2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【手組み】ホイール組は心の振れ取り77H【車輪】

332 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 21:33:15.92 ID:/w9ulQ2O.net
>>328
スポーク本数が多かったり太ければ、スポーク1本あたりの負担は小さくて済む。
だから、スポークテンションは低めでもホイールとして成立する。
スポーク本数が少なかったり細かったら、スポーク1本あたりの負担は大きくなる。
だから、リムやハブやスポークの破損リスク上がってもスポークテンション高くしないといけない。
それだけの話だろう?

リムハイト高かったらエアロの為にスポーク本数を減らしたり過剛性での乗り心地悪化も避けたいからCX-RAYみたいなスポーク使うけど
そういうカーボンディープリムを使わないなら、相応の幅と重量で剛性強度を確保したアルミリム+安い2.0プレーンや2.0-1.8バテッドをスポーク本数多めで組めば良いんだよ。
某所みたいに超ナローリムを少スポークで無理やり組んで完組より安くて持った時の重量軽いですみたいな真似しなきゃ無駄にスポークニギニギさせてハイテンションアピールする必要もないんだから。

総レス数 1002
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200