2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SURLY サーリー 36

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/20(月) 05:18:36 ID:0hsusbfH.net
前スレ
SURLY サーリー 35
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1575635785/


本家日本語
http://ja.surlybikes.com/

本家blog英語
http://surlybikes.com/blog

代理店
http://ride2rock.jp/brands/surly/

537 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 01:42:55.04 ID:+ed+Ogc+.net
>>536
カンチ台座付いたのは全くの別物っぽいぞw

538 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 06:30:07 ID:WfoK2t7c.net
>>520
シグの半額以下やんけ!
こっちはジオメトリ明記してるの?w

539 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 07:22:51 ID:q8zhKK0f.net
案外まともな気がする。
サーリー等アメリカ資本台湾製造のが少し割高ないだけでジャイのクロスとかフレーム単体ならいくら?て値が定価だからな〜
更に無名企業ならこれくらいの値段になるんじゃ?
ただ部品買い揃えでわざわざ組むのはリスクもあるしサーリー買うよ。

540 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 07:44:04 ID:KocB8mNM.net
>>538
ちゃんとジオメトリーも公表してるな
http://imgur.com/VdMrkLF.jpg

541 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 08:16:11 ID:WfoK2t7c.net
>>540
おおthx
どこかと違ってジオメトリ表記あるなんてちゃんとしてるな!
ダウンチューブ下部にボトルケージ穴もあるのね

542 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 09:54:35 ID:S7l5Em1d.net
この後はクロモリスレに移動して続けてくれよ
まったく関係がない

543 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 10:12:46 ID:WfoK2t7c.net
黒中華で5URLYってないんかなw

544 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 10:15:31 ID:A9tAP1zA.net
TSUNAMIなんて書いてあるフレームはごめんだわ

545 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 10:31:28 ID:/xJN7Uo/.net
震災前には日本でもTSUNAMIって自転車は売ってたよ
リカンベントだけどね

546 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 11:08:24 ID:Weke1+Q2.net
きゃぜにとまどいそう

547 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 11:30:59.90 ID:sw4PDJr1.net
>>544
シール剥がせば桶

548 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 11:35:10 ID:sw4PDJr1.net
>>543
www

549 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 12:44:42 ID:u28/SUkb.net
ハンガー下がり65は美味しいな
45cは700cの場合だろうから27.5+入るだろう

550 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 12:45:40 ID:u28/SUkb.net
でもツナミロゴはクリアかかってるように見えるなあ

551 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 12:55:46 ID:u28/SUkb.net
ロードプラスだ

552 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 13:32:18 ID:A4EvTZp9.net
ヤフオクに出てるぞ
旧型?のカンチ台座もついてるフォークのやつだが
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/461427384

553 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 13:57:07 ID:KCYYXDuX.net
リノのエアレースで、むかしツナミって飛行機が飛んでたな。

554 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 14:12:25 ID:WfoK2t7c.net
デカールの上からクリアを吹かれてるか…
しかしやりようはある
TAを足してTATSUNAMIにすれば不謹慎警察を黙らせる事ができる
あとは立浪として生きていく覚悟のみ

555 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 14:58:01 ID:m1q+ikWL.net
ヤン富田も TSUNAMI SOUND CONSTRUCTIONSってのやってるな

556 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 15:01:35 ID:m1q+ikWL.net
2011年以前は津波は特別不謹慎ではなかったからな
というか今でも別に不謹慎ではない
津波は現象の名前でしかない、台風、竜巻・・とかも別に不謹慎ではないように

557 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 15:05:29 ID:m1q+ikWL.net
サザンオールスターズのヒット曲にもtsunamiってのがあるくらいだから
2011年以前は普通に現象として受け取られてた
が以後は嫌な思い出とセットになってしまったから不謹慎感がでてしまっている

558 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 15:10:19 ID:/2d3cxpJ.net
B4Cあたりが買ってネタにしてくれたらいいのに

559 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 15:18:58.23 ID:A9tAP1zA.net
不謹慎とかより単純にださい

560 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 15:45:53 ID:3YnepOFI.net
スレが盛り上がるのは3万で買えるフレームセットへのニーズがあるからだろうね。せめて4万から5万で買えるフレームセットの選択肢がたくさんあればね。
ブリッジクラブがフレームセット5万だったらいいだろうなあ。

561 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 16:09:20 ID:SOu5GYjm.net
失われた30年が無ければアメリカより安く買えただろうに

562 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 16:32:58 ID:WR7IZxel.net
ジュリアナドンペリボディコンの狂騒が30年も続いたと思うか?

563 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 17:23:06 ID:u28/SUkb.net
これで日本一周は入りづらい県があるな

オクのやつ一回組んでありゃ逆に信用できるんだが・・・

564 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 17:31:39 ID:hfdKBYTk.net
クロスチェックフレームとかも前は海外通販で3マソ円台で買えたからな
為替レートとかいろいろ要素が絡むけど、まー台湾製造クロモリなんて原価を考えれば
それくらいで売のが相場ってことだろ

逆にいうとその中華フレームも価格的
にはちゃんとした品質である可能性が
高い?という
ヤフオクのリンク見たらフレームパイプ内部にED処理してるとも書いてるし
ちゃんとジオメトリー公開してるくらいの製品、製造がいい加減な感じはしないな

565 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 17:42:28 ID:u28/SUkb.net
精度低いフレームって測ったりしなくても何となく組む前に眺めててわかるじゃん?
(見てて不安になるというか)

「まともに組めそうな気がしない」って出品理由だとヤだな

566 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 18:16:23 ID:OSQHapxJ.net
精度低いフレームって昔のサーリーディスるのやめーや・・・
古いの乗ってるおっちゃんも多分いるんやで?

567 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 20:22:36 ID:q8zhKK0f.net
>>558
安さと軽さが最優先だから買わないでしょ。

568 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 20:25:33 ID:rH7zy2oa.net
>>566
昔は精度低かったの?

569 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 22:21:16 ID:u28/SUkb.net
>>568
低かったね。塗装もムラ感あった
当時の台湾の実力(そのぶん安かったんだろうけど)
今大陸で作ったらそんな感じだろうね(そのぶん安いんだろうけど)

で大陸のレベルが上がる頃には高くなって東南アジアあたりに移っていく・・・

570 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 00:04:56 ID:31DHr9W2.net
>>569
それいつ頃までの話

571 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 01:58:55 ID:SE1htlsf.net
中華工場で有名メーカーの部品作ってるとこが設計図パクって勝手に作ってる系のやつじゃない?aliexpressでロットで発注出来るフレームやショップのプライベートブランドと同等品だと思う
今の中国は設備があるから昔とは違うけど予算的にネガティブな理由がなきゃ選択肢には入らないなぁ…塗装はそれなりだったりするし愛着も沸かなそう…

572 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 05:01:56 ID:1kVaeASO.net
好事家か乞食しか買わないよね

573 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 06:55:25.03 ID:enS1Amig.net
好事家なので欲しい

574 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 07:00:40.69 ID:t2tqT73+.net
鉄フレームはどこで作ろうが職人仕事だからなあ
台湾の鉄の向上でも社内で認定制度みたいなの作って士気上げていったとか何かの取材で読んだし

575 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 07:53:42 ID:CKUTfiGV.net
世界第2の自転車生産国は中華人民共和国だべ
まともに作ってないような日本に言われたくねーなと思ってるよ

576 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 08:06:20 ID:hPe7H7Zk.net
LHTとDTっていつ頃デビューしたの?

577 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 08:14:31 ID:t2tqT73+.net
工員の質とか意識の問題な
高給で(安いと買収されるw)監視員雇って睨ませてないと全員サボるとか
某中国工場みたいなとこで作られてたら3マンでも高い

578 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 10:44:45 ID:Bi+MQ3PN.net
コロナで自転車屋が活況と聞いたけど
趣味性高い店はそうでもない?

579 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 11:30:48 ID:5HWvGeOv.net
中華系てか台湾系の鉄フレームは精度等はそこそこしっかりしてるけど、塗装はクソだった思い出
レイノルズ525フレーム買った事あるけど、塗装の下処理がいい加減で使ってると塗膜にヒビ入りまくったわ

580 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 12:22:38 ID:t2tqT73+.net
それまでTOYOに発注してたノリで台湾に乗り換えた海外ブランドがどこも煮え湯飲まされた

でも昔の荒いサーリーもそれはそれで武骨な魅力はあったな

581 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 12:25:19.25 ID:gvQs5EyH.net
そういえば2年ぐらい前に外通のマーリンでクリアにヒビが入ったリッチーフレームをB級品として格安で売ってたな
買わなかったがそのヒビ入りMTBフレームがなぜか日本のヤフオクでも売られてたw

582 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 12:37:27 ID:CKUTfiGV.net
昔話か

583 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 13:16:56 ID:56AN3o/D.net
>>576
たしかLHTは2003年、DTは2012年

584 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 13:56:05 ID:6wVgOsaa.net
>>583
CrossCheck は?

585 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 14:27:42.96 ID:hPe7H7Zk.net
17年変更なしなんだw
何色あったんだろな
そういうアーカイブあれば良いのに
DT今のグレーも良いけど前の青も良かったな

586 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 15:29:44.44 ID:mKUAvC3w.net
17年間に仕様変更あったんじゃないか?
LHT何台も持ってる人はいないだろうけど、比べると違うところ出てくるかもしれない。

587 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 17:34:37 ID:gFCnE8zY.net
そこまでロングセラーなのになんでスタンド直付け台座追加しないのか?

588 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 17:41:49 ID:RPk0Fki5.net
MSはフラットマウントだからミノウラと東商会コラボのサイドスタンド付けれそう
サイドスタンドでもやっぱりあると楽そうね
今後SURLYのMTB以外のディスクモデルは全部フラットマウントにして欲しいわ

589 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 17:45:09 ID:9lJLxLfQ.net
>>586
クロスチェックだけど
現行モデルと俺の2012モデル比べるとフォークの肩が少し変更されててダボも追加されてるよ
2012はフォーク肩にダボが付いてない

LHTあたりもそういう小変更されてるかもよ

590 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 17:59:25 ID:31DHr9W2.net
lhtでフォークの肩にダボがない不良品見たことあるw

591 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 18:09:19 ID:dSD99Ecp.net
そういうB品をハネて返品するのが自転車屋の仕事ちゃうんかい・・・

592 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 18:32:55 ID:56AN3o/D.net
>>584
>CrossCheck は?

2000年らしい
ネットで検索するとサーリーのカタログアーカイブ見られるよ

593 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 18:44:07 ID:56AN3o/D.net
>>586
初期LHTと現行との違いで目立つのはエンドの形状
https://www.sheldonbrown.com/harris/surly/images/lht-dropouts.jpg
https://cdn.bike24.net/i/mb/01/9c/11/99083-06-d-162182.jpg
ダボと一体で立体的なものになった

594 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 18:46:05 ID:1omnz8GW.net
DTって書き方はなぁ
童貞って読んでしまう

595 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 18:59:58 ID:dSD99Ecp.net
>>587
欲しけりゃ塗装剥離してビルダー持ってけってことだよ、言わせんな恥ずかしい。
実際よりスポーティーなSalsaのMarrakeshには付いてんのに何でLHTやDTには無いんだろうね?

596 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 19:02:51 ID:CKUTfiGV.net
考えすぎる人のための自転車じゃないから

597 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 19:12:37 ID:dSD99Ecp.net
でも、本来は前後Tubus付けて乗るようなツーリング専用車だろ?
自転車だけで自立してくれなきゃ困るわ

598 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 19:23:28.32 ID:QlQOWf5t.net
2000円くらいで売ってるLHT用の台座じゃ駄目なのかい

599 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 19:28:08 ID:CH9mY3Ev.net
サーリーは一貫して台座付けてこなかったからこれはもう社是
今後も付くことはないから素直に他のメーカーの買うのがいいよ

600 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 19:29:43 ID:6wVgOsaa.net
>>592
ありがとう
1999年のノストラダムスの大予言の頃をよく覚えてるけど、まだ無かったのね。

601 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 19:31:47 ID:6wVgOsaa.net
>>597
世界一周車とかは荷が重すぎるので、つっかえ棒で支えて立たせるのが主流みたいよ。

602 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 20:13:27 ID:mKUAvC3w.net
>>589,593
LHTもクロスチェックも仕様変更あるよね。工業製品だと品質向上、コストカットetcで仕様変更するのが普通だ。

そういえばtrollも初期型はフォークのダボ穴が1つしか空いていないよ。

603 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 22:22:02 ID:31DHr9W2.net
そもそもスタンドで荷物満載に耐えられる耐荷重のものが存在しないからな

604 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 10:02:17 ID:SHONNakP.net
>そもそもスタンドで荷物満載に耐えられる耐荷重のものが存在しないからな


へ?日本でメジャーなエスゲ・ダブルレッグって元々実用車用のスタンドだが???
MBKのポーター(フランスで実際に郵便配達に使われていたのと同じモデル)に装着されてたし。
そのポーター、90年代にヤマハが輸入したのを知り合いの雑貨屋が乗ってて覚えてる。
ちなみにMBKはフランスのモトベカンをヤマハが買収したブランド。
一度消えたけどまた復活してるらしい。
http://www.cyclelines.com/mbk/brand/index.html

605 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 10:04:59 ID:SHONNakP.net
あと英国パシュレイのロイヤルメール(郵便)用などの実用車にもオリジナルのダブルレッグスタンドが装備されているな。
https://www.pashley.co.uk/bikes/carrier-cycles/pronto.php

オプションの駐車しやすいヘビーデューティプロップスタンド:
安定性を高めるためのツインレッグを備えた頑丈な「キックダウン」プロップスタンド。
自転車を簡単に直立させることができます。

何で耐荷重の大きな実用車にスタンドがあるのに「存在しない」なっているのか?
俺には大いなる謎だ。

606 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 10:09:52 ID:SHONNakP.net
少しまえに楽天やアマゾンでよく見たHUMPERTというブランドのダブルレッグスタンドは欧州の電動自転車市場向け
の製品で耐荷重50kgだそうだ。
https://www.atomic-cycle.com/product/7258

しかしさらにドイツのビーレフェルトにあるアクセサリーメーカーのhebieには耐荷重80kgの製品までもある。
(一部SOMAのウェブショップでも扱い有り)
hebieはドイツらしい完璧主義の、自社開発製造のガチなメーカーなので安心出来そうだ。

607 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 10:10:45 ID:SHONNakP.net
https://www.hebie.de/index.php?id=1&L=1

608 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 10:19:18 ID:48nZ7liI.net
俺のために調べてくれてご苦労さま

609 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 11:02:46 ID:I9n5nCOK.net
スタンドが耐荷重を満たしていたとしても、フレーム側も耐えられないといけないわけで。
台座があるのは、そこまで考慮されてるって意味なのでは。

610 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 11:29:13 ID:CU/IQyjh.net
>>609
それな
なにをベラベラ誰も聞かねえうんちく語ってんだっていう

611 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 11:34:06 ID:CU/IQyjh.net
https://www.somafab.com/archives/product/saga-disc-frame-set-2#tabs-3284-0-1

612 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 11:35:50 ID:CU/IQyjh.net
FAQsのところ
つか実用車じゃないんだからプレートへし折ったり
最悪チェーンステー変形しても文句言えないわな

613 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 11:36:29 ID:Z4s+gIwA.net
素直にごめんなさいしとけよ
「荷物満載に耐えれるスタンドは無い」君w

>>609
LHTって世界一周レベルのツーリング車なんだがスタンド付けてフレーム耐えれんのか?
そんなチェーンステー薄いのか?

614 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 11:41:00 ID:52Asiuin.net
前からいるな
独りだけ空気読めないレスしてるジジイ
他は普通なんだけど


>>613
いい加減みんなに嫌われてること自覚しろや

615 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 11:45:58 ID:CU/IQyjh.net
>>613
薄いよ、実用車と比べたら全然
長距離ツーリング車たって所詮022とか024相当の
バテッドチューブ使ってるんだから当たり前だけど
じゃなきゃフレーム単体で2.5kg未満とかに収まらない

616 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 11:49:24 ID:nIUXZcf+.net
そもそも荷物が重いからパイプの負荷も大きい。
それとパニアケース両側に付けてると倒しても立て掛けてもクッションになるからスタンド要らない。
スタンド使うのは荷物ほとんど積まない街での移動や通勤だよ。

617 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 12:48:34 ID:CG/kG0HN.net
おいおい、スポーツ車に重い前キャリアと前カゴをつけるのは馬鹿丸出しだし
不便な浅い前カゴ+3万円の専用バッグ商法やってるチャリ屋はクソだし
乗せられてるユーザーは馬鹿の大宣伝やってるようなモンだと軽蔑し嘲笑ってる俺もスタンドは愛用してるぞw

618 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 12:52:55 ID:CG/kG0HN.net
キャリアはつけると数値以上に自転車が重く感じるしそれが前ならハンドリングも悪くなって
利便性<<<性能低下だがスタンドはつける位置低いせいか振動でたまに異音でる程度しかデメリットない
そんですげー便利だし

重ツーリング車たって旅から帰ればコンビニくらい行くだろうよ

619 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 12:57:24 ID:5/akMo20.net
>>604-607
ここまで連投してイキってるのはキチガイと呼ばれても仕方がないw

620 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 13:06:27 ID:a8QddmO4.net
サーリー馬鹿はスタンドを絶対悪だと思っているから

621 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 13:21:11 ID:ZxVMZeBE.net
いやダブルレッグスタンドとか皆がいうほどいいもんじゃねーぞ?
フロントに荷物積んでたら駐輪中に100パーの確率で勝手にハンドルが切れてバイクが倒れるからな
毎回倒れてるから最初は誰ががイタズラして倒してるのかと思ってた位だよ

622 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 13:30:14 ID:B1XWZ47d.net
長文ジジイ生きてたのかw
とは言え、こいつらは信者だからサーリーがスタンド付けたら確実に掌返すわな
スタンドのないLHTを返せとは絶対に言わない

623 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 13:33:02 ID:B1XWZ47d.net
× スタンド
◯ スタンド台座

624 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 13:37:18 ID:jgUObJXW.net
台座付けるだけじゃなくてチェーンステーも強化でしょ

625 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 13:47:18 ID:dv8U5Ute.net
隙あらば自分語り

ワザと間違った内容の投稿にムキになって反論するやつに調べさせる手口に見事に釣られたなw

626 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 13:58:57 ID:7o/feRK4.net
>>611
SOMAの、スタンドの脚をギリギリまで切り詰めて後輪が接地するようにしてね、という、その注意勧告はきわめて正しい。
このスレのビール飲んでライドするのがかっこいいなどと思ってるサーリー脳のバカ共はまだ気がついておらぬようだがな。

627 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 13:59:36 ID:7o/feRK4.net
ドイツ連邦ビーレフェルトで製造されているhebieのダブルレッグスタンドは最もヘビーデューティなモデルで80kgの
荷重に耐えるとされておるが、それは後輪が接地した状態が前提だ。

三点接地により安定性も耐荷重もしっかりしたものとなるわけで、つまりは無知>>621のごときイチャモンは全て無効となる。

628 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 14:02:00 ID:7o/feRK4.net
どうも後輪が浮いてフリーになることがエスゲのダブルレッグスタンドのセールスポイントのごとき嘘が一人歩きしている。
それこそがそもそもの間違いという認識をするべきだ。

629 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 14:03:30 ID:7o/feRK4.net
ちなみにディスクブレーキだから車輪径とか全く関係ねーし、とか思ってるような、自転車設計の基本のキも分からんアホ
そういう奴がスタンドに手を出したら大変だろう。

630 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 14:06:48 ID:7o/feRK4.net
フロントアライメントという骨幹からしてタイヤ外径前提で設定されているので、無闇にそれを弄るべきではないのだが
それはスタンドにも影響があるわけだ。
ディスクブレーキだからとタイヤ外径を適当に変えてしまうとスタンドが機能しなくなる事に注意を払うべきだ。

631 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 15:06:34 ID:CG/kG0HN.net
>>622
前カゴ商法ショップの大ブーイングでアホらしくなって離れたら見事にスレが廃れたんでちょっと前から戻ってきてる
トロール買ったし

別売りでいいから車種ごとに専用プレート欲しいわ

632 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 15:29:58 ID:jgUObJXW.net
カゴにしろスタンドにしろ異様に自己顕示欲が強い人は
自分用のスレを作って自主隔離に努めてくれ

おかしな人から片寄った知識を植え付けられたくはない

633 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 17:21:04 ID:CU/IQyjh.net
>>632
そんなにうんちく語りたきゃ伏魔殿のランドナースレで
頭のおかしくなったマニア同士好きなだけやりあってろってね
ここに来てベテラン気取りとか本当に滑稽

634 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 18:02:52 ID:CG/kG0HN.net
ほらw

635 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 18:13:55.77 ID:CG/kG0HN.net
サーリーの売り上げとイメージ向上にはだいぶ貢献したと思うんだけど
その売ってる店が前カゴ商法も大抵やってるんでアホらしくなったのヨ

あのそのままじゃ不便な浅いカゴと何万もする専用袋ほどアホなオプションは自転車の歴史上そうはない

仕入れちゃったモンはしょーがねーだろうけど

636 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 18:30:38.95 ID:CU/IQyjh.net
どうせやってみりゃ使いにくいことくらい気づくだろ
ファッションなら大したもの載せないだろうし

総レス数 1002
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200