2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】144

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 10:56:46 ID:GpHPEyNM.net
道交法だけ読んでも実情に合わない部分がある
道路行政に文句たれてても明日車道を走れない

「誇り高き自転車乗り( )」はどう車道を走るべきか、について議論を

・自動車・歩行者視点のレス歓迎。ただし基準は「危険」かどうかでお願いします
・チラシの裏(○○で恐かった・喧嘩した等)歓迎
・まっとうな自転車乗り全体のイメージも上げたいので初心者の質問には丁寧に答える
・安全性に問題がない限り道交法違反は御法度
・ここは臨機応変屑 そんしゅ コンベアの餌場です 適度に餌を与え生暖かく見守りましょう
・チャリカスならではのトンデモ理論を楽しみましょう

>>950 次スレよろしく
※前スレ
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】138
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1563504907/
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】139
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568332278/
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】140
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1569855964/
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】141
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1571576282/
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】142
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1573437956/
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】143
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1577492863/

542 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 07:31:24 ID:QlsuRp/Q.net
後方を確認する
タイミングをずらす
これだけだよ

543 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 09:09:09.28 ID:EdjjW9sj.net
>>542
クルマ側はな。
自転車側は早めに直進レーンに入って直進一択だよ。ゴチャゴチャ言ってる奴がいるけど。
そんな簡単なこともわかんない奴が危険な思いをしているに過ぎない。相手を責めたって意味ないのに。

544 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 09:45:04 ID:JYtALIH7.net
すぐトラックが隠しちゃうけど、よく見れば第一車線が左折レーン、第二車線が直線・左折レーンだね。
やっぱ第一車線の右端走ってた方がいいんじゃないかと思う。

交差点で左折専用レーン、自転車はどう進むべき?
https://jitensha-hoken.jp/blog/2017/02/bicycle-situation-3/

ふと思ったけど、ずいぶん立派な道路に見えるがココって具体的な場所どこ?
実は自動車専用道路だったりしないの?

545 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 10:59:18.26 ID:p92uZPM8.net
>>486>>203と同じで0:100だろ
http://www.jiko-online.com/jiasi3.htm

546 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 11:10:51.09 ID:rbToVB5W.net
法律は遵守できないが、
左折レーンから直進するときは、できるだけ最前列の車の少し前で停車している
信号が青になったら、ドライバーとアイコンタクトを取って直進
左前に自転車が停車しているのに、これにぶつかる車はまずいない
最前列に出られない場合は、左折レーンの右側で停車して直進
第二通行帯も左折レーンの場合は注意しないとやばいな

547 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 13:29:35.94 ID:7LjrlWCA.net
>>544
>やっぱ第一車線の右端走ってた方がいいんじゃないかと思う。

第一レーンの右端走ってたらマージンもなく、トラックからも見えにくいので事故ってた案件だろ。
そのくらいの想像出来ないの?直進レーンを直進するという当たり前の判断をすればいい。
だって他の乗り物はそんなんだからさ。他に合わせなきゃ事故るさ。そりゃ。

548 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 13:39:39.18 ID:vEUNTahN.net
>>546
>左折レーンから直進するときは、できるだけ最前列の車の少し前で停車している

それが欧州では一般的な二重停止線の発想なんだよね。
二輪車は発進時に安定しないから分離したほうが安全という合理性から来ている。

日本にもかつてはあったが「すり抜け禁止」のお題目に反するので、頭の悪い警察によって滅ぼされた。
それに対抗して俺は普通に右側から先頭に出て停止線の超えて停まるかな。それが一番安全だから。
日本の規制ももう少し合理的であるべきだね。

549 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 14:25:07 ID:JYtALIH7.net
>>547
>第一レーンの右端走ってたらマージンもなく、トラックからも見えにくいので事故ってた案件だろ。
手前の状況無視して件の動画のスタート位置からと言う有り得ない状況から始めるんじゃないよw

早くから第1車線の右側に寄ってれば後ろから接近するトラック運転手の視界内の注視域に入ってるだろうし、
道路わきの植え込みとかに紛れずにしっかり認識できると思う。
右側によるのがトラックの直前だったとかならそりゃ自転車の後方確認不足だ。

550 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 16:06:01.30 ID:wv59fVp4.net
危険予知
防衛運転とは、なあに?
チャリカスはそんなんしかない

551 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 16:27:59.11 ID:1Cp6Sts+.net
>>541
よく見ろ
トラックの回避が無いと自転車はスペース的に避けれてない
停止も出来てない減速がせいぜいなのに車線またいでる
トラック側が右にハンドル切らずそのまま行ってたらタイヤの下だよ

552 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 16:34:01.62 ID:1mSdL6Gp.net
トラックって全然自転車配慮して無いじゃん
自転車がまっすぐ行くか第一車線から直進して行くのが合法かどうとかの前に
滅茶苦茶速度出してて余裕がないじゃん
カーブ前に減速どころか如何に減速せず抜けたら即加速しながらコーナークリアしてこうとするゲームみたいな運転しちゃってるし

553 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 17:12:49.27 ID:ko8TZiXF.net
>>552
トラックの部分を自転車に置き換えた方がしっくりくるね

554 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 17:15:03.11 ID:1mSdL6Gp.net
>>553
んなわけねー
自動車が注意すべきだろ
何考えてんだよ

555 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 17:16:02.52 ID:AeQD68Jb.net
タイミングはかってトラックとその後ろの間を抜けたら良いだけじゃん

556 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 17:16:24.43 ID:1mSdL6Gp.net
読み返したら自転車貶めたい人が常駐してるんだな

557 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 17:20:36.80 ID:p92uZPM8.net
>>556
0:100でトラックが悪くてもチャリカスがー!という人種がこのスレを立てているからな

558 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 17:36:05 ID:rp8wfzFo.net
自賠法3条を盾にしても自転車の責任は免れないよ

559 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 17:36:32 ID:oZL6o9Nz.net
自転車乗りって客観的なフラットな視点持てない奴多くない?

560 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 17:47:30.54 ID:j4ZfXxq5.net
>>557
それが屑の人たちw

561 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 17:58:00.38 ID:vEUNTahN.net
>>559
アレな人が多いから。現実を見ないというか。

562 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 18:54:17.16 ID:HbolpHq0.net
>>548
欧州はヘタクソが多いから仕方ないね

563 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 18:54:40.75 ID:+JnlqeqE.net
池沼の人て自転車大好きだよな

564 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 19:31:53.21 ID:iTIjjb9M.net
屑だのカスだの連呼して自転車乗りを減らしたいやつって
ドヘタな職業運転手なんだろな

565 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 19:34:26.13 ID:7LjrlWCA.net
>>562
欧州行ったことないの? なさそうだなw

566 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 20:41:00.81 ID:iTIjjb9M.net
しかし、新型コロナウイルスで電車、バスから自転車乗り換え組が大量発生w

567 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 20:43:38.33 ID:ko8TZiXF.net
>>564
職業運転手じゃないけど屑には屑カスにはカスと言うよ
屑なのに屑って呼ばれたくないの?

568 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 00:11:38 ID:+gBpzzeJ.net
ファの人間性がよくわかるねえw

569 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 00:48:43 ID:PUCRh0J6.net
>>568
ふぁああああああーーーーーーーlw

570 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 05:25:11.59 ID:BaCJpvz2.net
ホロコーストに震えてるアホがきたw

571 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 09:22:22 ID:W+OvOtl3.net
>>570
ファは無理矢理にでも南京大虐殺を否定したいんだね

572 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 09:31:53 ID:Nv2MjX2F.net
>>511
え、ロードで林道入るけど

573 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 09:37:41 ID:Nv2MjX2F.net
>>540
違うよ
左折する際には徐行義務があるのに、それを怠ったトラックが悪い

574 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 09:44:40.82 ID:B8Soig8O.net
>>573
トラックは徐行しているけどな
徐行しているトラックにぶつかりに行ったのはロードの方な

575 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 09:49:32.31 ID:Nv2MjX2F.net
>>549
自転車が先行、トラックが後続、という前後関係を維持したまま交差点に進入したいのなら、
第一車線の右寄りというような中途半端な位置ではなく、予め直進車線に入っておくべきだと思うよ

>>549みたいなのは、第一車線の右寄りにいれば、自転車を先行させてくれる「だろう運転」って言うんだけど
自分の安全に関わる判断を、後続車(つまり他人)に委ねるべきではない

576 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 09:51:52.41 ID:Nv2MjX2F.net
>>574
トラックは、減速はしてるけど、徐行はしてないね

577 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 10:28:07 ID:wvJS0WbB.net
夜走るのに蛍光黄色のヘルメットって効果あるかな?
車体がブラックなんでウェアは白っぽいのかタスキかけてこうかなと
蛍光じゃなくとも黄色系統なら目立ちやすい?ヘッドライトは首が持たないw

578 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 10:38:25 ID:rFdZ2IEB.net
>>577
色より反射体が大切だと思う

579 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 10:40:51 ID:Nv2MjX2F.net
夜だったら、黄色でも白でもあんまり変わらないかな
それよりやっぱり再帰反射のが強い

ヘッドライトは、gentosのバッテリーが後ろに付いてるタイプなら重量バランス良いよ
自転車で使ったことはないが

580 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 13:28:54 ID:qDFQvArO.net
【現役ドライバーが本音を語る】ロードバイクってぶっちゃけどう思ってる?
https://youtu.be/O42NFaWbZeY

581 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 13:55:39 ID:PUCRh0J6.net
>>574
流石にアレで徐行してるは無理がありすぎるだろw
どんだけキチガイドライバーなんだよお前w

582 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 14:12:10.01 ID:LMz99hna.net
>>573
>>486の交差点は左折先に横断歩道は無いので安全に左折できる速度まで減速すれば十分
自転車横断帯も設けられていない
横断歩道橋はスロープ式のように見えるが、自転車が横断橋を通れるならそこを通るのが基本ではなかろうか
動画を撮ったのは左折ラインの車からのようだが危険と感じる速度では走行してはいない
逆に自転車の速度が車の流れに合わず低速過ぎるのが問題だ
もっと速度が高ければトラックには追い付かれず安全に直進できたはず
直進車には徐行の義務は無いのだから低速でノソノソ走るのは傍迷惑

583 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 14:50:12.89 ID:Lv8T8bHw.net
>>582
徐行が必要かどうか臨機応変に判断するわけだな

584 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 15:39:49 ID:Ew6kmqt5.net
きょうも信号無視したの?
停止線無視して交差点の先頭で
大型車の邪魔したの?

585 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 16:05:25 ID:BeVhcqqf.net
自分の身を守る為にも臨機応変に判断して走る!当たり前のことだろwww

586 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 16:12:50 ID:Ew6kmqt5.net
臨機応変のまえに
法令遵守しろカス

587 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 16:20:07 ID:BeVhcqqf.net
法を遵守してるが自分の生命を優先するのは当たり前のことだから臨機応変になwww

588 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 16:45:59.72 ID:Ew6kmqt5.net
臨機応変に信号無視とな

589 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 16:49:57.16 ID:tkxm37VV.net
法令遵守しつつ臨機応変に対応してますがな

590 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 17:51:23.16 ID:PUCRh0J6.net
信号無視の言い訳に臨機応変って言ってるだけでしょw

591 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 18:08:33.33 ID:U3a+2wAn.net
そんな事言い出したら自分が融通きかないだけなのに法令遵守って言ってる人もちらほらいるみたいだから
どっちかというと俺はそっちの方も同じくらいノイズに感じるな
臨機応変にバカにされ気味なのはそいつらのせいなんでは?と思うが

592 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 19:25:41 ID:WaeTgI10.net
法令遵守の方法の中から安全な方法を選ぶ
安全な方法が複数あれば、快適なものを選ぶ

593 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 20:48:50.54 ID:Ew6kmqt5.net
安全な信号無視とは

594 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 01:01:27 ID:rB+JhXh/.net
>>582
一歩間違ったら自転車を巻き込むところだったのに
安全な左折だったと言えるのか
衝突は回避できたので徐行していたと強弁すれば通用するかもしれないが
相手を驚かせたり危険を感じさせるような運転をするべきじゃない

スロープになってても歩道橋は自転車通行禁止のとこが多いよ
基本的に自転車は通れないと思ったほうがいい


左折レーンを二車線以上にするなら直進自転車専用のオーバーパスなり
アンダーパスの設置を義務付けるのが筋だろうな

595 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 01:03:51 ID:jlA6uZsi.net
臨機応変に判断して自分の身を守るのは当たり前www

596 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 01:10:28 ID:s9m5tl/Z.net
自転車が通れる歩道橋は見たことがないな
歩道橋というより車が通れない陸橋なら自転車が通れるやつを見たことあるけど

597 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 05:29:34.39 ID:xtt6K1ce.net
>>594
通行禁止てのは乗って通行するのが禁止なだけで押して通行するのはokだからね...

598 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 07:04:05 ID:5oL3DcxL.net
自転車が直進レーンを直進するという「当たり前」のことをしていればこんな馬鹿な議論にすらならなかった。
どっちが悪いかではなく左折車が横切る車線を直進すればそりゃ危険だよ。考えるまでもない。
そんな危険な行為は強いられてもするものか。

599 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 07:07:00 ID:Y848rgZO.net
他車との相互関係を把握できない下手糞には危険かも知れんね
今は下手糞でも練習すれば誰でも出来るようになるから諦めずに頑張れ

600 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 07:12:26 ID:5oL3DcxL.net
ファの強がりw

601 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 07:29:24 ID:xtt6K1ce.net
下手くそキチガイ屑の妄言w

602 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 10:31:39.14 ID:FJIiE2ld.net
>>596
葛西や浦安にいっぱいあるぞw

603 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 10:32:42.02 ID:FJIiE2ld.net
>>598
自転車は直進レーンに入っちゃ駄目だぞw
必ず車道の左側を臨機応変に走れwww
規則は臨機応変に守れよw

604 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 10:52:48.35 ID:Y6Cmk8ko.net
トラックが臨機応変に徐行しないから臨機応変に直進レーンに入るよ

605 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 11:04:40.40 ID:HvPbp8ij.net
トラックは徐行しているよ

606 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 12:04:24.06 ID:Cf7bcj8V.net
直進レーンはダメダメwww
必ず車道の左側を臨機応変に走れよwww

法を遵守してるが自分の生命を優先するのは当たり前のことだから臨機応変になwww

607 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 12:14:37.35 ID:kn7EZz+Y.net
まあたテメエら
信号無視か
死にてえのか?

608 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 12:27:40.93 ID:ej4HTljb.net
>>607
ファはそういうの好きだね
南京とか

609 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 12:28:01.92 ID:PqwDtms2.net
バカじゃあるまいし、遵守で臨機応変に身を守りますよ

610 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 13:17:23.68 ID:Cf7bcj8V.net
>>607
死ぬのは臨機応変に対応出来ない結果だろwww
交通ルールを守らない輩が多い世の中では臨機応変の結果が生存につながるwww

611 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 13:22:48.31 ID:Y6Cmk8ko.net
>>605
徐行していたら自転車の後ろで左折してるはず

612 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 13:42:30.63 ID:rAmPUl+E.net
>>611
幹線道路を走るトラックは普通の交差点の徐行よりスピード出してるのは確かだよ。
あのレーンは横断歩道や直進車を排除して、スムーズに左折させる専用道路なんだから当然でしょ。
左折専用はどんな車両でも従う必要があるわけで、バイクで行えば通行区分違反であり事故だと重過失になる。
原付の二段階右折時の直進も接触事故を引き起こす問題があり、自転車が例外的に危険な直進は推奨できないね。

613 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 13:48:01.59 ID:Cf7bcj8V.net
そこは臨機応変で大丈夫だwww

614 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 14:51:16.73 ID:Y6Cmk8ko.net
臨機応変に直進レーンに移動

615 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 16:52:17 ID:wj/a8a5o.net
直線レーンはダメダメwww
臨機応変に左側を直進www

616 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 17:14:50.95 ID:s9m5tl/Z.net
>>602
葛西にあるやつが正にそれ
歩道橋というよりほぼ陸橋、でも車が通れるほどの規模じゃないよな

617 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 17:38:18.34 ID:PT3JrftR.net
タイミング見てすき間を縫って走ればいいだけなのに
進路変更が下手で路駐回避できないBBAが右レーン居座るのと同じやな

618 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 19:39:54 ID:Cf7bcj8V.net
湖も綺麗だけど空も綺麗だなぁって感じに
車道も快適だけど歩道は安全だなぁってなもんよ
どちらがいいとはいえんわ

619 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 20:09:03.07 ID:pyce/LU8.net
歩道のほうが危険だらけですわ(´・ω・`)

620 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 20:14:53 ID:BMaREpie.net
>>603
入れる

621 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 20:38:08 ID:0Weiwyly.net
歩道を歩いてる時にスレスレを抜かしていくチャリが危ないから車道走ってほしい

622 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 20:54:52 ID:Cf7bcj8V.net
>>621
歩道では押すか徐行だよ
幅寄せおじさんとか停止ごと前で異常にブロックおじさんに遭遇した時気分変えて降りるときに良いだけだよ

623 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 21:48:11 ID:8vnNnUXT.net
歩道なんて臨機応変に走れよwww

624 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 21:57:13 ID:kn7EZz+Y.net
おまえらの信号無視は日常だな

625 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 22:38:49.79 ID:s9m5tl/Z.net
信号無視するのはママチャリ乗りと自転車に興味がないクロス乗りだろ

626 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 23:09:06 ID:8vnNnUXT.net
無視はダメダメwww
信号は臨機応変になwww

627 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 23:21:45 ID:rB+JhXh/.net
>>597
自転車と二輪車は押し歩きしてると歩行者扱いなので
それは自転車で通行してることにはならない
そういう難しいことを一般大衆に言ってもわかりにくいから
歩道橋には自転車通行禁止じゃなくて押し歩けと書いてあるんだけど
ちょっと難しかったかな

628 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 23:45:16 ID:WBLCWbK9.net
>>627
二輪車を押し歩きすると歩行者扱い?
歩行者は二輪車を押していても歩行者は歩行者、二輪車は二輪車のままだろ?

629 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 01:01:03 ID:0ngL31Q0.net
>>603 >>606
頭悪いなあ。合理的に考えれば直進レーン一択だよ。
道交法は自らを危険に晒して守るものではないから。

630 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 06:14:45 ID:U0u1COb/.net
>>627
お前の読解力の無さはよく伝わったよw

631 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 06:21:16 ID:yaGP4bcv.net
>>629
自らを危険に晒して信号無視するアホに言われても

632 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 07:14:52 ID:0ngL31Q0.net
>>631
安全確認して無視してるのだから自らを危険に晒すことなどないのだな。残念w

633 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 07:19:55 ID:yaGP4bcv.net
>>632
安全確認すれば車線左端から直進しても安全だな笑

634 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 07:31:13 ID:grbSwwKY.net
633が正解

635 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 07:56:13 ID:lSPcSHWJ.net
他人に強制するな。自分だけやってろ

636 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 07:56:27 ID:Dw6dOxbs.net
>>633
あまり馬鹿をからかうなw

637 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 08:20:42.04 ID:0ngL31Q0.net
>>633
交通量の多い交差点だと左折レーンから直進するなんて出来ないんだよ。田舎モン。

638 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 08:32:22.77 ID:B8ylBs1N.net
>>630
読解力がないのはお前だろ

3 この法律の規定の適用については、次に掲げる者は、歩行者とする。

二 次条の大型自動二輪車若しくは普通自動二輪車、二輪の原動機付自転車又は二輪若しくは三輪の自転車(これらの車両で側車付きのもの及び他の車両を牽引しているものを除く。)を押して歩いている者

次に掲げる"者"は歩行者とする。
〜を押して歩いている"者"

二輪車を歩行者とするじゃないからな
押して歩いてる者を歩行者とするだからな

639 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 08:34:19.08 ID:0ngL31Q0.net
六本木二丁目交差点とか、新都心歩道橋下交差点とか、渋谷署前交差点とか、
技術とか安全確認に関係なく、左折レーンを直進すること自体が無謀な交差点もあるんだよ。
田舎モンには想像もつかないかも知れないが。

つか、自転車乗らない奴が嫌がらせの為に言ってるんだろうな。やれやれ。

640 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 08:36:41.64 ID:B8ylBs1N.net
>>637
俺は新宿でいつもやってるぞ臨機応変にw
お前はどこの田舎もんだ?w

641 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 08:37:36.02 ID:B8ylBs1N.net
>>639
全然左折レーンで行けるとこじゃないかw

642 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 08:43:05.30 ID:B8ylBs1N.net
Y字路は左側車線から臨機応変に第2車線右側に移動すりゃいいだけだろw
田舎もんw

総レス数 1001
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200