2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SURLY サーリー 36

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/20(月) 05:18:36 ID:0hsusbfH.net
前スレ
SURLY サーリー 35
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1575635785/


本家日本語
http://ja.surlybikes.com/

本家blog英語
http://surlybikes.com/blog

代理店
http://ride2rock.jp/brands/surly/

712 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 13:44:14 ID:FYMzoB86.net
外装ルーティンのドロッパーつけたらいいやんか

713 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 14:18:31 ID:A5nEYLfS.net
カラテモンキーとか最初から穴空いてるじゃん
逆にその穴をふさぐ方法を教えてほしいw

714 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 14:59:13 ID:/yTaJ3Cv.net
>>713
ねじ山切ってビス付ける。

715 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 15:07:33 ID:O8Nov22G.net
>>708
>トムソンのは先端に向けて細くなるデザインだから

それが格好悪い
だからオレはEaston派
ただしシルバーをラインナップしている点は評価する

716 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 15:15:05.82 ID:HQPjdIQj.net
MTB系のゴツい削り出しブロックみたいなステム使ってみたい
ピュアロードと違って長いステム使う人も少ないだろうしいいよね
あっちはデザインとかアルマイトとか結構凝ってるよな

717 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 19:21:11 ID:LohkHQWE.net
20数年前のアゾニックのステムやで
https://i.imgur.com/Sys1JTR.jpg

718 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 19:46:11.08 ID:QjpGm5iJ.net
すごく…逞しいです…

719 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 01:21:23 ID:c5cQu25N.net
久しぶりに見たら空井戸閉店かpep cycleも合わせて買えなくなるのかね?

720 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 07:28:01 ID:l1TYTkaU.net
>>719
ペップは関係ない企業。
取り扱い店で買えますよ。

721 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 07:30:51 ID:6yorMDRC.net
空井戸とアライド、紛らわしいな。閉店とダーティーカンザ勝者か

722 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 16:14:27 ID:HmUAbMSM.net
msのジオメトリ見ると54より56のほうがホイールベース狭いのはなんでなん
ほんの少しだけど

723 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 16:23:34 ID:CYzXOSPb.net
クロスチェックに26インチホイールをつけて
ロングホールトラッカーぽくしたいのだが、できますか?

724 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 16:49:18 ID:y/In/3PM.net
できますん

725 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 17:01:03 ID:zYGFnT1a.net
ブレーキは気を付けないと

726 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 17:13:27 ID:CYzXOSPb.net
ブレーキはデオーレのBR353というミニvです
最近眠ってたクロスチェックをいじり始めたが失敗の毎日

727 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 17:28:31 ID:ptkquxk0.net
毎日失敗して慣れてるならまあいいか

728 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 20:14:46.97 ID:FzcXf97Y.net
ミニベロでよく使われるインチアップ用の台座位置変換アダプターを上下逆に付ければ理屈上は26インチ化が可能だけど
クロスチェックのカンチ台座ってボルト別体なのかな?そうじゃないと変換アダプターは使えないから。
スチールフレームはボルト一体の台座が多いし。
まあ仮にクロスチェックの台座がボルト別体でアダプター使えたとしても俺はそういう改造はオススメしないな。

729 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 20:19:01.49 ID:PmrRpUT0.net
某ショップならPaulのクソ高いブレーキ勧めてきそう

730 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 20:19:51.60 ID:4NG7Zy+y.net
愚乱P

731 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 20:20:43.53 ID:pm3w388r.net
なるほどネットで探してもクロスチェックの
26インチは見当たりませんし、
ブレーキシューが届かないのですね ありがとうございました

732 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 20:22:44.30 ID:PmrRpUT0.net
でも実際これなら自由自在だよな
イチキュッパ…って片側だけの値段かよ!
http://i.imgur.com/oXJkv85.jpeg

733 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 20:28:28.44 ID:i5I1qpSr.net
オススメしないのでやめとけ

734 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 20:39:34 ID:zYGFnT1a.net
TRPかテクトロにもロングなんちゃらだか調整範囲が長いカンチがあった

735 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 22:10:22 ID:fxeuHxbS.net
クロスチェック売ってよ。

736 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 22:44:15 ID:BKeawsvK.net
ミスターコントロールからもね
ほぼポールと同じ形

737 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 23:54:23.37 ID:Pebo7Cox.net
ポール のVはビックリお値段だけど性能はどうなの?使ってる人いる?

738 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/27(月) 00:28:52 ID:kt+qhsPp.net
トムソンのマスクかっけーなw
http://imgur.com/uU6a7LK.jpg

739 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/27(月) 08:22:36 ID:/gbMdrHS.net
>>731
ポールのVは少なくともだめですよ。
上方向にはスライド幅ありますけど下方向にはほとんど余裕ないので。
他の方々が言っているブレーキは把握しておりません。

740 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/27(月) 11:28:39 ID:fsG77tuD.net
ディスクブレーキ化するしかないか

741 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/27(月) 11:56:03 ID:DoQRfPS2.net
こういうのはインチアップには使えてもインチダウンには厳しそう
ダイアコンペみたけどこの手のブレーキとかアダプターがないから製品としても微妙なのかな?

742 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/27(月) 12:04:18.30 ID:qScJYSz/.net
仮にシュー位置を下げられたとしても、カンチ台座からブレーキシューまでの距離が短すぎたら
テコ比が大きくなってまともにセッティング出来んだろ。

シュー位置ずらしてインチダウンなんてアホなこと考えないで素直に26インチ用よフレームにしろよ。

どーしてもクロスチェックがいいってんならビルダーに持ち込んで台座を付け替えて貰えよ。
塗装剥離する必要があるから金もかかるし熱を加えるから乗り味が変わるかもだが。

さらに言うとタイヤが外径がうんと小さくなるんでバイク全体のジオメトリー、
ひいてはハンドリングも変わってしまう。

まー、自転車をレゴブロックのようにしか見てない奴にはジオメトリーなんて関係ないのかな。

743 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/27(月) 12:35:11 ID:lnNTxPNY.net
台座溶接するか

744 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/27(月) 12:54:21 ID:F+qOA3j2.net
素直にLHT買おう

745 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/27(月) 15:14:42 ID:F8AXwkd4.net
大陸横断でもする気でないならLHTよりPackRatのほうがおすすめだな

746 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/27(月) 16:40:18 ID:qaB7fZX3.net
シグの塗装ネタ動画だけど、
もう錆びてるのかよ。
サーリーや他のメーカーは防錆処理ちゃんとしてるの?

747 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/27(月) 17:05:23 ID:6MQDYYG0.net
サーリーやallcityは真っ黒なEDコーティングしてあるぞ

748 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/27(月) 18:15:43 ID:qaB7fZX3.net
やはりsigよりサーリーなのかな。
やすいプライベートブランドには訳があると。

749 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/27(月) 18:17:56 ID:oqMciS/y.net
ローサイドに付いてるサーリーサンライズバーかっこええ
俺のクロスチェックに採用するわ

750 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/27(月) 18:33:45 ID:TdQylmzo.net
サビ対策するなら一回全剥離してメッキがベストですか?

751 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/27(月) 18:48:36 ID:DoQRfPS2.net
>>750
たいして高いフレームでもないのにそこまで手間ひまをかける理由を教えてくれ

752 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/27(月) 20:08:52 ID:K7gkGdHB.net
>>750
メッキのほうがヤバい

753 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/27(月) 20:12:35 ID:r1aWfppL.net
防錆真っ黒塗装って現行モデル全部やってるの?
クロスチェックやスチームローラーも?

754 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/27(月) 21:07:22 ID:qaB7fZX3.net
メッキは防錆効果はないんだよね。

755 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/27(月) 22:32:32 ID:CychxO9y.net
>>753
やってる筈よ〜

756 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/27(月) 23:32:02 ID:jssmJeMP.net
メッキの種類による

757 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 00:08:51.91 ID:ZvSlg5+E.net
>>751
趣味の世界で野暮なこと聴きなさるなw

758 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 08:02:40 ID:eG8gpiqu.net
>>746
池Pのランドゥは3年くらい乗ってんじゃないの
知らんけど

759 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 08:13:22 ID:4J8wt+WX.net
サーリーのブリッジクラブってCX用の32.42クランクとかつけれんの?パーツ余ってるから組みたいんだけどストラグラー700cのほうがええ?

760 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 09:10:50 ID:dcJGyWeP.net
付けられるよ

761 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 09:15:19 ID:PhTOYL1e.net
>>750
クロームメッキと言うのはしまつが悪い。

だいたい塗装のフレームなら、普通ここまではやられていません。

いままでに数をみてきましたが、私は『生存率』の上でもそうしたレストアと解決方法の手数の上でも、
あるいはメインテナンスの容易さの上でも、防錆処理をした上に塗装のほうがはるかにメッキのものより上だと思う。

リアキャリアなどでも、クロームメッキをしてあると、パイプとパイプの接点のところと、表から見た「裏側」がひどく錆びる。
私はそれをさんざん体験して、わずらわしいと思うので、自分のものはキャリアも塗装にしている。

762 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 09:36:24 ID:X1kc6YbN.net
また英国式自転車生活ですか?
引用元くらい載せましょうよ失礼な…

http://vermicularly.rssing.com/chan-2655374/all_p118.html

763 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 10:13:06 ID:8g1ILSGd.net
またランドナー爺が蠢いていたのか…

764 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 11:59:57 ID:X06Nf9Zp.net
https://livedoor.blogimg.jp/hiroteko/imgs/4/7/4784cbaf.jpg

765 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 12:34:55.67 ID:rr4tMGwz.net
>>764
こういうフロントフォーク好き

766 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 13:40:28 ID:iVNtKkLn.net
>>764
LHTベースにこんな感じのクラシカル実用お気楽お散歩バイクを組んでみたいんだよな〜

それにはセンタースタンド台座が必須!

767 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 14:15:13 ID:lMv32Bs2.net
>>764
700C タイヤだとしたら巨人だね。

768 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 14:22:34 ID:Ww5gB0eg.net
Pacer 58か60くらいか
やっぱ56が美しいかな

769 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 14:30:24.84 ID:amQYMOKi.net
>>765
ベントフォーク
乗り心地は向上するけど反応が鈍くなる

770 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 15:14:54 ID:YsXD9l8l.net
それでもいいな。

771 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 15:53:18 ID:p3MoB1TS.net
でかい籠と荷台、いかついスタンドつけて新聞配達仕様にしたいね。

グランピーでやらないかな。

772 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 16:57:42 ID:vYKIgrKg.net
>>769
ベン「ド」フォークな
細けーことはいーんだよ!とか言わそうだけどw


俺ストレートフォークがとにかくきらいなんで・・・

773 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 18:42:16 ID:aSsAecn7.net
細かいこと言って悪いんだが
英語ではcurved forkが一般でbent forkは事故で曲がったことを指すしbend forkはフォークを曲げるになる

774 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 18:43:34 ID:EMhUHsio.net
>>772
ちょー分かる
特にクロモリは滑らかにベンドしてて欲しい
(※個人の感想です)

775 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 18:45:07 ID:EMhUHsio.net
誤:滑らかにベンド
正:滑らかにカーヴ

776 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 18:47:46 ID:ZvSlg5+E.net
ファイナルベント!

777 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 19:56:01 ID:lMv32Bs2.net
リカベントみかけないな最近

778 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 20:29:08 ID:JHIjOE5v.net
サーリーのトロールって700cだとどれくらいまではける?

779 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 21:37:38 ID:S9Sfu7yK.net
>>766
シートとヘッドが寝てるフレーム選んだ方が雰囲気出ますよ。

780 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 07:43:42 ID:mNQSH0BM.net
ツーリング車のフォークなら先曲げにしてほしい
緩やかな刀剣曲げフォークはレーサーのイメージ

781 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 11:44:52 ID:Xq2VEQL+.net
>>778
41を入れてるのは見たよ
リアにあまり余裕がなさそう

782 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 12:07:40 ID:rrm+c+Lj.net
>>781
ありがと。リアエンド135組めて、それなりの大きさのタイヤ45cくらい、シマノのcxクランクが入るヤツさがしてんだけどサーリーのトロール近いかなっておもったんだ

783 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(木) 12:47:05.21 ID:z/34BPrx.net
入るだけでいいならロングホールトラッカー
目的が判らんからこれが合うかは知らんけど

784 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(木) 12:53:27.62 ID:rrm+c+Lj.net
>>783
ディスクトラッカーってやつね?候補に入れとく。
用途は淀川河川敷とかあんなとこをスリックタイヤで走る系かな。

785 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 13:02:46 ID:ePaM7MJW.net
ストラグラーじゃいかんのか?

786 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 13:12:47 ID:wc3IKTPb.net
ミッドナイトスペシャル納車されました!
友人の見て聞いて面白そうだからクリスキングのハブ奮発していれたんだけど寝ぼけまなこで出勤する時は
ビービーやかましいわ。。。

787 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(木) 13:18:58.78 ID:z/34BPrx.net
>>784
淀川河川敷ってまったくわからんけどサイクリングロードみたいに走るだけならスリックでそんな太いのいるの?
あとミッドナイトスペシャルが700c x 42mmまで ストラグラーも41までは入る

788 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 14:15:21 ID:8qbbJDGf.net
>>787
趣味のものだから必要かどうかを論じるのは野暮ってもんだ
本人が判断すればいいことでは

789 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 14:44:58 ID:Xq2VEQL+.net
>>782
砂の乗った半舗装路みたいな平坦なとこを流したい感じ?
それなら俺もストラグラーで良いと思うなぁ…
ディスクブレーキじゃなくていいならクロスチェックでもいいんじゃない?砂が付くとブレーキのフィーリングが気持ち悪くなりそうだけど

790 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 14:58:06 ID:G7sPrgim.net
64cmのDisc Trucker

https://twitter.com/InterMax_JP/status/1254694977453473793
(deleted an unsolicited ad)

791 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(木) 15:59:06.64 ID:AuqG6s35.net
バスケットプロ選手にも対応できる SURLY

792 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 18:09:57 ID:VV1uT0hd.net
どっかのyoutubeで「サーリーはグニャグニャ」っていってたんだけど
そんなことないわよね?

793 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(木) 18:41:18.41 ID:lXT9Gqk1.net
クロスチェックは進まないとな言われるけど。まあエンド部があれだし

794 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(木) 18:57:41.74 ID:Z2n9O470.net
愚乱Pの100万MSやべーな
ジャージ着てロード乗るのが嫌になってた筈なのに蛍光ピンクで目立ちまくりなのはよくわからんが
フルエンべー
新フォースかと思ったら新レッド
とにかく羨ましいぜ

795 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 19:09:44 ID:Cwgd6U8b.net
>>793
え?それは逆爪だから?132.5mm幅だから?
どっちにしても意味分からんな〜
エンドの設計で推進力って変わるかなあ?
エンドがアレってどういう意味なのか、説明求む

796 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 20:16:01 ID:egL0Nx6X.net
サーリーもいろいろ新規格なんかに対応してきてクロスチェック見ると心がほっとする。
LHTや初期カラテもいいなぁ。
カラテは首位置が高くなってサスに対応しだしたあたりのからは個人的にはないな。
サス付けるなら他のメーカーにも似たようなのあるでしょう。

797 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 21:07:53 ID:FD1sICv0.net
>>794
リムはエンヴィなんだけど、これグランピーではアウトレット品の位置づけ。
つまり、長期不良在庫品を押し付けたというw

798 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 21:23:47 ID:cOmgFCKO.net
>>792
モデルによる

799 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 07:32:05 ID:LDtp0Bf/.net
クロスチェックはぜんたいてきに好きだけどロードエンドだけが嫌で手が出ない
SOMAウルヴァリンみたいなスライド式のストドロエンドにモデルチェンジしてくれ

800 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 10:19:01 ID:e6uALY7/.net
クロスチェックの逆爪は130mmハブを使った時のすっぽ抜け対策のような気はするね…

801 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 13:37:22 ID:ynQnmvEc.net
LHT乗りだけどDTのフロントフォーク移植してみました。予算の都合、安パーツばっかだけど色々いじって遊ぶにはサーリー は最適やね

802 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 13:49:04 ID:fAugho4t.net
>>801
フロントはディスクブレーキにしたとか?

803 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 16:45:44 ID:LFoIYkeu.net
まだバーテープも巻いてないけど大体できたので春。
https://i.imgur.com/DiBqrA4.jpg
https://i.imgur.com/KwvKd2P.jpg
https://i.imgur.com/H0OmbVf.jpg

804 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 16:46:59 ID:8PdDtfqA.net
135mmの鉄下駄ホイールセット誰か貰ってくれる人いないだろうか。今なら新品の160mmローター×2とClement(現Donnelly)のX'Plor USH 35cタイヤ(走行500km未満)も付けちゃうよ。

お前らの知り合いにストラグラー組もうとしてる初心者とかおらんかね。チューブレス移行したから今後自分で使うことはないが、捨てるのも勿体無いのよね。

805 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 17:29:22.78 ID:lSIeZEKl.net
>>803
良いね

806 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 17:43:53 ID:QcLxwOOU.net
>>803
いいね!
人のバイクとはいえ、これに似合うバーテープの色はなんだろうと考えを巡らしてしまうわ

807 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 17:56:30.90 ID:pb+yGnC9.net
>>803
これハンドルなに?

綺麗だから立てかけに気を使うね
革サドルは着地させたくないしバーコンにも傷入りそうだし

808 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 18:13:10 ID:LFoIYkeu.net
ハンドルは日東のRM-3というやつです。
ちなみに凝ったバーテープは考えてませんから。普通の黒い革バーテープの予定です。

809 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 18:35:32.34 ID:0aySacIF.net
黒い革バーテープは充分に凝ってるっしょw

810 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 19:30:39 ID:kniBhLD4.net
こんなにアップライトなポジションなのにサドルが前傾姿勢のレーサー用の細いもので不似合いなのが惜しい
長距離は尻が痛くて乗れないな

811 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 19:57:44 ID:TWySMaLD.net
決めつけんなよ
乗ってから言えよ
俺はイヤだけど

812 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 21:02:18 ID:LFoIYkeu.net
サドルは昔使ってたレーサーのお下がりなんで、Brooksのフライヤーが届いたら交換予定です。
それよりカンチブレーキの制動力がしょぼすぎ。Vブレーキに交換しようか。

総レス数 1002
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200