2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【手組み】ホイール組は心の振れ取り77H【車輪】

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 00:28:52 ID:gNQ9nK+5.net
前スレ
【手組み】ホイール組は心の振れ取り76H【車輪】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570955221/

◆参考
組み方を解説してるページ
http://www.sheldonbrown.com/wheelbuild.html

組み方いろいろ
http://www.u-rinkan.com/wheel.htm

リム重量
Weight Weenies
http://weightweenies.starbike.com/listings/components.php?type=rims

スポーク長計算
http://www.sheldonbrown.com/rinard/spocalc.htm (ハブ・リムのデータベース付き)
https://spokes-calculator.dtswiss.com/en/
http://www.wheelpro.co.uk/spokecalc/
http://www.kstoerz.com/freespoke/fullcalc
https://leonard.io/edd/
http://www.sapim.be/spoke-calculator

2 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 00:49:29.46 ID:Xh3V/ZH9.net
>>1乙 

いっかい捻り(モランボン)組ってやってみたいなぁ

って新スレでテンプレみるときに思う、思うだけなw

3 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 13:16:21.72 ID:Z7e7MnWi.net
>電食の仕組みなどをキチンと理解すれば、特段気にする必要が無いことやスポークプレップ等があまり意味が無い事が理解できるよ

わざわざ嘘乙ですw

4 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 15:35:02.75 ID:wKYkeGVt.net
>>3
理解しようとすらしないのか、理解しようとしてもできないのかは知らんけど…

何処にイオンが流れるのか?どういった状態になるとガルバニック電池か形成されるのか?を考えたら自明

単に卑と貴の金属を接触しただけじゃガルバニック腐食は発生しないぞ

そして、逆にガルバニック腐食が発生するような環境下にあるならば、締め上げられたスポークとニップルのネジ山にプレップ塗っただけで絶縁性が保たれるとか思ってる訳?

5 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 17:05:14.97 ID:Z7e7MnWi.net
>>4
雨も降らない世界に生きてるんだ、すごー。
海辺も走れば融雪剤が撒かれることもある現実世界の人間である俺とは随分違うね。
なるほど、スポークプレップ塗ってもネジ嵌合部、何も塗らんのと同じだけ通電するんだ。
スポークプレップ自体に絶縁性があるし、スポークプレップを塗ればニップルとスポーク間に
隙間がなくなるのでネジ嵌合部に水分が入り込みにくくなるし、どう考えても効果ありそう
なんだけど不思議だね。と言いますか嘘乙です。

6 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 17:44:45.31 ID:wKYkeGVt.net
>>5
本当に何も理解できてなくて草しか生えんw
煽ってるつもりなのかも知れんが、その煽り自体が無知の証左にしかなっていない
いいからガルバニック腐食について勉強しろ
議論はそれからだ

7 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 17:55:40.47 ID:QRnICE5O.net
>どう考えても効果ありそう
そこは 「効果がある」 と断言しろよ。

8 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 18:31:18.95 ID:Z7e7MnWi.net
>>6
嘘のこき逃げ、カッケーす。

アルミニップルのガルバニック腐食について書かれた↓のようなページ見つけた。
スポークプレップは絶縁性があってガルバニック腐食対策になるってさー。嘘松さんの嘘と矛盾するけど、なぜだろう?
ttps://durhamcycles.com/galvanic-corrosion/
To inhibit corrosion, most high quality wheels are built with “spoke prep,” an enamel like material between spoke and nipple that prevents electrical contact.

9 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 19:48:02.88 ID:wKYkeGVt.net
>>8
だから勉強しろっての
ガルバニック電池がどういった仕組みか、イオンが何処から何処に流れ出すのか、腐食(錆)がどういった物なのか
その上で、前スレの999が言うようなアルミニップルの首が飛ぶような状態に陥るのか?

嘘松呼ばわりするのは良いけど、根本や意味を理解できてない奴と言い合ってても平行線になるだけだから、先ずは勉強して知識をつけてくれ

10 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 20:23:03 ID:Z7e7MnWi.net
>>9
「お前は根本を理解してないから反論はしない!キリッ」って斬新な返しだなー。
んじゃあさ、以後俺に対するレスじゃなくていいからさ、君の理論を書いてみなよ。
アルミニップルにはガルバニック腐食の問題がありその対策としてスポークプレップに効果があるっての、
まんま上のリンクに書いてあることだけど、まあかなり一般的な認識だと思うわけよ。
俺含め実際にガルバニック腐食を経験した人なんていくらでもいるだろうし、また俺同様にスポークプレップの効果を
感じてる人も少なくないと思うわけよ。
実はそれは全部間違いだってんだから、具体的な根拠をちゃんと示せるのなら、このスレの他の人も興味あると思うよ。
嘘松、がんばれよ、君の嘘理論が聞きたいんだよw

11 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 21:48:29.71 ID:JtsFLZ8j.net
レスバは最後に書き込んだほうが勝ちだぞ
どっちも負けるな

12 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 21:59:29.96 ID:QQD2ZJfU.net
>>10
ガルバニック電池の何処からイオンが析出し、何処から腐食していくのか?

なぜ乾電池から無限に電流が取り出す事ができないのか?

雨や大気中の湿度によってどれくらいイオン化されて、卑金属の腐食減量がどれくらいなのか?

ヒントは出してやったから後は自分で調べろ
嘘松呼ばわりするような奴にはこれでも親切過ぎる程だわ

13 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 22:00:11.42 ID:Z7e7MnWi.net
>>11
俺が最後だ!
これが勝利の味か、たまらぬな。

14 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 22:08:19.22 ID:QQD2ZJfU.net
>>11
別に俺の負けでいいよw
俺は実際に影響ある度合いかどうかを議論しようとしてるのに、>>10は腐食するかしないかの有り無しを議論したいみたいだし
先にも言った通り、>>10が仕組みを理解して、度合いの話ができるようになるまで平行線になる事が目に見えてる

15 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 22:11:18.61 ID:Z7e7MnWi.net
>>12
君が否定してるのは俺個人の特殊見解じゃなくて一般的共通認識なんだからさ、嘘松。
なのに具体的な反論ゼロで逃げ回ってるだけじゃいつまでも棒で尻ツンツン突っ付かれるよ?
完全デタラメのバレバレでいいから君の嘘理論を一度でいいからでっち上げてよ、お願い、嘘松。
俺のニップルの歯周ポケットからモコモコ出てきた白い粉は片栗粉だと言ってよ。

16 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 23:48:14 ID:el5E9PjN.net
>>15
度合いの話だと言ってもそれすら理解できないとはw

>>10で理解してから議論をすべきって返しが斬新とか言ってるけどさあ
まともな教育受けてれば、お互いに最低限の知識を持っていることは議論のための至極全うな前提条件だと理解できる筈なのだが…

取り敢えず俺が>>4で言ったことを理解できればソコに答えがあるから調べてから出直して

17 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 00:59:37 ID:r5Ud+egb.net
お前ら黙って一輪組んで心の振れ取って来いwww


そんなことよりアリエク初心者の俺にバテッドスポークの検索ワードを教えてくれよ
エキサイト翻訳先生みたいな言語だから検索がしづらいのなんのって・・・
14/15が欲しいんだけど中華的にあんまり扱ってない?プレーンとエアロばっかすぐでてくんだけど
よく探せばあるのん?

18 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 01:04:04 ID:r5Ud+egb.net
あ、ごめん普通に

butted spoke でいっぱい出てきたわ。

すまんこ

19 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 09:23:45 ID:UVppQcFB.net
>>16お互い最低限の知識がないと議論にならないとか言ってるけど、お前の目的は議論ではなくてガルバニック腐食は気にするほどではないという事実を皆に知らしめる事なんじゃないの?
そこに議論の余地はないと思ってるんでしょ?

じゃあどういう原理でガルバニック腐食を無視してよいか教育してくれればよくね?

結局具体的な内容は述べず、お前がバカだから議論にならないって逃げてるだけじゃん(笑)

20 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 09:49:31 ID:iGJIV4sM.net
バカだから議論したくないんでしょ?

21 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 09:50:08 ID:RzNVSNr8.net
>>19
端から嘘松呼ばわりしといて教育してくださいとな?

仮に結論ありきの議論だとしても相手にどれだけの知識があるかで話し方は変わる

幼稚園児と大学生と専門家、各々に同じ内容で説明するか?
仮に大学生に説明するにも理系文系で説明も変えるだろ?

幼稚園児に概念から説明するような無駄はしたくないから、対話をするための最低限の知識を身に付けて来いと言われてるのが理解できないのか?

そもそも、その最低限の知識を有するために>>4や>>12について調べれはおのずと答えは見えてくると言ってるのに、それらの片鱗すら調べて無いだろ?

先ずは勉強して来い
何度も言わせるなよ

22 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 09:53:05 ID:iGJIV4sM.net
説明できないから逃げてる嘘松乙です

23 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 09:57:03 ID:EtA/hpSN.net
>>18
いいってことよ

24 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 10:59:08.52 ID:6/I4HSuW.net
な、アルミニップルを使うとこんな連中になっちまうんだよ。
俺みたいなイケメンのヤリチンは常に真鍮ニップル。
やっぱ乳首は舐めたときの味が大切。アルミはマズい。

25 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 11:16:10.04 ID:syXYdSTw.net
ブサメンだがニップルは真鍮一択だなぁ…僅かな軽量化と耐久力を天秤にかけたら耐久力を取るわ

26 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 11:22:17.40 ID:1UIyTv6d.net
>>21
昨日、何度も嘘松呼ばわりしたの俺です(ごめんよ)。
嘘松呼ばわりしてない他の人が説明求めてるんだから、説明を拒む理由ないし、してあげたら?

27 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 11:23:45.96 ID:2a3nqP4d.net
同意 真鍮一択

28 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 11:26:53.86 ID:RzNVSNr8.net
まあ、学ぶ事を放棄してる奴はどうでも良いけど

ちょうど使い古しのスポークとアルミニップルが有ったし、庭のバケツに雨水が溜まってたしな
せっかくだし実験してみようw

雨水に曝されたアルミニップルの運命や如何に

https://i.imgur.com/lxo06NW.jpg
https://i.imgur.com/55GbBDl.jpg

29 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 11:41:13.99 ID:1WHuD8N/.net
精度の悪いリムと工具を使っているなぁ。ニップル飛んでも、文句は言えないな。

30 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 11:48:26.67 ID:RzNVSNr8.net
>>26
それなりの知識がある奴になら>>4>>12について考えてみ?で終わる話
知識が無いのなら、それらについて調べれば答えが見える話

結局、概念的な話になると

アルミに対して腐食させる傾向が強い銅があるが、財布に一円玉と十円玉入れたら腐食して無くなるのか?

腐食に水と言うか電解液が必要だとして、そこら辺の観光地の池に小銭入れてるケースがあるが、十円玉と触れている一円玉が腐食して表面の文字が読めなくなるような状態になるまで何年掛かると思う?

とか言う話してじゃあ何年掛かるんだよとか、全部の一円玉確認したのか?とかの話になる

調べたけどココが分からないから教えてとかなら答えるけど、俺がイチから説明するつもりは無い

31 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 12:09:06 ID:sFJji7Ja.net
SAPIMのアルミニップルとSpokePrepが手元にあるから俺も実験してみるかな。
塩水にぶっ込んでSpokePrepの有無で腐食具合を比べれば答えがはっきりする。

32 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 12:19:02 ID:c+MUCDib.net
>>28
雨水ためたんかい

33 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 14:12:31.21 ID:GREnTxqd.net
>>8
そのサイト、アルミとスチールは電位差が大きいから高確率で腐食するって書いてるけど、
アルミと一般にスポークに使われるSUS302やSUS304との電位差は対スチールよりも更に大きいぜ。

34 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 14:45:03.48 ID:J6Ie1zAF.net
中学3年の理科レベルなのに…(´・ω・`)

35 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 17:15:16.78 ID:1UIyTv6d.net
>>30
説明できない言い訳をこんなに何度も何度も長々と繰り返し書かれるとこちらも流石にいたたまれなくなってきたので
「嘘松こいちゃいました、めんごめんご てへぺろ☆(・ω<)」と読み替えた。いいってことよ、過ぎたことさ、気にするな。

36 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 17:41:26.65 ID:GRoYzQs1.net
>>35
泣いちゃうから止めてあげなよ…

37 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 19:27:13 ID:raFKVoHI.net
よーし、俺が説明してやる!
ガルバニック腐食ってのは異なる金属を電解液に浸けると電位の低い方の金属がガシガシ腐食するって現象で、
アルミニップルとステンスポークのガルバニック腐食で具体的に何が起きるかっていうと、
電位の低い(イオン化しやすい)アルミニウムがイオン化して電子を放出し(Al → Al^3+ + 3e^-)
(掲示板では右上に小文字書けないので電荷は^の後ろです)、
そして放出された電子は酸素と反応し酸化物イオンになり(O2 + 4e- → O^2- + O^2-)、
酸化物イオンは水と反応し水酸化物イオンになり(O^2- + H2O → OH^- + OH^-)、
最後にアルミニウムイオンが水酸化物イオンとくっついて水酸化アルミニウム
(腐食したアルミニップルから出てくる例の白い粉末)になり帳尻が合う
(Al^3+ 3OH^1- → Al(OH)3)ってのを繰り返すんだよ。
つまり、4Al + 3O2 + 6H2O → 4Al(OH)3ってこった(酸素なしで2Al + 6H2O → 2Al(OH)3 + 3H2ってのも)。

38 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 20:07:08 ID:RzNVSNr8.net
>>32
外に置いてるバケツに溜まってたw
写真じゃ分かりづらいけど結構濁ってる

>>37
大体の説明ってソコまでで、その錆びがどういった特性の物なのか、どのくらいの進行性があるのか説明できてない
このため、電食?錆びコエーってなって、実際に問題ない程度の事象に素人が大騒ぎしてる構図

そこから、不動態とか化学電池の寿命について考察してみ?

39 :37:2020/01/18(土) 20:22:00.62 ID:u90qkjlI.net
>>38
ごめん、嘘松さんの相手する気ないっすw
かなり痛いからそういうレスするのもう止めた方いいすよ。

40 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 20:32:13.47 ID:ULuwGpDi.net
ガルバニック腐食は、完全に水没した状態に比べると、乾湿を繰り返す状態に顕著にあらわれますだとさ
ttps://www.oiles.co.jp/bearing/oiles_bearing/tech_data/densyoku/
池の小銭を例に挙げるのは不適だね

41 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 20:55:31.95 ID:UVppQcFB.net
ニップル・スポーク間では走行時に常に高テンション、低テンションを繰り返すためミクロに擦れて、アルミ表面の不動態が安定的に存在できる環境じゃないと俺は思うけども、池の中に静置されている一円玉に例えるのは妥当なの?

42 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 21:39:52.51 ID:GRoYzQs1.net
自転車板ってワッチョイ付けられたっけ

43 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 21:40:46.86 ID:wRybwPn5.net
>>42
無理

44 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 21:44:15.00 ID:GRoYzQs1.net
>>43
すまん、ありがとう

45 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 22:09:57.69 ID:2a3nqP4d.net
ワ無しでもNGワード設定すればいいだろ。

46 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/19(日) 08:51:21.67 ID:GGNhDPj4.net
腐食 嘘松 逃げ 無視など通常使わない語句をNGするとすっきりするぜ

47 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/19(日) 09:25:03.77 ID:F46jKH9R.net
ガルバニックもな

48 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/19(日) 13:04:51 ID:O5WufO90.net
それもそうだな

49 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/19(日) 16:44:11.83 ID:sMAaa7Qk.net
ガルパンがなんだって?

50 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/19(日) 17:33:55.10 ID:GGNhDPj4.net
「銅じゃ」「よ?」も追加
銅厨と半疑問形もいらん

51 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/19(日) 17:45:55.90 ID:IIxVyAdu.net
ハンマーチャンス!

52 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/19(日) 19:37:22.01 ID:51+KhTPB.net
5ちゃんねるからシッタカ合戦を除いたら何も残らん。
今回のシッタカルバニック合戦も実に面白かったじゃん。
それをNGワード設定して見物しないなんてもったいない。

53 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/19(日) 20:56:49.61 ID:655/3nZf.net
>>41
ネジ山の接触部分が擦れて不動態すぐ剥がれるとか…
そもそもの部分が理解できないし
だから化学電池の勉強しろと言ってるんだよ

前にも似たような事を言ったが、ガルバニック電池がどのように形成されて、どの部分から電子が抜けて腐食して行くのか?

まずはそこら辺を調べてみ?

その次はガルバニック腐食で実際にどれくらい腐食が進むのか?
一般人でも参照できる研究資料もそれなりに転がってるぞ

54 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/19(日) 21:27:15.09 ID:iCVRF4rK.net
この人、ちょっと病的だな…
何一つ中身のある具体的なこと言えないここまでのカラッポを晒す意図が分からん。
自分では知ったかぶりできてるつもりなんだろうか…
みっともない。

55 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/19(日) 22:38:47 ID:uWThqdD2.net
ここまでやって引いたらレスバトラーの恥よ

56 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/19(日) 22:41:32 ID:XXJj+qU/.net
>>54
単純にスレを荒らす事が目的なんじゃないかな
何を切っ掛けにこのスレを選んだのかはよくわからんが

57 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/20(月) 18:54:43 ID:MLjcSCOD.net
>>54
中身空っぽとかw
ググるためのキーワードは提示してるんだから調べりゃ良いだけじゃん
少しでも調べてみた訳?
キミが調べないからキミの知識がカラッポなだけでしょ

ガルバニック腐食じゃネジのような接合面は錆びにくいとか、曝露環境下で腐食で喰われる量なんて年間数mgだからニップルの首が飛ぶまでにウン十年掛かるとか事実を言われても、理解なんてしないんだろ?

そうやって調べもせずに拒否反応示してるから実験して論より証拠で示してやると言っとるんだが…

58 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/20(月) 20:23:30 ID:h5FcDs2C.net
実体験でいえば、通勤で昼間野晒しにしてた自転車は10年でアルミニップルがもげた

59 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/20(月) 21:02:46.38 ID:hMcM/JTk.net
こういう流れ(レスバトル?)に真顔でコメントするの気が引けますが、ネジのような接合面の隙間は塩化物イオン濃度が
上昇しやすく不動態皮膜の維持が困難でとても孔食の発生しやすい環境というのが常識だと思うのですが・・・
ただ、アルミニップルのガルバニック腐食の心配をするなら、カーボンリムとの関係の方がより高リスクですよ。

60 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/20(月) 22:17:48.96 ID:K7505o3V.net
御大層な戯言を妙な上から目線で宣う、アルミニップルなんぞを使ってるバカが居るようですね

61 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/21(火) 10:37:05.42 ID:bg3zwKsd.net
ガルバニック腐食と言えば、小学生のときかな、一円玉と十円玉と塩水で電池作ったこと思い出した。
あれ、数日とか放置しちゃうと一円玉の表面に虫食いみたいな小さな穴が無数にできちゃうんだよな。
貨幣損傷等取締法違反、厳密には犯罪になるんだろうな、とかどうでもいい事が気になる。

62 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/21(火) 18:01:32 ID:QRANA/rm.net
>>59
ところが、そうでも無いんだわ

まず、孔の周囲に水酸化アルミニウムが形成され、自己抑制作用により孔食の進行は自然に止まるため何処までも深くなるわけじゃない

それより重要なのが、孔食が進行し続けるためには溶液中の酸素を消費し続けないとならない
でもニップルの隙間に入り込んだ程度の少量の水に大気中の酸素が溶け込んだところで、すぐに酸素を消費し切ってネジ山に影響が出る程の孔は形成できない

キミの言う常識ってのは高校物理で「ただし摩擦は無いものとする」などの理想環境下での出来事であって、実運用上の話からは乖離している

63 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/21(火) 18:41:02.25 ID:nxN0BiCo.net
>>62
ちょっと勘違いしてると思うよ。
隙間内で酸素が無くなるこそがアルミ合金の隙間腐食を進行させる重要な要因だから。
隙間内で酸素がなくなると隙間内でアノード反応、隙間外でカソード反応をする酸素濃淡電池が
できちゃって低酸素濃度の隙間内でむしろ腐食が促進されるの。
隙間内は塩化物イオン濃度が高くなるし水素イオンによりpHが下がるしでアルミ合金にとって
最悪の環境になっちゃう。

64 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/21(火) 20:59:44.05 ID:bzMIWgtD.net
>>63
どちらが勘違いしてんだか…
腐食にしろ酸素濃淡電池にしろ化学反応によってもたらされる現象だぞ
そんなに都合良く電気が取り出せるなら苦労しないわ

酸素が濃い方の溶液中で何が起きると思う?
酸素が薄い方の腐食が進むたびに酸素が濃い方の酸素が消費されるんだよ
で、濃い方の酸素が消費されて濃度が等しくなった所で濃淡電池は起電されなくなる

先にも言った通り、潤沢に酸素を含んだ溶液ならともかく、ニップルの隙間に入り込んだ水分量程度じゃ腐食を維持できないんだよ

65 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/21(火) 21:16:23.62 ID:nxN0BiCo.net
>>64
あの、隙間腐食って酸素が供給されない隙間内と例えば外気との接触で酸素が供給される隙間外との話なのですが・・・
隙間腐食の原理とか酸素濃淡電池とか、ここらのこと知らなかったわけですね? うーん、レスバトルに巻き込まれてる?

66 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/22(水) 07:12:51.48 ID:1RZMFwJa.net
>>65
大気中の酸素って…
また「ただし摩擦は…」的な、解説しやすくするための非現実的な現象が起こりまくると思ってるパターンだね

じゃあ、仮に大気中の酸素で濃淡が発生するとして、どういう化学反応が起こるのか説明してみ?
そうしたら自分の誤りに気が付く筈だからさ

67 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/22(水) 08:48:41 ID:LbAR4zx3.net
>>66
誤りがあるなら具体的に指摘すればいいのにw
隙間内でAl→Al3+ + 3eというアノード反応、隙間外でO2 + 2H2O + 4e→4OH-というカソード反応、
隙間外から隙間内にCl-の泳動、あと隙間内でAl3+ + 3H2O→Al(OH)3 + 3H+という加水分解。
「ガルバニック腐食は心配ない、なぜなら不動態皮膜が」「ネジ接合部は腐食しにくい」みたいなこと言ってましたよね?
でも上記のようにネジ接合部は逆に不動態皮膜が維持できず腐食リスクの高い環境になりやすいということです。

ちなみに私はアルミニップルとステンレススポークのガルバニック腐食なんてそんなに心配しなくていいでしょ派なんですけど
(陽極酸化皮膜処理したニップルにオーステナイト系ステンレスのスポークなら大丈夫でしょ)、理屈面であなたの言ってることが
ちょっと?だったのでちょっと指摘しただけです。私をレスバトルに引き込まないでw あとは見物しますよ。
あ、ただ、>>28のようなアルミニップルをカーボンリムに使っちゃダメね、ガルバニック腐食ナメンナ、になりそう。

68 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/22(水) 12:08:48 ID:+rJ2Geyu.net
要約すると、ニップルはピンクより若干錆びて茶色くなってる方がエロいって事だな

69 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/22(水) 12:17:01 ID:aWcFE571.net
おれはピンクが好み

70 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/22(水) 12:48:58.69 ID:gTPGl/73.net
マビックのUSTみたいに陥没してるのが好き

71 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/22(水) 13:33:47 ID:kKXHTfo/.net
俺の股間の極太ハブの先は濃厚ピンクだな

72 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/22(水) 15:53:29 ID:KEJn5wwe.net
なんか知らんが>>67が勝った気がする

73 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/22(水) 18:08:50 ID:i1gqJXWj.net
俺は黒くて伸びているほうが好きだが、
なんだか分からないけどもの凄く難しい説明をした67の勝利に異論はない。

74 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/22(水) 18:41:11 ID:meO2KTEf.net
>>67
まず、不動態や接合部の話は何も矛盾してないけど?

金属が腐食するためには電解質の雰囲気に曝されている事が大前提
しかし、ネジ山を締め付けて接合する面については電解質が入り込む隙間が殆ど無いのでそもそも腐食し難い
そして、この接合部が電極間で電荷をやりとりする導線の役割を果たす

で、腐食する部分はネジ山の遊びで生じた隙間部分
この隙間が毛細管現象によって雨水などの電解質溶液で満たされ、ガルバニック電池となる

しかし、電解質に接する部分のアルミは早々に酸化し不動態が形成され電極の用を足さなくなる

ここで、接合面はそもそも錆び難いためテンションの抜けで削れるような不動態はねえよwって話になる

もし、遊び部分に形成された不動態が削れるとか話なら、腐食の前に金属疲労でプッツンするわ

75 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/22(水) 18:55:14.04 ID:meO2KTEf.net
>>67
で、この基本の話から孔食やら濃淡電池の少し深い話が出てきた訳だが…

自分で書いた化学式に矛盾感じなかったの?

隙間外のカソード反応で酸素と水が反応してって書いてるけど、大気中の酸素と濃淡比較して電池が形成されるとか言ってるクセに、その水は何処から供給されんだい?

そもそも隙間腐食は隙間の中も外も十分な電解質に満たされた状態で発生するんだよ
大気中の酸素濃度と比較したって、大気のような電解質が疎な環境下では、腐食に必要な化学反応が維持できない

76 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/22(水) 19:08:16.43 ID:2hBbsCtO.net
>>72>>73
お前らはなにオツムがホローテックなことを言ってんだ?
レスバトルはレスの内容どうこうではなく最後にレスをした奴の勝利だとあれほど…

77 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/22(水) 20:36:48.29 ID:LbAR4zx3.net
>>75
「”大気中”の酸素と濃淡比較して電池が形成される」ってどういう意味だろう?
酸素濃淡電池の酸素の濃淡の差って、隙間内外での溶存酸素量の差だよ。隙間内では酸素が消費され枯渇するのに対し、
隙間外では自由表面なわけだから外部から酸素がふんだんに供給され溶存酸素量は維持されるということ。
それから自由表面なんだから雨水でも大気中の水蒸気の結露でも水は容易に供給されるよね?
あとむしろ塩化物イオンのない環境をさがすのが難しいほど、いたるところに塩化物イオンありますやん?
この隙間腐食の話は私が無い頭をひねってこねくり出したものじゃなくて、ボルトとナットの接合面における隙間腐食という
金属腐食入門的な教科書に必ず書いてるようなことをまんまレスしてるだけですので、普通の環境下でも締め付けられた
ボルトとナットの内部では不動態皮膜がやられるリスクが高くなるっての、嘘ではないですよw 信じてよw

>>76
私はレスバトルに参加してないからw

78 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/22(水) 23:17:08 ID:NXGhY3NG.net
レスバおわった? 

PSRのエアロスポークでホイール組みたいんだけど
リアの異径組で組む場合フリー側を1423で組むと反フリー側は1528でいいのかな?

でも1528を検索かけても商品がでてこない・・・

79 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/22(水) 23:32:39 ID:LbAR4zx3.net
>>78
1528でもいいとは思うけど、わざわざニップルもNDSだけ15Gにするってめんどくない?
あと1528ならエアロスポークに対応したハブじゃないとだめだし、そもそも1528って
流通してるの?という問題も出てくるし、積極的に選ぶようなスポークじゃないと思う。
普通にPSR Wing20にしておいたほうが良くない?

80 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/22(水) 23:43:24 ID:NXGhY3NG.net
>>79 

あぁ、ありがとう。今まで星とDTスイスしか使ったことないくて ←普通に初心者ね
アリエクのPSRがコスパいいよっておススメされてアリエクみてたんだけど
イマイチ商品スペックも読みきれてなかったから雑談がてら聞いてみたんだ

81 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(Thu) 12:09:10 ID:hgZ6KhWt.net
>>74
なんだかこっちの勝ちのようにも思えてきた。
それでも俺はピンクの乳首より黒い乳首に興奮するのだが。

82 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(木) 13:00:25.84 ID:CDphkYiE.net
>>81
面白がって煽るのやめーや

83 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(木) 15:10:11.76 ID:Rr3rDjsT.net
キンリンのアルミチューブラーリムで練習用のフロントホイール組もうと思うんだけど、TB25かCX22のどちらで組むか悩む( ̄▽ ̄;)
ナローかワイド、チューブラーだとどっちが良いのか、経験した人が居るなら、感想を聞かせてほしい。

84 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(木) 18:24:48.20 ID:uP+KVQtl.net
>>77
>>65で言ってんじゃん
それとも波などの空気(酸素)を取り込む現象が発生していないのに、必要になったら勝手に電解質中に大気内の酸素が取り込まれるとか言ってるの????
酸素は水に溶けにくい(取り込まれにくい)成分のひとつだぞ
そんなホイホイと水に溶けちまうような奴じゃないんだよ

更には大気中の水分やら塩素イオンを不自由なく取り込めるような話とか…
大気中の水分って、例えば夏場の不快指数高めの時でも1リットルの空気中に20から30マイクロリットル程度しか存在しない
ミリじゃなくてマイクロだぞ
塩素イオンについては更に少量なんだが…

化学反応が進むと大気中に疎にしか存在しない水分やイオンが、勝手に飛んできて結合してくれると?

「ただし摩擦は…」的な話はヤメてくれってのw
何度も言わせんなよ

85 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(木) 19:00:20.29 ID:twc7okDv.net
>>83
本番用のリム幅に合わせといたらええんでないの?
DB仕様なら好きにすれば良いかと

86 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(木) 19:04:54.20 ID:49HSzkll.net
>>84
もういいよ
うざい

87 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(木) 19:06:44.75 ID:twc7okDv.net
あ、もしかして手組み練習用ってことか

88 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(Thu) 21:22:04 ID:iVVAue1l.net
>>84
なるほど、私が「例えば外気との接触で」と書いたせいで酸素濃淡電池の溶存酸素濃度を大気中の酸素濃度のことだと
勘違いしていたということですか・・・確かにどう考えてもいい表現じゃないですね、申し訳ないです。
ただ「ヒントは出した、説明はしない、自分でググれ」みたいなこといいながら、酸素濃淡電池の意味を理解して
なかったということは、ご自分はちゃんとググらなかったかったことですよねw ちょっとずるいw
ところで、結露でも腐食は起きるのに、大気中の水分が足りず腐食は起きないのですか?
Cl-も自然環境中には腐食を起こすに足るだけ存在しないって教科書的常識を真正面から否定されると・・・
私は全くこっち専門じゃないですから教科書的な内容をなぞってるだけですけど、レスを見る限り、あなたも確実に
こっちの分野は素人なわけじゃないですか。お互いに謙虚にいきましょうよ。

89 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 08:07:09 ID:PIFIEja3.net
>>88
こっちの勝ち

90 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 08:38:34 ID:c0O6Q4pX.net
アルミ製のニップルが腐食して駄目になることはまずないって言ってる人に聞きたいんだけど、
アルミが白くなってニップルがもげたりしてるの、のむラボとかでもたまに見るし、検索するとたくさん出てくるけど、あれをどう説明する?
屋外に放置されたホイールとかじゃなくて、レース機材ってホイールでそうなってるからさ。
不動態が腐食を止めるならなんでああなるのか説明頼む。

91 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 15:58:29 ID:l63yxxUD.net
SAPIMのSECURELOCKってアルミニップルが腐って欠けた経験ある。
このニップルは首のちょっと下の両サイドに凹みあるんだけどそこだけアルマイト剥がれてんだよ。
それでそこから腐りが斜め上方向に広がって首の一部が欠けた。
ホイールの中でその破片がカラカラ言い出したから完全に首が飛ぶ前に気付いたけどそのニップルの所で既に振れが出てたからかなりぎりぎりだった。
首が欠けたのは一個だけだったけど他のニップルも凹みの箇所が白くなって周りが軽くグズり始めてたから結局全部真鍮に交換して以後無問題。
一グラムでも軽くして売り文句にしたいメーカーならともかく手組なら真鍮が無難という当たり前の結論に至った。

92 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 16:14:40 ID:Ina6h0bm.net
アルミが腐食したって、駐輪場とかの室外保管の話?

レーゼロ使ってて室内保管してるけど、特に異常はないな

93 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 17:14:57 ID:xufFOXNa.net
>>92
アルミ剥き出し部分から腐食したんだってさ

94 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 19:49:52.69 ID:l63yxxUD.net
>>92
室内保管だし基本的に雨天は乗らないから自分でも驚いた。
レーゼロならスポークもニップルもリムもアルミだから電食はしなそう。

95 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 00:54:22.66 ID:r649QZR0.net
CHRIS KING - BLUE LUG BLOG
https://bluelug.com/blog/hatagaya/chris-king/
2月1日から値上がりになります。

96 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 01:02:40.78 ID:r649QZR0.net
【Chris King】価格改定 & Micro Spline ハブ発売のお知らせ | SimWorks
http://sim-works.com/news/chrisking-price-microspline
ハブは若干の値下げ、もしくは据え置き価格でのご提供となります。
詳しくはクリスキング製品リストをご確認ください。
http://sim-works.com/wp-content/uploads/2020/01/2020-Distributor-Pricelist_C.pdf

97 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 05:20:42.42 ID:OFVE2NkD.net
東京砂漠♪

98 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 08:47:05 ID:46x2nWFC.net
クリキンってよく回るの?

99 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 09:44:37 ID:KX2vNier.net
>>88
酸素濃淡電池の話は後だし的な事言ってるけど、孔食の話の時点で電解溶液中の酸素使い切って反応止まるって説明してるけど?
酸素使い切るのに濃淡もクソも無いだろ

酸素濃淡の比較対象は電解質溶液中に溶解している分のみであるため、酸素を使いきったらソコで終了

キミは外気から勝手に酸素を取り込むような事を言っているが、先にも述べた通り酸素不足になったからと酸素が勝手に電解質溶液中に入り込むことはしない

酸素等の液体に容易に溶けない気体が界面を超えて溶液に溶解するためにはそれなりエネルギーが必要


それと、教科書的常識とか言ってるけど、それこそが何度も言ってる「ただし摩擦は…」て話だろうにw

反応を説明するのに実環境を考えるのが面倒だから、溶液も酸素もイオンもふんだんにあって枯渇しない
反応自体の説明はするけど、その後どうなっていくのか面倒な説明はしない
兎に角説明するのに邪魔な事象現象は排除

教科書的な説明ってそんな事象の紹介程度の話って認識した方がいいよ

100 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 10:10:34 ID:KX2vNier.net
>>90
そのノムラボの写真のurlとか貼れる?

実際の状況を見ていないので推測でしかないけど考えられる点は以下の通り

1・磨き過ぎ
アルミは錆びにくい金属ってのが常識だけど、本当は凄く錆びやすい金属
ただ、今回説明した通り腐食の過程で錆びの進行が止まりやすい
錆びやすいけど進行しにくい→錆びにくいって誤認されるようになった
話を戻すと、せっかく錆びの進行が止まったのに、定期的にその進行を止めてる物を磨いて剥がし、錆びの進行を助長している可能性

2・腐食しやすい構成で作っている
上の方でも誰かが言ってたけど、カーボンリムとか使ってると腐食が進行しやすい
ワーストの組み合わせだと、カーボンリム、アルミニップル、ステンレススポーク、銅ワッシャーのフルコンボ
これだとリムもニップルもアルミ、鉄スポーク、ワッシャーなんて使わないって構成と比較して何倍も腐食しやすい

3・言い掛かり
レース機材とかは耐久性より軽さや形状が優先され、しかも一般より過酷な状況で使用される事が多い
このため他の理由で壊れた物が、たまたま錆びがあったからそのせいにされた可能性

101 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 10:31:26 ID:HTfblJ9x.net
>>99
横だけど、ほとんどの場合電食って少し進んで止まって、また条件が揃った時に少し進んで止まってのを繰り返して実害がでるもんだぞ?
水がついて乾いてを無数に繰り返し腐食すんだよ。
なんで一発で腐食し切る前提で話してんだよ?
実環境とか言いながら現実を無視してるのお前じゃん。

102 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 10:53:49 ID:srzZI+VV.net
>>100
横だけどテキトーに検索してこの辺かね。
entry-2494
entry-4078
entry-4427
entry-4957
entry-4996

103 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 11:57:09 ID:CfYAbL4H.net
>>100
誰が「誤認」してるのか知らないが、一般的に「錆びにくい」と言われている金属が
表面に酸化被膜ができることでそれ以上酸化が進行しないというのは常識なんじゃ?
チタンもステンレスもそうでしょ

ニップルでいえば必ずアルマイト掛ってるから、普通に磨いたところで地肌は出ねーぞ
ニップルをアルマイトが無くなるまで磨くってありえるか?

104 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 12:30:23.39 ID:e1ofg8HE.net
>>100
お前の「負け」や

105 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 16:14:14.70 ID:LnIhO39t.net
クレームっていうか、腐食したってのはサピムのアルミニップルだけなんだろ?

合金の組成が他社のと違って腐りやすいとか、そういうオチじゃないの?

106 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 16:33:20.96 ID:nZOutF3x.net
>>99
隙間外なら大気から酸素が供給されると思ってたんだけど、私の勘違いだったんだろうか、確かに自信ない、
ということで私と違って本当に詳しい同僚に聞いてみたんだけど、、、おいっ、をいっ!w
水の表面付近はちゃんと大気から酸素供給されるというじゃないか!
ニップルに付くような薄い水の膜なら酸素普通に大気から供給されるってよ! 
彼曰く、酸素濃淡電池って溶存酸素除去した水の中に金属棒を立ててもできるそうで、水の表面付近で大気から
供給される酸素でしっかりカソード反応すると言うじゃないか、この嘘つきめw酷すぎw

107 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 17:23:30.74 ID:srzZI+VV.net
そもそもこちらサン方は何を争ってるんだっけ?
アルミニップルが腐食するか否か?

108 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 23:02:01.17 ID:WO4/uU8C.net
いや違う ガルバニック腐食が起こるか起きないか であって、アルミニップルの腐食する話とはもはや関係がない

109 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 03:17:51 ID:dvvZ7VwI.net
見えないから解らんね

110 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 21:34:36.25 ID:IhaZVfiQ.net
XR-200買ったら405gあった……

111 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 21:37:56.48 ID:Iw9JeBUw.net
そんなもんだろ

112 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 22:39:54 ID:yA1oKZwZ.net
今どきC13のXR-200(AL22)を買うってのは純粋に軽さを求めてだろうから405gは凹むよね。
俺は今まで8本買って一番重いのが確か394gだった。それでも「外れ引いちゃった」と思ったし。

113 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 07:09:12 ID:TK/+L4s3.net
>>112
この前CX-RAYで組みなおしたALPINEのリム(17c)が前後共に425gだった。

114 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 11:43:09 ID:0ZQMkpCt.net
36Hのディスクブレーキ用リムが出る。
https://twitter.com/1stbike/status/1222778308561031170
(deleted an unsolicited ad)

115 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 13:05:52 ID:PFcmmvXc.net
とっても元気なステムw

116 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 17:17:39 ID:VyMiu9TD.net
CX-RAY組みの後輪をとりあえずDSだけコンペティションにしたら、すごく走るようになった。
NDSもコンペティションにしちゃうか迷い中なんだけど、NDS側は太くしてもあんま変わらんかな?
なお、体重は65kg。

117 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 19:17:29.41 ID:Ncwu+9qG.net
>>116
それならDSをチャンピオンにまでしてしまった方が良いよ

118 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 19:19:23.55 ID:8reoxRhU.net
バーカ

119 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 20:18:40 ID:7KW/1Zqm.net
俺もNDSコンペにするよりDSチャンピにした方が効果あると思うぜい

120 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 20:34:54.81 ID:CMQlNpK5.net
>>114
リムブレ用のカット面が嫌なだけなら、チューブレス対応でもオフセットでもフックレスでもないけれどDTが36Hで実売2000円ちょいのを出しているよ
日本では売っていないけれど
DT Swiss - 545 D
https://www.dtswiss.com/en/products/rims/trekking/545-d/

121 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 20:42:59.56 ID:VyMiu9TD.net
まじか、せっかく換えたのにw
とりあえずNDSはこのままにするとして、チャンピオン化はもう少し使ってから考えよう。
ありがとう!

122 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 23:50:37 ID:cd0a9diE.net
サイクルショップカンザキ上新庄店さんはTwitterを使っています:
「星スポークからはウィングスターというスポークの展示が。
https://t%57itter.com/1stbike/status/1222776425549197312
https://pbs.twimg.com/media/EPgsqAQUcAEBU6b.jpg:orig
https://pbs.twimg.com/media/EPgsqOPU4AI0an7.jpg:orig

123 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 20:07:42 ID:0CFvyqbZ.net
SUS304って炭素少なすぎて鍛造しようが焼き入れようが硬度上がらない柔らかい素材ですよ。
この理論ならSUS302の方が硬くも粘りも出せるし、硬さほしいならSUS430のが硬いんですが。
そもそもSUS304って硬度と粘りが必要な刃物で一般的に使われる?って考えよう。
SUS302やSUS430は普通に刃物で使える優秀なステンレスですよ。

124 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 20:54:11.80 ID:+lj6ahHB.net
まーた化学の大先生いらっしゃったのか

125 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 21:13:20 ID:OYPqqSBN.net
星もDTやピラーのようにSUS302使えやってのは同意だが刃物とスポーク比べてどうすんねんwって話やな。

126 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 22:56:41.17 ID:N5fUqhAX.net
流石にSUSの話を化学って言われるのは納得いかないな。SUSだけに

127 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 08:36:31 ID:FX7W12jd.net
自転車なんて外で放置するのが当たり前と思っててさ、
初めてロードバイク買うときに、店員に「このスポークはステンレスですか?」って聞いたら
店員がサッとノギス出して径を測って「…ステンレスですね」って言ったのを今でも思い出す。
あれはいったいなんだったのか

128 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 09:23:41 ID:QbnRTBmA.net
>>127
それはネオジム磁石で磁性を帯びさせたノギスをスポークにあてることにより
その磁性・非磁性から鉄とステンを見分けるプロメカニックの高等技術だな。

129 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 10:58:01 ID:DRmNgCag.net
玄人はノギスがステンレスだと気付く

130 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 11:31:54 ID:FX7W12jd.net
つまりステンレスにステンレスをぶつけることで発生する電子を瞬時に読み取ってるのか…
さすがフレンド商会さすが

131 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 12:56:06.75 ID:jHuZjINo.net
フレンド紹介ならしょうがないな

132 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 13:53:15 ID:QQVciPLm.net
あそこ他店購入の持ち込みも修理受け付けるようになったんだよね

133 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 10:39:03 ID:cTuYq5BD.net
>>121
重量増とのトレードオフでDSのスポークを太くしたらホイールの剛性が上がったんでしょ?
ってことは、もっと太くすればもっと硬くなるのが確約されているってことじゃん
NDSのスポークに手を付けるのはその後でいいんだよ
せっかくのCX-RAYだしね

134 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 11:27:30 ID:FJMiZyCP.net
よーしパパ太さの限界に挑戦!12番!!

135 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 12:36:17 ID:RYZN2Dum.net
>>123
1行目真ん中付近の「しようが焼き」でつまずいて先に進めない
注:あなたが悪いのではありません

136 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 12:38:19 ID:RYZN2Dum.net
ちなみに
アルミとブラス、ニップルの強度はどっちが上?

137 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 17:14:28 ID:KjTnkIxi.net
>>127
鉄スポークで2.0mm以下の太さは無いからじゃない?

138 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 19:20:42 ID:fz46VcIx.net
>>137
なるほどー。
これが事実なら>>127はフレンド商会に土下座だな。

139 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 21:10:54 ID:jXbKuFU2.net
あるぞ

140 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 23:15:04 ID:WWbTLiIW.net
>>136
この場合なら形状も同じだし、ヤング率を調べて大きい方が強度が高いと思って大丈夫。

141 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 23:58:28 ID:aMBlCcRP.net
いわゆる「作法」について聞きたいんだが、
ハブ胴にメーカーロゴがあり、その180°反対側にモデル名やグレード名のロゴがある場合、
リムのバルブ穴から見えるのはどちらにするのが大勢なんだ?

142 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 00:46:49 ID:WAG8lxcL.net
ガチムチ系で体重が3桁近い人が乗る場合に前後32Hだとして、フリー側は2mmプレーンでいこうかと思うんだけど、
反フリー側と前輪を2-1.8-2mmのダブルバテッドを使うのは無謀?全部2mmプレーンにするべきだろうか?
私の場合、体重が半分くらいしか無くて、24H1.8mmプレーンで十分だったので感覚が分からない。

>>141
シマノの完組は型番だけど、多勢はなったなりだと思う。
俺はロゴマークに合わせたり、メーカー名に合わせたり、シリーズ名に合わせたり、
一番見栄えがすると思ったものを合わせてる。

143 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 05:39:21 ID:emMvt4sr.net
>>142
競輪選手みたいな乗り方しないんだったら大丈夫だと思う。
リムにも体重制限あるので、気にしてあげてください

144 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 07:02:11 ID:XouUXOzb.net
>>141
俺はモデル・グレード名に合わせてる

145 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(木) 08:47:20.39 ID:Kevm3Ezy.net
>>142
重いならスポークなんぞより、リム高、ついでリム重量からくるリム剛性が重要
前輪だったら何使っても大体大丈夫だろうけど、
後輪でリム弱くて左右で変えると、細い側から折れてくよ

146 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(木) 09:15:35.23 ID:bhrA6ZKN.net
>>141
ロゴのより目立つ方。

>>142
破断する箇所は基本的にスポークの両端だから2.0mmプレーンと比較し
2.0-1.8-2.0mmの強度不足を心配する必要はない。
むしろダブルバテッドは1.8mmの箇所により伸縮性があるため2.0プレーンより
首飛びなどのリスクは低くなるという考えから、強度面ではプレーンより
ダブルバテッドを選択すべきというビルダーも多いぐらい。

147 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 21:15:19 ID:tegH3bJk.net
DT Swissはエアロスポークは鍛造してるから同重量のプレーンよりも高強度で
加速時の剛性も高いって言ってるんだけど、どこまで本当なのかね。

148 :142:2020/02/08(土) 01:13:49.75 ID:GTUmRD+T.net
>>143、145
ホイールの剛性とか強度は気になっていました。
あとはスポークをどこまで張れるのかとか。
そもそもスポーク自体やニップルの耐力も本来は分かっていた方が良いですよね。
皆さんはどこでデータを入手されていますか?メーカーに聞けば教えてくれるものですか?

>>145-146
スポークは伸びる方が折れにくそうですが、組み方とかでも当然違うと思うので
この場合はこうなるっていう単純な話でもないのですね。

>>147
材料力学的な観点からしか分かりませんが、鍛造加工をしているということは
金属の組織が変わっているため物性は変わります。
永久変形までのは引っ張り強度は上がると思います。
なので、プレーンスポークより張力を上げられるから剛性が上がるということだと思います。
永久変形領域までは引っ張りバネと同じで、ヤング率は材質依存のため鍛造の有無は誤差程度です。
仮にエアロスポークの方が断面積が小さく、同じ張力だった場合はプレーンの方が伸びにくく高剛性のはずです。

149 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 09:36:55 ID:BmKZ0rZB.net
面白いね。
確かに加工硬貨で引張強さは上昇するけどヤング率は変わらないだろうから
エアロもプレーンも断面積が同じなら基本的にホイールの縦・横・駆動剛性は
変わらない気がするけど、何か見落としてるのだろうか。

150 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 10:12:33 ID:UtNQtuzG.net
冷間鍛造されてるってのはバネとして見ればプリロードが掛かってるのと同じだからね

151 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 10:20:26 ID:RohOZrSl.net
>>148
決戦用ホイールじゃないんだよね?
重量に対してリム剛性が十分に高ければ、負荷がかかってもリムが変形しないので
完組ホイールみたいにスポークが少ない場合でさえ十分に耐える
スポークの特性とか重要じゃない

スポークが重要になるのは、
競輪みたいに弱すぎるリムをスポークで無理に引っ張る場合とか
決戦用ホイールで、軽さのために強度的に下限を狙う場合とか
手組ホイールを売っていて、セールストークが必要な場合とか
そんなんでなければ、普通のスポークを普通に張りましょう
夢はないけどね

152 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 10:28:51.49 ID:YrVXA5r6.net
このスレのヤング率が低い、まで読んだ。

153 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 11:19:00.19 ID:GTUmRD+T.net
>>149
ホイールの場合はプリロードを掛けている状況なので多少は圧縮方向にも影響はあるようです。

>>150
残留応力の影響は有るかもしれませんが、どのくらいの差になるか見当も付かないです。
都合の良い実験とかしてる人とか居ると良いけど。

154 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 11:49:13 ID:GTUmRD+T.net
>>151
スポーク数は32Hでフロントもラジアルは避けるつもりですが、
まともに使えないものを作ってしまうと困ります。
実際に36Hでも座屈したリムを見たこともありますし、限界は知っていた方が良いだろうと。
決戦用というわけではないですが(決戦用なら完組を使います)、
せめて、鉄下駄完組(WH-R501とか最下層クラス)よりも良い程度の性能は欲しいです。

155 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 12:19:39 ID:sw2KNqmo.net
シマノの安いやつ買った方が幸せじゃないの

156 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 12:56:18.39 ID:J7n9P8ss.net
R501は首俺だから、少スポークとブラックに抵抗なければこっちがいい

157 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 13:44:45 ID:GTUmRD+T.net
>>155
体重があるためアンダーでまともに走れないのと、掛かりが悪いらしので何とかならないかと。
65kgの私でもデュラエースのロープロはフロントがよれていましたし、
シマノのホイールは剛性足りないんじゃないかという疑いを持っています。
他のメーカーのホイールでも2万くらいであればそれでも良いのですが。

158 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 13:56:08 ID:iwdxwKj9.net
>>102
レスくれてたのに申し訳ない
急に出張行かされて数日前まで日本を留守にしてたんで済まぬ

ブログの画像を確認してみたけど腐食が原因じゃ無いね

殆どの写真は金属疲労に依るもの
一部画像で金属疲労でクラックが発生してから断面の表面が錆びた画像があったが、それも錆びがクラックの原因って訳じゃない
錆びに喰われた結果クラックが発生すると喰われたような特徴的な跡が残る


それと話の発端は以下のとおり

アルミニップルは電蝕でネジ山が飛ぶからスポークプレップ必須って話が出た

それに対して、錆びはするけど実用性に問題が出るほど錆びないし防錆目的のプレップなんて無意味、そこまで錆びが進行するのに何十年掛かると思ってんだ?勉強して出直せ的なことを俺が言ったのが始まり

159 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 14:00:02 ID:iwdxwKj9.net
>>101,103
また不動態の話から始めるのか?
雨水などの電解液に洗い流されて云々の話は鉄の赤錆など電解液に溶解する錆びの話な
酸化アルミニウムのように水溶性の無い錆びは濡れて乾いてを…ってのでは進行しにくい
不動態の話は以前の書き込みで説明したはずだからそちらを読んでくれ

それとアルマイトが万能なように>>103は言ってるけど、アルマイトなんて厚さ10万分の1mm程度の厚さしか無いからちょっとした事で生地に到達する傷が付くぞ

160 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 14:02:46 ID:iwdxwKj9.net
>>106
詳しい奴に聞いたとかw
アンモニア等の一部の気体を除いて、気体が水に溶けるためには液体の境界に存在するエネルギーを超えるエネルギーを与える必要があるんだぞ

小学生の実験でペットボトルに水とCO2をいれて、振るとペットボトルが凹むって実験をするんだが…

ただ水とCO2を触れさせた程度だと、CO2には境界を超えるためのエネルギーが無いため勝手に水に溶けたりしない
しかしペットボトルを振って外部からCO2が水の境界を超えるエネルギーを与えるとCO2が水に溶けてペットボトルが凹むって理屈なんだが…

化学反応に必要な酸素が空気中から電解液中に勝手に取り込まれるなら、そのエネルギーは何処から供給されるのか?
詳しいお友達とやらに聞いて教えてくれよw

161 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 14:28:26 ID:FyI76RhG.net
嘘松www

162 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 15:12:25.02 ID:UtNQtuzG.net
ピラーが提示してる計測グラフってこの話題の役にはたたんものなの?

163 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 15:15:37.83 ID:+apnriva.net
お、勝負付いたものと思ってたけどまた始まった?
前回乗り遅れて後から色々とググったんだけど色々と勉強になったね。
その際に見つけたものを僭越ながら横から燃料投下w

ttp://tri-osaka.jp/c/content/files/archives/Sato1.pdf
b)通気差電池 …略… また、図5では、水面付近は大気からの酸素の供給が多くカソード部となるが、その下では酸素が少なくアノード部となって腐食する.

激しいバトルを期待していますw

164 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 15:22:34.75 ID:MI500NBh.net
また何かのタイミングでバトればいいんじゃないの
ちょっと間を空けようよ

165 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 18:40:31 ID:FyI76RhG.net
>>163

166 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 18:43:02 ID:FyI76RhG.net
>>163
嘘松言ってることは嘘松確定じゃんw

167 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 18:47:19 ID:GTUmRD+T.net
>>162
どのグラフ?電蝕の実験結果?

168 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 18:55:06 ID:FyI76RhG.net
>>167
ピラーのカタログに何kgfで何mm伸びてどこらで破断するか示したグラフ載ってるけど、それじゃね?

169 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 19:04:52 ID:GTUmRD+T.net
>>168
ピラーってスポーク屋さんでしたかw
シートピラーが電蝕で固着するとかそういう系の話かと。

170 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 19:06:30 ID:1DphzHMc.net
>>167
引張と伸び量のグラフのやつ
アンカーしてなくてすまんね電蝕は見ないから置いといて

171 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 19:49:18.20 ID:oXWzsu3E.net
>>158
えらい律儀なヒトだね。
えーと簡単に言うと記事の内容は間違いで、全て電位差に関係なくクラックが発生したから錆びたんだって言いたいのかな。
俺は全くの素人なので真相は知らんけどね。

172 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 20:02:11.78 ID:GTUmRD+T.net
>>170
公式ページから見られました。有り難う。
残念なことに、なぜか縮尺がバラバラでエアロとかバテッド加工での差はよく分からなかった。
ただ、リムの限界の方が先に来るって事だけは分かった。

173 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 20:43:01 ID:/emA1JPJ.net
身も蓋もないけどリムの剛性命だよ
柔く弱いリム使ったら何やっても目くそ鼻くそ

174 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 20:45:14 ID:H7diQTkw.net
電蝕と言えば昔Zippのカーボンホイールでアルミニップルが電蝕でもげるということが結構起きて
その問題に頭を悩ませたZippのエンジニアの出した解決策はブラスニップルを使うという正攻法ではなく
わざわざチタン製のニップルワッシャーを一から開発するという斜め方向だったな。
なぜ確実で簡単で低コストなブラスニップルにしなかったのかというと単にアルミニップル+チタンワッシャーの方が
ブラスニップルより軽いという理由らしい。
その結果今度はチタンワッシャーでアルミニップルが電蝕したとかしないとか。

175 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 21:38:09 ID:c6af1+Se.net
カーボンとアルミって電蝕起こす?
あれ、リム内部のニップル受ける部分が酷くてストレス二点で受けるような状況だった。
それをワッシャで解消したってだけの話だと思うんだが。
つい最近もDTのリムで専用ニップルでないと頭飛ぶってのがあったでしょ?
あれと同じ事。

176 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 21:49:01 ID:hsQh8Xe/.net
>>175
カーボンとアルミは非常に電蝕起こしやすい組み合わせ。
実際アルミニップルがボロボロになってもげるケースは大部分がカーボンリム。

177 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 22:19:01.68 ID:eDzP2Nk4.net
>>175
かなり昔のことだからどこで読んだ情報なのか覚えてないけど、検索したらZippの技術責任者もチタンニップル開発したのは
電蝕対策だと言ってるみたいだし間違いないと思う。
External alloy nipples take care of tensioning the spokes.
Interestingly, Zipp spent some R&D dollars to engineer a titanium washer for the nipples to reduce
the risk of galvanic corrosion that can occur when alloy comes into contact with carbon.
A simpler solution would have been brass nipples, however the extra weight of the brass would have been considered
a massive faux pas for a performance wheelmaker, so Josh and his team engineered the washers.
https://cyclingtips.com/2013/04/zipp-firecrest-202-clincher-review/

178 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 00:19:13.86 ID:zy/6zpjq.net
ENVEが一貫して座りに真鍮のインサートを入れて純正ニップルも真鍮無メッキなのはこのへんの理由もあるのか

179 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 00:38:17.07 ID:okEHSz27.net
MTB買ったからどうせならチューブレスにしたくて、
それなら手組かなと思って覗きに来たけど、とてもそんな雰囲気じゃねーなw

180 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 00:43:26.85 ID:H6zjNw84.net
>>179
おじさんが相手してあげるよ

181 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 01:55:46 ID:okEHSz27.net
>>180
自転車一年生で、ペダル以外は6万程度の純正品をつかっているんだけど、
乗ってて思ったのは、もうちょっとスピード出したいし、維持もしたい。
乗る環境は都内だから街乗りメインで、坂は大きな橋を渡るくらい。で、釣りが趣味だから移動で週末にはボコボコの悪路もまあまあ走るし、信号が殆んど無い道を進み続けることもある。一度の走行距離は片道20キロくらい。
そして単純にチューブレスかチューブレスレディにしたいと思った。
で、どうせならチューブレスにして手組であれば安く仕上がるし、メンテナンスも覚えられて、自分好みに仕上げられるなと思って調べたのよ。
でもパーツとか組み方によるスポークの長さとハブかがちんぷんかんぷんだったから有益な情報がないか覗きにきた次第。
ちょこちょこ調べてたマービックとかのメーカー情報とか、スポークの組み方のレスがあるのかなと思ってたけど、なんか違うし。
予算は考えていない。
自転車はGTのアグレッサーエキスパート
こゎぃょぅ

182 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 01:57:53 ID:okEHSz27.net
ちなディスクブレーキ
ギア周りはへたってきたらDI2にしたいと思っている。
これはショップに任せようと思っている

183 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 08:03:16 ID:UYvdKY/a.net
組み方のレスっちゅうても、ハブに最初の1本のバルブ横のスポーク通すと
あとはハブの通し方も、リムへの組付け方も自動で決まっちゃうんだよね
それについては、一番の学習方法は既にできてるホイールを見るとか組みなおすとか
頭でっかちで考えるとむしろ失敗するかもしれん

最初なら32Hの左右6本組が無難だし、間違うとしたらスポーク長くらい?

184 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 08:58:29 ID:H6zjNw84.net
>>182
ごめん3行にまとめてくれないか

185 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 09:21:07 ID:XtR29UHc.net
>>178
Enveも以前はアルミニップル使ってたよ。
それで電蝕でニップルがもげるというのが多発してブラスニップルに切り替えたんだけど
Enveが偉いと思うのはアルミニップルが電飾した場合、アメリカ国内限定の話だとは思うけど
新品でホイール購入した人に対しては無料でニップル交換組み直しサービスをして
中古でホイールを手にした人に対しても無料で専用ブラスニップルを送付してる。
https://www.tetongravity.com/forums/showthread.php/306273-Enve-nipple-corrosion

186 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 10:23:52 ID:NwYtNrYX.net
>>173
過剰剛性はただのオモリ
乗る人に合わせて調整しないと手組みの意味が半減だ

>>182
まともに手組みできないショップが結構多いからショップ選びに注意
先代は日本トップクラスの技量だったけど、今の代は素人レベルとかザラにある
何も考えずに組んでると駄目だが、基本的に組んでる数に比例する

187 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 10:27:26 ID:3pZ95ASc.net
>>181
135mmクイックリリースかあ…
もし本当に組むにしてもハブはスペアパーツで簡単にスルーアクスルに変換できるやつを選んだほうがいい。
自転車にハマれば一年後にはもう一台買ってるしそれは絶対スルーアクスルタイプだから。

188 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 10:44:55 ID:NwYtNrYX.net
>>181
ブロックタイヤで速く走れるかは脚力次第
ホイール変えてどうこうなるようなものでは無い
街中専用の細いタイヤ用でホイールを買って使い分けるのが良いと思う
でも、ディスクブレーキだから交換は面倒だな

189 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 10:50:13 ID:NwYtNrYX.net
>>187
高いやつは普段使い用と分けられる運命だと思うから、そんなに気にしなくても良いかと
高いフレームを日常で使うと俺みたいに駐輪場で折られてしばらく立ち直れないとかになるぞ

190 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 10:57:04 ID:bgTxpxNl.net
ディスクブレーキだと交換面倒?
そうかな?

191 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 11:15:21.46 ID:+1sWOq3l.net
この体重とこのパワーでこの用途なら必要な剛性はこのくらい…みたいな式はないもんかねえ。

192 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 11:25:35.65 ID:NwYtNrYX.net
>>190
リムブレーキならセンター出しておけば調整は不要だけど、
ディスクだとローターの位置がハブによって若干違うから
キャリパーをの取り付け位置をずらして対応する

>>191
仮に必要な剛性が分かっても、ホイールの剛性をどうやって数値化するのかという問題が・・・

193 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 11:41:55 ID:UYvdKY/a.net
>>191
それほんとやったら「高いホイール=いいホイール」という
カモ向けの式が成り立たなくなっちゃうじゃん

自転車業界は夢を高く売ることで儲けてるんだから、やるわけがない
フレームやホイールの数値化は絶対にしないよ

194 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 13:06:34.68 ID:H6zjNw84.net
昔は低脳集団が「フィーリングでオッケー」だったのに、ユーザーが増えると知能あるやつも
当然のごとく増えてきて情報の共有もしやすくなった。
んでパワーメーターとタイムトライアルで効果を完全に数値化してしまったから機材が売れなくなった。
その代わりタイヤの進化が始まった。

195 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 13:12:37.81 ID:AF2vCBQV.net
タイヤの進化よりデータの断片を恣意的に見せて売り手に都合の良いよう誘導してるんだけどね

196 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 13:16:35.60 ID:H6zjNw84.net
>>195
しまいには俺の商品は他社よりも強い、みたいな相対値だもんなw

197 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 13:20:47.12 ID:x6K56PqG.net
サクラが死んじゃう(藁

198 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 13:24:32.38 ID:NwYtNrYX.net
そもそも、165cm以下のちびっ子だと特殊な体型以外では700Cでポジションが出ないだけで無く
ジオメトリも破綻し出すからまともな操作性のフレームにならない
それを言わずに、160cm程度の身長から乗れるとか、お前そのフレームを実際に使ったことがあるのかと
問い詰めたい、小一時間問い詰めたい

比較については今も昔も比較対象が何か書いていないし、
基準が分からない比較に大した意味は無いと思ってる

そんな低レベルな業界だからいつまで経っても日本では
自転車が文化的なレベルの扱いを受けることは無いな

199 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 13:30:16 ID:XtR29UHc.net
この間サクラのエアロハンドルがなぜかGCNで紹介されてた。
なんか色々と胡散臭い感じもするけど上手いことやってるのかも。
https://youtu.be/qUC9aV6INWw?t=596

200 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 13:55:16.33 ID:EjLxWzMD.net
>>187
MTBの主流はブーストに流れてるから142mmTAとか気にするだけ無駄だと思う

201 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 14:10:34.57 ID:NwYtNrYX.net
>>199
比較対象が細いショートハンドルとかで写真すら無いやつだな
バーテープにバームクーヘンでも付けて比較してんじゃね?って思うレベルで疑われるメーカーだな
しょっちゅう言ってることが変わるし

202 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 15:44:39.67 ID:x6K56PqG.net
やっぱサクラはゴミと確信

203 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 20:06:25 ID:IqjfG/5z.net
>>181
手組もチューブレスも安くないよ。手組の利点はホイールの性能を自分の好みに偏らせられること。
チューブレスもホイール以外に対応タイヤ・バルブ・リムテープ・シーラントが必要だし、自分でやるならビード上げ用のコンプレッサーかエアタンクも要る。
その程度の用途ならタイヤをグラベルキングF650B48-GKに変えるだけでも十分じゃないかな。

204 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 22:01:29 ID:6GSZVx2X.net
>>196
「その高級車は強い」とかいう意味不明なCMを思い出した

205 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 22:52:16 ID:11XHLQ3j.net
今はエアロ大正義時代だけど、ちょっと前は重量剛性比大正義時代だったな。
Velocite Magnausってフレームを覚えてる人はいるかい?
https://youtu.be/BdC6z1dkKnU

206 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 23:20:19 ID:/cN9b0yq.net
ピナレロに脅迫されたとかいうやつ?

207 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 23:50:44 ID:kG/9JS5x.net
https://i.imgur.com/QrInAdo.jpg

208 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 01:14:17.92 ID:443tnSco.net
>>157
シマノの完組が剛性無いとか言いがかりだろ
自分が下手なくせに物のせいにするとか一回氏んでこい

209 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 01:38:02 ID:rJnUaY/I.net
デュラC24がRS010より剛性低いと言われて納得できるなら、言いがかりの範疇ではないだろ
掛かりが云々とかは、ああ洗脳されてるな と思うが

210 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 10:43:11.63 ID:bt7x2vGx.net
しかし掛かりというものがないなら全てラジアル組でいいわけだから、ほんの少しはあるんだよな?

211 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 10:52:08.77 ID:GIZy2+IB.net
かかりについては、自分で試したわけではないが、読んだ限りだと
後輪24本で2対1組だと、スポークの変更とかで効果が実感できるみたいだ
28本以上だと、その手の話を見たことがない

212 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 15:43:55 ID:GNYP/mf/.net
かかりってビールでいうコクとかキレみたいなもんだろ

213 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 15:51:41.50 ID:fwVAejvt.net
ホイールについてかかりが良いとか悪いとか言う場合、それは駆動剛性ではなく
横剛性のことを言ってる場合がほとんどだ、って何かで読んだ気がする。

214 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 17:09:46 ID:NirclL2P.net
>>212
コクとかキレは数値化されてる

215 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 18:05:19.49 ID:bt7x2vGx.net
>>213
マジで?
G3組みは駆動剛性(かかり)を最大にするための組み方だっての嘘なん?

216 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 19:24:26.46 ID:Hr1YpP5H.net
最強のクロスバイクホイールを手組するその1 MAVIC OPEN PRO USTを購入 | B4C "Beloved Bikes Build Best Cool"
https://b4c.jp/mavic-open-pro-ust-for-crossbike-wheels/
https://b4c.jp/wp-content/uploads/2020/02/371cf3414557733e7cbdbcbc3eb05fd8.jpg

217 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 19:25:33.34 ID:gaIGgPDR.net
>>215
カンパは「最大にする」とは言ってなくね?

218 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 20:28:33.71 ID:tJwqNxa9.net
よくDT式の面ラチェットの利点として駆動剛性とかかかりとか言うけど、いまいち理解できない
ポールラチェットでも噛み合えば100%トルクは伝達されるんだし、ノッチ数が同じなら効率は同じなんじゃないの?

むしろ引っ張ったら抜けるDTに剛性を期待できない

219 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 21:41:52.71 ID:bt7x2vGx.net
>>217
ソースないから証明はできんけど、違うとしたらなんのためのG3なん?
ファッション?

220 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 22:14:19.49 ID:fwVAejvt.net
>>215
俺が213で言おうとしたことは、誰かがインプレで「かかりが良い」とか「かかりが悪い」とか
言う場合、彼らの感じた違いは駆動剛性ではなく、横剛性の可能性が高い、って意味。
ちなみに、G3が駆動剛性を最大化する組み方ってことはあり得ないよ。
G3のノンドライブサイドをタンジェントにするだけで(不細工になるけどw)駆動剛性は上昇するわけだし。

221 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 22:18:14.07 ID:Cdx8KXBh.net
ストレートプルなのにどうやってタンジェントにすんの?

222 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 22:22:47.42 ID:ZOSS2oJ2.net
>>221
おまえは何を言ってるんだ

223 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 22:26:35.66 ID:9iTQN46c.net
かぶと虫!

224 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 22:31:02.83 ID:fwVAejvt.net
>>221
G3のノンドライブサイドはラジアルだけど、仮にそれをタンジェントにしたハブがあったとしたら
その方が駆動剛性は上がるよね?だからG3は駆動剛性を最大化した組み方ではないんだよ、って話だよ。

225 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 22:43:50 ID:gaIGgPDR.net
>>219
3本を束ねたデザインにすることでバトンホイールのようなエアロ効果を狙ってると
カンパは言ってる。あとは普通に左右異本組みでの左右テンション差の是正だな。
駆動スポークに関しては、8本組み相当の角度にすることで少ない中で効果の最大化は目指してる。

226 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 22:59:43 ID:bt7x2vGx.net
>>220
分かりにくくてすまんな。ホントかよ?みたいなニュアンスでG3を持ち出して茶化しただけなんだ。
あと、DSがあのスポークパターンかつ左右差是正のために2:1組みしたら、NDSラジアルにしないと振れがとれなくない?
で、カンパとしては駆動剛性にとってNDSを重く見てないんじゃないかね。

…てかこれスレチか。もうやめるわ。

227 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 23:00:36 ID:bt7x2vGx.net
>>225
ありがとう。
勉強になった。

228 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 23:48:09 ID:fwVAejvt.net
>>226
いや、タンジェントでも振れは取れるはずだよ、と言おうとしたけど、
G3の多くはNDSが奇数本だからそもそもタンジェント無理じゃん!ごめん!

229 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 00:10:59.71 ID:c/u88804.net
それもそうである

230 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 00:13:13.08 ID:qg2yLEOE.net
>>228
自分で言っちゃうかw
「24本にすればNDS8本になるから出来るよ」って返されるかと思って止めといたんだがw

231 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 07:34:39.21 ID:qfW96lZ/.net
G3ってフレ取り難しそう

232 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 10:17:49.49 ID:wju8rJRr.net
G3,ボーラWTOやONEのDBとかカムシンとかヴェントとか以前のシロッコとかNDS8本だぜ。
32Hリムでリム穴飛ばし24Hの2:1組(カンパよりフルクラムに近い)でNDSタンジェントにしたことあるけど普通に振れ取れるよ。

233 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 10:34:00.01 ID:OA4jA7HK.net
>>218
回転方向に可動するパーツを介して駆動するかどうかはかかりの良さ(駆動剛性)に影響する気はする

234 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 10:53:59.09 ID:MfduTh5M.net
>>232
そうなんだ。
G3はDSの2本の束がハブフランジの接線と平行になってるから、対応するNDSの1本も平行(ラジアル)にしないとバランス悪いのかなと思ってた。
もしかしてこういう組み方なのかな?
IXIXIXIXIXIXIXIX

あとよければ乗った感想教えてほしい。なんかいい点あった?

235 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 12:06:03 ID:D0NfJ7TO.net
掛かりの良さって実は駆動剛性とは逆方向なのかもしれないと最近思う43の春

236 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 12:56:02 ID:wju8rJRr.net
>>234
こんな組み方だった。
https://i.imgur.com/dO6pLV3.jpg
クロスバイクの32H6本組(結線ありw)のホイールを処分する際にNDSを遊びでいじっただけだから性能とかは正直分からないけど
32H6本組に比べて特に性能の低下とかは感じなかった。

237 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 16:01:58 ID:MfduTh5M.net
>>236
ありがとう。
はえー、スポークテンションのばらつきがえらいことになりそうな気がしたけど意外と大丈夫なのか。

238 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 16:16:41 ID:MPi/se3R.net
>>237
全くばらつかないよ
NDSにテンションがかかる分よっぽど組みやすい
DSのスポークが続いてるところの振れを取る時に少しセンスがいるくらい

239 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 16:56:24 ID:wju8rJRr.net
>>237
特にこの組み方が原因でスポークテンションが大きくばらついて困るということはなかったけど
あくまで遊びだったのでスポークテンションしっかり揃える作業もしてないし細かいことは不明。

240 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 17:02:45.76 ID:MfduTh5M.net
>>239
へー、普通の24Hより左右差がなくなるんだろうから、ちょっとやってみたい気もするなあ。
NDSをちょいと太めにしたくなるけど、駆動剛性を考えるとDS側が細いってのもなんかおかしいか。

241 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 18:44:31 ID:ZXep7C33.net
>>235
リア左右ラジアルが駆動剛性低いという幻想から抜けると色々見えてくるよ。
理屈分からなくても良いから、折角このスレに居るんだし一度やってみてもいいかもね。
そもそも駆動剛性と呼ばれる者は何だろう?って思うと思う。

242 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 23:00:11 ID:D0NfJ7TO.net
掛かりが良いってのはつまり「自分が思った通りの反応をする」ってことだから、単純に駆動方向に
硬ければいいってもんじゃないと思う。
ある程度の時間差を置きつつロスなく進むことが「掛かり感」ではないかと。
そこで横剛性が重要になってくるけど、これはこれで高けりゃいいってもんでもなくてフレーム剛性との
マッチングもあるからな。昔のとにかく硬いフレームに硬いホイールだと掛かりとか以前に進まないのなんのって。

243 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(木) 04:43:53.75 ID:aWwXg0yA.net
>>236
こういうの描くのって何かソフト使うの?
考えてるもの絵にできると便利そうだな

244 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(Thu) 07:55:42 ID:QDw4s8h6.net
>>243
普通の人は考えてることを絵にするまでの手への伝達ができんからな。念のため。
道具があれば描けるってもんでもねぇっすよ

245 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(Thu) 08:35:06 ID:w26vb5y0.net
>>243
↓を使いました。
ttp://blog.easy-creator.net/html/spokecalc.html
変則組も簡単に絵にできるしその絵からスポーク長も出してくれるしですごく便利。

246 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(木) 11:20:22.26 ID:qmv30AXx.net
そのサイト定番だと思ってたけどテンプレに載ってないんだね

247 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(木) 11:24:23.52 ID:QDw4s8h6.net
スポークカルク復活したんだな。
2〜3回落ちたからもうだめだと思ってた。

248 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(木) 12:21:43.54 ID:E7BL3nNp.net
>>163
何で>>84とか少し上のレスくらい読もうとしないのかねw

隙間電池や酸素濃淡電池の話は、実際には海面や河川の水面で起きやすく、大概はそういった環境をモデルに話をしてんだよ

このため、波や水しぶきなどの運動エネルギーによって酸素が取り込まれ、水面付近の酸素が豊富になるって話が成立する

で、ニップルの隙間に入り込んだ水の周辺の酸素に、何処から都合良くエネルギーが与えられるんだ?海のように常に水面が波立ってるの?
説明してみ?

レベルの低い挙げ足取りは止めてくれない?
同じ事何度も言うの疲れるんだけど?

249 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(木) 12:40:46.46 ID:cnkqZC0E.net
はい( ´ ▽ ` )ノ

250 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(木) 14:34:57.01 ID:w26vb5y0.net
波や水しぶきがないと酸素取り込めないのなら、屋内のエアレーションなしの水槽で金魚が生きていけるわけないよね。
酸素の少ない地下水がしばらくすると金魚にとって十分なレベルまで酸素濃度上昇するのも、金魚が酸素を消費し続けてるのに酸素濃度が維持されるのも
空気に接する水面から酸素が取り込まれ、金魚のゆらゆら泳ぐことで水面付近の水とその下の水が混ざるからなんだけどね。

251 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(木) 16:51:41.06 ID:Rh+GRIEd.net
もはや本人達しかお互いのレスを読んでないのでは?

252 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(木) 17:26:55.63 ID:w26vb5y0.net
>>251
俺(>>250)は32Hリム穴飛ばし24H2to1組のアクアリストで>>163じゃないぞ?

253 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(木) 22:48:18.96 ID:kN0UvTaS.net
>>248
後から勉強しただけの俺が上から目線で言うのも変だけど、環境をモデルに、とか秒でバレる嘘ついてる暇があったら少し勉強しようw
たっぷりの水に浸かった状態での腐食を水溶液腐食と言い、自転車が雨や露など濡れてするような腐食は大気腐食と言われるのよ。
自転車に付くような水は量が少ないから酸素が不足すると思ってるみたいだけど、大気腐食と水溶液腐食の大きな違いって何だと思う?
大気腐食って水を介して金属表面に大気から酸素が供給されて腐食するから大気腐食なの。なんか根本から残念でした。
しかも大気腐食はたっぷりの水に浸かった水溶液腐食より金属表面への酸素供給速度が逆に速いんだよ。びびった?
そしてこの大気腐食の腐食速度は金属表面が露で濡れていることが肉眼で確認できる1μmくらいで最大化し
雨でずぶ濡れのような水膜の厚さが1mmとかになると水溶液腐食との腐食速度が変わらなくなる。
つまり大気腐食はたっぷりの水に浸かった水溶液腐食に比べても酸素の供給は水膜厚1mmを超えて水溶液腐食と同等になるまで常に上。
水膜の厚さが極端に薄くなると水溶液不足が原因で腐食が止まるけど、酸素自体は大気から得られるので常に不足してない。
これは大気腐食で検索すれば新たな嘘を重ねる気が失せるぐらいいくらでも情報出てくるから確認してね。
これって金属腐食のキソのキらしいから、キソのキを知らずに語っちゃってた人はちょっと反省して勉強しようw

254 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(Thu) 23:10:44 ID:kN0UvTaS.net
端的に言うと、
「水膜中は大気中から金属表面への酸素の拡散が速いため、水中より速く腐食が進行します。」
ttps://www.hik.shiga-irc.go.jp/info/instructions/metal/metal3/

255 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 01:32:26 ID:Ct8L68y+.net
ロード用のホイールを組むときに体重が重い人はシクロクロス用を使うのは有りなのだろうか?
17Cのオフセットリムもあるから25C用に良さそうだと思って
15〜17Cのラインナップってどこもやる気が無くて種類が無いのね

256 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 03:29:25 ID:7Om26ajy.net
>>245
こんなサイトあったんだね
教えてくれてあんがと

257 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 14:30:02.01 ID:Xl9/8wZm.net
>>255
シクロ用のリムはMTBと共通だぞ、ロードは700cで互換性なんて有るわけが無い
先に言っておくが、ディスクブレーキなら使えるとか後付けの言い訳は無しだぞ
使えるタイヤが無いからな

258 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 14:33:31.23 ID:IK/RiQ1d.net
シクロって700cじゃないの?

259 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 14:36:14.46 ID:W/RmqgW8.net
257がお馬鹿なだけ

260 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 14:37:45.76 ID:Zn1qIvru.net
29erのXC用の622リムなら内幅19mmだし、タイヤも含めて使えない理由がない

261 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 14:46:16.50 ID:oRId6wbS.net
ディスクブレーキがどうとか言ってるけど
29erが出てきた頃にはMTBの新車ではリムブレーキなんぞ絶滅してたのに

262 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 14:53:01.58 ID:0eDYIRRk.net
>>258
そうだよ

263 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 14:53:58.97 ID:icISD+Oi.net
安MTBだとどこの製品かわからないリムで27.5にVブレーキなんてあるのな

264 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 15:35:48.53 ID:UTjx47yF.net
>>250,253,254
全くしつこいなw
素形材や金属の世界じゃ雨降りで濡れた程度じゃ、そもそも不動態あるし、仮に反応があったとしてもO2やその他イオンが不足してアルミの腐食は大して進まんって話は常識なのに…
このため、初期の技術講座で実験の際には反応を継続させるために酸化剤の使用が必要とまで説明が有るくらい

それと何度も言っているように、程度の話を言ってるんだが?
酸素濃淡電池の化学反応を持続できるほど供給されないって話が、何故全く酸素が供給されない的な話になるんだ?

水膜の話にしたって、何で隙間電池や酸素濃淡電池の話に適応するわけ?
チョッとググってそれっぽい話が有ったからと、別な現象の説明を持ってきて何が言いたいの?
水膜での話なら不動態あるからで終了、仮にClイオンがあったとしても孔食が数ミクロン進んだところで水酸化アルミニウムで蓋されて進行止まって終わり

そもそもニップルのネジ山の話なのに、何処にそんな空気と触れる表面積があるの?

これらについても既に説明済みですが?
何度も何度も同じ説明したくないって言ってるでしょ?

265 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 15:41:21.12 ID:UTjx47yF.net
もしかして、アルミニップルって大御所的なとか有名人的な人が電蝕するから使うなとか言ってて、反対の意見を信者が吊し上げてたりする?

余りにもストーカー的過ぎて怖いんだけど?

266 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 17:20:06 ID:9SopciB2.net
放っておけ

267 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 19:05:01 ID:OzR+FA34.net
>>264
間違ったこと言ってきたと証明されたんだから、まずは素直にごめんなさいと言いましょうよw

>電解溶液中の酸素使い切って反応止まる
>酸素不足になったからと酸素が勝手に電解質溶液中に入り込むことはしない

ニップルに付くような厚さの水にもともと溶けてる酸素を使い切って終了なら大気腐食なんて言葉存在せんよねって話だけど、
実際はこのような厚さの水の方が大気から酸素を取り込めるので、たっぷりの水に浸かった場合に比べても、
むしろカソード部への酸素供給が速いこと(大気腐食>水溶液腐食)、認めるよね?
つまり、もともと溶けてた酸素を使い切ったら終了、大気から酸素は供給されない、と言ってきたのは間違いだと認めるよね? 

あと「た、確かに、たた、大気から酸素供給されるかもだけど、、、すす、少しだけだと思うし、、、」みたいなこと言って
誤魔化そうとしてるけど、もう一度繰り返します、酸素拡散速度、大気腐食>水溶液腐食と認めるよね?
大気中の腐食の話をしながら、腐食が止まる原因をカソード部の酸素不足とか的はずれなこと、もう繰り返さないでね。
モノタロウの言うことを聞け!ttps://www.monotaro.com/s/pages/productinfo/kankyoubetsufusyoku_feature/
「大気腐食の特徴 大気中の腐食は、水による腐食と同様に、水と空気中の酸素が反応することによって起こります。
また、水中では水が十分あるのに対して酸素の量は限られますが、大気中ではその逆となることが特徴です。」

それから、大気腐食と、すきま腐食(隙間電池って何w)や酸素濃淡電池を別現象と言ってるけど、あなたの自転車池に水没してるとか?
雨や露によるすきま腐食も大気腐食だから。あなたはキソのキを知らないんだからまだ語っちゃダメだって、あわてんぼうさんだな。

268 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 19:24:54 ID:mdojCvI7.net
>>257
晒しておこう

269 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 20:35:26 ID:1fADppoV.net
恥ずかしい奴だよな
出てこれなくなってるし笑笑

270 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 20:50:31.78 ID:Xl9/8wZm.net
お前等ちょっとネタを投下しただけで釣られすぎだろw
正直、そのくらいでそんなに叩く必要も無いし、SNSイジメとか見てるみたいだ
手組みするやつは陰湿な奴が多そうな印象だったけど印象じゃなく事実だった

271 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 21:06:41.69 ID:4RKjIV2+.net
ドヤ顔からの赤っ恥逃亡からの居直り再降臨www

272 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 21:39:08.86 ID:mbeDMvVS.net
>>270
このスレは見ての通りシッタカのドヤ顔をフルボッコにするスレ
知らんくせに調子こいて口を開くなってこと

273 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 22:44:50.81 ID:ZOSmT1/R.net
アルミニップル使ってホイール組むと特にプレップ無しで組んで後ほど振れ取りすると焼きついたようにニップルが回らない事がある。
ただ、この場合、飛ぶのはニップルじゃなくてスポークの方。
逆に考えれば振れ取りしなければ飛ばなかったって事なんでプレップなり使って振れを抑えれば良いだけ。
あと、プレップ使えばニップルとスポークの接触がプレップで挟まるので電蝕とやらも抑えられる。

274 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 23:41:21.15 ID:Xl9/8wZm.net
>>272
叩くスレは良いとして、陰湿とかその辺を否定して欲しかったのだが
なんで誰もそこに触れないんだよ

>>273
アルミはかじりやすい材質だと思う
アルミニップルは組んでいる途中でもかじることがあるし
良いのか悪いのかは知らないけど、ずっとデュラグリスをハトメとネジ部に塗って組んでる

275 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 02:51:17 ID:83wb54Zi.net
>>274
君自身相当粘着質のようだから不快に思ってる人多いんだよ

276 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 07:12:14.25 ID:o5PoDiky.net
「あるわけがない」
「いいわけはなしだぞ」
この辺りかなり感じ悪いよな

277 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 10:17:33.51 ID:Xp9wjemh.net
>後付けの言い訳は無しだぞ
と言いつつ270だもんw

あとCX警察的にはシクロに
ツッコミいれたかったけどやめといた

278 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 10:24:54.47 ID:OZ+HqMwq.net
知ったかぶりが一番嫌われる、ってのは自転車板に限ったことじゃない

279 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 10:53:55.07 ID:pReIdEUY.net
つまり>>257はどういう誤解をしてたの?
シクロクロス(CX)とMTBのクロスカントリー(XC)を混同してたとかかな?

280 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 11:07:03.02 ID:OZ+HqMwq.net
単なる無知を誤解とは言わない

281 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 11:07:33.16 ID:ZqC1N0rK.net
めんどくさ

282 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 11:08:42.43 ID:GqbhxTDa.net
いつまでやってんだか

283 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 12:46:57 ID:3nzUp5Us.net
>>279
多分グラベルロードにMTBのホイール使ってるのがあるから勘違いしたんじゃないか?

284 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 23:26:53 ID:UFsZOrrU.net
>>255と>>257って同一人物で自演だろ
両方とも漢字変換がATOKかな?

285 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 17:16:27.96 ID:H1UXzYZo.net
いま新品で買える10速24Hハブって何かありますか?

286 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 17:23:35.66 ID:T0Yn3nZP.net
>>285
wh-r501をバラす

287 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 17:26:42.59 ID:H1UXzYZo.net
完組バラす手もありますね、ありがとうございます

288 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 19:11:11 ID:4H2CKmL6.net
>>285
11sハブにスペーサーかましたらいいじゃん

289 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 19:19:18 ID:4zwj/gOU.net
おちょこがキツイのが嫌なんじゃない?

290 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 19:38:41 ID:peEH7BLq.net
>>285
https://ebay.us/rKFEVL

291 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 19:49:26 ID:HNVTXUXo.net
今の完組って非対称じゃないの?

292 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 19:06:33 ID:zW4Ae/VH.net
>>291
非対象って左右テンション差が詰まる以外にメリット無いどころかデメリット多くね?って某大手開発者が海外の雑誌で書いてた。
ホイール剛性はオフセット7mmで2%だったか3%だったかが剛性は数値として上がる。
一方で剛性の関係ないペダル静止の純粋な転がり抵抗はオフセット7mmの物に対し4%前後悪くなっているそうな。
これはライダーの重量が重くなる程に増えるそうで↑のは75kgのライダーが10kgのバイクに乗車時。
こういう書き方してるのってそれ一つだけだったんで未だ未確定な部分も多いけど。

293 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 19:14:08 ID:slwP+Dn1.net
すみません
電蝕マン達の糞レス並みに何がなんだかわかりません

294 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 19:27:26 ID:twIfdTVu.net
>オフセット7mmの物に対し4%前後悪くなっているそうな。

シンメトリーは4%悪いって事?

それとオフセット7mmって凄いっすね

295 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 19:31:51 ID:TLVoOQN7.net
>>292
That sounds immensely interestingだぜ。
その記事のタイトルとか教えてくれない?読んでみたい。

296 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 21:04:18.48 ID:cidod9xD.net
>>292
剛性が上がってるのに転がり抵抗が増えるって理屈と合わないわけだが

297 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 23:29:49 ID:twIfdTVu.net
オフセット7mmのリムってどこの製品でしょう?

298 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 23:50:45 ID:3YiErST7.net
シマノが昔出してたオフセット否定の資料だな。
結局オフセット最要したけど7800開発陣が総辞任したそうな

299 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 00:02:03 ID:1af0emBo.net
フリーハブの反フリー側のフランジが広くなったり狭くなったり意味不明なことをやってるシマノだしな
特に裏付ける理論なんて無いんじゃないか?
都合の良い条件で実験をやって証明されたとか言ってる疑似科学的なレベルでしょう

300 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 22:20:01.89 ID:fXKxTS+H.net
>>292
そのソースはよ教えてよ。

301 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 01:00:22 ID:GHFLpmkO.net
>>296
タイヤ無しでホイール単体での比較だとすれば固い方が地面で跳ねてスピードが出ないから合ってるw

302 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 08:14:00 ID:3V4CuMXf.net
>>301
横だがちょっと合ってないぞ
振動吸収を担うのはタイヤ。タイヤなしでホイール単体で跳ねるってのはイメージが貧弱。

303 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 08:46:41 ID:pPVnFiTi.net
ネタでしょ

304 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 21:20:36.58 ID:5H/RG2i1.net
左右の張力差は改善するけど10mm未満の非対象ならホイール剛性は変わらないってのは読んだ事あるなぁ。

305 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 21:35:47.39 ID:N7MnZ/Ea.net
>>304
左右差がなくなるとDSに追随してNDSも張れるようになるのに、剛性変わらないってのはどういうことなん?
あんま詳しくなくて変なこと訊いてたらすまん

306 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 21:56:01 ID:f0FraNc1.net
テンション上げても剛性は変わらない定期

307 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 22:15:57 ID:N7MnZ/Ea.net
>>306
仮組みのフニャフニャ状態で乗れるわけないから、ある一定のテンションまでは変わるんだよね? 
一般的な寸法のリムとハブで、ある程度張った状態からならそれ以上NDSを締めても剛性は変わらないってニュアンスであってる?

308 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 22:34:53 ID:f0FraNc1.net
ホイールをゆがませる力が働いたときに、ホイールの変形中に、どのスポークもテンションがゼロにならなければ剛性は変わらない ということ

309 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 23:19:19.20 ID:N7MnZ/Ea.net
それってそんなに張らなくても実用上あんまり起きないことなの?
なんかダンシングとかしたらそれなりに抜けそうなイメージ
あ、現行の11速ハブで

310 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 23:50:04.51 ID:f0FraNc1.net
ダンシングでテンションがゼロになるスポークがあるというなら、それは剛性が低いということ

311 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 00:15:33 ID:MOdmLWtI.net
実際はないけどなw

312 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 02:18:03 ID:5cLtE8g2.net
スポークを引っ張りバネと捉えるなら、強く張るということはプリロードを強くするということ
いわゆる動き出しの荷重が変わってくる
なので、体重が重ければテンションを上げる必要があるし、本数が増えれば相対的に弱く張っても同じになる

313 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 08:28:53 ID:kv2NlCu+.net
>>304
ドライブサイドのブレースアングルが大きくなるわけだから当然ドライブサイドの
横剛性は上がるけど、ホイール剛性が変わらないってどういう意味だろう?
DSの横剛性上がる反面、NDSの横剛性が下がるから相殺されるとかそういう意味?

314 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 08:39:26 ID:MOdmLWtI.net
>>312
そもそもテンションを弱く張るということ自体がないけどな。閾値の中でどれだけ強く張るかが肝になる。
手組みに限らずメーカー完組だってそう。
10年以上前の知識も経験も少ない俺らは張りの強弱でセッティング(笑)なんて語ってたが、みんな経験を積み進化した。

315 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 08:42:10 ID:BP09PCgS.net
>>305
所詮10mm程度オフセットしたところで上がる剛性って誤差程度の差しかでないよって話だったと。

316 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 09:43:16 ID:kv2NlCu+.net
>>315
10mmってOLD130mm11速ハブで、左右のフランジ・ハブセンター間距離の差がなくなるほどの大きさだし
ドライブサイドの横剛性は指で押しただけではっきりと分かるほど上がるはずなのだが・・・
どういう理屈で誤差程度ということなんだろう?

317 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 22:08:59 ID:4cRwO6Fi.net
ペラペラのカーボンと接着剤で貼り付けたナットでスポークテンションを受け止められると
本気で思ってしまう残念なメーカーに理屈を求めるのは野暮ってものだ

318 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 22:18:15 ID:4cRwO6Fi.net
>>314
過剰なテンションは寿命を縮めるし、乗り手の負荷も増えるしで百害あって一利なしだろ
完組でもハイペロンやニュートロンとか多スポーク系は結構緩く張られてる
リムとかの強度的にはもっと張れるけどバランスが崩れるだけで無意味

319 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 11:42:08.58 ID:ZPc3kJv7.net
>>317
ちょっと前にのむラボであのペラペラのカーボンが剥がれてシマノに文句言ってる記事あったけど、
↓の海外の例を見ても、保証期間の一年を過ぎたら熱で剥がれるのは仕様だ、文句言うな、クレーマー。
ダウンヒル中にブレーキ熱でペラペラカーボンが爆発しスポークが吹き飛ぶシマノの親切設計だってーの。
https://www.reddit.com/r/bicycling/comments/98n724/
↓にも同様の例が。あのペラッペラ、意外に硬いな、安全マージン大きすぎ、さすが世界のシマノ。
https://youtu.be/ggIN8Y8MwKA?t=878

320 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 13:25:41 ID:cvbDKF7E.net
>>318
過剰ではなく素材の耐性の中で最大を目指すってことだろ。
過剰ってのは素材の規定値を超えてることに他ならない。
ハイペローン、にゅとろ〜んは全体の設計思想の中でリム自体がそんなに強く造られてない。

321 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 20:52:07.81 ID:Hpej940C.net
>>320
>過剰ってのは素材の規定値を超えてることに他ならない。
これは明確に違うだろ
のむラボでも乗り手やスポーク本数でテンション変えるらしいけどね
実際にレコハブだとそんなにテンションを上げる必要は無いって書いてるし

あと、ニュートロンはパナモリで使ってる
そんなにリムは柔じゃないし、本数多いから変形の影響も少なくて結構上げられる
ただ、カンパの推奨範囲より上げても加速とかはそんなに変わらないかな
乗り心地だけは確実に分かるレベルで悪くなるけど

322 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 00:09:42.74 ID:87K9Bxyb.net
>>321
素材(資材)の許容範囲内で張りすぎて困ることってないぞ。
食い破るのが過剰ってこと。

323 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 00:34:38.52 ID:R5usIgdy.net
>>322
乗り心地が悪くなるって言ってるのが分からないの?

324 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 00:42:39.37 ID:CO5J/4gK.net
ホイール組んでるとある程度のテンションで、駆動剛性と横剛性は頭打ちになる感じはある
縦剛性(乗り心地の悪化)は張っただけ上がるような感じ
駆動剛性や横剛性が上がらないのに、ギリギリまでテンションを上げることで
リムの寿命縮めて、乗り心地を悪化させる事に意味があるとは思えないのだが

325 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 08:56:41 ID:87K9Bxyb.net
>>323
乗り心地を左右するのはほとんどタイヤ。次にスポークそのものの種類も関わる。
18hを切るような少スポークの場合はリムの縦方向のたわみも関係してくるが、ディープリムだったらそこまでではない。

一定のテンションを保っていれば乗り心地に関しては変わらん。
たとえば110kgfと125kgfでは大きな差だが乗り心地は不変。
ndsを除いて90を切ったらそもそもが緩すぎるのでトラブルの元。

326 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 09:01:54 ID:87K9Bxyb.net
>>324

>ギリギリまでテンションを上げることで リムの寿命縮めて、

マビックに言ってやれ。
あとテンション上げることでの乗り心地については変わらんと二回言う。
思い込んでる人を説き伏せるのは非常に面倒なので野村に聞いてくれ。

ただし、掛かり、駆動剛性、縦横剛性、乗り心地については切り分けて考えて欲しい。
あと大事なことだけど、剛性が上がった下がったではなく、人は剛性「感」という
主観で判断しやすいこともチンコに命じて欲しいもんです。

327 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 10:36:11 ID:YVH4EKVj.net
テンションが抜けるほど低くない限りスポークテンションを高くしようが
縦・横・駆動剛性は変わらないとあれほど・・・ 目を覚ませっ!

328 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 11:27:26.90 ID:87K9Bxyb.net
>>327
際限なく上げるという極端な話ではなくて、普通に張れていればテンション自体は乗り心地には
寄与しないって主旨のお話です。

つか、普通に組んでいればDS125kgfは張らないとNDSがまともな数値に上がってこないし。
OLD135やオフセットリムなら別だけど。

昔のロープロファイルリムで下げ気味に張れた(というか素人が下げ気味に張っても不具合が
出にくかった)のはオチョコ量のおかげだしね。

329 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 11:56:36 ID:V939mVhb.net
かかりって概念は数値化できないの?
駆動剛性と一致すると思ってたけど、そう感じない人も多そう

330 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 13:35:14 ID:87K9Bxyb.net
>>329
そもそも掛かりってものの定義や感覚自体が俺にはイマイチわからんw
駆動剛性と横剛性が合わさる「動的な捩れ剛性」みたいなものなんだろうなとは思う。おぼろげに。
あとはなんだろ、個々人がイメージした通りに反応するとか。
そうなると「反応とは何か」という哲学がうんたらかんたら

331 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 21:17:34.30 ID:e18uU+Ka.net
>>329
概念っていうんであれば、「かかり」ってのが何なのかをはっきりさせないとな
「かかる」の名詞形? 「かかる」様子なの?「かかる」方法なの?何が「かかる」の?

332 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 21:33:15.92 ID:/w9ulQ2O.net
>>328
スポーク本数が多かったり太ければ、スポーク1本あたりの負担は小さくて済む。
だから、スポークテンションは低めでもホイールとして成立する。
スポーク本数が少なかったり細かったら、スポーク1本あたりの負担は大きくなる。
だから、リムやハブやスポークの破損リスク上がってもスポークテンション高くしないといけない。
それだけの話だろう?

リムハイト高かったらエアロの為にスポーク本数を減らしたり過剛性での乗り心地悪化も避けたいからCX-RAYみたいなスポーク使うけど
そういうカーボンディープリムを使わないなら、相応の幅と重量で剛性強度を確保したアルミリム+安い2.0プレーンや2.0-1.8バテッドをスポーク本数多めで組めば良いんだよ。
某所みたいに超ナローリムを少スポークで無理やり組んで完組より安くて持った時の重量軽いですみたいな真似しなきゃ無駄にスポークニギニギさせてハイテンションアピールする必要もないんだから。

333 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 21:49:28.97 ID:87K9Bxyb.net
>>332
ハイペロンの設計コンセプ(略)

テンションにはもちろん一定の閾値はあるけど、それが乗り心地に関係するかと言えばノー。
まず話の本筋がそこ。
そもそも普通の素材で普通に組めばテンションを下げようが無いことはスレ民なら誰しも経験してること。
10〜15kgfの調整範囲の中でどないせぇって話。
柔らかく感じるほどテンション下げたらマトモな車輪にならない。それこそ野村に持ち込まれる
振れ鳥ごっこされたユルマン車輪どもになってまうで。

334 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 22:32:49.27 ID:vS3fvLci.net
つまり中華に30mmハイトで600gくらいのクソ堅いワイドリム作ってもらえばええんか?

335 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 22:48:14.82 ID:HfTR7QDf.net
どんな「新理論」が出ようとも、売りたい側の策略と考えることにしてる
選ぶ時は評価の固まった旧世代品で十分

336 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 23:17:19.87 ID:CO5J/4gK.net
>>325
>次にスポークそのものの種類も関わる。
>一定のテンションを保っていれば乗り心地に関しては変わらん。
一定以上のテンションがあれば乗り心地に変化が無いということは、
一定以上のテンション領域ではスポークに掛かる与圧が大きいため、
自転車程度の入力ではスポークの変形が無いということになるよね?
それだと材質で変わることと矛盾するのでは?

337 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 23:32:24.14 ID:CO5J/4gK.net
>>333
柔らかい車輪って変形が大きいって事?
剛性が高めと言われるホイールでも乗り心地が良い物もあるから
柔らかければ良いというわけでもないと思う

338 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/01(日) 00:18:09 ID:+iBHXWfR.net
333さんはTwitterを使っています
「これ読むたびライトウェイトの結線についての見解が、のむラボでなくサクラと一致してるの、すげえ皮肉だよなと強く思う(;´Д`)
そうなると必然的に、のむラボのホイールの理屈も「うーん」となるわけで……
https://%54witter.com/MloeZ8pjEiVYJeF/status/1231018295714664449
https://pbs.twimg.com/media/ERV0lcKUYAAu0WX.jpg:orig
https://pbs.twimg.com/media/ERV0mQ_U0AUTIzy.jpg:orig
https://pbs.twimg.com/media/ERV0nGXUYAAYQoD.jpg:orig

339 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/01(日) 02:25:31 ID:+S5et/5J.net
>>337
乗り心地が良いってどう言う原理?

340 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/01(日) 17:06:41 ID:Aqa9eV6d.net
>>337
乗り心地が良い=変形ってなるとそうなるだろうね。
廃盤になってる旧ALPINEなんかサス付いてる?レベルの乗り心地だった。
ただ、剛性低いか?って言われるとシマノのC24と同等かALPINEのが登れたんで一概に変形が大きいから悪いってもんでもない。

341 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/01(日) 17:42:50 ID:+S5et/5J.net
リムの変形で衝撃をいなす?
スポークの撓みで衝撃をいなす?

342 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/01(日) 20:46:25 ID:2cPtoSw4.net
「いなす」が標準語、共通語だと思ってるんだろうな
田舎者w

343 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/01(日) 20:53:50 ID:Xv/80KaZ.net
は?

344 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/02(月) 00:26:48 ID:w+I12x/Y.net
>>338
ライトウェイトはディスクブレーキ用のホイールで結線してるけど、
本当は剛性を上げるためにやってるって見解を出してたと思ったけど。

345 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/02(月) 00:29:05 ID:5gGu1JfI.net
横浜に住んでる友達のホイール、振れてるというからホイールだけ預かって
0.5mm未満まで追い込んで渡したんだけど、
その後タイヤをつけて回してみたらまだ振れてるという報告

動画撮ってもらったら確かにチェーンステー上で目視で分かる具合タイヤが横に振れてる・・・

こんな短時間で経年劣化することあるんかね?
もしくはタイヤの精度が低くて左右対称になってないだけ?

346 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/02(月) 08:14:51 ID:u9jUnMJ+.net
うちのGipfelsturm見てみたけどやっぱ結線(てか樹脂接着剤みたいなの)でスポーク同士くっつけてたわ

347 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/02(月) 10:17:39 ID:plpJ/LA7.net
>>344
そのソースを。

>>345
リムやタイヤ(特にチューブレス)によってはホイールにタイヤはめるとスポークテンションかなり下がる。
その際、スポークテンションを揃える作業をしていないホイールだと(スポークによってテンションの
ばらつきが大きいホイールだと)振れが出ることある。
ちゃんとスポークテンションメーター使って振れ取りした?

348 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/02(月) 12:24:36 ID:S4QesH6u.net
ググったらこんな記事が出てきた
https://old.cyclesports.jp/articles/detail/70365
一応、ライトウェイトに確認して記事にしているようだが
時期はどっちが新しいんだろう?

349 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/02(月) 12:31:50 ID:5gGu1JfI.net
>>347
まさにそれみたいでチューブレスだった・・・
最大35%もスポークテンション下がるのね

レベル的には素人同然でメーターも持ってないんだけど
スルーアクスル対応の振れ取り台とニップルレンチはあるからって頼まれたんだが、
次は信頼できるショップに任せたほうがいいと伝えることにするわ

350 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/02(月) 12:56:02 ID:plpJ/LA7.net
>>348
以前IT技術者さんがブログで、ライトウェイトの中の人に一番近い人に結線の理由を聞いたら
「剛性重視」という回答だった、と書いてたけど、その回答もそのサイスポの記事も実は
ライトウェイトの中の人の意見ではなく、日本の代理店の人の意見というか思い込みだったり?

351 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/02(月) 20:59:13 ID:w+I12x/Y.net
単純に考えて、異音防止って事は互いに動いて擦れている
動くということは何かしらが変形している
逆に考えれば、動きを規制するということは変形を規制するということ
これで変化が無い方がおかしいと思う
でも必要とする方向の剛性が上がるかは別の話

352 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/02(月) 21:22:52 ID:WHBG+TAV.net
プロとは一体
RR411dbリムのホイールさん - のむラボ日記
http://pass13.%67log.fc2.com/%67log-entry-5096.html

353 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/02(月) 21:51:03 ID:emvD3l0/.net
32Hじゃねーの?

354 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 01:49:05 ID:x6fXjWn2.net
あえてこのスレで質問
DTのP1800を購入検討中で
店で競合品含めて現物見たんだがエアロのストレートスポークで綾を接触させてる完組って少数派だと思うが
DTはその意図を明確に説明してる?

あともう一つ質問
雨でも走る通勤快速の下駄用にリップシールしっかりした32穴の格安ハブを物色中なんだが例えばDEOREハブが無難か?
それなりのグレードのシクロやMTB用途を選べば間違いないのだろうけけど安いやつは現物単体見なきゃ分からんので

355 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 02:54:01 ID:rrcWXvWF.net
ラビリンス構造のシールはALOVIO(M4050)から
ベアリングコーンのCBN(Cubic Boron Nitride/立方晶窒化硼素)処理はDEOREから

356 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 02:54:54 ID:rrcWXvWF.net
誤 ALOVIO
正 ALIVIO

357 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 08:48:03 ID:Gt2bz5JF.net
>>354
通勤用の前輪向けにDH-UR705-3D(https://bike.shimano.com/ja-JP/product/component/metrea-u5000/DH-UR705-3D.html)
DTのaero compとDTのRR511DBの組み合わせで本日組む予定だけどShimanoハブ見る限りシール性は高いと思うよ。
DH-T785(https://bike.shimano.com/ja-JP/product/component/deorext-t780/DH-T785.html)を5年使ってるけど内部の汚れはあんま大したことない。
ハブダイナモなんで分解できる部位が少ないのもあるからかもしれない。
ジャイアントの完成車についてるようなやすいホイールのハブだとグリスアップするとき相当汚いからシール性に関しては値段に比例するんじゃないかな。

後輪にPowerTapG3とストレートプルのaero compとDTのRR511DBの組み合わせで組んで実走してる。組むときに(https://www.youtube.com/watch?v=9e_Iv087Txs)は参考にしたけど
綾とりには特に言及してないけど、スポーク同士接触するよう意図して組んでるようにみえる。

参考になるかどうかわかんないけど。

358 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 08:59:38 ID:zPByfa8y.net
首折れだとスポーク折れた時に暴れるから綾とって、
ストレートプルだと暴れないからわざわざ綾取らない
とかそういう話なのかな

359 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 12:28:01 ID:sHaZuWH7.net
>>354
スポークって走行中はかなり動くので、綾を取ると摩耗でスポークが飛ぶこともある
てか、ストレートも首折れもエアロなら綾を取ってないものが多くない?

360 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 12:55:24 ID:JWxgnWnh.net
DTの350ストレートプルハブで彩を取るべきかどうかって話で、DTの中の人に聞いたら彩を取ること勧められたそう。
DTの人がなぜ彩を取るべきと言ったのかその根拠は不明だけど、おそらく性能云々よりプーリーケージやディスクブレーキに
接触するリスクを下げるために、とりあえず彩とっときゃ無難ってレベルの話だと思うけどどうなのだろ。
Finally reached someone at DT Swiss who recommended interlacing the third cross.
ttps://forums.mtbr.com/wheels-tires/straightpull-hubs-spokes-lace-not-lace-outermost-cross-925206.html

361 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 19:57:47 ID:9urbjkiR.net
信用するかしないかってレベル
ストレートプルの完組みで接触させたものと接触させてないもの、どっちのホイールを信用して真似るか

362 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 01:51:50 ID:AMf+7nXy.net
http://www.jbpi.or.jp/giken/l0frgpkddpf93bby/J00379.pdf

363 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 02:02:07 ID:6CJbMO7h.net
綾取るとスポーク交差部が摩耗する
ディスクの場合はキャリパーとのクリアを確保できるんで綾とってる
調べてもわからんし、まーどっちでもいいと思ってる

364 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 20:06:33 ID:a0zkjqUo.net
15mmのスルーアクスルハブでホイール組みをしようと思うんだけど
park toolの昔の振れ取り台だと、固定できません
ヤトイとかいう工具使うみたいだけど、5千円もします
何かいい方法はありませんか?

365 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 20:10:39 ID:YhB+mOUv.net
適当に中に棒突っ込んで固定すりゃいいだろ
少しは頭使おうな

366 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 22:00:48 ID:OSdt5+Ty.net
>>365
学校が休みだからって厨房の出番は無いぞw

367 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(Thu) 00:27:10 ID:dHcMc+Uz.net
アダプターって棒が売ってるよ。500円ぐらいで。TA15→QR9
困った時はアダプター

368 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(Thu) 11:52:35 ID:aYBbzMtS.net
知らない間にyoutuberの手組みホイールプレゼントがtwitterで盛り上がってた

369 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(Thu) 11:54:29 ID:XvYTfA+o.net
wwww

370 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(Thu) 12:45:27 ID:xGYfFwje.net
飯倉か志木?プレゼントなら欲しい

371 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(Thu) 13:04:03 ID:SLySyz8H.net
B4Cじゃない?
昔のXTRハブでフロントをヌポークラジアル組みしてるからケチが付いてる感じ。
なんかパックスwが危険なものを他人にプレゼントとはけしからん!みたいに噛み付いてるらしい。
なんとも程度の低い下らんお話ですよ。

372 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 01:49:38 ID:BB8xH2oF.net
シマノハブのリップシール情報ありがとう参考にする
耐水性とリップシール保護力兼ね備えたお得グリスといえばやっぱDURAグリス一択か?
AZの汎用でも大差ないかな?

373 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 08:13:57 ID:2rUeucQv.net
大差ないと思う

374 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 10:39:38 ID:x1VHJ8kv.net
祝B4C大炎上\(^o^)/

375 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 17:53:38 ID:8zrdtALF.net
動画見るとアソコは自転車弄っちゃイカンレベルに見える

376 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 18:52:34.96 ID:WznxHJCa.net
何を今さら

377 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 08:09:05 ID:6JBQcwKO.net
>>360
バイクのホンダのホイールを設計とかしてる人曰く綾取らないほうが縦横剛性が上がるとのこと。
でも、綾無しのクロスはクッション性が落ちるから自転車で綾取るのはそこだろうなって。
綾取った方がメリット大きいなら、何で使われるか分からんカブで綾取るよとのこと。
バイクはクッション性をサスでカバー出来るというのが自転車とは違う点とは思ったが。

378 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 09:19:01.18 ID:jK5zcoNz.net
>>377
ほんとに設計やってるのか?w

379 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 12:29:43 ID:SUuUFxly.net
>>371
お客の要望で事情を説明して組むなら良いかなと思うレベル
事情の知らない人に渡すのは無しだな
ただ、カーボンと違ってアルミだしあのデザインなら強度的な問題は無いだろう
自転車屋も売りたいから?デメリットとか危険性をちゃんと説明せずに売る店が
後を絶たないので、業界自体がそういう業界なのかもしれない
あと知ったかをする店が多すぎ
この前、クイックレリーズについて客に大嘘付いてる場面に遭遇して、
その場で指摘したら、客は俺の説明に納得したようだったけど、
その後、店員は客に謝るどころかたぶん逆ギレしてた
実際に扱ったことが無くても想像やネットの情報で正しいと思っちゃうんだろうね

380 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 12:47:35 ID:b4nig2p2.net
チェーン店?

381 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 13:12:16 ID:GPuhrs38.net
オートバイはスポーク本数も車体重量もまるで違うから、あんま参考にならん気がする

382 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 13:25:53 ID:UvztYHXX.net
ホンダのエンジニアのふじいのりあき氏は「やらないよりはやった方がいい」って書いてた希ガス

383 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 13:36:50 ID:6JBQcwKO.net
>>382
CRF450ラリーにも携わってる現役のレースメカの人。
ふじい氏のやった方がってのは、自転車用途でセッティングされる張力を落す場合に限るって言ってるんですよ。
そこが重要なんだけど、そこを吹っ飛ばして書かれて意味が変わってるってことです。

>>381
受け止めるパワーがカブ相手でもカベンディッシュ10人分以上になるだろうて。
それで綾取りするとホイールの捩れが綾取り無しより大きくなる。

384 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 13:49:04.54 ID:SUuUFxly.net
>>380
開店してから20年くらいの、いわゆるプロショップ

385 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 14:19:43 ID:b4nig2p2.net
そんな店なのにw

386 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 14:57:20 ID:SUuUFxly.net
>>385
逆ギレはどうかと思うけど、クイックに関しては仕組みを理解していない店は多いよ
例えば、カンパニョーロのクイックは(安いやつを除く)鉄やチタンフレームに使えないことを知らないとか

387 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 21:50:16 ID:qgkLQ4C3.net
Spank Industries Hex Drive Hubs offer high engagement, all the options at impressive price - Bikerumor
https://bikerumor.com/2020/03/06/spank-industries-hex-drive-hubs-offer-high-engagement-all-the-options-at-impressive-price/

388 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 22:27:31.55 ID:FnS1oLbF.net
そもそもバイクの太いスポークで綾編すると曲部の局所的な歪率が大きくなりすぎて強度的に危ないでしょ
綾編角の程度によるだろうけどざっくり見積もればカブ用の3mmでも2mmに比べたら同角度で歪率150%

389 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 22:29:57.98 ID:8PRrJNgG.net
太さもそうだけど長さがヤバイね

390 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 22:56:11 ID:FnS1oLbF.net
DEDAは綾編したほうが横剛性上がると説明してるが
思うに剛性といっても縦横駆動どれも現実の応力歪は非線形な関係でしょ?
どういう条件下でどの応力領域で有利か不利かという話もあるのでは

391 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 23:05:14 ID:bBEyY4dr.net
弾性変形の範囲で応力が非線形?

392 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 00:10:39 ID:sjoYRm6b.net
弾性変形の範囲で線形ってのは単純化された理想モデルの話
スポーク構造みたいに変形量に応じて応力に関与する部位間の割合がごくわずかに変化していくやつの応力歪関係は複雑

スポークの応力歪図がある一方で縦横駆動を全域で精密測定された完組ホイールが出てこないのはそれなりの理由あるのでは
売りにくくなるような情報を出すアホな売り手はいない

393 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 00:29:20.82 ID:R3egs1cg.net
まずはホイールの剛性が非線形であることをデータで示した上で、
綾をとることでその線形性に変化が生じることを、同様にデータで示した後の話だな

雲を、あれは綿菓子だと言ってるのと同じ状況 つまり言いがかり

394 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 17:42:48 ID:CZyYeI+B.net
まあパワーもトルクも格段に上で重量も重たく速度粋も早いバイクで綾取りしてるホイールって見たこと無いんだよな。
DEDAの言い分もある側面ではそうなのかもしれないけど、
自転車業界ってこれまでもまず結論→その結論になるための方向からの実験結果貼付とか、
捏造とまでは言わないけど近いようなことばかりやってるから。

自転車のこの手の件で客観的な実験と一致したのってスポークを16Hより少なくしても空力は誤差程度しか良くならない。
16H・・特に21本より多くすると二次曲線的に空力が悪化するというシマノの77時代のホイールの話しか無いとまで言われてる。

395 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 18:17:40 ID:G8KcVQol.net
オートバイの場合は番手が太いし長さが短いしフランジも分厚いので綾取れないからな

396 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 18:29:58 ID:AuSxrOcD.net
車やオートバイみたいに専用設計できてコスト制約や重量デメリットを突破できれば成型キャストホイールで良いからな
自転車だってUCI制限を無視れるならカーボンバトンホイール使えば良い
でも、普通の奴は購入金額とか乗り心地とか破損リスクを恐れるから使わない訳ですよ

397 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 18:58:15.84 ID:cLQiodv8.net
>>394
自動車業界も怪しいパーツで溢れてると思う

398 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 19:03:13.87 ID:WRnOb3MF.net
胡散臭いケミカルとか見た目だけのエアロパーツとかなw

399 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 19:06:22 ID:cLQiodv8.net
>>386
クロモリフレームの特にロードエンドは鬼門ですな
セレートをフレームに喰い込ますという基本を理解してないね
クロモリフレームに柔らかいアルミナットが喰い込むわけないのに
ちょっと考えれば分かる事が分からないのは何も考えてない証拠

400 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 19:13:33 ID:R3egs1cg.net
SEV 「実績というエビデンスがある以上、理論や計算などは無意味」

401 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 19:18:08 ID:G8KcVQol.net
>>400
トヨタ「せやっ!」

402 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 20:11:24 ID:Z0xV3iNZ.net
>>386
クロモリにレーゼロ組んだ時に純正クイック使ったら盛大にズレたw
今は無難にシマノのクイックを使ってます( ̄▽ ̄;)

403 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 21:53:29 ID:CZyYeI+B.net
>>397
シャーシとかエンジン、ホイール、タイヤとか構造にかかわる部分に関しては、少なくてもメーカーと呼ばれる会社はまともだぞ。
電装関係と自転車同様にケミカル関係に詐欺が多いだけで。
エアロは見た目と実用で話変わるから。

404 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 22:16:29 ID:G8KcVQol.net
社外はHKS以外は信用ならん

405 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 23:16:26 ID:sjoYRm6b.net
比較評価のためのテストは実走に近い条件を再現してしなきゃ茶番でしょ
縦荷重掛かった状態の横剛性とか横荷重掛かった状態の駆動剛性とか
複雑でめんどうなこともやる必要あるでしょう
だれもやりそうにないけど

406 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 09:04:53 ID:9BjKhynv.net
>>405
SAKURAがそれに近いことやるみたいだぞ
あそこは理屈は比較的まとも
だからこそ同業他社から叩かれるんだろうけど

407 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 10:02:04 ID:CPBQ3Orl.net
縦横捩れ駆動の全ての剛性を上げ切ったらいいかというとそうでもないのが奥が深いところ

408 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 11:31:45 ID:ad8RiaYC.net
>>400
いいなその台詞。
開き直りを開き直ってさらに開き直る名言w

俺も窮地に陥ったときの必殺技として会得しておこうっと。

409 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 12:27:15 ID:r5nfTy1Y.net
>>406
理屈がまともだから叩かれてる訳じゃないぞ
で、のむラボ以外からも叩かれてるの?

410 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 15:38:35 ID:lnYSk0X+.net
えーっとサクラがまともってそれってどこのパラレルワールドの話?

411 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 16:00:36 ID:bgK6WpSW.net
ヨー角おじさんマジ最低だな

412 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 16:03:53 ID:hbcNfi4h.net
結局桜のクランクは発売になったの?

413 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 23:31:12.73 ID:+Jh/IFWf.net
>>406
本当にまともだったら最初のクソホイールは存在してないと思う

414 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 00:53:19 ID:ASUZPpRF.net
BERDのPolyLightスポーク、いつか使ってみたいけど、値段の高さと
スピナジーのザイロンスポークみたいに剛性が無かったらどうしようと思うと
ちょっと手が出せない…
誰か使ったことのある人…は流石にいないか

415 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 02:19:43 ID:+iJaSY9a.net
まつやまさんはTwitterを使っています
「ラジアル組に弱いハブにフランジの内→外へ抜けるスポークの組方は結構あっけなくフランジが割れます。」 / Twitter
https://twitte%72.com/MS758/status/1234433547911303168

「ラジアル組OKのハブでも、Jベントのスポークで直線的に穴を引っ張るってのは怖いよ。」 / Twitter
https://twitte%72.com/MS758/status/1234435147128197120

416 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 04:13:28 ID:Gp1YdInE.net
ラジアルダメなハブとか今回の騒ぎまで知らなかったんだが
そういうのはメーカーサイトとかどっかに書いてあるものなん?

417 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 09:13:08 ID:X45rnTJa.net
ごめん、騒ぎってなに?
俺の知らないところで騒がないでもらえる?

418 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 10:07:32 ID:B0RaVN5q.net
シマノの場合はラジアル禁止と書いてあった

419 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 10:26:36 ID:0O7nezxz.net
クリキンもラジアルはやめろとか書いてあったね

420 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 12:27:38 ID:C5DOicY7.net
>>415
そんなに割れまくってたらもっと問題になってると思うんだが
フルクラムとか数が出ているであろう完成車取付の完組で首折れスポーク使ってるし

>>416
取説見たら記載があるよ

>>418
シマノの場合ハブによって違う

421 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 17:48:05.02 ID:X45rnTJa.net
>>420
ハブごとに禁止有無って知られてないんだねえ。
知らないまま「割れる割れるラジアル割れる」ってまさにデマやんけ怖E

422 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 17:58:59 ID:SVKv2wZc.net
プレゼントにラジアルはないな

423 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 18:00:27 ID:X45rnTJa.net
べつに普通じゃん。そもそもプレゼントという行為自体がないわ

424 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 18:20:09 ID:X45rnTJa.net
ちなみにシマノの中でラジアル組みできるのは以下

HB-7700 (24H、18H、16H、12H)
HB-7800
HB-6500-A
HB-5501-A
HB-M960/HB-M760
HB-M752/M753 (36H、32H、28H)
HB-M965(前輪右側はラジアル可)

※以降のディスクハブはそもそもラジアル組自体が出来ない

件のプレゼントホイールは見た限りM960だから問題なかろ。

HB-2200、HB-5600、6600は名作ではあるが、フランジが薄く面取りも大きかったので明らかに危険な香りがしてたな。

425 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 19:29:34 ID:N2JI2ckg.net
>>424
お前はいつの時代の人だよ
当時の情報を拾ってきて知ったかで情報調べずに貼るな
脳みそ更新しろ

426 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 19:41:08.45 ID:KecpU8a5.net
シマノのハブはカップ&コーン形式でカップ側をハブ体に圧入してるから
ラジアル組みすることでハブ体が広がり、カップが浮いてくることを心配してるんだろ
下手に浮いて動くようになるとハブ体を削ることになる

427 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 19:55:08.79 ID:L3yljoR7.net
え?わいフロントターニーハブでラジアルってんだけど、組み直した方ええんか?

428 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 21:53:29.59 ID:X45rnTJa.net
>>425
じゃあ最新情報を教えてよ

429 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 22:49:43.44 ID:N2JI2ckg.net
>>428
???
シマノの製品仕様一覧ページくらい…自分で見ればいいのに…
https://si.shimano.com/

過去も載ってるぞ
https://productinfo.shimano.com/#/archive

430 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 22:55:14.91 ID:6PFNBbFP.net
>>421
ラジアル組みが駄目な5600ハブでラジアル組みしてるけど特に問題は無いな
簡単な応力計算をして大丈夫な確信があったから予想通りだけど
カンパのレコードハブも本来ダメだが問題は無かった
計算で十分な安全率がある場合は自分の判断でどうぞ

431 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 22:59:35.23 ID:KecpU8a5.net
その計算のできるヤツがどれだけいるかってことだな

432 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 23:06:12.57 ID:N2JI2ckg.net
>>430
5600は全面解禁された7800以降の10速世代なのでラジアル大丈夫だよ
https://productinfo.shimano.com/download/?path=pdfs/archive/2010_SPECIFICATION.pdf

433 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 23:08:45.96 ID:6PFNBbFP.net
>>347
なぜかサクラがソース出してるぞ
そして盛大にブーメランで自爆してるw
https://www.sacra-cycling.com/columns/wheel_elucidator2
リム軽くても意味が無いから剛性重視で重い方が良いだとか、
ストレートスポークは値段が上がるだけで意味が無いだとか、
なんか他にも色々あったと思うけど、なんで今になって
リムを軽くしたりストレートスポークを採用しているのだろうか?

434 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 23:24:09 ID:6PFNBbFP.net
>>432
この表に記載のあるハブ以外はラジアル組み禁止だからって公式文書が出てて
5600はそこに入ってなかったのでダメみたい
発売当時はラジアル組みに対応していたはずだけどね

435 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 00:03:49 ID:PJQEXG4/.net
>>432
おいwそのPDFの148ページを読めってのw
HB-5600はRadial Lacingの欄にちゃんと&#10007;と書いてるっちゅーのw
あと、HB-M960がラジアルOKだったのは事実。
https://si.shimano.com/pdfs/si/SI-WH00F-000-JPN.pdf
ただB4Cの使ったハブはM960じゃなくM950だけどなw

436 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 00:06:11 ID:PJQEXG4/.net
あ、文字化けした。&#10007は「バツ印」ね。

437 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 00:13:17.42 ID:SiFFjia5.net
>>434
>5600はそこに入ってなかったのでダメみたい

はあ?

それはお前が見た物が5700世代の説明書だから過去の5600が省略されてただけだろ
https://stat.ameba.jp/user_images/20141014/09/rantzwadorl/b4/c1/p/t02200220_0751075113097518951.png?caw=800
5600世代の説明書にはちゃんと掲載されてる
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0510/users/3f8bbc547a0afdff5362021286f63e8f1b7ba23e/i-img1200x896-15711407957dny5z436625.jpg
そして今現在もシマノがHPにアップしてる、規格一覧にも掲載されてる、148ページ見ろ
https://productinfo.shimano.com/download/?path=pdfs/archive/2010_SPECIFICATION.pdf

438 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 00:13:59.39 ID:D+gqnW1O.net
>>435
そのリンク先には5600は載ってないようだが

439 :435:2020/03/11(水) 01:09:36 ID:PJQEXG4/.net
>>432
ごめん!本当にごめんっ!!!!!
そのPDFで5600にバツ印付いてるじゃんwwwクソワロタwwwって言ったけど、
どうして&#9747;があって&#10003;(チェックマーク)または○が無いのかな?と思ったら、
そのバツ印、○の意味だわ・・・ そのPDFでも5600はラジアルOKです。

440 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 07:32:37 ID:D6l88bIl.net
練習用や通勤用ホイールはフロントであってもがっつりクロスさせた方が良いよね

441 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 09:03:51.11 ID:I0jW+umV.net
>>429
ありがとう。件のハブはラジアル問題ないよね

442 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 09:09:39.96 ID:I0jW+umV.net
というか、現時点ではラジアル組みできないハブを探した方が早い気がするw

443 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 12:24:42 ID:7pEuWEau.net
>>433
俺たちのサクラが間違えるわけがない
ライトウェイトが剛性なんていう幻想に取りつかれているだけだ

444 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 12:26:11 ID:7pEuWEau.net
そういえば、シマノのハブってラジアル対応をうたっていても、
最初のころと穴からフランジ外周までの寸法が違う
7700のデュラで70kg位の人でもフランジ割れの報告があったから対策品?

445 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 12:47:19 ID:f3wEFK77.net
バツ印は文化によって意味が変わるからな

446 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 17:55:38 ID:YgaA2d+S.net
振れ取り始めてみようと思うんですけど
TACXの机に挟んで固定するやつと
PWTのパークツールっぽいやつどちらを買うのがいいですか

447 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 18:57:27 ID:SiFFjia5.net
PWT

448 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 19:18:25 ID:JMVtb38E.net
何でもいいがここで絵文字使うな

449 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 19:24:50 ID:rzyGCme6.net
文字化けの大半はクソiPhoneとトゥインクルっていうクソブラウザ

450 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 21:41:42.12 ID:YgaA2d+S.net
TACXのが大分安いんですけど
やっぱ駄目なんですね。

451 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 21:43:46.79 ID:UPnc96fP.net
>>450
T3175使ってるけど、ホビーユースに使う分にはあれで十分よ。
使わないとき小さくなるし。

452 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 00:15:20 ID:uBSsMiAM.net
>>451
手組みも出来そうですか?

453 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 01:26:48.60 ID:GRJkyxzt.net
>>452
出来るよ。Powertapのハブ(ストレートプル、後輪)とShimanoのハブダイナモ(J−ベンド、前輪)それぞれ組んだけど問題ない。
ただスルーアクスルには対応していないのでそれ組むつもりなら
12mm-9mm 変換アダプター(尼で1000円ぐらい)の142mmとか買っとく必要がある。MTBなら15mmからのアダプタかな。

一瞬、スルーアクスルのシャフトあれば大丈夫かなって思ったけどロードの前輪用だと幅100mmしかないから台に乗らないんだよね。
前輪は135mmのアダプター付けて振れ取りしてみた。シャフトで代用できるかやってみるね。
仕事場に振れ取り台置いてるから半日待ってて。結果書き込むわ。

454 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 01:33:13.71 ID:9RBUeaZe.net
アルミリムアルミハブアルミニップルですべての接点接続部をTIG溶接で仕上げた完組って存在する?

455 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 11:28:34 ID:45UG8843.net
>>454
カーボンのバトンホイール買っとけ

456 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 12:11:27 ID:to4J5tcy.net
>>454
スポークが無いからディスクホイール?
滅茶苦茶重そうw

457 :453:2020/03/12(Thu) 13:32:48 ID:50LMGh3P.net
>>452
暇だったんで午前中、仕事場で振れ取りしたよw
結論から言うとスルーアクスルで振れ取りするなら前輪100mm、後輪142mmの12mm→9mmの変換アダプタとそれぞれのクイックは必要。
それがないとハブを振れ取り台に安定してく固定できない。
135mmの後輪だけならクイックなくても台にきっちり乗るんだけど。

458 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 11:19:43 ID:sWoSaC/3.net
みんな触れ取り台とメーター揃えてるの?

459 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 11:30:00 ID:y8p1LwyI.net
>>458
台は自作
TM-1は買った。大昔の円高の前の2009あたりに購入だから11年か…

460 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 12:54:16 ID:x2Ie2HS+.net
台はなんとか代用効くがテンションメーターだけはないと困る

461 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 16:50:48 ID:eHExya/K.net
パークのテンションメーターはメーター自身の摩擦が大きすぎて値が不安定
中華のDTのパチモンみたいなやつの方が繰り返しの信頼性が高かったりする
ただし、中華の欠点は最初の数値があてにならないw
比較するものがある場合は中華一択、無ければホーザンかな

462 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 17:15:43 ID:hOPsyiLR.net
台は同じく自作。
テンションメーターは買った

463 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 18:58:40 ID:sWoSaC/3.net
みんな気合入ってるなー
とりあえずホーザンでいいのかな

464 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 19:13:25 ID:UbjZFE7b.net
アリエクの中華テンションメーターと振れ取り台は安くなったのに
一番構造の簡単なセンターゲージが高いままなのは不思議

465 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 21:28:39.60 ID:F4ZtoKqG.net
振れ取り台はミノウラの安いやつ
センターケージはパークの安いやつ
テンションメーターもパークの安いやつ買ったけど使ってない

466 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 21:31:36.55 ID:2fMuwN+Y.net
俺も振れ取り台はアングル材で自作。かなり重いけどガッチリ剛性で満足してる。
テンションメーターは安物を改造したものだけど、テンションメーター校正機(これも自作)
があるから高額なテンションメーターよりむしろ精度高いと思う。

467 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 22:20:43 ID:3MygF3B0.net
振れとり台はミノウラのboost対応の買ったわ
メータがつくヤツにすれば良かったとプチ後悔中

468 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 22:43:27 ID:eAoHNi1H.net
振れ取り台買い換えたいけど予算と置場所が・・・

ホーザンの新型欲しい・・・

469 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 22:44:12 ID:y8p1LwyI.net
振れ取り台は建材の鉄フラットバー二枚重ねで片持ちで作ったよ俺は。
アメリカのショップで壁にクイック生やして締めて振れ取りしてたんだけど、その原理を真似したら案外いけるもんで。
両持ちは裏返したりするのが早いから便利だけど、鍬形構造体の剛性を求められるから実質プロユース向きかなと。

470 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 22:49:07.72 ID:eHExya/K.net
>>463
とりあえずテンションメーターはホーザンで問題無いけど4万近いぞ

471 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 22:55:18 ID:ldPS1e1N.net
片持は撓りがな作るなら角パイプだな

472 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 23:05:48 ID:i3AQONof.net
フラットバー重ねるならアングルの方が良くないか?
材料の関係ならわかる

473 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 23:21:26 ID:y8p1LwyI.net
>>472
アングルでもいいけどフラットバー重ねるだけで充分な強度が出たんで、スペース優先でフラットバーだけにしたわ。
ホムセンに置いてあるZマークの以下の30cmくらいのやつ。
https://www.monotaro.com/p/1097/9306/

これに9mmの穴を1個開けてクイックで締めるだけ。縦横センサーは適宜作ればオッケー
土台部分はTACXのやつと同じように万力などで挟んでやって倒れないようにする。

474 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 00:03:35 ID:Nv3/D36P.net
>>470
手軽に調整したい場合はどうすればいいの?

475 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 00:54:24.77 ID:MXLpy9Ze.net
>>472
スペースが取れるならアングルよりリップ溝形鋼の方が良いと思う

>>474
それなりの精度が必要ならホーザン
全く正確性を求めないならパークツール
試験片があるか、もしくは店で比較させて貰えるならDTのパチモン

ホーザンは出てくる数値は正確だけど、スポーク径もそれなりにバラつし、
結果的にはホーザンでもそれなりの精度しか出ない
パークはそもそも出てくる値が結構怪しい
DTのパチモンは精度は悪くないが基準が怪しい

476 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 07:56:42 ID:4923IXWr.net
1mのアルミアングル材を2本平行に並べて両端をネジ棒+ナットで固定
2本の間隔をOLDに揃えとけば振れ取りとセンター出しが同時にできる
欠点は使う時場所食うことと姿勢的に若干腰にくるw
https://i.imgur.com/lKS29Ft.jpg
https://i.imgur.com/BLDG7R0.jpg

477 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 10:27:17 ID:XitBFK6N.net
みんなの自作振れ取り台が見たいよ!

478 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 12:17:43.18 ID:nUSfnyDH.net
色々苦心してて草
わかるよわかる。俺も実は結構試行錯誤して今の片持ちに至る。
いずれにせよセンターゲージは必要だな。

479 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 12:49:30 ID:ORXxZ6jU.net
素直に台買えばええやん。箕浦のでも1万で買えるで

480 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 13:11:03 ID:RD/m3CXt.net
ミノウラはほんとガタガタだから自作のほうが案外マシかもよ
ただ、鋼板二枚とかアングル二本とか、攻めすぎてて振取り台なのか怪しいw

481 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 13:35:46 ID:MXLpy9Ze.net
ミノウラの先代の赤いやつを使ってるけど、振れ0.1mm以下なら問題無く出せる
それ以上を求めるとちょっとしんどいけど、金を貰うわけじゃ無いから気にしない

482 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 13:50:44 ID:A/qbEiwh.net
PWTの振れ取り台が売り切れてるから同じ構造っぽいLifeLine買う予定
今注文してもいつ来るかわかんないからしばらく様子見だけどw

483 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 17:12:58 ID:nUSfnyDH.net
>>480
要は取れればいいんだよおじさん
っていうか片持ちの場合はクイック締めるので柱の剛性があれば嫌でも精度出る。裏返すのが面倒なだけ。

484 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 18:31:23 ID:MXLpy9Ze.net
いきなりマウントを取りに行く謎のレスをしてる人がいるな
新型コロナの影響でストレスがたまってるんだろうな

485 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 18:44:03 ID:LzCYjjwr.net
どっちも自己主張が激しいというか、オッサンのこだわりのぶつかり合い

486 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 19:26:21 ID:nUSfnyDH.net
「○○おじさん」っていう自己卑下のテンプレ的なものを書いただけだけど、マウントに見えたならすまん

487 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 22:33:13.86 ID:5T0/LS6F.net
マウントとりにいった自覚はあるのかw

488 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 23:09:17.79 ID:nUSfnyDH.net
なんでそんなに煽るん(´・ω・`)

489 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 23:22:03.85 ID:Kiu+fIqe.net
ぼくの自作台ちゃん!
https://i.imgur.com/hWKlUKo.jpg

490 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 23:23:21.87 ID:RNeEC4jo.net
カッケー!

491 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 23:58:37 ID:EMbEOZ8c.net
>>489
ええやん、(制作費)なんぼなん?

492 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 23:58:38 ID:EMbEOZ8c.net
>>489
ええやん、(制作費)なんぼなん?

493 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 00:59:54 ID:523vOiG0.net
>>488
煽ってるのではなく、単純にそう見える人がいるってだけだと思う

494 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 07:49:16 ID:n0CHkYRv.net
>>849
なんかカッコいいw

495 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 08:51:50 ID:BUoEB63A.net
>>493
しぎゃぴ〜(´・ω・`)

496 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 10:32:05 ID:n0CHkYRv.net
間違えてた>>489ね

497 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 12:23:40 ID:S7lnAAzA.net
>>849頑張れ

498 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 17:39:52 ID:/LgA+V4A.net
ヨシ!

499 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 20:53:13 ID:0IqSpaci.net
>>489
ええやんこれ1万円くらいで作れたら手組人口増えそう

500 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 21:42:41 ID:j/kGBdyR.net
せいぜい5000円で作れますよ

501 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 21:58:32.45 ID:0IqSpaci.net
マジでッ

502 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 22:04:22.02 ID:PC5JYKA5.net
ローラーは台の代わりにならない?

503 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 22:29:23.69 ID:03TgAWCL.net
以前使ってた自作振れ取り台です。
記憶定かじゃないけどこれなら3千円台とかいけたような。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2089875.jpg

504 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 22:34:04.79 ID:15mwAJPa.net
どれもすげえ…

505 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 22:39:32.47 ID:zJQtcpBc.net
ハブ軸の「受け」さえ何とかすれば実用上十分なものが作れそうだな

506 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 23:02:35 ID:w9P4Ly4Q.net
>>503
今は何使ってんの?

507 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 23:24:13.02 ID:03TgAWCL.net
>>506
みんな大好きパークのコピー品です。
たまに触るだけなら>>503で十分だったと思う。

508 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 00:25:19 ID:cJb9Kt80.net
>>503
なついw
3千円台だったら少し足せば当時はPWTが買えたからなあ。
今は中華ものが5000円くらいで買える。
調べたらFEEDBACK SPORTSってのが片持ち出してるな。1万円超えるけど。

509 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 01:15:55 ID:WmFwmi7u.net
片持ちってデメリットだらけで使う気せんなあ

510 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 04:35:59.09 ID:Zc556Q0f.net
>>502
昔のミノウラのローラー台でだったら振れ取りしとるで
ダイヤルゲージや適当なゲージをクランプ固定してそこそこ追い込めた

剛性さえ確保したら片持ちでも悪くなさそうなんで俺も片持ち自作してみよかな

511 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 04:51:48.01 ID:JMpqeJKr.net
CXスプリントの黒ストレートを常備することにしました - のむラボ日記
http://pass13.%62log.fc2.com/%62log-entry-5122.html
星の 非NJS14番エアロスターブライトの現物が ずいぶん前から当店にあります。
いずれ このスポークについても書くことになりますが、
「星スポークから ナメた電話がかかってきた話」と合わせて書きますのでもう少しお待ちください。
これも先に書いておくと 私は二度と このスポークを買いません。

512 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 08:16:00 ID:cJb9Kt80.net
>>509
省スペース&低価格(で作れる)メリットがある。高額じゃ意味がない。

513 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 12:09:29 ID:UuplpWa5.net
RUBAR wheel factory - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=SqGbxLgUW0c

514 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 13:13:50 ID:U+kVPr0w.net
>>511
カット前提とは言え、トライスポーツがCX-SPRINTの在庫してくれるのはありがたい。
CX-RAY 20Hラジアルで組んだ前輪が頼りなく感じるから、組み直しに使ってみたかったんだ。

515 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 18:35:32 ID:cJb9Kt80.net
>>514
横だがピラーの1423がスプリントのほぼ互換製品だよ
これで前輪組んだら結構カッチカチやど

516 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 19:15:15.95 ID:+l/OXN1H.net
>>515
リムにもスポーク本数にも言及しないで
「 これで前輪組んだら結構カッチカチやど 」なんて

517 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 19:28:59 ID:UTARIsMh.net
>>516
ちょっと黙ってて

518 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 20:07:19 ID:6FyQO2K/.net
>>515
CX-RAYでもカッチカチに組めるだろ

519 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 20:29:49 ID:WmFwmi7u.net
>>515
1423ちょくちょく使ってるけどスプリントと互換って意味不明
スプリントの方がずっと軽いし断面形状も全く違う

520 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 21:51:02.51 ID:cJb9Kt80.net
>>519
あらそう。

521 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 22:34:09.70 ID:eS8Bc6uA.net
516の リムにもスポーク本数にも言及しないで
これが正論だよ
高いスカンジ何とか鋼とか硬いのわかるけど、カチカチに張れるのはそれに耐えるリムの前提がある

522 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 23:14:51 ID:cJb9Kt80.net
20Hって書いてあるがw

523 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 23:23:03 ID:eS8Bc6uA.net
せっかくだし、もったいぶらずリムも教えてくれよ、という意味です。。

524 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 23:39:58 ID:PF2iGyuv.net
DT Aero Compとかならまだ分かるが、Pillar 1423がCX Sprintと互換とか、どこの阿呆だい、そんなこと言ってるのは?
無知は口を開くなっちゅう話だな。

525 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(木) 00:00:46.79 ID:9aLT4HSl.net
1423はただエアロにつぶしたやつだっけか、エクストラシリーズかと思った
じゃー全然の全な話だね

526 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(Thu) 08:29:44 ID:EnCbxHX0.net
エクストラでバランスいいのは1422しかないけど、1422は海外でプアマンズCX-RAY言われるように
CX-RAYの代わりに使うタイプの形状と重さだからなあ。

1423はただのスクエアに近いもので重さも重い(&安い)からあまり見向きされないけど、
ROVAL完組みでもちゃっかり使われてるいいスポークすよ。

527 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(Thu) 11:27:54 ID:h5Cv04Oy.net
>>526
現在のPoor man's CX-RayはWing20だろがい

528 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(Thu) 11:37:14 ID:EnCbxHX0.net
>>527
wing20は少し弱っちい

529 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(Thu) 14:50:15 ID:h5Cv04Oy.net
>>528
Wing20は加工硬化によりうにょーんがあまり出ずにいきなりバツン系だろうから破断強度自体は
他のPSRスポークほど高くないだろうけど、同じSUS302でほぼ同重量、同じ様な加工されたCX-Rayと
そんな大差あるとは思えんけど、ちゃんと根拠のある話か?
Wing20の破断強度はグラフ見ると256kgfぐらい?CX-Rayは1600 N/mm2らしいから288kgfぐらい?

530 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(Thu) 17:21:37 ID:EnCbxHX0.net
>>529
X-TRA1422の方がCX-RAYに破断強度が近い、というか数値上はやや上。

531 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(Thu) 17:29:43 ID:EnCbxHX0.net
>>529
整理しとくと、プアマンズCX-RAYと言われてたのは定番商品のX-TRA1422で、それに対してwing20はやや弱め。
俺はあくまでも1422と比べてるだけであってCX-RAYとwing20を比べてるわけじゃない。
CX-RAYなんて正直どうでもいいでげす。

あとwing20は最近加わったモデルだけど、これの立ち位置が分からない。
出たときもスレで少し話題になったけど、完組用にコスト重視で作ったものじゃないだろうか。
比重が同じwingとPSR X-TRAでは破断強度も伸びも異なるわけで、野村の「比重で計算する」ってのも
ワイはやらないなw

532 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(Thu) 18:11:50 ID:h5Cv04Oy.net
>>531
うん、何を言いたいのかよくわからんがなw
CX-Rayにより近いのは1422ではなくWing20ってのに特に異論があるわけではなかったと。
Wing20は同重量の1420に比べると同じ力で引っ張っても明らかに伸びないみたいだし、
1422より軽量なのに伸びそっくりで空力も上らしいし、1422なんて時代遅れはもう忘れろ!

533 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(木) 22:01:14.80 ID:O/DVf3ke.net
>>531
比重で計算するのは伸びとか破断強度とは関係ない話
縦弾性係数とかそっち方面

534 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 02:21:37 ID:FUzsWkGp.net
メカニコやらAliで安く買える軽い黒ストレートプルって選択肢で言えば、wing20、1420(、1423)なわけで、
この内からどれ選ぶかって話
CX-sprintいいんだけど、黒1本300円とか高い 1本200円で黒race売ってくれりゃいいのに

黒Jペントなら、普通にrace、コンペ、レボがあるから別に・・・・

535 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 09:59:36 ID:F8kINWtp.net
>>534
>1本200円で黒race売ってくれりゃいいのに

ほんこれ

536 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 09:59:52 ID:RoSRg72u.net
俺ならフロントwing20、
リア1:1ならNDS wing20、DS 1423にする。
リア2:1ならNDSもDSも1423にする。
1420はもう買わん、これ使うとカッチリせん。

537 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/21(土) 07:45:38 ID:hB5aDqxo.net
>>535
ただの乞食のクレームやんw

538 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/23(月) 12:41:47 ID:dQ/Qvfsn.net
ENVE SESのリムってどこで買うのが安いんだろ
探したけどあまり売ってるところ無いのよね

539 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/23(月) 14:27:32 ID:TgoWtnfg.net
>>538
firewheelbikes.comかwheelbuilder.comか

540 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/23(月) 17:31:33 ID:dQ/Qvfsn.net
>>539
おおっ!
有難うございます!!

541 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/23(月) 18:20:00 ID:W7qDfN0v.net
せやな

542 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/23(月) 22:00:22 ID:/bNCxJL0.net
enveはセールでi9かクリス組のやつ買ってしまいそうになるわ

543 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 07:42:20 ID:Mq3BaBr7.net
XR361リムで後輪を組みました - のむラボ日記
http://pass13.%62log.fc2.com/%62log-entry-5131.html
https://%62log-imgs-137-origin.fc2.com/p/a/s/pass13/DSC06442amx12.jpg
このH刻印の スターブライトということになっているスポークですが、
偽スターブライトあるいはクソスターブライトと私が呼んでいるスポークです。
これについて去年 星スポークとした話は近々書きます。

544 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 07:49:00 ID:yr/+QtsV.net
クリキンって何が良いの?回転?重量?

545 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 08:05:17 ID:pBM3J7c+.net
見た目

546 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 09:48:37 ID:Ze+ahzys.net
高音の伸び

547 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 13:05:32 ID:QbxVbeg3.net
アングリービーィィィイイイイ!!!!

548 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 05:29:19 ID:jOQlTAx+.net
なにかおすすめのリムとかってありますでしょうか?
できればカーボンなんかで
アリエクみてるのですがありすぎてどれがいいのやらで

549 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 05:37:57 ID:0qXGGBUK.net
何用?

550 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 05:44:39 ID:jOQlTAx+.net
>>549
ブルベ用です長距離楽に走れたらと

551 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 07:43:00 ID:hdE9jrx5.net
なんやねん結局クリキンって見た目かいな

552 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 08:41:06 ID:CfjDMVdm.net
>>544
>>546
むしろムッシュの低音パート

553 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 09:13:45 ID:RGN9TJgZ.net
人も物も、見た目が9割

554 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 17:49:49 ID:vb1mLp1X.net
ENVEも見た目だけだしクリキンも見た目。サピムスポークやニップルなんかも見た目。
まさに見た目のカルテット

555 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 17:55:23 ID:vb1mLp1X.net
別にうまいこと言おうとした訳じゃないんだがw

556 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 18:42:42 ID:nng6/gjJ.net
どこがうまいのか分かんない
ごめん

557 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 19:05:34 ID:qcsOAT3x.net
まあ軽いだの硬いだのってのは、ステッカーの違い程度ってことだよな

558 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 22:55:09 ID:XakNW//n.net
>>550
ブルベでカーボンリムとか疲れるだけだし、スポーク飛んだら終了だから
あと雨だとブレーキングでめちゃくちゃリムが削れる

559 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 23:56:09.78 ID:jOQlTAx+.net
>>548です
もちろんディスクです、すいません

560 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(木) 00:15:41.43 ID:HT/CwE0d.net
ディスクだとしても、リムハイトが高いと横風に煽られて無駄な体力を消耗するし、
スポーク本数も少ないと折れたらどうにもならない
リムハイトが25mmくらいで28Hのディスクに対応したカーボンリムなら悪くない
そんな製品があるのかは知らないが

561 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(木) 00:34:01.89 ID:wrRaIrwA.net
>>560
Uシェイプのワイドリムなら40mmハイトぐらいまでなら横風の影響は大したことない。
一昔前のスクエアシェイプナローアルミリムよりむしろ横風を上手くいなす。
あとスポーク折れたらって、そうそう折れるもんじゃないし、ディスクの標準は前後24Hだし、
リムブレーキと違って一本折れたぐらいの振れは余裕で走れる。
あと25mmくらいで28Hのカーボンリムなんていくらでもある。
ttps://www.lightbicycle.com/Carbon-700C-25mm-wide-road-disc-rim-clincher-25mm-deep-New-Gen-Aero-shape-tubeless-compatible.html
ディスクリムもディープリムもカーボンリムも、何も知らないのに否定するのはどうかと思うぞ。

>>559
Aliで買うのと大して値段変わらんしここら無難かも。
ttps://www.lightbicycle.com/Road-bicycle-disc-rims-28mm-wide-36mm-deep-aero-clincher.html

562 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 01:39:01 ID:2UZbeeI5.net
体重が軽いのもあるかもしれないけど、フロントは30mmでも
強めの横風で明らかにラインを外される感じはあるな
ディープならともかく、ローハイトのカーボンリムで24Hだと
ハイペロンくらいしかまともな剛性のホイールを知らない
あれはリム自体が重い分剛性があるから成り立ってるのだろう
スポーク折れた状態で本当にペースを維持出来るの?
あくまでブレベ用だからね

563 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 01:57:26 ID:QSLCC4IV.net
ローハイトのカーボンリムが剛性不足とか言ってるけど、
同じハイトのアルミリムに比べたら遥かに剛性高いわけだが。
あと、体重軽いと言いながら24hで剛性不足とか、本気かね?
カーボン24hよりプンプロ32hの方が高剛性とか本気で思ってそうw

564 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(木) 20:41:43.43 ID:eC/Db7cl.net
カーボンリムの方が剛性があるとして、同じハイトでカーボン24Hとアルミ32Hで組んだ時のパーツの集合体としてのホイールは単純にスポーク数が多い方が剛性が高くなる?

565 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(木) 21:16:34.02 ID:QSLCC4IV.net
>>564
まずならないだろうね。
ホイールの剛性に与える影響はリムが圧倒的でスポークより遥かに大きいから。

566 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(木) 21:40:04.32 ID:DY37T6RT.net
>>564
リム次第。

カーボンでもショボい樹脂分が多めで剛性低いリムもあるし、アルミで高品質素材を使って高剛性なリムもある。
まあ、カーボンの場合は基本的にリムハイト30mm以上ないと旨味ないから剛性は高めになるし、アルミはリムハイト高くすると重くなるから基本的にローハイトで剛性そこそこ止まりにしかならないけど。

567 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(木) 21:47:02.41 ID:DY37T6RT.net
というか、アルミリム+スポーク本数多めの長所は剛性ではなく操作性だよね。
スポーク本数で真円度と横剛性を確保できるので軽いローハイトリムでもホイールとして成立する。
結果、操舵性とブレーキコントロール性能が良くなるので、乗っていて速くはないけど怖くないホイールに仕上がりやすい。

あと、乗り手に合わせてスポーク径とスポークテンションを選べるが故の乗り心地の良さ。
カーボンホイールだとリムハイト高め+少スポークになりがちだから、どうしてもスポークで乗り心地を調整する余地なくなるし。

568 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 22:21:46 ID:QSLCC4IV.net
>>567
正しくはスポーク本数を多くしないとオープンプロのようなリムはホイールとして成立しない。
更にいうとプンプロ32hのようなホイールの真円性でも横剛性でも、24hの安物中華カーボン以下。
むしろプンプロ32hとかは真円性の低さ=縦剛性の低さが魅力だろ?

569 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(木) 23:02:59.30 ID:eC/Db7cl.net
なる程ありがとう。まだアルミチューブラーの32Hや、エンド135mmのクロスバイク用しか組んだ事なくてちょっと気になって横からすみません。
そもそも同ハイトで比較っての無理があったね。プンプロも32Hまでしか用意されてないし、狙いが違うと言うことかな

570 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 17:31:50 ID:MjVpxG5i.net
プンプロカーボンUSTよりも
CXPプロカーボンUSTよりも、
アルミのCXPプロUSTを出して欲しい。24Hで。
なんならUSTじゃない今のままで24H追加でもいーんだけど。

571 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 17:55:14 ID:A6lgm9aY.net
完組ホイールでユーザーの要求の90%はカバーできている
残りの10%のための手組みホイールだが性能の限界がある
https://www.cyclesports.jp/topics/19913/

572 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 20:48:03 ID:siQdEHP4.net
マビックはユーザーの事よりまず売上を出せる製品を出すのが先じゃないですかね・・・

573 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 21:16:24 ID:lRwXQR2e.net
安井の文章は本当に読む気がしなくなる
ある意味才能だな

574 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 21:20:45 ID:MsVMlYrC.net
某自称元シマノ社員でホイール開発で重要なポストにいたらしい方に比べれば数段読みやすい

575 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 21:46:02 ID:PeEPqdrC.net
手組にもメリットはありますが、性能的にはリミットがあります。

うまいこと言うな

576 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 22:02:07 ID:oSSDmuxW.net
振り返ってみるとマビックはキシリウムとかR-sysとかエグザリットとかエポックメイキングなもんを
出してきたメーカーだけど、最近のロードホイール、びっくりするぐらい退屈じゃない?
真面目にレース出てる知り合いで最近のマビックホイールを決戦用に使ってるのおらんし。
なんかハイパフォーマンスホイールがカーボンディープ一色になってから完組の優位性が逆に消えてるような。
ガチ勢、現在はROVALのCLXシリーズを最強と言うやつ多いけど、あれ、ほぼ手組みで再現できると思うし。

577 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 22:38:11 ID:F093X9J9.net
>>576
CLXを手組で再現できるかは知らんが、最近のホイールは頑丈・安定・乗り心地に振っててちょっとつまらない感じはするな。
こんなに硬くて軽いホイールは手組じゃ無理だろガハハみたいなホイールは減ってきてる気がする。

578 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 23:12:41 ID:MsVMlYrC.net
>>577
25cが主流になってリム重量が増えたから極端に軽量には作れなくなった
あとは、耐久性が無いと壊れやすいとかで敬遠される

579 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 00:24:59 ID:yyKmDAJ6.net
>>576
ROVALは手組ぽく見えるかもしれんがハブとリムは専用の寸法じゃないと駄目だからやはり完組だよ

580 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 01:12:08 ID:XifTgfyz.net
どう考えても手組み
テンション上げるためにストレートスポークを使うでも無いし、
テンション差是正でハイローフランジにしてるわけでも無い
完組の優位性を全く持っていない

581 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 01:12:28 ID:n/kUmoqn.net
>>579
基本2:1組はそんな感じだよね
汎用部品で組んでも微妙になる

582 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 08:23:29 ID:X0K0LkkP.net
リム高50mm幅28mmで450gの中華カーボンと、Pillar PSR 1423と、Bitexの2:1専用Jベンドハブで
組んだホイール(ロクゼロ)乗ってるけど、控えめに言っても抜群だよ!モッサリ感ゼロですごく進む。
手組みで2:1組は無理、良いホイールできん、スポーク飛ぶ、っての通説になってるけど、嘘じゃね?

583 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 08:26:49 ID:DGOv9HUQ.net
ZONDAを手で組んだら手組になるの?

584 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 08:29:26 ID:zx7PJddo.net
ならないよ

585 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 10:08:37 ID:XifTgfyz.net
>>582
2:1専用って穴振り以外も違ってる?
なんか飛びにくくしているハブも有るとか聞いたのだが

>>583
スポークはともかくとして、リムもハブも手組み用で全く類似品がないし、
どう転んでも汎用品では組めないから完組みになると思う

586 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 10:55:43 ID:AeMsVZ22.net
CXPカーボンにマビックハブでCX-RAYという贅沢仕様で組みたくなった。

587 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 11:57:34 ID:RnNI+ZC8.net
>>582
慣れれば丁度良く感じるかもね。俺は完組から取り出したストレートハブで組んだけど、
横剛性は1:1両クロスよりはないw
でもこれはこれで丁寧に回せばかなり進むので好んで使ってるわ。
リムがワイドなのがポイントになってる気がする。

588 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 12:25:47.31 ID:X0K0LkkP.net
>>585
BitexのJベンドスポーク用2:1専用ハブは単にNDSの穴の数が32hハブの半分になってるだけだと思う。
スポークの首が飛ばないのはPillar PSR(首が2.2mm)が頑張ってるだけだったりしてw
NDS8本を120kgfで張って5000kmぐらい走ってるけど振れもほとんど出ないし相変わらずシャキシャキよ。

589 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 12:41:42 ID:otprkz6X.net
>>580
roval CLXはストレートじゃない?
あとハブも専用の超ハイローフランジだよね

590 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 13:49:15 ID:X0K0LkkP.net
rovalと言えば以前買ったディスクロードにC38ってカーボンホイール付いてきたんだけど
あれはDTの350にDTのJベンドスポークで完全に手組みホイールという感じだったな。
で性能だけは乗り心地以外俺の手組み2:1中華に全く全然及ばない残念なやつだった。
俺の2:1中華はリムブレーキなんで色々比較条件は違うけど、C38は明らかにモッサリ君。

591 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 13:51:14 ID:X0K0LkkP.net
X 「で性能だけは」乗り心地以外俺の手組み2:1中華に全く全然及ばない
○ 「で性能だけど」乗り心地以外俺の手組み2:1中華に全く全然及ばない
すまんこ

592 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 14:13:05.04 ID:e/jMwC1A.net
スポークを2mmのチャンピオンに換えたらシャキシャキとか、そういう感じなんだろ? 分かるw

593 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 14:47:29 ID:X0K0LkkP.net
>>592
C38のスポークはコンペレースだからその可能性はあるだろうね。
ただ昔のCLXはレボリューションなのに結構シャッキリポンだったからなあ。
最近真面目にリアは2:1組こそが大正義なのではとか思い始めてる。
CLXが良いのは2:1だから、俺の手組みが至高なのは2:1だから!
C38と君たちの手組みが残念なのは1:1だからっ!と言ったら怒る?

594 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 15:05:57 ID:e/jMwC1A.net
怒るも何も、見た目がいいホイールが最高のホイール
見た目と比較すれば、1:1とか2:1とか、さらにいえば硬さや軽さも小さな要素

595 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 15:47:49 ID:otprkz6X.net
んなわけがないと切り捨てられないのがなんとも

596 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 16:17:49 ID:e/jMwC1A.net
そりゃ、スポークパターンも見た目に影響するからな
無関係とは言えない

597 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 17:21:22 ID:NyhtnCYQ.net
ROVALが手組と変わらんとかアホばっかやな…

598 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 21:44:20.76 ID:X0K0LkkP.net
>>597
CLXはともかくC38は何もかんも単なる手組だよっ!

599 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 23:54:48 ID:otprkz6X.net
>>598
あれは廉価版だししょうがないんじゃね
汎用部品にうちのリムつけてお安くしときまっせって仕様でしょ
ディスクだとそんなにハイローフランジにもできなそうだし

600 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 23:52:24 ID:RHFTLk6c.net
>>599
ディスクでも、やろうと思えば極端なハイローフランジは可能
おちょこが少ないから、やる意味はあまり無いけど

601 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 00:24:17 ID:1mhjUwWM.net
>>600
そうなんだ
あれってディスクローター側を小さくするとラジアル組に近くなって、制動時のねじれに弱くなるからだと思ってた

602 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 21:45:55 ID:4LgyuMeB.net
そもそもハイローフランジって意味ないだろ
フランジが小さかったら何本組みにしようがラジアルと大した違いを出せない
NDSフランジが小さいってことはNDSラジアルっぽいホイールになるってことだ
ハイローフランジが許されるのは2:1組みの場合だけ

603 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 21:50:44 ID:2BKgWkmK.net
ハイローフランジって基本的にハイ側を大径化するから、ロー側は特に悪影響は無いぞ

604 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 23:12:11.35 ID:Uth/0Rmr.net
>>602
ん?なんか根本から間違ってるぞ。
DSに対しNDSのフランジを小さくすれば、DSと同じサイズのNDSに比べ、
左右の組数がお同じなら、左右のブレースアングルの差が小さくなるから
当然左右のスポークテンション差を小さくする効果があるじゃん?

605 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 23:41:20.50 ID:Yz71VhNg.net
>>604
ハイローが有効だと思ってる奴はみんなそういう風に勘違いしてるんだよ
ブレースアングルの差を小さくすることが有効で、そのためにNDSフランジを小さくするって思ってるよな?
それならNDSフランジを中心に寄せるだけで用は足りるんだよ
今度は、それじゃあナローフランジになって横剛性が低下するって言いたくなったんだろ?
ブレースアングルをDSに近付ける、これ自体が横剛性を低下させるんだよ
NDSフランジを小さくしたって横剛性は低下するよ
ブレースアングルの差があるのはDSのフランジが中心に寄ってしまっているせいなんだよ
NDSのブレースアングルを小さくするってのは横剛性が低い方に合わせるってことだ
フランジ幅さえ広く取っておけば横剛性を確保できるってのが大きな間違いだよ

俺の書き込みが根本から間違ってるなら
まずは>>602の内容を真っ向から正してくれよ

606 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 23:52:00.37 ID:McFLwScG.net
何だこいつ腐食君か?

607 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 23:52:06.28 ID:tyjaWfkJ.net
>>605
正しいです。
左右に柔らかくて良いのかなー。いい事無いとおもうけど。

608 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 23:56:58.82 ID:Uth/0Rmr.net
>>605
はい?
左右のブレースアングルの差を小さくしたらNDSの横剛性下がるのは当たり前でしょ?
NDSの横剛性が多少下がろうと左右のスポークテンション差を是正することに効果があると考えるから
ハイローフランジにしとるわけじゃん?
ハイローフランジにするのもアメクラみたにNDSをセンターに寄せるのもテンションの左右差是正が
NDSの横剛性より価値があると思ってるからっしょ。

609 :605:2020/04/01(水) 00:00:13.93 ID:OAsHqTzF.net
>>606
腐食君じゃないよ
俺はあの手の知識はないから
長文以外似てないだろう

>>607
何が正しい?
何が柔らかい?
主語を付けてくれ
硬い柔らかいの話は今はしてないはずだけど

もう寝るところなんで、まだ構ってくれるならまた明日お願いします

610 :605:2020/04/01(水) 00:08:56.17 ID:OAsHqTzF.net
返答があったんでこれだけ
>>608
あーそうなんだ
ハイローもナローフランジも目的は同じなんだ?
NDSのテンション確保が横剛性よりも大事って、それハイロー推進派の総意なの?

ハイローにしたんじゃNDSラジアルっぽくなるからテンション差是正すらできないよ
>>602ではそう言ったつもりなんだ
ここを論破して欲しい

611 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 00:14:33 ID:sZY1OK5f.net
>>609
そうなんだ
まあいろんなとこ荒らすのも大概にな

612 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 01:58:25 ID:dDGtr4s8.net
ハイローフランジってドライブ側を大きくして、垂直に近いスポークを少しでも寝かせる事で、
反ドライブ側のテンションを上げられるようにするのが目的じゃないの?

613 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 02:30:46 ID:fZr50/TL.net
>>603
>>612
この辺がシンプルで大体正しい
ブレースアングルはDSに近づけてるんじゃなくて、NDSに近づけてる
そこが根本的に違う

614 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 02:38:52 ID:Z0lF3KYa.net
過去スレにも色々と計算してた人は居たけど
フランジの高低差はテンション差を埋める目的としてはほぼ機能してないって結論だった記憶

615 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 03:33:11 ID:GkmoVSz8.net
短いスポーク長がDS側横剛性に効く

616 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 07:45:29 ID:kPoGFQOr.net
ホイール自作しようと思ってハブとリムとスポークとニップル買ったけど
フレが取れなくて諦めた難しすぎるぞ

617 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 07:50:28 ID:s/7AvFkh.net
振れ取りの動画とか解説みた?

618 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 09:50:48 ID:KGASvvop.net
見てないですロードバイクメンテナンスって本は読んだ

619 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 10:34:45 ID:7RtLcgoI.net
超ハイローフランジのBartime RS100と、このハブのフランジがDTの240みたいに
左右同PCDだった場合とで、左右のテンションがどうなるか計算してみたけど、
結論は確かにテンション差を是正する効果はある、が微々たるもの、って感じ。
左右のスポークテンション差是正効果は
2:1組>>>>>>ヨンロク>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ハイローフランジ
ってぐらい効果低い、が左右異径組と違って効果ゼロではないぶんまだマシかw

620 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 10:36:45.60 ID:NfIXNd/X.net
>>614
多少でも効果があればやる
それぐらい深刻におちょこが大きいのが現状
あと、スポークが短くなるといくらか剛性も上がる

621 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 10:54:14 ID:m93FSjk2.net
スポークテンション差の是正で動的性能を得ようとするのに意味はないけど
異径スポークで組むと確かにNDSが緩みづらくはなると思うよ。
CXとかで低圧でリム打ちバンバンさせながら走ると振れやすさに差が出てくる

622 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 11:09:36 ID:AAtZtZqR.net
あーたしかにスポーク角度が左右対称に近づけば伸びが出ても左右には振れずらくなりそうだね

623 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 11:30:07 ID:BvmlHfLc.net
>>621
その左右異系スポークなんだけど、左右の横剛性に差は出ないの?

624 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 16:47:39 ID:NuCgw9Z6.net
元々左右の剛性なんて全然違うんだから

625 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 19:38:10 ID:VGgUdCGo.net
ヨンロクとかもだけど、スポークを左右片方で細くしたり、長くしたら横剛性の左右差って大きくなるよな

626 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 19:52:51 ID:dDGtr4s8.net
>>619
左右異径は反フリー側の伸びを確保して緩みにくくするのと、
伸びが大きい方がホイールが変形しても伸びが残るので剛性が多少上がる
スポークを引っ張りバネとして見たときに、反フリー側のばね定数を下げるのが重要

627 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 21:31:03 ID:7RtLcgoI.net
>>626
それは本当なのかなあ?
スポーク太かろうが細かろうがテンションの抜けるタイミング、
一部のスポークが0kgfになり剛性がガタ落ちするタイミングは同じじゃん?
10kgfでもテンションが残ってれば太いスポークの方が剛性高いわけだし。

628 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 22:26:48.76 ID:fZr50/TL.net
ハブの寸法がカスでNDSに太いスポーク使うと十分に張れない場合は、細いスポークでテンション上げておく方が緩みづらいかも。
太いスポークでも十分張れるなら当然その方が剛性は高くなるわな。

629 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 22:56:08.65 ID:AgVRyMoT.net
何をもって「十分」とするかだわな

630 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 22:57:22.11 ID:7RtLcgoI.net
太いスポークだと十分に張れないけど細いスポークなら張れるってどういうこった?
スポークが細かろうと太かろうとスポークテンションは同じなのに、例えば40kgfでは
細いスポークの方が張れると思ってるのかな?
細いスポークの方がニギニギした感覚で張れてるような気がするのは分かるけど、
テンション抜けるタイミングはスポークの太い細いに関わらず同じだよ。

631 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 23:27:52 ID:blNQM7ur.net
>>630
より伸ばした状態で「張れる」、だったら通じるでしょうか

632 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 23:43:07 ID:blNQM7ur.net
細い方が変位に対する張力の変化が小さいので(バネ定数が小さい)、単純にはテンション抜けには有利。ただ、細いとそもそもの変位が多くなる。

633 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(Thu) 00:28:23 ID:6D5cL43r.net
>>630
細いスポークは柔らかいバネ、太いスポークは固いバネ
同じ力で引っ張れば柔らかいバネの方が伸びる

634 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(Thu) 00:48:40 ID:O4odbqLf.net
なんというか・・・ 左右異径組みが、単にテンション抜け予防でしかないってのが悲しい結論だな
横剛性が、いびつに低くなるというおまけまでついちゃって・・・・・

普通に非対称リムで左右同径同長スポークで組むのが、一番バランス取れてるってこと?

635 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(Thu) 01:19:35 ID:eAV1s2lE.net
バランスだけならそうじゃね

636 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(Thu) 01:49:23 ID:PIOsNVnr.net
剛性だバランスだ緩みにくさだとか
何だかんだいろいろあって2周ぐらいしたあとにむしろゴキの狭フランジがジワジワくる

637 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(Thu) 02:19:40 ID:JZceywaa.net
>>634
11速以降のハブ寸法で組むと、昔のハブと比べると、ちょっと心配になるくらいNDSが緩いからな
「悲しい結論」どころか、そもそもホイールの体をなすかどうかの瀬戸際かもよ

そもそも左右のフランジ幅がセンチ単位で違うから、オフセットリムで数ミリ補正してもどうにもならないくらいアンバランスでしょ

638 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(Thu) 04:11:44 ID:GwuKjfId.net
>>634
10mmくらいのオフセットのリムがあれば左右同じ長さのスポークで組めるな
勿論、そんな幅があるリムはロード用ではあり得ない

639 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(Thu) 07:06:11 ID:Z6Muyz4K.net
おまえらそもそも左右異径組をNDSを細くする前提で話してるけど、そもそもはDSを太くするもんだからな?
半コンペと全コンペ比べたら全コンペのが剛性高いに決まってるやろ

640 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(Thu) 08:40:44 ID:QLOr7ANr.net
>>639
言葉遊びが好きだなあ
のむラボ信者か?

641 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(木) 09:07:20.66 ID:eAV1s2lE.net
のむラボは太いスポーク推進派だと思うが
軽さとエアロで細いスポーク使いたがるのはいいけど、DSは太いの使っとけよってスタンス

642 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(Thu) 12:12:09 ID:LuRb9msW.net
>>634
横剛性の差は是正される方向
スポークが寝てる反フリーの側の方が剛性はある
構造的な問題なのでどう転んでも逆にはならない

643 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(木) 12:31:22.23 ID:E/OD07TU.net
角度は組むときのテンションだけの問題じゃないの?
剛性に影響するの?

644 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(木) 12:41:30.86 ID:eAV1s2lE.net
テンションが同じならそら横から引っ張るほうが強いでしょ

645 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(Thu) 13:27:51 ID:5mi95ICI.net
>>643
角度が大きくなれば横剛性が上がる。

>>644
テンションが抜けない限りテンションの高い低いは剛性に無関係。

646 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(Thu) 14:43:08 ID:E/OD07TU.net
なるほど 別の面から見れば、横剛性のバランスをとるためにDS側の値に合わせようとすれば、
NDS側は弱くするしかないってことか
なんかゴキソやアメクラが正義のような気がしてきた

647 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(Thu) 15:49:17 ID:eAV1s2lE.net
>>645
そら抜けなければね

648 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(Thu) 15:57:50 ID:5mi95ICI.net
>>647
普通に組んで普通に舗装路を走る限り130mm11速ハブでもテンションは抜けないっしょ。

649 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(Thu) 16:00:11 ID:F0NejUNv.net
>>648
だから別に否定してないって

650 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(Thu) 18:20:51 ID:7A1wRHG5.net
>>646
コーナーでは、自転車を裏から見てホイールが回転するような力を受ける。
なので上下で横方向の力を受けるスポークが、フリー側又は反フリー側と異なる。
つまり、必ずどちらのスポークも力を受ける。
角度がついているスポークの方が剛性が高いので、おちょこ量に関係無く、
フランジ幅は広い方が良い。

651 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(Thu) 18:47:51 ID:O4odbqLf.net
>>650
DS側が引っ張る剛性は同じじゃん?
ワイドフランジにどういう意味あるの? 論理のつながりが切れてて読めない

652 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(Thu) 21:04:34 ID:eAV1s2lE.net
>>651
左右どっちに倒した場合でもNDSスポークは働いてるので、NDS側のスポークに角度がついて剛性が上がるに越したことはないって話やで。

653 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(木) 22:11:48.43 ID:6D5cL43r.net
角度が付いている方が入力に対しての変形量が少ないから

654 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(木) 22:34:38.85 ID:5mi95ICI.net
>>653
ブレースアングル大きければ横剛性は上がるけど駆動剛性は逆に落ちるよ。

655 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(Thu) 22:51:31 ID:WIMNd2T9.net
>>654
ほんのちょっとね

656 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 00:19:29 ID:f/jPucf4.net
>>654
駆動剛性を多少上げるよりシュータッチしない方を優先するだろ?

657 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 00:25:29 ID:y+osVASO.net
そういや横剛性が高いことにデメリットってあるかな?

658 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 00:25:41 ID:0JYUeGLz.net
>>652
それ、結局、>>634 ってことじゃないの?
この場合は左右異径じゃなく、中心からの左右フランジ距離で

ワイドフランジは横剛性のバランスもだけど、車軸に対するリムの歪みの中心点がNDS側にズレるような
>>650 の通りだと、地面側のリム面がDS側に引っ張られたときに、
ブレーキシューに近いところのリムがNDS側に倒れるってことだよね?
これがシュータッチと考えれば、NDSラジアルなワイドフランジでよくあることと重なって納得できるとこだけど

659 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 00:53:06 ID:y+osVASO.net
>>658
すまんが質問の意図が読み取れん。
バランス(と歪みの中心点うんぬん?)はとれてたほうがいいけど、それよりフランジ幅を広げることの方が横剛性にとって重要ってことはいえる。

660 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 01:10:46 ID:0JYUeGLz.net
>>659
NDS側だけに広げても、横剛性の方向性がいびつになるというか、
例えば、リムの接地面のNDS方向への剛性は、ワイドにしたとこで変わらない気がしない?

661 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 01:23:19 ID:y+osVASO.net
>>660
いやだから>>650が書いている通り
地面側(リム接地面?)がNDS方向に引っ張られてる時、反対側(リム上面?)はDS方向に引っ張られてるから反対側ではNDSのスポークが仕事してるんだってば。

662 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 01:31:12 ID:0JYUeGLz.net
>>661
うーん、ワイドフランジにすることと、普通のフランジのNDS側を太いスポークに変えることとは、
横剛性的には同じだよね?何か違いがある?

663 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 06:29:43 ID:C+DE9fky.net
>>634
ホイールとしてのバランスや完成度を求めるならリムをワイド化するべきだからな

9000デュラが出た始めたばかりの頃はアルミのローハイトリム主流だったし、中華カーボンの品質は酷かったし、手組用オフセットリムなかった
だからロード11速の手組は非常に厳しかった
でも、当時と違って現代では中華カーボンでまともなリム手に入るし、アルミリムもワイド化しているし、オフセットリムも選べる

細リムしか使えないうえに少スポーク手組ホイールを通販するのが売りになっているような店だとスポークで小細工しなきゃいけないのかもしれないけど
通販ではなく近所の実店舗で組んでもらうなら、そこで定期的に点検調整してもらえば済む話だから小細工の必要ない
 ・少スポークにしたいなら、素直にカーボンディープリム使う
 ・カーボンリムを買う金ないなら、多少の重さ我慢してでも体重と脚力に合わせてアルミのディープリムにするorリムハイトそこそこ止まりならワイドリムにする
 ・低予算だけどリムの軽さを重視するなら、アルミローハイトリムにしてスポーク本数を増やす
これだけで何も問題なくなる

664 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 08:07:05 ID:qr4T3I/m.net
>>662
スポークの太さを変えるのはちょっとの効果、角度をつけた場合は明らかな差になる。
めちゃくちゃ太くすれば効果は大きいけど、張れないし重い。

665 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 08:07:05 ID:qr4T3I/m.net
>>662
スポークの太さを変えるのはちょっとの効果、角度をつけた場合は明らかな差になる。
めちゃくちゃ太くすれば効果は大きいけど、張れないし重い。

666 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 09:09:38 ID:a6xrh0t3.net
>>665
結局同じことで、角度つけるほど、張れるっていうかテンション上げられないじゃん?

667 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 09:50:03 ID:y+osVASO.net
>>666
必要最低限まで張れてれば、テンション上げるより角度つけるほうが剛性上がる。

668 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 09:59:10 ID:S7zNUYbb.net
スポーク太くして得られる程度の横剛性でナローフランジによる横剛性低下をカバーするのは無理だろうし、
結局NDS張れて横剛性もってなると、頑丈なリムと超ワイドフランジハブで2:1組にするのが、
つまり完組買うのが正解なんだろうね・・・

669 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 10:02:58 ID:a6xrh0t3.net
>>667
で、テンション抜け予防でNDS側細くしてって?
行き着くところは>>634 に戻る気がしない?

ワイドフランジは、結局>>634 の
>普通に非対称リムで左右同径同長スポークで組む
ってところから、縦剛性だけ弱くするだけのような気がするんだが

670 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 10:13:35 ID:S7zNUYbb.net
>>669
横からだけど、横剛性がいびつに低くなるってどういう意味?
NDSのスポークを細くすれば左の横剛性落ちるから左右の横剛性のバランスは向上するぞ?
あと、非対称リム使ったところで左右のスポーク長が同じになるわけないじゃんw
非対称リムを使って更に左のスポークだけ細くすれば、更に左右の横剛性バランス良くなるぞ。

671 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 10:22:08 ID:a6xrh0t3.net
例えばアメクラの左右対象なハブを基準にして、
NDSのフランジだけ左右に動かしてみるとすると、
対象位置からワイド方向にフランジを広げると、結果的に縦剛性が低下
ナロー方向に狭くすると結果的に横剛性が低下

こう考えるといろいろつじつまが合う気がしない?

672 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 10:55:18 ID:S7zNUYbb.net
>>671
そのアメクラの左右対称なハブってとこからどういう意味なのか分からないんだけど。
まさか、アメクラのリアハブ、左フランジと右フランジのセンターから距離が同じってこと???

673 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 10:57:15 ID:y+osVASO.net
>>671
縦剛性に関してはフランジ幅の影響が非常に小さい。なのでフランジ幅を広げて横剛性を確保したほうが効果が高い。縦剛性はスポークとリムで確保する。

674 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 11:26:37.30 ID:a6xrh0t3.net
>>672
煽り合いをしたいわけじゃないし、漢字の間違いも認めるし、ただ話しがしたい

例えば左右対称でナローフランジなフロントハブでもいい
片方だけのフランジ位置を内側もしくは外側に移動したら、横剛性、縦剛性はどうなるのか
移動する前と比較して、上がる剛性要素があるのかどうか

オレはない気がする

675 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 12:14:18 ID:S7zNUYbb.net
>>674
いや、煽ってるわけじゃなくて、本当に意味がわからないんだ。
例えばナローフランジで有名なアメクラのRD250でもNDS側はDS側に比べ
センターから約10mmも広く、左のほうがずっと横剛性は高くなるじゃん?
だとすると、左右異径組をすると、横剛性のバランスるが良くなるわけだけど、
>>634の言ってることは間違ってるよね?という意見なんだけど。

あと、フロントハブで片方のフランジだけ外に出せばその出した方の横剛性は上がり、
片方のフランジだけを内側に入れればそっちの横剛性は下がる(Discのフロントと同じ)、
縦剛性の変化は微々たるものだと思う。

676 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 12:18:06 ID:vsnCrL6G.net
ギリギリのテンションで張っていた場合は、フランジ幅を狭くして反フリー側のテンションを上げると、
フリー側を下げないとリムの限界を超える
合計が許容値を越えたらダメなので
そこまで追い込まなければ関係ない話だけど

でも、フランジ幅を狭くすると空気抵抗が減るのが分かっているのに、
影響が大きいフロントで攻めたナローフランジが無いのは、横剛性に問題があるんだろう

677 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 12:26:08 ID:a6xrh0t3.net
>>675
なるほど、そもそものハブが左右非対称だからってことか

フロントハブで片方広げて横剛性が上がるってのは、確かにこの話しが出るまではオレも信じてたけど、
うーん。。。やっぱり分からんなあ

678 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 13:37:32 ID:gtRDGwEk.net
スポークテンションはある一定の水準を下回らなければ剛性の多寡に大きく影響しない
だからフロントで左右対称のナローフランジハブでテンション120なホイールと100なホイールで縦横剛性はあまり変わらない

当然ワイドフランジのハブを使用すれば横剛性は向上する
そのテンションが120でも100でもほとんど関係ない
つまりナローの120kgfとワイドの100kgfでより横剛性が高いのはワイドのほう


ではディスクハブで非対称になったらどうなるか
ナロー側120kgf、ワイド側100kgfで張った非対称ホイールと反ディスク側を狭くして左右対称にして左右ナロー120kgfで張った対称ホイール
どちらが強いか?

679 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 14:20:01 ID:a6xrh0t3.net
SPのハブダイナモのディスク仕様で左右対称あった気がする
昔、のむらぼで書いてた両フリーハブと同じ話しなんだろうけど、
あそこ測定装置もってなくて、ニギニギだけだからイマイチ信用が。。。

680 :678:2020/04/03(金) 15:17:39 ID:gtRDGwEk.net
>>679
いや、考えるまでもなく非対称でもワイドフランジの方が剛性高いでしょ
って言いたかった

最後まで言い切らなくてすまない

681 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 23:42:30 ID:C+DE9fky.net
ハブはフランジ幅よりもシャフト径の方が大事だと思うけどなあ

682 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 23:45:20 ID:f/jPucf4.net
ちょっと何言ってるか分からない

683 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 00:11:23 ID:N/HTR5Mw.net
これから>>681が画期的な新説を披露します

684 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 04:01:56 ID:kC92thdQ.net
自転車のホイールバランス - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=Xqn1mGgwsXg

685 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 04:28:10 ID:1imqammg.net
まあ>>674 の意味は分かるんだよな
NDSだけワイドにして片方の横剛性を上げても、>>661 の通りだと、
自転車というかホイールを左右に倒した時のリムの歪みが左右で異なってくる
これを弱いDS側の横剛性に合わせて、「是正しようとする」と、NDS側のスポークを細くするしかない
で「結果的に」縦剛性が減る と

是正と結果的にってのがなけりゃ、気にならないんだろうがなあ

686 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 04:41:45.67 ID:kC92thdQ.net
Race Face Micro Spline cassette body rolls out for Vault hub w/big ball bearing durability - Bikerumor
https://bikerumor.com/2020/04/02/race-face-micro-spline-cassette-body-rolls-out-for-vault-hub-w-big-ball-bearing-durability/

687 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 10:31:59 ID:CB4E5Tzp.net
>>685
横剛性は超重要、駆動剛性はまあまあ重要、だけど、縦剛性は超どうでもいいとういか、
現在主流のリムを使う限り、むしろ下がってくれた方がありがたい剛性じゃない?
それでも縦剛性を上げたいのであればリムハイトを少しだけ高くすればガツンと上がるよ。
例えばマビックの30mmハイト骨董アルミリムCXP30でもオープンプロ比+200%、3倍の縦剛性。

688 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 12:20:34 ID:D8gY+Tph.net
GOKISOもフランジ幅を広げてくれれば欲しいんだけどなぁ

689 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 13:10:28 ID:EQt1HHTr.net
ゴキソはフランジ幅というより、DSのフランジ位置がひど過ぎる

690 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 13:27:26 ID:1imqammg.net
>>687
NDS側のフランジを外に出すだけの単なる「ワイド化」は、ホイールとして均等なバランスをとろうとすると、
結果的に「縦剛性が減るだけ」 というのは、結論としては非常に面白い

縦剛性がどうでもいいとか、上げなくちゃいけないってのは、とりあえずおいといて

691 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 13:58:26 ID:o08XR6oU.net
>>690
縦剛性を上げなくちゃいけないなんて奴はいないだろ。
あと、左右異径でNDSを細くするのではなくDSを太くすればいいじゃん。
条件によっては逆に縦剛性上がるかもよ。

692 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 14:11:59 ID:fMyYsGsg.net
太くするっていっても#13は使いたくないし

693 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 14:40:20 ID:o08XR6oU.net
>>692
縦剛性を上げたいという奇人変人以外は使う必要がないわけで。

694 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 16:19:23 ID:fMyYsGsg.net
横剛性を上げるために反フリー側を太くすると、
バランスをとるためにフリー側をさらに太くする必要があるって話でしょ?
縦剛性の話なんて誰もしていないと思う。

695 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 16:50:38.62 ID:/OTG6CDO.net
>>694
横剛性の高めようと左のフランジを外に出しても、右の横剛性に合わせるため、左のスポークを細くすると結局ホイール全体の横剛性はたいして上がらない反面、縦剛性は下がる、って話に対し、
だったら左スポークを細くするのではなく、右スポークを太くすれば横剛性はもちろん、縦剛性の面でも解決するかもって話。

696 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 17:00:59 ID:J+RpW3jz.net
>>692
#13の存在を思い出したわ
リア24Hを#13に換えたい衝動に駆られる

697 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 17:03:08 ID:fMyYsGsg.net
>>696
普通のハブだと太すぎて通らないけどな

698 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 17:14:59 ID:J+RpW3jz.net
>>697
マジか!
と思って確認したらメーカー側発表のスポーク穴径2.5mm
これなら2.2mm通りそうだけど・・・

699 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 17:24:10 ID:PioMBZQW.net
台湾ブランドのハブって穴径26mmってのが多いよ。
エアロ2.2mm通るってのもあるけど、最近、首2.3mmや2.2mmが多いから。
そのスポークの首のカーブを通すには2.6mm必要ってのが一番の理由。

700 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 19:01:06 ID:CB4E5Tzp.net
>>697
普通のハブに13番普通に通るよ。

701 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 20:08:59 ID:fMyYsGsg.net
>>698
通ることは通るんだけど、首折れの部分が上手く馴染まなくて浮いたりする
フランジの形や厚さ、スポークによっても首の形状が違うから絶対じゃないけど

702 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 20:48:56 ID:CB4E5Tzp.net
>>701
どういうハブを使ったの知らないけど、星の13番もSapimのStrongもPillarのPSRも
俺の経験からは問題が起きたことなんてないよ。

703 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 21:34:46 ID:fMyYsGsg.net
カンパのハブは14番でもギリギリ収まる感じだから無理そう
あとデュラエースも穴径がアルテとかより小さいけど、最近のは大丈夫かも

704 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 22:08:30 ID:O4FE1Lft.net
カンパとか特殊なハブを出されても、何の証明にもならん
そもそも14でギリギリだったとしても13は普通に収まるかもしれない

705 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 22:14:39 ID:CB4E5Tzp.net
>>703
カンパは試したことないけどヅラFH-9000はPillarのPSR大丈夫だった。
BitexやDTやNovatec、あとシマノのMTB用ハブも首2.2〜2.3のスポーク無問題だった。
むしろ現在流通してるハブで13Gが通らないのってほとんどないのでは?

706 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 22:21:04 ID:fMyYsGsg.net
MTBは13番を普通に使うから通らないのがあるとは思えない
クリスキングはスポークによっては駄目って聞いたことがある

707 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 22:34:56.90 ID:IQFjyN8N.net
ダウンヒルの世界戦でも14番かストロングなのに13番を普通に使うMTBってどういうソースで言ってるんだろう

708 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 22:37:36.15 ID:fMyYsGsg.net
>>707
ストロングって13番だと思ってた
じゃあ、14番まで通れば困ることはないのか

709 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 22:38:24.29 ID:IQFjyN8N.net
┐(´д`)┌

710 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 22:44:30 ID:CB4E5Tzp.net
>>708
SapimのStrongって首の部分だけが2.3mmのスポーク。
あとクリキンのスポークホールは2.5mmでちゃんと面取りしてるから
2.3mm問題なく通るし変に浮いたりしないと思うよ。

711 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 22:55:34 ID:fMyYsGsg.net
>>705
10速だったから7800だと思う
スポークの方が太くてネジしか穴に入らなかった
カンパは通るけど、首のところで支える

712 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 23:06:08 ID:fMyYsGsg.net
>>710
首が補強されてるスポークでしたか
じゃあ、13番が通らないと駄目なわけか
φ2.5で面取りもあるなら通りそうなのでクリスキングは一部に限定した話なのかな
レコードハブを引っ張り出してきて測ったら穴径は前φ2.3で後φ2.4でした

713 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 23:07:10 ID:1imqammg.net
13番というか、自分で言うのもなんだけど、DS側にバランスとった後の横剛性って
結局ハブのDS側のフランジ位置がどんだけフリー側に攻めてるか ってとこだと思うんだ
だからカンパハブとか、そのへん萎えたハブじゃ、あんまりねえ・・・・

714 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 23:17:40 ID:N/HTR5Mw.net
>>713
DS側のフランジって11速だとほとんど攻める余地がないと思ってた
攻めてるのと攻めてないのでどのくらい寸法変わるもんなの?

715 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 23:26:48 ID:1imqammg.net
すまん・・・・ 7900というか、10速ハブの感覚で書いてた・・・

716 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 11:51:43 ID:pqJtBLrg.net
カンパハブとエボライトハブがおちょこも幅もほとんど同じだな

717 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 11:56:17 ID:r8PO67lJ.net
>>714
ギリギリまで攻めてないハブは論外なんだよね
昔、寸法をサイトに詳しく書いてない中華ハブを買ったらDSのフランジ幅が16mmくらいだった
一応組んでみたけどNDSのテンションが全然上がらなかったよ

718 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 12:59:56 ID:vhtXLMNn.net
いっそのこと、130のハブを135にするアダプタをNDS側のシャフトに付けて、
無理やり、リアエンドに押し込んだ方がいいような気がしてきた
ぶっちゃけいけるっしょ?

719 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 13:18:39 ID:lQaaegOI.net
いける

720 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 13:48:48 ID:pqJtBLrg.net
>>717
シマノは論外だから無視したとして、エボライトで16.35、カンパでも16.8だから
16mmはかなり優秀な方だと思うが

>>718
フレームにクラックが入っても良いならいける

721 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 15:13:02 ID:pbLHgOnX.net
新しく650Bのカーボンリムでディスクブレーキ用のホイールを手組しようと思うんだけど
用途はオンロード専用で時速40km/h以上でも効率よく加速できるものを考えている
最近のロードの完組みホイールのトレンドは軽量化よりもエアロを考慮したディープリム+エアロスポークが主流らしいが
ディープリムやエアロスポークの効果は実際はエアロ向上よりも剛性の向上によるところが大きい?
私自身はホイールのエアロ効果が大きいという話にはやや懐疑的です

650Bリムのリムハイトの選択(24mmから45mm)で迷っていて700cに比べて小径な分そこまでリムハイトがなくても剛性が確保できるならば35mmくらいで妥協して軽量化を優先したいのだけどいかがでしょう?
ちなみにハブはワイドフランジのものでスポークはエアロかブレードの32本で組む予定です

722 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 15:53:18.28 ID:8gw7hpg+.net
>>721
加速感の良いホイールを組みたいのならローハイトの32hも良いだろうけど、
より少ない出力で40km/h前後を維持するとなると、重要なのは圧倒的に空力。
漕ぎ出しと加速の軽さをとるか、中高速の巡航と伸びををとるか、その人の好みだね。
ただ、体重がかなり重いとかじゃないのなら、オンロード専用のカーボンホイールに
32hって多すぎ、28hで十分、65kg以下なら24hでも十分だと思う。

723 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 15:59:42 ID:pqJtBLrg.net
維持じゃなくて加速って書いてあるから、その速度域で頻繁に駆け引きするって事なのか?
となると、普通の脚力でスポーク数を考えたら駄目だと思う

724 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 16:04:56 ID:pbLHgOnX.net
>>722
やはり時速40Km/h以上ではホイールのエアロ効果は馬鹿にできないですかね
650Bのカーボンリムはリムハイトが10mm高くなると100g重量が増える感じで剛性と重量とエアロのバランスを模索してます
あとリアのハブが内装ギアなので32H以外の選択肢がないのですよ

725 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 17:33:13 ID:VOQo+vy6.net
>>724
http://www.rouesartisanales.com/article-15505311.html
50km/hでも空力最高ホイールと最低ホイールの差は18W
俺は競技をやってるから18Wを馬鹿にできないけど

726 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 18:52:07 ID:lQaaegOI.net
>>725
FTPが18w上がるってこと?

727 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 19:39:14 ID:KcbTlLzr.net
>>726
ばーか

728 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 19:47:25 ID:pbLHgOnX.net
>>725
ホイール1つで18W削減は大きいですよね、2つなら30Wくらいの効果が出るかもしれない
ちなみにエアロフレームの効果が40Km/hで30W削減くらいらしい
https://www.cyclesports.jp/topics/3191/

競技をしているわけではないけれどどうせならよいホイールを作ってみたい

729 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 19:48:13 ID:8gw7hpg+.net
>>725
それフロントホイールだけの結果か。
前後のホイール付けて人乗っけたら何ワットぐらいの差になるんだろう。
しかし、空力最低のホイール、安定のR-sysですなw

>>726
FTPってのはある人が一時間出せるパワーの平均値のことだから、
Zipp 808履こうとR-sys履こうと変化しない、その人のFTPは同じ。

730 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 20:07:03 ID:t8m9+8he.net
>>724
スレの主旨から外れるけど、空力最優先なら思い切ってリカンベントに乗り換えるのも手だよ。
乗り始めて1年ちょいだけど向かい風でも楽だし。

731 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 20:14:24 ID:+9D5IDjY.net
空力削減は真に受けてると全部合わせて200W削減とかになっちゃうから、「なるほど効果は0ではないようだ」くらいに思ってたほうがいいよな。

732 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 20:24:11 ID:VOQo+vy6.net
>>728
リアホイールの効果は遥かに小さいから前後足しても30Wなんて行かないよ
あと18Wは50km/hでの効果だから40km/hなら単純計算で11Wくらいかな
それも最高ホイールと最低ホイールでの比較
35mmリムで32Hだとエアロ効果はもっと小さくなるよ

733 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 20:50:17.46 ID:pqJtBLrg.net
そもそも650Bでオンロードって何用なんだろうか?

734 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 21:15:11 ID:pbLHgOnX.net
>>733
ホビーユースでただ軽めの細いタイヤ履かせるだけだからあまりつっこまないでくれw

735 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 21:41:26 ID:r8PO67lJ.net
おい

736 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 22:06:23.53 ID:8gw7hpg+.net
>>732
https://youtu.be/h0BH3wXzhrI
これ見ると10種類のディープホイールだけを比較しても速度約48km/h, ヨー角5度で
37Wの差があるし、ホイールによって前後で30Wの差は普通にあると思う。

737 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 22:54:15 ID:VOQo+vy6.net
>>736
ありがとう
俺が示したやつは12年も前のでホイールが進化してるのとヨー角の影響かな

738 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 02:07:38 ID:vdChDnhG.net
知り合いのFTPは自分より15〜20Wほど高いが、ホイール変えただけでそいつに追いつけるとは到底思えないんだよなあ。
根拠はないが感覚的に。

739 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 07:09:15 ID:QvJqtJH1.net
>>738
FTPが同じなら速度も同じだと思ってるの?
>>726と同レベルだなw

740 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 07:41:46 ID:e/awFfgs.net
機材に夢みがちなお年頃

741 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 12:14:56 ID:m0NYn1wo.net
>>738
その他の条件(抗力係数や前面投影面積や転がり抵抗係数など)が同じで、相手がMavic R-sys、
君がEnve SES 7.8でTTやったら、余裕で追いつけるよ。

742 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 12:15:03 ID:aMR2efMl.net
ニップルってどこのやつが良い?
DTのアルミを使っていたんだが、アルマイトカラーの値上げと色バラつきが酷いから他を検討
のむラボ見てるとサピムは腐食しやすいようで、星は安いけどタップが中心にないのが多いようだ
とりあえずノーマルタイプのアルミニップルしか考えていないけど、状況次第では他も検討したい

743 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 12:18:51 ID:CwINnVZ8.net
DTの銀に好きな色のマジック塗ればおk

744 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 12:28:34 ID:kQ6TXfMJ.net
>>742
https://www.goldrush.shop/shopdetail/000000000536/ct927/page1/order/
最近これ使ってホイールを1セット組んでみたけど感触はいいよ
専用工具が要るけど、それを使えば絶対にナメない
実際組んでる間はメチャメチャ安心感があった
トライアル屋さんみたいなんで扱ってる部品の強度も大丈夫そうだし

745 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 12:36:32 ID:A92VyE4+.net
Pillar のDSNニップルもいいぞ

746 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 12:37:33 ID:e1U/qCql.net
>>739
いや思ってないから追いつけないと感じるんだよ。

747 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 12:55:18 ID:+1nB4sLs.net
SapimにE-Strongなんてのがあるんだな
Strongより一回り太い
Sapim E-Strong Single Butted 12/13G Spoke - Wheelbuilder
https://wheelbuilder.com/sapim-e-strong-single-butted-12-13g-spoke/

748 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 15:54:43 ID:Qd28Emef.net
星スポークについて - のむラボ日記
http://pass13.blog.fc2.com/blog-entry-5153.html
星スポークのスポークの刻印はステンレス(一般名詞のステンレスではなくそういう商品名)が ☆マークで、スターブライトが Hマークとなります。
後輪にステンレスを使うとすぐに首飛びを起こすということが経験的に分かりました。
これを知ってからは スポーツ車のホイールはスターブライトだけで組むようになりました。
そして少なくとも この時点ではスターブライトは 磁石に対してベチッ!と強力にくっつく、
ステンレスは まるでプラスチックに当てているかのように反応しないという性質も一貫していました。

が、以前にも書いたようにその後☆マークなのに 磁石にうっすら反応する、Hマークなのに ステンレスのようにほぼ反応しない、
というスポークが徐々に見受けられるようになりました。
「磁性と首とびには因果関係がある」という確信があったので私は磁石に反応しないHマークの自称スターブライトは使わないようにしたのですが、
300〜270mmあたりのロードのホイールに使うような長さがほぼ「偽スターブライト/クソスターブライト」に切り替わってしまったので
それ以降 私は星スポークを見限りました。

去年、星スポークから電話がありまして、それに対して私は「電話を借りて申し訳ないが 先に2つ質問させてくれ」と言いました。
1つめは「スポークの磁性と首とびには因果関係があるか」で、答えはイエスでした。
スターブライトは403ベースでステンレスは304ベースだそうで、
マルテンサイト系SUS403は磁石にくっつき、オーテスナイト系SUS304は基本的には磁石にくっつかないという性質となります。
2つめは「アンタら、過去にええかげんなことしてた時期があったよな」で、これの答えもイエスでした。
「材質が304ベースでH刻印のスポーク」を作っていたことがあったと。
私が偽スターブライトとかクソスターブライトと言っていたスポークが私の言いがかりではなく実在していたと ついに認められたのです!

749 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 16:48:19 ID:m0NYn1wo.net
こんなレベルの低い話でドヤってる野村さんは大丈夫なのだろうか。
今どきXR200(笑)で組んだホイールがメイン商品って時点であれだけど。

750 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 16:52:08 ID:ScsoyJFb.net
今まで他人に言ってもなかなか信じてもらえなかったのかもね

751 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 17:26:43 ID:Aqtwrlyx.net
嬉しいんだろうな。こんなに喜んでくれるなんて、俺も嬉しいよ

752 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 18:16:35 ID:Ltgr9hmX.net
明らかに似て非なる物じゃん
頭来るのは当然

753 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 18:37:28 ID:e1U/qCql.net
明らかに品質悪くなってるから指摘したら、ホシにも周りにも何言ってんだコイツみたいな反応されたら腸煮えくりかえるわな。

754 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 19:44:40 ID:ds0YW5T4.net
一方西新宿の某ハゲは星常用してる

755 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 19:55:11 ID:e1U/qCql.net
>>748
なお、この書きぷりはどこぞの田中のアホな記事を真似たっぽい

756 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 20:50:39 ID:w2NzcajC.net
そもそも星を使わないから今のところ関係無いかな。(13-14のバテッド)

757 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 04:24:32 ID:+AoE5H3D.net
リムも対象になってる

wigglejapanさんはTwitterを使っています
「一部タイヤやホイールが10%オフになるクーポン登場!コード【WHEEL10】対象商品はこちらより 最大50%オフ&クーポンで更に10%オフに。
https://%54witter.com/wigglejapan/status/1245709043315945472

758 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 09:34:39 ID:oCsl9SqE.net
コロナの影響でホイール等の大型商品の日本への発送ができませんってなってたけど、大丈夫になったのか?

759 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 11:29:25 ID:1Kh6R/5N.net
>>742
真鍮しか使いません。アルミなんて恐ろしい。

760 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 14:18:38 ID:VJQ6uirI.net
MTB(用途的にはクロスに近いが)で初めて手組チャレンジしてみたいんだが、注意点とか分かりやすいサイトとか有りませんか?
オートバイのは何度かやったことは有るんだが、自転車は初めてなので、今一つ何がわからないかが、自分でもよく解らない状況で

オートバイは部品も組み方も純正なら決まっていたので、わかりやすかったので

761 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 14:23:20 ID:6mNMSsjk.net
雑誌の増刊号で直近の部品を使って説明してるのがあれば一番いいと思うけど該当するものがあるかどうかは不明

762 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 18:10:44 ID:wfwWq47g.net
リムも無理だろ

763 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 21:12:12.36 ID:7JuDLphA.net
mtbはあんまし組み方に選択肢ないから楽なんでねえか
フロントが逆イタリアンでリアがjisだっけ
前後32本スポークで左右6本組
これしかない気がする

764 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 21:21:09.92 ID:+9blqaQx.net
リムブレーキだったら組み方色々だけども

765 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 22:59:37.22 ID:RsSpEsqu.net
MTBでリムブレーキってとっくに絶滅したでしょ。

766 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 23:12:04.51 ID:aQGAbHys.net
>>765
BMXは現役だと思う トライアルは・・・・ジャンル含めて絶滅かも

767 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/08(水) 07:29:57 ID:ZeN3cwjH.net
>>763
760です
そういう、お作法もよく分かってなかったです
ネットだとロードの記事が多いので自分の中で処理しきれずに混乱していたのかも

組み方がハッキリしてるなら、それに絞って調べれば良いのでなんとかなりそうです

768 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/08(水) 12:22:11 ID:l/MsFzBy.net
>>767
ディスク車は力のかかる方向から組み方が限られる
選べるのは前輪のブレーキと反対側のみ

769 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/09(Thu) 00:27:03 ID:3ybefyGt.net
イタリアンでフロントを組むときは4本と6本ってどういう基準で選んでる?

770 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/09(木) 00:32:27.96 ID:kCMjWMhR.net
4本より6本の方が縦横剛性が低い 特に横

771 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/09(Thu) 01:52:47 ID:BfYV+FWy.net
えっ?

772 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/09(Thu) 09:35:36 ID:TM2nY3Z7.net
6本の方が駆動剛性が高いってのは謎だ

773 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/09(Thu) 17:48:24 ID:UXOC7+AV.net
ホイールの振動吸収性は縦剛性が大きいほど小さくなる?
3クロスでテンションを下げるのが一番乗り心地が良くなるということだろうか。

774 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/09(Thu) 22:56:27 ID:3ybefyGt.net
>>772
フランジの円に対して接線に近くなるわけだからロスは減るだろ

775 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/10(金) 00:34:33 ID:gkb0xobS.net
乗り心地優先の組み方というと、4クロスでテンション緩めにするのが定番じゃなかったか
スポークが長いのがいいとかなんとか
時流の関係で32H前提なら、3クロスでも致し方無いが

776 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/10(金) 01:26:00 ID:twX16rUU.net
>>775
やはり縦剛性と振動吸収性はトレードオフという理解でいいんだよね。
タイヤを変えたりする方がずっと効果あるだろうけど

777 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/10(金) 03:31:02 ID:XhK+ejEy.net
そもそも縦の堅さはホイールの形を保てる範囲で組んだら問題にならないくらい十分にあるし、タイヤの縦ふれに比べたら誤差レベル

778 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/10(金) 07:32:02 ID:0sTJbOig.net
振動吸収性を良くしたいなら細いスポークを本数増やしてタンジェント組み
空力を良くしたいなら細いスポークで本数減らしてラジアル組み
頑丈にしたいなら太いスポークで本数増やせ

あとはリム次第

779 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/10(金) 10:32:54 ID:KEnISJbq.net
ホイールに振動吸収とか乗り心地っている?

780 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/10(金) 10:33:53 ID:frHkEY70.net
6本より4本のほうがシュッとしてカッケーから4本。
6本はジジ臭い。6本はオタク臭い。6本は神経質っぽい。6本は偏屈。

781 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/10(金) 12:56:20 ID:x9fIDFK9.net
ENVEがミドルグレードホイール発表したけど
10万くらいでリムだけ売ってくれないかな

782 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/10(金) 16:05:02 ID:tmrISPbV.net
>>780
意味不明
解りやすく頼む

783 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/10(金) 18:57:02 ID:RRPeT5y6.net
気分

784 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/10(金) 19:27:06 ID:j1Fy7Rna.net
>>774
それもちょっとおかしな話だと思わない?
確かに、接線に近い云々でそれっぽく聞こえてしまうけど、
最近のハブとリムでどっちも十分に硬くて、トルクかかったときにスポークの力とつり合いが取れてしまえば、回っちゃうわけじゃん?

要は、例えばパワータップみたくハイフランジのハブで接線とったホイールと、
シマノ手組みハブみたくローフランジで2クロスのホイールとで、
そんな言われるほど駆動剛性に差が出てるか? ってとこが謎

785 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/10(金) 19:36:27 ID:yT2N2ChX.net
分かる 6本のがスポーク長くなる分、柔くなってんじゃないかと

786 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/10(金) 20:32:52.46 ID:z+OqS3yI.net
>>784
なんか論理的にぐちゃぐちゃだな。
たとえ4本組と6本組の駆動剛性の差が微々たるものであろうと
6本組の方が4本組より駆動剛性高いことの否定にはならんっての。
俺も4本組と6本組で人が認識できるような差がでるとは思わんけど
6本組の方が駆動剛性高いこと自体は物理的事実だろっての。

787 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/10(金) 20:59:29.07 ID:KEnISJbq.net
どっちが上かと言われればまぁ6本だわな。

788 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/10(金) 21:07:57 ID:/QvGmbTI.net
ちなみに力学の先生に言わせるとスポークが引張で使われているのは常識とのこと。
力学の基本が分かっていない人が引っかかる問題。
まともな大手メーカーは当然たどり着いている。

789 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/10(金) 21:36:01 ID:i5kOfOrz.net
ハブが微小角度回って、釣り合いがとれるまでスポークが伸びるときに、
微小角度とスポークの伸び比が最も大きいのが接線方向だけど、
ここに元のスポーク自体が長くなるって要素が入ったときに、さあ銅だ?っていう

790 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/10(金) 23:41:32.28 ID:8+CUhNig.net
>>788
バトンホイールとかでもなのかね?

791 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 15:04:15 ID:WJWBD3lm.net
>>789
スポークはいっぱいまでに張っても1mm伸びないくらい、
スポークが数ミリ長くなったとして、それがペダリングのトルクでどれだけ余分に伸びるのか
角度による方が優位に影響は大きいと思う

792 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 15:32:10 ID:Pi0yliQ1.net
>>791
これ俺も同意見出し実感としてもそうなんだけど、式なりで証明してみろと言われると低学歴なので無理なんだよなあ。

793 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 15:47:52 ID:aN+a8R0r.net
物理的事実と言い切った>>786 に期待したいな

794 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 16:48:12 ID:7rK1nYsG.net
何かの雑誌でスポーク穴に対して90度で張るとの0度(ラジアル)で張るのでは駆動剛性が同じってほとんど書かれてたな。

795 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 21:21:20 ID:WJWBD3lm.net
>>794
ほとんどの雑誌で書かれてるのか
どの雑誌も自転車に乗ったことが無い人が書いてるんだな

796 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 21:27:55.78 ID:TeBspIQe.net
>>794
左右ラジアル組の後輪で走ってくれ。

797 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 21:45:10 ID:HAUcePV7.net
>>794
スポークもリムもハブも完全剛体ならって話じゃない?

798 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 22:24:12 ID:eCnzYZDL.net
ラジアルは駆動トルクを全てのスポークで均等に受け止める
一方で90度はきっかり半分で受け止める
小さいトルクと大きいトルクで評価変わりそうな気もするが

799 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 23:00:48 ID:WJWBD3lm.net
>>798
ラジアルは全てのスポークでトルクを受け止められないが正解
ラジアル組みのスポークは静止状態では回転方向のベクトルは存在しないから
変位して角度が付いたときに初めてトルクを受け止められるようになる
この変位が起こらないとトルクを受け止められないという現象は、
トルクの大小に関わらず起こる事

800 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 23:17:04 ID:aN+a8R0r.net
>>799
角度が付かないから、トルクを受け止めることができないのではなくて、
自転車の細いスポークがつり合いがとれるまで伸びるから

自動車とかオートバイのラジアルホイールで、ハブとスポークの角度の変位が起こってたら破損が怖いわ

801 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 00:47:41 ID:1I1+DcJR.net
>>800
角度が付かないならラジアル方向に伸びることしか出来ないけど、
それで回転方向の力とどうやって釣り合うんだ?

802 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 00:56:09 ID:YajbbEHC.net
つり合いがとれた後は、剛体として振舞うんだよ バトンホイールとかと一緒
それが>>784 の出発点じゃん?

803 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 01:02:47 ID:1v6ip+09.net
ブレーキ掛けることもありゃ加速のためにアホほど(個人の感想です)踏み込むこともあるものに、釣り合いがとれた状態での定常運転を仮定するのもあんまりうまくない感じがする

804 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 01:05:27 ID:YajbbEHC.net
>>803
駆動剛性の話をしてるんじゃないの?

805 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 02:35:36 ID:G4gp3n1/.net
普通は駆動剛性って言ったら、こぎ出しでトルクかけた時点で考えるよね。
踏み込む度にトルク伝達に間があると困るから気にするわけだし。

ところでキンリンのXC-279Rが欲しいのだが、売っているところを誰か知らない?
TNIがCX28Rで扱ってくれたら一番ありがたいけど

806 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 07:31:48 ID:HPl2dr9a.net
昔のzippはDSがラジアル、NDSが2本組みだったけど、
あれで駆動剛性確保できてたのかな?
使ってた人いる?

807 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 08:09:13 ID:MPzm5G26.net
>>799
そのイメージってスポーク1本毎の方向しか見てないからでは?
1本1本だとそうなのかもしれないけど、ホイールという全体的な構造になると剛性不足無く走れる。
それどころかプンプロ28Hラジアル(リア)で20%の山普通に上がれるんだぜ。
タンジェントより撚れは少なく感じる位。
ラジアルの問題は乗り心地のクソみたいな悪さ。
あとは首の飛びの有無だろうな。

808 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 08:37:06 ID:lmjotBSg.net
試しにググってみたら、リアでラジアル組やってみた人いるんだね
おもったよりまともに走れたみたい

暇と余った部品があれば自分も実験したいが、そんな余裕無いな〜

809 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 09:01:56 ID:ppe4PxzP.net
>>806
自分は使ったことないけど、ヌルいっつってよくのむラボに持ち込まれてるね。

810 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 09:09:14.19 ID:qsjpsmzE.net
昔のジップは軽かったけど柔らかかったよね。
今は重くなって硬い部類だろうけど。
ENVEも昔より重くなった。
ブランドになると重くなる法則あるよ。

811 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 09:41:03 ID:MPzm5G26.net
>>808
何の為に手組みスレにいる?って感じ。
結構面白いよ。
ただ、首の耐久性とか考えると長期運用は出来そうにないけど。

812 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 09:50:03 ID:TFuyj7mC.net
両側ラジアルのリアホイールがアリならDSのみラジアルはもっとアリってことだな

813 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 10:52:01 ID:YajbbEHC.net
両方1クロスとか銅だろう?

814 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 11:45:01 ID:1I1+DcJR.net
>>807
何本で見たって結果は変わらんから
ゼロに何を掛けたってゼロにしかならん
ラジアル組みである以上はスポークにトルクと釣り合う角度が付くまでは
入力に見合った力を伝達出来ないから
タンジェントでも多少の角度は動くけど遥かに小さい
坂を上れるのは最大伝達トルクの問題
剛性は力の掛かっていない状態から、負荷にとってどれだけ変形するか
フレームの強度と剛性の話みたいなもの

815 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 11:50:46 ID:YajbbEHC.net
>>814
それじゃ仮に、全く伸びない太いカーボンスポークでできたラジアルホイールだったら、銅だと思う?
こういうのでもいい
https://tshop.r10s.jp/hirochishop/cabinet/autoupload567/0203-0557.jpg

のむらぼ信者みたいな変な固定観念は捨て去れ

816 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 12:07:01 ID:1I1+DcJR.net
>>815
別にスポークが伸びなくてもリムだって変形するし結局釣り合うように角度は付んだぞ
完全剛体なら話は別だがそんなものは存在しないから話をする意味が無い

817 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 12:11:54 ID:YajbbEHC.net
だめだこりゃ

818 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 12:18:38 ID:CkRoXmDX.net
ラジアル組で駆動剛性が確保できるなら、タンジェントにする意味って無いよね?
スポークが長くなるから重くなるし、交差で空気の流れが乱れて抵抗が増えるし。
それなのにラジアル組のリヤホイールが存在しないのは矛盾してない?

819 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 12:34:46 ID:YajbbEHC.net
>>818
そうそう それな 角度が銅こうから離れてくれて、ようやく話が進む
存在しないってのは言い過ぎで、スピナジーでカーボンバトンとかは昔あったみたいだ

820 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 13:17:38 ID:LtF3YvAZ.net
ここでスピナジーのRev-xを登場させるか?
話しが通じない訳だ。
Rev-xは鋼線のスポークと同じ土俵では議論できないよ。

821 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 13:32:23 ID:CxzUpF00.net
ラジアルでもJベントとストレートじゃ条件も変わるのに…(´・ω・`)

822 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 13:33:42 ID:Bira1IyV.net
>>814
てゆか、普通のラジアルのフロントホイールを手に持って、
ハブを回したら角度つかなくてもリム動くでしょ?
何がゼロなの?

823 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 13:54:01 ID:yHSJ13MZ.net
ホイールの駆動剛性って、例えばブレーキをかけてリムを動かないように固定した状態で
ペダルに一定の力を加えたとき、ハブの回転角度が大きければそのホイールは駆動剛性は低く、
回転角度が小さければ駆動剛性が高いって単純な話だよ。
で、既出だけど、ラジアル組はスポークが本当にラジアルの状態、つまり角度が完全に放射状である限り
全くトルクをリムに伝達することはできない、ゼロですよゼロ。
で、どんなに小さかろうと必ずスポークがヤマアラシさん方向に捻れることで初めてトルクを受けれるの。
カーボンスポークならとか言ってる人いるけど、スポークがカーボンであろうが何であろうが、
他の条件が同じなら、この捻れのためラジアルは必ずタンジェントより駆動剛性が低くなるってこと。

824 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 14:04:47 ID:YajbbEHC.net
だからゼロじゃないんだって
ハブ、リム、スポークが完全な剛体だったら、ラジアルなホイールも駆動剛性も含めて完全な剛体になるでしょ と
完全な剛体とかありえないから意味がないとかって話じゃなくて、その視点を除いた話に意味がない

825 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 14:12:18 ID:yHSJ13MZ.net
>>824
君は自転車のホイールの話をしてるんじゃないのかい?
まず一つだけ答えてもらいたんだけど、一般的な自転車のホイールの駆動剛性が
他の条件が同じならタンジェント>ラジアルであること自体は認めるよね?
宇宙の神秘の話はそれからだ。

826 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 14:17:11 ID:YajbbEHC.net
>>825
そのとおり、そこから>>789 にようやくつながるわけ
ラジアルだけが宇宙の神秘に取り残されてるわけじゃないってこと

827 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 14:25:57 ID:yHSJ13MZ.net
>>826
うん、何が言いたいのかよく分からないw
上で2クロスより3クロスの方が駆動剛性高いって世のコンセンサスに果敢に挑んでた人?

828 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 14:30:54 ID:YajbbEHC.net
>>827
そのコンセンサスが正しいのか、誤りなのか知りたいだけ
上のほうでも、>>690 みたいなことがあったろう?

829 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 14:46:29 ID:yHSJ13MZ.net
>>828
ttps://pdfs.semanticscholar.org/ba55/2a6f6c11a7e0cf5ba1b969351c32b5450e4d.pdf
この論文で他の条件が同じ2クロス、3クロス、4クロスの縦・横・駆動剛性の違いが示されてる。
当たり前だが、駆動剛性は4>3>2クロス、コンセンサスは正しかった。
どういたしまして。

830 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 14:50:45 ID:YajbbEHC.net
>>829
「オレのために」検索してくれて、どうもありがとう 助かったよw

831 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 14:54:21 ID:yHSJ13MZ.net
>>830
この論文はこのスレで既出、手組みスレの先人よ、ありがとう!

832 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 15:09:59 ID:1I1+DcJR.net
完全剛体の話ってネタだと思ってたけど、本気で言ってたのかw

833 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 15:10:25 ID:yHSJ13MZ.net
過去スレ漁ってみたらこの論文を去年このスレに貼ったの、俺だったw
そのときはラジアルとタンジェントで横剛性上なのは?という議論。

834 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 15:13:21 ID:1I1+DcJR.net
>>822
力を掛けたら角度付くだろ
何を寝ぼけてるんだ?

835 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 17:06:53 ID:PuytpPpY.net
ストレートスポークの完組は相対する穴が車軸方向に並んでるタイプが多いけど
そういうのはクロスに数えるのか数えないのか
2クロスか3クロスか2.5クロスか
むしろどうでもいいか

836 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 17:18:27.71 ID:YWVhfdWm.net
それはメーカーによって変わるな
数えるとこもあるし数えないとこもあるし0.5として数えるとこもある

837 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 17:45:03 ID:PuytpPpY.net
マジか
実際の特性的にも0.5になりそうだから納得した

838 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 00:46:38 ID:BzQWLAxz.net
スポークの計算機で良いのを教えて下さい
数値は全部実測するので実測値で計算が出来て、スポーク長は丸めずそのまま出るのが良いです

839 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 03:17:49 ID:6QqAz6/M.net
>>838
https://www.sapim.be/

840 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 23:32:38.67 ID:BzQWLAxz.net
>>839
有り難う
DTみたいに勝手に1だったか2mm短くなる謎補正は無い?

841 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 23:44:10 ID:ZWtQAspA.net
どちらかというとリム厚(F)の測定誤差に左右されることの方が多い
ノギスのデプスバーをいかに上手に使えるか?が肝要

842 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 06:01:49 ID:M10fIYBc.net
>>829
これの日本語版ない?
英語だから読めない。

843 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 09:02:29 ID:fOFp6UWB.net
sapimの計算機はちょいと特殊だし、小数点以下まるっと丸める。
spocalc使うのが確実、エクセルシートだから全て自分が好きなようにいじれる。

>>842
ない。DeepLを使って翻訳すればいい。

844 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 10:57:40 ID:BIkoY3t9.net
フロント用にロードディスクホイールを組もうと思うんだがハブの選択について意見を聞きたいです
組み方は24H2クロス組でリムハイトは35mmか45mmのセミディープ
ハブの候補は2つあって
1, Mavic のMR801        J-bend用
2, Novatec のD411SB-CL ストレートプル用
どちらも耐久性、回転性などの評判がわからないので知っている方がいたら教えていただきたいのと
ストレートプルで手組みしたことがないのだけどスポーク長の計算はJ-bendと変わらないか、なにか注意点がありますか?

845 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 12:34:42 ID:YWAstgrj.net
>>842
https://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&tl=ja&u=https%3A%2F%2Fwww.sapim.be%2Fspoke-calculator
乳首

846 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 21:54:51 ID:yeXQdYQK.net
>>845
上の論文の日本語訳探してる人になんでサピムのサイトの日本語訳?

847 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 01:04:21 ID:3TKPXrQU.net
どれどれ
https://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&tl=ja&u=https%3A%2F%2Fpdfs.semanticscholar.org%2Fba55%2F2a6f6c11a7e0cf5ba1b969351c32b5450e4d.pdf

848 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 09:36:08 ID:J65YOL1u.net
Google翻訳の英→日は特に論文とかだと全く使えんな。

849 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 12:19:42 ID:LaK/df7d.net
テクニカルタームが頻出する論文はそれ用にチューンしないと無理じゃね
Google先生はニュースサイト翻訳でもコロナ関連の医学用語とか変になっちゃうし

850 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/16(Thu) 20:40:37 ID:yNB8YDel.net
ヤフオク! - アラヤ プラホイール HyB-1 前後 ホイール 26イ...
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q354413981
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0103/users/82768c7a92c4eae1f737433e9763a35f2f90698f/i-img1200x675-1584839310llczez1056457.jpg

851 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 16:37:03 ID:xvbZMzbX.net
わお、素敵。

852 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 14:19:16 ID:rEsOAs/s.net
リムに座面を作るとき、先端角90°のドリルを使うと思うけど、みんなはどこで買った?
ホームセンターとかでも普通に売ってるのも?

853 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 15:22:08 ID:JjqajHHC.net
>>852
俺は面取りカッター極々軽く当てるだけ(バリが激しいアルミリムならバリ取りナイフを使うことも)。
しっかり面を取ったりしたら強度が確実に下がっちゃうだろうからやるべきじゃないと思う。
あと、カーボンリムにはなんにもしない、シリコングリスぬるだけ。
工具はある程度大きいホームセンターなら売ってるはず。

854 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 22:12:36 ID:rEsOAs/s.net
>>853
有り難う
強度が落ちるから、同じく軽く当てるつもりだった
で、ホームセンターを見てきたら、何種類も面取りカッターは売っていたけど
どれも太くてリムの穴に入りそうに無かった

855 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 22:20:07 ID:56ZSyKeo.net
曲面のほうが良かろうと思って砲弾ビット当ててる

856 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 22:22:32 ID:x+y7PgGe.net
太いやつは面取りじゃなくて雄鶏カッターだよ

857 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 01:48:01 ID:ZTGNtiVK.net
>>856
雄鶏カッターをググっても全くヒットしないぞ

858 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 02:43:38 ID:V3hPk1pg.net
面取り→めんどり→雌鶏に対する雄鶏なので....

859 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 09:12:40 ID:cb2ftTkN.net
>>854
6mmの面取りカッター使ってるけど普通に入るよ。

860 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 10:10:40 ID:XIwMKPgJ.net
>>859
一番細いのが9mmだった
8mmが入るかどうかぐらいだから確実無理でした。

861 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 10:58:43 ID:oHeWaBe0.net
初めてホイール組み挑戦しようと
動画とか見てるんですけど
最初仮組みする時、スポークにニップルにネジ込む時、長い棒みたいな先端にニップルをつけて?クルクルっとネジ込んでるのを見ました
これは専用の道具があるのですか?
それとも、先端がマグネットのマイナスドライバーみたいなもなですか?

862 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 11:16:32 ID:cb2ftTkN.net
>>861
↓みたいな道具。
これでニップルをしめてくとスポークの頭に先端の出っ張った部分が押されて
仮組みとしてちょうど良い塩梅のところでニップルから工具が外れる
https://i.imgur.com/v0RDySR.jpg

863 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 11:18:57 ID:7xjlV0dU.net
>>861
ドライバー型のスポークレンチ
ディープリムでニップルが外に出ないタイプはタイヤ側から回すしかない

864 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 11:19:59 ID:FDWz3KkH.net
ニップルドライバーってのがある
先端がマイナスで中央に穴に引っ掛けるためのスプリングが生えてる
竹串や不要なスポークのネジ山を短くしたりして代用はできる
なおニップルは普通は真鍮かアルミなので磁石には付かない

865 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 11:37:23 ID:dMM2QLBm.net
俺は使わないスポークのねじ山を5?ぐらい残してマスキングテープを巻いて即席のホルダーにしてる。

866 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 11:39:21 ID:A3fXjJV4.net
自転車用の
ニップルトルクレンチってあるの?

867 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 11:42:26 ID:UGIn74if.net
>>865
なかま

868 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 12:32:33 ID:XIwMKPgJ.net
>>853
良いサイズが売ってないので通販で買おうと思って調べてたら、
切れ味とか構造が色々あるみたいです
差し支えなければ、参考にしたいので使ってる物を教えて貰えて欲しいです
人によってはスターティングドリルを使ってるみたいだけど、
どっちが扱いやすいのだろうか?

869 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 13:37:11 ID:cb2ftTkN.net
>>868
メーカーとか覚えてないですけど最初に買った木工・軽金属用の面取りカッターは直ぐに歯が駄目になり、
その後買った鉄OKなハイス製の面取りカッターは問題なく使えた感じです。

870 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 14:47:48 ID:6zYxjccY.net
おれはリューターの丸ビットで代用してる
ていうか数をこなさない非プロは汎用品で事を進める工夫こそ楽しいからときどきダイソーの工具売り場でそれなりに代用出来そうなものがないか物色する
スレ違いだがダイソーは丸ビットもリューター本体も売っていたぞ恐るべし

871 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 15:27:02 ID:jCGphGCg.net
https://www.yodobashi.com/product/100000001004354758/

872 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 15:37:26 ID:cb2ftTkN.net
>>871
8mmだと入らなくない?

873 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 16:41:01 ID:XIwMKPgJ.net
キンリンの279(TNI CX28)ならφ8.3だから角度まで合うかも

874 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 16:41:56 ID:XIwMKPgJ.net
と思ったけど6角軸じゃガイドにならないか

875 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 22:40:41 ID:XIwMKPgJ.net
>>869
有益な情報有り難うございます
軽金属用は耐久性が無さそうなので、鉄鋼用の面取りカッターにします

>>870
丸って事は穴の口元と少し奥の2点接触になる感じですね
実際は変形して全当たりになりそうな気がしますが
思ったのが逆に内コーナーのタイプだと口元の負担が減って良さそうな気がします
そんなビットが売ってるのかが問題ですが

876 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 01:50:56 ID:sKg2ThuF.net
いや引っかかりそうなバリをさらう程度しかやらないよ
上で指摘してる人もいるが面取り無しの穴にがっつり面取りしたら口元薄くなってあんまり良くないと思うよ
穴もニップルも50キロ100キロで食い込むことを前提に作られてるのだから二次加工は避けたほうが無難では
作法や流儀はいろいろあるのだろうけど接触面が気になるならワッシャー入れて組めば

877 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 06:41:55 ID:IzjxO5lg.net
バリは取るが、面取りはしない。
薄くしてどうすんだよと思う。

878 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 12:07:41 ID:EZ8al5ZD.net
バリをさらう程度にしとかないと強度低下させるだけだろうな
特にリア

879 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 17:34:49 ID:Sahyb7HC.net
TNIからチューブレスレディに対応するリム高50mmのカーボンリムが登場
https://www.cyclesports.jp/news/new-product/21515/

880 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 18:48:23 ID:3VwsFJmE.net
ハイト50mm、19Cのチューブレスレディで515+-30gで4万円かあ・・・
スペック的には極平凡な中華カーボンリムだけど、倍以上の値段を正当化する「売り」は何かあるのかなあ?

881 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 18:55:20 ID:zjt2smel.net
仕様と値段だけ見るとprimeのblackedition用単品売りリムと同程度だね

882 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 21:41:03.93 ID:ZxRNY4tx.net
俺は糸面取りくらいで僅かにさらう
ニップルの抵抗が明らかに変わるからなんだけど、
24H以上でしか組まないから余裕があるんだろうな

883 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 21:55:39.74 ID:X0IDqu6Y.net
少スポークじゃないってのは28Hからじゃないか
リア24Hは十分に少スポーク

884 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 22:04:55.08 ID:CPyIsbdb.net
そんなに違うの?おれもやってみようかな

885 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 22:06:05.75 ID:ZxRNY4tx.net
すまんフロントでも24H、リヤは28Hです
カンパ純正ハブが多いから32Hが大半です

886 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 22:28:25 ID:3VwsFJmE.net
確かにバリがそのままのリムと比べると軽く面取りカッター当てたリムはニップルとの摩擦抵抗かなり小さくなるけど
ニップルワッシャーを使った方がずっと抵抗小さくなる印象。
例えばニップルワッシャー(とグリス)使うと140kgfでもアルミニップルを舐める心配ゼロで余裕で回せる。
そういう意味では、摩擦抵抗を下げるのが目的なら、リムはバリを軽く取るだけでニップルワッシャーを使うべきだと思う。

887 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 00:08:07 ID:VQ+CVYtO.net
俺はいつもグリスを使って組む
反フリー側が稀に緩むけど気にしない
ハトメが無い場合は90°の転造ダイスを押し付けて角を取ってる

888 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 00:10:54 ID:VQ+CVYtO.net
自分で書き込んどいて何だが、なんだよ転造ダイスって・・・

889 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 02:02:57 ID:sIUl8gsl.net
転造して作ったサイコロだろ
どう作るかは知らん

890 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 10:46:38 ID:TJ4+Ik4z.net
転造ダイスでは面取りできないけど、転造ダイスという工具は存在するんだぞ
サイコロじゃない

891 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 19:05:20 ID:VQ+CVYtO.net
>>890
フォロー有り難うございます
転造で角にRを付けてるって書こうとして変換候補でダイスが入ってしまった

892 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 22:05:23 ID:mC/TA7nb.net
>>890
はっハア?知ってるしそれくらい

893 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 01:08:28 ID:tK3McWNj.net
>>891
転造ってことはバニシングローラか
なかなか珍しいものを使ってるな

894 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 16:56:55 ID:lB+085nh.net
ママチャリでギア交換可能な後ろハブってなんかない
年間5000乗るからやっぱ2年が寿命だわ
今は新チェーンにしたらガリガリ音が消えないな坂道で

895 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 17:28:49 ID:lB+085nh.net
www.modusnakano.com/product_detail.php?id=88
これしかなさそー
バンドブレーキだかんね〜

896 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 19:53:22 ID:u2vvA4rI.net
モノタロウで売ってる

897 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 20:18:06.03 ID:vHPtlpS6.net
50mmカーボンクリンチャーでリアホイールを組んでみたけど、これいいな
縦剛性が高いからだと思うけどスーッと転がっていく感じがする
でも一番気に入ったのは変速の気持ちよさ
チェーンが掛け変わる度にリムの中で反響した音がカンカンと聴こえてくる
無駄に変速したくなるくらいだ
左右異径組みもやってみた
お安くあげるためにNDSをCX-RAYじゃなくEVOLUTIONにしたんだけど確かに「張ってる感じ」になった
一応TM-1で計ってみたらテンションはDSのきっかり半分だった

898 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 20:24:54 ID:i91EX9FL.net
ハブとかどんな構成?

899 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 20:58:25 ID:Yu2HrBY5.net
>>897
左右のテンション比は実測しなくてもリムが左右対象ならハブのジオメトリーだけで計算できるでよ。

900 :897:2020/04/22(水) 22:56:52 ID:a+cZ/bFv.net
>>898
ハブ:hubsmith 型番不明 ラージフランジ(左右Φ61.5)
DSスポーク:wheelsmith 2.0x1.7バテッド(長さが合うのを持ってた)
NDSスポーク:DT:REVOLUTION 2.0x1.5
リム:EIE CARBON 50mmクリンチャー 2.5mmオフセット
ヨンロク組み

テンションメーターの換算表を読み間違えてた
少しばらつきもあるけどDS:110kgf NDS:61kgf
ってことでNDSのテンションはDSの55%くらい

901 :897:2020/04/22(水) 23:03:47 ID:a+cZ/bFv.net
DS結構張ったつもりなのに110kgfなんだな
この換算表、本当に合ってるのかな
店頭で完組ホイール触って覚えてきたテンションと同じくらい張ったんだけど
TM-1だからあんまり気にしないけど

902 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 23:23:44 ID:Yu2HrBY5.net
>>901
手組ホイールファンっていう複数のTM-1を校正してるブログによると、
このテンションメーターの数値が正確なことってほとんどないらしい、
というか、おいおいってぐらい、20%とか平気で狂ってるっぽい。

903 :897:2020/04/22(水) 23:54:11 ID:a+cZ/bFv.net
>>902
20%!?
それなら俺のこのホイールも130kgf以上に張れてるかも知れないのか
簡易メーターなのは最初から分かっててばらつきを把握できれば十分だけどね
NDSも、にぎにぎテストする分には店頭のキシリウムエリートよりは張れてる
DSの55%(ハブの寸法とリムのオフセットから計算すると60%)のテンションだとは思えない
これが異径組みの効果なんだろう

904 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 00:22:15 ID:pEH3w391.net
>>903
逆にDS90kgf弱しか張れてないのかもよ。
レボのようなスポークは50kgf未満でも、客観的には全然張れていないんだけど、
ニギニギの感覚からは一見張れてるかのように感じちゃうし。
NDS細くする異径組って、NDS側の軽量化って点を除くと客観的なメリットって
ないんだけどね、といったらのむラボ信者にキレられるけど。

905 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 00:23:21 ID:Z4ZTmmQC.net
>>902
信じてテンション上げたらリムが壊れた人とかもいるしね
基本的には校正用に試験片を持ってる人用

906 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 00:38:43 ID:0ZWcJVtc.net
絶対値は気にしない
テンションばらつき整えるのに使えれば十分

907 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 01:03:26 ID:Up6zofjx.net
自宅で出来る簡易なテンションメーター校正できる仕組みないかな?
海外DIYでよく見る、測りに引っかけ引っ張る以外はないのかな?

908 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 01:23:25 ID:EfQe8Ryv.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o383635809
コレに
https://www.yodobashi.com/community/product/100000001001779837/index.html
このコギヤが付くんでしょうか?

スナップリングだけで固定?工具はろくなもんがありませんマイナスドライバーくらい

これでギア交換可能な後輪ハブができるなら組んでみたい
ホイールは27インチのが1個余ってるしスポークニップルとブレーキも新調しなきゃだけど…

909 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 12:22:42 ID:WAHVNNki.net
>>907
DTとか試験片が付属してるから、無くしたって嘘をつけば買えるかも

910 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 00:15:38 ID:PmuAGxCY.net
テンションメーターの簡易校正器を釣り計りで作ってる写真をどっかでみたけど原理的にあれで間違い無いのかな?

911 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 02:14:15 ID:POfe4CB7.net
>>910
現物の構造も分からないのに答えられる人は居ないだろ

912 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 06:59:18 ID:EsXQ6ohz.net
プレーンスポークの捩れはペンチなどで押さえなくても、組んでからホイールの馴染み出しをすれば事足りますか。

913 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 07:35:02 ID:/6nTnMwG.net
そうですか。

914 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 08:36:38 ID:53DZi1Mc.net
>>910
こういうのでちゃんと校正できるよ。
https://i.imgur.com/IeaLScE.jpg
ちょくちょく手組みする人なら自作すべき。
校正器を持っておらずTM-1で測って「DSは130kgfで張ってます!」とか言うショップとか馬鹿かと思う。

915 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 09:27:45 ID:QzV+US5g.net
わいも更正器欲しい。ずっと使ってるTM-1の数値が正確なのかわからんばい

916 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 10:37:48 ID:4Jy+txSa.net
>>914
この校正器はどうやって校正するの?

917 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 11:42:58 ID:TrjJAIrE.net
吊り秤の値に合わせる

918 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 11:43:44 ID:15UIr83E.net
>>916
計量器の校正を請け負っている会社に依頼する

919 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 13:03:40.28 ID:53DZi1Mc.net
>>916
俺は業務用のクレーンスケールの下に校正器で使うミニクレーンスケールをかけた状態で
150kgぐらいまで数値が同じであるかチェックした。

920 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 17:55:27 ID:4Jy+txSa.net
そんな大がかりな校正器を作ったり、それを校正請負会社に依頼したり、
いったい当初の目的はなんなのか分からないような・・・。
ホイール組より、テンションメーターの管理作業が主役みたいだわそれ。

ホイール組のツールとして、コストと手間から妥当な対応という事を考えたら、
ホーザンの校正済み新品を購入して、それを手元の校正器としてパークの値を確認して、
運用はパークで行うという程度でいーんじゃないかと。

921 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 17:59:42 ID:Ata4M/kU.net
>>920
それもなホーザンの校正済みってやつが狂いだしたら、もう信用できるものがなくなるわけで

922 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 18:12:42 ID:Ata4M/kU.net
変な気合いが入ったショップだと、100kgの鉛の分銅用意してて、
スポークでそれ釣って、テンションメーターのズレがないか、作業前には毎回確認してる
測定機というか秤と違って、100kgの鉛が、翌朝99kgになったり101kgにはならんから

とかって話を夢で聞いた
>>914 のも、はさんでる秤が狂ったら校正にならんよね

923 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 20:16:41 ID:53DZi1Mc.net
>>922
クレーンスケールがそんなに狂うとは思えないけど心配ならたまに他のクレーンスケールと
引っ張りっこでもさせて狂ってないか確認すれば十分でしょ。

924 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 21:07:53.49 ID:yZ4ZqCm3.net
他のクレーンが狂って(

925 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 21:19:47 ID:IN6ZvW8x.net
>>918
その依頼した会社の校正機はどうやって校正するの?

926 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 21:23:15 ID:U/DAT2yg.net
メートル原器みたいにちゃんと基準になる物があるから心配すんな

927 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 22:43:45 ID:SkPyFJBL.net
コリマの新作リアハブ
スケルトンな超ラージフランジ仕様?でめっちゃかっこいい
手組用はこういう面白いハブはないよね
http://www.trisports.jp/?q=catalog/node/9392

928 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 22:49:53 ID:53DZi1Mc.net
>>927
もう売ってないけどRovalのStar hubをお忘れでは?
https://www.chainreactioncycles.com/jp/ja/roval-star-rear-hub/rp-prod107664

929 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 22:51:16 ID:53DZi1Mc.net
>>924
体重計乗ったあとで俺がぶら下がるわい。
複数の計器と比較すればいいだけじゃんけ。

930 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 22:51:32 ID:ZY6qZP6M.net
>>927
機能美と造形美の融合だな、思いもよらんアイデア出してくるのは楽しいな

931 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 23:20:10.57 ID:PmuAGxCY.net
>>914
ありがとうございます!
今度作ってみます

932 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 23:39:30 ID:SkPyFJBL.net
ROVALのもかっこいいな
つまり普通のクロス組の接点位置までハブから角を伸ばせばいいってことだな
こういうの見るとスポット溶接でもして完璧な結線が実現できたらそれなりにメリット期待できるかもって思う

933 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 01:40:16 ID:I6n/avs5.net
Industry Nine's engaging 1/1 hubs get road, gravel versions; new Ultralight wheelsets [Remote Otter] - Bikerumor
https://bikerumor.com/2020/04/22/industry-nines-engaging-1-1-hubs-get-road-gravel-versions-new-ultralight-wheelsets-remote-otter/

マヴィック・インスタントドライブ360の分解を見てみよう │ BIKEBIND bike diary
http://bikebind.site/2020/04/24/post-5526/

934 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 09:39:43 ID:pQkFe1GQ.net
>>921
変な校正器を作ったり、それを校正機関に依頼したり、
そんなアホみたいなコストと手間を掛けるなら、
定期的にホーザンのテンションメーターを新品購入すりゃいーじゃん。
新品は校正済みだし、35000円程度で手に入るし、オクで売れば差額でもっと安くなる。
パークの校正に使う程度なら使用頻度超極小なのでほとんど狂わないだろ。
気持ち悪いほど神経質な奴でも、5年に1回新品に交換するぐらいで気が済むだろ。

校正が主目的で、ホイール組みがサイドメニューみたいな変な奴ってさすがにいないと思うけど。

935 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 09:44:47 ID:TvtYDCGk.net
>>934
つまり>>914 みたいな校正器を作ったところで、定期的なメーカー校正が必要なくなるわけがない ということだな?

936 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 10:00:25.48 ID:pQkFe1GQ.net
>>935
違います。
ホイール組みが主目的なのに、
オリジナルでマニアックな校正器の作製と校正機関への依頼が趣味になってしまっては本末転倒でしょ・・と。
個人的なホイール組みの精度を維持する程度の校正なら、
安くて手軽で入手が容易な市販のホーザンテンションメーターの運用で十分でしょ・・・と。

そういうことです。

937 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 10:39:15 ID:cTzap+rt.net
>>934
テンションメーター校正器の最大のメリットは実際に使うスポークで換算表を一から作れるってこと。
例えば、CX-RayとCX-DeltaとWing20とPSR1420とCN424では同じテンションでもテンションメーターの読みは全く違う。
校正済みのテンションメーターでも換算表はそういった違いに対応していないから。

938 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 11:08:34.03 ID:+9z8pfVm.net
校正器が吊りばかりなんだから分銅吊って終わりでしょ?

939 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 11:15:51.75 ID:z9Awt6Uj.net
>>938
その校正用の分銅がクソ重くて高価だから個人で持つのは現実的では無いな

940 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 11:24:40 ID:ueWe3hm5.net
そこまで言うならスポーク1本1本の個体差も考慮しないといけないな
例えばJIS規格のスポーク径許容公差は0.003インチ
歪は直径の二乗に反比例するから・・・
計算は任せるよ

941 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 12:09:52 ID:z9Awt6Uj.net
測定器は狂い出すと大きく狂うこともあるからな
スポークは公差範囲でしか変わることは無いだろうけど

942 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 13:39:09 ID:SbuUDq20.net
TM-1の数値は参考にさえならんっぽい。
11速ハブ1:1組なら校正しないとまずい。
ttps://tegumi.site/category/tools-3/

943 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 14:00:36 ID:z9Awt6Uj.net
結局みんな面倒になって俺みたいにDTを買うことになるわけだな

944 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 14:11:36 ID:aUy8ayCz.net
せやなw

945 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 15:24:25 ID:Hq2LLFOB.net
テンションメーターにしろ吊り秤にしろリニアリティはそんなにズレないだろうから一点校正でもやっとけば安心感は違うよね
吊り秤は50-150kgくらいのやつなら自分がぶら下がって体重計と比べときゃいい、それで1%精度くらいは見込めるw

946 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 15:26:12 ID:nYp9UmoF.net
そういやメーカーごとに多少直径違うしな

947 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 16:10:08 ID:z9Awt6Uj.net
>>945
それやったら4kgずれていたことがあるw

948 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 00:47:41 ID:XpEvP1Jx.net
DTがまたサイトデザインを弄ったるな
HybridカテゴリのリムはMTBのサブカテゴリになった

あと、日本でPro Headニップル売ってくれんかな
肩のRがStandardより小さくて首振り範囲が大きいので、小径に向く
Squorxで代用できるが、割高だ

949 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 01:00:47 ID:Kj00faG+.net
>>948
1.8のアルミニップルも扱わない代理店がそんなもの扱うわけ無い

950 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 07:55:09 ID:ktR0ZOaD.net
そもそもマルイがそんなもん扱うはずが無い。
カワシマのときは良かったけどね。

951 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 10:08:09 ID:Upn9Wo8r.net
みんなすげー気を使って組んでるんだね。普通の自転車屋よりよほど凄そう。
俺は自分で使うだけだしTM1を目安程度に使ってテキトーに組んでるわ。

952 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 10:13:42 ID:tNVu56UU.net
2mmのバテット無しスポーク買うのに
DTのチャンピオンと
ホシ
特徴どんな感じですか?
もしフィルウッドのスポークもわかればお願いします。

953 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 10:27:18 ID:gwAl5TNp.net
CX-Sprintの存在を昨日知りました
これと#13の鉄スポークで迷ってます

リアだけ20Hのディープリムで組む予定です
トラック競技使用で横剛性優先ですが空力も少しあれば

CX-Sprintを希望の長さにカットしてくれるショップも知りたいです

954 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 10:51:48 ID:qvW1W836.net
>>952
DTもホシも乗って違いが分かるかと言われると・・・
ただのむラボも言うように、ホシのステンスポークは首飛びが若干多めな印象で、
スターブライトは悪くないけどSUS430、DTの材料は非公表だけどまあSUS302とかだろうから、
気分的にDTの方が硬く反応性の良いというプラセボ効果に期待できそう。

>>953
トラック用でも横剛性優先ならスポーク本数を増やしましょう。
あとスポークの断面積が大きいほうが横剛性上がるから#13>>>>>>>CX-Sprintね。
トライスポーツがCX-Sprintの取り扱いを始めたのつい最近だから国内でカット販売してるショップってまだ知らない。
中国のfarsportsならSapimの代理店だし英語で問い合わせるればやってくれる可能性高そう。

955 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 13:13:40 ID:gwAl5TNp.net
>>954
ありがとうございます
そんなに剛性違うんですね
リアは空力の影響が小さいらしいので#13で行きたいと思います

こんどは#13をカット販売してくれるショップを探しますね

956 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 13:33:03 ID:Kj00faG+.net
>>954
星は首が長くてスポークがフランジに密着しないことが多い気がする

>>955
本数増やすなら#14でも良いと思う

957 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 15:04:05 ID:gwAl5TNp.net
>>956
もうハブは海外通販で注文済みなので20Hは変えられません
このご時世でちゃんと届くか少し心配ですけど

リム高は95mmもあるので剛性高そうですがスポークの剛性も重要だろうと
#13だと首の長い星一択になっちゃいますかね

958 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 13:33:14 ID:Jrxyj+TH.net
星のエアロ
エアロにしちゃ安いんで組んで見ようと思うんですけど
正直街乗りレベルてわ効果感じますか?

959 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 13:52:08.83 ID:juOdVvj3.net
>>958
エアロスポークで得られる効果は50km/hとかでもせいぜい数ワットだろうから
街乗りレベルで効果を実感できるかとなると、絶対に絶対に絶対に、絶対に無理。

960 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 13:59:08.41 ID:w14x9iwB.net
むしろ横方向のたわみ量が増えそうな

961 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 14:23:22.36 ID:ZYa4NG4q.net
>>960
それはない
テンション構造だぞ

962 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 14:24:44.18 ID:w14x9iwB.net
考えが甘い

963 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 15:22:03 ID:OTVb8wzo.net
>>959
見た目や雰囲気で効果が得られるのが人間。

964 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 15:26:15.01 ID:juOdVvj3.net
>>960
エアロでもプレーンでも断面積が同じなら横剛性は変わらんがな。

965 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 22:11:18 ID:UltTi1Yh.net
>>964
笑かすな。構造力学イチからやり直してこいよ。

966 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 22:42:43.89 ID:1hgugiGZ.net
>>965
真面目に言ってるとしたらアホだろ?
頭、大丈夫か?

967 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 01:12:42 ID:FA0yICQS.net
この論争、定期的に起きるよね。
横剛性の捉え方が人によって違うのかな。

968 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 07:58:05 ID:Y2hZ1Kww.net
断面積同じでも形状によって伸び率は違うだろ
レボとcx-rayぜんぜん違うやんけ

969 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 09:36:09 ID:9qC9yopM.net
>>968
いや、CX-Rayは加工硬化で弾性限度は上昇する(うにょーん出にくくなる)が、
弾性域での伸び率は同じだよ(加工硬化してもヤング率は変わらない)。
もちろん断面形状は関係ない。

970 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 09:57:26.87 ID:h/3kNZOn.net
同じ断面積だったら薄板と丸棒とどっちが曲げやすいか?
それだけのこと

971 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 10:07:04 ID:9qC9yopM.net
>>970
既出だけどホイールはテンション構造だよ?
スポークを横から押してどれだけ曲がるかは関係ない。

972 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 10:10:29 ID:h/3kNZOn.net
↑ 救いようのない真性のアホ ↑

973 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 10:16:45 ID:+1S3DHEa.net
>>971
えっ?

974 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 10:20:44 ID:9k5F6YNR.net
>>970
自転車が走ってる時、いつスポークに曲げの力がかかるの?
障害物に激突してるのか?

975 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 10:36:49.48 ID:h/3kNZOn.net
脳内自転車乗りはこれだからw

976 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 10:59:08 ID:CaUYMq1/.net
また話がこじれるがホイールの横剛性、縦剛性、駆動剛性くらいの概念は理解しないと

977 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 11:09:19 ID:9qC9yopM.net
>>975
リアル自転車乗りは常に横からイノシシに激突されるとかかな?
そのうちエアロスポークを90度捻れた状態こそが横剛性最強とか言い出しそうw

978 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 12:49:06 ID:sz7yLhQD.net
実際にエアロスポークをねじって組んでみたらわかるだろ
まあやるまでもないんだけど

979 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 22:11:53 ID:FA0yICQS.net
一般的に横剛性って言ったら、横から一定の力でリムを押した時にどれだけ動くかって話で合ってる?
もしそうだとして実際に乗ってるときに感じるコーナリングのよれにくさとかシュータッチしにくさってのは、その横剛性だけの問題なんかな?

980 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 22:23:56.43 ID:NPLhvXGR.net
自転車ってエンジンやモーターと違ってペダリングする。
踏み込んだら車体を横方向に撓ませる力が働く。
それに耐えるかどうかも関わってくる。

981 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 22:27:41.17 ID:Jv3tRGB9.net
ん?ホイールにそれかかるか?

982 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 23:07:56.58 ID:BdlHdwWlb
そういや、昔スギノがテンションディスクって作ってたよね。スポークの代わりにケブラーのストリング。
ストリング自体はふにゃふにゃで横方向の強度なんてない。スポークなんて首以外は引張強度だけでしょ。

983 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 08:28:34 ID:Tf98Y01g.net
当たり前やろ

984 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 12:10:20 ID:EQi+FEKo.net
>>980
エンジンやモーターでも撓むぞ
片持ちのチェーンで大トルクを伝達してるんだから

985 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 03:34:00 ID:fbBwq/kk.net
2020 DT Swiss 240 hubs set new benchmark for lighter, stronger road & MTB wheels with Ratchet EXP internals - Bikerumor
https://bikerumor.com/2020/04/30/2020-dt-swiss-240-hubs-set-new-benchmark-for-lighter-stronger-road-mtb-wheels-with-ratchet-exp-internals/
https://bikerumor-wpengine.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2020/04/New-2020-DT-Swiss-240-hubs_updated-lighter-stiffer-more-durable-benchmark-DT-240-road-mountain-bike-hubset_with-Ratchet-EXP-star-ratchet-engagement.jpg
https://www.bikerumor.com/ezoimgfmt/bikerumor-wpengine.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2019/05/2020-DT-Swiss-Ratchet-EXP-hubs-wider-bearing-placement.jpg

下位の350もモデルチェンジ来るかな?

986 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 12:06:28 ID:0wVVm0yr.net
つまり、ラチェット部が今まで以上にクラックが入り易くなったということ?

987 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 12:22:25 ID:pjXCyNgJ.net
全部EXPになるんか
まあええけど

988 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 14:01:19 ID:nmqbPYzg.net
54標準にしろよクソが

989 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 14:02:46 ID:lXVchzPi.net
クソがクソ言うな

990 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 14:56:13 ID:FnZuLca5.net
ギアの歯数変えるのに専用工具要るのか・・・

991 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 16:45:17 ID:GpZnoejc.net
連休だからカップアンドコーンのハブをメンテしたぜー
ハブは20年以上前のDEORE DX
メンテっていってもハブスパナで緩めて隙間からグリスをぶち込んで戻しただけだけど
せっかくメンテしたんで明日乗ります

992 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 16:59:15 ID:tUotnck1.net
次スレ
【手組み】ホイール組は心の振れ取り78H【車輪】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1588319890/

993 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 18:16:33 ID:3Ayt3gg1.net
>>991
明日乗るだって?
お天道様が許しても、この自粛警察が許さねえ!

994 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 22:12:38 ID:IeGLJIFx.net
カップアンドコーンの球の交換時期の目安ってあるのか?
年2回全バラでメンテしてるが球がまだ光ってるからいいわと思ってるうちに四半世紀経過してしまった
自分のは739XTだが玉当たりのラインもきれいだしリップシールもまだしっかりしてるし耐久性対候性は世界最高クラスじゃねえかコレと思いながら

995 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 23:06:37.57 ID:wtXbikUl.net
>>994
回転がザラついてきたら交換時期
見た目にも曇るから直ぐに分かる

996 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 23:13:10.89 ID:Iw/Zss9y.net
M73だと適宜メンテナンスしてればまだまだ行けそうね。

997 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 07:12:43 ID:skECUsoB.net
カップアンドコーンのメンテのときの玉は厳密には最低でも左右わけて保管。
順番も狂わさないようにした方が良い。
(玉の磨耗具合でメンテ後にかえってゴリ付く事があるから。)

セラミックなら兎も角、SUJ2ならグリスアップ毎に玉入れ替えても良いんじゃない?

998 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 14:03:53 ID:a9r3Lm5J.net
まあそうなんだが輝いている球を捨てるのは罪悪感が大きくてできないんだよ
自分は球は全部混ぜてるわ
当りや摩耗をむしろ積極的に均一にしてやったほうが性能維持と延命を両立できそうな気がするから

999 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 14:04:53 ID:VgNgAOz1.net
玉警察だー!

1000 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 15:14:40 ID:GHe5/LP4.net
金玉警察?

1001 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 15:39:31 ID:YUnX0ZmT.net


1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
260 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200