2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴2

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 19:45:01.69 ID:RGHdwrjm.net
1はディスクを押し付けた人が立てたものです。

「たかがブレーキ、好きなのを使えばいいじゃん」 「次買い替えるときに考えるわ」という普通の意見を無視して、自分の流儀を押し付けるスレです。

それぞれメリットデメリットあるから共存するのですが、片方しか眼中にない人が多い。
未来のことなんかわかりっこないのに、自分が思っているとおりに必ずなる、と信じて疑わない人。
そして、ブレーキにかこつけて、他人をバカ呼ばわりするのが目的の人が多い。


以上のとおりクソスレですが、罵り合いの好きな人はどうぞ。


前スレ
ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴www
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1575815751/

212 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 12:54:38 ID:Sq3kDl3J.net
>>210
暴れているという表現が適切かはわからないが
氏になって「 ディスク の方が優れている」
「 ディスクを使わないのはおかしい」
そのようにアピールしているね

213 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 12:54:58 ID:ZKbejmlA.net
>>211
お前がからかわれているが分かってなかった

214 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 12:55:04 ID:6No4ZMhV.net
ディスクブレーキ肯定派は黙ってりゃいいんたよ
どうやってもリムブレーキが主流の時代は終わる
ここはリム派がフラストレーションを発散する場所

215 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 12:57:38 ID:L3vIyD1z.net
>>214
まぁそれは確かだねw

216 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 13:00:34 ID:Sq3kDl3J.net
>>214
いやだからさ
そうできない理由があるんだろう
「 自分の大好きな物の価値が理解できない人がいるのは我慢ならん」
「 自慢の品を、 そんなもの欲しくないと言われて腹が立った」
こんなところだろう

217 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 13:02:26 ID:8Z7t0xQk.net
>>216
鏡に向かって言ってんの?

218 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 13:18:02 ID:JeSr4qvD.net
>>214
主流じゃ無くなるのは構わんが
フレームが手に入らなくなるのが気に入らんって人が殆どでしょ

219 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 13:21:44 ID:Sq3kDl3J.net
>>218
そこですよ
ここのディスク派は 自分が主流であるということをアピールしたい
「 リムブレーキは時代遅れだ」と
そういうことでしか 自分の価値を確認できない 可哀想な人たち

220 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 13:24:39 ID:L3vIyD1z.net
>>219
つ、鏡ww

221 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 13:51:06 ID:6No4ZMhV.net
>>218
それは仕方ないな
大手メーカーがリムモデルをフレーム売りしてくれればいいけど
それが駄目ならビルダーさんにワンオフで発注するしかなくなる
逆に言えばビルダーさんにとってはビジネスチャンス
とはいえリムに乗り続けるには新規フレームではカーボンは諦めなきゃならなくなるかも

222 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 13:52:13 ID:ZKbejmlA.net
ほんとシャドーボクシングの天才だよ

223 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 13:52:30 ID:UWk9hMLG.net
フレームもなくならないでしょ
いざとなりゃオーダーすればいいし
フルカーボンのオーダーも結構あるよ
俺のも1台はカーボンフルオーダーだから

224 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 13:58:38.17 ID:ZKbejmlA.net
そのフレームは自分が欲しいのもでなく入手可能なフレームってだけだよね
それともリムブレつくなら何でもいいの?

225 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 14:07:15.88 ID:JeSr4qvD.net
20~30万円台あたりのカーボンフレームが5年後とかでも手に入るなら問題無いんだけど
この分だと最下位グレードのアルミ完成車すら生き残りが怪しいところ

怪しげな中華フレームがリム難民の受け皿になりそうな気はするが

226 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 14:09:39.11 ID:Ikk2w1Yi.net
また、ディスク厨の根拠のないリムパーツ無くなりますよネタかよ 進歩ないねえw
スマホ出た時もガラケーはすぐ無くなる
ブルーレイ出た時もDVDはすぐ無くなる
って言ってた奴いたけど、そいつらまだ息してるのかなあ?

227 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 14:26:01 ID:8Z7t0xQk.net
毎度毎度同じ事をよく書き込むよね

228 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 14:26:17 ID:dTGsNgY0.net
ヨネックスが作り続けてくれるよ
メリダ系は無理だな、メリダが製造業辞める宣言してるし

229 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 14:26:17 ID:JeSr4qvD.net
この件はガラケーとかの単一商品の話じゃなくてバラバラの部品を組み合わせる自作PCの規格戦争に近いものを感じる
CPUのソケット規格変更に泣いたり
グラボのAGPバス廃止の話を聞いてハイエンドグラボを抱き抱えながらむせび泣いたりみたいな

230 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 14:28:08 ID:2nkFUMxD.net
両方作れる体力あるメーカーに期待

231 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 14:29:28 ID:8Z7t0xQk.net
>>226
まあガラケーみたいに特殊用途で残ってるのを残ってると言うなら、その程度には残るよね
実際はホムセン自転車とか有るからソコソコの数は残ってだろうな
でも、それは我々のターゲットでは無いわなあ

232 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 14:30:41 ID:UWk9hMLG.net
せっかく買うんだから愛着持って使いたいんだよね
だから壊れても直してでも乗りたいし、気が向いた時に乗りたいわけだ
でも現在のディスクは買ってもいつまでも乗れないかもしれない
同じディスクブレーキでの過渡競争に敗れたマイナー規格はさすがに消滅する
それ以前に進歩が著しいからハイエンド買う気にならない

ちなみにうちのロードバイクは
エモンダSLR、785RS、formigli asiel
ホイールは基本レーゼロ、他マイレンシュタイン、ゴキソクライマー
コンポは全部デュラ

233 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 14:32:35 ID:dTGsNgY0.net
ちなみに現状のディスクブレーキ企画でマイナーになりそうだと思ってるのはどれなの?

234 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 14:43:25 ID:UWk9hMLG.net
さぁ、開発リソースをディスクロードに振り切ってるからどう変わって行くか読めないというだけ

どうなったら買い時かね、という話はしたいが、未だにリム乗ってるwww とか言うのを相手にすんのは無意味
いつまででもリム乗るよ、ディスクも買うだろうがな
そのチャリが好きだから買ったんだから当たり前だろ

レースやってる奴は好きにしろ、というのもそういうこと
落車にしろ疲労にしろ、廃車になるかもしれないことしてる人間に愛着なんてわからんだろ

235 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 14:45:04 ID:6No4ZMhV.net
変わって影響あるのはマウント形状と位置だな
他の部分は互換とるでしょ

236 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 14:51:28.36 ID:Ikk2w1Yi.net
ディスク厨の姑息な手口にはホント呆れるわ
リムパーツ無くなりますよネタの目的はズバリ

リムは無くなるんだから、君らにはディスクのデメリットを言う意味も、選択の自由も無くなるんだよ
自転車に乗り続けるなら強制的だろうがディスクにするしかないんだよ
だから今、ディスクの文句を言う事も無駄だから止めなさい

多分、こういう事w
何のソースも決まった事も無いのに一部の完成車メーカーでディスクの比重が多くなっただけで
勝手にリムは消滅するっていう未来を決めつけてリム愛好家を脅してる、
余りにも短絡的で卑劣で愚かな思考回路

大体、現在のシェアを見たらまだリムが圧倒的多数なんだから、
パーツの生産を止めて得するメーカーなんてどこにあるんだっての? 

237 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 14:55:23.09 ID:L3vIyD1z.net
>>236
で、こんなとこでディスクの文句言って何が変わるの?
スラムあたりはリムブレーキの新規はもうやめて
在庫のみとか言ってなかったっけ?

238 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 14:58:08.77 ID:Ikk2w1Yi.net
ここで何か言っても何も変わらないよ
だからディスク厨も勝手な妄想で相手を支配するような事は止めてね

239 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 14:58:09.40 ID:dTGsNgY0.net
ブレーキキャリパーは油圧の関係上レバーと同ブランドしか使えないから互換性考えると突飛なもの出しにくいよね
やるとしたらBMCみたいにカバーつけるかフォーク側を凹ませるか
位置が変わるとしたらローター径が大きく変わるときかデュアルディスクになるときだろうけど数年内はないだろうなあ、シマノとしてもせっかく定着させたフラットマウントだし
マウント用ボルトは変わるかもしれんがフレームには影響ないな

240 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 15:01:00.71 ID:0VYrmv6O.net
イタリアブランドがイタリアでの販売は6,7割ディスクって言ったの聞いたとき想像より早く進んでくなとおもったわ
無論すぐなくなるとは思わんが

241 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 15:04:45.27 ID:Ikk2w1Yi.net
ここは日本なんだから日本の話をしなよ
シマノとか日本メーカーが日本の既存ユーザーを無視した経営方針にすると思ってるの?

242 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 15:12:15 ID:Jjq3+Ry4.net
俺はディスクブレーキ使ってるが、どんなにキャリパーで制動力?上げてもタイヤのグリップが足りないと意味ないからロードでローターが大きくなったり増えたりすることはないだろうな

243 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 15:14:02 ID:2nkFUMxD.net
出荷先が日本のみだったら日本ユーザー第一で計画すると思うけど
ワールドワイドで販売するなら世界基準で見るだろうな

244 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 15:14:42 ID:ZKbejmlA.net
10速生産止めました、既存ユーザー無視した経営方針ってか

ほんとアホ

245 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 15:14:55 ID:0VYrmv6O.net
>>241
日本ブランドだけ買うならいいけど殆どは欧米じゃん、君の持ってるのも
日本のサイクルチームにもディスク化をいち早く勧めて日本で売れないようなe-bikeとグラベルに今一番注力してるシマノだよ?

246 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 15:29:29 ID:Ikk2w1Yi.net
次のシマノのラインアップ発表が楽しみだな
リムがまだ残ってたら、ここのディスク厨は何をしてくれるのかな?

247 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 15:36:35 ID:2nkFUMxD.net
カタログ落ちはしないと思うけど
更新は止まってるに一票

248 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 15:42:13.30 ID:L3vIyD1z.net
同じく今のは残っても新製品は出ないに一票

249 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 15:46:00.01 ID:UCjqqcUv.net
ダブルレバーだってまだ一応残ってるわけだしな

250 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 15:52:49.48 ID:Ls1NCDWD.net
現行のリムキャリパーで性能充分なのでデザイン変更だけでも買うヨ
新品で在庫しているマスターを12速が必要とは思わんが新デュラでデビューさせる
ロードの性能は極まった?から快適性・安全性に向かってるついでに、
性能の進化よりもクランクを中心としたデザインをどうにかして欲しいな

251 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 15:53:54.66 ID:cOwJuCim.net
R7000もディスク専用設計レバー2種類と従来のリム用レバー1種類
この時点でシマノも収束方向なんだろうなと思った

252 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 17:48:23.65 ID:jWUbFTNZ.net
>>250
デザイン志向に切り替わった瞬間
ダブルレバーと同じ存在になるんだよ…
ランドナーがいいとか、クロモリのクラシックなデザインが良いみたいな
もう第一線から消え去ってしまう

253 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 18:00:34.56 ID:kAQ6yD1D.net
「マスター」って書いてるのが見えないのか?

254 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 18:33:15.32 ID:2miNP/+1.net
今はリムブレも第一線だけど何年持つかな
5年後には色々変わってそ、リム推しがころっと変わってディスク乗っていたりする・・・ないない

255 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 19:21:56.73 ID:4O07h5Hs.net
なんかまともな流れになっているね
どうせ深夜になれば
「 リムブレーキを使うのはバカ」
「 ディスクはこんないいんだぞ」
とか 必死になって騒ぎ出すだろうけどな

256 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 19:38:24.98 ID:/irXSUbf.net
リムブレ厨が今日も1日張り付いて馬鹿みたいな主張してて面白かったな

おまけで明日自分を持ち上げるかディスク派を貶してフィニッシュ
毎日のルーティーンになっている

257 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 19:43:51.03 ID:xQgjTqtx.net
>>242
それでもやっぱりディスクにしたのはなんか理由があるのん?
やっぱり引きの軽さ?

258 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 19:45:24.05 ID:hJYzekVN.net
ディスクロードを否定されては困る大人の事情があるのだよw
ロードバイクブーム終焉、消費税増税、不景気でロードバイクは全く売れないところに海外メーカーは日本の市場に全く合わないディスクロードをゴリ推し
間に挟まれた代理店、ショップの断末魔がディスク厨の正体w
カワイソすw

259 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 19:50:19.51 ID:28FHPAUx.net
ディスクロードのメリットって今後MTBの既存技術フル投入なんだから、オフロードに強くなります!って解釈が正しいのだけどなんでそのへん推してこないんだろ。高い剛性に太いタイヤでガツンとブレーキ

260 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 19:55:07.58 ID:hwcvNZY4.net
明日は雪かあ
俺たちディスクロードの出番だな!
みんなはどこ走る?

261 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 20:08:22.02 ID:FV7zEEMS.net
>>260
お前はどこ走るの?
あれはシクロクロス車で 雪の林道を走る
ブレーキはもちろんディスクだよ

ロードタイヤで走れる場所があるなら 是非とも教えてもらいたいもんだ

262 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 20:12:56 ID:ow9bcITF.net
pbkでリムduraホイールが安売りしてるな
やっぱ在庫処分かな

263 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 20:22:49 ID:u0OKb5KJ.net
ディスクを肯定することがリムブレ否定に繋がるから許せないという謎理論
リム厨はほんと必死でディスク否定してるよね

264 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 20:23:47 ID:u0OKb5KJ.net
ついでに言うとディスク否定したいが為のエアロロード批判

265 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 20:30:01 ID:mHf1lH4q.net
>>263
やめたれwww

266 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 20:34:45 ID:FV7zEEMS.net
>>263
このスレの流れがそのようには見えないのだが
ディスクを肯定する目的が
「 こういう理由だからディスクを選ばないのおかしい」になっている

267 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 20:34:48 ID:Ls1NCDWD.net
「あれはシクロクロス車で 雪の林道を走る」

寒村の生活の足とロードバイクに何の関係が?

268 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 20:37:04 ID:C0VUlGRQ.net
クズ同士の罵り合い
相手する奴も同レベル
抜けたもん勝ち
残るのは寂しい構ってちゃんだけ

269 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 20:38:26 ID:FV7zEEMS.net
>>267
とりあえず 260に どこを走るのか 答えてもらおう
そうしたらすっきりする
ロードバイクで雪の道を走るとしか書いてない
俺はシクロクロス車で走る

270 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 20:42:43 ID:FV7zEEMS.net
267を読んだら分かるだろ
競技用車両を生活の足だってさ
こんな感じで 他人をバカにすることしか念頭にないやつ

271 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 20:44:20 ID:Ls1NCDWD.net
「競技用車両」w

272 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 20:45:41 ID:Ls1NCDWD.net
「シクロクロス車」w

273 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 20:46:07 ID:Ls1NCDWD.net
「答えてもらおう」w

274 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 20:46:35 ID:FV7zEEMS.net
271を読んだら分かるだろ
他人をバカにすることしか念頭にないやつ、と

275 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 20:48:05 ID:FV7zEEMS.net
>>273
本当に興味あるんだよ
明日は雪でディスクロードが出番 というからには 雪の道をロード車で走るんだろ?
どこにそんな道があるのか俺は知りたい

276 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 20:52:30 ID:u0OKb5KJ.net
じゃあ何、ディスク肯定できるの?

277 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 20:53:27 ID:hJYzekVN.net
>>261
レポートヨロwww
まあ無いだろけどwww

278 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 21:07:51 ID:FV7zEEMS.net
>>276
俺はディスクブレーキを否定したつもりはない
「 ディスクブレーキを使わないのはおかしい」とか
「 リムブレーキにメリットは全くない」
そういったことは否定した

>>278
オフロード車で雪の林道を走るなんて普通のことだが
わざわざレポートが必要か?

279 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 21:39:51.73 ID:n9aQDSLg.net
>>278
受け入れてられたらこのスレに張り付いていたりしないんだがな
クスクス

280 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 21:52:25.58 ID:VoGzfbAp.net
今後の新技術はディスク>>リムで進むよな

281 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 21:55:32.58 ID:sURUss3f.net
な、わけない
リムに新技術はないよ

282 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 22:17:19.33 ID:iVqNEqj4.net
ディスクに買い換えてもリムブレ否定したことと違うと思うんだよね
ダブルレバーからsti、クロモリからカーボンと進化してく途中経過みたいなもの、ディスクブレーキより優れたものが今後出たらディスクブレーキに固執することはない
新しいもの好きでなくその時のベストなものを選びたいだけよ

283 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 22:18:18.31 ID:Ls1NCDWD.net
「オフロード車で雪の林道を走るなんて普通のことだが」w

284 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 22:19:35.49 ID:xQgjTqtx.net
というかリムもディスクも、新技術ってほどのものはもう十何年も出てないよね。
精々ストロークをちょこっと長めにとって引きを軽くしたり、ケーブル取り回しを工夫したり、ちょっとばかり軽くなってるくらい。
それらの工夫もメリデメあって総合的にはトントンくらいかと。
ディスクもせっかくワイヤーから開放されたんだから、STI並みの新発明が出ないものかね。

285 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 22:37:52.55 ID:OW1CV94Y.net
ディスクロードを否定されては困る大人の事情があるのだよw
ロードバイクブーム終焉、消費税増税、不景気でロードバイクは全く売れないところに海外メーカーは日本の市場に全く合わないディスクロードをゴリ推し
間に挟まれた代理店、ショップの断末魔がディスク厨の正体w
カワイソすw

286 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 23:06:04.11 ID:Ls1NCDWD.net
「ディスクもせっかくワイヤーから開放されたんだから」w

287 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 23:48:16 ID:7hf6EG5H.net
>>285
とIDまで変えて必死のリム厨工作員が申しておりますwww

288 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 05:45:07 ID:j3cocFuT.net
ディスクブレーキは片効きが起こりやすいという構造的な問題がある
旅先でローターが歪んだら、常にブレーキが掛かってる状態になって最悪の場合走行が出来なくなる
レースならその場で車体を交換すれば済むけど、ツーリングだとそうはいかない
そもそもリムブレーキでも容易にロックするくらいのグリップ力しかないのに、ディスクが必要とか意味不明
テクトロのブレーキを使ってるなら、まずはデュラエースに変えてそれでも不満があるならディスクにした方がいいと思うよ

289 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 06:04:41 ID:EgZvZnRQ.net
長い坂を降りた後にシャリシャリ鳴り出すのは聞いた事あるけど走行不能なレベルにひん曲がるのはよくわからんな

290 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 07:05:50 ID:TTt493Bq.net
シマノのディスクはしゃりしゃり言いやすい
構造上、線膨張係数の違いで歪みが発生しやすい。
カンパのはならないよ

291 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 08:59:38 ID:+CbyVkY/.net
リム厨の仮想ディスクって出来悪いんだろうなー

292 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 09:22:48.11 ID:xLWV/V6Z.net
しかもローター歪ませるとかw
滅多に起きない事例を持ち出してディスらなきゃならんほど突っ込むとこないってことじゃんw

293 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 09:54:33.57 ID:ojAHJUzd.net
簡単にローター歪むようならMTBで採用はしてないね

すぐ削れてダメになるリムが存在するようなもの
リムがダメになる話しは少なくないが
それでリムブレは全てダメと言わないだろ

294 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 10:05:53.87 ID:w6PLhsVZ.net
MTBですらしないようなハードな乗り方をロードでしてる人なんだろう…

295 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 10:06:27.95 ID:lWBObf+X.net
「MTB」w

296 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 10:30:36.06 ID:q5fYGkmE.net
美ヶ原のような 急勾配急カーブのコースを 下れば 十分あり得る
タイヤのグリップが強いから MTB よりブレーキの負担は大きい

297 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 10:35:45.70 ID:q5fYGkmE.net
あり得るというのは MTB より激しい使い方という意味ね
ブレーキがどうなるかは知らんよ
ディスクに変えてから一度も行ってないから

298 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 10:36:19.68 ID:ojAHJUzd.net
>>296
そんな凄いとこならリム熔けて無くなるからリムブレじゃ降りられないな

俺の知ってる美ヶ原とまったく違う異世界だな

299 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 10:40:02.45 ID:q5fYGkmE.net
>>288
トレッキングモデルは オイルトラブル回避の為にわざわざディスクを使うことが多いみたいだね
スパークが切れて車輪がふれても なんとか走れるという理由で
俺はスポーツトラブルは自分で治せるが ディスクブレーキが壊れたら直す自信がない
そういう理由で ツーリングにはリムブレーキを使う

300 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 10:41:13.77 ID:q5fYGkmE.net
相変わらず変換がむちゃくちゃだわ 

わかってるとは思うが
ホイールトラブル
スポークトラブル だ

301 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 10:44:24.83 ID:+84Z16r6.net
「リム溶けて」w

302 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 10:44:52.51 ID:ojAHJUzd.net
今日のネタは俺が考えたディスクブレーキなのか?

303 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 10:45:08.10 ID:8jAAf9kg.net
ドロまみれになって毎回清掃整備点検するMTBと、滅多に整備しないヤツが多いロード比べるのはアホだろ。

304 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 10:45:31.00 ID:xx+sSh/z.net
オイルトラブル回避の為にディスク使うってどういう事?

305 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 10:47:38.61 ID:q5fYGkmE.net
>>304
変換ミスだと書いてあるだろう
最近 広告が割り込んできて 十分に確認できないんだわ
すまんね

306 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 10:52:09.97 ID:xx+sSh/z.net
言い訳って見苦しいモノだな

307 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 10:53:15.23 ID:9I2K2use.net
無知って怖いな、妄想だけのディスク攻撃しとる

308 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 10:58:57.74 ID:q5fYGkmE.net
>>306
は?
お前が300を読んでないだけの話だろ?

309 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 11:06:16.52 ID:xx+sSh/z.net
>>308
広告が割り込んできて確認出来ないとか言い訳以外の何物でも無いわな
そもそもオイルトラブル回避の為にディスクを使うとかいうのは変換ミス関係ないし

310 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 11:20:05.80 ID:oJXbJnC0.net
乗らないって言うのだからディスクブレーキも持っているってことだろ
何乗っていてそんなことあったの?

311 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 11:20:16.97 ID:q5fYGkmE.net
お前が300を読んでいないのは事実
お前にも落ち度がある
それは消えんよ

312 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 11:21:46.09 ID:xx+sSh/z.net
>>311
何の落ち度だよ
馬鹿かよw

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200