2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【適法】ライトを点滅させてる人 123人目【合法】

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 08:28:30 ID:WKqutAoZ.net
◆道路交通法52条1項
「車両等は、夜間道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。
政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあっても、同様とする。」

◆道路交通法施行令18条1項5号
「軽車両 公安委員会が定める灯火」

◆例:第9条
「令第18条第1項第5号の規定により軽車両(牛馬を除く。以下この条において同じ。)がつけなければならない灯火は、次に掲げるものとする。
(1) 白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯
(2) (尾灯についてはこのスレでは割愛します)」
------------------------------
自転車は、日没から日の出までの道路を通行する場合「公安委員会が定める灯火」を点けなければなりません(点けなければ無灯火扱い)。
法の遵守は国民の義務であるので、関係機関は「違法の証拠」を提示する必要はなく、使用者が法律に合致させねばなりませんが、公安委員会の灯火要件を満たした前照灯を使用する限りは、点滅、点灯問わず、違反や違法ではありません。(東京都と警察庁の公的見解)
また、法的には点滅は点灯とされています。(道路交通法施行令第14条の2第2号、道路交通法施行規則第6条の2、道路運送車両の保安基準第49条の2)

点滅モードを前照灯に付して製造・販売しているライトメーカーで、
「点滅では前照灯として使用出来ません。補助灯の使用に限定して下さい」
として販売しているメーカーがありますが、前照灯として使用出来ませんと記載してるのは、JIS C 9502規格の検査は点滅が禁止だからであり、点滅ではJIS規格適合前照灯として使用出来ないからです。
また、キャットアイだけは、会社方針で全商品に記載しているそうです。
GENTOSに至っては、全く記載がありません。

「合法ありき」は「罪刑法定主義」が定める前提条件なので、法令で明確に違法と定められているか、違法という有権解釈が無い限りは「合法」です。

警察庁や警視庁、東京都の公的見解の存在を理解しながら、点滅は光度を「有さない」時があるので「違法だ」と居直っているのが、このスレを荒らしている違法派の精神異常者です。
更に「合法の証拠を出せ!」と、喚き続けています。

合法派は法的根拠を積み上げて証拠を出していますが、違法派はただそれを言葉で否定するだけであり、証拠はおろか、否定の論拠となる法文さえ指し示せません。
なので「点滅違法の挙証責任」を負うのは違法派というのは明白です。
違法派は気違いじみた屁理屈の主張をループさせ、決して自分の主張の根拠となる法文を挙げる事はありません。
全て自己解釈の思い込みが根拠の主張なので、主張の根拠を求められると答えに詰まり、「法文を読んで理解出来ないのか?」と話を反らして逃げます。
「自分の希望的観測」や「幻想・妄想」をつけ加え「珍論駄文」を書き続けています。ご注意ください。

このスレに何か書くときは、「法文」「判例」「事実」「点滅違法の法的根拠」のみで。それ以外は書かぬこと。

※前スレ
【適法】ライトを点滅させてる人 122人目【合法】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1574102599/

735 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 00:30:20.95 ID:8REog5Kg.net
>>728
>灯火を光ということにしてんだ?

お前は【灯火は灯りで、灯火器は灯火を発するためのもの】だと主張してんだろwww

前照灯が発してる灯火は光じゃねえんだろ?

光じゃねえなら前照灯は光らねえんだから照らせねえだろうがwww

現実は光ってるから照らせるんだから、前照灯が発してるのが灯火なら、灯火は光ってる事になるわなあwwwwwwwww

マジで頭おかしいだろお前wwwwwwwww

灯火は光なのか光じゃねえのか、どっちなんだ?www
どっちにしても論理が破綻してるがなwwwwwwwww

736 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 00:31:29.96 ID:8REog5Kg.net
>>729
全く答えになってねえなwww

>> 前照灯などのライトが、光以外に【明るく】なる【何を発してる】んだよ?wwwwwwwwwwww
>灯火(=灯り)だ。
>灯りが分かんなかったら、明かりでも灯りでもいいぞ。
>但し灯火器じゃねーからな。

明るくする、つまり【明るい】とは、

デジタル大辞泉の解説
あかる・い【明るい】

[形][文]あかる・し[ク]
1 光が十分にあり、また光が強く差して、物がよく見える状態である。「―・い月」「東の空が―・くなってきた」⇔暗い。

光でしか【明るく】ならないって事だろwww
灯火器が発するのは光であって、灯火じゃねえと証明された訳だwwwwwwwww
よって、【灯火は灯りで、灯火器は灯火を発するためのもの】はホラ話だと確定wwwwwwwwwwww

一発論破しちまったじゃねえかよwwwwwwwww

737 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 00:32:29.91 ID:8REog5Kg.net
>>730
>都合が悪いところが見えてねーじゃんw
>都合のいいところだけ抜き出してるだけじゃんwww
>卑怯なことをすんなって。

だからその都合の悪い部分が、そのリンク先の何処に書いてあるのか示してみろって言ってんだろwwwwww
存在もしてねえ都合の悪い部分をデッチ上げて、抜き出してるとか泣き言の言い訳ををしてるだけじゃねえかwwwwww

>> 点滅は違法じゃないけど、点滅では違法だと言ってるよなwwwwwwwwwwww
>点滅は違法じゃないけど、点滅では "夜間道路においてつけなければならない灯火" を違法だと言ってるんだけど?

言ってねえなwwwwww

点滅のみでは光度を有したり有さなかったりだから違法だね
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570080697/179
  ↓
【法律に存在しない事が違法になる】

点滅のみしか点けていなければ、法令規則にある前照灯の規定に抵触
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1574102599/715
  ↓
【法律が存在しない事に法律を適用】

>都合の悪い部分は見えなくなっちゃう病気?
>それとも、頭おかしい?

その都合の悪い部分が、そのリンク先の何処に書いてある?wwwwwwwww
そんなもんねえだろwwwwwwwww

存在もしてねえ文章を、その点滅のみの文章の何処に付け足そうとしてんだ?キチガイwwwwwwwwwwww

738 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 00:33:05.26 ID:8REog5Kg.net
>>731
これがお前の破綻した論理だからなw
ほれほれ、話を逸してねえで、さっさと答えろやwww

【灯火は灯りで、灯火器は灯火を発するためのもの】

今までのお前のキチガイ超常論理を整理すると、

灯火 = 灯りだが灯火は光では無いw
灯火器が発するのは光では無く灯火w
前照灯が発してるのは光では無く灯火w

という事だよな?wwwwwwwww

灯火器が発してるのは灯火(光では無い)なんだろ?w
前照灯は光を発してないのに、どうやって光ってるんだ?wwwwwwwwwwww

739 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 00:33:43.41 ID:8REog5Kg.net
>>732
>辞典の意味じゃなくて、お前の発言が話の脈略とズレてるから通じないって言ってんのだよ。
>馬鹿か?
>
>マジ、頭おかしい。

ほぼ辞典の意味しか書いてねえのに、脈絡とズレてるから通じないってのは、お前の日本語力の無さ、リテラシー皆無の言い訳だろwwwwwwwwwwww
マジで頭おかしい、ってか、知能が低過ぎるよなwwwwwwwwwwww

>「灯火を点けろ」
>を
>「灯火装置のスイッチを入れろ」
>と思ってる奴には一生理解できないんだろうな。

【灯火を点けろ】は【あかりを点けろ】であって【灯火器を点けろ】だwww

灯火=あかり = 光を出す【物】= 電灯などだからなwwwwwwwww

新明解国語辞典
あかり 【明かり】
@あたりを明るくする/光を出す物。電灯・灯火など。
【用例】ーをつける
A〔どこからともなく光が差し〕一面に明るい状態。
【用例】ーがさす・星ー

なので、灯火は灯火器という事になる。
そして、【点ける】とは、

デジタル大辞泉の解説
つ・ける【付ける/▽附ける/着ける/▽点ける】
㋑(点ける)燃えるようにする。また、あかりをともす。スイッチなどを入れて器具を作動させる。「枯れ草に火を―・ける」「電灯を―・ける」

だから、

「灯火を点けろ」は「灯火器のスイッチを入れろ」だと証明されるwww

またまた完全一発論破しちまったなあwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

740 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 00:39:48.95 ID:8REog5Kg.net
>>733
>> 何度も書いてるよなwww
>> 灯火器とは灯火の器物としての総称だとよwwwwww
>お前が書いてあることを聞いてんじゃねーって。
>辞典になんて書いてあるか聞いてんだぜ?
>ほんとズレてるな?
>
>頭おかしい。

これは辞典に記載されてた事だって何度も言ったよな痴呆wwwwwwwwwwww

灯火器とは灯火の器物としての総称www
そもそも、何々【器】というのは器物、つまり、道具や器具としての総称だからなwwwwww

頭おかしい、無知、無学、無能を絵に描いたような本物の知的障害の精神異常者がお前だwwwwwwwwwwww

741 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 04:21:10 ID:YRN8qHU9.net
>>664
>違法派が
>点滅は違法じゃないと言っている。
>点滅は違法じゃないけど違法となるんだよなwww
>頭おかしい。
俺もそう思うよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

論点に一切関係のない「点滅は違法じゃない」という主張を止めればいいのだ┐(´ー`)┌
だが、違法じゃないけど違法派(笑)は思ったことをそのまま事実にしてしまう虚言癖だから、
一度言い出したら撤回できないのだ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

742 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 06:12:03 ID:5fi+zu26.net
点滅推奨派は要約するとモラルの低いサイコパスなんだよ

違法ではないが不適切なことを「違法じゃないならいいだろ!」と開き直って利己的に権利行使する舛添要一みたいな人間それが点滅推奨派

743 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 07:05:09 ID:y7WJRsHZ.net
>>742
いや、道路交通法の立法趣旨を無視して法解釈をして、違法なことを屁理屈つけて違法じゃないと言ってるのが合法派だよ。

744 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 07:10:43 ID:SUM9tRPS.net
>>735
> お前は【灯火は灯りで、灯火器は灯火を発するためのもの】だと主張してんだろwww
だから、.お前は、
俺の主張が、灯火 = 灯り = 光という事になるwwwwwwwww
とするのか?
訳分からんなwww

> 灯火は光なのか光じゃねえのか、どっちなんだ?www
何言ってやがる?
俺は灯火は光じゃないとしか言ってないんだが?
何故に、どっちなんだ ?って疑問に思うんだ?

頭おかしい。

745 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 07:16:58 ID:SUM9tRPS.net
>>740
どの辞典だよ?
他のは辞典名を出しているのに、これだけは出さないのか?

> 灯火器とは灯火の器物としての総称www
灯火の器物として???
器物じゃない灯火もあるってことだよね?
器物じゃない灯火って何のことになるんだ?

746 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 07:17:43 ID:SUM9tRPS.net
>>741
> 俺もそう思うよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha
お前が元祖だけどなwww

747 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 07:37:35 ID:8REog5Kg.net
>>742
点滅違法派は要約するとモラルの低いサイコパスなんだよwww

日本ではな、法令に存在しねえ事は全て無条件で合法であり、個人の権利として保証されてんだよwww

自転車の前照灯を点滅させるな!なんてモラルは存在しねえのに、点滅は違法だと嘘ついてた事がバレたけど、モラルにしたらバレないだろうからモラルハラスメント!と開き直って、利己的に個人の権利を蔑ろにする舛添要一みたいな人間それが点滅違法派wwwwwwwwwwww

748 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 07:37:50 ID:8REog5Kg.net
>>743
いや、道路交通法の立法趣旨を無視して法解釈をして、合法なことを屁理屈つけて合法じゃないと言ってるのが違法派だよwww

749 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 07:42:14 ID:8REog5Kg.net
>>744
>> お前は【灯火は灯りで、灯火器は灯火を発するためのもの】だと主張してんだろwww
>だから、.お前は、
>俺の主張が、灯火 = 灯り = 光という事になるwwwwwwwww
>とするのか?
>訳分からんなwww
>
>> 灯火は光なのか光じゃねえのか、どっちなんだ?www
>何言ってやがる?
>俺は灯火は光じゃないとしか言ってないんだが?
>何故に、どっちなんだ ?って疑問に思うんだ?
>
>頭おかしい。

前照灯が発してるのは灯火w
灯火は光じゃないw

つまり、前照灯は光らないwww

何だこの物理法則に矛盾した超常現象は?wwwwwwwwwwww

前照灯はどうやって光ってんだよ?wwwwwwwww
ほれ、さっさと答えろやwwwwwwwwwwww

750 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 07:49:43 ID:CxRrKX6F.net
>>747
ついに、前照灯を常時点灯させることまでモラルに反するとか言い出したよ。

どんだけ、モラル意識のない奴なんだよ。

751 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 08:01:47.88 ID:8REog5Kg.net
>>745
>どの辞典だよ?
>他のは辞典名を出しているのに、これだけは出さないのか?

お前は何ヶ月も前の事を、辞典名まで詳細に覚えてんのかよwwwwwwwwwwww
その割りには、自分の主張をコロコロ真逆に変えるよなwwwwwwwwwwww

>> 灯火器とは灯火の器物としての総称www
>灯火の器物として???
>器物じゃない灯火もあるってことだよね?
>器物じゃない灯火って何のことになるんだ?

銃とは何だ?www
弾丸を発射する装置をもつ小型の武器。砲に対して、口径の小さい拳銃・小銃・機関銃などの総称。また、それに似た形・用途のものだろwww
つまり、銃の種類1つのものを指すwww

銃器とは何だ?www
銃の器物として、小銃・機関銃・拳銃などの総称だろwww
つまり、銃の種類全てのものが含まれてるものを指すwww

同じように灯火とは何だ?www
あかり、ともしび、それらの総称だよなwww
つまり、灯火の種類1つのものを指すwww

灯火器とは何だ?wwwwww
シャンデリアという明かりとか、前照灯という明かりとか、灯火の器物としての総称だろwww
つまり、灯火の種類全てのものが含まれてるものを指すwww

無知無学無能を絵に描いたような知的障害者のお前には難しかったなwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは

752 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 08:01:53.72 ID:8REog5Kg.net
>>750
ついに、無条件で合法であり、モラルに存在しない自転車前照灯を点滅させることまで、モラルに反するとか言い出したよwww

どんだけ、モラル意識のない奴なんだよwww

753 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 08:13:15.23 ID:SUM9tRPS.net
>>751
うわっwww

時間ないから詳しく突っ込めないけど、面白いこと言うね。

精神病院で診てもらえwww

そういうのになんかアドバイスがもらえるぞ。

754 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 08:20:04.12 ID:8REog5Kg.net
>>753
>時間ないから詳しく突っ込めないけど、面白いこと言うね。

事実を書いてるだけの事を、面白い事と誤魔化し、時間ないからと言い訳wwwwwwwww

ほれ、答えに詰まったんだろうが、スルーしてねえで答えろやwwwwww


前照灯が発してるのは灯火w
灯火は光じゃないw

つまり、前照灯は光らないwww

何だこの物理法則に矛盾した超常現象は?wwwwwwwwwwww

前照灯はどうやって光ってんだよ?wwwwwwwww


そんな妄想を垂れ流す暇が有るなら、マジで事件起こす前に、掛かり付け精神病院に強制入院した方がいいぞお前、いやホントマジでwwwwwwwwwwww

 本 物 の 中 の 本 物 だ か ら な

( ̄m ̄) ウププッ

755 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 08:23:27.64 ID:CxRrKX6F.net
>>751
食器とはなんだ?
食とは物か?

756 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 08:53:09 ID:8REog5Kg.net
>>755
>食器とはなんだ?
>食とは物か?

食とは【食べ物】や【食べる事】所謂【食事】だwww
食事には食べる為の道具も含まれるwwwwww

脊髄反射で否定ばかりする無知無学無能の知的障害wwwwwwwwwwww
妄想虚言や馬鹿丸出しな事を発言する前に、少しは自分で調べてから発言しろ低脳wwwwwwwww


食器 しょっき tablewares
食事に用いられる道具や器具の総称。食物を盛るための碗,皿,鉢などと,飲料を入れる茶碗,酒器,コップ類,食物をつまんだりすくったりする箸,フォーク,ナイフ,スプーンなどがある。


しょく【食】
1 食べること。「食が細い」「食を断つ」
2 食べ物。「食に飢える」「低カロリー食」
3 食事。また、その回数を数える語。「三食昼寝付き」
4 扶持米 (ふちまい) 。食禄 (しょくろく) 。


ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説

食事
しょくじ

人間が生命を維持し,活動するために摂取する食品,およびそれらを調製する方法,飲食する際のしきたりなど,食生活の事象の総体をいう。
人は社会生活を営むかぎり,食生活のなかにもおのずと社会的規範が生れ,食事の回数,場,食具,食料など,一定の共通点が生じる。
たとえば,食事の回数は,古くは1日2回とされていたが,中世の戦乱を経て次第に3回となった (→間食 ) 。
食生活は日常生活の食事と,年中行事,通過儀礼などの際のいわゆる正式の食事とされているものの2つに大きく分けられる。

757 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 09:17:23 ID:CxRrKX6F.net
>>756
>食事には食べる為の道具も含まれるwwwwww

灯火でついた自分の屁理屈を誤魔化すためにそこまで捏造するか。もう、頭おかしすぎ。

お前が引用した中にも、食が食器だなんてどこにも書いてないね。

「食」とは「食べるのこと」「食べ物」「食べる動作」だよ。

758 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 10:05:35.17 ID:Ye4HnkMV.net
>>757
>灯火でついた自分の屁理屈を誤魔化すためにそこまで捏造するか。もう、頭おかしすぎ。
>
>「食」とは「食べるのこと」「食べ物」「食べる動作」だよ。

ぎゃはははははwww
辞典に書いてる事が捏造かよ?wwwwwwwww
そして、お前の言う【食べる動作】には【食器が含まれてる】からなwwwwwwwww

しょく【食】
1食べること。「食が細い」「食を断つ」
2食べ物。「食に飢える」「低カロリー食」
3食事。また、その回数を数える語。「三食昼寝付き」
4扶持米(ふちまい)。食禄(しょくろく)。
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E9%A3%9F_%28%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%8F%29/

>お前が引用した中にも、食が食器だなんてどこにも書いてないね。

お前の目は老眼なのか?wwwwwwwww
食とは食事、食事とは食生活の事象の総体だと、引用した辞典に記載されてるだろwwwwww
つまり、食器(食具)も含まれてるんだからなwwwwwwwww

食とは、【食べ物】や【食べる事】所謂【食事】だと辞典に記載されてるだろwww
そして、食事(食べる事)とは、食品や調理方法、食べる為の道具や食事マナーなど、食べる事に関する全てが含まれた【食生活の事象の総体、つまり、食べる事に関する総体】だと辞典に記載されてるわなwwwwww

食事しょくじ
人間が生命を維持し,活動するために摂取する食品,およびそれらを調製する方法,飲食する際のしきたりなど,食生活の事象の総体をいう。
人は社会生活を営むかぎり,食生活のなかにもおのずと社会的規範が生れ,食事の回数,場,食具,食料など,一定の共通点が生じる。
たとえば,食事の回数は,古くは1日2回とされていたが,中世の戦乱を経て次第に3回となった (→間食) 。
食生活は日常生活の食事と,年中行事,通過儀礼などの際のいわゆる正式の食事とされているものの2つに大きく分けられる。

脊髄反射で否定ばかりする無知無学無能の知的障害wwwwwwwwwwww
もう、頭おかしすぎwwwwwwwww
妄想虚言や馬鹿丸出しな事を発言する前に、少しは自分で調べてから発言しろ低脳wwwwwwwww

759 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 10:16:52.71 ID:CxRrKX6F.net
>>758
そのどこに「食器」が含まれてるんだよ。勝手な解釈してんじゃねえょ。

そんな頓珍漢な思考回路してるから、いつまで経っても、道路交通法の灯火が何を指してるのかを理解できないのだよ。

760 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 10:24:56.54 ID:kEYPTc0h.net
>>747
>日本ではな、法令に存在しねえ事は全て無条件で合法であり、個人の権利として保証されてんだよwww
法令にどのように存在しないかが大切
法令の規定に抵触しない物事は違法にはならない
  法令が実行を求める規定に合致しない物事は無効←ウスラトンカチはこれが理解できない
  法令の禁止規定に抵触する物事は違法

法令規則は禁止規定だけで出来ているものではないのだ

車両の前照灯を点滅する行為は禁止されていないので合法
ただし点滅の仕方は法令規則で指定された又は認められた範囲限定
点滅し続ける前照灯は法の実行規定に合致しないので前照灯には相当せず無効

761 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 10:51:33 ID:8REog5Kg.net
>>759
>そのどこに「食器」が含まれてるんだよ。勝手な解釈してんじゃねえょ。

解釈なんてしてねえからなwwwwwwwww
食である食事とは【食生活の事象の総体】と書いてんだから、解釈は必要ねえだろwwwwww
食べる事に関する全ての【事象】だから、当然、食器(食具)も含まれてるんだからよwwwwwwwww

そして、お前の言った【食べる動作】には、皿や茶碗、箸やスプーン、フォークなどの食器も含まれてる事実は、解釈でも何でもねえ【事実】wwwwwwwww

>そんな頓珍漢な思考回路してるから、いつまで経っても、道路交通法の灯火が何を指してるのかを理解できないのだよ。

道路交通法の灯火は前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火、つまり、色々な種類の灯火=灯火器を指してんのに、【あかり】を規定してるとか頓珍漢な事を言ってるのは、道路交通法の灯火が何を指してるのかを理解してないのだよwwwwwwwww

そりゃあ、主語さえ理解してねえ>>17知的障害の日本語力だから、理解出来ねえのは当然なんだろうが、理解出来ねえのに願望妄想のホラ話で法令を騙るなよキチガイwwwwwwwwwwww

762 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 12:39:42.34 ID:CxRrKX6F.net
>>761
屁理屈ここに極まれりだな。

763 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 13:01:56 ID:wXuV+/b1.net
>>762
ぎゃははははははははははははははははははははは
辞典を屁理屈としてしまうキチガイなんて、世の中でお前ぐらいなもんだろうよwwwwwwwww


しょく‐せいかつ【食生活】
生活のうちで、食べる方面に関する事柄。

ことがら【事柄】
その物事がそういう様子を見せる内容(の実質)。

じしょう【事象】
観察しうる形をとって現れる事柄。できごと。

そう‐たい【総体】
物事の全体。全般に。一体に。総じて。


これらの意味から、食である食事の意味【食生活の事象の総体】とは、【食に関する総ての事】だと証明されるwwwwww

つまり、食とは、物体である食品や食器などだけでなく、調理方法や食事マナーなどの手段や概念までもが含まれた【総体】だwwwwwwwww

お前は、主語さえ理解出来ねえ日本語力>>17だから、【総体】が何なのか理解出来ねえだけでなく、灯火器という【総称】とか前照灯という【名称】とかの概念や意味も理解出来ねえんだろwwwwww
自分で語った【食べる動作】とは何かさえ理解してねえんだからなwwwwwwwwwwww

マジで本物の馬鹿なんだから、もう一生ロムってろよキチガイwwwwwwwww

764 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 13:05:32 ID:0xykNPdf.net
>>763
キチガイ?

765 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 13:15:48 ID:85Njp6QJ.net
>>760
よくもそんな何の法的根拠のないデタラメを断言できるもんだねえ。
激しい虚言癖があるのか、それとも自分のデタラメさにも気付かない馬鹿なのか、そのどっちかだなw

766 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 13:17:18 ID:wXuV+/b1.net
>>764
き‐ちがい【気違い、気狂い】
精神状態が普通でなく、正常ではない言動をすること。気が狂うこと。

辞典の意味そのままで論破してるのに、日本語を理解出来ずに、根拠が願望の思い込みで延々と発狂しながら否定するID:CxRrKX6Fの事か?wwwwwwwww

そいつは、7年も8年も昔から、願望や妄想で法令を騙るキチガイだからなwwwwwwwwwwww

767 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 13:30:11 ID:tpBFLraT.net
>>763
いろんな意味を含んでいるのであれば、ますます食=食器ではないように、灯火=灯火装着とは限らないということだよ、

道路交通法では、灯火は灯火装着の意味で使われているのではなくいというこだねね。それは、灯火装着の場合は「灯火器」と明示されていることからも明白だね。

768 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 13:46:14 ID:kEYPTc0h.net
>>765
>よくもそんな何の法的根拠のないデタラメを断言できるもんだねえ。

根拠ではなく法そのものの本質なのだけどねえ

やれと言われたことは寸分の違いもなくその通り実行する
やってはいけないとされていることはやってはいけない
やれと言われておらずやってはいけないともされていない物事は法とは無関係
他者の権利を侵害せず公共の福祉に反しない限り自由に行える

人を殺してはいけない、なんてことは法令規則のどこにも規定されていない
だから死刑が存在し、戦闘行為も実行できる、自衛のためなら人を殺せる
しかし、人を殺せる条件は事細かに規定されている

769 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 14:24:12 ID:N71oFUJY.net
>>767
ぎゃははははははははははははははははははははは
やっぱり日本語を理解出来ねえんだなお前wwwwwwwwwwww

>いろんな意味を含んでいるのであれば、ますます食=食器ではないように、灯火=灯火装着とは限らないということだよ、

色んな意味を含んでるんじゃねえぞwww
食に関する全ての事が食事だからな www

食である食事の意味【食生活の事象の総体】とは、【食に関する総ての事】を言うwwwwww

食事しょくじ
人間が生命を維持し,活動するために摂取する食品,およびそれらを調製する方法,飲食する際のしきたりなど,【食生活の事象の総体をいう。】
人は社会生活を営むかぎり,食生活のなかにもおのずと社会的規範が生れ,食事の回数,場,食具,食料など,一定の共通点が生じる。

ほれ、そこに何て書いてる?www

【食生活の事象の総体をいう】

つまり、食である食事とは、食に関する全ての事だwwwwwwwww

>道路交通法では、灯火は灯火装着の意味で使われているのではなくいというこだねね。それは、灯火装着の場合は「灯火器」と明示されていることからも明白だね。

だからよ、【灯火装着】ってのは何なんだっつーのwwwwwwwww
灯火装着とは何だと>>494,502,609で散々聞いてんのに、いつも曖昧に誤魔化してんだから、道路交通法上の灯火を灯火装着と理解してるのはお前だけだろwwwwwwwww

道路交通法の前照灯は前照灯じゃねえと言ってるキチガイだろお前wwwwwwwwwwww

770 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 14:31:39 ID:YRN8qHU9.net
>>742
>点滅推奨派は要約するとモラルの低いサイコパスなんだよ
誰も推奨なんてしておらん┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha
いるよねー否定してないと褒めたたえてるとか勧めてるとか思っちゃう変な人┐(´ー`)┌

>>743
>いや、道路交通法の立法趣旨を無視して法解釈をして、違法なことを屁理屈つけて違法じゃないと言ってるのが合法派だよ。
違法じゃないけど違法派(笑)の言う立法趣旨、道交法1条を守るために52条があるのでな┐(´ー`)┌
1条を守らなければ52条違反になるのではなく、52条を守れば1条を守った事になる。
理解できない?まぁお前には無理だろうな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha

771 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 14:45:44.71 ID:gBZ4L8N8.net
>>767
>道路交通法では、灯火は灯火装着の意味で使われているのではなくいというこだねね。それは、灯火装着の場合は「灯火器」と明示されていることからも明白だね。
日本語でたのむ

772 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 15:14:44 ID:d9jPFpGO.net
ゴチャゴチャ言ってるけど自転車の前照灯の方式などは何も法の指定はないからな。
白熱電球、LED、松明、がん灯、ガス灯、蛍の光など、

1.ついていること。
2.白or薄黄色であること。
3.10メートル先が確認出来ること。

がクリア出来れば何でも構わない。法とはそういうものだ。勝手に常識を騙ってねじ曲げてはいけないね。

773 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 16:16:32.74 ID:tpBFLraT.net
>>771

スマホでフリック入力してて、たまに誤変換するからごめんね。。

道路交通法では、灯火は灯火装着の意味で使われているのではないというこだね。それは、灯火装着の場合は「灯火器」と明示されていることからも明白だね。

774 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 16:18:02.25 ID:urK0zvIM.net
>>773

>スマホでフリック入力してて、たまに誤変換するからごめんね。。

>道路交通法では、灯火は灯火装着の意味で使われているのではないというこだね。>それは、灯火装着の場合は「灯火器」と明示されていることからも明白だね。
日本語でたのむ

775 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 16:20:38.18 ID:tpBFLraT.net
>>773
あらら、また「。」が重なっちゃったね。
「ごめんね」と打ち込んだら「ごめんね。」と勝手に「。」を付けて変換されてたよ。

ちなみに、多少のタイプミスとか誤変換なんてあっても、読むときに人間の脳は勝手に正しく変換して理解するもんだけどね。

776 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 16:21:29.67 ID:tpBFLraT.net
>>774
なんだ、タイプミスのことではなく、お前の文書読解力の問題か。

777 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 16:24:06.36 ID:urK0zvIM.net
>>776
>道路交通法では、灯火は灯火装着の意味で使われているのではないというこだね。それは、灯火装着の場合は「灯火器」と明示されていることからも明白だね。
日本語でたのむ

778 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 16:31:56.56 ID:urK0zvIM.net
>>492

>>498

>>606

>>716

>>767

>>773
日本語でたのむ

779 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 16:54:10 ID:8REog5Kg.net
>>773,775,776
日本語で頼むよホント!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ぎゃははははははははははははははははははははは
ついに第三者からも馬鹿を指摘されまくってんじゃねえかwwwwwwwwwwwwwww
お前の日本語力の問題を他人の読解力のせいにしちゃうってのは、日本語の主語さえ理解出来ねえ>>17知能だからだろ?wwwwwwwww

何度も何度も聞いててんのに答えられねえのは、本物の知的障害者だからだよなwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>道路交通法では、灯火は灯火装着の意味で使われているのではなくいというこだねね。それは、灯火装着の場合は「灯火器」と明示されていることからも明白だね。
>
>だからよ、【灯火装着】ってのは何なんだっつーのwwwwwwwww
>灯火装着とは何だと>>494,502,609で散々聞いてんのに、いつも曖昧に誤魔化してんだから、道路交通法上の灯火を灯火装着と理解してるのはお前だけだろwwwwwwwww

強烈に馬鹿過ぎて、お口あんぐりしちゃうわなwwwwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

780 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 16:58:05 ID:kEYPTc0h.net
>>770
>誰も推奨なんてしておらん┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha

推奨らしきことは言っていたけどね、非視認性が高いとかさ

明るい光の連続点灯はできない貧窮極まりない生活のために点滅灯使用をせざるを得ない状況を応援して欲しいだけの乞食根性

781 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 16:58:33 ID:8REog5Kg.net
>>773,775,776
あ、そうそうwww
こっちも日本語に翻訳してくれよwwwwww

>それにしても、wwwのバカは、性能があればいいと言っておきながら、光束は要件を満たせるだけの性能があっても実際にその性能で光っていないと違法になると、頓珍漢なことを言ってる。
>
>すなおにごめんなさいして、他の合法派の言うように、性能があればモードを変えて点滅して消えているときがあっても、実際の光度や光束が下がっていても合法だって、言えばいいのにね。
>
>違法派の主張は、性能があっても、その性能で光っていなければ要件を満たせないってことだけどね。

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1572272471/929

ぎゃははははははははははははははははははははは

782 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 17:10:38 ID:tpBFLraT.net
>ID:urK0zvIM
>ID:8REog5Kg

自分の読解力のなさをひけらかして何がしたいんだか。

783 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 17:12:51 ID:YRN8qHU9.net
>>773
>それは、灯火装着の場合は「灯火器」と明示されていることからも明白だね。
道路交通法
「灯火器」該当なし

道路交通法施行令
「灯火器」該当なし

ついでに東京都道路交通規則
「灯火器」該当なし

明示されているどころか1件も使われていねぇ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahaha
何が明白なんだろうか?お前が虚言癖を拗らせているって事だけだろ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahaha

784 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 17:27:24 ID:8REog5Kg.net
>>782
読解力?www
お前の日本語力の無さをひけらかしての間違いだろwwwwwwwww
そしてお前は、灯火の装着義務なんて存在しねえ事を、何度も何度も持ち出してきて一体何をしたいのだ?wwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

日本語で頼むよホント!www

お前が散々騙ってるその【灯火装着】ってのは何なんだっつーのwwwwwwwww

灯火装着とは何だと>>494,502,609で散々聞いてんのに、いつも曖昧に誤魔化してんだから、道路交通法上の灯火を【灯火装着】と理解してるのはお前だけだろwwwwwwwww

灯火装着したら灯火器装着とかwwwwwwwww
強烈に馬鹿過ぎて、お口あんぐりしちゃうわなwwwwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

785 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 17:38:41 ID:tpBFLraT.net
>>783
だれが道路交通法と言った?
道路運送車両法の保安基準の中で使われている用語だよ。
灯火と灯火器・灯火装着は区別して使われているということだ。

786 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 17:50:08 ID:8REog5Kg.net
妄想も大概にしとけよキチガイwwwwwwwww

灯火と灯火器、灯火を装着なんて何処で区別されてんだよ?wwwwwwwwwwww

787 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 17:52:40 ID:m7dhikYG.net
>>785
>だれが道路交通法と言った?
オマエ

>道路交通法では、灯火は灯火装着の意味で使われているのではないというこだね。それは、灯火装着の場合は「灯火器」と明示されていることからも明白だね。

788 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 18:00:23.09 ID:YRN8qHU9.net
違法じゃないけど違法派(笑)は、何度注意しても発言前に法令を眺めると言う事をしない┐(´ー`)┌

スマホにだって「ページ内検索」という機能はあるんだから、せめてソレで探してから発言しろよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

789 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 18:14:10.33 ID:8REog5Kg.net
知的障害だからスマホの使い方も理解してねえに一票wwwwwwwwwwwwwww

790 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 18:14:53.82 ID:YRN8qHU9.net
https://i.imgur.com/pb39eBx.png

https://i.imgur.com/JwWbZuk.png

たったこれだけの事なのに┐(´ー`)┌
違法じゃないけど違法派(笑)には難しい事なのかね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha

791 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 18:15:50.70 ID:YRN8qHU9.net
>>870
>>誰も推奨なんてしておらん┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha
>推奨らしきことは言っていたけどね、非視認性が高いとかさ
それのどのあたりが推奨なんだね┐(´ー`)┌
違法じゃないけど違法派(笑)は否定してなきゃ推奨しているように見える気違いなんだな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

792 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 18:21:49.10 ID:kEYPTc0h.net
>>791
>どのあたりが推奨なんだね┐(´ー`)┌
推奨「らしき」ネ(VV
推奨じゃない!点滅動作には何の意味もない!ってことネ
なんで無意味な特性を無駄に持ち出してみせたの?

793 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 18:24:33.52 ID:YRN8qHU9.net
>>792
お前にとって利点を語る事が「推奨らしき(笑)」となる事は分かったが、「らしき」があろうがなかろうが関係ない。
全否定しない事は「推奨」ではない。もっと国語を勉強するべきではないだろうか┐(´ー`)┌hahahahahahaha

794 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 21:30:44.65 ID:SUM9tRPS.net
>>769
何で食器の話をしてるのに食事を語ってんだ?
事象に食器が含まれる?
馬鹿だね。

795 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 21:48:42.25 ID:SUM9tRPS.net
>>770
> 1条を守らなければ52条違反になるのではなく、52条を守れば1条を守った事になる。
  ↑
こんなんゆーから脱法派は馬鹿にされるwww
言いたいことは察してやるけど、まともな日本語使えってなwww

796 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 21:55:47.43 ID:SUM9tRPS.net
>>783
だから言ってるだろ?
灯火器の規定じゃないんだって。
灯火器の規定じゃないので「灯火器」という言葉は使われていなくても不思議じゃないwww

797 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 22:00:16.19 ID:SUM9tRPS.net
>>789
えっ?
スマホの使い方?

まっ、いいかwww
マンドイ シネ。

798 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 22:05:46.35 ID:8REog5Kg.net
>>794
馬鹿はお前だwwwwww
日本語が理解出来ねえ馬鹿が、辞典の意味さえ読まず、一丁前に文句垂れてんじゃねえよwwwwwwwww
そこに>>758全て書いてんだろwww
食器は食事に含まれてると、辞典が証明してんだよwww

食とは、【食べ物】や【食べる事】や【食事】www

そして、【食事】とは【食生活の事象の総体】を言うwww

食である食事の意味【食生活の事象の総体】とは、【食に関する総ての事】wwwwww

つまり、【食器】は【食】=【食事】の事象に含まれてるwwwwwwwww
お前の言った【食べる動作】も【食器】が含まれてるわなwwwwwwwww

辞典が証明してる事を否定しても、否定自体がホラ話wwwwwwwww
虚言癖のお前が言う事は、何もかもが嘘まみれwwwwwwwwwwwwwww

ほれ、【食に関する総ての事】=【食事】=【食】という辞典に記載されてる事実は、お前のホラ話じゃ否定にならねえぞwwwwwwwww

799 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 22:07:03.95 ID:8REog5Kg.net
>>797
お前はスマホの使い方どころか、日本語の使い方を理解してねえだろwwwwwwwww

ほれ、答えに詰まったんだろうが、スルーしてねえで答えろやwwwwww


前照灯が発してるのは灯火w
だが、灯火は光じゃないw

つまり、前照灯は光らないwww

何だこの物理法則に矛盾した超常現象は?wwwwwwwwwwww

前照灯はどうやって光ってんだよ?wwwwwwwww


そんな妄想を垂れ流す暇が有るなら、マジで事件起こす前に、掛かり付け精神病院に強制入院した方がいいぞお前、いやホントマジでwwwwwwwwwwww

 本 物 の 中 の 本 物 だ か ら な

( ̄m ̄) ウププッ

800 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 22:26:21.19 ID:SUM9tRPS.net
>>798
> 食器は食事に含まれてると、辞典が証明してんだよwww
すまん。分かんねーw

801 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 22:32:09.59 ID:SUM9tRPS.net
>>799
灯光。
灯火の光があるからだ。

802 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 22:54:11.67 ID:8REog5Kg.net
>>800
辞典の意味さえ理解出来ねえ日本語力なんだから、一生黙ってろキチガイwwwwwwwww

803 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 22:59:07.08 ID:8REog5Kg.net
>>801
灯火の光?wwwwwwwww
つまり、灯火とは灯火器だと言ってんじゃねえかよwwwwwwwww

言ってる事が矛盾だらけじゃねえかwwwwwwwww

【灯火は灯りで、灯火器は灯火を発するためのもの】

灯火器が発するのは灯火で、その灯火が光を発してるのかwwwwwwwwwwwwwwwwww

つまり、前照灯から灯火が発射されて、発射された灯火から光が照射されるんだな?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ぎゃははははははははははははははははははははは

804 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 23:13:31.57 ID:SUM9tRPS.net
>>803
> つまり、前照灯から灯火が発射されて、発射された灯火から光が照射されるんだな?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これが脱法派。
このようになってしまうなんてwほんとキチガイだよwww


でさ、ともしびとは灯火器のことになるのか?
点いているともしびや消えているともしびがあったりするか?
消えているともしびの色は何色なんだ?

って聞いても、また答えられなくて違う話にしちゃうんだろ?
分かるw分かってるってwww

805 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 23:16:28.01 ID:8REog5Kg.net
>>804
お前の超常論理をまとめるぞw

【灯火は灯りで、灯火器は灯火を発するためのもの】
【灯りは光ではない】
【どうやって前照灯は光る = 灯光 = 灯火の光】

これらの事から、


@前照灯が発してるのは灯火w

A灯火は光では無いw

B前照灯から発射された灯火が光を発するw

Cつまり、光を発する物体 = 光源は、灯火であるw

Dよって、前照灯とは、光を発する物体では無く、灯火という物体を射出する装置であるw


SF映画の見過ぎじゃね?wwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

806 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 23:29:40.24 ID:8REog5Kg.net
素朴な疑問なんだけどよ、灯火器が発する灯火は、10m先まで飛んでってから光を発するのか?wwwwwwwwwwwwwww

自転車は進んでんだから、10m走ったら、飛んでった灯火は置いてきぼりになっちゃうなwwwwwwwwwwww

てか、以降、前が見えねーじゃんwwwwwwwwwwww、
灯火の弾いっぱい用意しなくちゃなwwwwwwwww
灯火ってのは閃光弾みてえなもんか?wwwwwwwwwwwwwww

銃刀法は大丈夫なのか?虚言癖wwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

807 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 23:38:49.26 ID:IMlw5De5.net
灯火=灯火装置
食=食器

=の意味がわからないバカが一人いるなw

808 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 23:41:34.04 ID:SUM9tRPS.net
>>805
また答えられなくて違う話にしやがったw
しかも、訳の分からん事を喚いてるwww

キチガイだ。

809 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 23:42:05.27 ID:SUM9tRPS.net
>>806
頭おかしい。

810 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 23:44:55.16 ID:SUM9tRPS.net
そりゃ、ともしびを灯火器にしなければ今までのことのつじつまが合わなくなっちゃうけど、
ともしびを灯火器だなんてバカすぎてそんなこと言えないよなwww

で、キチガイはキチガイを装ってキチガイなことを喚く。

頭おかしい。

811 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 00:01:06.83 ID:xCSyD9MP.net
>>807
お前だろwww
そして>>798で完全論破してるからなwww
【食に関する総ての事】=【食事】=【食】という辞典に記載されてる事実は、お前の願望じゃ否定にならねえぞwwwwwwwww

812 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 00:03:27.56 ID:xCSyD9MP.net
>>808,810
お前は、こんな発言をしちゃってるから、どうやっても誤魔化しようがねえだろwwwwwwwww
これがお前の超常論理だからなwwwwww

【灯火は灯りで、灯火器は灯火を発するためのもの】

【灯りは光ではない】

【どうやって前照灯は光る = 灯光 = 灯火の光】

これらの事から、


@前照灯が発してるのは灯火w

A灯火は光では無いw

B前照灯から発射された灯火が光を発するw

Cつまり、光を発する物体 = 光源は、灯火であるw

Dよって、前照灯とは、光を発する物体では無く、灯火という物体を射出する装置であるw


SF映画の見過ぎじゃね?wwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

813 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 00:04:15.03 ID:xCSyD9MP.net
>>809
頭おかしい奴の思考がこうだからなwww

【灯火は灯りで、灯火器は灯火を発するためのもの】
【灯りは光ではない】
【どうやって前照灯は光る = 灯光 = 灯火の光】

つまり、光を発する物体 = 光源は、灯火であるw
よって、前照灯とは、光を発する物体では無く、灯火という物体を射出する装置であるw

で、話を逸してねえで、ちゃんと答えてくれよwwwwwwwww

素朴な疑問なんだけどよ、灯火器が発する灯火は、10m先まで飛んでってから光を発するのか?wwwwwwwwwwwwwww

自転車は進んでんだから、10m走ったら、飛んでった灯火は置いてきぼりになっちゃうなwwwwwwwwwwww

てか、以降、前が見えねーじゃんwwwwwwwwwwww、
灯火の弾いっぱい用意しなくちゃなwwwwwwwww
灯火ってのは閃光弾みてえなもんか?wwwwwwwwwwwwwww

銃刀法は大丈夫なのか?虚言癖wwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

814 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 07:37:14 ID:J8KqoHvf.net
>>812-813
灯り(あかり)を灯火器としているお前の思考ではそうなるんだなwww

頭おかしい。

815 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 07:40:58 ID:J8KqoHvf.net
しかしよ、灯火を灯火器としてしまったからって、>>813のように考えるか普通?
相手がそう言ってると思っちゃてwいちゃもん。

頭おかしい。

816 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 07:47:15 ID:E7RMLfHU.net
イコールの意味がわからないんだなw

x=3
xは3でしかない。1でも2でもない。

食=食器
食とは食器でしかない。

817 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 08:10:32 ID:0uT77BEF.net
>>816
wwwのバカは、一つの単語にもいろんな意味があって、TPOに合わせて使い分けられていることを理解できないんだよね。

道路交通法は、灯火装着や灯火器と表記されている道路運送車両法とは違って、灯火という言葉が使われているのだから、
たとえ灯火という単語に灯火器の意味があったとしても、道路交通法の中では灯火器や灯火装着の意味ではないということは、法を学んだ者にはすぐに理解できる。

照らしていないときも点いていることにしたいために、「灯火」を「灯火装着」にして、
「灯火装着のスイッチを入れてれば消えているときがあっても灯火は点いてる」
と屁理屈こねてるだけだね。

818 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 08:36:38.56 ID:l3vqHjyw.net
>>817
法を学んでない君が言っちゃダメだよw
罪刑法定主義すら理解してないんだからさw

819 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 08:40:15.88 ID:J8KqoHvf.net
>>818
いや、でもさ、
そんくらいは法を学ばなくても分かるもんじゃね?

820 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 08:49:31.07 ID:sOB3sKzt.net
小学校課程の国語さえ学べば理解できる。(笑)

821 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 08:51:20.25 ID:l3vqHjyw.net
いずれにせよ。自分の邪な願望のために法に書かれてないねじ曲がった見解を述べる時点でログでもない。

822 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 08:57:55.91 ID:l3vqHjyw.net
つか、馬鹿お得意の滅の時でも10メートル先程度は確認出来るからなw 現実ではw
確認できる以上、点滅してる灯火がついていて、
10メートル先の障害物を確認出来る光度を有してるとしか言えないからなあ。
それを点滅してるから灯火はついてないとか、点滅してるから確認出来る光度を有していないとか、
言えるわけがない。

823 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 09:04:48.92 ID:xCSyD9MP.net
>>814
ぎゃはははははwww
話を逸らそうと必死だな知恵遅れwww
これらはお前の主張であって、俺の思考じゃねえだろwww


@【灯火は灯りで、灯火器は灯火を発するためのもの】

A【灯火 = 灯りは光ではない】

B【どうやって前照灯は光る = 灯光 = 灯火の光】


これらお前の主張@ABを整理すると、


C【前照灯が発してるのは光では無い】

D【前照灯が発してるのは灯火】

E【灯火は光では無い】

F【前照灯から発射された灯火が光を発する】

G【つまり、光を発する物体 = 光源は、灯火である】

H【よって、前照灯とは、光を発する物体では無く、灯火という物体を射出する装置である】


という事だからなwwwwww
これら、お前の論理で間違ってるところはねえだろ?wwwwww

まさにマジキチwwwwwwwww
キチガイが本領発揮したマジキチ論理だわなあwwwwwwwwwwww

824 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 09:05:56.45 ID:xCSyD9MP.net
>>815
お前の主張から超常論理を検証www


@【灯火は灯りで、灯火器は灯火を発するためのもの】>>646

A【灯火 = 灯りは光ではない】>>682,728,744

B【どうやって前照灯は光る = 灯光 = 灯火の光】>>801


これらお前の主張@ABを整理すると、


C【前照灯が発してるのは光では無い】

これは@『灯火器は灯火を発する』とA『灯火は光ではない』の論理であるw


D【前照灯が発してるのは灯火】

これは@『灯火器は灯火を発する』の論理であるw


E【灯火は光では無い】

これはA『灯火は光ではない』の論理であるw


F【前照灯から発射された灯火が光を発する】

これは@『灯火器は灯火を発する』とB『灯光 = 灯火の光』の論理であるw


G【つまり、光を発する物体 = 光源は、灯火である】

これはB『灯光 = 灯火の光』の論理であるw


H【よって、前照灯とは、光を発する物体では無く、灯火という物体を射出する装置である】

これは@『灯火器は灯火を発する』とA『灯火は光ではない』とB『灯光 = 灯火の光』の論理であるw


という事になるwwwwww
で、話を逸してねえで、ちゃんと答えてくれよwwwwwwwww

825 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 09:06:25.02 ID:xCSyD9MP.net
>>815
素朴な疑問なんだけどよ、灯火器が発する灯火は、10m先まで飛んでってから光を発するのか?wwwwwwwwwwwwwww

自転車は進んでんだから、10m走ったら、飛んでった灯火は置いてきぼりになっちゃうなwwwwwwwwwwww

てか、以降、前が見えねーじゃんwwwwwwwwwwww、
灯火の弾いっぱい用意しなくちゃなwwwwwwwww
灯火ってのは閃光弾みてえなもんか?wwwwwwwwwwwwwww

銃刀法は大丈夫なのか?虚言癖wwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

826 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 09:07:54.91 ID:xCSyD9MP.net
>>807,816
イコールなんて言ってるのはお前だけだろwwwwww
灯火器とは灯火の【総称】、食器とは食 =【食に関する総ての事】つまり、含まれた【食事の道具】の【総称】だからなwww

827 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 09:08:22.63 ID:xCSyD9MP.net
>>817
知的障害で統合失調症のお前は、主語さえ理解出来ず>>17、翻訳しなければ理解出来ねえような日本語力で>>781、罪刑法定主義の類推解釈禁止の原則さえ理解してねえどころかホラ話でシッタカする>>13、そんな虚言癖が、挙証も出来ねえ主張や否定をしても、虚言癖が騙るホラ話でしかねえからなwwwwwwwwwwww

そもそも、灯火を装着なんて何処にも規定されてねえだろwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

828 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 09:09:46.87 ID:xCSyD9MP.net
>>819
理解出来ねえキチガイの知恵遅れだから、点滅のみでは違法!、点滅では要件を満たせないから違法!、点滅すると前照灯じゃなくなるから違法!なんて、法令を無視した超常現象を妄想して騙ってるんだろうなwwwwwwwwwwwwwww

要するにキチガイ、詳しく言えば、統合失調症を患った精神異常者だろwwwwwwwww

829 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 09:10:25.65 ID:xCSyD9MP.net
>>820
じゃあ、自称法学を学んだID:0uT77BEFお前は小学生以下の知能って事なんだなwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

尾灯の規定に前照灯の規定を適用する事が類推解釈だの、
前照灯の装着義務だの、
性能が消滅するだの、
消灯したら前照灯が前照灯以外の物体に変身するだの、
軽車両の灯火規定を満たした事を確認するのは裁判所だの、
規定が存在しねえ点滅は要件を満たさなければ違法だの、
点滅で消えていても前を照らす灯りが点いてると、頓珍漢なことになってしまうだの、

主語が理解出来ねえ日本語力だからって>>17、妄想した願望で罪刑法定主義を捏造しちゃ駄目だろキチガイ詐欺師wwwwwwwwwwww

ところでよ、お前のレスの翻訳をしてくれって何度も頼んでんのに、何でシカトするかなあwwwwwwwww
書いた本人なんだから日本語に翻訳出来るだろ?wwwwwwwwwwww

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1572272471/929

ぎゃははははははははははははははははははははは

830 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 09:11:51.74 ID:l3vqHjyw.net
点滅派にこういう馬鹿がいなきゃもう少しマトモに見えるんだけどねーw
馬鹿と同じ土俵に立っちゃってるからw

831 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 09:12:55.07 ID:0uT77BEF.net
>>822
点滅では消えているときには、その灯火装着では何も照らしていないので、10m先どころか何も確認できなきのだが。

832 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 09:38:12.76 ID:zkXUHzIE.net
また物理法則を超越してしまっているな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

833 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 09:45:17.68 ID:xCSyD9MP.net
>>830
いつも合法派の振りで自演までしてんのは、解離性同一性障害ってやつ?wwwwwwwww

834 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 09:48:53.23 ID:l3vqHjyw.net
>>831
ところが現実は確認出来てしまうのだな。信じられないなら君も試して見るといい。
たった10メートルなんだから当たり前なんだけどな。
確認出来る以上「確認出来る光度を有していない」なんて言えるわけがない。

835 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 09:49:05.17 ID:xCSyD9MP.net
>>831
点滅では点いてる瞬間を繰り返して10m先の障害物を照らしてるわなwwwwww

点滅点灯問わず、前照灯を点けて運転者が10m先の障害物を確認出来る事 = 10m先の障害物を確認出来る光度を有する前照灯www

つまり、運転者本人が10m先の障害物を確認したなら法令はクリアだからなwwwwwwwwwwww

総レス数 1001
652 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200