2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴2

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 19:45:01.69 ID:RGHdwrjm.net
1はディスクを押し付けた人が立てたものです。

「たかがブレーキ、好きなのを使えばいいじゃん」 「次買い替えるときに考えるわ」という普通の意見を無視して、自分の流儀を押し付けるスレです。

それぞれメリットデメリットあるから共存するのですが、片方しか眼中にない人が多い。
未来のことなんかわかりっこないのに、自分が思っているとおりに必ずなる、と信じて疑わない人。
そして、ブレーキにかこつけて、他人をバカ呼ばわりするのが目的の人が多い。


以上のとおりクソスレですが、罵り合いの好きな人はどうぞ。


前スレ
ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴www
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1575815751/

840 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(Thu) 17:00:09 ID:WsUq+URZ.net
ロードバイクでこれ以上エンド幅広げるのはちょっと…

841 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(Thu) 17:22:58 ID:FMzmz6s3.net
ディスク普及のためにはmtbとリアエンド幅統一することになるでしょ
ホイール使い回しできるメリットは
エントリー用は統一化によって開発物流コスト減らせるし
ハイエンド用は用途をオンロードとオフロードの使い分けで高いホイール2台持ちさせたい作る側の都合がある

842 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(Thu) 17:31:40 ID:f9htyjyi.net
そもそもハイエンドでオンオフつかいわけなんてする人いないでしょ
シクロクロスみればわかるけどオフ走るならバランスとりやすいようにジオメトリから違うから
エントリーモデルでお金ないから両方つかいたいなという初心者ならいざしらず
ハイエンドモデルの車体を買ってまで両刀使いなんてただの物好きとしか

843 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(Thu) 17:33:25 ID:bSstXT8u.net
リム厨がメンテ代高いだなんだ騒ごうがディスクは普及していく
メンテ費用さえケチるのだから販売店にとっては客ではないね
それでいていつでもパーツは置いておけだろ
ワガママすぎる

844 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(Thu) 17:34:13 ID:WsUq+URZ.net
リアエンド幅これ以上広げたらQファクターも広げる必要が出てくるから、ロードバイクでそれは無いわ

845 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(Thu) 17:39:33 ID:f9htyjyi.net
>>843
逆、ケチるのがディスク側だから店側が愚痴るわけ
リムの時代からメンテたのでたような人がディスクにかえていざ同じ感覚てメンテ持っていったら
リム時代の数倍の値段を請求され、まだ値切るくらいならましだがぼったくりだと悪態つく人が多いので
泣く泣く店側は労力に見あわない値段に下げ客繋ぎとめざるおえないって話だよ
だから店側で内装化やディスク化への流れを喜んでいる人もいるだろうがいるなら話はきいてみたいよね

846 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(Thu) 17:43:53 ID:+rR9cxBJ.net
MTBが統一できてないのにMTBに統一できるわけ無いだろいいかげんにしろ
エンド幅と軸径だけでどれだけあると思ってんだ

847 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(Thu) 17:44:13 ID:f9htyjyi.net
>>844
前にGCNのYouTubeでギアがホイールから水平に増えていく現在スプロケの変速ではなく
同心円状にギアがふえていく変速を紹介してたけどあれなら大丈夫かもね
ただ風の影響はもちろんだけど個人的には何よりダサかったからやめてもらいたが

848 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(木) 18:03:41.82 ID:Lqvhdvg5.net
ディスクの普及がひとしきり落ち着いたらシャフトドライブ行って欲しい

849 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(木) 18:09:47.90 ID:6tttMQvg.net
リアにディスクなんているかよ無駄無駄
スプロケ6枚程左に移して12sにしようぜ

850 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(木) 18:24:36.91 ID:bSstXT8u.net
>>845
それってディスクだけでなくリムもケチるウンコ野郎ってだけだ

851 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(木) 18:28:48.63 ID:bSstXT8u.net
リムブレ乗りは酷いからディスクに乗せるなってことかねえ

852 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(木) 18:29:46.01 ID:BGWI1i3S.net
去年の10月の話だがベンジデスクの普段着フラペを見たぞ
当然にボトルゲージには麦茶のペットボトル

あんなにステムを上に出来るんだと驚いたね

無闇矢鱈に浪費でハイエンド買う人は
故障したら当分乗らなくなるんだろね
逆にハイエンドが必要必須な人を探すのも難しいだろうけど

853 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(木) 18:40:49.08 ID:fDSS7Heu.net
また10倍で返されるようなことを・・・

854 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(木) 18:50:01.20 ID:BGWI1i3S.net
いつもパチンコ並みの還元率だから10倍は嬉しい

855 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(木) 18:52:25.57 ID:1ZZLdcMM.net
ディスク厨ってお金持ちなんですねw

856 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(Thu) 18:55:36 ID:1ZZLdcMM.net
ディスク厨はカーボン厨と似てるな

857 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(Thu) 19:01:32 ID:4zX4GVn7.net
お金持ちの定義が数年ごとに買い換える
年数万円のメンテ費用払えるだもんな

リムにだって高価なのを盆栽にして楽しんでいるのいたろ
新しいの出てないから買えないだろうがな

858 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(Thu) 19:03:12 ID:fDSS7Heu.net
今度はカーボンフレームにさえケチつけてきたな、普段どんな自転車乗っているんだか

859 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(木) 19:19:32.38 ID:f9htyjyi.net
ここをたまに見るたびに思うんだけどディスクがリムの完全上位互換みたいな論調でリム叩いている人は
リムブレーキの自転車にうまくのれなくて嫌な思い出でもあるか最近自転車買った初心者なの?

結局、リムにしろディスクにしろメリットデメリットあって別物なのに
リムがディスクの完全上位互換だのディスクがリムの完全上位互換だの思っている人って
単にあまり自転車乗ったことない人なんだろうなとしか思われないと思うんだが

860 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(木) 19:29:01.44 ID:49HSzkll.net
>>859
レスを読んでの勝手な予想だけど比較的若いのが多そうやね。
書きぷりはTwitterで騒いでる奴らに似ている。
ディスク・リム両方持ってるのもいるだろうけどそんなにはいないかと。
新しいものほど全ての性能が良いと信じて疑わないのはちょっと微笑ましい。

861 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(Thu) 19:35:23 ID:fDSS7Heu.net
>>859
ブレーキなんて進化の過程で色々出ててきるだけ
バンドブレーキ、ドラムブレーキ、Vブレーキとね
上だ下だを言ってるのはリム推しの方でしょ
その中でディスクを選んだだけで散々言われるんですが

862 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(木) 19:37:51.31 ID:f9htyjyi.net
>>860
やっぱりそういう感じなのかね
少なくとも過渡期である現在でリムブレーキ乗ったことない人なんて最近はじめた人達だけで
ある程度乗っていた人ならディスクよりリム乗っていた時期がながいはずなわけだから
そんな危なかったら長年自転車乗ってないだろうしディスクが昔からあったのも知ってるよね
初心者でデビュー即カーボンホイールしかのったことないならまだわかるが

863 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(木) 19:44:30.44 ID:f9htyjyi.net
>>861
感じ方なので人それぞれだが完全上位互換なんていってるのはディスク推ししかみないけど
リム推しの人の方は雨、カーボンホイールならディスクの利点はわかるって人が多くないか?
雨でもカーボンでもリムなんて言っているリム推しがいるならバカなだけで
逆にディスクの利点は雨、カーボン、手がちいさい、握力がない人向けなのに
雨なら乗らずカーボンホイールもつかわないとかでディスク選んだとかなら可哀想だなとは思われるかもしれないが

864 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(木) 19:49:15.61 ID:4t1ivWXi.net
雨の日はディスク楽だね
止まらないのは変わらないがw

865 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(木) 19:49:48.20 ID:PSkn+NV/.net
今日はまとも意見が多いな

866 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(木) 19:53:28.56 ID:Fpj4AjhF.net
「まともな意見」www

867 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(木) 21:04:18.76 ID:Lqvhdvg5.net
>>856
リム厨はランドナー爺と似てるな

868 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(木) 21:38:47.83 ID:9+05hxgl.net
ランドナーとグラベルでまた争いが起こるのか

ディスクが普及しようがしまいがなんてリム爺さんに何の関係もないだろうに、毎日張り付いていてて仕事なければ自転車乗ることもせずと

869 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(木) 21:48:42.77 ID:DSa8FFWO.net
正直、ディスク派の中でもなるべく沸点低そうなの選んでイジるの割と楽しいw
俺ってこんなに性格悪かったんだな。

870 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(木) 21:50:57.48 ID:mY/PFgMV.net
>>869
俺もお前みたいのイジって楽しい

871 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(木) 21:52:43.05 ID:eW3qk/lb.net
>>869
悪いのは性格ちゃうで、オツムや

872 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(木) 21:58:26.90 ID:mY/PFgMV.net
常に勝った気でいるのも凄いねえ、それで溜飲下がりますか?
ここでならいつでも相手したげるよ、気分次第でな

873 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(木) 21:59:05.76 ID:x9nTf1lK.net
やっちまった…初ディスクブレーキで私がハマった3つの失敗
https://yorozuba.com/discbrake-trouble

874 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(Thu) 22:52:07 ID:3oNGS+tm.net
安物のディスク乗ってる貧乏人がドグマのリムを見下す滑稽さよw

875 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(木) 23:22:07.79 ID:9+05hxgl.net
>>874
ドクマ乗ってるの?凄いね
昔のロード乗りにいたね、お金で勝ち負けするの

876 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(Thu) 23:40:51 ID:zY7OSp/X.net
メカニカルディスクは仲間外れ?

877 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 00:25:16 ID:mHOzcRa5.net
>>876
論外、語っていいのは最低Di2からやぞ

878 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 08:44:39 ID:EF+h0ygh.net
>>876
コントロール性落ちる、引きが油圧より重いが用途次第じゃないの
完全メカニカルでなく油圧+紐引きが今はある
メンテ云々ならメカニカル使えばリムとそんなに変わらないかと

879 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 08:53:46 ID:9WNP/v5G.net
ディスクは前転の危険性があるから万人には受けない
ママチャリがディスク化してから話が始まる笑

880 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 09:01:48 ID:5UIiOPWE.net
>>879
じゃあ黙って待っててw

881 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 10:57:29.52 ID:UwSMGFy5.net
んもー見え見えの釣り針に掛かるんだからー

882 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 12:51:50 ID:T7WK26q/.net
ディスクにはフルフェイスのヘルメットに脊椎パットは必須!

883 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 14:27:23.50 ID:nfeFBLZG.net
>>877
シマノから油圧の補助レバーまで出た今は油圧一択

884 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 16:06:51 ID:OZSWjPiT.net
リムのブレーキシュー交換は簡単やでぇw

885 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 16:41:48 ID:ZdS4rQpg.net
油圧ディスクが最新だと騒いでるのが笑える
チャリならではだなw

886 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 16:59:27 ID:GW2i146X.net
昔のランドナーなら判るがロードに補助レバー必要かな?
ロード自体が必要無さそうなのに
業界は自転車初心者さんに無理に売ったらアカンで

887 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 17:05:40 ID:0cmR+7eE.net
補助レバー必要なのはキャリパーだけじゃね?

888 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 17:44:47.18 ID:dVML3sG5.net
女子供が安全のためならともかく、正直いってリムだろうが油圧ディスクだろうが補助ブレーキは恥ずかしいよなw
重いパーツ付けて無理してロード乗るなら、クロスや電動アシスト乗っとけと思うわ

889 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 17:57:29.22 ID:/HnngoMj.net
おぢいちゃんは何でも否定する

890 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 18:03:38.61 ID:xc+lrHA/.net
あさひに売ってた格安ロードには補助ブレーキレバーついてたぞ
便利そうっちゃ便利そう

891 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 18:04:59.23 ID:uhN3nqa2.net
>>879
俺はママチャリで三回、ロードで一回前転してるけど擦過傷程度しか負ったことないし、前転くらいどんどんやろうよ

892 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 19:03:23.63 ID:G7tl1BA+.net
>>868
>ディスクが普及しようがしまいがなんてリム爺さんに何の関係もないだろうに

むしろここは、リムが残ることが我慢ならない人のスレ

>>888
俺も思うよ。
補助レバー必要なヤツはドロップバーに向かない。


>>891
アンタ、一回目の前転で頭やっちゃったんじゃないの?

893 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 20:10:41 ID:/HnngoMj.net
>>892
新製品も出ないし実質リムは消えたと認識してる奴と
まだ売ってるから大丈夫って奴の争いな

894 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 21:21:35.99 ID:36ZxNLIv.net
>>891
まだお盆でも無いのに何ゆえ戻って来たか?
成仏しろよナームーw

895 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 21:36:06.44 ID:6TGFOZ9L.net
リムなくなったらなくなったでええんちゃう
これ以上ブレーキ性能なんて上がらんし、メンテ性も既に完璧だし
なんなら世の中に今現存する機材だけで一生賄えるやろ

896 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 21:39:55.33 ID:dU3DP5HQ.net
リムが無くなると思ってるのはここのアホなディスク厨だけだから

897 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 21:40:15.46 ID:gpUyXcMu.net
明日リムブレ生産中止しても生きてる内に何台乗るのかと言うと1,2台くらいだろうし
手に入るから走るのに問題なし
だろ

898 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 21:43:57.30 ID:AxYpZuGl.net
ニーバリがトレックのバイクで戦えるのかで評価したい。
特に今年のジロは本命居なくて大チャンスすぎる、ポディウムも乗れないよいだったら叩くしかないわ 泣

899 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 21:44:12.52 ID:SqN4/9ge.net
>>896
永遠に残るという自信は何処からくるの?

900 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 21:50:49.20 ID:dU3DP5HQ.net
アホなディスク厨はディスクが地デジと同じでアナログTVは消滅すると思ってるからしょうもない
ラジオだってレコードだってカセットテープだってDVDだってまだ売ってるし使ってる人は沢山いるっての

901 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 21:53:09.84 ID:dU3DP5HQ.net
ディスクがリムと完全に入れ替わるにはまだまだデメリットが多過ぎるってのも分かってないみたいだしね

902 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 23:16:18.27 ID:4/VVM2Rj.net
ディスク車体買って実際運用して体感してからそういうデメリットどうこうは言おうな

903 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 23:28:02.65 ID:dU3DP5HQ.net
いらないもん買うわけないじゃん 馬鹿なの?

904 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 23:28:57.58 ID:dU3DP5HQ.net
覚醒剤も使って体感してから文句言えってか?w

905 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 23:50:01.26 ID:dU3DP5HQ.net
さて、馬鹿どもを論破して黙らしたところで気持ちよく寝るか
明日は走りに行かんとな
ディスク厨は明日もこのスレを書き込むだけで終わるのかな?w
走るなら雪が降る明後日じゃないとディスクの意味ないかw

906 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 00:05:58.14 ID:miIatTPT.net
まだ先ってのなら入れ替わると思ってんだろ
ディスク受け入れて終わりじゃん

数年前の記事はそんなものだったろ

907 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 00:08:09.75 ID:yjwCXccC.net
薬物経験者やその分野の専門的な医者の数多が注意勧告してるから説得力あって覚醒剤は使わないだろ?
ディスク乗ってる人や自転車屋のメカニックに聞きもしないし、ネットで齧った知識鵜呑みにデメリットが〜って語って、はい論破とか言ってるおじさんのが滑稽だよ

908 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 00:21:06.97 ID:WEtkazo6.net
リム厨ってさ、いったい何と比べてディスクは劣るって言ってんだろうね
絶対にディスクモデル買うことないし
ネットの知識だけかな?

909 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 03:52:57 ID:CMmlY3Xr.net
両方持ってるけど取り立ててどちらかのブレーキフィールが良いと言う事は無いな。ただ違うだけ。ディスクはメンテに問題があるらしいから今買うならリムが正解だろうよ
https://m.youtube.com/watch?v=-AgxjsImVbc

910 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 06:43:43.77 ID:9B+zwvBK.net
>>873のブログと
>>909の動画を見ると毎週完璧なメンテできる人以外はディスクは避けた方がいいな
とはいえリムブレーキ車を買ったとしても
5年後以降ホイールの使い回しできるフレームがでる可能性が低いというジレンマが残る

911 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 07:20:47.01 ID:Dp76v3gq.net
ディスク車のメンテと重量が改善されれば売れると思うよ。新車で重いバイクに乗り換えることはないな。

912 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 08:04:29.89 ID:Pm8Pcr4N.net
ディスクのメンテが毎度オイル抜いていたり重量が3kgくらい増えたりするって思っているんだろうな

913 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 08:10:36.10 ID:Mns4mvEy.net
ディスク薦める奴に限って雨の日に乗らないとモヤシの印象

914 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 09:30:08 ID:Mo1SIUsI.net
軽さ軽さ騒いでいる奴は口だけで超軽量のを持ってはいない
そもそもロードバイク乗っているか疑問

915 :1:2020/01/25(土) 09:42:07.08 ID:qq3YUCdF.net
テンプレに書いてあることがまだ分からん奴がいるね
「 どちらのブレーキにも メリットデメリットはあります」
「 どちらを使うかは各人が自分で判断すればいいこと 他人に押し付けるもんではありませんありません」
「 先のことはわかりません」

916 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 09:42:52.01 ID:srzZI+VV.net
>>914
なにその偏見w

917 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 09:46:04.03 ID:KaQvWsak.net
リムが無くなると煽るのと強迫観念にかられ訳のわからないディスク攻撃する奴
そんな印象
口を揃えてすぐには消えないと業界の方々言ってるでしょ、ただ主流から抜けるのは遠くないだろ

918 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 09:52:59.18 ID:1rGji8+W.net
>>917
ほれ
すぐそうやって「 リムブレーキは無くなるぞ」 と脅す
先のことなんかわからないのに 自分はすべてを見通しているつもり

やっぱりこのスレの主流は
リムブレーキが残りそうなのが我慢ならないやつ だね

919 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 09:54:46.09 ID:KaQvWsak.net
>>918
じゃあこの先どうなるの?

920 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 10:01:15.75 ID:qq3YUCdF.net
>>919
お前は文盲か?
「 誰にも分からん」 と書いてあるだろ
誰ミニも分からんことを 自分は分かっていると思い込んで 人に押し付けるのが 滑稽なのだよ

921 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 10:18:45.26 ID:KaQvWsak.net
>>920
何にも調べていないの?

922 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 11:29:28 ID:1QfCpo9w.net
クレクレタコラ

923 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 11:32:31 ID:NJM4tN1y.net
機械式のディスクでいいんじゃないの?w
ディスクのロードバイク持ってないけど。

924 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 11:46:19 ID:RbgtPqTm.net
とりあえず来年の買い替えはリムにしとくわ
完成度が違いすぎる
今年のデュラにリムがなければ諦めるけどねw

925 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 11:48:36 ID:uxUKcXFL.net
メンテ頻繁にやること考えるら紐引き油圧に外装ケーブルだな
ランドナーはそんなのが多い

926 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 11:52:29 ID:PxPJDVSA.net
>>921
逆にこっちが聞きたいわ
未来が分かってる人がいるらしいから、 会ってみたい

927 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 11:53:44 ID:uxUKcXFL.net
シマノは新製品出してこないねえ
リムのみ出す・ディスクのみ出す・どちらも出す
誰ミニも分からないらしいし、リムのみが出ると信じ続けるのもいるんだろうな

928 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 11:55:49.45 ID:1QfCpo9w.net
ミニモニ「分からないらしいし」w

929 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 11:57:38.74 ID:RbgtPqTm.net
>>927
このスレですら一人もいないけど
お前頭おかしいよ

930 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 11:57:50.06 ID:PxPJDVSA.net
新製品出なきゃ終わりって話でもなかろう
それとも何かい?
モデルチェンジしてないものは使う気にならない?
世の中には 何年も何十年も一切モデルチェンジせずに売られているものはいくらでもある

結局お前らの「 リムブレーキは無くなるぞ」 って話は 全く根拠がない

931 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 11:59:32.48 ID:PxPJDVSA.net
>>921


932 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 12:00:46.70 ID:PxPJDVSA.net
>>921

再度質問するが
何を調べたらどういう未来がわかるの?
お前らのことだからどうせ まるまるは

933 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 12:02:00.45 ID:PxPJDVSA.net
お前らのことだからどうせ
「○○は モデルチェンジしてない」 くらいのもんだろ?

934 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 12:05:21.06 ID:RbgtPqTm.net
リム派の主張はしばらくはリムとディスクが共存する、もしくはどうなるか分からないから好きなのの乗ればいい
ディスク派はリムはもうすぐ無くなるのが確定してるし貧乏人の乗り物だからディスク買うべき

どちらが異常かは一目瞭然だよ
ディスク派は潰れかけの自転車屋とか、安物ディスク乗っている奴とか、特殊な事情があるとしかね

935 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 12:08:28.01 ID:k/mX9Ll1.net
↑立民ぽい

936 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 12:09:34.48 ID:RbgtPqTm.net
内容で負けると論点そらしと中身のないレッテル貼り
野党らしいねw

937 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 12:12:01.83 ID:uxUKcXFL.net
新製品はメーカーには死活問題だろうに
消耗品とは違うこと分かってる?

938 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 12:14:00.74 ID:uxUKcXFL.net
>>936
これが頭のおかしい文章でなくて何だと言うんだろうね

939 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 12:17:13.19 ID:k/mX9Ll1.net
>>936
自分の書き込みがレッテル貼りそのものだって事が分かってないのか
ますます立民ぽいぞw

940 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 12:18:38.43 ID:gPpMlbYs.net
オマエラせめて製品の良し悪しで争えよ…

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200