2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【適法】ライトを点滅させてる人 123人目【合法】

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 08:28:30 ID:WKqutAoZ.net
◆道路交通法52条1項
「車両等は、夜間道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。
政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあっても、同様とする。」

◆道路交通法施行令18条1項5号
「軽車両 公安委員会が定める灯火」

◆例:第9条
「令第18条第1項第5号の規定により軽車両(牛馬を除く。以下この条において同じ。)がつけなければならない灯火は、次に掲げるものとする。
(1) 白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯
(2) (尾灯についてはこのスレでは割愛します)」
------------------------------
自転車は、日没から日の出までの道路を通行する場合「公安委員会が定める灯火」を点けなければなりません(点けなければ無灯火扱い)。
法の遵守は国民の義務であるので、関係機関は「違法の証拠」を提示する必要はなく、使用者が法律に合致させねばなりませんが、公安委員会の灯火要件を満たした前照灯を使用する限りは、点滅、点灯問わず、違反や違法ではありません。(東京都と警察庁の公的見解)
また、法的には点滅は点灯とされています。(道路交通法施行令第14条の2第2号、道路交通法施行規則第6条の2、道路運送車両の保安基準第49条の2)

点滅モードを前照灯に付して製造・販売しているライトメーカーで、
「点滅では前照灯として使用出来ません。補助灯の使用に限定して下さい」
として販売しているメーカーがありますが、前照灯として使用出来ませんと記載してるのは、JIS C 9502規格の検査は点滅が禁止だからであり、点滅ではJIS規格適合前照灯として使用出来ないからです。
また、キャットアイだけは、会社方針で全商品に記載しているそうです。
GENTOSに至っては、全く記載がありません。

「合法ありき」は「罪刑法定主義」が定める前提条件なので、法令で明確に違法と定められているか、違法という有権解釈が無い限りは「合法」です。

警察庁や警視庁、東京都の公的見解の存在を理解しながら、点滅は光度を「有さない」時があるので「違法だ」と居直っているのが、このスレを荒らしている違法派の精神異常者です。
更に「合法の証拠を出せ!」と、喚き続けています。

合法派は法的根拠を積み上げて証拠を出していますが、違法派はただそれを言葉で否定するだけであり、証拠はおろか、否定の論拠となる法文さえ指し示せません。
なので「点滅違法の挙証責任」を負うのは違法派というのは明白です。
違法派は気違いじみた屁理屈の主張をループさせ、決して自分の主張の根拠となる法文を挙げる事はありません。
全て自己解釈の思い込みが根拠の主張なので、主張の根拠を求められると答えに詰まり、「法文を読んで理解出来ないのか?」と話を反らして逃げます。
「自分の希望的観測」や「幻想・妄想」をつけ加え「珍論駄文」を書き続けています。ご注意ください。

このスレに何か書くときは、「法文」「判例」「事実」「点滅違法の法的根拠」のみで。それ以外は書かぬこと。

※前スレ
【適法】ライトを点滅させてる人 122人目【合法】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1574102599/

123 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 22:32:47 ID:rdDVBVc1.net
>>114
> いかなる行為が犯罪とされ、これに対していかなる刑罰が科せられるかが、あらかじめ法律によって定められていなければならないという近代刑法の原則(法律なければ刑罰なし)。


なるほど。
未成年者の飲酒は、刑罰が科せらて居ないから合法になるんだな。

124 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 22:42:47 ID:rdDVBVc1.net
>>121
> 前照灯として点滅式ライトをつけて違反になるなら、警視庁は必ずソレに触れて違反だと言うんだよ┐(´ー`)┌
ん、確かにwww
でも、違法になるとは誰も言ってないんだってwww

見えない敵と戦ってんのか?

125 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 22:51:21 ID:rdDVBVc1.net
>>121
> 点滅の光度を有さないとき(笑)が法定の概念ではないから法令に適用(笑)し得ない┐(´ー`)┌
法令に適用www
違うだろ?
合法か違法かを判断するのに法令に適用するってなんだよ?
逆だ逆www
点滅の光度を有さないときに法令規則を適用するんだよwww

頭おかしい。

126 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 22:54:02 ID:rdDVBVc1.net
>>121
> 法令に適用(笑)し得ない┐(´ー`)┌
何故に法令に適用するのだ?

意味不明www

127 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 22:57:57 ID:rdDVBVc1.net
>>126訂正。
点滅の光度を有さないとき(笑)を、何故に法令に適用するのだ?

> 法令に適用(笑)し得ない┐(´ー`)┌
なのに、どうやって合法とするのだ???


意味不明www

128 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 00:42:29.33 ID:HbtBH+af.net
罪刑法定主義を否定する馬鹿w

129 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 08:42:49 ID:zWVJQpya.net
>>122
>あてはまらない(=適用できない法令規則で合法違法かを判断すんじゃねーって。

馬鹿丸出しで、キチガイの本領発揮だなwwwwwwwww
さすが、罪刑法定の原則に反した、法令に存在しねえ事は合法じゃねえと言うだけあるキチガイだwwwwwwwwwwww

法が当て嵌まらない事 = 法が適用出来ねえ事は、合法違法を判断する事無く最初から合法で、違法になる事など絶対にねえんだからなwwwwwwwww

点滅 = 法令で規定されていない = 法令が当て嵌まらない = 法令が適用出来ない = 法令とは無関係 = 無条件で合法wwwwwwwww

これが現実で当たり前の事だからな知恵遅れwwwwwwwww
現実逃避ばっかしてんなよキチガイwwwwwwwwwwww

130 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 08:46:38 ID:zWVJQpya.net
>>123
>> いかなる行為が犯罪とされ、これに対していかなる刑罰が科せられるかが、あらかじめ法律によって定められていなければならないという近代刑法の原則(法律なければ刑罰なし)。
>
>なるほど。
未成年者の飲酒は、刑罰が科せらて居ないから合法になるんだな。

やっぱりお前は法令が何たるかも知らねえ、無知無学無能を絵に描いたような知的障害者のくせに、法令を騙ってんだなwwwwwwwww

行政手続法である未成年者飲酒禁止法第1条から4条で、未成年の飲酒を禁止し、罰則も存在するw
つまり、未成年の飲酒は犯罪であり、これに対して如何なる【刑罰】が科されると、未成年者飲酒禁止法で定められてるんだからなwwwwwwwww

さすが、自動車の前照灯の点滅禁止さえ知らなかったシッタカホラ吹きだけあるわwwwwwwwwwwww

131 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 08:48:04 ID:zWVJQpya.net
>>124
お前が点滅は違法だと言ってるだろwwwwww

【点滅は光度を有したり有さなかったりする灯火だから違法】

【点滅は要件を満たさなければ違法】

違法だけど違法じゃないと主張するのは、多重人格の精神疾患だからなのか?wwwwwwwwwwww
そうだよなwwwwwwwwwwwwwww

132 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 08:49:28 ID:zWVJQpya.net
>>125
>点滅の光度を有さないときに法令規則を>適用するんだよwww

点滅の光度を有さない時だの、点滅の性能を有さない時だの、点滅=前照灯じゃねえっつーのwwwwwwwwwwwwwww

点滅=灯火なんてデタラメなホラ話を強弁するようなキチガイが、いくら必死になってもホラ話はホラ話でしかねえんだぞwwwwwwwww
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570606960/653

>頭おかしい。

だから、お前が飛んでもなく頭がおかしい事は、もうみんな知ってるってのwwwwwwwww
もうそんな自己紹介は必要ねえからなwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

133 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 09:46:07 ID:NwC/fqzE.net
>>54
>前照灯の点滅でなければね。そもそも、点滅式ライトを点けること自体は違法派も違反だなんて言ってないよ。
違法だなんて言ってないけど違法派┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

>>67
>正確には無灯火=基準を満たした灯火がついていないだ。
>ついている灯火が基準を満たしていれば合法ってこと。
>ついている灯火が基準を満たしていなければ違法ってこと。
違法だなんて言ってないけど無灯火で違法って事(笑)┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

>>124
>でも、違法になるとは誰も言ってないんだってwww
>見えない敵と戦ってんのか?
自ら違法派を名乗って明確に「違法って事」と断言しているのに、
違法になるとはだれも言ってないのだろうか?見えない敵なのだろうか?┐(´ー`)┌

口泡飛ばし過ぎて鏡に映らなくなっただけだろ┐(´ー`)┌汚ぇよな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahah

134 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 10:10:54 ID:CkFhHO6/.net
>>120
誰かと間違ってませんか?
いきなり論破とか言われても、何を論破されたんですかね…

135 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 10:31:22 ID:zWVJQpya.net
>>134
>誰かと間違ってませんか?
>いきなり論破とか言われても、何を論破されたんですかね…

論破した理由が書いてるのに、日本語が読めないのか?それともリテラシーが皆無なのか?知恵遅れwwwwwwwwwwww

【自分の言ってることが正!ちょっとでも解釈が違えば虚言癖!】

>>俺は事実を摘示してんだから【正しい】に決まってるわなwww
>>そしてお前の主張は【ちょっと違う】どころじゃねえ、願望や妄想の【捏造】だからなwwwwwwwww

法令という絶対的な事実で摘示して、願望や妄想のホラ話を吹く虚言癖だと証明してる事が、【ちょっとでも解釈が違えば虚言癖!】だと屁理屈のホラ話を騙るお前が論破されたんだよwwwwwwwwwwww

136 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 13:04:01 ID:nkNje0is.net
>>130
違反行為をした満20歳未満の者本人を処罰する規定が無いので、満20歳未満の者本人に対し刑事処分または少年法による刑事処分相当処分がなされる事はない。

137 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 13:04:53 ID:nkNje0is.net
>>131
いや?
点滅は違法じゃないと言ってるけど?

138 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 13:15:54 ID:GpDAIg4v.net
>>137
> 点滅は違法じゃないと言ってるけど?
点滅は規則の要件を満たさないから「違法」って言ってなかった?

139 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 13:17:45 ID:nkNje0is.net
>>132
> 点滅=前照灯じゃねえっつーのwwwwwwwwwwwwwww
あっそ。
それがどうした?

非点滅であろうと点滅であろうと明るかろうが暗かろうが何色であろうが、軽車両の灯火に
軽車両の灯火の法令規則を適用する。
点滅のみでは軽車両の灯火の法令規則上、違法になる。

140 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 13:22:46 ID:nkNje0is.net
>>133
違法じゃないと言っているのは何に対して?
違法だと言ってるのは何に対して?

それらは同じものと考えちゃうのか?

141 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 13:25:27 ID:nkNje0is.net
             .
ある物事に、法令規則が当て嵌まらなかったら?

 ?合法である

 ?違法になる

あなたなら、どっちと答えますか?
             .

142 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 13:39:29 ID:nkNje0is.net
>>114
> ぬるぽのお前は違法とか罪刑法定主義と真逆なんだぜ?wwwwww
ぬるぽのお前?
なんだそれ?


「Nullum crimen, nulla poena sine lege」

あらかじめ定めた法を根拠として処罰対象を決定するんじゃなくて、
法令規則がないのに合法・違法を決定するのは罪刑専断主義だな。

つまり、
お前がやってるのは、罪刑法定主義と真逆の 罪刑専断主義 ってことだ。

143 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 14:16:37 ID:a3xhGrid.net
>>136
今は14歳以上は刑事責任を問われる
14歳未満なら刑事責任は問われないが
12歳以上なら鑑別所送りにできる
少年と雖も民事の賠償責任は負わされる
少年に当事者能力がなければ親が賠償責任を負う

少年犯罪は再審請求制度はないからある意味少年の方が厳しいとも言える

144 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 14:18:14 ID:nkNje0is.net
>>143
飲酒で。

145 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 14:46:35 ID:zWVJQpya.net
>>136
未成年者飲酒禁止法は罰則が付随する刑罰法規であるwww

未成年が飲酒して未成年者飲酒禁止法に違反したら、飲酒した本人に刑罰が科せられなくても、年齢を確認せず酒類を販売、または提供した者や、飲酒を制止しなかった者、親権者や監督代行者か刑罰を科されると定められてるwww

つまり、

いかなる行為が犯罪とされ、これに対していかなる刑罰が科せられるかが、あらかじめ法律によって定められていなければならないという近代刑法の原則(法律なければ刑罰なし)

という罪刑法定の原則通り、

未成年の飲酒は犯罪であり、これに対して如何なる【刑罰】が科されると、未成年者飲酒禁止法で定められてるwwwwwwwww

さすが、自動車の前照灯の点滅禁止さえ知らなかったシッタカホラ吹きだけあるわなwwwwwwwwwww

146 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 14:59:36 ID:zWVJQpya.net
>>137
> 点滅は違法じゃないと言ってるけど?

違うだろwwwwww
点滅は違法じゃないけど違法だって言ってんだろ?wwwwww

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1574102599/727

【点滅のみしか点けていなければ、
法令規則にある前照灯の規定に抵触するだろ?】

【点滅のみでは光度を有したり有さなかったりだから違法だね。】

【だが、点滅のみでは要件を満たすことができないかtら、定められた前照灯が点いていないことになり違法。無灯火なるぞ。】

【点滅のみでは】と【規定が存在しねえ点滅を理由】に類推解釈して、軽車両の灯火を違法にしたと自白してんだろwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

なぁ虚言癖のシッタカ知恵遅れくんよwwwwwwwww

147 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 15:04:29 ID:zWVJQpya.net
>>139
>> 点滅=前照灯じゃねえっつーのwwwwwwwwwwwwwww
>あっそ。
>それがどうした?

点滅=灯火だの、点滅が光度を有するだの、キチガイの妄想で議論しようとすんなって事だキチガイwwwwwwwww

非点滅であろうと点滅であろうと明るかろうが暗かろうが何色であろうが、軽車両の灯火に
軽車両の灯火の法令規則を適用する。
点滅のみでは軽車両の灯火の法令規則上、違法になる。

>非点滅であろうと点滅であろうと明るかろうが暗かろうが何色であろうが、軽車両の灯火に軽車両の灯火の法令規則を適用する。

しれーっとホラ吹くなよ虚言癖www
軽車両の灯火規定は光色と光度だけだぞwwwwww
点滅には適用出来ねえわなwwwwwwwww
点滅は前照灯でもねえし、光色と光度でもねえんだからよwwwwwwwww
ちゃんと日本語勉強しろよ朝鮮人wwwwww

>点滅のみでは軽車両の灯火の法令規則上、違法になる。

はいはい類推解釈wwwwww
灯火の法令規則には【点滅】は存在しませんねwwwwwwwwwwww
いくら必死にホラ吹いても、法令は変えられねえからなあwwwwwwwww
規定に存在しねえ事は、どうしたって違法になりようがねえという現実を受け止めろよキチガイwwwwwwwww

148 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 15:05:31 ID:zWVJQpya.net
>>139
訂正

>> 点滅=前照灯じゃねえっつーのwwwwwwwwwwwwwww
>あっそ。
>それがどうした?

点滅=灯火だの、点滅が光度を有するだの、キチガイの妄想で議論しようとすんなって事だキチガイwwwwwwwww

>非点滅であろうと点滅であろうと明るかろうが暗かろうが何色であろうが、軽車両の灯火に軽車両の灯火の法令規則を適用する。

しれーっとホラ吹くなよ虚言癖www
軽車両の灯火規定は光色と光度だけだぞwwwwww
点滅には適用出来ねえわなwwwwwwwww
点滅は前照灯でもねえし、光色と光度でもねえんだからよwwwwwwwww
ちゃんと日本語勉強しろよ朝鮮人wwwwww

>点滅のみでは軽車両の灯火の法令規則上、違法になる。

はいはい類推解釈wwwwww
灯火の法令規則には【点滅】は存在しませんねwwwwwwwwwwww
いくら必死にホラ吹いても、法令は変えられねえからなあwwwwwwwww
規定に存在しねえ事は、どうしたって違法になりようがねえという現実を受け止めろよキチガイwwwwwwwww

149 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 15:08:11 ID:zWVJQpya.net
>>141
お前の場合、【法令規則に存在しねえ事は合法では無い】だから?なんだろうが、罪刑法定主義である日本の法令では?以外に答えはねえからなwww

法令に規定が存在しないから、呼吸する事は合法では無い!
法令に規定が存在しないから、瞬きする事は合法では無い!
これがお前の論理だからなwwwwwwwww

まさにマジキチ論理だろwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

150 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 15:09:58 ID:zWVJQpya.net
>>142
>ぬるぽのお前?
>なんだそれ?

【ぬるぽというお前は】の間違いだ知恵遅れwww

>あらかじめ定めた法を根拠として処罰対象を決定するんじゃなくて、
>法令規則がないのに合法・違法を決定するのは罪刑専断主義だな。

お前の国の主義を語ってどうするwwwwww
罪刑専断主義ってのは、罪刑を法執行者の専断に委ねる、つまり、法執行者の考えだけで勝手に罪刑を決定する事だろwwwwwwwww
お前の祖国、北朝鮮が罪刑専断主義だろwwwwwwwwwwww

そして、法令規則が存在しねえ事は、合法違法を判断する事無く最初から合法で、違法になる事など絶対にねえんだからなと>>129で教えてやったろ知恵遅れwwwwwwwww

>つまり、
>お前がやってるのは、罪刑法定主義と真逆の 罪刑専断主義 ってことだ。

罪刑専断主義ってのは法執行者の専断に委ねる主義だから、全く頓珍漢な主張なんだが、それ、まさかまたシッタカしてるのか?wwwwwwwwwwww

そして、俺がやってる事は、罪刑法定の原則をそのまま書いてるだけだからなwwwwwwwww
それに反してるお前の主張が、罪刑法定の原則によって、勝手にホラ話だと自動的に証明されてるだけという、吉本劇場の漫才みてえなもんだろwwwwwwwwwwww

151 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 15:13:58 ID:NwC/fqzE.net
点滅痴呆派(笑)の言い分を好意的に解釈するとだ┐(´ー`)┌

点滅させたら何かしらの理由で無灯火になる、だが点滅は違法じゃない。
つまり、無灯火は違法にならない、という事だな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaahahaha

自転車(軽車両)以外に「公安委員会が定める灯火」に相当する規則が無いから、
自転車以外は何をしようと無灯火にならない。なら自転車もそうなんじゃね?って感じ?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha

152 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 15:37:09 ID:zWVJQpya.net
要するに、

   違 法 じ ゃ な い け ど 違 法

 違 法 じ ゃ な い け ど 違 法 派

まさに精神異常者の騙る支離滅裂で矛盾した虚言wwwwwwwwwwww

153 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 15:43:40 ID:nkNje0is.net
>>ID:zWVJQpya
なに?発狂?

154 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 15:44:26 ID:nkNje0is.net
>>152
プッ。

155 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 15:45:07 ID:NwC/fqzE.net
>>125
>> 点滅の光度を有さないとき(笑)が法定の概念ではないから法令に適用(笑)し得ない┐(´ー`)┌
>法令に適用www
>違うだろ?
>合法か違法かを判断するのに法令に適用するってなんだよ?
>逆だ逆www
>点滅の光度を有さないときに法令規則を適用するんだよwww
>頭おかしい。
逆にしても全く同じ意味なのだから、これは単純にお前の頭がおかしい┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

>>126
>>何故に法令に適用するのだ?
>意味不明www
法令は点滅痴呆症(笑)が大嫌いかつ理解できないであろう「プログラミング言語」と同じである┐(´ー`)┌
「点滅には消えている時がある」と法令に入力すると、それが適法なのか違法なのかの結果が返ってくるのだよ┐(´ー`)┌

理解できない?そりゃそうだよな、お前は事実の一部分に法令の一部分を切り取って当てはめて、
「こうすれば無灯火に見える」と言い張っているだけなのだからな┐(´ー`)┌

>>127
>点滅の光度を有さないとき(笑)を、何故に法令に適用するのだ?
>> 法令に適用(笑)し得ない┐(´ー`)┌
>なのに、どうやって合法とするのだ???
「点滅の光度を有さないとき(笑)」という法定外の概念を法令に適用しても、抵触する規定が無い┐(´ー`)┌
つまり、「罪刑法定主義」の定めにより合法となるのだよ┐(´ー`)┌

156 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 15:46:57 ID:nkNje0is.net
>>151
点滅させたら何かしらの理由で無灯火になる???
誰か、そんなこと言ってるか?

> 自転車(軽車両)以外に「公安委員会が定める灯火」に相当する規則が無いから、
> 自転車以外は何をしようと無灯火にならない。なら自転車もそうなんじゃね?って感じ?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha
また何か変なこと言い出してるwww
しかも、意味が通らない日本語www

自分で言いだしたことにしばらくの間、自分でツッコミを入れるんだろうなwww

頭おかしい。

157 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 15:48:24 ID:nkNje0is.net
>>155
全く読む気にならんレスだなwww

158 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 15:54:42 ID:zWVJQpya.net
>>153
ぎゃはははははwww
それ負け惜しみの積もりか?www
お前のレス、全部論破しちゃったからなあwwwwww

お前の話が屁理屈のホラ話だと論破されちまったからって、そんな言い訳じゃあ酒の肴にもならねえぞwwwwwwwww

>>154
自分の主張で噴いてたら世話ねえなwwwwwwwww

159 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 15:57:08 ID:NwC/fqzE.net
>>156
>点滅させたら何かしらの理由で無灯火になる???
>誰か、そんなこと言ってるか?
お前┐(´ー`)┌

「点滅の光度を有さないときには光度が無い、光度を有するという要件を満たさない。」
「点滅は光度を有したり有さなかったりする。光度を有したり有さなかったりする前照灯は光度を有する前照灯ではない。」
「点滅させたら前照灯の目的を果たさないのだから前照灯ではない。」
故に、前照灯が無いから無灯火と言っているのがお前┐(´ー`)┌

略して「点滅は無灯火にならないけど点滅させたら無灯火になるから違法(笑)」┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

>>157
また逃げたな┐(´ー`)┌
そうやって必ず逃げるのだから、お前はこのスレに参加するなと何度も言ってるだろ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

160 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 16:02:59 ID:zWVJQpya.net
nullum crimen sine lege. Nulla poena sine lege.

法律なければ犯罪なし、法律なければ刑罰なし

これが罪刑法定主義の基本原理だよなあwwwwww

軽車両の点滅に関する法律は、何処にも存在しねえだろwwwwwwwww

つまり、法令規則の存在しねえ点滅は【犯罪でも無ければ刑罰も無し】だwwwwwwwww


あれ?
どっかのキチガイが【点滅のみでは】と、法令規則に存在しねえ点滅を理由にして、違法だと喚き散らしてたよなあwwwwwwwwwwww
類推解釈のホラ話をよwwwwwwwwwwwwwww

161 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 16:07:14.69 ID:nkNje0is.net
>>159
点滅させたら、公安委員会の定める灯火が無くなる訳じゃないからwww

162 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 16:08:04.80 ID:nkNje0is.net
>>160
存在しない法律で合法・違法を決めるなってwww

163 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 16:37:17 ID:zWVJQpya.net
>>162
>存在しない法律で合法・違法を決めるなってwww

存在しない法律、つまり、法律が無いwww

法律が無い事は合法でしかねえから、合法・違法を決める事が出来ねえわなwwwwwwwwwwww


【法律なければ犯罪なし、法律なければ刑罰なし】

つまり、法令規則の存在しねえ点滅は【犯罪でも無ければ刑罰も無し】だwwwwwwwww


あれ?
どっかのキチガイが【点滅のみでは】と、法令規則に存在しねえ点滅を理由にして、違法だと喚き散らしてたよなあwwwwwwwwwwww
類推解釈のホラ話をよwwwwwwwwwwwwwww

164 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 16:54:21 ID:NwC/fqzE.net
>>161
>点滅させたら、公安委員会の定める灯火が無くなる訳じゃないからwww
そりゃそうだが┐(´ー`)┌
お前は無いから違法だと喚き散らしているのだから、「無くなる」と言っているのだよ┐(´ー`)┌

>>162
>存在しない法律で合法・違法を決めるなってwww
存在しない法律に抵触する事は無いから合法。それが「罪刑法定主義」の定めである┐(´ー`)┌

165 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 21:13:12.62 ID:a3xhGrid.net
>>160
>軽車両の点滅に関する法律は、何処にも存在しねえだろwwwwwwwww
つまり点滅灯は自転車前照灯にはならんってことだよ

166 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 21:31:19.82 ID:zWVJQpya.net
>>165
>>軽車両の点滅に関する法律は、何処にも存在しねえだろwwwwwwwww
>つまり点滅灯は自転車前照灯にはならんってことだよ

つまりお前は類推解釈のホラ話を騙ってると自白wwwwwwwwwwww
脳内お花畑だと自白wwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

167 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 23:03:34 ID:NTQTbnAf.net
>>165
常時点灯の点滅に関する法律も何処にも存在しねえだろw
つまりお前さんは常時点灯も自転車前照灯にはならんって主張してることと同じだぞw 頭悪いなあ。

168 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 00:54:40 ID:i44LxyI8.net
>>167
>常時点灯の点滅に関する法律も何処にも存在しねえだろw
灯火(明かり)をつけるというのは常時点灯を指す

点滅灯は点滅灯と明示指定するか別途点滅条件が明記される
点滅が必要な場合は「点滅灯、点滅する(させる)」と明記されている
常時点灯の点滅に関する条項は存在する
法指定は夜間路上にある時は灯火を「つけろ」であって「点滅しろ」ではないし
好き勝手に「いつでも消して良い」とする条項も存在しない

ダイナモガ〜などと寝言は言わないように
昔のダイナモはバックアップバッテリを持っていたが貧窮を極めた時期に
バッテリー部が省略されてしまった
最近は技術の進歩により歩行速度でも十分明るく点灯するようになっている
し停止しても暫時点灯を継続する、ただし貧民向けは除く

169 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 09:19:42 ID:Lbng81Mb.net
つまり、常時点灯も点滅点灯も明記されてないから、つけなければならない事は常時点灯と点滅点灯を問わず、点滅してはならない場合は点滅禁止と明記されてる訳だwwwwwwwww

点滅しろと法令に明記された灯火や、点滅禁止された灯火以外は、自由に点滅させて良いという事だなwwwwwwwww

170 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 09:55:49 ID:zdTvIwek.net
>>169
自動車のように点滅禁止の明文規定がないからといって、自転車の前照灯にあらゆる点滅が許されるとは限らない。

前照灯である以上、おのずと制約はある。
前方の安全確認を十分にできないようなものは、そもそも前照灯とは言えない。

点滅モードのように、電池をケチるためにあえて点滅させているようなものは、前照灯としての使用は認められないと考えるのが常識ある人間のすることだね。

171 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 09:58:20.62 ID:4Kb85Hsh.net
>>168
> 灯火(明かり)をつけるというのは常時点灯を指す
それはどの法令に書かれているの?

> 点滅が必要な場合は「点滅灯、点滅する(させる)」と明記されている
それは連続点灯だと意味をなさないからだろ?

> 法指定は夜間路上にある時は灯火を「つけろ」であって「点滅しろ」ではないし
> 好き勝手に「いつでも消して良い」とする条項も存在しない
連続点灯を義務付けるものでもない。

> 最近は技術の進歩により歩行速度でも十分明るく点灯するようになっている
> し停止しても暫時点灯を継続する、ただし貧民向けは除く
規則が制定された当時はダイナモは違法だったのか?
それを確認したいから当時の判例、公的見解、報道を出してくれ。

172 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 10:13:23.81 ID:i44LxyI8.net
>>171
ダイナモ自体が違法であったことは無い
点滅灯をつけるのと同じ、使うこと自体は違法ではない
使い方を誤れば前照灯が無いことで違法になる
昔でもダイナモは正しい使い方をすれば無灯火になることはない
法が求める前照灯に該当しない点滅灯だけでは常に無灯火状態

173 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 10:47:55.50 ID:Lbng81Mb.net
>>170
また妄想願望の垂れ流しかよ詐欺師wwwwww

>自動車のように点滅禁止の明文規定がないからといって、自転車の前照灯にあらゆる点滅が許されるとは限らない。

願望で法令を騙るなよ虚言癖wwwwww
点滅に関する規定は皆無だから、前照灯の点滅は無条件で合法だwwwwww
つまり、自転車の前照灯には、あらゆる点滅が許されてるんだからなwwwwwwwww
その証拠に、お前は、点滅を制限する規定を示せず、お前の【願望】でしか否定出来ねてねえだろwwwwwwwwwwww

>前照灯である以上、おのずと制約はある。
>前方の安全確認を十分にできないようなものは、そもそも前照灯とは言えない。

だからお前の願望で法令を捻じ曲げんじゃねえよwwwwww
そんな規定は存在しねえし、前照灯が前照灯じゃなくなるなんて超常現象は、精神異常者のお前の脳内でしか存在しねえ事だからなwww

>点滅モードのように、電池をケチるためにあえて点滅させているようなものは、前照灯としての使用は認められないと考えるのが常識ある人間のすることだね。

点滅に関する規定が全く存在しねえ、つまり、点滅が法令で何の制約もされてねえのに、点滅させる事は認められないと考えるのは、お前のような常識の無いキチガイしか出来ない事だねwwwwwwwwwwww

要するに、点滅が明記された法令を示せねえ以上、点滅を違法だとする主張は虚言癖のホラ話でしかねえんだよwwwwwwwwwwww

法律なければ犯罪なし、法律なければ刑罰なしwwwwwwwww
これだけで、お前のホラ話は論破だwwwwwwwww

法令規則の存在しねえ点滅は【犯罪でも無ければ刑罰も無し】、つまり、点滅は無条件で合法だからなwwwwwwwww

174 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 11:52:24.53 ID:Fumv1bNr.net
>>173
バカは勝手に騒いでろ。
現実社会ではお前の主張は単に屁理屈として相手にされないよ。

175 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 11:57:00.02 ID:+zZM5wa2.net
>>171
> 規則が制定された当時はダイナモは違法だったのか?
> それを確認したいから当時の判例、公的見解、報道を出してくれ。
自分で調べれってwww

176 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 12:02:31.68 ID:Lbng81Mb.net
>>174
法令でも何でもねえ【願望】で、無条件で合法な点滅を違法だなんてホラを吹く虚言癖は、【現実社会ではお前の主張は単に屁理屈として相手にされないよ】の間違いだろwwwwwwwwwwww

なぁ虚言癖の詐欺師くんwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

177 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 12:05:15.33 ID:+zZM5wa2.net
しかし、スゲーよな?

ある物事に、法令規則が当て嵌まらなかったら合法だってよw
法令規則と違うものなのに合法www

罪刑法定主義である日本では、法令規則に当てはまらないものが合法なんだとよwww
このキチガイの言うところの日本ってなんだ?日本って何処の国のことを言ってんだろ?

頭おかしい。

178 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 12:08:12.02 ID:+zZM5wa2.net
法令規則と違うものが"合法"
法令規則に合っているものが"違法"
キチガイが住んでいる日本では、俺らがいる日本と違って漢字の意味も違うのかな?かな?

179 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 12:18:30.75 ID:enyhCvbc.net
>>176
無条件で合法だと思ってるのってお前だけだって。

180 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 12:22:11.11 ID:Lbng81Mb.net
>>177
しかし、スゲーよな?

ある物事に、法令規則が当て嵌まらなかったら違法だってよw
法令規則と違うものなのに違法www

罪刑法定主義である日本では、法令規則に当てはまらないものが違法なんだとよwww
このキチガイの言うところの日本ってなんだ?日本って何処の国のことを言ってんだろ?

マジで頭おかしいよなお前wwwwwwwww

181 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 12:25:43.97 ID:Lbng81Mb.net
>>178
法令規則に存在しないものが"違法"
法令規則に反しようがないものが"違法"
キチガイが住んでいる日本では、俺らがいる日本と違って漢字の意味も違うのかな?かな?

182 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 12:27:51.06 ID:Lbng81Mb.net
>>179
条件が無い事を世間一般では無条件と言うんだが?wwwwwwwww

点滅は違法になる条件(法令)が無いw

つまり、点滅は無条件で合法wwwwww

要するに、お前が点滅は無条件じゃねえと言ってる事は、規定(条件)が存在しない点滅に他の規定(条件)を適用して無条件じゃないという事だから、【類推解釈】のホラ話だと証明されるwwwwwwwwwwww

必死になってるとこ悪いが、これが現実だwww
虚言癖の詐欺師くんwwwwwwwwwwww

183 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 12:34:00.32 ID:+zZM5wa2.net
>>180-181
何この頭のおかしいレス返しwww


法令規則に存在しないものが"違法"?
法令規則に反しようがないものが"違法"?
なんだそれ?
誰かそんなこと言ってたのか?

こうやって他人が言ってもいないことを作り上げるんだなwww

頭おかしい。

184 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 12:41:49 ID:enyhCvbc.net
>>182
前照灯なのに、どんな点滅でも無条件で認められるってか。
条件以前に、前照灯の役割を果たせもしないような点滅灯は前照灯ですらないね。

185 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 12:43:25 ID:Lbng81Mb.net
>>183
何この頭のおかしいレス返しwww


法令規則と違うものが"合法"?
法令規則に合っているものが"違法"?
なんだそれ?
誰かそんなこと言ってたのか?

こうやって他人が言ってもいないことを作り上げるんだなwww

マジで頭おかしいよなお前wwwwwwwww

186 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 12:46:30 ID:Lbng81Mb.net
>>184
>前照灯なのに、どんな点滅でも無条件で認められるってか。

当たり前だろwww
点滅を規制する規定は存在しねえんだから、【どんな点滅だろうが】点滅は無条件で合法だwwwwwwwww

>条件以前に、前照灯の役割を果たせもしないような点滅灯は前照灯ですらないね。

願望でしかないねwwwwwwwww
点滅は無条件で合法なんだから法令を守れよwwwwwwwww


【法律なければ犯罪なし、法律なければ刑罰なし】

これが罪刑法定主義の基本原理だよなあwwwwww

軽車両の点滅に関する法律は、何処にも存在しねえだろwwwwwwwww

つまり、法律が無い点滅は【犯罪でも無ければ刑罰も無し】だwwwwwwwww

点滅は無条件で合法だと【点滅の法律が無い】事で証明されてるんだからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

そして、【法律が存在しない点滅】を違法だとか無条件じゃないと言った時点で、他の規定に適用した類推解釈であり、【法律なければ犯罪なし、法律なければ刑罰なし】の原理に反したホラは話だと、自動的に証明されるwwwwwwwwwwwwwww

あれ?
どっかのキチガイが【点滅のみでは】と、法令規則に存在しねえ点滅を理由にして、違法だと喚き散らしてたよなあwwwwwwwwwwww
類推解釈のホラ話をよwwwwwwwwwwwwwww

187 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 12:49:05 ID:+zZM5wa2.net
>>185
恥ずかしいからって開き直ったふりかよwww

で書いてあることを間違えちゃったらただの馬鹿だぞwww

188 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 12:52:21 ID:+zZM5wa2.net
>>186
何でお前は点滅自体の話しかしないんだ?

他の皆は、軽車両の灯火(自転車の前照灯)を話している。

それをこっちゃ混ぜにして、区別のつけずに喚くのはそろそろやめたら?

189 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 12:53:23 ID:Lbng81Mb.net
>>187
何も間違えてねえだろwww

法令規則と違うものが"合法"?
法令規則に合っているものが"違法"?

誰がこんな事を言ってる?www
お前だろうがwwwwwwwww

こうやって他人が言ってもいないことを作り上げるんだなwww

法令規則に存在しねえ事は合法w
法令規則に存在しねえ事は絶対に違法にならないw
法令規則に存在しねえ事は他の規定に適用して処罰する事を禁止w
これが罪刑法定の原則で、現実であり、俺が書いてる事だからなwwwwww

マジで頭おかしいよなお前wwwwwwwww

190 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 12:56:48.23 ID:+zZM5wa2.net
>>186
でたっ!

> 点滅は無条件で合法なんだから法令を守れよwwwwwwwww
存在しない法令を守れだってよー。
無いものを守る脱法派の理論www

191 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 12:58:32.97 ID:Lbng81Mb.net
>>188
>何でお前は点滅自体の話しかしないんだ?
>
>他の皆は、軽車両の灯火(自転車の前照灯)を話している。

軽車両の前照灯の点滅の話をしてんだろうがwwwwww

前照灯の点滅は無条件で合法だという話をよwwwwww

前照灯の点滅は違法だとホラ話を吹く虚言癖のお前を、罪刑法定の原則でホラ吹き野郎だと証明したのに、いつまでもホラ話にホラ話を重ねた屁理屈を喚くのはそろそろやめたら?wwwwwwwww

192 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 13:00:26.03 ID:+zZM5wa2.net
>>189
> 誰がこんな事を言ってる?www
> お前だろうがwwwwwwwww
なにぃ〜?
こんなものまで真逆にしちゃうのか?

頭おかしい。

193 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 13:00:51.93 ID:Lbng81Mb.net
>>190
法令を守れと言ってるのに、存在しない法令を守れ?wwwwww
何言ってんだ?頭大丈夫か?www
あ、大丈夫じゃなかったなwwwwwwwww

法令を守る事に、無条件で合法な点滅は無関係だからなwwwwwwwwwwww

194 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 13:02:36.58 ID:Lbng81Mb.net
>>192
お前が言ってるだけの事>>178を、誰かが言った事にしてるキチガイがお前だよなあwwwwwwwww


法令規則と違うものが"合法"?
法令規則に合っているものが"違法"?

誰がこんな事を言ってる?www
お前だろうがwwwwwwwww

こうやって他人が言ってもいないことを作り上げるんだなwww

法令規則に存在しねえ事は合法w
法令規則に存在しねえ事は絶対に違法にならないw
法令規則に存在しねえ事は他の規定に適用して処罰する事を禁止w
これが罪刑法定の原則で、現実であり、俺が書いてる事だからなwwwwww

マジで頭おかしいよなお前wwwwwwwww

195 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 13:04:02.17 ID:+zZM5wa2.net
>>193
だったら点滅の法令を出せよ。
出せたらそれを守ってやるぞwww

196 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 13:05:56.67 ID:i44LxyI8.net
>>186
>点滅を規制する規定は存在しねえんだから、【どんな点滅だろうが】点滅は無条件で合法だwwwwwwwww
相変わらず馬鹿ですねえ
点滅灯をも前照灯と認める条項はどこにも存在しませんよ
つまり、どんな点滅灯であろうと前照灯にはならないのですよ
法はつけろと言い好き勝手に消すことは認めていないのですよ
つけなくて良いのは、照明されたトンネルないだけ
消すまたは減光しなければならないのは他の車両の運転者をげん惑する場合
それ以外に前照灯をつけなくても良い、消して良いとする条項は存在しないのです
裏返せば好き勝手に消すことは禁止されていると言うことに他ならないのですよ
自動車の場合は合図のために前照灯を手動で少数回点滅することは認められていますが
軽車両では認められていません

197 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 13:10:00.92 ID:+zZM5wa2.net
>>194
法令に当てはまらないものは合法。
つまり、
法令と違うものは合法。
と言ってるのはお前じゃねーかwww


> 141 自分:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2019/12/07(土) 13:25:27.61 ID:nkNje0is [5/13]
>              .
> ある物事に、法令規則が当て嵌まらなかったら?
>
>  @合法である
>
>  A違法になる
>
> あなたなら、どっちと答えますか?


> 149 返信:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2019/12/07(土) 15:08:11.93 ID:zWVJQpya [10/16]
> >>141
> お前の場合、【法令規則に存在しねえ事は合法では無い】だからAなんだろうが、罪刑法定主義である日本の法令では@以外に答えはねえからなwww

198 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 13:20:04.38 ID:+zZM5wa2.net
>>194
> 法令規則に存在しねえ事は合法w
> 法令規則に存在しねえ事は他の規定に適用して処罰する事を禁止w
> これが罪刑法定の原則で、現実であり、俺が書いてる事だからなwwwwww

> 法令規則に存在しねえ事は合法w
お前が書いてあるだけだな。

> 法令規則に存在しねえ事は絶対に違法にならないw
罪刑法定主義だからな。

> 法令規則に存在しねえ事は他の規定に適用して処罰する事を禁止w
当たり前過ぎだが、
処罰しなければ、他の規定を適用していいと勘違いしていないか?
お前は法令規則にないものに他の法令規則を適用して反していないとしてるよな?
そのようなことはやっちゃだめだろって。

> これが罪刑法定の原則で、現実であり、俺が書いてる事だからなwwwwww
原則を捻じ曲げて、お前が書いてあるだけなwww

199 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 13:21:28.94 ID:Lbng81Mb.net
>>195
>だったら点滅の法令を出せよ。
>出せたらそれを守ってやるぞwww

ぎゃははははははははははははははははははははは

法令に規定が存在しないから、呼吸する事は法令を守れないから合法では無い!
法令に規定が存在しないから、瞬きする事は法令を守れないから合法では無い!

これがお前の論理だよなあwwwwwwwww
まさに本物のキチガイだろお前wwwwww

【法律なければ犯罪なし、法律なければ刑罰なし】

これが罪刑法定主義の基本原理だよなあwwwwww

軽車両の点滅に関する法律は、何処にも存在しねえだろwwwwwwwww

つまり、法律が無い点滅は【犯罪でも無ければ刑罰も無し】だwwwwwwwww

点滅は無条件で合法だと【点滅の法律が無い】事で証明されてるんだからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

そして、【法律が存在しない点滅】を違法だとか無条件じゃないと言った時点で、他の規定に適用した類推解釈であり、【法律なければ犯罪なし、法律なければ刑罰なし】の原理に反したホラは話だと、自動的に証明されるwwwwwwwwwwwwwww

あれ?
どっかのキチガイが【点滅のみでは】と、法令規則に存在しねえ点滅を理由にして、違法だと喚き散らしてたよなあwwwwwwwwwwww
類推解釈のホラ話をよwwwwwwwwwwwwwww

200 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 13:21:36.98 ID:+zZM5wa2.net
>>191
> 軽車両の前照灯の点滅の話をしてんだろうがwwwwww
>
> 前照灯の点滅は無条件で合法だという話をよwwwwww
だから、前照灯の話を点滅にすり替えるなってwww

201 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 13:24:30.21 ID:Lbng81Mb.net
>>197
ぎゃははははははははははははははははははははは

>法令に当てはまらないものは合法。
>つまり、
>法令と違うものは合法。

結局、お前が勝手に【法令に当てはまらないものは合法 = 法令と違うものは合法】だと脳内変換して、俺の主張だって事にしてると自白してんじゃねえかよwwwwwwwww

法令に存在しねえ事は、比較出来る事自体が存在しねえんだから【法令と違うもの】じゃねえだろwwwwwwwww

法令に存在しねえ事は、法令に当て嵌まりようがねえから無条件で合法なのに、【法令と違うものは合法】だと脳内変換して勝手に俺の言った事にしたんだよなあ?知恵遅れwww
違うのか?wwwwwwwwwwww

ほれほれ、

法令規則と違うものが"合法"?
法令規則に合っているものが"違法"?

俺がいつ何処でこういう事を言ってるのか示してみろ虚言癖wwwwwwwww

こんな馬鹿丸出しな事を言ってんのはお前しかいねえだろ虚言癖wwwwwwwww

202 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 13:31:37.57 ID:+zZM5wa2.net
>>199
> これがお前の論理だよなあwwwwwwwww
いいや?
俺の論理では、
 法令に規定が存在しないから、呼吸する事は違法ではない。
 法令に規定が存在しないから、瞬きする事は違法ではない。
だけど?
だからといって、合法かと言われても合法とは言わないがなw

> 法令に規定が存在しないから、呼吸する事は法令を守れないから合法では無い!
> 法令に規定が存在しないから、瞬きする事は法令を守れないから合法では無い!
なんでそうなった?
自分で分かってるか?
法令規則にないものは、法令を守れないから合法ではない。
法令規則にないものは、法令に反しないから合法。
お前の言い分ではどちらも成り立つんだよ。
お前は、都合の良いものが含まれていて都合の良いを抜き出しているからだwww

203 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 13:37:48.26 ID:+zZM5wa2.net
>>201
> 法令に存在しねえ事は、比較出来る事自体が存在しねえんだから【法令と違うもの】じゃねえだろwwwwwwwww
比較?
何それ?
法令に存在しないものは法令と違うものだろ?
法令に存在しないものは法令と同じものと成り得るか?

「当て嵌まらないもの」=「違うもの」 だよな?
どうして否定できるのだ?
不思議だ?理解できないwww

204 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 14:26:33 ID:4Kb85Hsh.net
>>172
> ダイナモ自体が違法であったことは無い
そうだね。

> 点滅灯をつけるのと同じ、使うこと自体は違法ではない
そうだね。

> 使い方を誤れば前照灯が無いことで違法になる
滅の時に規則の要件を満たさないから違法?

> 昔でもダイナモは正しい使い方をすれば無灯火になることはない
停止時は光度が無いから走り出した瞬間に違法だね。

> 法が求める前照灯に該当しない点滅灯だけでは常に無灯火状態
ダイナモは定格の速度に達するまで常に違法だね。
で、それを確認したいから当時の判例、公的見解、報道を出してくれ。

205 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 14:27:04 ID:4Kb85Hsh.net
>>175
> 自分で調べれってwww
ダイナモが違法と主張するなら出せるだろ?
なぜ出せないの?

206 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 14:36:15 ID:Lbng81Mb.net
>>198
>> 法令規則に存在しねえ事は合法w
>お前が書いてあるだけだな。

屁理屈にもならねえなwww
法令規則に存在しねえ事は合法とは、罪刑法定の原則だwwwwww

>当たり前過ぎだが、
>処罰しなければ、他の規定を適用していいと勘違いしていないか?

ぎゃははははははははははははははははははははは
他の規定を適用とは、その規定を現実に働かせる事や処罰する事だろうがwwwwwwwwwwwwwww

>お前は法令規則にないものに他の法令規則を適用して反していないとしてるよな?
>そのようなことはやっちゃだめだろって。

俺が、規定が存在しない点滅に、他の規定を適用して、反していない=合法としてる?wwwwwwwwwwwwwwwwww
点滅に他の規定を適用したら合法?wwwwwwwww
支離滅裂どころか矛盾した意味不明な論理破綻wwwwwwwwwwww
これが本物の精神異常者の思考なんだろうなwwwwwwwwwwwwwww

点滅は【法令規則が存在しない】から合法だと罪刑法定の原則で証明されてる事なのに、点滅に他の規定を適用したから合法とか、点滅に一体何の法令規則を適用したら合法になるんだよ?wwwwwwwwwwwwwwwwww

>> これが罪刑法定の原則で、現実であり、俺が書いてる事だからなwwwwww
>原則を捻じ曲げて、お前が書いてあるだけなwww

原則どころか法令が何たるかも理解してねえ、本物の精神異常者がお前だwwwwwwwww

そんな妄想を垂れ流す暇が有るなら、マジで事件起こす前に、掛かり付け精神病院に強制入院した方がいいぞお前wwwwwwwwwwww

 本 物 の 中 の 本 物 だ か ら な

( ̄m ̄) ウププッ

207 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 14:38:18 ID:Lbng81Mb.net
>>200
>> 軽車両の前照灯の点滅の話をしてんだろうがwwwwww
>>
>> 前照灯の点滅は無条件で合法だという話をよwwwwww
>だから、前照灯の話を点滅にすり替えるなってwww

すり替えてねえだろwwwwww

前照灯を点ける法令に点灯も点滅も無関係www
前照灯の点滅は禁止されてねえから、要件を満たした前照灯だろうが、要件を満たせなかった前照灯だろうが、前照灯の点滅は無条件で合法だと、【前照灯の話をしている】wwwwwwwwwwww

点滅式ライトだろうが、どんなライトだろうが、前照灯の点滅は無条件で合法だと、【罪刑法定の原則】により証明され、その使用は個人の権利として保証されてるwwwwwwwww

尾灯や補助灯の話じゃねえぞwwwwwwwww
前照灯の話だからからなwwwwwwwwwwwwwww

208 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 14:40:58 ID:Lbng81Mb.net
>>202
>いいや?

いやいや、お前の論理だwww
そして、誤魔化しても論理自体が破綻してるけどなwwwwwwwww

>だからといって、合法かと言われても合法とは言わないがなw

日本では、法令に存在しねえ事は合法であり、違法でも合法でも無い状態は存在せず、必ず合法か違法かどちらかの状態でしか有り得ないwwwwww
つまり、違法でないなら合法であり、合法でないなら違法だwwwwwwwww

よって、お前の論理では、

法令に規定が存在しないから、呼吸する事は法令を守れないから合法では無い!
法令に規定が存在しないから、瞬きする事は法令を守れないから合法では無い!

となる。
まさに本物のキチガイだろお前wwwwww

>なんでそうなった?
>自分で分かってるか?

これだろwww
>>法令を守る事に、無条件で合法な点滅は無関係だからなwwwwwwwwwwww
>だったら点滅の法令を出せよ。
>出せたらそれを守ってやるぞ

規定が存在しないからこそ無条件で合法な点滅を、規定を出せたら守る、つまり、出せないから守れないwwwwww
法令を守れないから合法では無いって事だろwww

>法令規則にないものは、法令を守れないから合法ではない。
>法令規則にないものは、法令に反しないから合法。
>お前の言い分ではどちらも成り立つんだよ。

成り立つ訳ねえだろ低脳www
法令規則に存在しねえ事は、守りたくても守りようがねえだろうがwww
つまり、呼吸する事は法令を守れないから合法では無い!だよなあwwwwww
そもそも、法令を守れないから(かなってなければ)合法では無いというのはお前の主張だしな>>23の?www

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568625405/718
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568625405/724

209 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 14:44:51 ID:Lbng81Mb.net
>>203
>> 法令に存在しねえ事は、比較出来る事自体が存在しねえんだから【法令と違うもの】じゃねえだろwwwwwwwww
>比較?
>何それ?

法令に存在しねえ事が、法令規則と【違う】んだろ?www
違うものだと比較出来る対象が存在しねえだろうがwwwwwwwww
法令に存在しねえ事は【法令じゃねえ】んだからよwwwwwwwww
法令じゃねえもの、ここでは【無】とするが、既定の法令規則との違いを比較出来る条文は【無】で存在しない、つまり、比較出来ねえなら【違い】という概念自体が存在出来ねえだろwwwwwwwww

>法令に存在しないものは法令と違うものだろ?
>法令に存在しないものは法令と同じものと成り得るか?

法令に存在しねえ事は、【法令じゃねえんだから】、法令と同じとか違うとか言ってる事自体が間違ってんだろwwwwwwwww
法令じゃねえものを、法令として騙ってる時点で類推解釈のホラ話だからな虚言癖wwwwwwwwwwww

ほれほれ、

法令規則と違うものが"合法"?
法令規則に合っているものが"違法"?

俺がいつ何処でこういう事を言ってるのか示してみろ虚言癖wwwwwwwww

こんな馬鹿丸出しな事を言ってんのはお前しかいねえだろ虚言癖wwwwwwwww

210 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 17:18:52 ID:i44LxyI8.net
>>204
>ダイナモは定格の速度に達するまで常に違法だね。
定格速度?そんなものは無いよ
15km/hで400cdとされているけれど、動作範囲は5〜30km/hね
歩く速度で必要な明るさに点灯するから無問題
それなりの賢者が額を寄せ合って決めたものだから
門外漢のど素人が適法に達しないなんてホザイテも無意味
適法レベルに達しなくてもダイナモ自体は違法ではないよ
自動車の場合は適法レベルに達しないとそのこと自体が違法だけどね
自転車前照灯と認められないだけで違法物ではないよ
適法レベルに達しない灯火しかつけていなければ
適法な灯火をつけていない行為が違法になるだけ

点滅灯も同じこと、点滅灯をつけていてもそのこと自体は違法ではない
前照灯を点滅し続けると前照灯に相当する灯火が無いことが違法行為になる

211 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 18:26:41.68 ID:+zZM5wa2.net
>>209
何を言いたいのかね?

法令に存在しないものは法令と違うものだろ?
法令に存在しないものは法令と同じものとして成り得るか?

> 法令に存在しねえ事は、【法令じゃねえんだから】、
なら、合法になるとか違法になるとか関係なくね?

212 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 18:33:01.20 ID:+zZM5wa2.net
>>208
すげーなwww
リアルに歪曲するのを見たぜwww

他人が言ってることを捻じ曲げているから (>>199)
間違ってるとして正解を示したのに (>>202)
自分の言い分を混ぜ込んで他人の言い分を違うもの(それも真逆)にしてしまうwww
キチガイの思考ってどうなってるんだ?

頭おかしい。

213 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 18:34:33.13 ID:+zZM5wa2.net
>>207
前照灯の話を点滅にすり替えてなければ、前照灯の灯火として合法か違法かを語れよwww

214 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 18:37:59.23 ID:ZUgdTDrd.net
ダイナモでも点滅でも同じ。
夜間道路にある時に白or薄黄色の前照灯をつけ、わずか10メートル先が確認出来れば違反にはならない。
多くの場合わずか10メートルなんて無灯火で楽勝で見えるのだから
ダイナモでも点滅でも確認出来ないわけないのだ。

定格速度とか法律に出てこないことを根拠するのが好きな馬鹿が多いけどさ。

215 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 18:41:45.71 ID:+zZM5wa2.net
>>206
> 法令規則に存在しねえ事は合法とは、罪刑法定の原則だwwwwww
そんなん、お前しか言ってねーぞwww
罪刑法定の原則は犯罪と刑罰をあらかじめ定めるけど、合法とは何かとはどう定めていると?

根拠を明確にしろよwww

216 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 18:45:40.11 ID:+zZM5wa2.net
>>204
> 停止時は光度が無いから走り出した瞬間に違法だね。
> ダイナモは定格の速度に達するまで常に違法だね。
ふぅ〜ん。そうなんだ?
説明してみてくれないか?

>>205
> なぜ出せないの?
お前が疑問におまってることだろ?
自分で調べればいいじゃん?
俺には出さなければならない理由がない しね。

217 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 19:18:55.21 ID:3RJ0lMT4.net
法律どうこうよりローライト下での点滅って照射された側はいろんな感覚狂うのよ
最近の自転車用で売ってるライトは配光も考えず輝度高すぎる光源丸出しなLEDで周囲に超攻撃的な発光してるじゃん
こんなの堂々と売ってるメーカーの頭もおかしいけどそれつけて光軸の修正もせず嬉々と迷惑振り撒くのはどうなんだろ
法律云々より見られるためのアピールと迷惑行為は別だとおもうが

218 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 20:08:05 ID:Lbng81Mb.net
>>211
>何を言いたいのかね?

法令に存在しねえ事が、法令規則と【違う】んだろ?www
違うものだと比較出来る対象が存在しねえだろうがwwwwwwwww
法令に存在しねえ事は【法令じゃねえ】んだからよwwwwwwwww
法令じゃねえもの、ここでは【無】とするが、既定の法令規則との違いを比較出来る条文は【無】で存在しない、つまり、比較出来ねえなら【違い】という概念自体が存在出来ねえだろwwwwwwwww

>法令に存在しないものは法令と違うものだろ?
>法令に存在しないものは法令と同じものとして成り得るか?

法令に存在しねえ事は、【法令じゃねえんだから】、法令と同じとか違うとか言ってる事自体が間違ってんだろwwwwwwwww
法令じゃねえものを、法令として騙ってる時点で類推解釈のホラ話だからな虚言癖wwwwwwwwwwww

>> 法令に存在しねえ事は、【法令じゃねえんだから】、
>なら、合法になるとか違法になるとか関係なくね?

法令じゃねえものは合法になるとかじゃなくて、そもそもが合法だwwwwwwwwwwww
世の中、あらゆる事や行為は合法であって、法令に反した事や行為が違法になるんだからなwww
法令じゃねえものは合法でしかねえのに、お前が違法だと言ってんだろうがwwwwwwwww
つまり、お前は法令じゃねえ事を法令として騙った類推解釈してるって事だからなwwwwwwwwwwww

ほれほれ、

法令規則と違うものが"合法"?
法令規則に合っているものが"違法"?

俺がいつ何処でこういう事を言ってるのか示してみろ虚言癖wwwwwwwww
こんな馬鹿丸出しな事を言ってんのはお前しかいねえだろ虚言癖wwwwwwwww

219 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 20:10:07 ID:Lbng81Mb.net
>>212
>すげーなwww
>リアルに歪曲するのを見たぜwww
>他人が言ってることを捻じ曲げているから (>>199)
>間違ってるとして正解を示したのに (>>202)
>自分の言い分を混ぜ込んで他人の言い分を違うもの(それも真逆)にしてしまうwww

お前は合法とは言わないとハッキリと言ってるだろうがwwwwwwwww
自分の論理まで捻じ曲げてホラを吹くって凄えよなお前wwwwww

>法令に規定が存在しないから、呼吸する事は違法ではない。
>だからといって、合法かと言われても合法とは言わないがなw

違法では無いなら合法でしかねえのに、違法では無いのに合法では無いだからなwwwwwwwww

日本では、法令に存在しねえ事は合法であり、違法でも合法でも無い状態は存在せず、必ず合法か違法かどちらかの状態でしか有り得ないwwwwww
つまり、違法でないなら合法であり、合法でないなら違法だwwwwwwwww

よって、お前の論理では、

法令に規定が存在しないから、呼吸する事は法令を守れないから合法では無い!
法令に規定が存在しないから、瞬きする事は法令を守れないから合法では無い!

となる。
まさに本物のキチガイだろお前wwwwww

>法令規則にないものは、法令を守れないから合法ではない。
>法令規則にないものは、法令に反しないから合法。
>お前の言い分ではどちらも成り立つんだよ。

成り立つ訳ねえだろ低脳www
法令規則に存在しねえ事は、守りたくても守りようがねえだろうがwww
つまりお前の論理では、呼吸する事は法令を守れないから合法では無い!だよなあwwwwww
そもそも、法令を守れないから(かなってなければ)合法では無いというのはお前の主張だからな>>23の?www

合法の意味さえ理解してねえ、知的障害らしい虚言癖の屁理屈だったなwwwwwwwww
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568625405/718
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568625405/724

本当に頭おかしいだろお前wwwwwwwwwwww

220 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 20:12:11 ID:Lbng81Mb.net
>>212
訂正

>すげーなwww
>リアルに歪曲するのを見たぜwww
>他人が言ってることを捻じ曲げているから (>>199)
>間違ってるとして正解を示したのに (>>202)
>自分の言い分を混ぜ込んで他人の言い分を違うもの(それも真逆)にしてしまうwww

お前は合法とは言わないとハッキリと言ってるだろうがwwwwwwwww
自分の論理まで捻じ曲げてホラを吹くって凄えよなお前wwwwww

>法令に規定が存在しないから、呼吸する事は違法ではない。
>だからといって、合法かと言われても合法とは言わないがなw

違法では無いなら合法でしかねえのに、違法では無いのに合法では無いだからなwwwwwwwww

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1566983998/82
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1566983998/887

日本では、法令に存在しねえ事は合法であり、違法でも合法でも無い状態は存在せず、必ず合法か違法かどちらかの状態でしか有り得ないwwwwww
つまり、違法でないなら合法であり、合法でないなら違法だwwwwwwwww

よって、お前の論理では、

法令に規定が存在しないから、呼吸する事は法令を守れないから合法では無い!
法令に規定が存在しないから、瞬きする事は法令を守れないから合法では無い!

となる。
まさに本物のキチガイだろお前wwwwww

>法令規則にないものは、法令を守れないから合法ではない。
>法令規則にないものは、法令に反しないから合法。
>お前の言い分ではどちらも成り立つんだよ。

成り立つ訳ねえだろ低脳www
法令規則に存在しねえ事は、守りたくても守りようがねえだろうがwww
つまりお前の論理では、呼吸する事は法令を守れないから合法では無い!だよなあwwwwww
そもそも、法令を守れないから(かなってなければ)合法では無いというのはお前の主張だからな>>23の?www

合法の意味さえ理解してねえ、知的障害らしい虚言癖の屁理屈だったなwwwwwwwww
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568625405/718
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568625405/724

本当に頭おかしいだろお前wwwwwwwwwwww

221 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 20:13:54 ID:Lbng81Mb.net
>>213
>前照灯の話を点滅にすり替えてなければ、前照灯の灯火として合法か違法かを語れよwww

法令で前照灯は何が違法か規定されてるのに、要件を語るのか?wwwwww
それなら>>1で法文書いてるから、それで終了じゃねえかwwwwwwwww
それとも商品名何々は違法か合法か語るのか?wwwwwwwwwwww

ここは前照灯の点滅が合法だというスレであって、ここでは前照灯の規定(光色と光度)の話をするスレじゃねえんだからよwwwwwwwww

そして、元々、前照灯の点滅は無条件で合法だと【罪刑法定の原則】によって証明され、点滅させる事が個人の権利として保証されてるから、スレの趣旨的には既に完結してるからなwwwwwwwwwwww

つまり、現在のこのスレは、お前のホラ話を馬鹿にして楽しみ、晒すスレになってんだからよwwwwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

222 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 20:15:12 ID:Lbng81Mb.net
>>215
>> 法令規則に存在しねえ事は合法とは、罪刑法定の原則だwwwwww
>そんなん、お前しか言ってねーぞwww
>罪刑法定の原則は犯罪と刑罰をあらかじめ定めるけど、合法とは何かとはどう定めていると?

俺しか言ってない?wwwwww
世の中、罪刑法定主義と言ったら、【法律なければ犯罪なし、法律なければ刑罰なし】で、つまり、【法令規則に存在しねえ事は合法で、他の規定で処罰を禁止】だと認識されてるだろwwwwwwwww
罪刑法定主義でググりゃ、同じ論理の意味で腐るほどヒットするぞwwwwwwwww
俺はその原則そのものを書いてるだけだわなwwwwwwwww


罪刑法定主義【ざいけいほうていしゅぎ】

いかなる行為が犯罪とされ、これに対していかなる刑罰が科せられるかが、あらかじめ法律によって定められていなければならないという近代刑法の原則(法律なければ刑罰なし)。


その行為と刑罰を明記した法律が存在しないなら、その行為は犯罪では無いw
つまり、【法令規則に存在しねえ事は合法】とは、罪刑法定の原則だwwwwwwwww

>根拠を明確にしろよwww

根拠どころか、何度も何度も【罪刑法定主義】とは何なのか挙げてるわなwwwwwwwww
そして、お前はこの罪刑法定の原則に反した事を喚き散らしてるキチガイだろwwwwwwwwwwww

法律の存在しねえ点滅は何だ?www

【点滅の法律なければ犯罪なし 、点滅の法律なければ刑罰なし】

犯罪では無し = 合法、刑罰無し = 合法だわなwwwwwwwww

規定が存在しねえ点滅を理由にして、違法だとしてるお前の主張は類推解釈のホラ話だと、罪刑法定の原則で証明されてるから、いくら必死に屁理屈捏ねてもムダムダwwwwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

223 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 20:16:30 ID:+zZM5wa2.net
>>218
比較?
なにそれ?

でさ、それは当て嵌まるのか?
法令に存在しないものは法令に当てはまるのか?

総レス数 1001
652 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200