかっ飛ばすみたいな使い方しかフロントアウターは有り得ないってことになっちゃうし
クロスじゃそもそもそんな速度で乗らない(乗れない)ことの方が多いし

907 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 01:00:18.69 ID:vMPMeaKB.net
フロントダブルにできないの?

908 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 01:07:05 ID:gINwYfaa.net
>>907
そこでEscape Drop

909 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 01:08:19 ID:m7sf4ZKB.net
>>907
このスレだとお金がかかるので出来ませんって貧乏人が多いみたいだよ

910 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 01:13:50 ID:gINwYfaa.net
つーか、クランクやらBBやらクロスのために投資して全とっかえするくらいなら貯金して新車のエントリーロードでも買おうか・・・って気になっちゃうし
ロードのパーツ換装して余った部品流用とか中古でタダみたいな激安で手に入ったとかならアリかも知れんが

911 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 01:24:58.98 ID:mZEHmBH8.net
aliで売ってる謎12sコンポ気になる

912 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 01:43:45.99 ID:oip2xT+7.net
>>903
トリプルは激坂用だろうに

913 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 02:09:35 ID:m7sf4ZKB.net
>>912
トリプルなくてもダブルで激坂登れるから要らないよ
MTBですら競技によってはシングルも使うしトリプルは本当に貧乏人専用クランクになってきてる

914 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 02:18:16 ID:otf0lv8L.net
トリプルは保険のような物。激坂が出てきたらトリプルないと詰む

915 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 03:37:51 ID:VfGY/7d5.net
トリプルは保険のような物。ボトルケージ着けたらFDに当たってインナーに入らない事がある
センター無いと町乗りで詰む

916 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 04:30:01 ID:XwHbYivh.net
>>863
それで正解

917 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 04:50:26.28 ID:XwHbYivh.net
「トリプルは激坂以外では要らない。激坂現れた時の為の保険用」
とか言ってる人多いが、クロスバイクを何か誤解してないか?

自転車屋でバイトしてた学生時代、
・背はそこそこ高いがまだ体ができあがってない、細い小学6年生
・脚の筋力無さそうな痩せこけた専業主婦
・定年退職後に何かスポーツ始めようとしてる初老紳士
・明らかに長らく運動らしい運動してなさそうな40代の太ったおっさん
にも、安いクロスバイクしこたま売ったぜ?
町中で観察してたら九段の坂レベルの坂でもインナー入れててクルクルしてる上記の人ら結構居るぜ?

「安いクロスバイクはなんで俺の体力に合わせてカスタムしてくれてないんだ!」
って、万人向けの商品に憤っても仕方なくね?

918 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 07:13:13 ID:oip2xT+7.net
>>913
どんなダブル車種でどんな激坂登ってる?

919 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 07:14:23 ID:L3quDsho.net
正直後ろ11-42くらいあればフロント変速いらない

920 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 07:24:45 ID:mJ5L8LGU.net
エンジン付きがあれば自転車要らないぞ

921 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 08:12:47 ID:aJ0wjcuO.net
正直クロスはフロントシングルでいい。街乗りでいらねーよ。
激坂だのなんだのは、ロードでピチパンはいて勝手にいけって感じ。

922 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 08:20:07 ID:+k0ray8E.net
フロントシングルのクロスなんてないしクロスバイク風ママチャリのTB1でいいわ
空気入れも普通のママチャリのですむし

923 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 08:52:11 ID:JYIZ96vc.net
街乗りでも知らない道だとキツイ坂に出くわすから
フロントトリプル役に立ってる

924 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 08:55:57 ID:YgHpbRWK.net
安クロスでロードばりにガンガン走ってる連中も多々いるのに?

925 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 09:51:50 ID:WypOzoMZ.net
田舎住みでクロスバイク乗ってますけど、自宅周辺に急坂多いのでフロントトリプル役立ってますというか自分には必要です。

926 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 09:58:39 ID:au9btWAy.net
フロント3段をクロスレシオにすれば使い勝手よくなるかな?

927 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 10:03:10 ID:FC/l7teH.net
フロントトリプルなのはメーカーとしてコストかっとができるのと、脚力バラバラな客に対応できるからだよ
自分にあうギア比しってるならギア比一覧にして見比べていじるなり買い換えるなりしたらいい

928 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 10:49:08 ID:qWRyKkni.net
リアの多段化が十分進めばフロントはシングルでいいんだよな
操作性も重量もシングルの方が有利
MTBでは既にフロントシングルが主流になってるしクロスもいずれそうなるでしょ

929 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 10:59:42.32 ID:7FOfFWeI.net
そしてまたCVTに挑戦するメーカが出てきては沈む・・とかかなw

930 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 12:13:49 ID:L3quDsho.net
>>922 普通に完成車でもフロントシングルあるけど?

931 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 12:36:38 ID:fCqMEZTq.net
>>926
フロントをクロスレシオってのが意味分からない
歯数少なめで軽く、初心者や登り向けのコンパクトドライブってのはあるけど

932 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 12:38:21 ID:9yz31MnV.net
フロント3枚を使いこなせる奴がこのスレにいるとは思えないのが学生時代に自転車競技をしていた俺の見解

933 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 12:42:19 ID:RLEUExNk.net
>>932
使いこなせるこなせない以前に、街乗り用途で使ってるヤツが多数派だろうしそれならヘタすればセンター相当のフロントシングルでもいいって結論になっちゃうだけじゃね?
典型で考えればアウターは高速、インナーは激坂とどちらも街乗りではあんまりないシチュエーション

934 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 12:48:37 ID:k7Y2jwJt.net
>>933
アウターはバッシュガードの変わり
インナーはいざというときのための保険

935 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 12:59:05 ID:9yz31MnV.net
このスレの住人レベルならリアだって8スピードも不要
強、中、弱の3つあれば十分だと学生時代、自転車競技をしていた俺は思う

936 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 12:59:25 ID:JYIZ96vc.net
>>932
公道だから競技してる訳じゃないから
かなり事情が違うと思うけどね

937 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 13:00:35 ID:XHUYGQT/.net
完組ホイール142のハブを135のハブに交換したら何か不都合あると思う?

938 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 13:10:24 ID:o5DZMAQx.net
気軽に乗ったりいじったりするのが楽しくてクロスにしてるのに
こんなんじゃ駄目だよ〜とか言ってくるピチピチパンツはホントうざい

939 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 13:17:50.75 ID:JYIZ96vc.net
>>935
逆じゃね?
低出力エンジンにこそ多段ギアが必要

940 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 13:19:04.18 ID:PKcgYB/7.net
定期的にリア多段進めばフロントシングルで良いとか信奉する輩が出てくるが
そんなもんチェーンがすぐ駄目になるって分からないのかね

941 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 13:21:38 ID:xmOcbyT8.net
>>939
出力の問題じゃなくて用途の問題だから
精密で最適なギア選択で最効率なペダリングをする使い方なんてしてる人が居ないって言いたいんでしょ

942 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 13:23:42 ID:oip2xT+7.net
>>919
勾配10%以上の登坂は英雄的な押し歩きでしょ

943 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 13:33:45 ID:oip2xT+7.net
街も様々
尾道などは激坂あちこちで有名
我が町もそれに準じて500m余りの坂等20%の勾配看板が3カ所もある
和田峠ほど有名じゃないけどマニアには知られる坂
でもフロントトリプルです〜いすい

944 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 14:00:39 ID:BkcNri5H.net
>>940
ん?フロントシングルだとチェーンがすぐ駄目になる理屈がマジでわからない…
チェーンリングが比較的早く消耗するというのなら分かるんだが

945 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 14:15:44 ID:2o68RJoF.net
マジなのか…?
自転車乗りなら常識だし、知らなくてもちょっと考えれば分かると思うんだが
フロントシングルでリア多段が進むって、ダブルでの正しい使用よりチェーンが斜めの状態になりやすいってことだよ
そういう状態でチェーンにトルクかかったらどうなるか分かるでしよ?

946 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 14:54:03 ID:Fn0ybE6s.net
クロスバイクのチェーンが駄目になるとか本気で言ってるの?
錆びても放ったらかしで平気で乗ってる奴らばかりなのにチェーンが摩耗したくらいでは駄目にならないよ。駄目になったと気付く事が出来なければそれは何も問題ない状態だよ

947 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 15:01:51 ID:4MsSoDjd.net
>>937
DT良いよ。
完組買うとアダプタついてるし

948 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 15:03:13 ID:ZW2eNWWb.net
すげえ理論来たな
俺のオンボロR3も駄目だと気づかないから新車のヴェンジだわ!

949 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 15:16:07 ID:Fn0ybE6s.net
そのオンボロはどうあがいてもR3でしかないだろ
オンボロと解っていて恥ずかしくないの?

950 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 15:49:20 ID:sDG4jch+.net
放ったらかしで乗ってるやつほど機能が落ちるチェーンの寿命が早くくるんだが
まさかチェーンは寿命なしの完全物質でできてるのか?

951 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 15:53:30 ID:GuOUWu9j.net
フロントシングルならシェファードがいいよ

952 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 16:34:31 ID:5kc5+6QC.net
>>950
ほったらかしの奴ほど走行距離短いからそうでもないよ
メンテしまくってても距離乗る奴のが先に色々壊れてくるのは間違いないから

クロスバイクは雨の日にカッパ着て通勤通学する奴が一番消耗させるね

953 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 16:35:48 ID:JSF3oWwb.net
メンテしまくるやつは消耗部品も交換するわ

954 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 16:38:26 ID:bU9nob33.net
雨の日で走った後のチェーン処理って布で雨水拭って軽く油挿すだけでいいの?
今使っている油セミウエットのやつなんだけどこれで良いのかなって

955 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 16:43:13 ID:AJnUMgDE.net
クロスのチェーンなんてCRC吹いときゃいいよ

956 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 16:45:53 ID:5kc5+6QC.net
>>954
俺は拭いた後、乾かしてから挿してる
休日にマジックリンと歯ブラシで掃除してから挿し直してる

たまに洗わないとどんどんチェーンに細かい泥詰まっててチェーン消耗するよ
まあ、クロスバイクなんてそれでもいい気もするが

957 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 16:47:27 ID:Fn0ybE6s.net
>>950
チェーン買って修理してもらうと車体時価価値より高額になる安物クロスバイクはチェーンの寿命は無いよ
チェーンの交換時期≒買い替え時だよ

958 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 17:07:54.35 ID:JkMgNS1h.net
車体時価価値…?
また凄いの出てきたな
問題が発覚しなければ無問題とかこのレスとか、フロントシングルの欠点無いことにしたいにしても無理やり過ぎるだろ

959 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 17:11:40 ID:oip2xT+7.net
チェ〜ン、カンバ〜ッ!

960 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 17:13:14 ID:JeAOF6Ns.net
俺、年間3000km走って6年経つけどチェーンは一度も交換してないわ
スプロケは換えた
そろそろ本体買い替えようかなぁ
今度はチェーンは外してメンテしながらキレイに乗りたい
今のは真っ黒けw

961 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 17:15:03 ID:Fn0ybE6s.net
簡単な言葉しかわからないんだね
ママチャリ修理してもらいに行って買い替え薦められた事ないかな?
安物クロスバイクも同じだよ直す価値なんてある?

962 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 17:53:55 ID:5kc5+6QC.net
>>960
余裕だろ
安クロスの幅の広いチェーンって10000km超えても
ちゃんとキレイに変速するし、コマも飛ばんぞ

963 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 17:57:34 ID:RUKniisA.net
Amazonで3万以内で買えるクロスバイクでオススメありますか?通勤用です。

964 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 18:02:23 ID:oip2xT+7.net
通勤距離?
道路状況?

965 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 18:04:08 ID:JSF3oWwb.net
>>963
距離は?

966 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 18:05:36 ID:cM6HnpkD.net
>>963
アマゾンで買ったら組み立て中に壊れて詰むぞ

967 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 18:06:39 ID:Fn0ybE6s.net
10000km走って問題ないなんて言う奴出てきたよ
フロントシングル化くらいでチェーンが駄目になると騒ぐ奴が異常なだけだろ

968 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 18:10:08 ID:RUKniisA.net
>>965
日に五キロくらい

969 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 18:12:21 ID:RUKniisA.net
>>966
マ?通販だとどこがいいの?

970 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 18:20:26 ID:Fn0ybE6s.net
>>969
通販業者は売ってしまえばおしまいだからどこでもいいよ

971 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 18:20:39 ID:JSF3oWwb.net
>>968
片道2.5キロならシティーサイクルやミニベロ・折り畳みの方がいいと思う。
ルッククロスに前後泥除け、かごもつけるとシティーサイクルの方が軽かったりするし。
距離が短いからどの種類の自転車を買っても通勤時間はほとんど変わらない。

972 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 18:23:56 ID:AJnUMgDE.net
>>969
近くに自転車くらいあんだろ…別にスポーツ自転車専門じゃなくても
そこで予算以内の好きなやつ買え。何乗ってもその距離じゃ変わらん

973 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 18:24:32 ID:RUKniisA.net
>>970
おけ
サンキュー

974 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 18:25:50 ID:RUKniisA.net
>>971
とりあえず自転車屋で選んだ方が硬いかな?
ありがとう!

975 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 18:26:51 ID:RUKniisA.net
>>972
みてみるわ

976 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 18:31:31 ID:nhBBaR8a.net
お尻が痛くなり難いオススメサドル教えて下さい

977 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 18:32:16 ID:bQJqi4Se.net
フロントシングルはメンテとトラブルの要素が減るのが一番メリットだわ
何かとお気楽な乗り物になって中々良いぞ

978 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 18:33:02 ID:Fn0ybE6s.net
ミニベロと折り畳みはやめておいたほうがいいぞ
ホイールの大きさによっては買った店にチューブやタイヤを常備してないという事もある
折り畳みだと折り畳み構造部分の修理した事が無いです。スポーツ車の整備もわかりませんなんて言うママチャリのプロが雇われていたりする

979 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 18:34:17 ID:6nTNjo7l.net
>>957
その論だとフロントダブルならさらに買い替えサイクルが伸びるって話で
自分の立場弱める内容なんだけど、自分で言ってることわかってる?

980 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 18:37:04 ID:jQPKaV75.net
もう相手を否定してマウント勝利が欲しいって事しか頭にないから、その場その場で詭弁を繰り返すだけで何書き込んでるのかわかんなくなってんだよ

981 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 18:37:42 ID:rQDNnjzp.net
>>979
シングルについての無知と想像力の欠如を馬鹿にされた事が悔しくて仕方ないだけなんだからそっとしといてやれ

982 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 18:38:25 ID:RUKniisA.net
まあ通販で良さげなの買うゾ

983 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 18:43:48 ID:of1cZ6Ow.net
>>980
次スレよろしく

984 :865:2019/12/13(金) 18:43:58 ID:1wny594J.net
やはり俺の書き込みを契機にスレの流れが変わったな。
まだ中身のある話題になったようで大変結構。

985 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 18:46:15 ID:Fn0ybE6s.net
>>979
あっそおまえにとってそうなんだね。安物は安物シングルだろうがトリプルだろうが使い捨て

986 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 18:48:20 ID:YgHpbRWK.net
安物スポーティ自転車に多くを求めるなよ
フロント三段は安くて守備範囲広いから安物スポーティ自転車に都合がいいんだよ

987 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 18:49:06.99 ID:+gFUe8zH.net
クロスバイク初心者質問スレpart34
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1576230422/

988 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 18:52:54.89 ID:xU8n5JEK.net
そもそも発端はリア多段化進めたらフロントシングルで良くなるって事への反論だったのにな
シングルはチェーン持ち悪くないって頑張ってるID:Fn0ybE6sは何故かそんな用途とは無縁のメンテ丸投げユーザーの話にすり替えてるし

989 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 18:54:57.22 ID:vK7xSe44.net
お前らこの話題はこのスレで終わらせるんだぞ
新スレにまで持ち込むなよ

990 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 18:59:21.06 ID:Fn0ybE6s.net
この話題が終わっても別の話題で噛み付いてくるんだろ

991 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 19:01:55.14 ID:bQJqi4Se.net
大体クロスバイクスレは高い自転車、主にロード乗りが2台目で乗る場合と純粋に通勤通学の足で使う場合と
クロスバイク自体カスタムして楽しむ場合の立場で折り合わない、譲らない、認めないのパターンだなw

992 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 19:17:26.83 ID:xo9Zfkr8.net
スプロケットの歯数が多い方が効率はいいから、11Tを出来るだけ使わずにミドルやインナーを使うようにしてる

993 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 19:54:46 ID:5kc5+6QC.net
>>967
ん?
自分の実体験語っちゃダメなんか?

そもそも同じクロスバイクを10000km以上乗ってる奴がマレだろけど。
長距離通学の学生くらいしか超えない数字だから

994 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 20:08:53 ID:xo9Zfkr8.net
10000km÷12カ月÷20日

↑これだと10000kmは稀ではない

995 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 20:20:22 ID:crx+pIYA.net
あー俺もだわ
12000キロちょっと走って切れて交換した

996 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 20:37:08 ID:Fn0ybE6s.net
>>993
通勤が片道23kmだったから10000kmなんて一年かからないんだが
そんなに走ってチェーン交換しようとしないほうが稀では?

997 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 20:38:33.46 ID:F9M3L2JR.net
ただ片道23kmだったらクロスよりむしろロードか原付にしろよとは思うかも

998 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 20:41:26.72 ID:JYIZ96vc.net
通勤で23kmは他の手段を考えたい距離
汗だく出社は女子社員達に影で何か言われてると思った方がいい…

999 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 20:43:35.72 ID:cp21df4J.net
チャリで通勤は片道7.5キロまでがセオリー

1000 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 20:43:55 ID:Fn0ybE6s.net
さすがにこのスレ基準のポンコツクロスバイクなんて使わないよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200