2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【手組み】ホイール組は心の振れ取り77H【車輪】

100 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 10:10:34 ID:KX2vNier.net
>>90
そのノムラボの写真のurlとか貼れる?

実際の状況を見ていないので推測でしかないけど考えられる点は以下の通り

1・磨き過ぎ
アルミは錆びにくい金属ってのが常識だけど、本当は凄く錆びやすい金属
ただ、今回説明した通り腐食の過程で錆びの進行が止まりやすい
錆びやすいけど進行しにくい→錆びにくいって誤認されるようになった
話を戻すと、せっかく錆びの進行が止まったのに、定期的にその進行を止めてる物を磨いて剥がし、錆びの進行を助長している可能性

2・腐食しやすい構成で作っている
上の方でも誰かが言ってたけど、カーボンリムとか使ってると腐食が進行しやすい
ワーストの組み合わせだと、カーボンリム、アルミニップル、ステンレススポーク、銅ワッシャーのフルコンボ
これだとリムもニップルもアルミ、鉄スポーク、ワッシャーなんて使わないって構成と比較して何倍も腐食しやすい

3・言い掛かり
レース機材とかは耐久性より軽さや形状が優先され、しかも一般より過酷な状況で使用される事が多い
このため他の理由で壊れた物が、たまたま錆びがあったからそのせいにされた可能性

総レス数 1002
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200