2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】144

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 10:56:46 ID:GpHPEyNM.net
道交法だけ読んでも実情に合わない部分がある
道路行政に文句たれてても明日車道を走れない

「誇り高き自転車乗り( )」はどう車道を走るべきか、について議論を

・自動車・歩行者視点のレス歓迎。ただし基準は「危険」かどうかでお願いします
・チラシの裏(○○で恐かった・喧嘩した等)歓迎
・まっとうな自転車乗り全体のイメージも上げたいので初心者の質問には丁寧に答える
・安全性に問題がない限り道交法違反は御法度
・ここは臨機応変屑 そんしゅ コンベアの餌場です 適度に餌を与え生暖かく見守りましょう
・チャリカスならではのトンデモ理論を楽しみましょう

>>950 次スレよろしく
※前スレ
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】138
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1563504907/
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】139
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568332278/
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】140
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1569855964/
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】141
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1571576282/
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】142
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1573437956/
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】143
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1577492863/

2 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 12:46:17 ID:QaOZ+uC/.net
ファシスト レイシスト 原理原則 金科玉条 四角四面 杓子定規 二六時中 メンバー相互間の約束 お上 山賊行為 インパール 勅命 勤勉な無能 まぁ、

このキーワードが入ったら高確率で臨機応変屑です
このスレに不慣れな方は臨機応変屑にお気をつけください

3 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 15:05:23.61 ID:wcRd1Owx.net
ファも追加で

4 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 21:13:32 ID:pwWTPdja.net
台風が決めるのに避難者にきたホームレスを追い返した区役所の職員をどう思うかだよな。
規則なんてその程度のものだよ。臨機応変にその場の状況に対応することの方がはるかに大切。
頭の悪いファにはそれが理解出来ない。それだけのこと。

5 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 21:34:38 ID:JHAi7hWh.net
さっそくアホが来たか

6 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 21:57:21.18 ID:okf45s1I.net
で、私は車道を走っていても間違いなく自転車横断帯を通りますってやつはどれだけいるの?

7 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 22:12:04.34 ID:u95yCe1z.net
>>4
それのどこが規則に従った結果なの?

あと避難者じゃなくて避難所な
推敲しろって言ってんだろ屑

8 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 00:06:15.85 ID:VrlvtRBR.net
>>6
車道走ってる時は車道そのままだぞ
移る時でも一時停止

9 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 00:16:55.26 ID:HUlq7Zon.net
臨機応変に高速道路逆走!

10 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 00:20:21.50 ID:7KN28XHt.net
車道走ってても、ルール的には自転車横断帯は使わなきゃいけなかった筈
でも、自転車も車道走る流れになって
自転車横断帯は役目を終え、順次撤去中で殆ど残ってない筈(地域差は有ると思うけど)

11 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 00:29:35.75 ID:KApHQXAt.net
交通法規も知らんで走ってるくせに、偉そうに鑑たれとか
法律守らないのはクズとか言ってのか・・・

12 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 00:49:32.43 ID:aBFA2MJp.net
そりゃ法律守ってないなら屑扱いされても仕方ねぇわな

13 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 00:56:55.38 ID:wacA7rIb.net
自転車通行可の歩道にくっついて歩行者自転車専用信号ある交差点で
残念ながら都内でもいまだ自転車横断帯は多く見かける

車道が青でも歩行者自転車専用信号の有無を確認し
横断帯に移動しまた車道に戻るという割と危険な運用を強いられる

14 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 03:16:27 ID:dA2jS4w3.net
>>9
臨機応変という言葉の意味さえ理解してない馬鹿は黙ってた方が恥をかかないよ。

15 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 03:18:24 ID:dA2jS4w3.net
>>13
>車道が青でも歩行者自転車専用信号の有無を確認し
>横断帯に移動しまた車道に戻るという割と危険な運用を強いられる

普通の知性を持っていれば、そんな馬鹿な運用は臨機応変の対応で回避出来るのにね。

16 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 04:14:42 ID:Nr2RLdPR.net
信号があるなら横断帯を通らんと交差点を直進すればいいんだって

17 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 04:26:14 ID:9Iyp1+8+.net
>>14
ホントホント
信号無視が臨機応変とか、馬鹿丸出しだよな

18 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 08:34:16 ID:hZxX0KtT.net
>>10
撤去されてるほうが一部地域だけだろ。そこらじゅうでがっつり残ってるわw

19 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 09:11:08 ID:3ZkqxUe+.net
社会不適合者は社会のお荷物
例えれば養豚場で養われてるはいるが太りすぎて精肉しても不味くて食えない豚な訳だが

日本で生活する人間全てが必ず守らなければならない法令規則というルールを守っても意味がないと無視するのは

・協調性が無い

・基本的なルールを守ることができない

・自分のことしか考えていない

適応障害、社会不適合者の特徴ドンピシャだぞ(笑)

信号を守ると虐殺が起きるとかホロコーストとかファシストとか言ってるのはまた別の病気で妄想性障害や統合失調症(笑)

20 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 10:03:48.58 ID:EFYNXcA6.net
首都圏はほとんど無いのかもね
田舎はまだいっぱい残ってそう

21 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 10:38:41.06 ID:wUG/RnG1.net
https://trafficnews.jp/post/78844 に依ると2010年に20万ヶ所以上あって2016年に3万ヶ所程度が撤去されたらしいから同じような感じで撤去されてたらまだ2/3(12~13万ヶ所)は残ってることになるな

22 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 11:13:53.75 ID:l1hCDciY.net
交通量の少ないところの方が消す作業がやりやすいからそっちが重点になるのか、
交通量が多いからこそ早めに適用とか、周知する意味でそっちが重点になるのか。

まあ自治体によるたぁ思うが、だとすれば尚更都市部田舎部はあんま関係ないかも?

23 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 11:27:06.24 ID:WseyJvxx.net
>>4
先ずは日本語をやり直して、10年程ROMってから来い。

24 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 14:44:23 ID:clBgkgrP.net
交通量が多ければ自然に消えていって撤去完了するな

25 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 14:47:00 ID:VrlvtRBR.net
矛盾だらけの利権塗れ道交法は無視してよろし

26 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 14:47:52 ID:wiVQpqoK.net
自転車横断帯が残っていても、臨機応変に車道を直進するか? 無駄と思っても法律に従うのか?
ま、絶対に信号無視しない人は、自転車横断帯を通るのだろうね。

27 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 15:26:50.44 ID:Ek5YExy2.net
道路は臨機応変が正解

車が来ないならボール等で遊ぶもよし

28 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 15:39:41.08 ID:wacA7rIb.net
歩道内に半分自転車通行エリアを設けているような大通りだと
横断帯を意図的に残してる節もあるよな

29 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 16:21:10.19 ID:wiVQpqoK.net
交差点の構造として、交差点の四つ角から少し離れたところに自転車横断帯を設置する傾向にあるけど、
歩道走ってる人間にとっても無意味だよな。いちいちそちら通らずに車道に出て直進するから左折車との出会い頭になりやすい。
なので車道の左折車の右側を直進するのが一番安全だろうね。

30 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 01:12:42 ID:81t5jX0f.net
臨機応変に一通逆走!

31 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 02:12:01 ID:FtqSXKHI.net
>>30
自転車は合法だろ
免許返上しろ

32 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 02:50:09 ID:USwpfjV8.net
自転車横断帯しかない交差点もある

東京の井の頭通りと山手通りの交差する富ヶ谷交差点
井の頭通り西側だけは横断歩道があるが他の三方は自転車横断帯しかない
歩行者は横断歩道橋のみ、西側方向は横断歩道橋に上がる階段を設ける余地がないため
横断歩道を残したようだ

33 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 09:28:40 ID:YfBnDg6L.net
>>12
それでおまえは車道を走っていても自転車横断帯を通ってるの?

34 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 13:24:50 ID:1RRj6P70.net
通っているよ

35 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 19:42:33.85 ID:7W/NHTxJ.net
>>34
馬鹿みたいw 頭悪そうw

36 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 20:52:29.02 ID:hZj1huaQ.net
青信号はちゃんと止まらなきゃ、虐殺起きちゃうよぉ
みんな気をつけようぜ

37 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 21:19:06.12 ID:YfBnDg6L.net
>>34
どうせ信号が赤の時だけだろ

総レス数 1001
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200