2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTB初心者質問スレ part111

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/25(月) 06:29:32 ID:nBNM8TIa.net
MTBに関する質問スレです。

質問する初心者へ!
初心者ですが・・・、と質問する前に一度検索してみましょう。

初心者の質問に答える心得
〇レスしてやったのにお礼カキコが無い
 →そんなものです。
〇ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
 →そんなものです。
〇そんな餌じゃ釣られないクマー
 →そんなものです。
〇街乗りやルック車でも面倒を見ていきましょう。
〇自分の意見の過度な押し付けは荒れる元です。
 くれぐれもご注意ください。

前スレ

MTB初心者質問スレ part110
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1567888366/

619 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/27(金) 17:57:44 ID:qdLYNOpl.net
タイヤパターン次第
ファットでもセンターリッジ寄りのタイヤパターンなら
そんなに舗装路でも重くならないし

620 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/27(金) 18:18:42 ID:uTC8xOBz.net
>>619
センターリッジ系って使った事ないけど、山はいける感じですか?
なんかセミスリの方がいけそうなイメージがあります

621 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/27(金) 18:53:19.64 ID:+FJtHXFf.net
低圧ファットならブロックパターン控えめでも結構イケる
現地で低圧にして帰りにエア入れれば自走可能

622 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/27(金) 19:45:08.37 ID:PvWPoNp+.net
>>616
街乗りはエスケープやシラスを買っとけ

623 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/27(金) 20:36:29 ID:ZvR7to0o.net
これはどこのMTBですか?
http://s.kota2.net/1577433454.jpg

624 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/27(金) 20:38:42 ID:HJwrnDD5.net
>>623
https://volcanicbikes.com/

625 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/27(金) 21:11:22 ID:ZvR7to0o.net
>>624
良いお年を!

626 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/27(金) 21:31:12 ID:tDOTUX/h.net
今のシアトル警察のバイクはこれな
https://www.trekbikes.com/us/en_US/bikes/mountain-bikes/cross-country-mountain-bikes/police/f/F325/

627 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/27(金) 21:41:36.31 ID:y96SI+mb.net
27.5とか特に27.5+とか既に下火に
なってきてる規格を勧めてやるなよ

ロードより流行りの移り変わりが
全然早いから、ちょっと古いかなと思ったら
もう翌年には時代遅れになりかねないぞ

たいして長続きしなそうならどうでもいいし
この規格が好き嫌いもあるだろうが
大事に乗るならパーツの流通量は重要だ

628 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/27(金) 22:28:31.79 ID:qdLYNOpl.net
>>620
WTBのトレイルブレイザーくらいブロック間隔が詰まってると
急斜面途中の根っこ乗り越えでズルッといきやすくなる
マキシスアーデントくらいなら問題ない
ブロックパターンはけっこう好みが別れるから、いろいろ試して自分に合ったのを探すのが吉

629 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/27(金) 22:34:51.61 ID:5aKmPENt.net
>>624
ニーガード安いなあ買ってしまおうか

630 :, , 〜わ。、。。ゎ …ま、ま& :2019/12/27(金) 22:35:05.57 ID:kt7vqc1q.net
座派を,,ら伊緒!さをさ!ま羽をあゎヮくださいをはやもま

631 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/27(金) 22:35:41.90 ID:5aKmPENt.net
>>627
プラスは何時でも29に変えられるから良いのでは

632 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/27(金) 22:41:24.13 ID:VHaI6dIP.net
次は29+かもしれんし28かもしれん

633 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/27(金) 22:49:03.46 ID:PvWPoNp+.net
そんなに気になるんならスーパーブースト規格のフレーム買っちゃえば?

634 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/27(金) 22:58:44.18 ID:Mx1ruzDG.net
29+で自走していくのは重くて辛そうだなあ。

635 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/27(金) 22:58:51.69 ID:FXq7l/5r.net
いやー俺がよく走るとこだと細々していて29は大味でスピード出過ぎで怖いわ
そういう意味でも最低2規格は無くならない気がするけど29信者は凄いな

636 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/27(金) 23:01:46.78 ID:5aKmPENt.net
>>635
今後はフロント29でリア27.5も増えるという話も

637 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/27(金) 23:39:58.47 ID:kDd7icEi.net
山間地住みで細々としたトレイルばっかり行くけど、俺の場合だと27.5の2.3から2.6くらいが
万能だとおもう
結構舗装路のヒルクラがあるしね

638 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/27(金) 23:44:06.50 ID:WKgwgj5Z.net
フロント29リア27.5+はちょっと面白そう

639 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/27(金) 23:57:30.74 ID:VHaI6dIP.net
>>638
リヤ26+でもいいと思う

640 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/27(金) 23:58:56.48 ID:xhWhN8S4.net
2輪はフロントのグリップが抜けたら終わりだから
フロントが太いほうが良い
つまりF27.5+/R29がベスト

641 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 00:31:25.64 ID:+ubcIZpM.net
前後異径は昔こんなのあったね
https://archive.trekbikes.com/jp/ja/2007/trek/69er

642 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 01:32:18.28 ID:qJR6W0LK.net
このマーベリックのフォークっていまだにメンテしてくれるとこってあるのだろうか

643 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 05:41:29 ID:GJG1NMv9.net
5~6年ぶりにMTB乗ろうと思ったんですが今は26インチサイズ絶滅したんですか?
5万程の完成車新しく買おうと思いましたが、27.5インチ買おうにもリアコンポがターニーばかりで昔より一ランク落ちてるので購入意欲が湧かない…
もう少し上の金額なら8速以上手に入りますか?

644 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 06:26:46 ID:yXb6o/e3.net
>>643
実売5万くらいからアセラ8s買えると思うが

645 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 06:36:21 ID:93yjmpQa.net
エンジン付きのオフロードバイクの場合はフロント21、リア18か19(モトクロス)に落ち着いたのにMTBの世界は右往左往してるね

646 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 07:14:21 ID:XmjdaVsh.net
だってエンジン性能が全員違うからね

647 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 07:27:10 ID:CvGeQkqZ.net
すまん教えて欲しい
前輪29の意味はわかる
後輪を小さくする意味は?

648 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 08:59:51 ID:TSccHeZB.net
>>643
前に比べて物価も給料も上がってるからね
お前みたいな給料上がらない底辺は自転車趣味なんか辞めなよ

649 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 09:14:50 ID:K+Jcb5fH.net
>>647
後輪を小さくするんじゃなくて前輪をデカくするんだ
これで意味わからんなら前後異径を気にする必要がないから大丈夫だぞ

650 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 09:20:10 ID:sGxUCDcN.net
>>647
脚がつかない

651 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 09:24:22 ID:w5nsNCJO.net
逃走に最適

652 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 09:39:12 ID:yXb6o/e3.net
>>647
軽い

653 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 09:39:48 ID:yXb6o/e3.net
あとリヤセンター短くできるからきっと楽しい

654 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 09:57:51 ID:c59Ho0ss.net
>>648
チョット給料上がって、嬉しさ余ってマウント取り

655 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 11:22:37 ID:F9aFEGtI.net
何故か逆に所得の低い人間ほどそういうマウント取りたがるよな
コンプレックスの裏返し?

656 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 11:48:20.04 ID:hRpBHigU.net
>>643
今なら5万だと定番はGiant ATXくらい?
ターニーだしルック車とのボーダーだけど
あさひとかデポ回ればGiantとかメリダの型落ち掘り出し物があるかも

657 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 12:28:01.88 ID:WUqsslYl.net
ATXって7sじゃね?

658 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 12:52:09 ID:yXb6o/e3.net
メリダのマッツは8sじゃない?

659 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 12:54:30 ID:yXb6o/e3.net
ブレーキがメカだけどこれ5万くらいで買えるでしょ
https://www.merida.jp/lineup/mtb/matts_6_10-md.html

660 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 16:36:49.91 ID:zRRp+/Rg.net
ATXは3×7だね

661 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 16:45:49.96 ID:vvYeBtZy.net
キャノンデールのtrail7とかは?

662 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 16:46:35.45 ID:XmjdaVsh.net
7速ってまだあったんだ…

663 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 17:15:27 ID:zG7lxtFn.net
2019のtrail7は子供に買ったけど2x9だね

664 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 18:31:27.09 ID:pfSMs5FS.net
タイヤ径無視で、フロントシングルのバイクを買おうと思うと思うとやっぱり13-15万ぐらい必要?

665 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 18:38:12.56 ID:F9aFEGtI.net
型落ちとかセールでもなけりゃまあ税込みでそんなもんじゃないかな

666 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 18:39:41.40 ID:sU7dABOC.net
SRAMはもう全グレード1x12だし、サスとかブレーキがショボくて良いならもっと安いのもあるんじゃね?
まあチューブレスレディでブースト規格で油圧ディスクでエアサスでと注文付けてけば13万〜になるよね。

667 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 18:41:20.99 ID:E+3lBTq2.net
ワイズが近くにあるなら明日までセールしてたような
整備を頼めるような店員は少ないから自分でできるならだけど

668 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 20:27:37.59 ID:+xvRq93S.net
>>664
9万以下でもあるよ。
例えばこれ。
https://www.riteway-jp.com/bicycle/gt/bikes/avalanche_comp_6091/

MTBリスト見てみ。
http://thuploader.orz.hm/miniup/?gallery=&search_text=mtb

669 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 20:42:31.74 ID:STtATkBb.net
チューブレスレディで一番軽いタイヤは?

670 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 21:47:02.91 ID:s6MFF7ll.net
GROWLER40がスペックいいと思ったけど、どうですか?ツボを抑えてる感じで

671 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 22:45:54.01 ID:dXDFCpGY.net
>>664
俺のscott、八万くらいだけど良いmtbだぜ

672 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 23:55:44.29 ID:MVa2KsUD.net
>>643
トリンクスに26インチがあるけど日本には取扱店が無いね

673 :sage:2019/12/29(日) 05:11:45 ID:mFsU4l9g.net
>>670
小生はGROWLER50を購入予定
カラーリングが気に入って決めた
いずれはフォーク、ホイール、ブレーキを交換するつもり

674 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 06:47:16 ID:nomRpPTZ.net
これに使われてる『S-RIDE』て何ですのん?

https://www.khsjapan.com/products/winslow/

675 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 06:54:05 ID:BBpVr3cD.net
フリーのメーカーじゃね? 聞いたことは無いけど

676 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 07:18:36 ID:QiQvp9jj.net
>>671
何故よりによって

677 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 07:51:30 ID:bogt24CV.net
>>669
フューリアスフレッドじゃね?

678 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 07:52:55 ID:bogt24CV.net
>>664
安いバイク買って2k位のナローワイドチェーンリング付ければ解決

679 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 08:34:35 ID:yKUqbWtf.net
ロッキーのグロウラー、20年モデルからめちゃくちゃコスパよくなったな
これはビッグホンゾと並ぶオススメエントリーモデルの定番になる予感

680 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 09:53:41.92 ID:/PvSviXN.net
SRAMのEagleチェーンリングってGXもXX1もグレード共通だったりする?

681 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 10:26:12.73 ID:jqeYY05U.net
コスパで言えば
コナ
ロッキー
GTって感じですかね?

682 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 10:32:52 ID:wvjaoixT.net
>>674
中国のメーカー
aliexpressスレの方が詳しいと思う
>>680
んなこたーない

683 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 10:40:50 ID:/PvSviXN.net
>>682
やっぱそうだよね。
探し方が悪いのか、SRAM EAGLE X-SYNC2としては歯数とオフセット3mm or 6mm以外
GXとかXX1とかグレード毎には見つからん。

684 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 11:42:21.73 ID:Xgto1vNY.net
すいません教えて頂きたいのですが、フロントフォークを押し込んだ後に付く黒い筋の汚れはダストシールを変えれば無くなりますか?エアースプリングです。

685 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 14:05:06 ID:UwWKZyOg.net
シリコンスプレーぶっかけて拭き取る
ダストシール交換してコーティング
これでツルピカやで

油圧ブレーキだとブレーキングでフルロックしてサスもフルボトム
ビンディングペダルだと吹っ飛ばないこれ豆な!

686 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 14:17:29 ID:UPk3N23G.net
>>684
潤滑のため油膜が残るのは正常な物もあるけど、
他と較べて明らかに汚れ多目だったり以前はなかった汚れが増えてるようならシール交換あるいはマニュアル記載の時間過ぎてるならオーバーホールだね。

687 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 14:43:52.40 ID:Sr+Ok0+X.net
ありがとうございます!
この機会にオーバーホール検討します。

688 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 15:00:43 ID:DjT3MVJT.net
>>684
走行後にはインナーをきれいなウェスで拭いたほうがいいよ
インナーにはストロークするたびにアウター側から潤滑油が供給されて常にオイルが引かれた状態になるんだけど
インナーに付着したホコリが時間が経つとオイルを吸って黒くなる
これがダストシールの上部に溜まって
大きくストロークした後、
黒くなったダストがスジ状にインナーの途中に残る

689 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 20:14:15 ID:sXuC7cxj.net
シール汚れてるだけじゃないの?歯ブラシでシール掃除してみたらどうよ

690 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 20:29:44 ID:GqasHfgv.net
バラして洗浄か…いいんだよ、それで十分だ。
そうだ、そうゆうふうに走ってやってくれ
もっとペダルを踏んで、もっと思いきり
もっと もっと
もっとそいつを愛してやってくれ

691 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 20:40:22 ID:UwWKZyOg.net
弱虫ペダルMTB編!

692 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 20:59:32 ID:4L00XKZa.net
マンガによりブーム来たら嫌だなぁとか
あり得ない心配をしてみる

693 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 21:03:05 ID:JjqijJdH.net
衝撃映像スペシャルであおり運転と並んでMTB暴走動画が流されてるんでどうですかね

694 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 21:10:12 ID:I/0uKWJv.net
動画と弱ペダに影響受けたDQNがいっぱい参入する未来は見えた

695 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 21:13:05 ID:eldrMvYM.net
弱虫ペダルは全く読んでないのに
(ドラマの3話だけ見た)
2013年に中華カーボンを知りロードバイクを始め
昨日無事MTBおじさんを始めたよ
弱虫ペダル?ってよく聞かれるけど知らんって返すと逆に変態扱いされる

696 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 21:17:27 ID:pH/OHd9C.net
>>690
そういやこの人の店は北見サイクルだったナ

697 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 21:22:12 ID:xIVF7FmZ.net
>>694
いや、MTBerは元々そんなもんだろ
むしろロードから来たやつが面食らうんじゃね?

698 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 21:31:43.13 ID:EeuxgMlL.net
俺みたいな登山していてボルダリングやMTB始めたって人の方が多いんじゃね?
自転車スタートだと登りで挫折しそう

まあストリートとかなら知らんが

699 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 22:45:23.74 ID:c+X9mE1K.net
>>698
多いかどうかは知らんが、俺も似たような感じだわ
トレッキングからのMTBと

700 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 23:02:11.85 ID:YKOY10/V.net
自分はMTBキャンプツーリングを5年くらい続けて、そのうち舗装路に飽きて山に入り出して、今では登山もやってる

701 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 00:55:11 ID:72bUSx9Z.net
>>693
これもテレビで取り上げて欲しい
DQNウイリー走行なんてまだ可愛いもんだと思うんだが
https://www.youtube.com/watch?v=AIGhoXVsgpI

702 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 00:59:45 ID:fYMwCrr2.net
MTB買おうと思ったけど弱虫と思われるのが嫌だからクロスにしようかな

703 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 01:24:29 ID:cKCoWSBD.net
>>702
別の意味で弱虫

704 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 08:25:31 ID:fpxHID6M.net
ルック車?calleをヤフオクで購入しました。送料と95パーセント完成振れ取り料金1900円を送金しました。
ちゃんとホイール振れ取りしてから届けてくれますか?

705 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 08:29:46 ID:tG4XOKlD.net
しっかり振れ取りしてから緩衝材無しで箱に入れられてゴミ以下の扱いで思いっきりぶん投げられて荷台に養生無しで積まれて乱暴なドライバーに揺られて君の家に届くよ

706 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 08:35:29 ID:fpxHID6M.net
詳しいのですね!
calleをヤフオクで購入したのですか?
メールのやりとりで95パーセント振れ取り完成オプションを了承してくれてるか少し不安でした。

707 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 10:54:14 ID:6/LXSy/c.net
フレ取りより各部グリスアップしてあるか確認したほうがいいよ
結局全バラとか面倒過ぎるから

708 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 14:00:25 ID:hS5jc+C8.net
>>689
ありがとうございます!水でですか?

709 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 07:19:47 ID:y7HhI28g.net
雪国住みだけど今日もMTB乗るわ
くるぶし丈くらいの積雪なら走破出来ちゃうからね

710 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 07:21:55 ID:IdGn1ROQ.net
証拠画像も無しに言われてもwww

711 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 08:37:49 ID:dK/PUGHR.net
シマノとグリスはチューブ入りと、
手で取る円柱入り、どっち買ってますか?

712 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 09:05:03 ID:jEM4ShOP.net
チューブの方が手に付かないが、あんなに要らんわ

713 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 09:39:07.46 ID:dK/PUGHR.net
そうですね。
でも、頻繁にグリス塗らない人はネジキャップで閉めれる利点がありますね。

714 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 12:14:23 ID:7Lq1OvT5.net
ロードも使うし多分もう一生使い切らないから買わないけどチューブ入り使ってる。あの変なチューブキャップで十分だよ雑に扱わなければ

715 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 12:18:02 ID:hCR62jzo.net
グリスつてどんなとこに使ってます?

716 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 12:29:19 ID:IdGn1ROQ.net
可動部
ネジ
ペダル
クランクBB
ハブ
ディスク面(油圧ブレーキフルロック対策)

717 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 13:27:54 ID:fMSHCwe7.net
フルサスのリンク箇所って定期的にラスペネ入れたほうがいい?
ベアリング入ってたら止めた方がよさげだけどぱっと見で判断出来ん。

718 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 13:58:49 ID:MhbhKCO8.net
滑り軸受けの方がベアリングより多いだろうな

719 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 14:04:11 ID:/evmGyjT.net
エンデューロに参戦していて雨の中走ってたりするんならレース後に高圧洗浄でシール内に侵入してる可能性からオーバーホール
トレイルで雨の中走らないんなら1年に一回オーバーホール

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200